X



【総合】 Intel SSD Part53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ)
垢版 |
2017/05/08(月) 15:59:26.62ID:utNxy+1pM
ここはIntel製のSSD専用スレです。他社製のSSDの話題は該当するスレへお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0320Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/17(日) 21:51:22.26ID:HI76Y/sB0
545sの256GBは144TB書き込んだら
メディア消耗指数(E9)はどの位になってるんだろ?

昔はSSDを壊れるまで書き込みテストするサイトとかあったけど
今はもうないんかな?
0321Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/18(月) 00:35:22.90ID:anhFA2D/0
1万円そこらで買えるんだから、技術に投資したと思って買ってみてもいいんじゃないかな。

mlcが出た時も耐久性を危惧する奴が多かったな〜。
でもslcはキャッシュ用とか特別な用途を除いて姿を消して行ってしまったし。
0322Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/18(月) 01:48:39.37ID:JJfLHmC70
>>321
どっちかと言うとMLC(intel 510)を気にせずガンガン使ってたから
今迄通りに使っても良いのかどうか気になるのよね
今迄通りだと丁度3年で144TBに達するけど
400TB位なら余裕って感じなら保証期間が短くなろうが気にせず使いたいって気持ちがある
0326Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/18(月) 21:04:49.59ID:AX8vl8Vo0
>>323
(´・ω・`)どっかの大手が訴訟ちらつかせて閉鎖に追い込んだってアングラサイトで聞いた
0327Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 00:03:47.76ID:UYC2qVX10
むしろ訴訟をちらつかせた事実を公表してしまえば叩かれまくるし
それで実際に訴訟起こしたら企業イメージへのダメージの方が大きいから通常しないのに
ミスったな
0328Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 03:07:40.23ID:D4wOuEVE0
>>322
書き込むデータ容量が買う前から読めてるなら、
その耐久性に合うもの買った方が安心は出来るね。
あとは3年後は買い換え前提で買うかだな。
0329Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 03:11:58.42ID:D4wOuEVE0
俺はsmartのパラメータ見ながら、壊れそうな前に買い換えてるよ。
机上だけの耐用年数とか総TByteとか信用してないから。
現状の個体ごとに運用しながら保守かな。
0330Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 07:22:24.65ID:oOlNwmun0
>>321
MLCが出てから、WLやらGC、Trimなんかが出てきたからね。(あと東芝は
疑似SLCキャッシュの先駆者だったし。)

