X



つぶれかけのクリニック(85巻6号)(No241)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:09:20.08ID:R0adOXwM
前スレ
つぶれかけのクリニック(85巻5号)(No240)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1509333938/

度量衡と住人心得

度量衡について
1TC(つぶクリカウント) 外来20人/日
1TU(つぶクリユニット) 売上単位
1万点(10万円)/日
1TCで内科系で1万点前後となる
1JU(ジジイユニット) 売上単位
10万点(100万円)/日
儲かるスレのジジイ先生の平均的売上
1YC(ヤバクリカウント) 外来5人/日
支流スレで採用されている単位

10行ルールについて
つぶクリ先生の指示による
371 名前: つぶクリ 投稿日: 01/09/05 19:56 ID:6u3Sw0.c
残念ながら今の気力では10行読むのがやっとですのでみなさんすいませんが
10行以内でよろしくお願いします

基地外は無視が一番です。
粛々とあぼーんして下さい。
0077卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:25:13.98ID:2Yq9q+mo
他にも「近所を見て歩いたが改修工事中で気づかなかった」とか、
日曜日に何度も見に行ったが、隣のビルの同業者の窓の広告が
シャッター降りていて見えなかったとか、、、。
悲劇は色々ある。
0078卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:37:53.23ID:2Yq9q+mo
今でも場所さえ良ければ売上8000万、課税所得4000、手取り3000は可能だろう。
しかし、良い場所が減っている。
高齢の爺医が案外強力ライバルである場合が多い。
70過ぎの爺医が患者を独り占めして、やっと死んだかと思ったら
周辺人口が激減していたとか、息子がもっとやり手だったとか、、、。(^_^;)
医師会の顔役だった爺医の医院を継承するのが一番無難だな。
0079卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:50:50.47ID:Ad8zzogz
>>70

提供や東海あたりは、けっこう宮廷の文系卒がいるぞ
0080卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:53:11.79ID:Ad8zzogz
>>74>>75

都会の開業状況は歯科と同じレベルになってきましたね
あと数年したら隣のビルにも入りますよw
0081卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:55:37.24ID:5z8p37ul
>>75
今時、医師会が調整しようとかする?そんなわけ無いだろw
しかし、色々苦しい新規クリの噂は聞くがつぶれたというのは滅多に無いな。
0082卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:13:52.66ID:7FOrDUBV
>>81
> 色々苦しい新規クリの噂は聞くがつぶれたというのは滅多に無いな。

なんだかんだで開業医の稼ぎはドンドン上がってるからね
失敗するのはランニングコスト月数千万とかの極端な重装開業くらいで、
経営破綻の確率は0.0002パーセントとハッキリ数字が出てる
経営難で廃業する開業医はほとんどいないってことは
厚労省による公的データからも明らかなんだよね

>診療所の倒産は12〜30件/年ほどであると考えられます。毎年廃業している5,000件前後のクリニックのうち、0.004%ほどです。
>経営されている約10万件のクリニックを分母に考えると、その割合は0.0002%と、非常に少ないことがわかります。
>おそらく、ごく一部がいわゆる「倒産」による廃業で、その他の99%以上は高齢化によって後継者がいないことや、経営の統廃合が要因ではないかと考えられます。

http://lifejob.me/column/092016226/
0083卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:15:07.46ID:srUhgHdg
一般的な開業医の場合、一年目で、総売上から経費と公租公課とローン返済金と生活費を差し引いた、
完全に自由に使えるお金が、2000万円程度というデータが出ているね

つまり、大きな無駄遣いをしなければ、最低でも年間2000万円は貯蓄できる
最低でもというのは、5年目となると、完全に自由に使えるお金は4000万円ほどまで上がっているから
0084卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:26:31.66ID:rfbx2fsb
☆コンサルタントは必要です☆

・開業医は、医療のプロでも、経営のプロではありません

・コンサルタントは、経営のプロです

・コンサルタントなしでの経営は、自分で自分のオペやるのと同じ危険がある

・むろん、コンサルタントにも、質の問題が。しかしそれは、医師にも、ピンキリなのと同じ

・肝心は、「上質のコンサルタント」と、ガッチリタッグでやること

・可処分所得が億超えの開業医は、コンサルタントを選んでいる現実

・このスレでは、コンサルタントに偏見ある「食わず嫌い」が、いるようで。「上質のコンサルタント」に巡り会うは、確かに容易ではない
0086卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:04:39.45ID:NQ1iycPz
テレビで DOCTORS〜最強の名医〜 新春スペシャルってのを観たが
経営コンサルが逮捕される話だったな

経営のプロを名乗る上質コンサルが病院にやってきたが犯罪がばれて逮捕

テレビ放送されてるってことは 世間一般的にも
コンサルは詐欺師だということが認知されてきた証拠だね
0087卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:59:24.50ID:ZJC708fH
例えば、ある医療モールに、内科ばかり10軒が、入って居たとしても、
それでも、それぞれのクリの、院長の可処分所得としては、3000万という数字になる
開業医が、0.0002パーセントしか、経営難で潰れない秘訣が、ここにある
0088卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:42:29.18ID:zX9aGS5S
↑ IDコロコロの変態野郎がまた湧いてきたな
0089卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:00:10.19ID:4Q7qs8Bb
AFでも年間400万にするのは技量
だが、新規抗凝固剤がワーファリンよりも
eBOOKで入手できるPharmacologyの
TEXTの記載では評価が高くないのには
一寸驚いた。
0090卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:06:31.30ID:ViH1rlQU
>>89
じゃあワーファリン使っときゃいいってことだよね。安いし、使い慣れてるからそれでいいのだ。
0091卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:21.89ID:IwPL9NJt
プラザキサで脳幹出血1例経験した
奇跡的に回復して仕事もできてる
リスクが多過ぎて予後不良の予感
0092卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:34:53.09ID:YMPA5OW0
おいらは心筋梗塞後で5年プラザキサとアスピリンを飲んでいる。
興奮すると鼻血が出るな。
便に血が混じることもある。
忘れ物が増えてるから脳の微小出血もあると思う。
0093卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:49:09.76ID:IUSR7Yxb
なんだかスゴク疲れてる
最近、棺桶で寝ている夢をよく見る
0094卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:57:51.77ID:WIeSKwZD
棺桶で寝た経験があるのか?
0095卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:20.82ID:EQ+LtZjQ
他の自営業者と比較した場合の開業医の良いところは
経済的理由での破綻を心配する必要がほとんどないところだな
とんでもない重装開業でもしない限り経済的理由では絶対に潰れないってのはデカすぎる
開業さえすれば確実に食っていけるってことだからね

しかも勤務医と違ってオンコールだの日当直だの手術だのの
過重労働や訴訟リスクの塊とは無縁の生活

なんか開業リスクを恐れて勤務医が開業しなくなってるやしいけど、ちょっと信じられない話だな
開業医が増えて欲しくない誰かの流してるデマでも信じてるのか?
0096卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:20:28.08ID:GAKY7Pcv
>>95
寄生虫コンサル必死すぎw
お前が開業しろよw
0097卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:48:12.88ID:LY+sHey9
>>93

お迎えが近いんだろ
0098卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:09:39.14ID:fyR0ec2H
おい!経理課長の須藤。
給与の不正操作をするな。
自分の口座に多額のカネを振り込んで・・・。
子供もいないくせして、風俗、競馬のことしか頭にないのか!
0099卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:38:14.20ID:AcBHfxPH
いつまでも若いつもりでも
院長の体力も時間も財力も限界がある

設備や医療機器や職員数に過剰に投資を行って患者を増やしても
経営破綻するか院長の寿命が尽きるかいずれかなんだと最近シミジミ思う
0100卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:47:41.30ID:SkqQ19zJ
>>99
徳洲会みたいなグループにしてしまえばいいんだろうけど、そこまでの才覚はないしなあ。
0101卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:37:11.23ID:xHZ4v7I5
皆さんの事務は態度でかいですか?
うちの事務は最近態度でかすぎてやばいです。
0102卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:55:36.38ID:Iqi99KOi
AVの世界だとナスが医師のいいなり

現実の世界では事務すら舐めた態度
0103卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:54:13.42ID:3zXQLCFz
>>99先生の発言が沁みる・・・。
階段は、登りは簡単だが、降りは難しそうだもんね。
0104経理課長の須藤
垢版 |
2018/01/14(日) 23:14:32.34ID:U8C/2chh
>>98
いえ、風俗と競馬と競輪と競艇に興味があります。
0105卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:11.02ID:aDc3C2ag
>>103
言えるねえ
50過ぎたらすっかり体力落ちた
しかも腰やら首やら痛いこと。こんなこと生まれて初めてだよ。
若いころからずっとスポーツしてきて体力に自信あったし
怪我なんかしたことなかったのに。
いままで整形のお世話になったことないのにがっかりだ
うちもいろいろ器械買ったり職員増やしたりしたが
自分が倒れたらおしまいだもんな。過剰な投資はもう止めたよ
近隣の老先生達がマイペースで30-40人しか診てないってのは
正しいし仕方のないことなんだろう。いずれ自分もこうなる
でもまあこれから先老いても働き口があるのだけはありがたい。
開業決心した昔の自分に感謝している
0106卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:34:50.94ID:qjEy0+YK
週5日働いて一日平均30人診たら
可処分所得は2億円くらいだから十分だろ
0107卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:32:47.94ID:pQ4AJqK4
>>106
在コは息を吐くように嘘をつくね。
君も早く帰りなさい、ウンザリする。
0108卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:35:34.33ID:cxS1RXCK
>>95
★開業医の現実★

・開業医は、開業時に、数千万円の借り入れをする人が、多い(精神科医は、除く)

・しかし、借金払えずに廃業なる確率は、0.0002パーセントしかない

・なぜの理由は、開業医は、それだけ、稼げるから

・可処分所得の金額は、「最低でも」3000万という数字になっている(最新データー)

・「最低でも」の場合、労働時間は、一週間10時間程度、1日に患者が2、3人となる

・2011年頃から、診療報酬改定にて、開業医の可処分所得は、ドンドン上がっている

・開業医の2.5人に1人は、可処分所得が、1億を超えており、8人に1人は、3億を、超えてる

・開業医の集まりでは、「プロ野球一軍選手の年収が低すぎる」笑い話になる
0109卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:40:17.63ID:pQ4AJqK4
上り坂の時は下りは見えない。
ピークを過ぎれば下りが見えてしまう。
年齢も所得も開業から10年もすれば大半は下り坂。
老いたら、のんびり特措で楽しくやるさ。
0110卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:49:40.67ID:pQ4AJqK4
>>108
嘘吐き在コは国に帰れよw

以下、厚生労働省のホムペより

○ 税込収支平均値
勤務医は月123万円、法人開業医は月211万円、個人開業医は月205万円という数値自体は、
中央社会保険医療協議会が実施した調査の結果(917病院、1047診療所が回答)であるが、病院勤務医の数値が「給与」である一方、開業医(個人)の数値は「給与ではなく収支差額」である。

○ 開業医(個人)の収支差額で賄っている費用としては、院長の報酬相当額のほかに、例えば、
診療所を建築するために借り入れた借金(元本)の返済
診療所の老朽化に備えた建て替えや修繕のための準備金
病気やけがにより休業した場合の所得補償のための費用(休業した場合に収入は激減)
老後のための退職金相当の積立て(サラリーマンのような退職金はない)
といったものが含まれるものであり、勤務医の「給与」とは内容や性質が異なるものである。

○ また、全国の病院勤務医11万8157人、開業医7万1192人の平均年齢は、病院勤務医が43.4歳(※1)、開業医が59.4歳(※2)となっている。
(出典:「医師・歯科医師・薬剤師調査」(平成18年12月31日現在))
※1 大学附属病院以外の病院における、開設者を除く勤務者の平均年齢である。
※2 診療所の開設者の平均年齢である。
0111卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:19:26.54ID:CX/jXeUM
>>105
ここは粒栗のスレ
30〜40人で十分平均以上なんだが
仏以上の方は別スレへ移動を
0112コンプ薬屋
垢版 |
2018/01/15(月) 13:52:46.90ID:mr6ESWbn
もう。。。法人開業医の場合、院長は給与所得者であって、前回の医療経済実態調査では、
約3000万円弱の給与が支払われた後の損益差ですよね?

>>108>>110は、いい加減さでは両者同レベル!


そもそも、平均年齢59歳で、一般勤労者の所得を平均したら、開業医のような高額所得はありえないでしょ?
0114卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:15:34.04ID:yKEgQ+1T
>>112
基地外の妄想(108)と厚労省ホムペの公式発表(110)を同レベルにすんなよ

そもそも、一般勤労者の所得と自営業者の売上を同レベルで比較すること自体ありえないでしょ?

開業医は医院の収支がマイナスで、休診日にバイトに行ってるのも大勢いるんだぞ
0115卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:49:09.78ID:HC3x/Ut7
常連さんへ
この基地外は無視だけでは無理なようですね。
カキコもご遠慮ください。
お願い申し上げます。
0117卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 12:18:34.06ID:vGSJg9Ya
>>110
○ 開業医(個人)の収支差額で賄っている費用としては、院長の報酬相当額のほかに、例えば、


★診療所を建築するために借り入れた借金(元本)の返済
★診療所の老朽化に備えた建て替えや修繕のための準備金

→これは勤務医なら要らないものだからまぁ分かる
→でも借入金がない開業医も少なくない
→準備金も単なる預貯金と言えなくもない

★病気やけがにより休業した場合の所得補償のための費用(休業した場合に収入は激減)

→勤務医なら健保である程度カバーされるけど医師国保は傷病手当出ない的な話?まぁそうだけど
→でも勤務医だって生活に影響するほど大きく健康を害したら、遅かれ早かれ職を失うわけだし、勤務医もまったく安泰ではないよね

★老後のための退職金相当の積立て(サラリーマンのような退職金はない)

→勤務医でも退職金はないのが普通

★といったものが含まれるものであり、勤務医の「給与」とは内容や性質が異なるものである

言うほどの違いはない、というかやはり開業医は勤務医と比較しても圧倒的に高収入だよ
0118卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:00:06.91ID:hHwTnEr7
>>117
言えとる。
0119卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:15:45.34ID:HC3x/Ut7
常連さんへ
この基地外は無視だけでは無理なようですね。
カキコもご遠慮ください。
お願い申し上げます。
0120卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:21:27.43ID:mok1cNMx
>>117はそんなにおかしくなくね?

「借入金がない開業医も少なくない」ってのは

「借入せずに開業できる医師もごく稀にいる」
「借入金を返し終わった開業医もある程度いる」
「親からクリを継いだ開業医なら借入金はない」

に変えるべきだと思うけども
「少なくない」は言い過ぎ
0121卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:42:54.14ID:01zgKLDy
反応するのも荒らし
0122卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:36:57.36ID:cfjivrRO
今日はヒマだった
うちの周りではノロのみならずインフルエンザもまだ本格的には流行ってないらしい
ありがたい
0123卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:30:46.29ID:oiDZyd8p
俺の知り合いに、30くらいから基幹病院に勤めて、定年まで全うしたのがいる。
退職金5千万、厚生年金35万って。
稀有なケースだけどな。
0124卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:31:02.26ID:Y2MK+FvW
そんなん開業してりゃすぐ超えるじゃん。
勤務医で若い頃から一ヶ所の病院に勤め上げるとかキモい
医局からの赴任なら仕方ないけどな。
0125卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:52:35.72ID:j7DwlA9y
開業医の平均的な可処分所得からすると、毎年5000万使っても3000万貯蓄に回せる
40歳から70歳まで続けて栗を畳んだら、10億ぐらいは貯蓄があるはず
0127卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:42:30.63ID:QIL2d0oe
常連さんへ
この基地外は無視だけでは無理なようですね。
カキコもご遠慮ください。
お願い申し上げます。
0128卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:08:13.10ID:0diOg+/o
>>125
たしか「60歳の開業医(医療法人を除く)の保有資産額統計」では、
平均金額は21億くらいだったはず
0129卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 05:39:36.96ID:FtLER/MA
>>127
お前こそしつこい。
0130卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:34:04.12ID:rGOGUwuM
開業医の収入の実態
1、一般的に保険料収入と窓口料金の合計が収入です。意味的に他の自営業における売上と同じものです。
2、この収入から従業員の給与、医療機器のリース代、医療材料費、広告費、光熱費などの経費を引いたものが課税所得となります。
3、課税所得から所得税と住民税を合わせ55%が引かれます。
4、残りから融資返済を行います。
5、その残りが生活費となります。
0131卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:34:46.59ID:rGOGUwuM
1、ちなみにコンサルが関与すると医療機器の費用や建築費、広告費が不当に高騰し、収入の8割以上が経費で消えることもあります。
2、仮に1億円の売上があっても課税所得は2千万円まで減ることになります。
3、税を引かれると残りは900万円。
4、融資返済が年間1千万円とすると、この時点で可処分所得はマイナスとなります。
5、他に生活費を稼ぐ手段がなければ、ドバイまっしぐらです。
開業を失敗させないためには、コンサル排除がいかに重要であるかが分かりますね。
0132卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:36:28.98ID:yrU9aG0S
>>130
>>131

このスレを開業医の友人に見せたところ、

☆「あり得ないよ!開業医はとにかく儲かる時代なんだから!」

☆「開業医の「ホントウの」可処分所得は、平均で8000万円くらいだろう」

☆「コンサルを活用しない?これまたダウト!そりゃコンサルなしでも数千万はイケるけど、億を稼ぐならコンサル必須!」

☆「身の回りで失敗した開業医は1人もいない!そもそも開業医の経営難なんて考えられない!数億借金したとかそんなん?」

☆「今後開業医の稼ぎはドンドン上がってくと言われてる」

とのことでした
0133卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:47:22.43ID:bZzcm7Vd
>>131
一点だけ間違いがあるよ!
課税所得2000だと、税金はそこまで取られない!
0134卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:00:47.36ID:gOKNha9S
常連さんへ
この基地外は無視だけでは無理なようですね。
カキコもご遠慮ください。
お願い申し上げます。
0135卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:57:03.61ID:5gJ97QFv
https://kaigyou.medrt.com/?page_id=144
>コンサルほどいい加減でペテン師じみた連中はいません。あんな連中に半ばだまされた形で開業し半年もしないうちに立ち行かなくなり泣く泣くクリニックを手放し、後に膨大な借金を残した例は枚挙に暇がありません。でもそれは自業自得です。責任は自分です。
0136卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:55:01.50ID:SZeJJdZe
東〇大学 医療経営学 
 第1章 コンサルを見たら泥棒と思え
 第2章 医療専門業者は高かろう悪かろう
 第3章 電子カルテはぼったくり
 第4章 モールは鵜飼い沼
 第5章 開業後に訪れる多数の詐欺師
 第6章 無駄な投資はドバイの第1歩

 
0137卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:05:52.69ID:RF0jGDB4
ライバルのクリ(特に落下傘)に
コンサルを利用されると困る
既存の古臭い爺医クリの院長さんが
必死にコンサルのネガキャンしてるのか 笑
0138卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 07:54:49.49ID:+r0Q1nFh
>>136
なんか全部納得
新規開業組はコンサルより先輩開業医に相談した方がいい
ただし仏以上の先生な。
0139卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:39.77ID:pwYYoVyn
>>135
全部読んでしまったわww
一部盛ってそうな部分もあるけど、殆ど納得激しく同意だわ!
0141卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 06:17:48.32ID:YG7+UHRT
大坪会グループはどう?
0142卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:28:37.49ID:RTvjDqFC
>>135
おもしろいなあ。これをコンサルの会社がホームページにのせてるのも面白い。
しかし、わかっていてもなかなか開業準備を自分でやるのは大変そうだな。俺は薬の卸に役所書類を中心に手伝ってもらった。
0144卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:05:06.63ID:wG4SKJ6p
雪が降り始めてから患者がパッタリ途絶えた・・・
0146卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:49:40.51ID:FkGtJlR7
今日は誰も来ないと思ってたら14人も来た
雪なのに患者さん達元気だなぁ、偉いなぁ
0147卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 19:53:35.98ID:y4NPkeWf
インフルエンザ効果ですな
内科はこの時期だけ右派になるわwwww
0148卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:49:19.09ID:+8qL/RJP
そりゃインフルが毎日10人近く来ればいいが、せいぜい2-3人じゃなあ
0149卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:03:28.58ID:rskSlHZJ
インフル疑いも入れると結構な数だよ
今日なんか雪で慢性疾患少なかったし

ただ雪が降った後はインフル激減するな
湿気のせいかねぇ
0150卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:20:34.42ID:wG4SKJ6p
https://www.youtube.com/watch?v=AtgvtWwy23o
山中所長、辞職の可能性に言及 助教の論文不正問題(18/01/22)

山中伸弥教授が所長を務める京都大学iPS細胞研究所で、
論文のデータに捏造(ねつぞう)や改ざんがあったことが分かりました。
0151卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 02:38:50.10ID:ckFWl8+2
数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって行ける医学部がなくて、底辺私立医に行った 

結果が

でも一生、卒業大学を隠すのは本当に辛い

ド底辺シリツ医大卒開業医の低能ぶりを指摘すると偽医者扱いしたがるのが裏口馬鹿。

河崎、性マ

誰だか知らんが、俺を医師になれなかった国立大学生と誤同定して
精神の安定をはかるしかないらしい。

惨めだね。

親父が偉大な開業医だったりすると、その程度の違いをさらけ出されてさらに惨め。

でも一生、卒業大学を隠すのは本当に辛い   

でも一生、卒業大学を隠すのは本当に辛い    

でも一生、卒業大学を隠すのは本当に辛い

患者もまともな医師に行くべきだと早く気づくべき

ド底辺卒下手糞はすぐつぶれるだろうけど 

同じ医師として底辺の馬鹿息子なんかと一緒にされたくねー    

だそうです。
0152卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:39:28.08ID:eAbEppPn
体調が悪いと言って4日間休んだスタッフのインスタグラムを発見。
旅行に行ってやがった。
文句の一つも言いたいところだが
この人で不足のご時世、辞められたら
また求人広告で出費がかさむのでじっと我慢か。
0153卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 05:32:27.15ID:+VJIlcVn
>>152
体調が悪いから療養で地方に行ったんだよ・・・
旅行じゃないんだよ・・・
0154卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:35:23.26ID:kEc21Htb
>>152
俺はそういうふざけたナスやジムには
パワーボムをお見舞いしてやるけどね
0155卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:49:26.50ID:84n/CWJv
>>152
こういう職員はこれからも繰り返すし
他の職員の士気を落とす
問い詰めて警告、反省文書かせ
繰り返したらクビ
甘やかせたらイカン
自分の給料減らして職員にまわしたれや
今は何処も人手不足だから相当出さんと集まらんよ
0156卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:53:54.64ID:0THTBTVA
>>155
逆に仕事を休めない職場と思われると辞めてしまうんだよな。

仕事サボって旅行に行くのも福利厚生の一環と考える余裕がないとダメだろう。
0157卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:20:01.45ID:eAbEppPn
旅行とかも割と認めてあげてたんだけどね。
言い出しにくい環境があったのかもと
自分も反省するところはあると思う。
確かにちょっと腹は立つけどね。
それよりもタウンワークとかに出したら
二週間で5万近く飛んでしまうので
そっちの方が痛いや。
0158卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:02:21.76ID:dDrFAfpD
従業員の気持ちがわかっていないね。
その様子だと患者さんの気持ちもわかってないだろ?
0159卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:52:57.63ID:0kMnaD3X
人の気持ちがわかるなんていうのは
傲慢だと思うが。
0160卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:09:29.78ID:liU5pWar
>>158
気持ち悪いやつだな
0161卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:19:01.33ID:eo392Vx7
まあ、休むのに嘘つかれたってのがなんかね。しかし東京はそんなに人が雇えないのか?地方都市はそれほどでもないけどな。
0162卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:09:43.76ID:rioOmE7e
>>161
関東の地方都市だけど厳しいよ
新たな茄子採用まで丸一年もかかった
ハロワの掲示見ると、ずーっと同じ医療機関の募集が出たまま…なんてのがいくつもあるよ
0163卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:48:07.51ID:ZwSsw6Z1
>>162
修羅の国だが同じ医療機関がずっと出したままなのはこちらも同じ。しかし、それって条件が悪いから。
適正な賃金か、ちょいのせした賃金にすれば結構見つかる。
0164卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:34:11.24ID:eAbEppPn
そうでもないよ。
本当に働き手はいない。
0168卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:46:19.64ID:m/V7d/36
雪とか路面凍結とか条件悪い時は女が来ない
爺さんおっさん兄ちゃんばっかり
0169卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:47:58.61ID:qNd82UbB
女ったってブスとおばちゃんと幼女ばっかなんだよなぁ
0171卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:31:00.67ID:EqxFXtE2
休めば給料も引かれるでしょ
皆勤手当てとかで
0173卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:30:42.50ID:v0/lVcjF
寒すぎて仕事したくないよ
なんなんだよ今日の天気は
さっきまでガンガン雪降ってたし
どうせ患者なんて来ないだろ今日は
来たらアホ認定だな
0174卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:30:49.65ID:dmhvSKyk
これでうちらの患者が増えるかね・・・

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516826831/l50
紹介状なしの受診、定額負担求める病院が増加 
4月から初診時に5千円以上、再診時に2500円以上
0175卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:31:57.82ID:FZQMpfde
>>173
医院の中で暖房使わずに氷点下の診察室で仕事してるのか?
0176卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:57:16.84ID:mJRm+tCA
今日は寒すぎ
でもこの方が適度に健康な人しかこなくて楽だなあ
0177卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:28:29.26ID:srxXLwgl
>>174
その関係の紹介はまったく増えていませんけど、何か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況