Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part 45 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/05/14(日) 12:16:51.93ID:Mp8ieMBx
☆corei3〜i7たちの煽りは必要ありません
☆AMDも当然スレ違い
☆Prescottを使い続ける猛者歓迎
☆PentiumDを使い続ける猛者も歓迎
居残って改造談義、775の歴史、所有している構成で談話しましょう
※持ってない人は、語る資格はありません
※持ってない人でも、持っていた人ならOK!!
0229Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 01:11:47.42ID:fdxvQe93
昔持ってたC2DのPCは頻繁に電源落ちてたわ
いくらkeianの電源使ってたとはいえ新品だったしマザーのコンデンサーの不具合だと思ってる
0230Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 01:25:37.96ID:y86APLmO
LGA775がいいのは故障知らずなところかな。
頻繁に故障してたら恐らく残ってない。
0231Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 02:04:04.23ID:DmdV3u3z
自作向けマザーは知らんが、
仕事で会社訪問したら、未だにCore2のMateとか使ってる企業多い
0232Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 02:04:38.52ID:cNEz916u
やっと長寿命固体コンが定着化してきた時代だったからなぁ
ホント、固体コンは安定してる
液コンとは大違い
0233Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 02:23:44.69ID:xerSmqaf
>>229
ノースブリッジが発熱して落ちる事もありますね。Core2系のチップセットって初〜中期だと
製造プロセスが130や90nmだし、65nmになったのは45/43とかの末期の4系チップセットだ。

自分のP5Q-EMも、そろそろノースのシンクを外してグリスを塗りなおしたり、小さなアルミ
シンクからP5Q-E/Deluxe辺りの長いヒートパイプ付きシンクを移植すると安定するかしら。
0234Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 02:25:17.94ID:oj776f3P
出張工事上がった後即病院、洗濯物を置いてきて今帰ったゾ
みんな優しいな、レスありがと

今はろくに値段の付かなかった初自作機だけが残ってる
もっとも、マザボとケース以外は当時の名残もなく売り払って代わりに付けた安物に変わってるけど
セロリン420(¥490)・P5KPL-CM・メモリ2G・8600GT(半死ジャンク¥540で入手)・OSはVista

>>186
クレカ持ってないからオク利用したことないけど
CPUだけならめっちゃ安いよね。近いうちに買い戻したい
9年前の話とはいえ、当時3万でE8500やらラデ4850やら買ったのがアホみたいだ
気持ちだけ受け取っておくよ。超感謝
>>189>>196
扶養控除は受けてるよー。年末調整で引ける医療費は最大限活用中。
元々は親父も自分の貯蓄で老後は何とかできる予定だったんだが
ご本人様がガタ付く前にボケて、還付金詐欺の類で騙されてほぼ無一文になっちまったんだ
アイツら生命保険までことごとく解約させて注ぎ込ませたみたいだな
>>184
永住するわ(´・ω・)
0235Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 02:57:52.93ID:xerSmqaf
>>234
ヤフオクで落札&かんたん決済(ネットバンキング)するのはクレカ無しでもOK。
落札専用な人でもヤフオクIDを無料でもらえます。かんたん決済は、
都市銀行やゆうちょ銀行とかのネットバンキングに加入すれば利用可能。

最近目玉だと思ったヤフオクは、P5Q-EM + Q6600 + 8GBなコレ。
4000円+送料で、関東近郊の人なら5000円以下で落とせたやつ。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j434239772
0236Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 02:59:49.00ID:HZN+Y4bU
>>234
銀行系のデビットカードならオク使えない?
0237Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 03:13:57.45ID:y86APLmO
さすがに廃人じゃないんだから今はヤクオフどころじゃないだろう。
0238Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 03:20:55.10ID:C6oUAZRd
>>234
その構成だとショップ店頭でも安くなったE8400(バルクでCPUクーラーを
流用してもいいだろう)に換えてメモリが2GB*1だとしたらもう1枚追加して
みては・・・
じ○んぱらの場合E8400バルクは600円、DDR2の2GBは980円
0239Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 04:09:44.19ID:XP7m9AkT
ウチはオクで落としたら、みんなコンビニ払いで処理してる。
0240Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 04:27:17.70ID:ees1JAO7
うちのLGA775も8年目かな
Q9650とGA−EP45のマザーとコルセアのメモリと電源 今もバリバリ働いてるよ
途中Windows32ビットから64ビットに変更してメモリ4ギガから8ギガに増やし
GPUも750番にSSD480ギガを搭載したけど

