X



【ウハも】 開業医達の集い 16診 【粒も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:30:55.81ID:jNckb3SB
開業医全般に関して話し合いましょ。

開業準備の先生もOK
アホな保険審査医のクズさの笑い話とか
なんでも
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1523708752/
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1520379507/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1509980309/
11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1504874231/
10 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1500653574/
9 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1496668165/
8 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1492574197/
7 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1487802090/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1485354671/
5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480689335/
4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1475853074/
3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1470927146/
2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1464927613/
1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1451480242
0204卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:40:57.67ID:80YCYmrC
毎月お薬だけ受診の患者がいるんだけど一年もそのままなんだがやばいかな
0205卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:46:00.83ID:g9Xltskx
>>204
受診して
おかわりないですか?
ありません。
の記録があればいいんじゃないかと。
整形外科のリハビリ前診察なんて顔をみた記録を残すだけ。
0206卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:15:35.35ID:VJ8RPlbX
寝たきりとかは家族げ取りに来ても止む無く処方だけで一年でも出すだろうけど、本人が取りに来るならこちらから断るけどな。
なんかあったら、止む無い事情なければ間違いなく負ける
0207卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:11:32.75ID:g9Xltskx
>>206
なんかあったらって人間はいつかは死ぬ。
この世で確実なのは死と税金だけだ、
フランクリンの言葉だったかな。
0208卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:13:05.63ID:g9Xltskx
採血検査しようとしたらまた金儲けしようとしやがって
と言われたとの愚痴を聞いたような。
0209卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:47:15.08ID:Xq8xznY7
>>203
減るねえ。
患者いない時とかネットでラーメン大盛りの画像をなぜか検索してしまう。
「喫茶店 大盛り」とか
0210卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:44:16.43ID:oQhfuDbJ
ラーメンは塩分10g以上、カロリー2000kcalのものもある。
オイラは一日塩分6g、カロリー1700kcalと言われていたから
ラーメン1杯でオーバーだよ。
0212卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:33:56.76ID:nvGjXHLJ
>>204
職員を首にしたりすると、保健所に通報されたりするよ。
やめた方がいいぞ。
0213コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/02(土) 14:46:05.43ID:ZtF1bjNS
>>183先生

以前も書いたけど、過去レス探すの面倒なのでもう一度「記憶だけで」書きます。

原作者の山崎豊子は、阪大の神前五郎先生(当時教授だった気がするがググればわかる)が
モデルとのうわさが立ち、名誉棄損の訴訟が起こされて以来、「モデルなし」といっていたそうだが、

中山恒明 千葉大教授⇒女子医大消化器病センター創設者(教授・センター長?) が関東では
                モデルと噂されたと聞いている。

白い巨塔 『Shiroi Kyoto 1978』 第01話
   https://www.youtube.com/watch?v=pPPqAcNnjVA
   26:50から

「食道外科じゃ、千葉医大の小山教授と並べられている財前五郎だ」の「小山」は軽いギャグ。

中山教授は、生存率?成功率?の低かった食道がん?の治療成績を一気に上げたということで
千葉医大卒では初めて千葉大教授となった。確か30代だったのではないかと。
ただし、金に汚かったということで、父から2つのエピソードを聞いている。

昭和37年 国立がんセンター開所、東大分院に世界初の米国製ファイバースコープ2台導入
昭和38年 後半「白い巨塔」連載開始・胃ファイバースコープ国産化

だったので、父がファイバースコープを千葉・中山教授に持っていくと「弟子に見せるように」の
旨指示され、まともに相手にされなかったような口ぶり。まあ、食道外科だから当然というば当然。
0214コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/02(土) 14:47:03.53ID:ZtF1bjNS
昭和41年までに、千葉大肺がん研究所(正式名称不明)の堀江昌平先生(年齢的に助手か講師?)を
中心に気管支ファイバースコープの開発をメーカー側が希望して、メーカー勤務で外回りの父が
同施設を訪問している(回数不明)。理由は、当然教授の香月秀雄先生が肺がん研究の有力者
だったこともあるはずだけど、さらに堀江先生が(旧制だと思う)独協高校出身で、メーカーの社長
(4人兄弟の長男)も独協高校出身だったから。

