X



内視鏡検査について Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 18:38:14.65ID:xZVvCHiF
何だお前、尿瓶ジジイのこと言うたびに湧いてくるな。
お前尿瓶ジジイだろ?
0953卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 10:24:13.73ID:LZV2hA2t
>>949
母校に誇りがあるからちゃんと名乗れるからね。
業界ネタを投稿できない尿瓶洗浄係ってシリツ卒みたいだな。
0954卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:02:49.72ID:JiSGmJgD
オリンパスのメディカルタウンのオンデマンド配信は1年位は残しておいたほしいなぁ。
0955卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 17:59:12.82ID:8eLCfrG3
>>953
名乗るだけなら誰でもできるから卒業証書と医師免許早くしろと言ってるのが理解できないのかよ尿瓶ジジイ
0956卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:55:52.41ID:JU9+fMLo
ここまでの悪い流れを変えよう!
みんなの食道入口部越えるコツ教えて
研修医に教えるために参考にしたい
0957卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:57:56.09ID:JU9+fMLo
自分のコツは40cmくらいに長めに持って、一定のテンションをかけて、入る感触を感じること。基本、軸を回転させてねじ込む感覚。
0958卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:06:46.72ID:dd4BLI9d
俺は飛行機の着陸だね。ATC聞く人ならわかると思うけど、羽田のrunway 34L cleared to land って感じ。コツになってないけど、自分的には一番デリケートな瞬間だね。
0959卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:24:01.40ID:TwmU2wQ6
>>957
左右アングルは固定で、上下アングルはフリーですか?
0960卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:26:33.32ID:TwmU2wQ6
>>957
梨状かんおう→見えなくなる所→食道挿入のコツ教えてください。
0961卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 12:55:44.00ID:h2Pybk/S
>>959
すべてのアングルはフリーで中間位置
軸で回すからアングル効いてると
粘膜損傷する
0963卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:37:52.57ID:U9xgGCeG
NBIにしたほうが粘膜を圧迫しているのが白色光よりわかりやすいと思う。
0964卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:40:32.48ID:U9xgGCeG
基本、左の梨状窩から入れるけど
右の梨状窩の方が入りやすい人もいるんだが入れる前に
どちらが入りやすいかどうわからない。
何か鑑別点はあるだろうか?
0966卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:32:39.93ID:S/yYr/Gj
>>962
梨状かの血管走行に従って進むって本で読んだことが有る。
0968卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:43:51.82ID:omXKQf/b
梨状陥凹〜食道入口部の挿入方法について詳しく載ってるサイトあったら教えて下さいませ。
0969卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 11:45:51.93ID:OHGDssk4
嚥下動作させると咽頭喉頭が緊張して挿入しにくくなると思うのだが、ゴクッとのんでくださいと言っている人もいるよね。
ファイバーを進めるタイミンが合わないと苦痛が増すだけに思える。
0970卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 12:58:14.89ID:2vxfSODv
若い人に飲んでくださいって言うこともある。
年寄りは弛緩しててそのままスポッと入る人も多い。
ダメなのがカメラ恐怖で仰け反ってしまう人。入らんからやや前屈に引き戻して横にする。