最初はホームページ作成目的で作ったPCだけど、今じゃ家族が毎日アマゾンTVや買い物、その他大活躍中だなぁー
やっぱいい電源積んでると壊れないのかな?まだまだ壊れる気配はなさそうだね。

自分は動画編集やホームページ作成のためCPU3960xと4790kにいったけど
やっぱQ9650が一番活躍してるよ
0241Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 08:08:49.87ID:+/BmdUuO
電源は2回買い替えたなー
今はクロシコの電源だけどファンが1年ぐらいで壊れたのはビックリしたw
いくら熱気に晒されるからといっても壊れるの早すぎぃ!

しっかりシールドされているまともな流体軸受は寿命長そうだけど
引っ張ったら抜けるような安い簡易流体軸受は普通のすべり軸受と大差ないよな多分
やっぱりケースファンはボールベアリングがさいつよなんだよ
0242Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 08:51:50.94ID:FiBB+9Oo
うちの775はケース付属の中華電源が7年目にしてやっと死んだ
中を開いたら驚いた事に一次二次とも105℃コンデンサーだった
エアコンの無い部屋の窒息ケースでよく頑張ったよ
さようなら、そしてこんにちわCORSAIR RM650x

ちなみに、壊れた電源は知らんメーカだけどPOWER-REX株式会社と書いてあるなぁ
無認証のケース付属の中華電源な割には当たりだったかも
0243Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 12:39:10.02ID:vpaWN6b0
>>242
いまだに日本の家電が世界一だと思ってる老害
とっくの昔に中華に追いつかれ追い抜かれてるよ
あらゆる面でね
日本は途上国で三流国家
日本製より中華製
これ世界の常識
0244Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 13:23:47.08ID:mTWvVlEV
GA-EP35のマザーにE8500 メモリ8G win7 64bit
GTX970が中古1万で売ってたから買ってぶっ刺して見たけど問題なく動くのな
WoTみたいなCPUパワー要らないゲームだと最高設定でも動くわ

性能を生かしきれてるかは知らない
0245Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 13:37:11.66ID:XP7m9AkT
>>243
>日本製より中華製

日本の優秀な技術を与えても、
なぜかケチって劣化していく不思議な国。
品質が維持できないんだよな。
台湾のメモリーモジュールは製造したら投げまくりで傷だらけだったしな。
バルクの安い奴は、モジュールの検査に手抜きがあったりする。
0246Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 14:17:39.23ID:vpaWN6b0
>>245
ニュースぐらい見ろ
シャープや東芝の見事な衰退ぶりをな
これは始まりであって終わりではない
次はどこの家電が逝くか楽しみだな
0247Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 14:48:36.94ID:y86APLmO
>>243
ATX電源って家電なのか?
0248Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 15:02:47.73ID:V+b4C1LD
今もまだ電子部品は日本製が優秀なんだな
それより、
高くても良い製品を買おうとしない消費者はどうしたものか
0249Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 15:09:16.22ID:wMuAz4gh
デフレにどっぷり浸かってるからね
とにかく手元の現金を減らしたくない
機能的に同じなら上位製品はいらない
俺も4Kテレビはいらないし
0250Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 15:10:42.96ID:VU8cK3KA
┌────────   
│育毛は園芸に近い ,,,,,,
│何かがある   .彡'⌒`ミ
└───────(´・ω・`)
0251Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 15:44:31.83ID:EWRGVRdZ
>>248
高い理由が中間業者のピンハネってもうわかってしまってるからね
そりゃ買うわけない('A`)
0252Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 16:12:30.55ID:TIWedxPx
ヤフオクに再生パソコン用windows(7)ってのがでてて(500円〜1000円ぐらい)
ほかのメーカーのCOAキーでもアクチできると書いてあるんだけど、これってほんと?使える?
数日後に「このwindowsは不正品です製品版をお買い求めください」とか出てきたりしない?
0253Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 16:14:41.21ID:6I3zZwF1
>>252
その辺に関しては、ここで聞くよりも
出品者に聞いた方がええんでね?
(´・ω・`)
0254Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 16:18:11.08ID:b7Ubw3Gl
>>252
心配ならショップに行ってWin10のパッケージ版でも買いなされ
Homeはおすすめしません。何も考えずにProを買おう
0255Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 16:21:16.81ID:vl+VD2Mo
Q9550@3.4GHzマシンにこの前買ったRadeon Pro Duoとりつけた
電源は10年モノの8800GTX SLI構成をするときに買ったクラマスの850W
FireStrikeUltraのスコア測ったら5656だった
さすがにCPUのせいか4亀がベンチした結果の6180には劣ったがまあ良しとするか
0256Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 16:22:39.31ID:x421oFoQ
箱入りP5Q-Eが売ってたけど
流石にスルーしてきたわ
購入券をもってなかったので
0257Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 16:30:03.10ID:OyON7PFQ
>>252
MRRライセンスならいけるけど偽造品かどうかは知らん。
(元々中古PCのCOAで認証する用に提供されてるだけだから)
0258Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 16:45:53.74ID:TIWedxPx
>>253
出品者なんか都合の悪いことは隠すもんだろ


