X



療養病床勤務医・地域包括ケア病棟勤務医が集うスレ☆Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001卵の名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:31:56.08ID:qXEq2Dhk
結局、老健専従医、回復期リハ専従医が全然登場しなかったので、こうしました。
0952卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:02:00.55ID:DYVEUyai
うちの自己中爺医は昨日から4連休中〜
本日の爺医のカバーは私
お前、平日の金曜日になんで休むんだよ!
0953卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:39:16.18ID:7B4vWKKF
まあ、団塊世代くらいの爺医ってそんなもの。
本来なら定年退職してもいい年齢だけど、医師不足のこのご時世だから、できる仕事だけ手伝ってあげているというつもりなんだろうけど、
基本的には平日昼間の外来だけとか(診たくない系統の患者は若手に振る)美味しい仕事がメインだったりする。
そういう病院の若手は、爺医の尻拭いポジションということを理解しておいた方がいい。
0954卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:49:13.92ID:DYVEUyai
>>953
私が、研修会参加などで土曜日休みたい場合
私のフォローで土曜日午前中の外来を頼むと
嫌がるんだよね、この爺医
「疲れちゃうんで〜」とか言ってさ
で、結局は土曜日午後の非常勤医師に無理に頼んで
その時は朝から来てもらうパターンになるんだ
お互いがお互いをカバーしましょう、という考えが無いのかね?、爺医
0955卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:13:48.46ID:+2NiRuWA
>>954
お察ししますが、「疲れちゃう」言われたら笑って諦めますね。
どうしようもないわ〜感凄いwww
0956卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:27:56.00ID:4G/UVlJe
ほんと、もう65歳過ぎた爺医の多い職場はマジで地獄。
年に1回の当直すらやらなずに顔色が物凄く良いw

そして入院患者は何で入院してるの?というような患者ばかり。
自分の患者が急変して処置してたら隣の大部屋から笑い声。
ちょっと覗いてみたら爺さんが3人ベットに腰掛けて大声で
笑いながら煎餅をボリボリと齧ってるのw
あんなの患者じゃないだろw
0957卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:42:03.60ID:DYVEUyai
>>956
それな
うちもそういう部分ある

容体不安定な患者や
入院後も手がかかりそうな患者は
最初から爺医を主治医にしないんだよ
で、結果的に病棟の爺医の受け持ち患者は
それほど手がかからん患者ばかりになる
それでも何故か爺医は「忙しい」「疲れる」と言い張る

正直、こちら若手も十分精神的&肉体的にも疲労してるんだが
ま、若手といっても俺50代だけどな
0958卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:16:21.23ID:DYVEUyai
でも
爺医の仕事量軽減及び勤務曜日減少のしわ寄せが心身ともに来ているのは確かで
俺もここ数年で、身体的とういうよりも精神的に疲れてしまっている
最近は慢性的に中途覚醒や早朝覚醒気味なので昼間の眠気も半端ない
もしやと思ってネットで鬱病のスケールチェックすると
「中等度の鬱病の可能性あり、早めに精神科に行きましょう」と出るし
いくら病院横のアパートに住んでいるとはいえ
本音を言うと俺の平日夜間オンコール当番を毎日毎晩じゃなく
週2〜3回位にしてほしいのだが
爺医が平日の当直やらんとなると代わりがいない
他方、爺医はまったく当直しないくせに「仕事量が多い」「疲れる」とほざくし

今のご時世、「週2回程度当直有り」の条件だと
年棒2000万程度じゃなかなか応募もないらしいね
困ったもんだわ
0959卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:16:41.55ID:4G/UVlJe
数年間たったの一日も当直をやったことがないのに、
外部当直医が急用で来れなくなっても、自分は絶対に
当直をやらないのw
そして他の医師に丸投げw
ある意味、見てて滑稽だよw

病棟の看護師さんらにそのことを話したら、あの先生が
当直をやっても何も出来ないのでこっちが困るとか言ってたw

俺も実力ないし何も出来ないだろ!と言ったら、
そういうレベルじゃないと爆笑してたわ。
0960卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:35:33.80ID:jJR8XQu8
しかし爺医は本当に要らねえw

ウチにCV取れねえ爺医がいて、そいつが見栄っ張りなんだわ。

俺が就職した際に、「先生、この病院はCVはやらない方針なんですよ。」なんて
言ってたんだけど、どうしてもCVを取らなくちゃならない患者が入院してきて
担当患者になったらCVを取るのが上手い部下に頼むのw