   堀江昌平 千葉医大卒のはず、初代独協医外科教授
   香月秀雄 千葉医大大卒、同大学長、初代放送大学学長

結局、香月教授が堀江先生を留学に出してしまったので、メーカーは(父は?)止む無く当時
関東で(千葉の香月先生に次ぐ?並ぶ?)胸部外科の有力者・慶応の加納保之先生のところに
持ち込む。

   加納保之 当時の職位不明 慶応講師⇒国療村松晴嵐荘、国立霞ケ浦院長、2代目防衛医大学校長
          専門は肺癌ではなく、国療村松晴嵐荘の開所早々に派遣されているので肺結核
          なんですけどね。

その訪問過程で、父の前で香月先生が「中山恒明は弟子に切らせておきながら、切除片を
患者家族に見せて『自分が切った』と言って金を要求する」と批判していたという。

昭和38年に「白い巨塔」の連載が開始されると、それに前後して中山教授の死亡診断書の死亡
時刻不適切記載で訴訟が起こされる。不適切な死亡時刻記載により、遺産相続順に影響が出たから。
それが理由で千葉大を追われると、女子医大が引き取り消化器病センターが設立される。
なお、中山教授が遺族から受け取った金銭は、賄賂ではなく奨学寄付金と言う扱いで贈収賄罪は
不適応とネットにあった。
0215コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/02(土) 14:47:49.95ID:ZtF1bjNS
もともと、ファイバースコープの開発は、女子医大の近藤台五郎教授を中心に行われていたので
中山教授が女子医大に移ると、近藤軍団とも接触するようになる。常岡健二先生が同僚の
竹本忠良先生のことを「竹本の奴、中山恒明と交わるようになって賤しくなって」と父との話の中で
批判していたという。

昭和41年 女子医大消化器病センター開設?
       世界初の気管支ファイバースコープ開発(国立がんセンター、「ガン回廊の朝」(下)参照」)
       常岡健二先生・日医大教授就任

近藤台五郎 東京帝大卒、女子医大教授、昭和48年消化器病学会会長
常岡健二  東京帝大卒、日医大教授、同大学長、もちろん消化器病学会長も
竹本忠良  東京帝大?東京大?卒、女子医大にいたのかな?山口大教授、同大病院長のはず

旧帝阪大を想像させる「浪花大学」が舞台の「白い巨塔」主人公モデルに、一般人から見ると
駅弁大の千葉の中山教授が採用されるのは奇異に思うらしい。官立千葉医も府立大阪医
(後の大阪帝大)も大正期の大学令によって医学専門学校から単科医大に昇格。「白い巨塔」執筆時は
丁度、医大初期卒業生のうちの最優秀層が本学の教授になるか、再び旧帝から派遣されるかの
時代でいわゆる「独立戦争」の火ぶたが切って降ろされた時期なんだね。

1918年 大学令
1919年 府立大阪医大昇格(1963年 一期生は64歳)
1923年 官立千葉医大昇格(1963年 一期生は60歳)
1931年 官立大阪帝大移行(1963年 一期生は52歳)
1963年 「白い巨塔」執筆開始

   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
0216コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/02(土) 14:48:32.78ID:ZtF1bjNS
本来教授、特に国公立、さらには生命を預かり、1961年に国民皆保険が実施されて以来、
経済的にも極めて公的になった医師を養成する医学部では、研究者としての実績、
教育者としての人格に加え、国民皆保険財政の健全な運用に資するための金銭感覚が
問われるべきと思うのだけど、実際の「独立戦争」では札束の飛ぶ醜い争いもあった。
と言うことで「白い巨塔」が広く読まれたんだろうね。
0218卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:08:21.71ID:VJ8RPlbX
>>207
そりゃそうだが、だからといってその万一に備えてるかどうかはまた別だろうに
0219卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:08:55.52ID:iq0fCXui
>>192

