X



Seagate製HDD友の会 Part97 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2017/03/09(木) 21:27:01.48ID:KTAt4UMO
■Seagate
http://www.seagate.com/jp/ja/

■HDD RMA保証情報 Part24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1428227702/


■保証の確認
http://support.seagate.com/customer/ja-JP/warranty_validation.jsp

■保証および返品
@初期不良期間内で販売店に連絡して返品してください
  SeaToolsのテストコードを付記すると楽です
A初期不良期間経過後、保証の有無と返品方法をここで確認してください
  http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/

■SeaTools SeaToolsはドライブの健康状態をチェックするための公式ツールです
@Windows版
  http://www.seagate.com/jp/ja/support/internal-hard-drives/consumer-electronics/ld25-series/seatools-win-master/
ADOS版(ブータブルCDイメージ)
  http://www.seagate.com/jp/ja/support/internal-hard-drives/consumer-electronics/ld25-series/seatools-dos-master/
※UNetbootinでブータブルUSBメモリを作成すれば、Windowsを使っていなくてもSeaToolsを動かせます

■保証について
Q. バルク品にRMA保証はついてるの?
A. RMA保証がある製品とそうでない製品が混在しています。

Q. どうやって見分けるの?
A. 現在流通しているほとんどの製品は「シーゲート製品保証」シールの有無で確認可能

Q. 通販で買いたいのですが?
A. 安く買おうとするなら店に正規代理店の品であるか問い合わせた方が良いでしょう

Q. 確実に保証のある製品がほしいのです
A. 素直に正規代理店箱入りのリテール品を買いましょう。そう考える人にはそれが結果的に一番安いはずです

■工場コード
シンガポール:Seagate
・Site Code : AMK

タイランド:Seagate
・Site Code : TK
・Site Code : KRATSG

中国:Seagate
・Site Code : WU (Wuxi=江蘇省無錫市)
・Site Code : SU

中国:SAE Magnetics
・Site: DGT

韓国:SAMSUNG
・Site: MIT (今のところ再生品のみ?)

※前スレ
Seagate製HDD友の会 Part96
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475632767/
0439Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 22:46:14.01ID:n5RXkASr
サクラってチェリーの子供なん?
0440Socket774
垢版 |
2017/05/22(月) 22:47:02.05ID:n5RXkASr
でも坊さんだし名前からいって童貞なん?
0442Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 01:50:19.16ID:zYxrXAaw
ガンダム値上がりしてね?
0443Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 01:56:06.84ID:IEddr3d6
ガンダムもマクスターも、もう売ってないだろ
0444Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 02:11:04.66ID:JgR46SRn
quantam→maxtor→Seagate→Samsung
だっけ?

