X



Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 45 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 12:16:51.93ID:Mp8ieMBx
☆corei3〜i7たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!
0656Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 14:24:34.05ID:h1B3HcVC
>>655
戦わなくていい。
相手してくれる人もOCしてるでしょ。
自己満足に生きようぞ!
0657Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 14:25:41.72ID:h1B3HcVC
戦う じゃなく 対抗
0658Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 14:42:03.32ID:uV18hucz
うちの775機ついに死んだかと思ったらボタン電池切れただけだった
0659Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 15:20:20.79ID:rxXjflpq
現役の少なくなった五世代前のi3-2100とかじゃなくて、対抗すべきは最新のG4560じゃないか?
0660Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 15:33:01.31ID:DnCjbSCK
>>655
君の姿勢もこのレス的に間違っては無いと思うけど
他人にQXを進めることは無いと思うよw

私も最近まではQ9650で3.6Gで頑張っていたけど
知人から動作未確認の3770K貰たので中古のマザーと
メモリー(8000円チョイ)買ってきて無事1155に移行したけど
定格でも何してもQ9650より速くて安定してるしOCも空冷で4.4G
あっさりいけちゃうSATA3やGen3も標準だし775より新しいから当たり前だけど

ただ、775は安く気軽に遊べるのがいいのであって人によってはQX買ってまで
無理したくない人も居るだろうしね
0661Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 16:02:19.79ID:Y3TRecLy
用途的に不満ない、無理してi7行くことない、というスタンスは支持するけど、
やせ我慢的に775に留まるのはどうかな

オク使えば2万くらい出せば1155のi7、メモリ8GB、Z77マザーが揃えられちゃうし
0662Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 16:17:22.97ID:Wdqp/yRf
>>651
メモリの件だけど、8GB×4は厳しいと思う、いろいろやったけどダメだった

16GBならばいろいろできる
DDR2ならg.skillから出ている4GB×4キットで P5Q系やP5Eのハイエンドで使える
ただし、メモリクロックはがんばっても1200Mhz程度

DDR3なら P5E3系で2000Mhz程度までならいけるが こちらは8GBまでしか認識しない
そこで、P5Q3DELUXE、P5E3Wifi、Striker2Extremeを使えば4GB×4で使えて
クロックもDDR3なので2000Mhzまでいける

両方兼ね備えてCPUも4Ghzともなれば、冷却がたりないのである程度の冷却が
必要になるマザーが必要 フェーズの少ないものはこの辺でストレステストがパスできない

ちなみに4.4GhzというCPUクロックだけど、クアッドコアでは結構厳しい
E6800というデュアルコアなら4.4Ghzも可能だった
0663Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 16:23:19.56ID:Wdqp/yRf
ミス、P5E3に4GB×4は無理で、P5Q3Wifiの間違い

>>660
ちなみにSATAのほうはPCI-Eに変換ボードをさせばSATA3でもM.2でも使える
0664Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 16:40:20.45ID:QTwRlacl
テレビ録画用とか、Word・Excel用とか、DVD焼き用とか、
GyaOとかAbemaTVを見る用とか、
サブ機で使うには最高なんだよ。LGA775はさぁ。
用途に合わせて2台ぐらい作ってもいいだろう。

最新のゲームをしたりエンコするなら
素直にRyzenに移行した方がいいね。

次から
Ryzen には逝かねえよ!LGA775居残り組 にした方がいいかも?
0665Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 16:53:30.70ID:Tnz9jbcy
うるさいライチュウ。スリッパ投げつけるぞ
0666Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 17:08:21.35ID:1sf3jQqf
>>662
そのg.skillの4GB×4 がもうほとんど売ってないという・・・・
0667Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 17:08:31.71ID:wJ+dsqix
>>664
最新ゲームを775でやるから良いんじゃないか
0668Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 17:20:24.71ID:9Q8JCamX
ゲームするならi7だろうしエンコしまくるならRyzenか待てるならスリッパかi9
ゲームやエンコなら775は見切ったほうがいい
我慢してまで居残るもんじゃないし・・・
重いゲームやエンコをゴリゴリしないならまだまだ使える環境ってくらい
サブの9550は定格に戻してまったり余生を送ってる
0669Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 17:25:59.48ID:1sf3jQqf
【M-ATX】 GIGA GA-G33M-DS2R 【高品質】 スレURL 貼ろうとしたら規制されたw