ド底辺シリツ医大の第一法則

ド底辺シリツ医大が悪いのではない、本人の頭が悪いんだ。

1: It is not the lowest-tier medical school but its enrollee that is despicable, which deserves to be called a bona fide moron beyond redemption.
0220卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:04:51.67ID:thU/8A3T
>204
うちは半年に一度は顔を見せてと話をしてます
0221卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:05:59.33ID:oViv8lOi
>>204
やめた方がいいと思うぞ。
0223卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:40:11.06ID:FyP4b1rH
最近朝日が壮大なフラグ上げたから、そろそろヤバイと思うぞ。
0224卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:43:59.73ID:fpvaDaC7
>>210
こないだ学会のついでで始めて二郎にいったが
食いきれんかったわ
0225卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:21:36.49ID:+yBoaRKy
消化器だがラーメン一杯くらい食べられない胃腸も結構マズいぞ
0226卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:34:21.83ID:iq0fCXui
歳取ると霜降り肉で下痢するようになった。
0227卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:40:04.32ID:ZpUmyk8G
使えない年寄りの職員に注意したら、口ま聞かなくなったわ、きついわ〜
0229卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:33:17.93ID:ykn7hV/+
自分でCSしたけど体位難しくSで断念
0231卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:41:45.39ID:cZCi541U
自分で注腸して体位変換して技師にそこで1枚とかやってた医者はいたが自己CS(俺の世代はCF)完遂はみたことないな。
ギネスブックに乗るかも。
0233卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:43:57.05ID:nvGjXHLJ
本日は81万円儲かりました。お蔭様で目標を大幅に上回ることができました。
ありがとうございました。明日は飼っている奴隷医の診療の日です。
自分の中での目標は30万円です。(午前のみ)
奴隷医、気張れぃぃ!
0235卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:56:54.68ID:cZCi541U
>69ですが、今日は税込み8万でした。
ひさびさにV-Y flapで縫合。
0237卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:15:29.67ID:NTcf9Db4
コンプ薬屋に質問。
俺、外科医なんだけど皮膚科も標榜してるのね。
よく近くの皮膚科から流れてくる患者の薬手帳見てメモって
適当に処方してるんだけど、、、
混合の外用が出てること多いんだけど、
ストロイドに亜鉛華軟膏、ヒルドイド、白色ワセリン、プロペト、サリチルワセリン
混ぜてたりするんだけどどういう時に、どれ混ぜればいいの?
プラスベースというのもあるんだけど。
0238卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:17:53.86ID:aSmIvYcG
>>175
遅レスだけど、スパイスを中心としたインドのカレーは成分が胃薬とよく似てる。やたらこってりした安物とは違うのよ。
0240卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:03:57.26ID:80YCYmrC
ただれてれば亜鉛華軟膏
ジュクジュクしてればイソジンシュガー
乾いているならプロスタンディン
0241卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:18:45.36ID:NTcf9Db4
イソジンシュガーって褥瘡に使うやつだろ。
ステロイドに混ぜるの?
0242卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:30:52.63ID:+ZpNns+H
つ【ここで親の金で医師免許を取った医師が調剤処方が登場】
つ【ここで患者の個人情報を垂れ流し小銭を稼ぐ看護師登場】
つ【児童精神医学専門家(知的障害専門)何もかもその目からしか見れずその自説に結び付ける統合失調症医師登場】
0243卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 01:09:34.36ID:Is4Bh8uy
レセコンだけ入れ替え時期なんだけど安くて使いやすいのある?
0246卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:10:27.20ID:lRvRCbd5
電子カルテとレセコン使用で
レセコンだけ別のにするの?
それともまだ紙カルテとレセコン?

最大手Medicomは使いやすかったけれど
月の保守含めて高い。
今レセコンは大手数社で寡占状態、
金額契約期間も余り差はない筈。
ダイナミクスは安いが利用した事ない
うちは結局orca+電子カルテに切り替えた。
事務が分かりにくいって文句言ってたが慣れれば大丈夫。

orcaは最近クラウドで無料の業者あるから試しに使ってみて判断材料にしたら?
0248卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:13:28.98ID:YgIENtZe
電子カルテが楽だよ。カルテ庫いらないから都会のビル診ならマストだろう。
田舎で土地なんかいくらでもあるところでも、電子カルテは入力の省力化ができるからおすすめだよ。
とくに薬のDo処方で威力を発揮する。保守料の数万円が払えないというほど売上がないなら紙でやるしかないけどね。
0249卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:54:16.25ID:q7D3idUv
うち保守料金 4万+税
どこもこんなもんじゃね?
0250卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:12:21.36ID:WT7XuO3k
電カルに決まってるがメーカーはよく考えて。
一度決めるとずっと使い続けるからな。
5-7年で新しい物に入れ換えないといけなくなるし。
その都度400-500万かかるし。
0251卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:13:49.03ID:lrprppdr
皆んな余裕があるんだな。
0252卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:18:44.15ID:YgIENtZe
>>251
楽だからなあ。月に数万払って楽できるならそうするよ。年取ってからますます体へのいたわりを心がけるようになった。
0253卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:28:16.98ID:j03RPVSN
今日の奴隷医による売り上げは16万でした。(午前のみ)
明日の売り上げ目標は70万円です。よろしくお願いします。
0255コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/03(日) 20:54:32.94ID:Gc+38aIP
>>237先生

