X



眼科はどうする? Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:27:52.21ID:8pHtvLff
れーしっくもほんとに客が減ったみたいだな

ICL はどうなのかね
講習受けたものの、コンタクトの患者にいっても全く反応ないんだが
0466卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:12:01.34ID:gR+A8pyb
ICLとか、あんなの目にぶち込んで虹彩と癒着とか、将来白内障手術する時、影響あるとしかおもえないんだが。
0468卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:40:58.59ID:2FfOv6YT
コンタクトレンズの改良でDK値が上がり長期装用による危険性も低くなっています。あなたは近視矯正のために自分自身や家族の健康な眼の角膜を削ったり、前房に異物入れますか? y/n ?

しないよねwww
0469卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:42:55.45ID:1Njip/WA
角膜削りは選択しないけど、フェイキックIOLはありだと思う。
0470卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:00:08.01ID:6jobmB30
軽い炎症が起きてたりするわけで、緑内障とかのリスクもあるね。虹彩と癒着したりしたらどうするのかな?アルコーんのレンズみたいにホワイト二ングなんかもありうるね。
0471卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:31:02.73ID:6bfLLUWm
>>470
虹彩と何が癒着するの?
0472卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:33:50.40ID:3aIA8QO/
病院で医師から処方された薬は、何ら疑いを持つことなく飲む人も少なくないだろう。

医学や薬学の知識がある人や、持病で何年も投薬治療を行っている人などは、
また違った見方をしているかもしれないが、一般的に「医師からの処方薬」に対する信頼は篤い。
しかし、そんな「信頼」を揺るがすとんでもない事件が話題となっている。

■「在庫処理」で不要な治療薬を投与広島県の福山友愛病院は、昨年11〜12月の間に、
統合失調症などの患者6名に、本来必要のないパーキンソン病の治療薬を投与していたことが判明。

これは、病院を運営する医療法人会長の指示によるもので、病院側は「使用期限が迫った薬の在庫処理がきっかけのひとつ。」と説明しているとのこと。

会長は、同病院で精神科としても勤務しており、パーキンソン病の治療薬である
「レキップ」の錠剤を統合失調症患者など6人に投与するよう看護師らに指示。
投薬は複数回行われ、末丸会長は通常の


8倍の量を



指示していたという。
0473卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:14:27.51ID:H1x/gmTc
>>471
ICLやろ、たいがいの素材のIOLとだって癒着することはあるんだから
心配になって当然。

統計的にまず大丈夫であっても、日本人には通じない。福島みろよ。
0474卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:16:27.20ID:3fSTEFd4
だいたいその病院に紹介状出すんだけど、予約取っても2、3時間待たされるというクレームがよく入る。しらんがな。
0475卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:21:39.52ID:6jobmB30
20年ICL入れた後、取り出して白内障手術受けるなんてオレには想像できないくらいリスクあるとしか思えないんだがなあ。

それにICLのレンズも混濁したり、付着物着くリスクが極めて高い。

ICLなんてやる奴バカだろ。
0476卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:26:28.01ID:YKwVwD9q
多焦点なんて調子が悪くなるレンズ、眼科医でも入れてる人いるの?
0477卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:40:50.79ID:rtyIO28/
>>473
IOLと癒着することなんてないよ
そういう風に見えることはあるけどね
大抵はカプセルと交際の癒着
0478卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:28:02.32ID:l3HTEOfH
>>477

んなことない
フィブリンがびっしり張り付いたIOLに虹彩が癒着、そのまま
固まるなんてことは、むかしきつい硝子体手術のあとよくあった

まあそれがいまどきほいほいおこるなんてことはないけどな、
癒着しないは言い過ぎ。
0479卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:14:08.39ID:8TLKZO33
>>475
>ICLなんてやる奴バカだろ。

それこそ「海賊」
0480卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:54:40.16ID:ltuKnuGv
>>437
ただのサラリーマンに過ぎないMRが、
どうして保険改訂のことがわかると思うのか。

情弱すぎて、眼科医の恥。
0481卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:21:37.24ID:8TLKZO33
うちの近くの落下傘もICLやってる。
実際のICL患者見たけど前房狭すぎてワロタ。
あんなの30年も入れといて大丈夫か??自分の子供にはぜってー入れたくない。
0482卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:53:01.09ID:CcJeQcs/
>>481
ICLやるぐらい強度近視だったらICL一枚ぐらいで、そんなに浅前房になるのかな?元々のレフがどうだったか気になるね。

