X



【ウハも】 開業医達の集い 14診 【粒も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:38:27.38ID:gHI2DFmC
開業医全般に関して話し合いましょ。

開業準備の先生もOK
アホな保険審査医のクズさの笑い話とか
なんでも
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1509980309/
11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1504874231/
10 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1500653574/
9 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1496668165/
8 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1492574197/
7 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1487802090/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1485354671/
5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480689335/
4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1475853074/
3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1470927146/
2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1464927613/
1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1451480242
0552卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:33:01.97ID:sqI/iYiO
>>549
全く欲しくない特権なんだが。経歴あるドクターにバイトに来て頂いたてるが、めっちゃ気を使うよ。
0553卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:01:57.69ID:w+7WqeYi
>>552
わかるわ。開業医の診療ってのを理解してなくって、大学病院で診療するように
細かいところまで精査しようとしたりするんだろ。大学にバイト派遣頼んだら
教授が来ちゃったみたいな。
0554卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:16:51.04ID:sqI/iYiO
>>553
そうそう。バイトですら気を使うのに、常勤の分院長とか俺には雇えない。近くのクリニックも良い先生って話題になってたら、やっぱり雇われ先の近くで開業。良いドクター雇うと独立してしまう。沢山実例見てきた。
0555卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:54:15.73ID:kMLajuFS
開業前に勤務してた総合病院の院長に週1で来てもらってる。
診療科が重ならないことと、「元〇〇病院長」の肩書きで集患を目論んだ訳だが。
しかし退職して5年もすれば「元〇〇病院長」の肩書きなんざ全く地に堕ちるな。患者も増えないし、単なる好々爺のバイト医だ。
0556卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:34:46.49ID:rGE78Krp
RS4アバント 日本発売いつか知ってたら教えてください。
0557卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:58:50.48ID:+PKqBm52
4月〜新設の妊婦加算って、厚生局に
施設基準の届出が必要?(4/16まで)
事務に説明会参加させたけどアホで聞いてこなかった。
0558卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:11:48.96ID:7fx6EjE7
>>557
いらんだろ?乳幼児加算と並べて書いてあるから、施設基準なんて思いつきもしなかった。いるなら教えてくれ。
0559卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:16:43.49ID:Cxe98Bm1
患者減った
0560卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:37:12.38ID:7fx6EjE7
>>559
皮膚科で連日100人越えだけど、内科と比べて単価やすいから内科なら50人越えに相当するか。働いても働いてもなかなか金はたまらないな。
小金は使えるが、開業して10年たっても一億もたまっていない。億たまってるやつってどれだけウハってるんだろうと思うよ。
0561卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:22:18.06ID:MuvxG+jB
名車だが15年で4億貯まった。少い方と思う。
0562卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:27:32.86ID:Xh9p9TWz
名車最強
0563卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:32:51.21ID:HGAAnleD
一般人に妬まれて診療報酬下げの圧力になるような投稿はいかがなものかと思う。
>339は論外。
0564卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:18:27.36ID:Xh9p9TWz
理由は結局自分のため
0565卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:20:17.60ID:Y2KUE6xk
>>563
非医者が創作を書き込んでくるから意味無いよ
ある程度書き込みが溜まったらまとめサイトに転載されて煽りに使われる
2chに書き込んだ時点で君も風説の流布に間接的に加担してるんだよ
0566卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:57:09.94ID:ywX+KKaP
都合のいい例だけを集めたでたらめな数字を出す方もいますが、開業医は濡れ手に粟で儲かる時代ではありません。
厚生労働省の統計によると開業医の平均収益は、年間約2048万円(H22年)です。
しかしこれから、年金、保険、退職金、設備投資積立金、借入金返済費用(借金は個人の負債であり経費にはなりません),税金などを捻出するため、新規開業医の平均手取りは勤務医を大きく下回るのが現状です。
医師数が、年間2パーセントで増え続けているにもかかわらず、全体の診療所数は横ばい。
個人の新規開業医数を表す個人事業診療所は年々減少しております。
勤務医が過酷な待遇で働いているのは今では周知ですが、本当に開業医が「楽」で「儲かる」ならこの動向はあり得ないことでしょう。
多くが開業しても経営や労務、借金などの苦労ばかりが増えた上に生活が苦しいので、安定した勤務医のままでいる医師が増えているのです。
各種統計の数値は、診療報酬改定のために2年に一度は厚労省で全国的な調査を行っているので、はっきりとしたデータが存在するものです。
これは医師にとっては常識的な事実です。
確かに上位数%は豊かかと思いますが、彼らは間違いなく普通の勤務医以上に働いています。
どんな仕事でも上位数%は成功者かと思います。
皆さんの学校や会社は全国上位数%に入りますか?
皆さんの成績や業績は全国上位数%に入りますか?
成功した開業医と言われるのは、医学部→国試合格→研修医→勤務医を経て開業した医師の中で、さらに勝ち残った上位数%ですよ。
それが貧しいほうがおかしな社会ではありませんか?
0567卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:50:09.58ID:jh8rcSHO
>>566
金儲けに学歴関係なし。というところか。
おれは医療モール開業だが、隣の歯医者の偏差値はオレの半分。
収益オレの倍。
0568卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:07:33.34ID:fNlfoRU+
税理士から確定申告書をもらったんだが、
国、自治体、業者に搾取されほとんど残らん。
いったい誰のために働いているのだろう。
0569卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:15:55.92ID:6Aqux+Qi
>>568
同じく。
10万円が1単位かというくらい大金がどんどん消えていく。
0570卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:15:51.89ID:SCpqqi7k
税理士からカンプですという電話があった。
いつごろ入金するのか楽しみ〜〜。
0571卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:23:52.14ID:AHQ+yG2g
俺は、トクソマイナーだけど
措置法差額がそれなりにあるので
満足はしている
やっぱり、医療機関は優遇されているよな
他業種からしたら垂涎ものだろ
0572卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:33:42.20ID:iB/xeeDH
>>570
開業したばかり?
俺は消費税いれて800万ほど払うぞ
0573卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:49:47.63ID:0GfCPd6Z
>>572
うちは還付400万。開業初年度だから、赤字だよー。
0574卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:16:00.08ID:fGqFzoxM
>>573
裏山。
開業資金もあるからね。
来年は法人化するので減る予定
0575卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:12:55.07ID:ywX+KKaP
「医師優遇税制」について