でもTLCが出てからは、せいぜい疑似SLCキャッシュの必須と、LDPCくらいだが、
それなりに低寿命への対策が出てるから、何とかなってる感有り。
0331Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 07:44:06.48ID:rPIY6MRZ0
耐用年数3年とかなんとかはメーカーが買い換えて欲しいから適当に言ってるだけで、TLCで毎日全書き込みしたって数十年保つ
0332Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 10:28:20.11ID:i7lbkglq0
衝動買いの特価品530シリーズの80GBが今年三年目。容量的にも545にしたほうがいいかな、とも思うんだけど、MLCだしwin7サポ切れまで持ちこたえてほしいのが本音。
誰か同機種使ってる人いない?
0333Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 11:41:53.80ID:nIixV03Q0
510なら使ってる
録画もSSDにしてるから200〜300TBは書き込んでるけどまだまだ元気なんだよね
工房のセールで545を買ったけど同じ使い方は出来ないだろうな
でもHDD積むのは嫌なんだよね
0334Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:01:16.02ID:Pc/SgOeD0
どっかのブログで530の何GBか忘れたけど書き込み耐久テスト1500TB超えてたと思う
実際そこまでいくと速度低下かなり酷いんかな
0336332 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/19(火) 12:52:35.76ID:i7lbkglq0
>>333
そうなんすよ。まだまだ使えるレベルなんだけど、システムのみ入れた容量が5割超えたんで不安を感じてるんです。
>>334
速度低下は仕方ないですね。起動は7200のHDDとあんまり変わらないです。
0337Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:19:17.54ID:f/jN/HEj0
530を使っていて、故障せず、使えているから、またインテルのssdを買おうかな。
それとも、次はクルーシャルにしようか。迷う。
0338Socket774 (ワンミングク)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:02:21.55ID:t6OTxXzmM
じゃんぱらのDC S3610、2台買ってみました
firmware updateの後、ツールで完全テスト
2台で丸一日かかったけど問題無く動いています
情報ありがとう
0340Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:11:16.01ID:sBIKslKg0
FirmUp可能な事が分かれば、Dell用でも問題ナッシング。
(出来ないHP用は論外だが。)
0341338 (ワンミングク)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:18:56.23ID:t6OTxXzmM
どうだろう、本体には特にDELLとかHPとか書いてないけど
箱や袋にも書いてなかったと思うけど保証1週間だし捨てちゃったんだよね
0343Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:12:09.07ID:ubdGo5fGM
60000時間超えの、生きてる初期型インテルSSDを持ってて現役で使ってる人って居る?
みんなポンポン買い換えちゃうから、長寿品って少ないね
0344Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:16:13.89ID:g/VJLS+M0
初期型ってX25-Eやろ?
32GBまでしかなかった気がするし扱いづらすぎて使ってる人おらんやろ。
0345Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:27:23.50ID:994xw6kX0
64GBで62,000時間書込22TBくらいのX25-EあるけどPS3に入れちゃって最近使ってないな
32GBもあるが今はとりあえず通電させてるだけだわ
0347Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:34:36.67ID:UycZErqH0
クローラのキャッシュ領域としてまだ使ってるよ
録画鯖に組み込んでて更新するタイミングが無いってのが大きいけど
0349Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/12/21(木) 18:06:47.06ID:ubdGo5fGM
レスどうも。64GBで62,000時間超えで生存できてるのがわかったのが収穫でした。
0350Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:53:28.50ID:9gpEcbWx0
80GBのあったから見たら106時間の書込484GBだった
あこれtrimの無い糞野郎だわ
0351Socket774 (スッップ)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:12:18.39ID:7PP7KyVYd
あのころのintel SSDはtrimなんかなくても速度低下しない超高性能コントローラーだろ
0353Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:56:54.52ID:CFEcfDEn0
最新のSSDよりも、20nmあたりのSSDが速度もある程度出てるし、耐久性もいいような気がする
0358Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/23(土) 11:04:49.53ID:GsoqkAlC0
千葉に送った時は運送会社の住所だった
間借りして場所で動作チェックをしてるのかな?
0360Socket774 (ブーイモ)
垢版 |
2017/12/23(土) 12:44:12.53ID:Vh6XCaEkM
物流倉庫の上階は事務所だからIntelロジスティックで検査もしてると思われ
0361227 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:08:12.98ID:xedVUkiq0
545s 256GB使い始めて40日ほどになるがSMARTで80時間しかない
アイドル時は増えないタイプなのんな
0366Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/24(日) 11:53:12.70ID:NPc/fSuW0
Intel 540sのデータシートによると

Power-On Hours Count
生の値は、デバイス寿命中の累積稼働時間を報告します。
DIPM(Device Initiated Power Management)のOn / OffステータスとDevsleep機能は、報告された時間数に影響します。
DIPMおよび/またはDevsleepがオンになっている場合、パワーオン時間の記録値には、デバイスがその状態にある時間は含まれません。
0370Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:21:29.53ID:ZVvUKIpE0
チョット教えて下さい。
MLCのS3610と3DMLCのP3520とどちらのTBWが高いのでしょうか?
また耐久性以外での違いはなんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0373Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:36.16ID:5GN4RvF50
ほんとうですか?
なんかインテルより劣る、トラブルでそうって感じで
にの足踏んでるんですか・・・安い買い物でもないんで・・・。
0378Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:16:28.22ID:wpDKuBks0
Buymoreの特売だね。普通のエンドユーザー向け箱入り品なので欲しい人は良いかもね。
とりあえず一つ買っておいた。
0382Socket774 (JP)
垢版 |
2017/12/30(土) 19:58:23.60ID:nv6maUpWH
在庫がまだ24個有ったのに突然なくなったな。誰かが買い占めたか、まさか価格設定間違ってたのに気付いたとか?
0384Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:48:00.37ID:aoSJzMJlM
じゃんぱら3号店の3610 1.6T
店頭ではまだ売ってるよ。
1個買ったから教える。
並んでるのは後6個かな?
裏にまだ有るかもしれない。
46800円
0387Socket774 (アウアウウー)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:17:23.65ID:Ofhs4VgQa
俺のS3520、1.2TB最強ですな、
データ保存用に使ってる。
やはり信頼性が一番や!
0388Socket774 (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:31:33.35ID:nJOC4lMnM
そういや、Intel製SSDの脆弱性とか出そうなタイミングだけど、
一度もそういう話って出たことないね

