X



Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/04/23(日) 13:00:48.43ID:L+ceJzqc
kabylakeの次期CPUであるcannonlake(10nm,4コア)、coffeelake(14nm6コア)のうち
coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ。コーヒードゾー

Dies size iGPU Package
U KBL-R 4+2 123mm2 Gen9 BGA 0.65mm bp 42×24×1.14
CFL-U 4+3e 185mm2 Gen9 46-47×24?
CFL-H 6+2 149mm2 Gen9 BGA 0.65mm bp 42×24×1.14
CFL-S 6+2 149mm2 Gen9 LGA 37.5×37.5
4+2 126mm2
CFL-X 6+2 149mm2 Gen9 ScoketR

■関連スレ
Cannonlakeが出るまで待ち続けるスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1403089678/

■過去スレ・前スレ
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1483684125/
0398Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 14:22:06.80ID:GNjRX5PG
>>391
AMDが8コアAPUを先に出してくれていれば
coffeeは安くなったような気がする。
0399Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 15:20:08.67ID:EtA/zzsH
GPUはもう申し訳程度でいいだろ。その分CPUに振ろうぜ
0400Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 22:54:01.72ID:sSYgWz1S
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、
// /;;;;ッッ从''""  |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 "
゙゙l|/;;;;r''"       |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/
 ||;;;;|       _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/   い 雷 イ
ll||ll|;;;', _,,,、- ''"  ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;|    い 禅 ン
ll l|l',;;;;',  _,,、 ー '"  |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|.    ぞ は 厨
}ll| l|',;;;;l''"       ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;|    //    よ 
| l| l||';;;ト、,    ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ.  ・・     
リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\
.|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l  `゙''彡''"    ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '"
.゙、从lヽ、; ;;',.  |          ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ
 ヽ从ヽヽ;;;', j   ー 、      彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从
    ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '""    ノ   ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l |
      ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´      |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从
      | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、::     ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| |||
    l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡    从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,,
    ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´     ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;;
     ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l        /    ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;;
       | l||从;;;;;;;;l ヽ;;:    /      ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''"        |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从
       '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`''
0402Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 00:45:33.27ID:SZgk4UWL
   __
  /♯#\ _
(ソ# A M D Y;)
 (_)――-(_)-´
0403修正
垢版 |
2017/05/03(水) 00:46:28.56ID:SZgk4UWL
  /♯#\ _
(ソ# A M D Y・)
 (_)――-(_)-´
0404修正2
垢版 |
2017/05/03(水) 00:47:18.40ID:SZgk4UWL
   __
  /♯#\ _
(ソ# A M D Y・)
 (_)――-(_)-´
0406Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 04:17:12.61ID:aaZSanzE
すっぽんぽんは?
0407Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 11:59:14.51ID:wxtqT885
>>392
> なんちゃって95Wでグリスで6850Kと同じぐらいのスペックで初値5.5万くらいと予想