申し訳ありません。
製薬で皮膚科は担当したことがなく、調剤薬局もメンクリ・マンツーマンだったので、お答えできませんorz

>>237先生の皮膚科を専攻した同級生、または、近隣の皮膚科のマンツーマン薬局の薬剤師の
レベルがあれば、その薬剤師にアンチョコを作ってもらう手があると思います。かなり前に既述ですが、
「なんちゃって内科」も標榜している医科歯科整形先生は、マンツーマン?薬局のベテラン女薬剤師が
作った内科処方のアンチョコを机の引き出しに入れて、見ながら処方をし、ウハっているそうです。
最初はかなり不慣れな処方だったそうで、見かねたベテラン女薬剤師がアンチョコを作って渡したそうです。

そのベテラン女薬剤師は、私の後任の女管理薬剤師(私より1歳年上)の新卒時勤務先、私立医大病院
薬剤部の同僚です。この話は一昨年の日本薬剤師大会(名古屋)に初対面で呑んだ時に聞きました。
「さすがに医科歯科、自分より格下の薬剤師でも、自分より優れた部分があれば、臆することなく
取り入れて良質な医療を提供し、ウハる」と呑みながら私は感想を述べました。

ベテラン女薬剤師の出身校は不明ですが、彼女も、私の後任の女管理薬剤師も、袋詰師系
薬剤師としては上位10%には入ると思います。


あと、今手元にないので詳細は確認できませんが「今日の治療薬」の循環器系の総論部分を
過去に見た限りでは、「深追いをしない!なんちゃって循環器」は総論部分を覚えればどうにか
なりそうに思いますから、皮膚科の部分も同様かと思います。

製薬R&D調査企画の仕事には、あのレベルでは足りず、診療ガイドラインを読みますし、
薬理を詳しく知るなら、学部4年の輪読会(助教授指導)の教科書が有益(現在最新版が手元にない)。
医科生理学展望やハーパー生化学の姉妹版です。

アマゾン日本で検索
Basic and Clinical Pharmacology 14th Edition (英語) ペーパーバック – 2017/11/30
https://www.amazon.co.jp/Basic-Clinical-Pharmacology-Bertram-Katzung/dp/1259641155/
ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1528026464&sr=8-1&keywords=basic+and+clinical+pharmacology
0256卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:55:19.93ID:T5EJ/tj3
紙カルテとレセコンです。
メディコムレセコン入れ替え+保守で月6万3000円。高い?
今のところ不自由ないし、職員も慣れてるしなぁ
リース延長かなぁ
0258卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:08:31.43ID:T5EJ/tj3
ほー
承継したてでもともと入ってたもので、そろそろリース切れるということらしく。
電子カルテは考えてなくて今後も紙の予定です。
レセコンだけならいいとこあります?
保守は欲しいところですが。
0259卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:16:03.24ID:RuIstHV6
便乗がだ、福祉系やってる人ソフト何使ってる?
0260コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/03(日) 23:59:26.77ID:Gc+38aIP
調剤もレセコンがあり、入れ替えをするか否かを検討したことがあるので参考になれば。。。

1号店 2011年4月 EMで更新買い取り
             年間処方箋枚数1万5000枚程度(記憶)

2号店 2011年1月 EMからメディコムに乗り換え買い取り ⇐ 私の勤務先
             年間処方箋枚数1万4000枚程度

3号店 2015年までにEMで更新買い取り

確かサーバーの法定耐用年数が5年なので、2016年が1,2号店の更新時期だった。

メディコム代理店の担当者に聞くと、データ蓄積量が多くなるとHDDからのデータ読み込みが
遅くなるので限界が来るが(物理的な容量の限界の気もするが?)、2号店の処方箋枚数だと
「7年」程度もつ、とのこと。

