X



☆BIOSTAR友の会 Part20☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 03:31:26.91ID:/xfWhpOO
B350GT3の03/03/17のBIOSで Windows server 2016評価版のブート時に途中で止まらなくなった気がする。
0095Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 06:59:56.64ID:FHG4eHa6
>>92
付属のクーラーですか?
0096Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 07:11:46.67ID:dN0VIgno
>>89
いけたわ
ついでに一緒にメモリーもOC反映された
2666のCR1Tで動作中
0097Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 07:49:32.23ID:O1BiVo8n
>>95
ThermaltakeのContac Silent 12使ってる
UEFIだと50ってでてるけど、os立ち上がってすぐでRyzen Master上で20後半〜30前半(室温20℃)
0098Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 08:17:47.39ID:HYfef6EU
B350GT3昨日届いた
石がない
0099Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 12:40:25.15ID:WRN86FUs
>>89
CoreDIDがBusSpeedなんかなー
確かめる必要ありだな
0100Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 12:55:04.97ID:gOt8vb4w
発売日にX370GT7買っておいたけど、石がなかった
今日届くのでデビューします
0101Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 15:50:00.68ID:+S/LeMdy
ET2もしっかりTDP95W 対応表記あるのな
多少ならOC大丈夫そう
0102Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 18:31:25.45ID:3OlfBGo3
>>99
コアクロック=200×FID/DIDみたいだな
表示3800なのに2700なったのは表示おかしいようだな。
0103Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 19:13:05.80ID:kgeedsUs
普通なOC設定にしないあたり流石BIO
というか他メーカよりいじれるのでわ
0104Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 19:49:18.43ID:Po4S6GqL
K10stat思い出す
0105Socket774
垢版 |
2017/03/10(金) 20:51:07.93ID:dN0VIgno
GT3メモリー2993MHzまでOCしたらうんともすんとも言わなくなってビビった
やはりマザーボード対応の範囲に限るか
0106Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 08:20:18.45ID:CBD5YA+c
B350GT3をいたずらにベータ版BIOSにしてみる。
0107Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 09:07:37.49ID:6/QLEtSd
オマイら楽しそうだな
0108Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 09:40:25.48ID:XHShrBi+
B350ET2も2017/3/3のBIOSにすると>>89のようになるが
設定変更すると立ち上がらなくなるな。

まだ少ししかいじくってないからよくわからんな。
0109Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 10:28:47.06ID:ZPJneaU8
>>108
自分はFIDだけいじったら3.7GHzで動いたけどなんでだろ
0110Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 12:30:46.73ID:5xk3XGcE
>>108
3/8ぐらいのβbiosにしたらちゃんと動作して起動するよ。
0111Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 13:16:54.03ID:WWmn2Q+k
GT3ベータbios特に問題は出てないな、もとから2400DR*2で安定のうちじゃ何が変わったのかもわからんがw
CMOSリセットだけ必須
0112Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 13:38:00.88ID:MA944BGF
>>104
既視感あるなとおもったらK10stateか
0113108
垢版 |
2017/03/11(土) 13:43:23.08ID:l2fcb9qh
>>110
おっしゃ試してみる。
0114108
垢版 |
2017/03/11(土) 16:24:09.26ID:XHShrBi+
>>109-110
2017/03/09のβBIOSにしたらできるようになりました。
サンクス

クロックはともかく、電圧の下げは1.05Vまでなのね
0115Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 19:04:14.99ID:+mksE1s9
B350GT3付属DVDディスクに入ってた起動用ペンドライブ作成ツールの
お陰でさくさくインストール終了。まじで便利だ
ベータ版BIOS怒涛の勢いで追加されてるってことは、ほんとにAMDの
根回し遅かったんですなぁ・・・・
大きな不具合は感じないんで、正式版出るまでアップデート待つか

1700無印のリテールクーラー、くっそうるさいな、しかし・・・
0116Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 19:20:43.46ID:6DMVnboG
BIOSでファンコントロールすればいいんじゃね?
0117Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 19:23:28.93ID:WWmn2Q+k
GT3のファンコン詳細設定ないからquietでもアイドルは静かだけど負荷掛かるとすぐ煩くなるからな
もうちょい温度あがるまで回転抑えてほしい
0118Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 19:57:57.25ID:Gj+uYdDP
Manual使えよ
0119Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 20:06:14.89ID:MA944BGF
マニュアルで温度設定できたよな
OFFとONだけど
0120Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:08:27.16ID:+mksE1s9
GT3のファンquiet設定じゃあんま静かにならんというか,BIOSTARだしまぁ
こんなもんかと割り切るか・・・マニュアル設定もあるんだな。
焼き鳥になるより冷やしてくれる方がええか