このスレの482観てみ??
GA G33M DS2Rで32GB達成した人居るよ
まぁ自分も32までは期待してないけど・・・
16GBを達成できたら御の字だと思ってる

ただ、16GB を達成しようにも、市場にはもう鯖用のECCメモリばかりで・・・
0670Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 17:28:40.07ID:1sf3jQqf
>>667
もうちょっと775で粘りたいんだよね・・・
まだギリギリイケルんだし・・・
0671Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 17:41:54.81ID:Wdqp/yRf
>>666
おととしのはじめころに、775の最強スペックを求めてくんだけど
QX9650 15000円
P5E3   15000円
DDR3-2000 2GB×6 12000円
mSATA+EVO 16800円

この構成ですでに6万くらいかかったね
ここからケース、VRMクーラー 電源で4万程度
さらに冷却強化でプラス2万、ビデオカードで2万(750tiOC)

RYZEN1700で組めてるよw

メモリなんかも2GBの2000なんてのはもうオワコンで逆にないという
http://i.imgur.com/xef7amT.jpg?1
オク気長にまてば買えると思う これも2万弱で買ったもの
 
0672Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 18:03:14.53ID:3W2lg0Qa
今時の格ゲーの要求CPU性能高いなぁと思ったけど
実際に775で快適にプレイしてる人いるようだね。
普通はメーカーってたくさん売りたいから要求スぺ下げて書くと思うんだけど。
俺なんて1156pcだから諦めてたのにようわからない。

鉄拳7 システム要件
最低:
OS: Windows 7/8/10 (64-bit OS required)
プロセッサー: Intel Core i3-4160 @ 3.60GHz or equivalent  メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: GTX 660 2GB, GTX 750Ti 2GB, or equivalent

推奨:
OS: Windows 7/8/10 (64-bit OS required)
プロセッサー: Intel Core i5-4690 3.5 GHz or equivalent  メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GTX 1060 equivalent or higher

ストX システム要件
最低:
OS: WINDOWSR 7 (64-BIT必須)
プロセッサー: Intel Core i3-4160 @ 3.60GHz  メモリー: 6 GB RAM
グラフィック:GTX 480、GTX 570、GTX 670以上

推奨:
OS: WINDOWSR 7, 8, 8.1, 10 (64-BIT必須)
プロセッサー: Intel Core i5-4690K @3.50GHz、またはAMD FX-9370  メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GTX 960、または R7 370
0673Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 18:04:37.89ID:3W2lg0Qa
書いた直後に思ったんだけど
配信しながら前提なのかなもしかして
0674Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 18:12:36.24ID:1sf3jQqf
>>671
うっひょうw お宝やん・・・
ええな g.skill 16GB
0675Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 18:15:19.97ID:1sf3jQqf
>>673
普通にゲーム動かすだけならi3 2100 で普通に60fps出てるからね
最低要件のCPUはちょっと盛ってるね
0676Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 18:17:20.50ID:IdLCzliD
>>674
お宝も何も普通に売っている。
今から買う気があるかどうか。
0677Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 18:39:52.39ID:1sf3jQqf
>>676
そう??
あんま見かけないけど
0678Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 18:41:08.03ID:259OmS75
48000円で買えるならどうぞw
0679Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 19:24:45.78ID:1sf3jQqf
い、今は、遠慮しておく・・・・
買わなきゃいけないモノがまだ沢山あって・・・(汗)

