X



【消化器】消化器系専門医スレ【専門医】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:23:22.74ID:jO5WeIaV
消えて久しいので、立てました。
消化器系学会の専門医の情報交換にお役立てください。
0003卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:55:03.80ID:XMB9uXG1
抗がん剤は猛毒です。
医療関係者だけに抗がん剤の曝露の危険性と対策の注意喚起を行い、
患者と家族には全く説明しないのです。
医師、看護師が、抗がん剤の曝露によりガンを発症し、また抗がん剤、手術、放射線治療により衰弱して死ぬのも、自業自得と言えるかも知れません。
http://www.covidien.co.jp/medical/academia/chemo/chemo1
https://m.facebook.com/profile.php?id=100012776317476

一方、日本では麻薬として禁止されている大麻が、実はガンにもエイズにもテンカンにも
その他、あらゆる難病に効果があることが分かってきており、世界中で解禁されてきています。

日本も早急に大麻を解禁しましょう!
大麻は全人類を救います!
http://www.kirasienne.com/news/hemplife-2/
https://m.youtube.com/watch?v=WfOP-7ILM38
0004卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:39.18ID:g3p1eK3p
消化器病専門医
消化器内視鏡専門医
肝臓専門医
胃腸科専門医
胆道指導医
ヘリコバクター・ピロリ認定医
静脈経腸栄養学会認定医
消化器がん検診認定医
がん治療認定医
がん薬物療法専門医
超音波専門医
消化器外科専門医
食道科認定医
食道外科専門医
大腸肛門病専門医
内視鏡外科学会技術認定医
肝胆膵外科高度技能専門医

胆道学会は専門医認定医ナシで指導医のみ。
消化器がん検診学会は認定医のみ。
食道学会は内科医は専門医になれない。認定医のみ。
膵癌学会、JSIBD、門脈圧亢進症学会は専門医ナシ。
あと何かある?
0005卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:04:23.45ID:NkECJaqs
スレ建てお疲れ様です、肝臓専門医の情報を残しておきます。2時間30分の80題の試験問題です。受かりましたがそのうち20題で手が止まりました(参考までに)。正直、肝臓は情報が少ないのできつかったです。
0006卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:07:06.54ID:NkECJaqs
勉強ですが、過去問集@〜C、学会誌の過去問4年分、学会から出ている最新の各種ガイドライン、が一番身になったかと思います。過去問がそのまま出る試験ではないのですが、内科・外科・小児分野は確実に出ますで、ここから枝葉を広げたほうがいいような気がします。
0007卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:13:04.39ID:NkECJaqs
専門医テキスト・year noteはあまり役に立たない?気がしました。それ以上の範囲と内容で出題されるので....DAA関連の本・肝炎関連の本は別途購入し再勉強しました。移植も必ず出るので、移植系の勉強も必須と思います
0008卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:47.19ID:NkECJaqs
それをいえば病理も悩みましたが.....肝臓はとにかくまっとうにやるしかないのかもしれません。ご参考になれば嬉しいです。スレ立てサンキューです!
0009卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:44:53.88ID:NLsMBmBd
すみません、基本的な事ですが消化器病専門医ので提出書類にある研修実績一覧表ですが、申請書類をまだ手に入れていないのですが研修実績一覧表に記入するためには、専門医認定のためには学会発表なども必要なのでしょうか。
0010卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:45:01.53ID:peq/N29r
>>9 論文あれば点数になるが、学会発表は必須ではなかったかと(間違ってたらすまん)。申し込み始まってんだ、がんがれ
0011卵の名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:28.05ID:723FiQvy
なんとなく、各学会の専門医の申し込み締め切りとか、受付開始の時期とか、近づいたら告知した方がよさげな気がした…
毎年、身近で誰かしらが「忘れてた」って言って申し込みそびれてる。
0012卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:36:41.80ID:NKpou59j
消化器病学会、専門医試験の申し込みは今月で締め切りやでー
忘れずになー
0014卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:18:25.15ID:ajJykrJl
あれ?消化器病専門医の受験資格って、学会参加点数は関係ない?
0015卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 15:29:28.57ID:KXp3EA7r
>>14
>>14
50点必要だった希ガス、一度それで受験できなかった記憶ある。がんがれ
0016卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:58:16.87ID:RXv5CN9r
>>15
それ、内視鏡じゃなくて?
消化器病学会はどこ探しても、必要点数が出てこないんだ。

更新には必要みたいなんだけど。
0017卵の名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:41:04.00ID:D6gXuL0r
消化器病の新規申請は単位不要ですよ。
0020卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:00:14.08ID:q/2DQAdh
>>19
ぜひ欲しいです
0021卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:50:11.75ID:ccozeZPh
去年出た、突然吐血で全周性の腐食性食道炎みたいなやつって、ここだと誰かが好酸球性食道炎とか言って結論づいてたけど今思うと急性食道粘膜病変だったんじゃないかと思ってる
0022卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:17:34.77ID:8b/kDD9C
消化器病の過去問ってもう学会誌(電子版)に載らないのな
0023卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:59:31.45ID:8M92ydSG
内視鏡の過去問やってるんだけど、簡単すぎね?
さすがにこのレベルの通りでたら8-9割とれちゃうから試験にならないでしょ
0024卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 08:56:43.32ID:pxCo6tOw
そのレベルで、あの合格率で、各得点も解答も出ないから、終わってから中身どーなってんのかわからない不安ばかりだぞ。
0025卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:32:33.56ID:8M92ydSG
だとすると禁忌肢が存在するか、配点率の高い安全分野・総論が得点できていないか

まともに内視鏡やって毎月学会誌読んでいれば、各論でわからない問題は稀だ
0026卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:38:47.03ID:8M92ydSG
消化器病とダブル受験だから戦々恐々としていたけど、普通に受かりそうだ
良かったです
0027卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:06:37.27ID:juUVehR7
>>23
>>25
内視鏡舐めないほうがいいって、簡単だからこそ最低8割ないと通らんて。去年、7割叫んでた人たちはうかったのか???受験後、絶対受かったと思って落ちるのが内視鏡、落ちたとおもってうかるのが消化器病、肝臓だ
0028卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:43:23.71ID:KjrBIIeH
過去問集3周、学会誌3年分の症例報告、消化器内視鏡のガイドライン、胃と腸2年分、内視鏡ハンドブック総論3周・各論2周

1年前から内視鏡専門医の対策に↑やった

あとは内視鏡の若手奨励賞2回とって、総会も毎年出して今年はオーラル

卒後7年目にして食道胃大腸ESD計80例、ERCP泣き別れ症例のステント20例こなしてきた

さらに驕らず試験まで過去問とハンドブックとガイドラインを読み込んでいく
まだ病理が弱いので、典型病理像を病理Dr.にレクチャーしてもらう
0030卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:47:50.49ID:Ii99gCcq
え? こんなに勉強しなきゃいけないの?
みんなどのくらいやってる?
0031卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:54:00.13ID:aZ0oqfzf
過去問を適当に。
ハンドブックとガイドラインは読み物として一通り目を通した。

それくらい。

で、通った。
0033卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:57:50.52ID:0vmfqxkq
まずは過去問から始めれば良いんじゃない?
初回で9割越えれば細かい見直しで良いだろうし、7割くらいだったら根本的にやらにゃならんだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況