2018 透析 専門医試験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001専門医とりたい
垢版 |
2018/02/15(木) 14:15:14.88ID:Juxxkk4M
今年、受験しようかどうかと迷っていますが、
受験に関して、昨年と違う点や、気をつけた方がいい点、
おすすめの参考書、問題集などを教えてください。

合格された方は、いつ頃から、試験勉強を始めましたか?
0002専門医とりたい
垢版 |
2018/02/15(木) 14:21:48.18ID:Juxxkk4M
病歴の、ブラッドアクセス造設の症例ですが、
必ず、術者か助手を務めた症例でないとダメでしょうか?
術者・助手を務めた症例に限るとは
記載がないようです。

自分の患者を、外科と相談しながら
造設手術してもらった症例なら、ありますが。
一応、作成には、手術部位とか、
患者の血管の状態などを術者と相談しながら
行っているので、造設術に関わっていると
捉えることもできそうですが。
0003卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:49:43.28ID:BBfSB582
数年前に受験して、合格した者です。

基本的には自分がオペに入っていないと、ダメでしょうね。
バスキュラーアクセス造設「してもらった」ではなく「した」症例が通常でしょう。
でも、それって、外科の先生にお願いして、一例でも助手につかせてもらえば、それで終わりでしょう。

あとは、「バスキュラーアクセス」なので、内シャントには限らないですもんね。
内シャント、グラフト、動脈表在化、など色々ありますので。
僕も、外科の先生と一緒にオペに入った症例ではなく、内シャントでもない、結構特殊なオペ症例にしましたが、問題なかったようです。
0004卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:28.73ID:BBfSB582
日本透析医学会のホームページを確認しましたが、「バスキュラーアクセス作製症例(助手例も含む)」なので、やはり術者か助手であることが必要でしょう。
0005専門医とりたい
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:00.99ID:PgD0ZD3S
卵の名無しさん

そうですよね。そうだとは、思うんですが
「外科と相談しながら、作成してもらった」と書いて
OKとなった人がいないか期待した次第です。

コメントありがとうございました。
0007卵の名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:39:20.93ID:xhsWx7mB
a
0008卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:28:02.51ID:eiuwQA2S
無作為サンプリングのサマリーチェックって、結構来てるのかな?周りの受けるやつはみんな要求されてるんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況