この2、3ヶ月は出費が酷いんよ・・・
0680Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 19:26:19.63ID:g1EZbTp7
君の775愛はその程度か…
0681Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 19:28:29.11ID:de9ZndJR
格闘ゲームは表示する人数も多くて四人とかだからなんとかなるんだろうな
0682Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 19:35:58.79ID:UjcAgPqR
さすがに6万だすならRyzen組むわー
0683Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 19:53:29.48ID:8cz/1jTs
未だにペン4機裸一貫で使ってるヤツ居る?
今オレは530JでXPそこそこ快適
0684Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 19:59:40.37ID:g1EZbTp7
遅すぎて話にならん。決別するべきだ
0685Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:06:39.04ID:Y3TRecLy
Pentium Dだったら、まだそれなりに戦えるとは思うが、さすがに1コア2スレッドのP4はないだろw
まあXPオフライン使用だったら、行けるのかもしれないが…
とりあえず最低限Q6600とWindows7に上げとけよw
0686Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:08:43.42ID:LYbJnTTl
Win10が3回に1回起動しないから、ついに逝ったかと思ったら、マザボ付属のsATA(もちろん古い)が
経年劣化してて、その辺に売ってるのに代えたらまた元気に働き出した。
PCIな測定機器を使ってるから、775や1156を保守しとかないといけないし、主任からは江戸RAMないか?
とか化石みたいなパーツが眠ってないかまれによく聞かれる。SCSIカードが喜ばれたのは分かるけど、
SB16やらGUSがなぜ喜ばれたのかが分からん。実はA-Mateまだ持ってるなんて・・怖くて言えない。
0687Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:10:17.42ID:g1EZbTp7
なんの測定機器か知らんが、新しい測定機器を買えばいいのでは
数千万円くらい投資したらどうということはない。後で回収したらいいんだから
0688Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:17:40.99ID:9Q8JCamX
代替えの機器があったとしても制御系プログラムの対応、更新やらで
機器以外の部分で色々ありそうだね
PC98系の需要がなくならないって聞いたこともあるし
自分は畑違いなのでよくわからんけど環境更新してくても出来ないってパターンもあるってことか
0689Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:24:35.61ID:ozjizcUj
PentiumDで2コア4スレッドって不可能では無かったのかな
当時は4スレッド対応ソフトとかがほぼ無さそうだから意味は無さそうだが
0690Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:31:05.32ID:Y3TRecLy
>689
最上位のExtreme EditionがHT有効の2コア4スレッドだったからな
0691Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 20:42:30.23ID:hieioKvK
高レイテンシ、低FSBで効率かなりワルかったという話だったような
0692Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 21:29:49.88ID:Y/exIF9Z
>>686
シュポポ3世はうちにも居るぞえ
964LB4MBと256KB2次キャッシュと5x86@133MHzで武装したAs2
そろそろコンデンサが心配
0693Socket774
垢版 |
2017/06/03(土) 23:27:51.54ID:Wdqp/yRf
サーバー用に使ってるDB65ALなんだが
6年でマザーが3枚目
すぐにLANが壊れる IntelマザーでIntelLANなのに
いろいろ持ってるがLANだけが先に壊れるマザーはこれだけ
信頼のIntelLANとかよく聞くけど俺からしたら? になる
0695Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:07:27.91ID:GK24lOvW
>>693
うちのGigabit CTは長持ちしてるけどな・・買って何年になるか忘れた
安定性も抜群
0696Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:13:33.11ID:GyAp9e8l
蟹さんのは溶けた人いたんじゃないかな?
0697Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:14:22.67ID:BVxiq11c
gigabitのマザーボード落としたけどddr2じゃなくてddr3がさせるんだが
結構変態マザーではあるのか?
0698Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 00:18:53.58ID:GyAp9e8l
GA-EP45T-UD3Rだといいね。
0699Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 01:08:37.66ID:yfwePiE3
>>693
まだ有線かよw
俺はLAN全廃してWiFi化済
古代人は有線に拘るよね、普通の奴はWiFiよ
0700Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 01:15:41.89ID:FfI4FKYo
wifiは便利だし使ってるけど、用途によっては有線での安定性のほうが大事な場合もある
用途によって適切な手段をとるのが最もかしこい
0701Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 01:23:44.05ID:La+JPcpe
>>699
理由として
一戸建ての家屋内にLANを敷設済(建造時に配線計画、PC専用ルーム)
Wifiは内容によって不安定になる
セキュリティー管理が面倒
(中継ポートにファイアウォールをおいて数台にのみMACアドレスで許可のみ)
古いPCもたくさんあって、WIN98SEまではWifi化は難しい(屋内LANのみでLINK)
一部のLANを10Gbps化してるがWifiではまだできない