珈琲湖のグリスバーガーは確定だ。
0408Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 12:45:05.42ID:WyYkFztT
せめてグリスじゃなく金属か何かにしろよと小一時間
0409Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 13:42:12.57ID:+l6WrNv5
問題なのは熱密度の高さだから、4.8GHz程度なら殻割り無しでも回るんじゃね(願望)
0410Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 13:53:53.16ID:Sieq63e2
4コア動作ならそんくらい回る
0411Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 13:57:54.25ID:UZYgMMEg
ダブルリフレッシュカツサンド
0412Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 14:03:19.51ID:31fVekGQ
>>222
実現できたとしても消費電力はおおよそ9倍だけどな
0413Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 19:08:08.86ID:Boa355fl
電力9倍で大変おトク
0414Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 19:21:09.87ID:UaQlu1q+
>>399
gpuないと不便だけど、
それを回避するにはbiosとデスクトップさえ映ればいいんだが
0415Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 19:40:31.35ID:RY+ZcnYX
マザーボードに100円分くらいのGPU載せてほしい
50円でも良い
0416Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 19:45:43.71ID:ST2i0Q+i
9倍だろうと回れば良いんだけどなあ...
0417Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 19:48:14.32ID:w4iJp7iT
PC燃えるよ
0418Socket774
垢版 |
2017/05/03(水) 23:39:01.68ID:DfqnHtt6
7700Kで液体ヘリウム使って7GHzか
12GHzてどんだけハードル高いんだw
自分が生きてる間に液体ヘリウム使ってでも12GHzで回るCPUて出るんだろうかw
0419Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 05:50:53.01ID:liOCs51G
ネトバ世代ロードマップだと今頃100GHz超えてそうw
OCだとAMDのなんかで8.5GHzくらいだっけ?が最高なのかな
0420Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 06:36:04.24ID:LZpeqZSq
>>418
電気使わなきゃ出来るだろう
0421Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 08:52:19.78ID:DkJaLeUU
意外とブレイクスルーが起きて一気にTHzになったり...しないよね
0422Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 10:49:13.59ID:kQlcbfjA
>>419
そしてプレスコ世代のロードマップなら今頃
16か32コア位いってそうだw
コア増やすのもダークシリコンがとか言ってるし
この後どうやって性能伸ばすんだろw
0423Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 10:54:48.03ID:MyRu8N+K
>>421
原理的物理的に厳しいところまできていると思うのだが?
0424Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 11:32:04.20ID:nPVumwPc
ダイヤモンド使えばよゆうよゆう
0425Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 11:44:42.53ID:MXExZXhv
おいくらになるんですかねそれ
0426Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 12:10:59.03ID:uLe0/DMa
ゲルマニウム→シリコン→カーボンになるのは自然な流れな気もするけど、
そんな素人が考えるような単純な代物じゃ無いんだろうな
0427Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 12:22:30.90ID:C4MVWCKY
パワー半導体はSiCとか使われてるけど、
大電力だからCPUはあまり関係ないよね
0428Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 13:32:11.57ID:9rQbhMZF
>>423
その原理物理とは別のアプローチでないとブレークスルーは起きないんだろね
無さそうだけど、、、
0429Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 13:45:52.81ID:AC8i811e
IBMの非ノイマン型CPUがこの先良さそう
0430Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 14:53:40.93ID:zZYgkciu
ダイヤモンドで10GHzいくんじゃないの
0431Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 15:06:05.35ID:PauDhW3u
ダイヤモンドだね
0432Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 15:36:26.27ID:XgGrTRQZ
ああ、いつかの場面では10GHzいくかもね
0433Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 15:37:07.30ID:XgGrTRQZ

がぬけた
0434Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 17:29:19.88ID:AXnA+W2I
うまく言えないんだね
0435Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 17:50:26.36ID:e2e7oZ+f
言いたくて言えなくて
0436Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 17:53:56.85ID:kQlcbfjA
それでも量子コンピューターなら
量子コンピューターならなんとかしてくれる


といいな
0438Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 18:52:54.79ID:GNNMCEAP
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
.
0439Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 22:46:06.10ID:+pLe/ACV
生物の脳と比べると、過度にクロックに依存した発達の仕方をしていると言える
0440Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 23:23:23.14ID:MyRu8N+K
スレ内容が昭和すぎるwもう平成も30年ぐらいになるっていうのにw
0441Socket774
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:14.13ID:VwTHvit6
人間の脳並の体積を使えばすごいCPUできそう
コストがやばそうだがw
0442Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:10:01.01ID:33S4oUST
CPUの進化があまりに遅すぎて失望している。
0443Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:14:35.93ID:/KFac9De
せめてGPGPUだけでももっと実用的になっててくれればなあ
そしたらIntelの方針も間違いではなかったわけだし
0444Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:20:09.49ID:I21+FYNs
間違えていたという結果をAMDに出されたw
0445Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 00:24:38.91ID:IZVZNTd6
>>443
間違ってたじゃん
ああいうのはPhiとかみたいなアクセラレータで良いのよ
フッツーのCPUにあんなもの要らない
0446Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 04:56:08.18ID:+plGFHyc
AMDのHSAもなんだったのか状態だしな
0447Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 12:54:28.94ID:xgrONOIe
442 Socket774 2017/05/04(木) 09:55:56.48 ID:zLLatZOMM
動画編集や写真現像系はだいぶ前にGPUアクセラレーションへ舵を切っとる