開業医の平均診療報酬(H23年度、注:医師の所得ではない)は8700万円でした。
医師優遇税制に関係があるのは、診療報酬5000万以下の小規模(流行らないor働かない)な診療所のみです。

これに対し、歯科の平均診療報酬は4700万です。
医科に比べて人件費等の経費が安くて済む歯科の多くは、まさにこの優遇税制の恩恵を受けている事になります。

医師優遇税制の本質をまとめます。
@医師で影響を受けるのは僻地の老医と、働かない開業医(楽して儲けの似非ヤバ)のみである。
A実質、歯科開業優遇税制として機能している。
Bマスコミや役人の医師叩きの道具にされている。

以上が本質ではないでしょうか?

私は医師優遇税制「廃止賛成派」です。
一部の働かない(流行らない)開業医だけに恩恵を与えるような税制は、真面目に働く開業医にとっては迷惑でしかありません。

全医師、全国民の敵はヤバです。
0576卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:13:11.29ID:AHQ+yG2g
トクソの場合は、基本、税務調査が来ることはないんだけど
だだし
保険収入が5千万にわずかに足りないとか、自費収入が1千万にわずかに足りないという
ケースは重点調査対象になるとのこと
気をつけてね
0577卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:11:42.81ID:OviC7ThP
>>571
特措法差額って丸々懐に入って、しかも所得税や住民税もかからないの?
0578卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:30:25.07ID:1BLKw+jm
iPS山中のもとでの捏造研究者は大阪薬科大学卒業(薬剤師免許あり)なんだってな
山中さん(医師免許あり)、給与を研究所に寄付するってさ