これらを含めたwifi案というのを提示してほしいんだけど?
0702Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 01:32:32.36ID:GyAp9e8l
Wi-Fiはスマホ、タブレット、ノートPC用かな。
据え置きのPCはWi-Fi設備ない。
Wi-Fiキチガイもいいけどいろいろ繋がるとWi-Fiの帯域なんてすぐ消費しちまうんじゃないかな?
0703Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 01:36:22.89ID:GyAp9e8l
移動中は専らWiMAX 2+だし、Wi-Fiは便利だけど全Wi-Fiの条件ってシビアじゃないか?
0704Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 01:50:12.67ID:uzICRxvM
有線と無線しか区別つかない子供なんだろ
可哀想だから放っておいてやれw
0705Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 02:15:39.80ID:90ycWxLn
>>699
そのWi-fiルーターの内側はLANなんだぞw
0706Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 03:22:13.29ID:PzDotybP
wi-fiはうちの近所空いてるレンジがあまり無かったり
何よりゲームやるのに無線はちょっとな
というわけで割と空いてる5GHz帯をスマホ用に飛ばしてるだけだな、それでも偶に重複するアホが出るが
0707Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 03:24:00.82ID:Gz9ZWrJE
wifiそのものがLANなんだが 全廃て テレキネシス交信でもしてんのかな 
0708Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 03:28:23.61ID:MCdOI7D7
Q9650を電圧下げて使ってる人いる?
もしいたらどのくらいまで下げられるか聞きたい。
070947歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/06/04(日) 06:24:36.43ID:OioKV1Zy
>>683
流石にPen4だとキツイかなぁ・・・・・・  自分の環境で満足してるなら別に問題はないけどね
ただCore2が載せれるマザーなのならCore2に行っても問題はないかもね

もうC2Dのクロックが低いCPUはオクで100円とかだから 送料入れても300円以内で買える
0710Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 07:00:50.13ID:Pd58QAY0
ケースは古くならないなよ、なるけどデザインと汚れくらいで、機能まで古くならないよ
……と思っていたけれど、USB3がフロントに2つあるとストレージですげー便利なんだな。
0711Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 07:03:16.17ID:OxuNQysb
無線マウスはフロントに刺さないと
カーソルがカクカクする
0712Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 07:23:57.18ID:Pd58QAY0
無線マウスは刺さないだろ。挿すヒモが無いから無線なんじゃないの?
0713Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 07:33:03.07ID:FfI4FKYo
無線マウスの電波受信する子機をフロントに挿すってことだろ
0714Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 07:33:27.96ID:OxuNQysb
USBだよ!レシーバってやつ?
0715Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 07:47:28.19ID:OS8EIZZ0
フツーに20年前のケースをメインで使ってるわ
いちいち大量のネジ外さなきゃならんとか2.5インチのシャドウがないとか時代を感じるけど、IEEE1394だっけ?、もはや使えない穴が開いてないだけまだマシだと思っている
0716Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 07:58:00.85ID:tbvZgxKr
20年前だとファンが小さすぎたり(80mmとか)
USBコネクタが前面に付いてないんじゃないの
0717Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:04:00.62ID:OxuNQysb
20年前のケース・・・
どんなのか見てみたいw
0718Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:11:05.85ID:FfI4FKYo
まだ使ってますってメッセージと一緒にその画像メーカーに送ったら新しいケースくれそう
0719Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:13:34.44ID:qcLMhbOl
20年前ってかなり昔に感じるなミニタワーかフルタワーって感じ
当時はまだメーカーの呪縛から逃れられてない頃だ
0720Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:16:43.81ID:RUo71JOf
20年物…
実家にATケースが2つ、ATXケースが1つ置いてきてるな
うちATケース一つは486結晶機になってる
0721Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:21:01.42ID:brqF1vVO
20年前のOSってなんだ?と検索してみたら
Win95なんだな?そんな経ってたのか・・・
0722Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:25:49.26ID:qcLMhbOl
当時故親父がワープロ使ってたなWin95で一太郎入れてやったの思い出したがあの人使わんかったな
USB1.1ももうちょっと後じゃなかったか
0724Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:27:20.40ID:T4mdU57E
家にも20年ぐらい前のフルタワーあるな・・・
フロントにUSB無かったりケースファン小さいの
二つしかつかなかったり・・・
0725Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:30:27.91ID:OxuNQysb
>>723
今のと大して変わらんやん
0726Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:36:55.63ID:T4mdU57E
マザーと拡張ボード付けたまま後ろに引き出せたりするし
ベイが多いし広いからジャンクパーツの検証用にP5B入れてあるな
0727Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:45:58.02ID:okQG9v9S
前面にIEEE付いたケースがメインだわ
使った事ない、というかマザーから線引いた事もない
0728Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 08:54:23.90ID:/REtStu4
>>723
そのケース対応のマザー前に見かけたわ
Pentium3時代の奴
0729Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 09:37:27.49ID:4oXMuUyL
クアッドコアブームが10年前という事実…
0730Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 09:42:26.21ID:+AKVKtGw
今目の前にまさに20年前のフルタワーあるけど
ファンたくさん付けられるし、だいたいはあまり今と変わらない感じ
しかし上の方で言ってる人もいるけど、決定的に違うところはUSBがない
さすがにATケースは処分したなあ
0731Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 09:52:47.37ID:FfI4FKYo
USBどころか>>723の画像だとIOパネルの穴すらないけどw
どうやってマザボのせるの?
0732Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 10:00:21.26ID:/REtStu4
>>731
たしかマザボにキーボード端子しか無いはず
RS232cやパラレルやゲームパッドはピンヘッダからで
その他グラフィック サウンド モデム USBは拡張ボードだったはず
0733Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 10:10:13.47ID:tbvZgxKr
それって本当にPentium3時代?20年どころかもっと古いんじゃないの?
ちなみに20年前のCPU、Pentium2はCPUファンがものすごく小さい
今の人が見たらビックリするんじゃないかな