いや、問題児ばかりだな…
0445Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 02:14:46.49ID:+qjQTjly
だっけ?って意味がわからん
0446Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 19:25:31.45ID:zYxrXAaw
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JZ0GTC8/
去年発売したこのタイプのBarraCudaは通称ガンダムでいいんじゃね
ゴリゴリ音はいうまでもなく、ギューンとかヒューンとか機械音みたいなのが凄い
0447Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 19:29:16.48ID:4CEbneU1
俺の4000dm005はびっくりするくらい静かだけど、そんな外れあんの?
0448Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 19:35:01.36ID:zYxrXAaw
ま じ で ぇ ?
PCのファンの音に掻き消されてるだけじゃね?
0449Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 20:32:37.30ID:4CEbneU1
cpuファンと背面しか動かしてないから間違いは無いと思う
先月9780円でツクモで買ったやつだなー
0450Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 20:44:50.99ID:3xBFcEvp
8千時間使ったST2000DM001に代替処理済みのセクタ数がカウントされた・・・
生の値は24、このまま増えなければいいのだが短命だなぁ
0451Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 23:25:03.10ID:6jsE/+kS
>>450
RMAに出すべき
0452Socket774
垢版 |
2017/05/24(水) 01:14:18.39ID:5uSWDXXF
ST2000DM001に期待してはいけない
でも壊れる時はわかりやすく壊れるので、監視を怠らなければ大丈夫
0453Socket774
垢版 |
2017/05/24(水) 08:31:46.66ID:Mh2Xg6Sn
ST2000DM001は意外と丈夫
すげー振動だけど
0454Socket774
垢版 |
2017/05/24(水) 10:31:42.66ID:CsFk2R9c
>>450だけど、5年くらい前に買ったやつなので
RMAの保障期間は無かったよ・・・
外付けで使ってたのが悪いのだろうか
0455Socket774
垢版 |
2017/05/25(木) 08:44:44.54ID:pWjnk7gt
HDDミラー作るべし
0456Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 00:11:18.45ID:xKuStf7s
今でこそベアドライブ分解した写真が多いけど、当時はディスク表面もフロッピィディスクみたいに黒いもんだと思ってたよね
0459Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:27:06.67ID:Y78F0T9g
えっ?
0460Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 03:45:16.72ID:h9wAGS+u
>>454
ケースに入れてたらそうかもね
裸族のビキニとかで剥き出し使用していたなら運が悪かったんじゃね?
0461Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 06:05:14.73ID:3a1nDRK8
>>430
うちのはそんなことないわ
音はST3000DM001が同じようなの出してるが
0462Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 22:15:03.90ID:6XgFxXxN
>>460
お立ち台で40度以上にならないよう、暑い時は
小型扇風機も使ってたよ
3日経ったけど生の値は増えないのでプラッタの
部分的な経年劣化だったもよう
ヘッドクラッシュみたいなのを心配してたが、まだ使えそう
0463Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 08:56:02.44ID:yc9qXOab
ST4000DM005、NASに突っ込んで使ってるんだが、ゴガーゴガーとうるさいな
なんとかならないものか
0464Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 12:28:07.69ID:Z1dAR721
離れた部屋にNAS置けば…ダメですか
0465Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 14:46:44.62ID:y6wU5zxu
尼で初海門 IronWolf3T届いた静か安い奴にしなくてよかった」
0466Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 15:00:36.41ID:CJ6QH+tD
うるさい?
よしよし、動いてるな
0467Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 19:31:46.74ID:iufKQRRe
カワサキか…
0468Socket774
垢版 |
2017/05/28(日) 22:10:53.06ID:0TyogCrd
ブーンって音じゃなければむしろ音するHDDのほうが好き
0469Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 01:01:36.42ID:J6nOyIQs
10TBのVN0004って録画用PCに向いてるのかな
なんとなくHe入りってアーカイブ的な用途にしか向いてないイメージ
0470Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 01:20:05.98ID:k/qu47Hw
>>469
Heというより大容量HDDは録画先より倉庫向けじゃない?
同時に複数の録画を同一HDDにするなら型番末尾VXのSKYHAWKの方が向いてるかと
…といったものの、リアル店舗じゃ殆ど取り扱わなくなってるけど
0471Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 21:22:37.93ID:MKXkQtZj
ST2000DM001が少し前から不良セクタ増えまくってバックアップした数日後に死亡、ほぼ24h稼働PCで3年半だったし持ったほうか・・・
BIOS認識すらしなくなったがubuntu上のTestDiskでのみ認識するもCHSが狂って4T認識とか最後よほどやばかったのだろうか
0472Socket774
垢版 |
2017/05/30(火) 23:51:38.88ID:RQtX8Vqv
なんだかんだ、突然死で収拾不能とはならないのは助かる
0473Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 00:30:27.91ID:jPFAv0Cf
ST4000DM00が、ゴアーゴアーギャィーンと咆哮が凄まじいんだが何とかしてくれよ
どっかのレビューでコイツが静かとか書いてる奴は耳が腐ってんじゃねぇの?
0475Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 00:44:14.27ID:9gimst0T
なんで俺らがお前になんとかしてやらなきゃいけないんだよ
0476Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 01:19:04.71ID:BvD46xSb
スピンアップの時の音だろ
我慢出来ないなら回転が止まらないようにすればいい
0477Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 02:05:15.80ID:jPFAv0Cf
ああ今夜だけ ああ今夜だけ
もうどうにも止まらないィィ〜♪
0478Socket774
垢版 |
2017/05/31(水) 16:21:46.65ID:0lFCt3Ud
瓦の10TB版とか12TB版が出ないかな
テラバイト当たり3500円以内で
0479Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 03:18:21.48ID:Yn7BZRuj
>>478
ふと思ったが、HDDの記録密度が頭打ちになったらどうなるんだろう
ヘリウムで頑張っても3.5インチ1台で20TBは届きそうに無い。もはやプラッタ枚数の物理的限界が近い
瓦記録と組み合わせても40Tは行かなそうだ
熱アシストは実用化の気配がないし
まさかいまさら5インチベイに戻る訳にも行くまい
石油枯渇(という名の採算問題)と同じように心配するだけ杞憂なのだろうか