山中さん、薬剤師に足引っ張られてかわいそうに
0579卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:51:01.56ID:0GfCPd6Z
>>577
経費7割が認められる。ただし、ほとんどの開業医には関係ない。開業医の平均医業収入は8700万とかだから、特措法を念頭に置いた開業しないと無理。
0580卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:10:31.75ID:0GfCPd6Z
>>577
答えになってなかった。差額は丸々懐に入るよ。だから、ほとんどやる気ない田舎のおじいちゃんドクターがクリニックを開いていけてる。何度も消えそうになっては結局続いてる不思議な制度。
0581卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:18:47.93ID:6Aqux+Qi
借金とっくの昔に返済して、患者1日5人とか。
20年働いている事務が一人。
それで手取り500万はいくかな。老後には十分
0582卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:27:30.93ID:KzEoTSM3
>>581
患者1日5人ならジム1人でもクリニック運営できるかな?固定資産税すら難しいだろ。
0583卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 06:12:07.12ID:m9JW4euE
毎回の改定で思うが
一部の開業医しか取れない加算を、さも全ての開業医が取れるかの様な報道がある。
毎回騒ぐアカ新聞偏向押し紙を未だに金払って読んでる奴は日本人なのか?
全てのクリの初診が上がるなら歓迎だが、要件的に取れやしない。
0584卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:22:08.86ID:pTMLIBsT
>>583
診療報酬に関してはアカの方が擁護派では?
0585卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:37:56.43ID:ltOcWh3Z
俺は基本自民支持だが保険医協会入ってる。開業当初は理不尽な査定した社保に文句を言ってもらったりしたぞ。
共産主義をすてて診療報酬削減と戦うだけの会になってくれるといいんだが、まあ、そうもいかないだろうな。
0586卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:41:26.95ID:grPMNELT
>>583
初診の機能強化加算の話か?この程度の緩い要件を満たせないのは努力が足りなさすぎだろ。
ボケっとして何も努力しないバカ開業医に何で加算してやる義理があるんだ。
0587卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:24:32.69ID:QyA4xxk4
>>583
日医は在宅誘導の立場だからね。形式上だけ申請ぐらいできるだろ?
0588卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:54:05.36ID:TtgQaMCH
CPAP、一気に100点減算
取ってつけた遠隔加算、マジムカツクわ
0589卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:01:59.53ID:QyA4xxk4
オンライン診療、、大笑いだな。出来るのは診療内から、患家から
30分以内、、DMにのせられて導入した奴いるんだろうな
0590卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:19.96ID:0kDJ+QdY
うちは在支診なんだけど、4月から地域包括診療加算と初診時機能強化加算を取るわ。
地域包括診療加算は研修20時間の解釈を間違えてて取っていなかったのを是正した。
この時間でも書き込めるような粒クリには価値ある加算だわw
0591卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:09:15.39ID:0kDJ+QdY
>>585
保険医協会の目的は共産主義革命だからね。
そのために保険診療の強化で政府を弱める事をことさら強調し、協会の規模を拡大することがそのままオルグにつながるから。
保険医協会の一番の仕事は、反自民、反原発、反天皇だよ。
0592卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:10:00.14ID:OF/ditPc
保険医協会のテキストは見やすくていいね
説明も具体的だし
厚生局のは、殆ど読めないくらい字が小さい さすがお役所仕事
やればいいって感じが見え見え
0593卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:54:22.74ID:owfB+uNN
>>591
>保険医協会の一番の仕事は、反自民、反原発、反天皇だよ。
選挙の時保険医協会は何も言ってこないけど、
日医は郡市医師会経由で酷い締め付けして来るけどね。
保険医協会には保険診療のことも気軽に電話で訊けるし、
末端の開業医にとっては保険医協会の方が遥かに役に立ってる。
0594卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:57:44.04ID:NEloNGoT
オンライン診療が現実離れした算定要件になってるのは判ったが
看護師を介したオンライン看取りの話はどうなったんだ?
0595卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:15:19.60ID:QyA4xxk4
>>594
できてるよ。でも要件は
・現場に行くまで12時間以上かかる
・離島地域