>>257
なるほどサンクス
こんなのがあったのしらんかった
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo/mrr/default.aspx
たぶんこれを使っていい条件というのは
・COAシールが貼ってある(購入時と同一個体)
・OSメディアはあるけど読み出しできない
というような場合に限られるってことか
0259Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:03:38.11ID:cva8qjh5
中華製なんてほとんどパクリ、偽物、不良品しかないじゃん
いつから日本より上になったんすか
中国人一人一人の価値がゴミみたいなもんだから労働力搾取されまくりで
その結果確かに安いものを量産できるけど、恥ずべきことだよw
中国4000年の歴史とか口で言うのは簡単だけど、プライドの欠片も感じられないね
0260Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:08:43.39ID:FiBB+9Oo
>>243
電源を家電だと思ってる馬鹿は日本から出て行けばいいよ

日本製が一番とは一言も言ってないし思ってない
ま、中国製の方が優れてるとは思わないけどね

ちなみに、CORSAIRのRMxもMade in Chinaな
ついでに言っておくと中身はCWTだからな
中華(台湾)電源でも日本製コンデンサのRMxは電圧ド安定だよ
チャートを見ると常に12.25Vで一直線、負荷をかけても12Vを下回ることは無い

長生きした中華電源は電圧は安定しない
アイドルでもかなりバラついてたし、負荷をかければ12Vを下回る
とても日本製より中国製が優れてるとは言えないね
0261Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:09:22.84ID:UaQeaPN6
釣りじゃなかったら感動する
こういう驕りや慢心が駄目にしたんやなーって
0262Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:11:52.12ID:FiBB+9Oo
単品で販売されてた。コレだな
http://enterd.co.jp/content/product/p_ap-550pg.html
一応コンデンサの105℃をウリにしてんだな

後継モデルがツクモで3k切ってて恵安より安いw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580262373198/
中華とはいえ、一次二次とも105℃コンデンサなのに安すぎwww
電圧安定しなくともPCが落ちさえしなけりゃいいよって人はアリかもしれん
0263Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:18:57.93ID:cva8qjh5
>>261
事実だろ?
中国人は労働奴隷として海外企業に利用されてるだけ
確かに安いからコスパを考えたBTOの激安PCなんかは中華製使うけどね
自分で使いたいかと問えば、中国人ですら日本やアメリカ、100歩譲って台湾製を欲しがるだろ
0264Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:20:27.23ID:OyON7PFQ
ATX電源の目利きはできないから書いてある最大出力とか105℃とかを参考にする他ない。
サーバー用は高負荷で24時間で何年とか大丈夫みたいだから大したもんだ。
0265Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:22:44.99ID:OyON7PFQ
中華製も今はマトリョーシカみたいなことやってないと信じたいね。
あれで皆安い中国製が怖いってなった。
台湾製はまた別なのに中華製で一括りにされると台湾の人に失礼かな。
0266Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:24:07.59ID:TIWedxPx
電源の質の話してんだろ、シャープや東芝がどうのと言いだすあたりジサカーではねえだろ
たぶん特価スレのケンモメンとかじゃねえかな、あんま構うと住み着いちゃうぞ
0267Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:26:19.35ID:FiBB+9Oo
>>263
昔バイト先に居た中国人が家の家電は全部日本製って自慢してたの思い出したw