500GBのHDDから5000GB(2012年)まで容量10倍になるまで約10年かかった。現在2017年だが、あと5年で5000,0GBつまり50TBぜってーいかねーわ
0480Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 03:24:13.30ID:SXDQz1zA
大容量低速型SSDになる
0481Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 03:38:49.77ID:AQc8/nx+
複数台差し込む式でいくらでも増やせる式になる
0482Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 03:43:17.28ID:VkVoAaAs
BDの様に多層記録する技術もまだ残ってるから安心しろ
とは量産実用化されるまでは言えない御時勢
0483Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 06:09:22.49ID:8PHx9xyO
>>479
だからHDDの値段下げないようにしてるんだべ
2TB3TBはこの先もずっと同じ値段で居座り続けるし大容量は大容量で価格帯が上がっていくだけ
0484Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 08:17:01.98ID:XUVbknD/
記録密度が頭打ちになることはないよ
いくらでも再現なく密度を高めることができる
10年後には1プラッタ100TBとかになってる

ただSSDも進化して、3D-CLC(Centuple Level Cell)※1セルあたり100bit とかになって、
S-ATAの50TB SSDとか普通に売ってる

ただ動画も高画質化して、10分で100GBとか使うから、容量はいくらあっても足りない
0485Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 11:28:50.97ID:Yn7BZRuj
>>484
未来人の方でつか

>>483
個人ユースではデジカメやスマホやHDカムやfullHD放送の録画用に必要な容量もぐっと増えたが、もう落ち着いた感あるよな
4Kには受光画素密度の関係で期待してないし、いいっちゃ良いのかなとも思う。ハードディスク容量需要喚起の牽引役にはならなそう
だから容量が爆発的に上がらなくても良い…のかな
0487Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 21:54:24.84ID:/o0Ob/iW
>>401
データ無いから推測だけど、縦に並べた方が放熱には有利だから寿命伸びるかも?

昔、垂直設置つまりコネクタが真上か真下に向く置き方は
ヘッドが重力の影響を大きく受けるからダメって言われたけど
今の定説はどうなってるんでしょ
エロい人教えてください

DELLのVostro 200 SFF 買ったらまさにその垂直マウントだったけど、
HDDより先に電源が壊れました

はるか昔、何年もずっと横置きで使ってた500MBのHDDを
ケース変更で縦置きにしたら、電源ONとともにお亡くなりになったことがアリマス
以上チラ裏でした
0488Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 21:58:56.11ID:/o0Ob/iW
更新せずに書き込んだらすごい亀レスになってたorz
0489Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 22:46:23.20ID:ciG1uncU
>>485
TVが50インチだと微妙だが60インチHDだとドットが見えるので4Kは必要。
家庭用では8Kはいらないと思うけど、シネコンの17mスクリーンとかだと多分必要。
とりあえずまだまだ容量はいると思うよ。

動画サイトとかクラウドサーバーとかビッグデーターとかいくら容量あっても足りないんじゃないかなぁ
0490Socket774
垢版 |
2017/06/01(木) 23:07:46.47ID:XUVbknD/
>>485
あと、動画の高画質化、大容量化と並行して、
それをやり取りする通信の規格が今以上に高速にならなきゃいけなくなるよね
10年後には、宇宙に散りばめられた衛星から直接各家庭へ電波を飛ばすワープフォーミングが主流になる
それらの衛星は膨大な量のストレージを積んでいて、データの保存はクラウドサービスの利用が主体となり、
個人がHDDのような記憶媒体を利用することは稀になってきている
企業はもちろん、各家庭のPCのOSすらクラウドへインストールする人が増えてる