だよ
0596卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:38:20.69ID:77MNG1O9
>>595
12時間かけていけない場所ってなかなかないな。
沖ノ鳥島辺りか。
0597卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:44:18.32ID:U/slZjl6
>>589
あのDMね。うざいよな。
>>593
確かに保険医協会はその傾向あるよな。
しかし、開業医は表向きは左寄り、患者に隠れてブルジョワる、ってのが一番かしこいと思うぞ。
うちの近くのウハ内科は、昔ながらの外観で院内に反原発ポスター貼ったり、職員と一緒に市内のボランティア活動
したり、反自民の市長と握手している写真を掲示したりと左寄りの顔を患者に診せる反面、
自宅は都内で休診日は銀座や赤坂で豪遊らしい。それを会計士に経費で落とせ!とガンガン怒鳴るらしい。
0598卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:36:37.83ID:vELo/7qH
最近の野党の酷さ見て自民サポーターになろうと思ったが、政治色付いちゃうと後々不利になる事もあると思って思い留まったわ。
確かに医療制度に関して色々不満はあるけど、森友みてたら野党は酷すぎ
0599卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:32:55.52ID:m9JW4euE
ミンス陳さん「なぜジミーンは!今、北朝鮮の議論をしない?」

呆れてモノも言えんわ。
0600卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:12:23.51ID:x6QF1eRo
>>593
>何も言ってこない
選挙時には大量のパンフを配布しているし、寄付の書類も来るよ。
国会などに抗議デモがあれば動員がかかる。
交通費、出務費も結構いただけるから立派なプロ市民だよ。
保険医協会の公務だからね。
資金は会員の皆様の会費から出ます!(笑)
0601卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:16:01.41ID:pao21bep
毎日新聞大阪本社の元 経済部長、論説委員、編集局次長が現役時代から 空き巣など40件超か
毎日新聞大阪本社によりますと、藤原被告は昭和54年に記者として採用され、
経済部長のあと論説委員や編集局次長などを務めていました。

https://snjpn.net/archives/46225


【世論調査】 鳥越俊太郎氏 「毎日新聞の記者時代、選挙の担当者が数字を "調整"するのをしばしば見てきた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342739722/

新聞は真実を報道する法的義務はない by毎日新聞
http://blogs.yahoo.co.jp/taka19570514/27028813.html

馬渕睦夫「安倍おろし」は中共の手先
https://www.youtube.com/watch?v=5dbPxmWrtnU
0603卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:06:39.98ID:dcqW9iWD
>>597
それまさに共産党そのものじゃないか。金正恩がそれをスケール大きくやってるだろ。左寄りってのは清貧ってことじゃねーぞ。
0605卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:11:34.46ID:x6QF1eRo
国の医師連盟は自民党べったりで、今回の改訂ではお陰で
まさかのプラス改訂になりました。感謝!\(^_^)/
県の医師連盟も自民党が多いけど、他の党との付き合いがある所もある。
郡市区医師会では革新市長を応援している所もある。(笑)
まあ、会員の意見を吸い上げている訳でしょう。
0606卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:24:14.92ID:5Y8GG1uj
医師会は入会金なくして医師ほぼ全員を入会させる努力をすべき。
政治家は票田になると思えば大事に扱ってくれる。医療費削減の圧力も弱められるというものだ。
じじいの飲み代のために何百万なんてバカげた入会金を取るのは結局自分たちの首を絞めてることになる。
0607卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:59:17.77ID:hA9/GnK0
初診料が上がるのは電話番号晒し医や出前医みたいなのだろ?

