X



【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part28【Beema】©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/06/23(木) 16:04:00.52ID:1y+lIemq
前スレ
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part27【Beema】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1447310793/

◎Kabini Desktop APU(TDP 25W) ※Socket FS1b(AM1 Platform)
Athlon 5350  :2.05GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/600MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$55
Athlon 5150  :1.60GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/600MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$45
Sempron 3850:1.30GHz、4C、L2 2MB、R3[128sp/450MHz]、DDR3-1600、TDP 25W、$36
Sempron 2650:1.45GHz、2C、L2 1MB、R3[128sp/400MHz]、DDR3-1333、TDP 25W、$31

◎Kabini APU(TDP 9〜25W)
A6-5200:2.00GHz、4C、L2 2MB、HD 8400[128sp/600MHz]、TDP 25W
A4-5000:1.50Ghz、4C、L2 2MB、HD 8330[128sp/500MHz]、TDP 15W
E2-3000:1.65GHz、2C、L2 1MB、HD 8280[128sp/450MHz]、TDP 15W
E1-2500:1.40GHz、2C、L2 1MB、HD 8240[128sp/400MHz]、TDP 15W
E1-2100:1.00GHz、2C、L2 1MB、HD 8210[128sp/300MHz]、TDP 9W

◎Temash APU(TDP 3.9〜8W)
A6-1450:1.0GHz(TC 1.4GHz)、4C、L2 2MB、HD 8250[128sp/300MHz]、TDP 8W
A4-1250:1.0GHz、2C、L2 1MB、HD 8210[128sp/300MHz]、TDP 8W
A4-1200:1.0GHz、2C、L2 1MB、HD 8180[128sp/225MHz]、TDP 3.9W

◎Zacate APU (TDP 18W)
E-450:1.65GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6320[80sp/500MHz(TC 600MHz)/DX11]、TDP 18W
E-350:1.6GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W
E-300:1.3GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/488MHz/DX11]、TDP 18W
E-240:1.5GHz、1C、L2 512KB、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W

◎Ontario APU (TDP 9W)
C-70:1.0GHz(TC 1.33GHz)、2C、L2 512KBx2、HD 7290[80sp/276MHz(TC 400MHz)/DX11]、TDP 9W
C-60:1.0GHz(TC 1.33GHz)、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/276MHz(TC 400MHz)/DX11]、TDP 9W
C-50:1.0GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
C-30:1.2GHz、1C、L2 512KB、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
0851Socket774
垢版 |
2017/04/06(木) 18:26:23.73ID:5jIiPHlJ
間違えた。てっきりMSIのだと思ってた。MSIのはバックパネルに3.0と2.0が2つずつしかない。
0852Socket774
垢版 |
2017/04/07(金) 02:01:02.06ID:kI7uRxbu
>>847です
レスサンクス
皆さんそれぞれの使い方されてるようですね
ひとまず変換コネクタ使ってみようと思います
0853Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 14:54:55.83ID:0tLY6ONd
Xboxのサソリもjaguarだったので、数だけなら猫系がAMD史上最高なんじゃなかろうか。
これだけ実績を出したならボブ猫から作ってきた甲斐はあっただろう。
儲かってるのかどうか微妙ではあるにせよ。
0854Socket774
垢版 |
2017/04/10(月) 16:09:31.39ID:ssR0uYTt
まあ猫系がコンソールに選ばれたの消去法的な理由だけどね
0855Socket774
垢版 |
2017/04/11(火) 22:57:29.44ID:a4EnGuJw
ServalコアAthlon8350来い!
0857Socket774
垢版 |
2017/04/12(水) 15:37:49.58ID:swZHRnEd
アレくれ、あのJaguar Evolvedっての
0858Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 02:58:10.55ID:TruOxJQs
Athlon5150 + DDR3-1600-4GB x2 + AM1B-ITXにXPH32を入れて見たんだけど。
なんかUMAサイズと残りのメモリサイズにかなりの齟齬が生じてる
以下調べた結果

☆UMAサイズ:システムのプロパティで表示されるメモリサイズ
・Auto : 2.45GB
・32MB : 3.42GB
・64MB : 3.39GB
・128MB : 3.32GB
・ 256MB : 2.70GB
・ 512MB : 2.45GB
・1024MB : 1.95GB
・2048MB : 976MB

