X



皮膚科医専用掲示板6 [転載禁止](c)2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:46:46.45ID:JiDUgKz0
>>212
まず、皮膚科医を選ぶことだな。
「実際行ってみて、クチコミをみて」これ実はダメね。まずダメ。
実際行ってみて貴方が好印象を受けるのは、
愛想が良いだけ、ノリがいいだけって事がほとんど。
接遇とか印象とか医療の本質じゃないから。
クチコミもそれ。うわべだけで誤魔化されてる大衆の印象の総和。群盲。

それから、「箱」で選んじゃダメね。
「箱」ってのは建物、立地、規模ね。
新しく、街道沿いで目立って、大きな洒落た建物で、
外構工事も立派に施され・・
ま、ほとんどそれで騙されてるよな、患者は。

そういうクリニックは投資費用が大きいから回収するために単価を必死で上げようとしたり、とりあえずの人気を得るために
目先の医療をしちゃう場合があるんだよなぁ。

「親から資金出てますからそんなことありませーん!」
っていう医者はだいたい私立医学部卒の世間知らず苦労知らず。
患者の悩みに深いところで共感出来ていない可能性があるかな。

総合病院も気をつけなきゃね。箱はMAX立派だからな。
箱の中の医者が本質だからな。
0216卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:05:15.63ID:JiDUgKz0
>>212
それから、皮膚科は「なんちゃって皮膚科」が多いから気をつけな。
外科、内科、形成外科などにくっつけた皮膚科な。
医者の標榜科は自由なんで、皮膚科なんて何も知らなくても
皮膚科って名乗れるんだよ。恐ろしい事に。
その責任は皮膚科を名乗る医者が負えばよいって仕組みなんだが、
患者からしたらそんないい加減な制度、とんでもないだろ?
だからまずは「皮膚科専門医」を持ってるか否か?
これで見分ける事だね。

次に経歴で見分ける。
私立医学部卒。この中に地雷皮膚科はある。
慶応、慈恵、日本医大、東京医大あたりまでならOK。
それ以外はヤバイ。
例えば今40〜50代以上の医者だと偏差値40台で入れた医学部が混じる。
偏差値40台の医者に自分の健康を委ねられるか?
それにその頃の私立医学部は物凄い高額な学費、例えば
6000万とか、そんな額を払える家庭の子供しか行けなかったんだよ。
そんな家庭出身の子の中だけでの入試競争なのに、
そんなにアホな偏差値だったのが今の40〜50歳以上の私大卒医者。
0217卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:20:56.48ID:JiDUgKz0
>>212
私大サゲばかりの単なる偏差値厨って思うかもしれないが、
例えばある企業では入社試験の際、出身校を見るに
大学だけでなく卒業高校も見る。地頭が大事だから。
皮膚科の地頭の推測には出身大学は欠かせない。

ざっと見分け方を書いてきたが、

まあ実はこれだけでもない。
ニキビについて言えば、保険外治療をもオプション的に持っているような
そんな皮膚科のほうが実は良い。
そうするとさっきまでサゲてきたなんちゃってとか、私大卒とかも入ってくるんだよな。
0218卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:28:47.99ID:6rVWzwRR
>>215-217
患者相手にすんなよ。ここは皮膚科医同士で治療、経営を語るスレなんだよ>>1.
0219卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:58:42.56ID:IXMvPOqh
400万は儲けすぎでしょ。
あとからネタって誤魔化してルー別医者もいるけど、私らどんだけ苦労して
お金納めてると思ってんだ?
0220卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:00:36.17ID:IXMvPOqh
皮膚科医は命に関わる病気はほとんどないのだから、診療報酬点数半分にしていいよ。医療費で国が潰れそうというのに
薬を出すのが治療の主体の皮膚科が月に
手取り400万とか、国民を舐めてるとしか思えんわ!
0221卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:02:08.28ID:IXMvPOqh
ルー別医者 ×
る別医者 ○

ルー大柴 △
0222卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:33:24.11ID:IXMvPOqh
正直、自分たちもオイシイ、もらい過ぎって思ってんでしょう?