そんで、防水じゃない日本製の電化製品を水ポチャして丸洗いして店長に怒られてたな
中国人の言い訳が「日本製だから大丈夫。壊れません」だったwww
奇跡的に壊れなかったけど中国人アホだわ
0268Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:29:30.66ID:V+b4C1LD
>>258
MRR プログラムのあるPCは、さすがに1000円程度にはならんよ
5000円くらいならあるかも。

1年前に、ハードオフで、DELLのCore2でMRR付きを9000円で売っていた。
0269Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:32:45.51ID:OyON7PFQ
>>268
たぶんOS単体

>>262
予備に購入しようと思ったら早速完売。
2012年製なのね。
0270Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:37:29.49ID:BtJcHcNm
>>267 爺さん何十年前の話してるんだw
0271Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 17:44:45.74ID:TIWedxPx
>>268
いや、ヤフオクでディスクそのものが売ってたの
売ってたというか常態化してると思う
COAのシールが売ってるのもそのためだろうし

MSからの仕入れ値はたぶん100円以下かもしくはほぼ無料なんじゃなかろうかと思う
0272Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 18:08:16.27ID:SMtMUWrA
>>202
ストレージがM.2だったら、ホントもうこのまな板のまんまでいいな
俺ももう光学は全く使わなくなったわ
(´・ω・`)
0274Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 18:48:49.05ID:k4Bm6uMI
I/Oパネルを気にしないで済むケースだなw
0275Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 19:03:04.08ID:C6oUAZRd
>>270
支那人の日本製への信仰は最近でもそこそこあるだろ
ちょっと前は家電製品を爆買いしてたし
0277Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 19:07:49.56ID:qZU/pjT5
>>223
最新の3DゲーをFHDで遊んでMAX37.8W/平均25W(CPUのみ)
ちょっと大人しい3DゲームだとMAX35W/平均19〜22W
普段使いが8W〜20W、アイドルはもっと下がる…確か5W台
クロックは400MHzx8でPCIEは100MHz固定(Q9550/E0)
OSはWindows10で特に何も設定していないと思う…再設定が面倒なので

やり方はOC対応のマザーでVcore以外も下げる手法がベース
もちろん転載は禁止、Intelに消されかねない…あいつらCS向けCPUの消費電力自体は下げる気がないのかも(性能は倍化)
ファインクロック(効果薄なのに5W消費)は使わない
LoadLineでINTELSPEC(←害悪)も使わない、これで値を自由に基本値から下げられる(効果テキメン)
マザーが対応していればごく簡単にVcoreが1.072まで下がる(BIOS上は1.100でOK、これ以下は負荷時に死にやすい)
LoadLineC…でもやりすぎるとBootしないか負荷時にエラーなのでシクジリ時に自動でBIOS設定を戻してくれるマザー推奨(Gigabyteとか)
DDR2も1.8Vは高いので1.6まで下げても大丈夫

前も省電力スレに少し…今回は悪夢からの解放を願って書きました、どうかな?

>>226
店員が基盤(裏面)目視で選別してくれた中古ッス
OCで3GHz回れば遊べたQ6600/G0から省エネしたくて乗換
Q9550を手にした頃の俺もBIOSのVcoreを1.10に下げるだけで満足してた
0279Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 19:23:17.71ID:UaQeaPN6
>>275
完全に爆買いブーム去ってるよ
かつての高度経済成長期の日本追体験してる状態だ今の支那は
0280Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 19:25:49.94ID:vVNqb4Ej
>>276
久しぶりに糞ワロタわ
0281Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 19:44:07.45ID:C6oUAZRd
>>279
でもついこの前の話だろ
この1〜2年で情勢が変わってしまったのかね
0282Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 20:21:08.15ID:5gHtzou0
司、いまの時代、一番賑やかで物が溢れて楽しい時代に生きてこれたんだから贅沢は言うまい