GIGAだとSilentモードでえらく静かになるんだが・・・
PicoPSU稼働の報告出てきたのでそっち方向も面白そう

B350だとUSB3.xの不具合も今の所感じられんしいい感じ>B350GT3

X370GT5も安定しとるんかな?安定ならそのうち買い増ししよう・・・・
0121Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:17:29.60ID:1cqon+uh
GT3無事ベータのBIOSアプデ完了
なんかマザボのBIOSアプデとか久々
デュアルBIOSだから安心して上げれた
ROM1がメインでROM2がバックアップで
いいんだよね?
0122Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:19:39.30ID:La/8cHN0
>>120
X370GT7で組んだけどUSBも特に問題ないし安定はしてる
ただ上にもあるようにファンコントロールが酷すぎる
エンコードテストしてたら70度越えたところでファンがいきなり100%に
ManualでもQuietでも回避できなかった

あとはBIOSからのOC設定も意味不明すぎるのがちょっと…ってだけで、今のところ安定してる素直なマザーかと
0123Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:24:29.52ID:1cqon+uh
CPUファン制御では当方簡易水冷使ってて
USBヘッダから温度情報読み取って
制御してるタイプなのでいたって静か
0125Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:40:25.18ID:+mksE1s9
なるほど、安定してるんですな>X370GT7 
ファンの設定がもう少し細かいといいのに>ファンがいきなり100%
GIGAだと62.5%他とか細かく設定できたんだよな・・・

極めるならUSBヘッダから温度情報制御の水冷になるのか・・・
0126Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:43:35.27ID:La/8cHN0
>>125
換装前がAsrockのZ170だったのだけど、カスタムにすると温度と回転数を細かくグラフで制御できてた
まぁここまで出来るようにとは言わないけど、せめて回転数固定にする設定ぐらい欲しかった…
ケースファンでCPUの温度に関係なく固定で回したかっただけなのに、設定周りがとても残念
0127Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:54:45.33ID:+mksE1s9
ファンの回転数落とすのにダイオードなり抵抗挟むなりの工作するのも、
何年もやってないし今更面倒くさいなぁ・・・
なら自作やめろというツッコミ来そうだがw
0128Socket774
垢版 |
2017/03/11(土) 21:56:20.74ID:F/FPH6ZV
>>127
5V変換ケーブル2,3個持っとくと便利よ
まあ5V動作せんファンも結構あるけど
0129Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 00:10:12.85ID:0/Df/vze
今回のAM4マザーって全部蟹のRTL8118ASっていう見慣れないチップ積んでるね
報告が特にないってことは普通に動いてくれてるってことで良いのかな?
0130Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 01:47:48.78ID:wNQ9tPHa
>>129
貴君は某I社から送り込まれた

いや何でも無い
0131Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 12:11:25.04ID:+I68sWr9
>>118-119
>>117
マニュアル目の前に項目出てるのに気付かんかったよ・・・これも設定独特だな
多少マシになった、ありがとう