画像処理や映像の分野で本領発揮できるのがGPGPU! これからはヘテロジニアスコンピューティングや!
つーんでOpenCL対応してもらうべくAdobeへ金出したのはAMDやがな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6697.html

http://www.dslrfilmnoob.com/2014/04/26/opencl-vs-cuda-adobe-premiere-cc-rendering-test/
18分30秒 i7 4770 Only
4分52秒  CUDA rendering (GTX670)
4分46秒  OpenCL rendering (R9 290X)
0448Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 15:10:08.31ID:ufwLr7yA
間違ってた以前に、インテルは全然
ヘテロジニアスマルチコアに取り組んで来なかった
0449Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 15:28:44.62ID:vkF4+G9Y
それインテルのやつはCPU処理でしょ。内蔵GPUを使ったらどうなるのだろう?
0450Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 18:52:21.38ID:oDWte0Jg
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0451Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 19:10:15.88ID:ufwLr7yA
一応ララビーとかあったよ
黒歴史になっちゃったけど
0452Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 19:27:00.23ID:q7Z+HEoq
動画編集はCPUでやった方が明らかに画質いいからなあ
0453Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 19:50:43.32ID:vkF4+G9Y
なぜCPUとGPUでは画質が変わるのだろうか?
同じアルゴリズムなら同じ品質になるのでは?
0454Socket774
垢版 |
2017/05/05(金) 20:06:04.36ID:JKcJMF7w
>>453
アルゴリズムは同じじゃない
0455Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 04:23:53.92ID:CC7u3CS/
H265ならGPUの方が早いし綺麗だと思う圧縮率もいいし
0456Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 05:20:09.66ID:CF5Fc3qG
>>455
いやGPUのH.265は画質と圧縮率はCPUに完敗だぞ
もう比べ物にならないほど完敗と言うかGPUのH.265はH.264と大差ない
ただCPUのH.265はとんでもなく遅い
H.265の高効率を活かすにはとんでない演算が必要で、
軽くやろうとするとH.264と大差なくなってしまうのが現状
0457Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 06:47:49.85ID:6e8iyvTt
>>453
H.264のエンコードから言えることだけど、
画像がどの様に変化していくかの予測を正確に立てないと、
ただ目先の変化だけを追いかけた粗雑な動画になる。

数百フレーム先も見据えた予測が現状のGPUには難しいが、
その予測がCPUになら出来てしまうけど、予測の複雑さ故に遅い。

一応GPUでも画質は頑張れるが、
予測がしきれない部分を残した中途半端に大きな容量の動画で、
CPUからすると作業途中みたいなモンができる。
0458Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 06:50:22.21ID:enftBkzI
>>455
まともに自分で設定してエンコしたことないのバレレバレやん
0459Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 09:05:11.04ID:pQ1d3Ygz
NVIDIAのGPUエンコは画質悪すぎって書いてあったな。
実際ゲームの配信をするとCPUエンコよりビットレートを大幅に大きくしないと同じ画質が出ない。
0460Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 09:31:36.57ID:CC7u3CS/
>>458
確かに自分で設定したことない
納得する設定にするの時間の無駄だと思うから他人の設定マルコピー
速くそれなりの圧縮率と綺麗さ求めてた
0462Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 11:06:11.05ID:AN/Ptj2M
でないよ
0464Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 13:35:56.85ID:Zwu487PC
実写をエンコすれば差が目立つだろうけど
ベタ成分大目のアニメをGPUでエンコすると捗るはかどる
同じファイルサイズで264と265比べると264はボケてる
GPU265とCPU265は判別不能
GPUにお任せ
0465Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 13:58:36.28ID:enftBkzI
まあ本人がそう思ってるならそれが幸せだよ
0466Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 15:09:20.01ID:/v0B9cbu
画質の感じ方なんて人それぞれだし
ディスプレイの差もあるし
グラボによる差もあるし
0467Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 16:13:13.56ID:7pAQp0aE
エンコメインならcoffeeは選ばんだろ、スレ違い
0468Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 16:32:13.28ID:cykHp6CF
>>467
エンコメインのcoffeeでもAVX2とかで活躍して欲しいんだけど…
0469Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 17:03:45.31ID:5Mixx7qC
動画なんかラデのFluidで再生すればキレイで滑らかなんだからエンコなんて適当でいいでしょ
0470Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 17:05:13.12ID:YMGVQaGj
滑らかになるだけで綺麗になるんじゃないんですがそれは
0471Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 17:20:38.82ID:7pAQp0aE
つーかskylake-Xかryzenでいいだろ、エンコメインなら
0472Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 17:43:57.76ID:9bULRDhH
coffeelakeがハンダに戻ると勝手に信じてる俺は立派な淫厨だと思う
0473Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 18:00:06.74ID:Zr745e3m
現在のGPUエンコの画質はIntel>nVIDIA>AMD