これから先は色んなモノが衰退する見込みやからな
まぁ正確には、おまいらの孫世代あたりかとは思うが

http://blogs.itmedia.co.jp/business20/Windows-Live-Writer/image_100.png
0283Socket774
垢版 |
2017/05/21(日) 20:34:13.80ID:nHCMe2UF
>>273
ガラステーブルを細工したの?
0284 ◆Y/1ODyV0c.
垢版 |
2017/05/21(日) 21:15:40.39ID:wWYlvT/h
>>255
かなり参考になるわ
480で自分も測ってみるわ
0285Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 01:18:51.16ID:7JYawEfu
>>273
G530という事は、これから拡張する予定ですね
右下にあるお菓子の缶みたいなのがいいな
0286Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 09:08:02.54ID:8UXpNNfz
>>275
いま中韓が日本で爆買いするのは日本製家電じゃなくて
欧州製のバッグや化粧品だけなんですが
0287Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 09:41:12.33ID:ozSfTctR
>>286
韓の人は日本で爆買いなんかしてんのか?そんなの聞いたことないが。
韓の人は神社に油塗りつけるとか反日活動やりに着てるイメージしかないわ
0288Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 12:10:21.86ID:VXzWLPen
>>286
日本製の時計は人気高いぞ
0290Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 12:15:25.34ID:KG9Xx0+q
まーた2900万円か
0291Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 12:31:16.53ID:3+/e5KFg
たっけーなw
玩具のイメージがあるから尚更w
0292Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 13:27:22.76ID:3CMlNXu0
うちのPCもう終わりが来てるのかな…
ブルスクの頻度がやばくなってきてたんだけど、夜だと若干持つので
色々観察するとノースとサウスブリッジが異常な熱さだった

調べるとうちのマザーはヒートシンクが元々緩くて、劣化でさらにあまくなるらしく
グリス塗りなおしとスペーサー入れて、かなりきつく密着させた
しかし、それでも何秒か触れる程度しか変わらず、とうとう二つ共ファンをつけた
そうすると、久しぶりにブルスク出ないで今24時間以上過ぎた

多分7年くらいは室温35度とかでも、そのままで平気だったと思うんだけど
なんか掃除した時とかに歪んだのか、色々劣化したからなのだろうか
0294Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 16:13:41.77ID:ozSfTctR
>>292
そこが原因じゃなかったりして。ソフトの方に問題があるかもしれんし、
でもまあ修復できなそうなら新しくマザー買うかしたほうがいいと思うけど、マザーが一番高いんだよな、
使えそうな奴は4000円ぐらいするし
ダメそうなやつは1000円ぐらいで売ってるけど、送料も1000円ぐらいするから失敗したら結局1150とかの方が安上がりになるかもね
0295Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:48:53.14ID:GNNYt8U+
>>292
775世代で、南橋が熱くなるの結構あったなー
俺のP5B-VMも熱かったわ
0296Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 17:50:06.52ID:Mmf6k1/p
>>292
グリスは確かに劣化はあるけどさ…エアフロー用のファンが止まってるとか
CPUのOCに引っ張られてしまっているとか
ビデオカードが邪魔になってるとか
0297Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 18:30:55.93ID:3CMlNXu0
>>294-296
まだ別の理由はあるのかもしれないよねこれ…
しかし、とりあえず青画面連発だったのに、現時点まだ一回もなってないみたい

書ききれなかったけど、連発までは行かなくてもたまに落ちるのは最近増えてて
(負荷掛けると結構高い確率で落ちる)
電源交換、へたったファン全交換、北南橋除く全分解掃除、ケーブル交換
使わないボード類外し、ついでにファン増やし、cpuの設定等も前に戻してて
ドライバ類もなるべく余計なの消した
結構格闘してて最後にブルスク超連発だったんだ