抱き枕使うと良い体位とれるらしい。
0971卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:04:39.95ID:rZZealyB
>>966
血管走行って見える?
フードつけてないと見えなくない?
0972卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:05:51.62ID:rZZealyB
>>969
咽頭ガチガチの人には使うよ
もちろん手の感触でタイミングを合わせる
0975卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 16:49:49.58ID:zV+6p++C
>>968
ここの所の詳しい説明は成書にあまり無いよね…
詳しく聞きたい。
0976卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:17:35.23ID:pWgnWm2s
挿入しにくいときの手段
息を吸いながら咽頭喉頭に力を入れることはできるけど、息を吐きながらと力が入れにくいから患者に深呼吸してもらって呼気時に入れるというのを聞いた覚えがあるなぁ。
必殺仕置人で呼気時に刺すと声がでないから仕置が捗るというのに似ているなと思った。
0977卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:23:49.15ID:pWgnWm2s
経鼻内視鏡を経口挿入すると食道挿入時のストレスがないなぁ。
鼻出血がなくて楽だが、拡大観察できないのとクリップが使えないのがデメリット。
今日も2例は経鼻内視鏡を経口挿入した。
鼻出血すると事故報告書を書かなくちゃならんので経鼻は極力避けている。
0979卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:35:35.70ID:pWgnWm2s
経鼻でやると唾液分泌が増えるような印象がある。
反転で噴門を観察すると唾液が滴り落ちるのをよく観察する。
0982卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:50:18.99ID:8X012ULU
>>977
経鼻内視鏡を経口で使うことに賛否両論あるよね
細径内視鏡は経鼻だからこそ苦痛を軽減出来るという人もいるし
経口で使っても、径が細いから苦痛が軽減出来るという人もいる
自分は後者だと思うけど
0983卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:54:23.60ID:98nVBF6Q
経鼻は細過ぎて咽頭部でグラグラするので反射が起こりやすい感じ。
マウスピースはガイド付きを使うっていうのも楽にやるコツですわ。
0984卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 04:55:01.19ID:cjfnykgr
ログインが必要だけど、こういうのがあった。

食道への胃カメラ挿入は右から?左から?
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/ikamera/201606/547021_2.html


>左から入れる場合には、右手を時計回転でひねり、右から入れる時は、右手を反時計回転でひねるだけです。それもわずかにです。
という記載があるのだが、俺は左のときに反時計回転にしているなぁ。
0986卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 05:04:57.84ID:cjfnykgr
>>983
>経鼻は細過ぎて咽頭部でグラグラする
左右アングルをロックすると少し硬めになる。
初期の経鼻内視鏡は左右アングルがなかった。
0987卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 05:51:10.90ID:U3q16g13
経鼻はヘタクソが使うものではないよね
普通のファイバーの方が操作性は全然いいし、経鼻は普通のに慣れた上級者用
まあどちらにせよ大腸に比べれば胃カメラなんて屁みたいなものだが
0988卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:45:01.49ID:ZA8BoOWF
>>975
食道の走行をイメージすれば大丈夫
画面に執着すると反転したりする
0989卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 06:58:58.30ID:3JfSqw5Y
>>984
自分も基本反時計
軸が直線ならどちらの回転でも同じこと
反時計で入れた方が、入れた後の内視鏡の
たわみがしっくりくると思う
0990卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:04:15.15ID:3JfSqw5Y
>>986
アングルロックにそんな効果あるのは
知らなかった、今度やってみよう
左右アングルはESDやるわけじゃなければ
上下アングル+左右ターンの代用で十分
0991卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 12:38:56.64ID:miCZPs8u
>>985
使ったことあるけど、厚いマウスピースなので、患者がコレを噛んでなきゃダメだったような…入れ歯の年寄りはフガフガしてダメかな。穴が小さいので逆にやりづらい感じだったような気がします。TOPのガイド付きが良いですわ。
0994卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:43:27.26ID:yEWF+7PW
オリンパスの経鼻はイマイチだなぁ
富士の経鼻システムほしいなぁ。いくらするんだろ
0995卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:45:06.64ID:LY6i7aKW
左梨状かからダウン気味で進入→わずかに右アングル→軽くアップ→ダウンみたいな感じ
わずかに右アングルですーっと入る人もいるし、右アングルから左手を少し上げるでも入る
血管走行見えてくるよ
0996卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:57:24.87ID:1HzjiX0e
下行結腸に限局して全周性にベターっと荒れてるのはほぼ虚血って思っていいですか?
他に何を考えればいいでしょう?
0998卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:11:40.32ID:hROsds8g
アングルロックした状態でアングル動かすとファイバー痛めるよ
なるべく使わん方がいい
少なくとも自院のファイバーでは絶対やらない
1000卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:16:39.45ID:eizVOst2
>>991
レスありがとうございます。
写真を見る限り、大きそうで顎関節症のある患者とかはくわえるのは難しいだろうなと思っていました。
奥歯でしっかり噛むと頸部の緊張が増すような気もする。

これを使っているときに冗談を言ってはいけないな、なぜならギャグレスだから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 531日 7時間 23分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況