コンプ:   作業の反応を速くするために、ヤフオクで中古CPUを拾って換装していい?
メディコム: 保守対象外になる
コンプ:   RAM増設はいい?
メディコム: いい、けど効果なし。サーバーのHDDから受付で使用するPCへのデータ転送時間の
        短縮目的でギガハブに交換なら効果あり。
コンプ:    じゃ、ギガハブの見積もり出してよ
メディコム: やってもいいけど、家電量販店で買える。
コンプ内心: 適合するCPU探して換装できるなら、ギガハブ交換は自分で出来るだろうってことね

最近探し出せないが、中医協の資料で月間処方箋枚数600枚(年間7200枚)で報酬変更の資料あり。
私の勤務先の処方元はほぼ2名の医師がフルタイム診療相当で、年間処方箋枚数1万4000枚。
Wワーク薬剤師勤務先の千葉医循内先生のマンツーマン薬局の年間処方箋枚数7500枚(薬局側に公表義務のある数値)
⇒医師一人当たり、年間処方箋枚数 7000-8000枚程度か?
0261コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/03(日) 23:59:54.93ID:Gc+38aIP
中医協資料で調剤薬局の平均年間処方箋枚数1万1000枚前後(記憶)
平均値>最頻値 なので、1医師クリが年間7000-8000枚程度で、基幹病院等の門前の大型調剤が
平均を引き上げていると推定される。

とすると、2号店の年間処方箋枚数が、医師2名分で7年もつなら、1医師クリのマンツーマン薬局は
14年もつことになる。Winの延長サポート期間が10年なので機能更新を求めなければ、法定耐用年数の
5年を過ぎても10年まで使用可能。実際は、1医師クリのマンツーマン薬局は、どの程度の間隔で
レセコンを更新しているのだろうか?

一方、1号店は保守契約料が5年を超えると高くなるので更新するとのこと。
後に知って驚いたのだが、1号店はハードのみ更新。たぶん保守料が上がっても使い続けた方が
費用節減になった。サーバーは、EMもメディコムも同じ機種を使用。ミラーリングされているので
冗長性の問題なし。見積もりのコピーももらったが、当時まだ精神状態が良くなく詳細まで確認
しなかったが、業者に言いなりになって損している可能性大。

加えて、1台当たりPC1万円、プリンター5000円の引き取り料発生。
ここに送れば送料のみで無料廃棄できるのに⇒ http://www.highbridge-computer.jp/
私が全部残置させて、クリーンインストールして両薬局ネット接続用PCと2号店予備プリンターとして再利用。

診療所向けレセコンは、1医師クリがほとんどなので、1医師クリのデータ量を前提に、サーバーの
スペックが設定されているはずだが、2医師クリ対応機種だと、1医師クリの場合法定耐用年数の倍、
すなわち10年使用可能かもしれない。
0262卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:05:12.16ID:HdaZGvQK
ふむふむ
職員も慣れてるし無理やり更新する必要はないか。
リース延長費用1/10って言ってたけど保守も1/10になるのかな?
0263卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:57:32.52ID:Ho6WYd1a
>>262
うちはリース最終で保守も1/10なったるけど、
PC本体が壊れる方が早いからあまり意味ない。
0264卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:52:28.54ID:HdaZGvQK
不都合なければ壊れるまで使ったらいいってことかー。
業者がリース終了後に買い取るなんて99%ないですっていうてたけど営業トークか。保守目的に再リース続けるかね
0265卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:42:50.89ID:WsKcLaAa
レセコンだけならORCAで良いのでは?安いよ。
0266卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:30:30.66ID:Xjq2kyxk
レセコンと電子カルテが別っていう概念というかシステムが頭に入らない。カルテの内容があってレセプトじゃん?みんな電子カルテ=レセコンなんじゃないの?
0267卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:20:00.35ID:lrXCiVlp
今どきレセコンだけってのはちょっと。
電カルとセットでしょ。連動してるし
今どきの電カルはそれ自体がレセコンになるので
レセチェックの際は端末使って事務員全員で一気にチェックできるので楽
時間外も減って職員も早く帰れるし。個人的には紙カルテが好きだけどね。
0268卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:11:51.01ID:xWMAYtCO
「閉院のおしらせ」でググルのが趣味
日曜診療の若クリが1年もたずに閉院したりしている
色々あったんだろうなあ、色々と…
0269卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:46:36.10ID:TMPkrKcj
閉店セールで集客というビジネスモデルは医療機関にはないのか?
0272卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:27:34.20ID:iWgFkqZd
あるわけないが、別に人望なんて求めてないんだろ
0273卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:32:15.19ID:w0tZKq9t
>>271
5chでだけなら大丈夫だろう。
見えるものがすべて。
職員の前でよい院長を演じればいい。