何年かはびくともしないほど頑丈だったんだけどなあ…
なんか一時的だろうし、またちょっとしたら落ちそうだね
0298Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 18:39:03.34ID:3CMlNXu0
ああ、ちなみにP5QL-PROかなうちのマザーは
ノースはグリスかちかちになって外した時ぽろっと落ちたのでグリスは固まって割れてたっぽい
サウスは若干粘りはあったなあ、なんかノースは灰色っぽかったけどこっちは白いグリスだった
0299Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 18:41:15.13ID:iVE+TGHD
>>292
Pen4時代に似たようなことがあって原因はマザボのコンデンサだった
0300Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 19:24:40.96ID:PCtRGKfu
うちのG35はノースが冬でもあちちだ
ノースが熱いって事はグリスがちゃんと機能してるんだろうけどもう10年近いしグリスの様子見た方がええんかな
0301Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 19:45:09.34ID:wILRe5Tz
発熱の大きさはこの世代のチップセットの泣き所だな
だから戯画がビルを建てたりMSIがジェットコースターを設置したり
するんだろうな
030247歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/05/22(月) 19:52:16.68ID:SVnomb/2
NvidiaのGPU内蔵チップは、本当によく死んだな・・・・・・・・・
030447歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/05/22(月) 19:59:34.45ID:SVnomb/2
P5E64とかスゲーの持ってるなw 箱すら拝んだ事がないw
0306Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 20:34:07.19ID:zpKqR7t3
NVのチップセットはメモリーと相性問題ありすぎ
まだVIAのほうがまし
0307Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 20:47:20.21ID:x5CXqJCT
nForce 630iのPCはWin10にアップグレード可能なのかな?
成功例を全く聞かん
0308Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 21:12:43.65ID:Mmf6k1/p
そういえばCreatorsとかいうWindows10 RS2は最悪の出来だと思う
あの日からK10録画鯖の起動がどんなに調整しても絶不調
775には降りてこなかったからよかったが
0309Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 03:57:33.20ID:fgpTfcLZ
Coreiには行かずRyzen7 1700で組んだ。
0310Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 05:50:26.08ID:MqbAwrZr
なぜか立ち上がりがcore2より遅いryzenだった
0311Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 12:30:18.94ID:l0BKJ4bJ
俺はペン爺にいった
0312Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 12:39:03.88ID:AJkOHng+
>>310
なんとなく分かるわ

むかーし、ソケット478のマシン持ってた時
なぜかサブ機のソケット370の方が起動が早かった時が殆どだったわ
0313Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 12:52:58.75ID:2hvjoX8+
QX9770 OC 3.6GHz 、メモリ8GB、 GTX950 OC、WinXPだった俺も
遂にWin7に飛翔してしまった・・・

御免よXP・・・
KOF14とストX、鉄拳7の誘惑には勝てなかったよ
鉄拳7は950 OCをOCモード(960相当)で動かしても高設定はちと厳しいかな
まぁでも動きはするだろうし

永年付き添ったXPよサラバ・・・アリガトウXP
0314Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 13:27:26.17ID:NIP7Jhvg
XPと決別して正解だったな
さあ次はWin10だ
0315Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 15:11:15.64ID:2hvjoX8+
え?
10さんはちょっと・・・
0316Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 15:12:28.60ID:PhKS1aB3
RX460買って古井戸ウェーイと思ってたらWindows7は非対応で泣いた
結局泣く泣く10にアップデートしたわ
0317Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 15:13:53.31ID:NIP7Jhvg
7もXP同様あらゆる面で非対応になり、10にせざるを得なくなるでしょう

>>316
いいね!
よい決断だ
0319Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 16:41:50.95ID:TksyFBFn
7も10も使ってるけどどっちでもあんまかわらんw
0321Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 17:29:37.70ID:BmFv0d8Q
新規インストールなら間違いなく10が早い
032247歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/05/23(火) 17:53:04.58ID:vzdJkK+5
ドライバほとんど勝手に当たるからなw
0323Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 18:02:22.00ID:77VeUVa+
今の問題は1607(RS1)の入手じゃないかな…いっぱい置いてあるあそこは何なんだろう
0324Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 18:56:46.91ID:KLU61W3Y
>>322
会社のNECのノーパソだけど、リカバリーしたら、ネットワークアダプタとかのドライバが全部認識不能になった事があるな
普通は最初から付属しているハードウェアのドライバってリカバリーしたら勝手に適用されるけども、
それがされなくて、NECに問い合わせしたら、不具合らしく、ドライバ一式が入ったDVDを郵送してくれた事があったわ

スレチすまん
0325Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 19:00:17.38ID:4hmW+FiG
なんで余命僅かな7を今更新規でインストールしなければならないのか


まぁ古いハードだとドライバ無かったりするしね
オンキヨーのサウンドカードも騙しながら使ってるわ
032647歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/05/23(火) 19:20:55.58ID:vzdJkK+5
>>324
ノーパソは特殊なドライバ多いからなぁー  デスクトップママンとかだと1150辺りまでは
殆ど手間がいらない位に勝手にあたる
0327Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 20:19:45.24ID:T89T4HsC
たしかSIS630stだとXPでドライバ全て当たった記憶があるな
0328Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 21:07:36.29ID:udh44HTQ
オンキョーは2000からXPのときも切り捨てられてるしいろいろ特殊事情かも知れない。
0329Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 21:30:33.31ID:WK4+48Im
>>315
ちょっとなに?
一部のゲームは10の方が良くなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況