これ知らない奴は実際にエンコしたことないモグリだから
0474Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 18:13:08.17ID:ogDqvNIK
フグリとかいやらしいです
このスレには若い女の子も居るんですよ!
0475Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 18:22:28.65ID:uiQ+UZkj
エッチングがどうしたって?
0476Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 18:23:47.54ID:5Mixx7qC
>>470
ラデの補正で綺麗になって、Fluidで滑らかになるだろ
Intel HDやゲフォ向けに必死に糞重い高設定にするより、ラデ向けに軽くて適当な設定にしたほうが遥かにマシ
0477Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 18:34:13.43ID:HQa/P1b9
WESSEXもESSEXも良い地方ですよ
0478Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 18:56:47.24ID:2Bps0Osh
他社競合製品を見習って、i5i7はキャッシュ増えたらうれしい
逆にi3が4C8Tになるなら、kabyi7との差をつけるためキャッシュ絞りそうだけど
0479Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 18:59:51.63ID:pQ1d3Ygz
糞画質は補正しても汚いだろ
0480Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 19:01:15.57ID:g+JLlPla
Intelは最近少しずつしか性能上がらんなぁ
0481Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 19:42:18.89ID:7pAQp0aE
>>474
オッサンしかいないから大丈夫
0482Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 19:45:20.09ID:ORjrWnBh
頭の光るフレンズしか居ないということか
0483Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 20:23:59.19ID:Q6yoCdJz
だいじょーぶ!フレンズによって髪の量は違うから!
0484Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 21:30:22.60ID:2Bps0Osh
すっごーい!太陽光を反射するフレンズなんだね!
0485Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 22:14:58.44ID:d2nBYo2Z
>>472
淫厨なら既に殻割り器持ってるやつも多いだろうから
グリスでいいやって奴も多そうw
ヒートスプレッターの形状を変えないでってのが大多数の願いだろ
万力やカードやカッター使う人には関係ないだろうけど
0486Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 22:41:49.83ID:YMaht7DB
ヒートスプレッダの形状を変えも問題ないっスよ
0487Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 23:16:38.17ID:iWfne8SF
IPCを変えずに6GHzでよろしく頼む。
3万までは出す覚悟だ。
0488Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 23:24:27.75ID:8C33YBBo
>>487
プレスコの3.8Ghzから10年以上経って
OC5ghzでも1.3倍なのにそこからさらに1,2倍は何年かかるか
0489Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 23:30:22.02ID:0sMtNfiB
IPCは上がることはあっても落ちることはないだろ
0490Socket774
垢版 |
2017/05/06(土) 23:51:56.05ID:P+8vpQ4l
Pen4 Bulldozer「お、そうだな」
0491Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 00:02:05.53ID:6xokaWGd
Core 2 Quadの頃は3GHzに届くかどうかってレンジだったから
一応何だかんだでじわじわクロックは上がってるんだな
10年で5割増し程度とは何ともつまらん時代だ
0492Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 00:03:49.25ID:7p5gocID
>>487
せめて3000億ぐらい出さないと。
0493Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 00:04:35.19ID:cNe1PX6C
Gなんて単位を使うから少なく感じるんだよ
3000000000Hzが5000000000Hzになったと言えば凄い成長のように感じる
0494Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 00:07:26.23ID:+HGL2R5s
>>491
だからPCの買い替え頻度が落ちた。
むしろスマホ買い替えてた。
0495Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 00:44:04.19ID:cA0NGAwj
>>491
TDPは据え置きだし実消費電力はかなり少なくなってるんだから
性能向上の方向が変わってただけでしょ
0496Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 00:56:19.92ID:9ZTa9f8f
変わったというより変わらざるをえなかった
0497Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 02:44:22.84ID:saB6WNxA
>>473
そんなにインテルのQSVの画質はいいのか

H265のQSVエンコは画質がいいとどっかのスレで見たがエンコの速度はどれくらいなんだろう

あとCoffeelakeや次のIcelakeではQSVの性能上げて今よりもキレイな画質になるのだろうか
とても気になるw
0498Socket774
垢版 |
2017/05/07(日) 04:10:38.26ID:JV5G//rt
エンコの画質はintel(QSV)でも、動画再生の補正の綺麗さはAMD(ラデ)の方が上だから、
QSVエンコ→Intel HD再生と、ラデでエンコ/再生はどっちが上なんだろう
まあ、QSVエンコ→ラデで再生が一番いいだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況