まあでも緑内障発作予防でICLに穴空いてるだろうからなんとかなるんじゃない?
0483卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:34:45.13ID:8TLKZO33
あんな場所にレンズ入れて、30年以上安全なはずないだろう。
日本の眼科医で自分の子供にICL挿入している馬鹿がいるとは思えない。
0484卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:55:17.35ID:ZmrtBBAH
>>483
あんまり感情的に書いてるとICLを否定してるのか、ICLやってる近所の落下傘が憎くて書いてるのかわからなくなるよ。

ICLはメガネやCLから解放されたいというニーズにはある程度安全性を保って答えられてるわけだから、そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃない?
0485卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:33:14.69ID:8TLKZO33
>>484
>ICLを否定してるのか、ICLやってる近所の落下傘が憎くて書いてるのかわからなくなるよ。

わかってるよ。
どちらも憎いw
0486卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:59:24.41ID:Z0D+1IT9
わかるよ 他焦点やICLで最新を謳い患者を盗むからやろw
0487卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:58:01.16ID:8TLKZO33
多焦点はうちもやってる。落下傘はしていない。
しかし多焦点が最新か??

ICLについては落下傘はしているが、うちはする木梨。
別に患者奪われたって構わない。
目医者としてのプライドは売らない。
0488卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:41:48.12ID:7ISAgEJs
30年も癒着も混濁しない眼内レンズなんかないよ。濁らないとされるエタニティやテクニスだって濁る。

そもそもICLなんかどこの会社のレンズなんだ??

健康な目にICLなんか入れる奴は頭がおかしいとしか思えないわ。
0490卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:30:11.08ID:7ISAgEJs
白内障手術の前に取り出すわけか?

正確な度数測定のためには。

それとも白内障手術時に一緒に取り出すわけ?

より小さい
眼内レンズの取り出しもそんなに簡単ではないがなあ。
0491卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:58:53.52ID:WjTLZ5/r
俺は実際に自分にICL入れてるし、強度近視ならぜひともおすすめ。。
手技自体も安全で侵襲も少ない。
患者の適応さえまちがえなければ白内障手術よりはるかにトラブルはないと思うけど。
何より、眼鏡とかコンタクトから解放されるたのが一番のメリットかな。
レーシックとはちがってドライアイもないし快適だよ。
0492卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:04:26.34ID:WjTLZ5/r
>>490
あんたはIOL交換するときとか無水晶体眼とかどうやって計算してんの?
眼内レンズ取り出しだってそれほど大変じゃないだろ。
研修医かな?
0493卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:19:40.86ID:30crSEK2
そーいやICL入った目に対応した計算式は今の時点であるのかな?
0495卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:23:14.11ID:EHKp8C+4
いったい年商.外来どこからがウハクリで どこからがフツクリで どこからがヤバクリなんや?
0496卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:23:16.82ID:Ux3PiopB
眼内レンズ取り出しが難しくないのは固定されてない前だな。ICLが癒着もせず固定されないのか?
0497卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:25:20.82ID:kKi45rYx
やたらICLの癒着を言ってる人いるけど、IOLのう外固定でも癒着してるのなんてみた事無いけどな。白内障手術、しかものう外になるような症例なんてかなり炎症強いしIOLの固定も緩いからこうさいとの接触もICLより頻繁に起こるだろうにめ関わらず。
ICLなんて手術後の炎症はかなり白内障手術より少ないし、もう10年以上経過してる症例かなりあるわけでそれでも癒着が問題なんて聞いたことない
0498卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:35:06.01ID:02jM4pDJ

有水晶体眼のICLと無水晶体眼のIOL嚢外固定を比較する海賊
0499卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:32:23.83ID:8BERKFDP
どう考えても