だいたいわ医者になるのだって公費が殆どなんだよ(莫大な学費の私大さえ公費負担されてる)。

医者になるのにも、税金負担してもらって、なってからも大儲けさせてもらって
皮膚科医にいい思いさせるために国民と
税金と健康保険は存在してんのかね?
0223卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:37:28.11ID:oVYsaU22
AIで>>1も読めない基地外の連投を自動的にはじくシステムを導入してくれないかなあ。
0224卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:19:50.56ID:WD/ZWBfT
天下り機構認定専門医制度、4月からホンマに稼働するんですね。
皆さんはどんな風に単位集めする予定ですか?
0225卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:59:24.13ID:oVYsaU22
>>224
なんだか話が変わってるよな。以前はオンラインテストで5回合格点をとるとか何とか言ってたのに、
最近日本皮膚科学会雑誌についてるチラシみたいなのを見たらそんな話は全くなかったかのように消えていた。
0227卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:19:47.72ID:a8NjwQ/A
>>215-217
結局何が言いたいのかわからん。私大の爺医けなしながら専門医奨励してるしw
しかもニキビ治療ごときできて当たり前なのに、「愛想がよいのは基準にならん」てw
皆が当たり前にできている事を職人技とでも思ってんのかねw不愛想な職人気取りwww
ニキビ治療レベルなんてすぐにプラトーなんだから、患者の本音を引き出すのがうまい奴がいい結果を出せるのは当たり前。
0228卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:21:32.27ID:a8NjwQ/A
>>223
金かける価値もないだろ
0229卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:49.79ID:WD/ZWBfT
>>226
JDAレターに載ってたよ。
してもしなくても良い診療実績レポと、一時間聴講して一単位というかなり厳しげな講習参加がマストみたい。
0230卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:39:04.86ID:DzQ3HahV
>>227
お前のニキビ治療スキルは結局その程度ってことだな。
0231卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:17:52.34ID:Sr/IxQz+
専門医は、非専門医とどこが違うの?
エキソしかないの?w
0232卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:19:45.10ID:Sr/IxQz+
だいたいわ内科医や他の科が標榜してる
って怒ってるけど、何が違うの?
違いってやつを教えてちょ
0233卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:46:50.70ID:4luD7QC4
>>232
特にないよ。もし君が患者だったら皮膚病になったら内科行ってね、君は。
絶対に皮膚科単科標榜のところには来ないで。
君の言う通り同じだから、絶対に来ないでね。
内科で酷くなっちゃっても違う内科を受診してね。
同じだから。絶対にうちをはじめとする皮膚科単科標榜には
来ないで。内科と同じだから。
君が内科など皮膚科標榜してる他科医なら、最後まで自分で診て。
酷くなっても皮膚科に紹介しないでね。同じだから。
絶対に患者紹介しないで。君と同じだから、絶対に。一人で困って。
0234卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:53:53.20ID:Sr/IxQz+
>>233
どこが違うの?て聞いてるのですが
なぜならお答えにならないのでせう?
0235卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:55:46.47ID:Sr/IxQz+
失礼、特にないよ、って答えてましたねw