Seagateも衛星を沢山打ち上げてるんだけど、地表にまで音が聞こえるぐらいゴリゴリとうるさいよ
0491Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:01:58.99ID:tmPojled
ST4000DM005なんで値上がりしてんの
ゴリゴリうるさいゴリ男君なのに
0492Socket774
垢版 |
2017/06/04(日) 22:25:36.24ID:0dv375mC
>>491
そういうのが好みなんだろ
人によっては堪らなく懐かしいかも知れんぞ
0493Socket774
垢版 |
2017/06/05(月) 01:35:55.91ID:BoAVkton
環境的にうるさいのは気にしないから4台買ったら、1台だけ音が異様にデカかった
他3台は書込み時に小さくカリカリ言う程度でWDと同じかそれ以下
初期系の生産日のやつが酷いのかな
0494Socket774
垢版 |
2017/06/05(月) 12:39:55.88ID:DL2aI0C5
俺のDM0005は2台ともしずかだけどなぁ。
速度もWD青より速いし好きだわ
0495Socket774
垢版 |
2017/06/05(月) 19:53:38.01ID:dZInnOPO
DM005だったわ
0496Socket774
垢版 |
2017/06/05(月) 23:39:55.53ID:roxnOJzz
ST4000DM005を買ってきたけど0書き20時間にロングテスト8時間
WD青4TBはそれぞれ半分で終わった気がするけどSeaToolsがアレなのかな
0497496
垢版 |
2017/06/06(火) 00:15:41.90ID:eHFCEqby
SeaTools for DOSを使ってロングテストをやると
途中でエラーというか終了画面に飛ばされて進まないな
0498Socket774
垢版 |
2017/06/06(火) 01:51:39.69ID:44UOKZR6
俺は使わないけどfor DOS拾ったら
>Last-Modified: Wed, 20 Jun 2012 20:00:54 GMT
鯖に置いてるISOの時点で最終更新が5年前だし
中のSeaTools.imaは 2011/02/10 00:37:14 で6年前だし
対応してるHDDもソレ相応と思ったほうがよさげ
0499Socket774
垢版 |
2017/06/06(火) 12:00:22.22ID:xl4ltfXC
合わせるの面倒
0501Socket774
垢版 |
2017/06/06(火) 13:51:11.11ID:MhTElYuu
ツクモ12号店でST4000DM005が、8980円
モバイルクーポンで更に500円値引き

他のツクモでは10780円なのに、12号店だけ何故か安いw
0502Socket774
垢版 |
2017/06/06(火) 15:10:34.82ID:46Pp7d6i
日曜日に故障HDDでRAM発行で返品依頼品を発送、月曜日に到着→月曜日の昼に商品を受領したとのメール→月曜日の夜にSEAGATE SINGAPORE IHQ P/L Your order has shipped!のシンガポールからUPSで発送したよ!のメールが
故障品がシンガポールに到着しなくても送ってくれるようになったのかな。早くてビビった
0504Socket774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:26:19.45ID:fxHirTMB
>>502
へぇ。これで国内拠点に発送で良ければWD並に便利になるんたがなぁ
0505Socket774
垢版 |
2017/06/06(火) 22:36:26.19ID:GzvL4sfq
seagate指定の緩衝材が入手し難くくてRMAって億劫だ
0506Socket774
垢版 |
2017/06/06(火) 23:45:26.58ID:Vq0HgocA
>>504
何年も前から千葉に送って受領したら海外から即発送だったけど
土日挟まなきゃ発送から最短4日で手元にHDDが来る
WDは国内で受領する事ができるようになっても相変わらずHDDが戻ってくるのがクソ遅い
0507Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 00:15:17.59ID:KKxNJVqJ
>>506
国内で受領してくれるだけよくなったじゃね〜か!
オレなんかシンガポールとタイに送り付けた事あるけど、
国内より送料掛かるし、インボイスなんかも作成せなイカン
のでマンドクセだったぜ!
0508501
垢版 |
2017/06/07(水) 14:36:04.47ID:OAGgoUiV
>>501
セール終了で8980円から10680円に
0509Socket774
垢版 |
2017/06/07(水) 22:46:27.83ID:SzHqOYSF
>>506
WD最近送ったときは土日はさんで8日で来たけど
0510Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 08:43:09.07ID:rC7K3vgC
http://i.imgur.com/u5Kza47.png
1日ぶりにつけたら2万時間超えても元気だと思われてた肛門が死にかけのようです
今日丁度4tb届くからいらないファイル置き場にするんだ
0511Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 12:00:59.73ID:Iv1bKz1b
>>510
言い方に気を付けろ!
まるでフラグ立てのようだぞw
0512Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 17:15:35.27ID:SshdIdQW
>>510
代替されてからが勝負やぞ
0513Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 18:32:05.91ID:4vlOdnB+
されてないから時点で負けてる気がする
0515Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 20:04:47.71ID:rC7K3vgC
よっしゃがんばるわ
0516Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 20:51:12.67ID:FoYkSprF
>>514
つーかHDD他に2台注意になってるけどケースが窒息とか電源が糞とか
他に問題あるんじゃないのか
0517Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 21:27:29.88ID:/POXZ8PF
別PCで使っていた固体を観察しているだけだよ
0518Socket774
垢版 |
2017/06/08(木) 22:25:42.78ID:rC7K3vgC
SSD以外HDDだけ別電源で作動させてるわ
ダイソーケース加工してファンつけてるけどまあ環境はよくないなきっとPMPがうんこなんやそうにちがいない
0519Socket774
垢版 |
2017/06/09(金) 21:47:42.22ID:ywt3u9mI
電源か個体の何れかがやばいだけかも知れないが
Rocket 640LにST4000DM005を繋ぐと見失ったり青画面になったりするが相性かな
0520Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 00:16:39.49ID:+FMrE9XW
>>519
他の電源なら問題ないんだろ?
0521Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 06:59:18.75ID:YQ2vm8ot
88SE9230は相性けっこうあるからねえ
9215おぬぬめ
0522Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 12:18:37.07ID:5pNCCuLg
>>519
うちも640LにDM005の4TBで同じ構成だけど今のところ問題ないなあ
0523Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 14:04:13.49ID:31LMj5Pf
IronWolf 10TB 5台を、Synology 5ベイNASのために買った。
十数年ぶりのSeagate、壊れるのが怖いのでRAID6。
いつ壊れるか、スリルあるかも?
音はするが、想像してたのよりは、だいぶ静か。
0525Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 19:16:00.11ID:Q6pZaZ2W
>>523
どこの買ったって壊れる時は壊れるからね
0526Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 19:16:11.27ID:ooi/Sq00
88SE9215とASmediaの1061だっけ?
どっちが安定してるのかな?
と言うか4ポートあるカードとかない?
0527Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 21:46:24.93ID:yda1XM3V
尼で1万で投売りされていたRocketRAID272x
チップ・ヒートシンクは熱いけど良い感じ
0528Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 21:57:40.89ID:YQ2vm8ot
>>526
4ポートはほんと増えないねえ
実質9230のみ。9215は米尼から輸入せんといかんよ。いうても4000円くらいで買えるけどね
0529Socket774
垢版 |
2017/06/10(土) 22:26:34.53ID:eVtYjXjY
>>528
型番で検索掛けたら無印だけどこんなのが出てきた。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ASM5CWU