いや、おかしいだろw

とりあえず128MBにしてるけど……なんかね
チップセット時代のiGPUみたいにAvobe 4GBとかに設定できないのかなぁ
0859Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 05:26:30.92ID:yB8NfRG7
メモリ一枚死んでるか刺さりが甘くて認識されてないんじゃ
0860Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 08:22:32.06ID:9P8YMw0x
32bitOSだし別にという感じ。
0861Socket774
垢版 |
2017/04/13(木) 09:14:45.13ID:sGqlk1b4
>>858
32bit OSでは、4GB以上を扱えない(実際は3.5G以下)
それ以上使いたかったら、64bit OSが必要
0862Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 01:04:12.10ID:qWNf9H7j
>>859-861
いや、そうじゃなくてね

32-128MBだと約3.5GBからUMA分減ってるのに対し、
256MB以上になると約3GBからUMA分引かれてるの

消えた約0.5GB分どこいったって話でして
0863Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 01:09:39.65ID:ePiaLV41
Kabiniが出る前、Trinityが出たころからAMD向けマザーボードのUEFIがそんな挙動を示すようになった。
Llano向けでは512MBに設定しても約3.5GBから引かれて約3.0GBになるし、
64bit OSならその問題が発生しない。
0864Socket774
垢版 |
2017/04/14(金) 08:44:53.07ID:v+2vqSYd
>>862
500MBのブロックで足りなくなったから更に500MB取られたのでは?
別に64MBに設定したところで領域が増えるわけでもないんだろ?
0865Socket774
垢版 |
2017/04/17(月) 13:14:27.27ID:VkaQmoNi
A10-7860Kなんだけど、低電圧化したら
消費電力低くなるかな?
0866Socket774
垢版 |
2017/04/17(月) 14:39:38.08ID:HWnzC/b0
>>862
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/978610/the-usable-memory-may-be-less-than-the-installed-memory-on-windows-7-based-computers

たとえば、256 MB のメモリを内蔵したビデオ カードがある場合、そのメモリは、最初の 4 GB のアドレス空間内にマップされる必要があります。
4 GB のシステム メモリが既に搭載されている場合、そのアドレス空間の一部がグラフィック メモリのマッピングによって予約されます。グラフィック メモリのマッピングによりシステム メモリの一部が上書きされます。
これらの条件により、オペレーティング システムで利用可能なシステム メモリの総容量が減少します。
0867Socket774
垢版 |
2017/04/17(月) 22:46:12.43ID:6dkdkrEp
子供二人を貴族院へ入れれたダームエルの家が貧乏なのは、
稼ぎ頭の父ちゃんが死んで成人なったばかりのヘンリックの稼ぎだけだったからかな?

なんというかブリギッテやベンノのとこもそうだけど、政変直後くらいに人死に多すぎませんか?
0868Socket774
垢版 |
2017/04/17(月) 22:46:47.09ID:6dkdkrEp
わお、盛大に誤爆><
0869Socket774
垢版 |
2017/04/18(火) 09:55:17.27ID:OZhlgSvR
本好きか
0870Socket774
垢版 |
2017/04/19(水) 07:05:36.10ID:358csUb7
>>866
説明になってなくね?
俺もわからんけど、autoで足りるならautoがバス幅最大で最速じゃねえの?
0871Socket774
垢版 |
2017/04/20(木) 11:51:51.10ID:oQrcctxH
ちら裏の愚痴
A8-5600Kが近頃よく落ちると思ってたら、ドライバーがCreatorsUpdateと相性わるいのな
でもってドライバーの更新は2015年で打ち切りときたもんだ
サポート終了が早すぎるんじゃねえの?AMDさんよぉ!
0872Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 02:35:28.61ID:Yue8AQKs
>>871
最新は16年のCrimson Edition 16.2.1 Beta
Beta版だしダメもとで試せとは言えないけど
0873Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 21:07:47.76ID:aLZ54ZiK
>>871
どのドライバと相性悪いの?
自分は録画機のAPU機にCatalyst最終入れてて
参考するから書いてほしい
0874Socket774
垢版 |
2017/04/21(金) 21:09:42.25ID:aLZ54ZiK
>>872
なに断定してんだ?と思ってたら
リリース時期でバージョンを推定してたのか
Betaで安定して動いてくれるならそれでいいんだけども
0875Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 14:38:20.26ID:TSUb9fFr
>>873
Catalyst Software Suite 15.7.1