特にないのなら、内科医や他の科が
標榜しても文句つける必要もないよねw
0236卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 02:14:51.89ID:4luD7QC4
>>235
特にないから。しつこいな〜。
君って患者?内科皮膚科とか整形内科皮膚科とか行きなよ君は。しっしっ。
厄介なのはごめんだから。
君が他科医なら皮膚科標簿して治るまで診てやんなよ。特に皮膚科だからって
君の処方と同じだから。リンデロンVGとセレスタミンだからさ。
治らなくて紹介しても同じだからしてこないでくれよ。
俺は他科医が皮膚科標簿するの反対してないから。
皮膚科標簿の内科の先生から、あとは皮膚科専門へ行ってね、とか言われて
たまに患者が来ても、最初の状態がわからないから無理って断ってるから。
あとこれは内臓から来ているから内科皮膚科の方がいいな〜とか言って断ってるから。
俺、美容に力入れているから。
しっしっ。
0237卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 03:24:11.97ID:/AghqVIH
どう見ても患者の書き込みに、まともに反論してる奴いて草
0238卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:49:34.64ID:h517ytBR
しかも長文だし、頭悪そうな文章だし。
多分私○卒でしょう。
0239卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:51:16.87ID:h517ytBR
クスリ処方が主なお仕事で月の手取り400万とか、
皮膚科開業医の診療報酬見直してほしい!
0240卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:52:04.55ID:u1i+s4Fa
>>238
多分私立って言っても
どこの医学部でも医学部に合格する人間は、東大でも理V以外なら合格する実力あるからなあ。
0241卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:03:09.49ID:1mIw0d6C
>>240
簡単につられてやるが、
それだけは絶対にないワ
私立医学部受験生の母集団と、国公立の母集団がそもそも違う。
入試科目、経済力でふるいにかけられ、国公立母集団のがはるかにレベル高い。
私立医学部偏差値が進研偏差値
国公立が駿台偏差値くらいに違う。
私立偏差値70と国立偏差値70では凡人と神の差
0242卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:04:41.83ID:1mIw0d6C
しかも受験機会の厳しさは国公立がはるかに厳しい。
0244卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:58:21.25ID:cF/VVxsG
サリチル酸ワセリン
0245卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:23:29.79ID:u1i+s4Fa
今はね、順天とか慈恵は、千葉大、群馬大クラスだよ。
しらないの?
0246卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:51:51.77ID:rV+H20Xn
そんかわり、国立がエーオー入試増えたよね。ま、昔から公立も指定校推薦枠ってのがらあってだな、
0247卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:34:30.38ID:lpFCoJQb
>>230
自信満々だなwニキビ治療でマウンティングしようとする奴は初めて見た。
面白いし、その方向性でいいと思う。
0248卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:40:17.96ID:C8C7Miyg
清貧強要と見える見えざるガラスの天井で夢のない国公立とゼニゲバ歓迎の私立じゃ普通は私立で一旗上げたくなるわな
0249卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:01:45.84ID:lpFCoJQb
受験生の甥姪いるが、底辺私立医は早慶より若干下。上智レベル?の印象。
0250卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:25:30.73ID:1ddlnYiE
>>245
順天は授業料が下がったんで偏差値上がったらしいな。
ただなあ、順天にしろ、慈恵にしろ、日医にしろ所詮私立。
慶応以外の私立はほんのり「バカ私立」のイメージが残っているのは事実。
千葉のほうがそれらより当然上。
群大は医療事故連発でかなりイメージを毀損したよな。そもそも関東は関東でも北関東にあるというハンデもあるし。それでも慶応以外の私立よりは上。
0251卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:25:47.46ID:pVk9sbU4
>>245
んだからさー
母集団ってわかる?
補欠合格、全容公開されてるの?私立
寄付金も
0252卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:33:24.33ID:pVk9sbU4
>>245
私学の一次合格者は、そりゃあ一部は最難関大・千葉大医学部と併願
している人がいて、そういうハイレベル受験生は合格するから
そういう人たちの存在のおかげで一次合格ラインは押し上げられる。
しかし、大半は辞退となり、入学者偏差値はガクンと下がる。
補欠合格をどこまで取ったか?を公開し、また、それら
補欠合格者の寄付金が幾らの申告だったかを明らかにしない限り
私立医学部偏差値表など、便所の尻拭き紙の値打ちすら無い!
0253卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:01:23.56ID:/AghqVIH
自分が受けた数十年前の受験事情が未だに変わってないと思ってる爺医の戯言w
どっちみちスレチだから黙れや
0254卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:04:00.04ID:J23/1bA3
天下り機構認定新専門医制度の話をしてみないか(;´д`)
0255卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:31:50.64ID:1ddlnYiE
>>254
そういう話題がここ本来の主旨にあってるな。俺は次までは旧制度で行けるから更新するけど、その後は多分しない。
次の次の更新のときには60歳目前だからなあ。そんな爺さんが専門医なんか持っててもしょうがない気がする。
更新する理由があるとすれば、勉強や学会出席のモチベーションを維持することぐらいしか思いつかない。
趣味も少ないし、勉強するのもいいかなあ。
0256卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:29:27.20ID:RqCN8I06
とにかく儲けすぎ。そっちを議論してほしい。開業皮膚科医月手取り400万とか
どう考えてもおかしいっしょ。
皮膚科がそんなら難しい治療してる?
半分でちょうどいい。