4ポートでeSATA用に2ポート振れれば最高なんだけどなあ。
でも米尼でもあるんだね。
0530Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 01:50:04.95ID:j6Ywts71
>>526
エアリアのASmedia1061を3枚刺してるけど安定してるよ
エラーも出たことないし接続が切れた事もない
esataで4ポートsataで2ポート計6ポート
0531Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 09:31:38.05ID:+fkMuWrL
>>523
バックアップ用にもう1セット用意しておいた方がいい
0532Socket774
垢版 |
2017/06/11(日) 16:18:23.36ID:9Fg63M4v
>>530
3枚とか行けるのか。
eSATA用に使っているけど内部にもあと2ポートあればと思っていたので情報助かります。
0533Socket774
垢版 |
2017/06/13(火) 18:55:01.70ID:zN5QNWm6
ST4000DM005
NTTXクーポンで9980円
0535Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 10:32:44.36ID:jyQTWQVp
NTT-Xで思ったより安かったから購入した「ST8000VN0022」
スライディング裸族に乗せるだけ載せてフォーマットして1日放置(気力がなかった)
翌日みたらWin10の認識から外れててNTFS error、smartの温度で「57℃」(どこまで信用できるかわからないけど)

切り分けの為に今日はスタンドに立ててきた。
帰宅後が楽しみだがこのまま使って良いのか悩む
0536Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 12:49:44.91ID:nHBT97yD
そしてバカがHDDが壊れたと騒ぐと
0537Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 15:51:26.06ID:ZeHNcJcL
NTTの4T二台届いた
別に避けてたわけじゃないけど
始めて海門のHDD買ったわ
0538Socket774
垢版 |
2017/06/16(金) 17:52:23.18ID:jyQTWQVp
騒ぐというか、最終的にはHP Microserverに放り込みたいのだが
ただ電源投入して57℃まで行くディスクを入れて運用するかといわれると考えさせられるなぁ

調子が良ければ追加購入して他の4TB,3TB10本ちょっとのデータを移そうかと思っていたんだが

コナーを吸収してからずっと海門避けてたから、自分の中での信頼度は下がりようがない程低いのだが
お値段に負けてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況