とは言え最高回転落としたいわけでもないから抵抗入れでも解決しないしやっぱ高機能化は望みたいな
0132Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 17:52:31.87ID:3x0PP2b6
初期のBIOSでも大きな不具合はなかったけど・・・最新betaBIOSに更新
何が変わったのかわからん
あとやることは、CPU使用率とメーター見てニヤニヤするくらいだなぁ・・・
0133Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 21:24:59.18ID:Ei3cw9US
Gシリーズ対応してくれたらGT5買う
現役の890GXで印象の良いメーカーだし
0134Socket774
垢版 |
2017/03/12(日) 23:57:48.34ID:DCCNOVCw
先にB350GT3準備してたが、やっと石買えて発送待ち。
6年ぶりの自作。
そこで兄者達に確認なんだけど
リテールクーラーのLEDは5050LEDに刺せばいいんかね。
あとMBの4ピン+4ピンだがEPSもブッ刺していいんだよね?
説明書みたらとりあえず1256を強調してあるんですっげー不安で。
0135Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 00:06:48.05ID:gb2wECmf
>>134
気にしないで8ピンでさしていいよ
LEDはそのヘッダだな
1700だけど純正クーラー使ってないけど。
0137Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 20:03:38.36ID:gb2wECmf
B350GT3のBIOS今日日付で変わってるっぽいけど、台湾はβって書いてあって日本は書いてないな。
ファイルバイナリ比較したら違うしなんだろこれは。
0138Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 20:17:10.57ID:gb2wECmf
台湾のは前回上がってた奴で、日本のが何かちがうっぽい。
なんかこわいから入れない。
0139Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 20:22:30.31ID:zVxJq2k0
GT7も新しくなってるけどβ取れただけ?
試すか迷う…
0140Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 20:24:10.90ID:5/Di9bqC
βでやりたいことやれるように一応なったしなぁ
様子見するかな
0141Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 22:34:23.06ID:EoE8UuFB
dualBIOSあるんだし某社ほど躊躇する必要もない気もするけどなあ
とは言え先にとりあえず電源繋ぎなおさないと
0142Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 22:44:43.48ID:gb2wECmf
とりあえず日本のに上がってる奴やった
「BIOS not match」
0143Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 22:49:25.31ID:dG7kVRIM
あとはSMT OFFだけは欲しいが。
0144Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 22:58:40.39ID:EoE8UuFB
B350GT3日本のもベータって書いてあるよ?
他と間違えたんじゃ
というかtwの方がBIOS消えてたけど日本見て戻ったら復活してた
内容の項目増やしたんだな
0145Socket774
垢版 |
2017/03/13(月) 23:07:17.55ID:gb2wECmf
>>144
いや19時ぐらいはBetaがなかった。
0146Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 11:21:46.96ID:xkfm0NdK
βだとメモリのタイミング詰められないのか?
反映されないのだが
0147Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 18:18:51.51ID:jKbkzBac
起動長いようなら失敗でデフォルト値読み込まれてんでしょ
0148Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 19:39:11.02ID:xkfm0NdK
ありがとう
そもそもな話タイミング延ばすほうで試してなかったしやってみるか
0149Socket774
垢版 |
2017/03/14(火) 23:47:33.12ID:Vx1YEVjH
B350GT3
ファンがマックスで回ってるけどbiosで設定すればいいんかな?
0150Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 00:02:02.71ID:ymuUoToB
ごめん自己解決。
0151Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 11:10:30.57ID:fdCBZR5Z
今更どうでもいいことかもだけど
X370GT7でAM4対応リテンション+阿修羅で、一番上のPCIーEスロットとヒートシンクが干渉する
無理やりさせなくはないけど、触れてショートしそうだった
逆に阿修羅より狭いヒートシンクなら干渉しないかも
0152Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 11:45:29.51ID:lVItETz0
>>151
GT7て一番上x1スロットだよね
GT3とかだと致命的にまずいね
0153Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 14:51:52.07ID:U7rSREIY
ボードと接触しそうな箇所にビニテとかガムテ
0154Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 18:41:55.82ID:67jONqp1
B350のGT5良さそうだから欲しいな
日本で並ぶんだろうかね
0155Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 20:27:56.75ID:jTfmm4mB
なんとなくGT3の公式眺めてたんだが動作確認メモリの数増えてる?
結構なOCメモリ並んでるけどちょっと前まではこんなに種類無かったような
気のせいかな