白内障手術による炎症>>ICLによる炎症

白内障嚢外(on the bag)によるレンズ前面と虹彩との接触面>ICLの足と虹彩との接触面


IOL on the bag で虹彩とIOLの癒着とか問題になるほどあるのか?
ICLはそれよりも可能性は低いわけだが。
0500卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:53:58.94ID:M94xY/aG
すまん、嚢外固定のでのIOL前面と角膜後面との距離は、
ICL いれたときの ICL 前面と角膜後面の距離とくらべて
どうなんよ、眼球形状によって違うだろうがそれぞれそれなりに
データ出てるんだろう、知ってる人教えてくだされ。
0501卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:57:14.69ID:M94xY/aG
あと、嚢外固定はあくまでも仕方なくやることで、求めて行う ICL と
同じレベルで比べて、嚢外がいけるんだから ICL もと正当化する
もんじゃないだろうとは思う。

医療的には、であって、医学としてのデータは別な、だから比較できる
データがほしいんだけど。
0502卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:19:26.59ID:M94xY/aG
>>501
ここのスレ真面目やな 今さえ稼げればどでも
いい糞眼科医が多い中
0503卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:07:50.22ID:8BERKFDP
>>493
とりあえず他院で挿入されたIOLを交換するとき使ってる計算式使えば?
0504卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:29:02.67ID:M94xY/aG
>>495
右派というなら、最低でも年商2億はほしいよなあ。

田舎で情弱高齢者にどんどん手術する奴が、手術クリニックもビトまでできる病院が
何軒もある都心開業医を馬鹿にするのはどうかとは思うけどな。

それでも都会が楽しいと思うか、田舎からたまにドーンと海外に遊びに行くのが
楽しいと思うか。やりたいことがそこそこ金の心配せずにできる生活なら右派でいい
とするかww
0505卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:19:34.28ID:02jM4pDJ
>>504
オペ有眼科なら年商2億は普通じゃない?
0506卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:23:56.34ID:Kum/w6hu
生き残ったのは医師で、死んだのは仁術師。ペテン師詐欺師の類だよ
国民に仇なす快楽シリアルキラーを抑制しただけだ
君たちごちゃんねらーには何の道徳的・倫理的責任も無い