そして俺が、「先生はCV取れないんですか?」と聞いたら、
「先生、この病院の医者でCV取れない医者なんかいないんですよ!」なんて
言ってたんだけど、それ以来数年経つけど、爺医がCV入れてるのは見たことがないw
0961卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:42:42.31ID:jJR8XQu8
そしてある日、いつも偉そうにしてるんだけど病棟で神妙な顔して
忠犬ポチのようにじっと椅子に座ってるから何してるんだろうと思ったら

急に表情が明るくなって、「先生、こっちこっち!」だってw


どうやらCV取るのが上手い先生にCVを取るのを依頼してて
辛抱強く待ってたらしいw
0962卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:27:58.90ID:OMR4AJKI
無能のフリをしてリスク回避が臨床医の基本w
ただし、度が過ぎると本当の無能になるので注意。

俺は、近隣の病院に内視鏡バイトに行ってる。
昔はバイトで麻酔や大腸内視鏡もやってたけど、
今はリスク回避に上部の診断内視鏡だけにした。
抗血栓薬は1剤服用でも生検はせず観察のみが、そこの方針なので気楽。NBI拡大すると生検したくなったりすることもあるけど。
0963卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 07:33:00.56ID:OMR4AJKI
>>951
遠方の家族だと
家族がくるまで人工呼吸器につなげておいて
家族到着直前からアンビューで用手換気しながら家族の意向を確認していたなぁ。

>>851
>「どうして蘇生したんですか!」って泣きつかれたことはあるな。
泣きつかれてどうしんだ?人工呼吸器を外したのか?
後日談まだ〜?
0964卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 08:01:28.41ID:t1wHnusV
このスレは
「本来の俺は極めて優秀な医者だが
今は仕方なくクソな職場で仕事してる」ってのが多いな
お前ら爪隠しすぎだろw
もっと大空にはばたけよw
0965卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:11:27.52ID:X5dX7Cr9
優秀な医者w
アホってこったな
0966卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:12:32.64ID:X5dX7Cr9
CVがどうしたこうした
バカ丸出し
0967卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:16:19.96ID:C9omAhmo
>>960
多分、70歳以降のドクターはCV取れない人多いんやないかね?
その年齢の爺医師が若い頃の20代はまだCVそのものがなかったんじゃないか?
もう5年前に辞めたけど、5年前まで行っていた非常勤先の病院の院長(前職:東大付属病院外科教授:70代)もCVできなくて、常勤医の若い先生や俺に依頼してたよ。
それと多分、70代前後以降の爺医師はMRIの読影もできないと思う。
俺、もともとは脳外科だったんで、頭頸部の読影は今でも詳細に可能だけど、さすがに胸以下は多分、研修医レベル以下の読影能力かもな。
0968卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:22:46.03ID:X5dX7Cr9
So what?
0969卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:31:24.44ID:3EifqL9K
>>962
>無能のフリをしてリスク回避が臨床医の基本w
無能以上にポンコツ
0970卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:45:46.43ID:OMR4AJKI
>>969
ポンコツでもリスク回避がいいね。
F1レースで衝突死することもない。
当直免除で契約の女医とか羨ましい。
0971卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:51:11.49ID:OMR4AJKI
>>969
当直帯では専門医でないので見立て違いで後遺症が残ると大変ですから他所に行ってと断ってるな。
0972卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:58:38.62ID:OMR4AJKI
>>966
今はエコーガイド下にやらずに合併症をつくると訴訟になりかねません、うちには専用プローベもないし私も経験不足ですからと言って頼まれても断っているな。
専用プローベどころか胸腔ドレーンすらない病院だし。
CV自慢している医師がいると助かるんだが
うちでは胸腔ドレーンがないと知らずに鎖骨下静脈穿刺をしていたのは俺だけだった。
0973卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:04:13.43ID:OMR4AJKI
>>959
月1回は当直しないと現場のことがわからなくなるとの立派な信念で当直を院長がやってたな。
看護婦(当時の呼称)からは
院長が当直するといってんのよ、心配だから先生いてね
と言われたのを思い出した。
0974卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:44:33.06ID:H56OBTZI
俺が経営者なら、この医者はすぐにクビにするな。
不当解雇だと文句言われて、数百万採られようとクビにするな。
0975卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:05:08.20ID:OMR4AJKI
>>953
以前の職場じゃ、オンコールが当番制じゃなくて若い順だったな。
飲酒しているからいけませんと言えば断れたw
0976卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:33:37.60ID:pbSoanb1
>>964
ワロタw
0977卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:39:04.18ID:pbSoanb1
>>966
CVは大事だろ。
取れるのと取れないのじゃ大違い。
療養型でルート取れなかったら苦労するぞ。
0978卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:08:37.16ID:OMR4AJKI
>>977
まあ、救急と違って一刻を争うようなことはないからなぁ。
腕自慢の人に丸投げに限るね。
0979卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:42:58.90ID:4vUkfUBZ
>>977
当たり前
バカだなお前私立だな
0980卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:09:33.34ID:UcO67Iqe
普通食えなくなったら看取りだし、療養でCV入れる必要無くないか、家族がどうしても生きさせろって言ったら転院勧めればいいし
0981卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:32:16.18ID:pbSoanb1
>>979
大丈夫か?
0982卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:33:11.06ID:eMhZyD70
>>980
急性期が数十キロ離れた都会にしかない田舎の病院の場合、家族がここで何とかせろと言うんだよね、これが(笑)
0984卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:21:27.30ID:sfySq58r
>>981
図星の私立インチキ医者他所逝け
0985卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:24:23.11ID:HCxttGtZ
私立医大厨は本物だから察して徹底ハブの方向で
0986卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:32:40.34ID:6ghI5OB2
へー
0987卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:34:23.40ID:pbSoanb1
人は記憶型と思考型に大別できる
0988卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:32:48.00ID:OMR4AJKI
>>851
>「どうして蘇生したんですか!」って泣きつかれたことはあるな。
泣きつかれてどうしんだ?人工呼吸器を外したのか?
後日談まだ〜?
0989卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:36:40.06ID:OMR4AJKI
>>980
がん末期だったら、栄養つけるとがんの方が栄養を奪って寿命が縮まりますよと説明していたな。
0990卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 07:01:13.96ID:zujP3Dsf
末期癌患者に高カロリー輸液は禁忌です、と言ってるわ。
0991卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:03:53.62ID:9J68vW95
90歳前後で1か月前くらいから寝たきり、会話できない、食べれなくなった。
血液検査、心電図、CTなどで異常なし。