TVチューナー KTV-FSUSB2/V3 音はでるが映像が出ない
Skyrim 突然デスクトップ画面に戻る
Witcher 1.2 突然デスクトップ画面に戻る
0876Socket774
垢版 |
2017/04/22(土) 14:39:08.08ID:TSUb9fFr
>>872
さんくす
今入れてみた
これで不具合解消されれば助かるんだが
0879Socket774
垢版 |
2017/04/25(火) 23:06:04.07ID:OPYYSrhf
Ryzenの場合、APUが出ないことにはmini-itxがあってもどうにもならんのでは
0880Socket774
垢版 |
2017/04/26(水) 04:23:04.32ID:thH/xxjO
どうせ挿すカードはグラボ一枚、という向きにはそれなりに意味があるカモね。
0881Socket774
垢版 |
2017/04/26(水) 12:18:20.23ID:yiGc4yUx
バルクでいいから鰤APU出回らないかな?
0882Socket774
垢版 |
2017/04/26(水) 16:31:24.63ID:5rOKAhOp
鰤と言われるとK8を思い出す
0883Socket774
垢版 |
2017/04/26(水) 16:39:27.15ID:5qHncCcv
それで気付いたけど今出てるAM4マザボのHDMIって鰤APU用だから1.4なんだな
これ禅APU出た時に騒ぐ奴出るだろうな
0884Socket774
垢版 |
2017/04/26(水) 19:10:46.09ID:XCCEn1I0
X370GT7とかHDMI2.0なやつもちらほらあるよ
0885Socket774
垢版 |
2017/04/26(水) 20:27:16.57ID:3iSeXPA6
中にはあるね。
0886Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 18:54:16.54ID:cb3qxHIN
今更5370を買って1台作ったんだんだが
AM1用で使えるCPU温度計測ツールってある?
HWMONITORとか使ってみたけどどうも低く出る
ちなみにママンはASUS
0887Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 20:20:36.55ID:miGeoSJf
ASUSのマザーボード純正ツール
0888Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 20:35:55.25ID:cb3qxHIN
やっぱそれしか無いか
ASUS AI Suite 3
でググるとPC起動しなくなったとかいやなことばかり書いてある・・・w
0889Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 20:46:37.31ID:miGeoSJf
5350+AM1M-AでAI Suite 3を入れているけど、特にトラブルはない(Win8.1Pro→Win10Pro)
素のままで使っていて、設定を詰めたり、OCなどはしてないから、
そういう突き詰めたのをやる人ならどうかわからないけどね
0890Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 22:57:40.26ID:cb3qxHIN
>>889
なぜかASUSのサイトの奴(バージョン 1.01.02&1.00.68)はインストールできなくて
DVDからインストールしたらうまくいった
とりあえず何とか動いてるっぽい
HWMONITORも起動したらのマザーボード温度のところの表示がAI Suiteと同じだな
0891Socket774
垢版 |
2017/04/28(金) 23:12:22.56ID:1Spp2DNM
AI Suite 3は消すときがとてもめんどくさい
0892Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 04:13:43.33ID:d8epGQJF
AM1で組んでストレステスト代わりにYoutube再生してるんだけど
Chromeで1080p60fpsを再生させると
HWデコード効いてない?
CPUは上に張り付いてて時々引っかかる
0893Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 12:01:07.81ID:d8epGQJF
>>892
自己解決
Chromeじゃよっぽどのビデオカード積んでないとVP9はデコードできないのか
ChromeでH264を受信させるプラグイン入れたけど動画が乱れるわ
0894Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 12:03:26.99ID:6kH9Cx7M
H.264の4kデコードに対応したのは、Radeonでも最近じゃあなかったっけか
AM1のはもうだいぶ前のだろ、未対応何だと思うぜ、VP9なんて対応すらしてないんじゃないか
0895Socket774
垢版 |
2017/04/30(日) 12:25:56.67ID:fg6KPmSU
デコードの対応はインテル内蔵が何気に早いんだよね。
AMDは逆で対応が意外と遅かったりする。
0896Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 10:46:13.79ID:SxHNIMQW
4KやVP9の完璧な対応はCarrizo(L)からだった気がする
というか手持ちのmobileのKaveriは対応していない
0897Socket774
垢版 |
2017/05/01(月) 20:05:44.77ID:vkRYcIEW
A68N-5745にWin10インスコしたらBull系なのに4C4Tとして認識されてる
しかもL2キャッシュ8MBになってるし
しっかりしてくれよ(´・ω・`)
0898Socket774
垢版 |
2017/05/02(火) 01:58:11.03ID:k20Zc4ua
Athlon7350出ないかな
0899Socket774
垢版 |
2017/05/08(月) 18:32:07.04ID:FCVdv1Uy
Athlon5350って2Rx4のメモリって使える?
高密度メモリって奴
0900Socket774
垢版 |
2017/05/08(月) 19:22:11.71ID:zLqArgQ+
マザーがどれか知らんけどAM1M-AのQVL見ると
2Rx8のも乗ってるから大丈夫なんじゃないかね。
0901Socket774
垢版 |
2017/05/08(月) 20:04:58.32ID:FCVdv1Uy
>>900
サンクス
ASUS AM1I-Aです
2Rx8は一般的な奴で2Rx4になるとAM3+とかか一部のAMDチップセットのみ
ただAM1は16GBモジュールをサポートしてるので
そうなると2Rx4ぐらいしか該当するものが無いことになって
海外のサイトを探しまくって奮闘中・・・