https://pbs.twimg.com/media/CFRvvggUUAAT8Rx.jpg
これはPentium3のDual
0734Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 10:43:05.09ID:2B9cuMrc
>>733
1997年頃にはATXが半分、BabyATが半分くらいだったと思う
その後3年くらいで急に逆転して2000年あたりではBabyATケースはほぼ絶滅していた
0735Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 10:44:30.54ID:XeXj1ILB
社会の底辺をさまようゴミ立ち達ちのスレ
0736Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 10:53:16.96ID:/REtStu4
>>733
slot1のPentium3か ファンって4cmぐらいだっけ?
現在組み立てているがどっかで売っていないかな
0737Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:03:40.31ID:FsOcQVZ+
ファン自体は売ってそうな気がするなぁ。
0739Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:11:22.92ID:bVPrUXc7
slot1(socket370もだが)の純正ファンは甲高い回転音が
聞こえていたような記憶が
小口径ファンで常時高回転だったし
PWM対応の4pinタイプは775からだよね
0740Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:13:09.62ID:XU+12at9
欲しいのは4cmファンじゃなくてスロット1のクーラーやろ?
0741Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:17:36.28ID:FfI4FKYo
もしかして>>733のグラボみたいなやつがCPUで2個ついてるってこと?
0742Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:20:04.03ID:/REtStu4
>>738,740
書き方が悪かった
slot1のPentium3が欲しい
0743Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:32:46.48ID:tbvZgxKr
>>741
ああ、右側に見える黒いのがCPU(Slot1)
Dual対応のマザボなら2個つけられる
0744Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:33:19.32ID:bQBHefqs
>>741
かつてPenII〜IIIぐらいのほんと一時期だけこういうカセットみたいな形になってたことがあってな
まぁ結局ソケットに戻っていったんだけど
0745Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:39:34.55ID:tbvZgxKr
Pen3世代はバス周りが弱くて、AGPx2だか?でSATAなんて付いてなくてIDEのATA100かATA133
メモリはsdramだったっけ?もう覚えてないが128MBx4の512MBとか
昔はこれが普通だった
0746Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:40:53.85ID:5Gb9oBaF
そういえばsocket370のをslot1に変換するボードがあった気がする
0747Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:47:30.63ID:GyAp9e8l
>>733
ISAバスがふたつもあるじゃん。
その頃ってサウンドカードとかLANカードとかいろいろ全部後付けだったね。
0749Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 11:55:31.82ID:k14ChemE
>>748
すげぇww
と同時にナツカシスw
0750Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 12:19:22.31ID:XU+12at9
オンボードのLANもサウンドもなかった時代のは懐かしいな本当に
0751Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 13:06:26.35ID:GyAp9e8l
>>748
その頃ってちょうどUSBオーディオ(ONKYO)導入したの思い出しました。
IRQ管理とか面倒臭かった時代ですね。
0752Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 13:10:10.10ID:OdayiQaU
>>748
その形状のCPU,懐かしいwww
俺はPenIIIでファミコンのカセットみたいなのを使ってた事がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況