偽善であっても、常に善人を演じることができれば、善人だ。
0275卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:34:27.18ID:W/Ze4Sd4
俺は、リースの医療器械はリースアップしてから
全て買い取ったよ
再リース料払い続けるの馬鹿らしいし、そうそう壊れるものでもないしね
但し、新薬事法のからみで製造後10年以内でないとダメだけど
0276卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:36:25.22ID:UVDFwwqx
>>273
院長に内視鏡やったら腹の中が真っ黒だった。
NBIがONになってた。
業界ネタの冗談。
0277272
垢版 |
2018/06/04(月) 15:44:10.06ID:iWgFkqZd
>>274
そうじゃない。
俺は233じゃないから。
0278卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:02:45.95ID:HdaZGvQK
在宅始めたけど、まだ慣れてなくて、ある事で訪看ステーションの社長に電話でどやされた...訪問看護の領域に手を出されたら困りますねん!って。こえー
どっちも生きるか死ぬかでんなぁ
病院にいた頃のお医者様とはなんだったのか。
0279卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:24:40.53ID:pHzTAZqP
部外者のコンプが常駐してるからオモロイ話できんわ。
0280卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:15:33.64ID:lkf1xJW1
訪問診療なんて土建屋かパチ屋など、裏の大人は反社しかいないよ。◯◯ネットワークなんて(以下略)
0281卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:19:24.50ID:UVDFwwqx
>>280
そういえば訪問マッサージも強面の代理人が委任状を持って同意書を取り付けに来ていたなぁ。
0282卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:27:04.64ID:fSCaES8g
本日の売り上げは62万円でした。目標を大幅に下回りました。
明日の目標金額も70万円です。よろしくお願いします。

さて私の人望に関してですが、、、自分では判断できません。
周りがお決めになることですので。
しかし少なくても奴隷医の前では
「先生ぇいつもごありがとうございますですぅ。今日もご苦労様でございますぅ。」
とケーキの差し入れを持って時々彼の診察日、私の休診日に
クリを訪れたりしてゴマすってます。
ちなみにクリの年間売り上げは2憶です。
0283卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:28:35.57ID:SfpDFBb+
2億
自慢するほどではないな
上仏か
0284卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:04:03.05ID:HdaZGvQK
>>280
そうそう、なんとかネットワークだった気がする。
でっかいジープ乗って羽振り良さそうだったな。

>>282
2億って。うちは1億2千くらいだけど今月から生保ビジネス訪問始めて2億超えそうだなぁ。
PTうまくつかうとびっくりするぐらい稼げるね
0286卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:00:59.61ID:ucEttVt+
安定収入を増やすつもりがいつのまにかややこしいことに巻き込まれてる気がする。
関わりたくなくなってきたな...
0290卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:17:49.99ID:hPWmQFwS
相手にするな。脳内ウハだ。
0292卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:24:55.36ID:YIXO0czW
売上2億/年なら売上90万/日だろ。
経営してるならすぐにわかること。
0293卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:51:12.25ID:kgO13dm2
コンプ薬屋に質問。
トランサミンとシナール、ジェネリックで30日分処方したら
薬局でいくらかかる?
ついでに先発で出した時の金額も教えて。
因みにトランサミンは500で3錠分3
シナールは6錠分3で
計算よろしく。
0294卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:01:22.85ID:ucEttVt+
自分でけーさんしろ

トランサミンは品薄ではいってこないなぁ
0295コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/05(火) 15:56:54.09ID:J+FtBtC3
ん?常駐していても関係なくレスしてくださいね^^

>不都合なければ壊れるまで使ったらいいってことかー。

レセコンの様に基幹系はサーバーが落ちると業務が事実上完全停止して、保守会社の担当者が
来るまでの時間著しい不便が発生するので、サーバーダウンしないように冗長性確保、が必要。

レセコンサーバーの冗長性は、前述の様にもっとも壊れやすいHDDを2本入れて、同期させている
のだけど、そのほかの部品は1個しかない。耐用年数(=減価償却期間)を過ぎれば、経年劣化で
故障する確率は高まる。だから買取後の保守料に関してEMは耐用年数満了後に引き上げるのも
わかる気がする。一方、メディコム代理店は引き上げない。これは方針次第なんでしょうね。