ちょっと調べてみたら
AM1CPUってECCサポートしてるんだな
http://cdn.overclock.net/6/6b/6b24f63d_20140922_134112.jpeg
http://www.overclock.net/t/1495837/ecc-works-on-am1
0902Socket774
垢版 |
2017/05/08(月) 20:48:37.77ID:kcVs+jMc
QVLに乗ってる16GモジュールってASUSで一個、MSIでもう一個って感じだからモノを選ぶのかもね
0903Socket774
垢版 |
2017/05/08(月) 21:08:24.94ID:zLqArgQ+
そっか、2Rx4のほうがチップあたりの容量でかいんだった。勘違いスマン。
MSIのサイトで出てるINTELLIGENT MEMORYのも2Rx8っぽいから2Rx4はサポート外なのかしらね。
0904Socket774
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:06.16ID:FCVdv1Uy
>>901
失礼
最後の方まで読んでいったらECCに懐疑的になってるな
memtestはECCを認識してるけどBIOSが対応してない云々みたいな
にしてもメモリが高いな
気安くIYH出来ない
0905Socket774
垢版 |
2017/05/09(火) 17:55:59.94ID:5TAl4re+
今更ながら安売りしてたAM1H-ITX買ってみたんだが、ACアダプター電源って便利だな
そこらに落ちてた昔のノートPCのアダプタつけたら普通に起動した
省電力でMSIのAM1Iの方が安くていいと思ってたけど電源買わない分お得だわ
0906Socket774
垢版 |
2017/05/15(月) 13:42:40.93ID:6oPrB57O
そうだね。
まあpicopsuみたいなのとMSI AM1i 組み合わせるのも良いんだけど。
0907Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 10:47:30.40ID:dJ8h1eA6
ASRockのDCマザー全般にあまり省電力じゃないのがな。
MSIのAM1iにPicoPSUでidle7W位だったかな。
0908Socket774
垢版 |
2017/05/16(火) 11:06:00.59ID:K6Q6QCOU
>>907
そんな低いのかよ
600W電源使ってるんだけど逆に効率悪いな
0909Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 21:23:39.26ID:ZAbLymQR
1333メモリ流用のためA6-7400で組んだんだが、動画があまりに止まるのでグラボ入れたら普通に快適になりました
1333のメモリが悪いのか、A6のスペックの問題なのか、今後のアップグレードの参考に教えてもらえないでしょうか
0910Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 21:47:07.33ID:cJDnoMIa
入れ替えたグラボとどんな動画が止まるのか書かないと
エスパー以外答えられないぞ
0911Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:28.50ID:ZAbLymQR
>>910
APUだと殆どの動画が止まります。グラボはHD6450だからAPUより能力低いんだが普通に見られます
メモリーの問題なんですかね?それともCPUが少ないからですかね