trimした破棄済みのセクタを取得できちゃうとか、
ありそうだけどまだ聞いたことないな
0390Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:31:15.86ID:fs3ZVEwD0
>>388
まあストレージのコントローラーファームウェアにマルウェア、というのが以前からあるけど。
0391Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:32:43.58ID:fs3ZVEwD0
>>384
外に張り紙しているぐらいだからまだ割とあるんじゃないかなー
並んでるのは減ってるけど。
0392Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:09:21.63ID:Aq5XtCBr0
IntelもCPUでボロ儲け出来なくなって来た上に、製造キャパが余り始めてるせいで、
とうとうNAND(及び3D Xpoint)=SSD事業を、本格的に取り組み始めたって感じ
か。

IntelとMicronが歩んだNANDフラッシュ連合の始まりと終わり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1102233.html

消費者としては競争が激しくなって、SSDのコスパが向上するなら歓迎だが。
0393Socket774 (アメ)
垢版 |
2018/01/22(月) 15:50:04.27ID:eWQxn8YiM
どうだろうな。QLC何てのも待てるしな。
容量だけ大きくなって寿命は大丈夫か?って製品が増えないといいけど。
0394Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:09:19.00ID:4HdcwD6s0
Intelは既に高速な3D XPointと高容量なQLCの両方持ってるから期待はしたい
でもIntelは廉価モデルも高めだからコンシューマでシェア伸ばすのは難しそうだけど
あと記事中にある第4世代がQLCである可能性ってのは660pのリークを知らなかったのかあえて知らないことにしたのかね
0395Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:29:05.70ID:I3rNRQih0
IntelはCPUやらかしたから高級モデルでも怖いのにけんかモデルとか怖すぎる
0404Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/25(木) 06:37:19.53ID:jbmK4AL+0
ttps://www.anandtech.com/show/12349/the-intel-ssd-760p-512gb-review

意外に安いね
0406Socket774 (アウアウカー)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:36:35.27ID:O1BsJAXEa
早く2Tを2万にしてくれ

おぷたんとQLC混在したやつとか出たらいいのにね
速度いる(よく使われる)部分はおぷたん
あまり使われないエリアはQLC的な
0407Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:58:01.82ID:DXGYXfQo0
いくらSSDのキャッシュを高速化しても、キャッシュを外れたらQLC直アクセスになるから
速度はガク落ちするぞ。

ランダム4K(QD=1)の結果や、旧い疑似SLCキャッシュ無しの128GB品のシーケンシャルWriteを
見ても分るが、キャッシュで速くなるのは、基本的に書込みだけだし。
0408Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:00:03.60ID:DXGYXfQo0
補足

尚、DRAMキャッシュで速くなるのは、ランダム4Kread(QD=32)なので、それと
勘違いしない様に。
0410Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/25(木) 23:01:21.28ID:DXGYXfQo0
DRAMキャッシュくらいは載ってるかも?だが、3D Xpoint自体が速ければ不要かな。
0415Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/26(金) 01:23:14.66ID:MVDYqc900
さようか
0416Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:25:45.17ID:4wMF4+1C0
600pとはなんだったのかと言いたい程度には高性能化してるなあ
0420Socket774 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/27(土) 19:30:44.06ID:kw+xpMtt0
660pの大容量ファイルでのシーケンシャルどのくらいなんだろ
HDDより遅かったりするのかな
あと書き換え回数はやっぱり100回程度なんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況