さて、メディコム代理店の担当者が「7年はもつ」と言ったわけですから、経年劣化の部品の故障率を
考えても、実際には7年は大丈夫、と理解していました。「7年」を超えて「仮に」使用する場合は、
1号店の残置サーバーが、2号店と同一だったので、もし2号店のサーバーのHDD以外が故障した場合、
保守会社の修理期間中の貸出用代替品に頼らずに、1号店残置サーバーに2号店サーバーの
HDD2本を換装して、サーバーを即時復旧させる予定だった。もちろん、保守契約をしているので
1号店の故障したサーバーは、保守会社に修理してもらいますけどね。

私のいた薬局の様に、系列店から同一機種の中古品が出ない場合は、耐用年数満了した
リースアップや買取更新の機器がヤフオクなどの中古市場に二束三文で出回るので、それを
拾って予備器にしておくと、同じことができる。当然、年末などの長期休暇の直前に予行演習と、
レセコン会社「等」に事情説明をして許可を取る必要あり(HDDを違う個体に換装して使用することは、
ソフトの使用契約違反だったと思う)。
0296コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/05(火) 15:59:21.87ID:J+FtBtC3
実際、調剤薬局用プリンターは、このように運用して、オリジナルが故障しても業務継続に支障なし。
また保守会社の担当にも「故障器回収は都合のいい時に、修理期間中の貸出代替器は不要」と
伝えた(だから、緊急時予備器使用をメディコム代理店担当者に相談した時点でOKがでる)。

調剤もクリもその経済規模から考えてレセコンの5年更新は経営上問題になる程の負荷ではない
はず。標準的クリなら何も考えずに更新すれば、ハード故障の確率は劇的に下がるので、医業に
集中できる。しかし、何らかの理由で資金を経費を節約したいとか、別の設備投資に振り向けたい
というなら、耐用年数を超えてレセコンほか機器を継続使用できる。その場合、資金余力のある
同業者が手放し、投げ売りされている中古を予備器とすることで、本機故障時の業務中断時間を
最小限に抑えられる。この手当てをせずに、クリの基幹系のレセコンサーバーやその他医療機器「等」を
使い続けるのは、任意保険に入らずに自家用車を運転するようなもの、だと私は考えます。

さて、次は医科の電カルに相当する、調剤の電子薬歴を導入予定だった1号店に、既に2号店に
導入済みだった電子薬歴と同一の「中古」を導入させるべくメディコム代理店と交渉した話を
書こうと思います。地理的に近接していた両薬局間で異なる電子薬歴を使用するのは何かと
不合理(そもそもレセコンが異なるのも異常)。これはメディコム代理店もEMも担当者が指摘。
0297卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:02:05.63ID:tZIYFjhS
>>280
これ医師も歯科医師も
知らない人多いんだよな。

コメディカルは絶対知らない。
コメディカルなんて底辺だから、バックに何があっても
気にさえしないだろうけどw

金さえ貰えれば、どうでもいいなら門を叩くのもよいが
前途有望な若者は近づいてはいけない。
門を叩くならリスクは覚悟してな。
0298コンプ薬屋
垢版 |
2018/06/05(火) 16:08:29.85ID:J+FtBtC3
× 1号店の故障したサーバーは、保守会社に修理してもらいますけどね。
〇 2号店の故障したサーバーは、保守会社に修理してもらいますけどね。
0299卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:48:37.19ID:2TlSFCbY
>>271
「私はオーナーです!!オーナーの言う事は聞いてよ!」
って待合室まで響く大声で医療事務に叫んだ皮膚科のS先生っていう有名なバアさんが居てな・・・
0300卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:51:13.62ID:GLDxLc9j
今年から田舎クリ継承して医師会に入った若造だけど、医師会総会とか医師会旅行って参加した方がいいんかな?
田舎だから高齢医者だらけでクソ気を使うから正直行きたくない…
そもそも医師会に入るメリットもよく分からないから、ジジイどもの仲良しクラブみたいな認識で怪しいイメージしかない
0301卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:59:03.11ID:SR3uz4JX
>>299
最近ではパワーハラスメントという人権侵害になるらしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況