ただ、現在の後世(APU+グラボ)でもコンパイル中はマウスカーソルすら止まることが有るのは気になるところです
やはり最低CPUは4つ有る方が良かったかな?
0912Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 22:51:10.48ID:2Hu8x6RM
動画を見るアプリにもよるな
CPUパワー優先のアプリかグラボ優先のアプリか
グラボ変えなくても軽量アプリにしたら普通に見れたりするし
0913Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:58.37ID:1LAhcIsB
止まるってのはOSがフリーズするってことだろ?
そんなことないと思うけど、なんかハードの故障じゃないか
0914Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 23:12:16.11ID:ZAbLymQR
>>912
自作の動画アプリはそこそこ動くんだがMPCだと壊滅的でしたね
元の初代i5マシンではどうってことなかったのに

>>913
グラボ入れたら問題ないから故障はないと思いますよ
0915Socket774
垢版 |
2017/05/17(水) 23:31:31.82ID:DxWwbWLA
Athlon5370でYoutubeをChromeせ再生すると
60fps 1080pがガクガクになったな

同じ4コアのA10-7800だと問題ないからさすがにパワー不足か
0916Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 00:14:22.74ID:iinGirBK
ヒント
コーデック
0917Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 00:50:29.15ID:ZOsyL7Pd
自作版でつべでカクツクとか言うやつ定期的に出てくるな。
IEとEdgeならH.264になるから再生はスムーズだよ。
今じゃChromeとかハイスペックマシンじゃないと厳しい。
0918Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 01:23:09.39ID:txDfT6tf
IEとEdgeはなんで720pまでなんだろ?
ChromeもH264プラグイン読ませてるのに60fpsじゃさすがに厳しいのか
0919Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 03:38:41.92ID:5w9WcJdm
>>915
Operaに替えてみ
めっちゃ快適になるよ
0920Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 03:54:46.59ID:tupg+Oj6
今に置いてるA4-3400ちゃんUbuntuのfirefoxでyoutube1080p60fpsはペケだけど720p60fpsでスラスラ動くし
1080p60fpsもローカルに落とせば問題なく再生するけど何がキツいんだろ
0921Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 04:13:42.69ID:tupg+Oj6
連レスすまぬ
回線がダメなのかなと思ったけど,mpvにyoutube-dlで1080p60fps指定で再生したら全く問題なかったので
ブラウザがしんどいだけだわ
0922909
垢版 |
2017/05/18(木) 08:22:48.30ID:qQlHxImb
皆さん色々ありがとうございます。グラボ入れるだけで動きがまるで変わってくるからコーデックなどのソフトウエアは関係ないと思います
皆さんの話を聞く限りAPU自体に問題はないようだから、メモリーが遅いのが効いてるのかな?
0923Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 08:51:09.52ID:Y6WnQgqi
ヒント
コーデックと動画再生支援の関係
0924Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 08:56:21.96ID:tupg+Oj6
上に書いたA4-3400メモリ1333だしおまけにKなんとかのどーぶつ電源だから(5年以上稼働)
なんか別の地雷踏んでんじゃないのかな
0925Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 12:25:06.80ID:znsZDv2z
で、これで以前はまともなドライバ入れてなかったってオチがあったりしたらもう
0926Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 14:10:48.72ID:YUl+zr+i
コーデックでないなら、ドライバ絡みだと思うけどね
それしか考えられないし、6450で動くという事は
標準ドライバで動いてるという事じゃないの?
0927Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 14:22:59.70ID:i3jWELyz
ビデオメモリの割り当て少なかったとか
0928Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 16:57:51.14ID:bucQis8T
>>909
それ多分省電力設定のせいじゃないかな。
APUの場合、ブラウザ、ドライバ、再生支援がきちんとしていると、動画再生中はCPU側はそれほど働かなくて良い。
そのため、CPUの利用率に合わせて省電力モードに入るツールがある場合には、それが仇となってカクカクする事がある。
一度BIOS側で省電力設定を切って、OS上でも省電力設定を切って試してみて欲しい。
それできちんと再生出来る場合には、改めて省電力設定を煮詰めていけば良いよ。
0929Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 19:59:58.73ID:qQlHxImb
>>928
ビンゴです。とあるわけが有ってTDP45W設定にしていたのが原因だったようです
仕組みを理解せずに適当に設定るるものじゃないですね
ありがとうございました
0930Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 23:25:30.78ID:Yij8xo26
FM2+マザーが2800円で出てたからつい買ってしまった
新APUそろそろ出そうなのに
一番お安くFluid使えるのってA4 7300でいいんだよな?
0931Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 23:35:59.17ID:PEA0Sxk4
ホントに貧乏人って安いモノに弱いんだな
0932Socket774
垢版 |
2017/05/18(木) 23:59:57.45ID:rdriXYla
溢れ出る他人を見下したくて仕方がない臭
たった数千円で貧乏人()
0933Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 00:27:57.29ID:fIGgfL6z
Fluid MotionをAPUで使うつもりなら、A10-7850K以上にしたほうがいいと思うけど
省電力スレというより、Aシリーズスレの話題だから、本来なら向こうを見た方がいいのかもな
長いこと酷く荒らされていたんで、最近Aシリーズスレは見てないから誘導し難いんだよな
0934Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 00:49:58.10ID:LVOUY6eM
あらスレチだったか
というかAシリーズスレあったのね
0935Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 06:30:32.12ID:DlF4jnm5
>>929
なるほど、良かった解決したんだね。
ちなみにグラボを増設すると当初の省電力って言う目的が失われるので、APUの設定だけでどこまで自分が満足できる仕様にしていくかもAPUの醍醐味だと思う。
納得の行く設定が見付かると良いね。
0936Socket774
垢版 |
2017/05/19(金) 08:08:20.02ID:MumdYzj9
>>930
A4-7300は1世代古いりっちゃんだったはず
kaveriでも256spのA6じゃ足らないと思うよ
0937Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 17:33:59.09ID:ifA+zKdZ
Athlon5370にDDR3-800(ダウンクロック) 4GBとDDR3-1600 8GBじゃずいぶん変わるもんだな
60fpsのYoutubeがカクつかない
0938Socket774
垢版 |
2017/05/23(火) 22:03:00.18ID:dSNf1JrE
ビデオ処理の動作速度もそのまま変わるわけだし?
0939Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 01:28:29.26ID:mjdUTn07
期待を込めて5350を2.5GまでOCしたけどやっぱりfruidで1080pは無理だった
CPUは100%張り付きじゃないからこれはメモリバンド不足って事なのかな
0940Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 01:41:56.35ID:77LT5o1o
>>939
5370に最新ドライバー入れてるんだけどfluidってどうやるの?
A10だと出てくるチェックボックスが出てこないし
Blueskyも設定できない…
0941Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 08:58:32.05ID:KNvs06RX
FluidはGPU依存だろ…
なんでCPUクロック上げで対処できると思ったんだ
0942Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 10:18:51.02ID:ooYbLel1
古井戸対応はR9以降だったっけ?
0943Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 17:34:01.02ID:2VuOZhLt
「FluidMotion AM1」とかで検索すれば必要な情報は一通り出てくるし
ここの過去スレでもそれっぽい報告があったでしょ