↑フィクションかも
0507卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:45:54.81ID:M94xY/aG
>>504
オペ 600ぐらいやらないといかんね
0508卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:59:20.95ID:02jM4pDJ
12億の借金してまで開業する先生がいるくらいなんだから、目医者はまだまだまだ儲かる。
0509卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:09:01.75ID:9Q/Scf3j
オペあり開業、2年目、
今年も特措になりそうです。
オペあり特措、僕以外にもいますか?
0510卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:25:23.00ID:T7qxI6fb
そんな奴いねーよ。
目医者の恥。
0511卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 10:30:58.73ID:rJxEdETD
>>509
ネタだと思うが、ちなみにオペ数は、年で何件?
0512卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:06:16.60ID:9Q/Scf3j
ネタではないです。年間90件くらいです。
予想以上に年齢層が若いエリアでした。
若い人はまあまあ来てくれてます。
テナントで、1.3億なので、何とかつぶれずに済んでます。
0513卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:27:50.03ID:yHf33B3E
>>512
頑張ってください 石の上にも3年
0514卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:33:54.39ID:T7qxI6fb
>>512
>年間90件
少なすぎるだろう。
週1〜2件か・・・
50歳以上は何とか理由付けて全部白オペしろ。でないと、お前死ぬよ。
0515卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:35:41.04ID:T7qxI6fb
あと緑内障病名付けて、検査しまくり。
アンド、白オペプラス「なんちゃって谷戸式ロトミー」(TMをフックで擦るだけ)
で稼ぐのも今のトレンド。
0516卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:44:27.31ID:XJu1+zk1
>>514
東京都内?厳しそうかな。開業医は五年から10年がピーク。そこから年間400例に行くのはかなり厳しい。何故なら年間100から400にするには、人件費が全然違うのです。
0517卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:57:01.46ID:yHf33B3E
>>514
意外と特措の方が手取りいーんだよな
中途半端に流行るより
0518卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:51.14ID:mn2RokXv
>>512
特措じゃないやん。
0519卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:18:08.68ID:GZc8K9c+
>>515
それで眼圧下がるの?
0520卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:25:58.43ID:m54bwUaZ
患者には眼圧を下がったことにしておく
0521卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:58:02.58ID:1JMshGB9
近くの悪徳目医者、なんちゃって谷戸やりまくってる。
手術下手なくせに、よーやるわw
0522卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:17:07.19ID:TDZ2siaA
適応があるなら間違ってないだろうが、、、
0523sage
垢版 |
2018/11/28(水) 12:26:30.52ID:0GF3hdBX
3年目オペなし5000万ギリギリで、7000万超えないと手取りが増えない場合。
4年目以降、受付時間減らすとか土曜休診にして抑えるほうがいいですか?
0524卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:47:50.11ID:uY23SS0S
>>523
正解。
借金さえなければ特措でハッピー。
0525卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 13:51:05.37ID:jnhfZu0v
>>523
お前さー
簡単に外来のみで2000万なんかあがらない。延べ年間4000人増やさないと 1日18人くらい増患だ かなり大変だ 夢を見るな 開業に
0526523
垢版 |
2018/11/28(水) 15:16:31.17ID:0GF3hdBX
ですよね・・・^^;
0527卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:44:58.05ID:1JMshGB9
前眼部OCT撮りまくって
SLTやりまくって
適応外白内障手術やりまくったら
無問題
0528卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:36:29.74ID:/0cxCOge
神戸の眼医者は露出狂
ええおとこやのにストレスたまったんかな。
兄弟そろって露出狂
昔捕まったのは弟のほうだったかな?20年たってまだ露出してるってすごいな
さむくなってきたから風邪ひかないように気をつけろよ
0529卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:44:19.08ID:LHPH+wVG
谷戸って切開するだけでしょ?
切除するカフークの方が良くない?
0530卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:38:40.60ID:d7aDYx1U
谷戸の方が安いから流行ってるだけ。
カフークが切除だから下がるって言う人他にもいたけど、データ出して欲しいね。
手術中の感触は正直ほぼ一緒。
トラベクトーム、istentも含めて効果の差はどんなもんかわからん。
なら安い方に行くわな。
0532卵の名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:36:54.15ID:KP7PL9YB
白内障手術となんちゃって谷戸を同時にやって、診療報酬がっぽりが今のトレンド。効いていようがいまいが、そんなの関係ネー。はい、オッパッピー。
0533卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:40.08ID:VkeFS6Jv
あ〜 ウハクリ継承したい どっかないかな
後継いないとこ
0534卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:09.34ID:YGvZFopY
あるよ
0535卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:25:48.50ID:bpa5g0RA
ウハクリ継承は結局高くつく
0536卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 04:15:48.66ID:0M+JfYrk
継承料の相場は、場所や持っている機器にもよるけど、減価償却の済んだ機器も含めて、営業中なら、そのクリニックの診療報酬3ヶ月分だよ。右派クリなら継承料は6000万円から一億円。
院長の急逝によるものや、急なものは、半額以下になる。
これに、原価償却済んでない機器が残存耐用年数分かかる。
0537卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 05:31:28.46ID:61WRNNlS
レンティス保険適応になるって言っても入れる側にとってはハードル上がるけど実入りは単焦点と同じでしかないから全く得にならないのでは?むしろ生保が要求してきて入れたら文句言ってくるなんて悪い想像しか出来ないんだが
0538卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 06:11:29.86ID:z8xMx9nG
>>537
賛成
0539卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 06:15:29.29ID:z8xMx9nG
>>536
地方で、土地、建物付き(やや古い)、オペ設備あり(catのみ)、で総額3億、これって高いですか?
外来は1日50人以上です。古参のスタッフそのまま残ってます。
0540卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:05:12.78ID:HFCMiMhD
>>539
土地代も建物代も分からんからな
でもそんなもんじゃない?
継承することでいろんな苦労を省略できるんだから、その分高くつくってことよ
0541卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:06:00.59ID:HFCMiMhD
たぶん返済し終えるのに15年かかるね
0543卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:28:00.92ID:HFCMiMhD
いやいやわからんよ。
だって土地が坪二十万で千坪かもしれん
そしたら安い
0544卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:19:51.44ID:irlFVGpE
田舎だと駐車場は必須
土地で六百坪必要となるとそれだけで三億
建物で二億、機械で一億
計六億円必要
0545卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:56:06.21ID:cQ8hyYgc
和田アキ子の下垂手術どこでしたんだろう?
0546卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:03:54.41ID:GqBQ0b8F
出てる条件がそれだけでは高い安いはわからない。