それは病気じゃありません。

寿命です。
0992卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:06:05.92ID:9J68vW95
あと傾眠がち、食事は数日おきに半量たべたりする。
普通に考えて老衰だろ。

最近は老衰を病気にしたがる家族が多い。
0993卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:32:06.75ID:qNffbFxi
50過ぎて発病したものはぜーんぶ老化よ
長生きしすぎんだよ人間は
年寄りは害でしかない。俺も含めてな
孫の顔見れたら終了でいいだろ
0994卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:15:37.92ID:SBEpg3qY
アルツハイマー病もDLBも究極てきには老化と同義だよな
科学体系的には疾患として分類し研究すべきだが
その延長で社会的にも病気というカテゴリーで一般人が捉えるのはどうなの?
克服可能という無知から来る余計な誤解を生む原因になると思うんだが 却って生に捉われ過ぎることで余計な苦悩を増やすんじやないかと。

また、認知症や癌を治癒可能まで克服出来たとして世代間新陳代謝の低下を生み出す原因を作るだけで、社会的生物的退化に繋がるんじゃねーの?

本間先生は偉大也だな
0995卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:31:56.37ID:SBEpg3qY
だから自由意志に則った安楽死や、完璧な除苦痛を目指すBSCは人間=社会的生物という存在原理から見て理に叶った最適解だと思うのよね

元々医療=疾患の克服 と定義すること自体が人間の社会生物的存在に対する矛盾を孕んでいるんで。
0996卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:11:09.96ID:zCd+eyi4
>>992
これ老健とかだと、栄養士が必死になって補助食品とか付けることを相談にくるんだよね。
ま、仕事だからしょうがないんだけど、内心食べたくないのなら食べないでいいんぢゃない?って思ってる。
0997卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:18:04.77ID:zCd+eyi4
>>994
アルツハイマーの人を入院させることで、他の入院が必要な患者に迷惑かけたり、貴重な看護業務の大半をその患者に費すことになったりするから、家族の希望だけで場当たり的に入院させることは良くないことだと思う。
0999卵の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:48:56.66ID:9J68vW95
以前寝たきりの100歳でワーファリン内服したまま
急性期から転院してきた人がいたな。
内服と言っても経鼻経管栄養だった。
家族に危険性を説明した上で速攻でやめた。
たしか102歳くらいで亡くなったな。
肺炎だったと思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 138日 10時間 59分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況