ハード的に古井戸に必要なのはGCNアーキ以降のGPU
720pならコマ落ち無しで60fps化できたから
5350だとクロック不足かと推測してOCしてみたっつー話
0944Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 18:12:41.81ID:BgAN96M9
中途半端だよな
AM1って
パワー的に
0945Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 18:14:22.12ID:HwFIt6Ul
たしかGCN1.1から正式対応で512spの7750でギリFHD再生可って報告を見た
0946Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 18:43:01.94ID:2VuOZhLt
>>945
これは初耳だ情報ありがとう
128spのR3じゃ逆立ちしても1080pを捌くのは無理か
残念
0947Socket774
垢版 |
2017/05/26(金) 23:40:26.52ID:5Y6oI3I5
>>940
よく考えたらOSがWin7だったわw
何年たっても動くわけ無いわw
0948Socket774
垢版 |
2017/05/27(土) 02:21:11.26ID:Nr3WNe3B
古井戸ならGPU-Z使ってみては?
GPUとGPUのVideo Engine両方の使用率のみられるはず
0950Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:52:57.45ID:lJGC7ESF
やりすぎると回らなくなったり突然死したりしなかったっけ?
0951Socket774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:15:18.16ID:mKT2kHYD
んなことはないよ
athlon Phenom時代からやってるけど
どの石も低クロックで死んだことはないし
いまだに元気!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。