法人なのか個人事業なのか?
土地建物の登記はどうなっているのか?
法人なら財務状況は?
特に簿外債務とかないか要チェック。

間違いなく言えるのは相手の言い値で買う必要は全くないということ。

両者間に銀行入れて訂正な値段つけてもらうのが善い。会社の売買同じ。

条件が折り合わないならそこの近くで新規でやれば宜しい。そしてその可能性もあることを相手に伝えるべき。
3億あれば運転資金含めて余裕で始められる。
0547卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:35:31.05ID:m5XteInC
12億借金して新規立ち上げた強者もいるし。ただ頭よくてハンサムで人望満点の条件が必要ですが。
0548卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:37:38.10ID:HFCMiMhD
>>546
それはひと昔前の話
今は三億では足りない
土地を借りるならいける
0549卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:32:18.71ID:fnzulHRA
版画医頑張ってるね
0550卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:25:26.89ID:fnzulHRA
人望ある版画医先生なら心配ない。
紹介患者もすごいらしいし。
0551卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:06:28.77ID:XrWGuFI2
谷戸って簡単に出来るの?
0552卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:49:18.78ID:ic5et4vI
プリズム見ながら前房に突っ込んでそのへんなでるだけなら研修医でもできるだろ
隅角解離とか虹彩損傷とか起こしながらな
プリズムで角膜ゆがめてちゃんと見えなくてできる範囲がすごく狭かったりな
0553卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:48:26.36ID:ihCoaEak
谷戸突っ込んで1mm切開して金取ってル気がす
0554卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:12:29.17ID:ihCoaEak
ちゃんとやるのは難しい。なんちゃってばっかり。
0555卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:51:57.50ID:f++2K1ED
>>554
隅角損傷でも眼圧下がる 一時的にね
詐欺みたいなオペだろこれ!
0556卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:47:27.05ID:Woa9mCLj
ほとんどの流出再建グラオペは、隅角いじくっていためてるだけだろ、谷戸に
限らず、トラベルロトミーもトラベクトームもカフークもi-Stentもさ。
一時期西のほうで死ぬそとみーとか流行ったけど、半端に傷めつけて
どうすんだと思ったよ。

その程度ならいまどき点眼でも下がる。ちゃんと濾過手術やれよ。
バルブも埋め込めない者にグラオペする資格なし。

で、エイベリス効く?CMEは嫌だけど単独投与向きのようだし有水晶体眼の
第一選択になるんじゃね。
0557卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:05:57.64ID:wR5er9Ht
手術下手で有名な目医者が、谷戸してますと宣伝してるが、お前には無理w
0558卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:08:51.11ID:wR5er9Ht
ただ濾過手術は怖い。自分も受けたくない。濾過手術を受けた目は「お前は既に死んでいる。」状態だからな。
0559卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:19:34.52ID:aka7a4YU
>>556
ロトミー系のオペを全否定してるけど、やったことあるの?
0560卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:04:01.34ID:zSGbmU0n
>>559
ほらでた「やったことあるの」。おまえ訊くなら自分がどうかまず書かんかい。
やったうえでいってんだよ、先天は許すけどな。
ほとんどの流出路再建とくに水晶体再建と同時についでにするやつは査定されていい。
0561卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:35:07.57ID:PVQ32BWg
>>560
>やったうえでいってんだよ、

ちゃんと熟練者の指導を受けたうえでやってるのか?

なんちゃってだろう?
レクトミーは下手でも眼圧下がるが、ロトミーはきっちりしてないと効かない。レクトミーより50倍は難しい。
0562卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:48:41.46ID:zSGbmU0n
>>561
わかってもいない相手を勝手に決めつける馬鹿がここにもいたか。
ロトミー系が効かないなっていってねえよ、よく読めアホ。

薬がはるかに効くようになったんだからちまちま隅角いじくって
ファイナルミドルティーンで一喜一憂する手術はほとんど用済み
といってるんだ。

まして、その流れで谷戸みたいあもんを素人が振り回して金とる
状況じゃ、むしろもう害ばかりだ。えらそうにいうなら、なんちゃって
やってる施設をきっちり〆ていったらどうだ。
0563卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:08:29.67ID:1s1kKgzz
コンタクト診療報酬を下げすぎたために、一般眼科モドキを目指すコンタクトクリニックが乱立。被害が広がっている。
0564卵の名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:49:44.70ID:NVWbvlh+
カフークは使い捨て?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況