>>154
ここの代理店だとあまり期待は
Kaby板の方じゃ未だ9機種中の2機種しか扱ってない位だし・・・
0156Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 20:34:48.86ID:FoDKCP6y
代理店もだけど黴はまぁ、ほらアレだし、、、
0157Socket774
垢版 |
2017/03/15(水) 21:47:30.35ID:d6wn8HY9
確かにいつの間にかホームページのメモリー対応表めっちゃ充実してるな
OCメモリーもECCメモリー動くのか
0158Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 15:50:31.97ID:3E3ftIR5
ASUSみたいに勝手にBIOSアップデート→死亡とかおもしろトラブルもないので
あんまり面白くないな・・・いいことなんだが
0159Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 16:11:18.71ID:nyZeUYua
うん、スリルとサスペンスの要素に欠けていて、面白味はないよな。
0160Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 16:55:53.11ID:rQBgMbVK
ファンコンの挙動はスリリングだからそれで我慢しよう
0161Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 17:47:56.17ID:IwyVx1VP
SMT無効マダー(チンチン
0162Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 21:25:41.85ID:XRIQBZe6
  /⌒\
 (    )
 |   |
 |   |
 ( ・∀・)
  )   (
 (__Y_)
0163Socket774
垢版 |
2017/03/16(木) 23:41:07.14ID:EZhlT1k2
AMDCBSの項目調べてもわからないの多すぎて
0164Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 11:49:56.05ID:bxpMiWZB
ところでB350GT3でRacing GTユーティリティちょこっと触ってみたけど
一回アプリケーション閉じた後、再度開こうとしても開かなかったな。
たまたまなんだろうか。Windows10 64bit
0165Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 16:49:42.54ID:PtgZLLi8
GT5欲しいんだけど、GT5どころかbiostarのママン自体の入荷情報が全くないね。
0166Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 16:55:09.54ID:bIdhZvac
ET2だけはちょこちょことあっちこっちで見かけるイメージ
他は全然ねえなあ
0167Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 16:59:18.37ID:DL7apCfe
ASUSのB350-PLUSのPCIスロット配置がイヤだから
X370GT5を狙ってるんだが売ってない
もちろん目当てのPT2の動作報告もどこにもない
0169Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 19:36:39.52ID:LFtGyaz+
>>164
racing gtをクリックしたあとryzen master 起動すると起動したりしたよ
0170Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 20:18:40.21ID:R0Y4rCQe
BIOSTARは売り切れてそのまま弾が補充されないから増えないね
トマホークは、売り切れてもどんどん弾が補充されるからユーザーがどんどん増える
0171Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 20:45:20.31ID:0WXQ1i8n
GT3の14日BIOSいつの間に公開されてたんや…
0172Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 20:47:52.40ID:epBLynhR
GT7のBIOS更新、0314
パフォーマンスとかは変わらないと思うけど、USB周りの設定が増えた、気がする
0173Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 20:53:16.38ID:H2gai1NW
>>171
知らなかった
帰ったらあててみよう。
0174Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 20:54:03.79ID:R+kTEaMa
何となくだが、もう2,3回更新される気がするんだよな
0175Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 20:54:45.64ID:H2gai1NW
>>174
5月に来るというアップデートとか?
0176Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 20:56:20.77ID:0WXQ1i8n
メモリークロックモードにXMPって項目追加されたのかな
というかCPUのOCもわかりやすくして欲しいぞ
0177Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 21:55:27.45ID:3d4tXQnh
当方GT3
win10更新してからシステムディスク(C)のSSDを見失うようになった
一回起動失敗して再度ブートメニューから指定しようにも一覧に無し
何回か電源 ON OFF 繰り返したらOSが起動するようになる なんなん?
0178Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:20:04.16ID:DDy/5++W
XMPでやったらすごい安定してる
ゲームでのカクツキが減ったような
0179Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:23:55.78ID:0WXQ1i8n
>>177
自分も最初同じ現象だったけど
次の起動時から安定したわ
0180Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:25:42.64ID:j6icHWJ/
相性でもあるのかね?
それとも電源?
0181Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:28:42.60ID:0WXQ1i8n
XMP読み込ませたら電圧1.37Vとかなんだこの数字大丈夫かよ
0182Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:31:33.32ID:DDy/5++W
>>181
OCメモリでクロック高い奴は1.35〜はふつうじゃない?
0183Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:35:38.31ID:0WXQ1i8n
>>182
CPUZにはXMP時1.2Vと書いてあるからそんなことないはずなんだがなぁ
0184Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 22:42:21.49ID:DDy/5++W
>>183
試しに1.2vのメモリに挿したら1.33vだった
これはだめだね
0185Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 23:09:25.35ID:8HSiZLED
0314来てるんだな(SMTチンチン
0186Socket774
垢版 |
2017/03/17(金) 23:36:59.19ID:RNK1l0TH
0314いれたら1700@3.7がデフォルト電圧でOCCT1時間通ったわ
0187Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 00:17:20.59ID:TCeidkbk
SMTの設定項目なしかこれ
0188Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 01:03:17.84ID:c3UyswCc
ttp://www.pcgameshardware.de/Mainboard-Hardware-154107/News/neue-AM4-Platinen-und-UEFI-Versionen-1222957/
0189Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 01:52:54.89ID:TCeidkbk
ドイツ語わからんから翻訳かけたけど最適化頑張りますってことでよいのかな
0190Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 04:02:50.92ID:ViYJ0Kgf
0314で今までSPDの2133だった3600OCメモリがXMP選択一発で3200起動したわ
メニューはカスタマイズできないのにこういう仕事はできるんだな
なお最初から1.35VなのでV上乗せはしらぬ
0191Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 04:04:27.46ID:ViYJ0Kgf
あとBIOSプロファイル保存が一回目はNOで戻って2度目で保存しないと選択番号無視して前回のに上書きされるな
0192Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 06:03:56.35ID:ViYJ0Kgf
β0314@GT3続報

・メモリの電圧について
標準がAUTOしかないがDDR MEMORY VOLTAGE手動はSPD(1.2V)からのオフセットなんで
最低値の+0.012Vに設定すれば最悪1.212Vで固定できる(1.35Vなら +0.144か+0.156Vで)
あと存在を忘れがちだけどRYZENMASTERのメモリクロックはSPD値(÷2)に初期値がなってるんで
メモリクロックに合わせてあげるのをお忘れなく、気づいてないと毎回再起動要求されたうえわからないままクロック落とされます

・ファンコンがやばい、超やばい
今まで通りの設定だと過熱でPC落ちるまで回らん@1800X
今まででもRYZENMASTER読みよりー10〜20℃低い数値に設定する必要あったのに
例の1700との表示温度差のニュース受けてかパラメータで-20℃されたっぽい
OFF15℃、ON25℃とか割とイミフな設定する羽目になってわろす
0193Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 08:34:34.50ID:hNIMFTTX
なるほどー
0194Socket774
垢版 |
2017/03/18(土) 12:08:52.41ID:KdzffM8L
9日にAmazonで注文できるようになってたのでGT5を注文、3/22〜4/3位で納期を掲示されたが、店頭に出るのも早くて22日かねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況