高かろう悪かろうってことか?
0608卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:26:47.16ID:Q3Im8L37
名車で12年で5億溜まった
使い過ぎたな
0609卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:47:09.25ID:oXlT9v8l
いいなあ。俺も眼科なればよかった
0610卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:00:01.87ID:hA9/GnK0
やっぱ眼科は開業最強だよなぁ
ローリスク ハイリターン
ビルが建つのはもはや眼科だけ
0611卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:07:31.83ID:KQqzxpCR
>>588
これさあ、俺もムカついてんのよ
○人に確認したら多くのクリニックは様子見とか言ってるし
実質減算だろ。毎月受診してる患者は対象にならないし
時々2、3か月後くらいに来る患者に電話で変わりないか聞いて算定するか
もうアホらしいからCPAP撤退するかな。CPAP専門クリはどうすんだろ。
どうせこの加算もいずれ梯子外しの対象になるだろうしな
マジでCPAPは安すぎて割に合わん
0612卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:16:00.65ID:ciRNSxuq
>>609
印象操作やめようよ
野党みたいで恥ずいよ
0613卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:27:33.81ID:U88ccAMA
えっ、うちの近所の名車も隣接した土地をどんどん買い足しているぞ。(n=2)
両方ともダンナは内科医なのだが、時間あたりの稼ぎは奥(名車)の方がいいかもしれない。
0614卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:28:22.90ID:J3e26sy+
事務員のレベルで質問なんだけど、2年ごとの点数改定で、新しく算定できる項目が出来たとする。
その時に、みなさんのクリニックの事務員はどうですか?

1 事務員自らこの加算は取れますがどうしますか?と聞いてくる。
2 院長が事務員にこの加算が取れるはずだから調べて、と言わないと気付かない。
3 院長がこの加算が取れるはずと事務員に言っても「それはうちは取れない」とまず言ってくる。

うちは2で時々3(実際は取れるのに)があるんで腹が立ってるんだがどう?
0615卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:32:37.63ID:q5mwSWO5
>>611
やめろやめろ。安くても頑張るやつがいるから足元みられて点数下げられるんだよ。CPAP無くて困る患者集団が国に働きかけると流れが変わるかもしれん。
0616卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:35:35.75ID:q5mwSWO5
>>614
2だな。3はめったに言わないが、ダメなときはどういう理屈でダメなのか調べたことを説明させてる。
0617卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:42:51.94ID:J3e26sy+
>>616
そうですか。やはり1は高望みですよね。家族でもない只の雇われ事務員が1なんて考えませんよね。
0618卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:35:53.25ID:Y6fccfnn
>>611

CPAP本当やめたいけど、ウチの地域じゃほとんど選択枝ないから、しかたなくやってる
現状じゃあ、業者に値引きさせる位しか、対策が思いつかない
0619卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:49:48.12ID:DVWNR0+n
>>610
眼科が近くにでっかいビル建てたわ。めっちゃ儲かるんだな。
0620卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:29:36.45ID:MG5LVnm1
目医者は儲かるよ。
5年やれば資産2億は貯まる
0622卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:46:23.05ID:hA9/GnK0
15分で終わるような簡単楽勝な白オペが、異常なまでの高点数なんだから儲かるに決まってる。
他科なら何時間もかけて助手も数人必要な大手術より高い点数なのには違和感しかない。
0623卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:06:06.44ID:U88ccAMA
2018/3/31 杉田水脈
外務委員会の質疑で一番手応えがあったのは、慰安婦問題に対する最新の政府見解を
引き出すことが出来たこと。日本政府は慰安婦の「強制連行」「20万人」「性奴隷」
を明確に否定しています。また、「軍の関与」とは「慰安所の設置、管理及び慰安婦の
移送」を指すことを明らかにしました。
https://twitter.com/chidiremen11/status/979250363000766464
0624卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:14:09.55ID:MG5LVnm1
白オペは大体3分で終わる。
器械が殆ど全て自動でしてくれるから、目医者は顕微鏡を覗いているだけでOK.
術後視力は必ず1.0出るから、患者も大喜び。
これで12万だからやらなきゃ損損。