健康保険払ってる人から一揆起こされるよ
0257卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:33:07.99ID:RqCN8I06
勤務医をもう少し待遇アップさせて
ほしい。勤務医は切ったり絞ったり
縫ったり多いし、開業医が儲かりすぎるから、どんどん開業する人も増えるんだよー
0259卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:23:09.46ID:Ebd0/CD1
>>256
もう下げようがない。初診料と再診料がメインの科だからなあ。
それを下げれば他の科も下がる。アレルギー検査然り。ピルツ然り。
たぶん400万の人は、美容自費で頑張ってるんだろう。
俺なんて100万いかないぞ。
0260卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:54:49.39ID:B7UMsq8W
話d切りすまん
脱北しようと思い転職先探してるけど
どこもドキュン黒バイトしかないように見えるのは
何故だろう
都内皮膚科です
0261卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:03:57.95ID:ryQxyO0Q
>>260
まともなバイトは人づてで探すからだろう。俺もできるだけ知り合いや医局に頼むもんなあ。
知らない流れ医者には頼みたくないのが本音。それができないようなクリニックは当然ブラック比率は高いよ。
0262卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:46.08ID:qF2yrkIw
>>260
開業開業、サッサと開業!
0264卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:01.92ID:qF2yrkIw
>>259
美容で頑張ってもらって、やっぱ
デルマは下げてもらわんとなあ。
健保税これ以上上がんないように。
0265卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:02.75ID:qF2yrkIw
>>259
美容で頑張ってもらって、やっぱ
デルマは下げてもらわんとなあ。
健保税これ以上上がんないように。
0267卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:35:36.61ID:qF2yrkIw
あたちも。求職中なんで雇ってえ
0268卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:58:23.38ID:Ebd0/CD1
>>265
だから、下げようがないんだって。
柔整、健保から外せばいいんだよ。
医者じゃないんだから。
0269卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:35:18.04ID:quAfzCnb
>261
でもたまに変なの押し付けられて、しかも無下にもできないという罠。
0270卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:42:48.70ID:L45Dp9xP
>>260
数年前にトラバーユした。
結果的にはQOLが改善し、大成功だったかなと思っている。
脱北ってなんだ? 退局のことか?
何故ドキュンバイトしかないかってw >>260の医歴、職歴、学位や専門医資格の有無が判らんことには何とも言いようが無い。
雇う側のスタンスも色々だろうから一概には言えんだろ。
0271卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:21:52.77ID:yj9IkqnP
受けた、流れ医者w.
0272卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:30:38.58ID:fha/iEk+
しかし柔整ってほっんと酷い奴らばっかだよな。
どうみてもDQNな高校生が
「俺、柔整になって開業してポルシェのるんだから、
ニキビ跡治せよ、ゴルラア」っていきんできたり、
先日の成人式のTV中継ではピースサインDQNが
「俺、柔整になって開業して・・」

も、あのレベルの人種に公的保険を出来高払いで適用するなど狂気の沙汰だわ。
0274卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:21:03.93ID:fha/iEk+
>>273
そっかなあ?
底辺私大卒奴ならそうかもだが、
ワイら上級難関国立大卒様だならな。
0275卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:17:24.18ID:7rerfuDB
公的保険たよりなところがです。
マジ文盲みまいなもんなんだね
0276卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:53:36.34ID:cDY4lQL2
不思議な症例診たわ。
若年女性、生来健康。
顔の右半分、額〜頬〜顎と前頸部に浸潤を触れる10mm大までの紅斑が散発してて、一部中央痂皮化。
分布はHZに矛盾しないんだが、CNX全枝+C2?あたりまで出てる上に、個疹の性状がなんかしっくり来ないんだよな。とりあえずVCV出しといたけど…
H愛撫慰でもあるんかな?と思った次第。
0278卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:24:08.66ID:ViH1rlQU
>>276
水疱あった?ツァンクテスト陽性なら帯状疱疹確定でいいと思うけど。そういえば水痘帯状疱疹ウイルスの検査キットが保険点数ついて出るようだな。
病変をこすって調べるタイプ。俺達が一番欲しいのは皮疹のないタイプを血液で迅速に検査するキットなんだけどな。
0280卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:21:09.24ID:cDY4lQL2
>>278
水疱無かったよ。
一気に血疱化してネクったような感じ、とでも表現できるかな。
♀の顔だしね。出来れば触れずに済ませたい。
0282卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:42:51.88ID:AHxOrLXx
>>270
サイト経由ですか?
今ネットで流し見してるだけだけど、どこも泥のような雰囲気というか
毎回同じとこが定期的に募集してるような感じがするのよね
それって人が居着かない黒バイトなのではと
現状の黒の組織を抜けられるならそれでもいいけど…
条件的には学位専門医ありの9年目だけど
去年同じ条件で転職した同期がヤバイバイトに捕まってたからネット転職はどうにも信用が
0283卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:40:05.96ID:C6wL8dqc
てすと
0284卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:47:34.12ID:C6q2vaUR
>>282
日本医事新報の求人みて連絡取りました。
0285卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:51:07.73ID:C6q2vaUR
>>282
ネット経由でも何社か面接行きますた。
常勤とバイトでは、仲介手数料が雲泥の差かと。
m3でもスレ立てしてみたら。
0286卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:02:01.52ID:CBIObY1P
>>278
水痘ウィルス抗原底生240点・免疫学的検査判断料144点
取れるみたいだけど。
これでレセの平均点が上がるのは嫌だよな。
0288卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:27:56.40ID:27RrKlCz
おれ勤務医だけど手取り月100から110
ほぼ定時だし当直オンコールないし
開業してもそれほどかわないらなら・・ 
迷うわ( ˘ω˘ )
ふつうの開業医はもっといくの?
0289卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:57:59.42ID:cDY4lQL2
>>278
血清学的検査なんか実地診療にはほとんど役立たんと思うがな。
迅速診断で、局所からウイルス抗原検出できた!、とかなら対患者パフォーマンスとしては良さそうだが、インフルと同じで、何でもかんでも検査希望のドキュン患者が増えそうな懸念が残る。
他科からの紹介で、臆面もなく“無疹性帯状疱疹”などと診断を下していた医師を知ってるが、無疹なのに疱疹とは何ぞや!?って話だわな。
0290卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:00:09.10ID:cDY4lQL2
>>288
個人事業者の旨味は、給与所得者の経験しかない人間にはわからんやろな。
0291卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:12:09.23ID:cDY4lQL2
>>281
EPFって感じでは全然無かったんだよね。まぁ基礎疾患アリのEPFって診たこと無いんだけど。
H愛撫慰とかE撫慰とかが関与してんじゃないかと思った次第。
0292卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:30:25.89ID:mxepTkW7
>>289
無神聖帯状疱疹か、
ふつーにあり得るだろ、当然ながら可能性としての問題だが、
帯状疱疹としてマネージメントすべき。
お前が遅れてるんだよ。
0293卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:35:54.38ID:7rerfuDB
>>291
エッチ愛部位の検査すすめたの?
0294卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:36:47.48ID:7rerfuDB
>>290
なんでも経費で落として車の業務用って
ことにすんだっけ?
0295卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:40:58.59ID:ViH1rlQU
>>284
日本医事新報の求人に開業前の生活費稼ぐために連絡したことがある。
院長と電話で直接話したんだけど、なんというか、人としてすごく品性がないんで見送った。
半年ぐらいたったらそこの医療法人が不正請求でニュースになってたな。
0296卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:51:46.23ID:cDY4lQL2
>>292
記載皮膚科学的に矛盾してんだよ。
発疹が同定できない以上、疱疹なんて診断名が使えないってこともわからんのか?
発疹学から勉強して出直しておいでよ、非専門医クン。
0298卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:39:28.54ID:mFOLZbcB
>>296
記載皮膚科学の権威さまかい?

じゃあ
>>276の現症の取り方にも突っ込んでみてほしいな。
お手並み拝見だ。
0299卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:51:13.62ID:Wmxwd1jG
まあ週明け来させたらある程度絞れるんじゃない?
皮疹の分布程度で悩んでるってことはたぶんは本人は元気なんだろうと勝手に思っとる、職歴とか全然知らんから想像だけど、只のICDちゃうの?
三叉神経全部の帯状疱疹とか相当痛がるだろうし、それならここで一々聞かんだろう。体幹で二枝の領域に出てるのはたまに見るが顔半分全部はまだ見たことないや
0300卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:45:07.98ID:cDY4lQL2
>>299
うん、そうなんよ。
顔面のHZと言えば、片側がエラい腫れて水疱血疱化→痂皮化→瘢痕治癒ってパターンかと思うんだけど。
0301卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:54:53.20ID:cDY4lQL2
>>299
個疹の炎症の程度がEEMのシビアな感じ。ガッツーンっと血管炎までイクみたいな。
ICDみたいな面の炎症って感じでは全然無い。
ちなみに、本人は重症感全く無く、痛みや違和感も無し。ちょっと痒いくらいなどと言っていた。
0302卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:17:02.59ID:Wmxwd1jG
>>301
その表現じゃ結局紫斑なのか紅斑なのかわからんが、紫斑じゃないなら別にほっといていいんじゃない?
生検する気ないんならタリオンでも飲ませとけば勝手に消えるでしょ
0303卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:36:23.27ID:cDY4lQL2
>>302
血管炎=白血球破砕性→紫斑かと思うがね…
0304卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:06.89ID:cDY4lQL2
>>303
赤血球漏出性だったかな。
浸潤細胞は白血球に限らんかも知らん。
0306卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:08:37.91ID:c4kf8BUn
>>256
薬を出すだけなら全く儲からないよ
皮膚科ほど色々な疾患がある科はないと思うよ
1日100人来れば悪性腫瘍も当たるし、それらを病院に紹介するのも大切な仕事
最近では、乳癌を見付けることが何回かあった
気は抜けない

怒られるかもしれないけどドラマにもなる救急などの方がやることが単純で簡単だと思う
0307卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:16:38.11ID:c4kf8BUn
>>252
千葉大医の入学者から聞いたが慶応や慈恵は落ちた人が多い
数年前になるが、河合塾が慈恵の合格者と入学者の平均偏差値を出していたが
合格者が71.2で入学者が70.0だった
意外と合格者と入学者の偏差値は変わらない

確かに慶応を含めて上位私立の最上位は抜けるが
その下は虫食いのようなもので正規合格で国立落ちる人も居れば、補欠で医科歯科や阪大に受かる人もいる
2回受験をすれば合格者の半分は入れ替わると言われている
0308卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:21:44.92ID:kCxOjb9Z
>>303
じゃあなんで一番最初に紅斑多発って書いたん?紫斑なんでしょ?
0309卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:45:43.41ID:wf5NjzSk
ICDって何の略ですかね?
EEMやEPFはわかるけど。
0310卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:21:23.08ID:2mq+4vMZ
>>306
手取り400万って儲からないうちなんだ…
0311卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:33:15.93ID:ZSnLajgX
>>306
100人で悪性腫瘍なんか当たるか?
乳癌って胸のしこりなんぞ相談されたことないぞ俺。
結構田舎のクリニック?それとも俺が見逃しているのかな?。
都内の方が患者の平均年齢低いのかな?
俺は大学病院で10年働いて開業したんだが、、、
開業後悪性腫瘍って月に1人いるかいないかだけど。
0312卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:35:09.89ID:SkqQ19zJ
>>311
俺も乳癌はないなあ。勤務医時代も乳癌のメタを見たことは何度もあるけど、「胸のしこりが心配で」と皮膚科に来て乳癌だったというパターンは見たことがない。
0313卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:50:40.90ID:2mq+4vMZ
>>306も、救急外来より大変だ、は
あまりにも言いすぎだよね。
乳がんも見つけるってw

では、皮膚科があれば救急外来も
乳腺専門クリニックもいらないのかもねー
0314卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:29.37ID:K1cWy0hu
>>312
MPD?

apocrine adenoca.

mammary adenoca.?
0315卵の名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:58:53.15ID:b/QAQZy4
いままで一人だけ
男性の片側乳頭直下のしこりで受診、
乳腺症か女性化乳房かなあと思って念のため乳腺外科紹介したら乳癌だったことがあります
皮膚科で10年くらいやった頃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況