内科の先生も100万ぐらいで器械購入できるから、白内障手術やってみたら良い。
全自動だから簡単で、儲かる儲かる。
0625卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:37:34.91ID:xPpcrn1a
>>624
これ嘘ね
眼科板に出入りしてるキチガイだから相手にしないで
手術のイの字も知らないドロッポなんで
0626卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 13:51:02.06ID:vw9wQxFw
なんちゃって眼医者で評判を上げるまでも一苦労だな
0627卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:57:56.19ID:HILtXpIf
>>622
知り合いの眼科の先生も白内障御殿建てたわ。ほんと違和感しかない。
0628卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:16:16.73ID:cfUkn3z2
>>627
眼科最強
0629卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:17:25.00ID:MG5LVnm1
眼科医になっておいて良かった。
選択したときは「折角医者になったのに、人の命を救わなくていいのか?」
なんて後悔していた。
0630卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:32:52.78ID:vw9wQxFw
>>629
地域はどの辺ですか?よろしければ差し支えない範囲でお教え下さい。
0631卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:23:51.46ID:yCaeJvFN
>>629
知性のかけらもない虚構で塗り固められた書き込みを見るに、お前は医者ですらないだろう
0632卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:39:57.52ID:GV7fAec5
選択したときは「折角医者になったのに、そんな稼ぎでいいのか」ならわかるけど。
0633卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:45:35.42ID:Q3Im8L37
>>629
金やな
0634卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:01:50.60ID:aYs2H7Le
85歳のボケ老人に白内障のオペしてるのは引いたわ。
75歳以上は逆に保険適応から外せよな。
0635卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:22:26.75ID:phhDmZB9
勤務医の頃は80過ぎの痴呆のお年寄りに癌の手術してたけどな
0636卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:47:05.98ID:DVWNR0+n
>>629
眼科はアルバイトの質、開業しやすさ、収入、当直が無いなど圧倒的に恵まれてる。なって正解だよ。俺も学生の頃に眼科行こうか迷ってたが、君の逆をしてしまった。今は後悔。
0637卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:01:58.91ID:rhVy2r7E
>>629
いいからベーチェット病を完治させる研究に戻るんだ!!
0638卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:03:43.69ID:4cyXSrOL
>>634
これでいいな。補聴器は保険きかずに片方15万よ。年寄りは金持ってんだから自費でいい。
0639卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:26:31.47ID:t75H+izs
補聴器の処方箋に国の補助が出れば耳鼻科はウハウハだな。
0640卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:38:24.39ID:epgn+qSD
>>637
そりゃ内科や基礎の人間のやることだろうが。眼科の仕事は蓄財だ。
0641卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:47:16.51ID:kRxYneMg
>>640
さりげなく内科を含めるなよ笑
0642卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:52:04.47ID:UvZR8N7U
で、オルカのシステム管理設定やったかいな?
何だか分割調剤ってのが、引っ掛かるな。
何のメリットもないじゃんよ。
90日分を三分割にして処方箋三枚発行するも、院外処方料は71点とかだろ?
まあ、どうでもいいけどさ。
0643卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:29:26.15ID:Up3rNCS5
90日分を分割調剤なんてやらない。
30日分を分割調剤ならやってもいい。
0644卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:57:03.01ID:sihWaGiL
>>634
引くわ
0645卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:10:26.54ID:/zqxYkC6
>>634
見えないからボケる
白内障手術をすれば認知症は改善する
だから85歳以上のボケ老人にも手術をする
ボケ老人を局所麻酔で手術するのは難しい
眼科は正義の味方
0647卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:56:09.01ID:sihWaGiL
>>645
眼医者は、貯蓄の味方
0648卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:33:37.89ID:Up3rNCS5
白内障手術と認知症改善のエビデンスなんてあんの?
0649卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:44:57.20ID:talxEm9a
まあ入院したら一気に痴呆が進むのと同じで視覚刺激が少なくなればその影響はあるとは思う。もっとも手術して良く見えるようになって徘徊が酷くなったなんて話も聞いたことあるが。
0650卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:33:18.88ID:kRxYneMg
>>646
認知症改善は個人差あるけど、ひとつ明らかなのは介護の負担が減るってこと
先日手術した93歳は視力0.01から1.0へ改善
めちゃくちゃ喜んで先生は神様と言って頭を下げていた
老人でも見えるようになる権利くらいあるんじゃないのか?
0651卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:43:21.51ID:kDxhWyFi
暴利を貪る正義の味方?
白オペは悪ではないが、儲け過ぎだということ
論点をすり替えちゃダメだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています