X



療養病床勤務医・老健施設勤務医が集うスレ☆ 復活版 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:15:12.34ID:r+8BzAnr
>>279
5年目で行ってた療養型病院の当直は
休日丸1日で6万円だった。
常勤じゃなくてだよw
外部当直だよw
相場はそれくらいだと思ってた俺がバカだった。
半年後くらいに辞めたけどw
0284卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 06:41:47.96ID:cdOQN4+H
お前ら、専門医だけは取っておけよ。
ウチの病院の院長みたいな専門医至上主義の院長に当たったら大変だぞ。
療養型勤務医だけど、俺は専門医を持ってないので毎日馬鹿にされまくって
窓際へ追いやられてる。いやな仕事ばかり押し付けられるぞ!
昨日もはるか年下の専門医からタメ口をきかれ、偉そうに説教されたよ。
お前ら、療養型だから要らねえ!なんて言わずに療養型へ行く前に
必ず専門医の一つや二つくらいは取っておけよ。
悪いことは言わねえから。
0285卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 06:55:16.38ID:gge/PUDl
>>284
丸投げ専門医でいいじゃん。
専門医でないので対応できませんですむし。
0288卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:07:12.36ID:pXhdLR5i
>>284
そんなところ辞めればいいじゃん。
俺のところは専門医を持ってるのは院長だけだが
みんな和気藹々と楽しくやってるよ。
俺だったら辞めるな。

そんなところで働いても楽しくないでしょ。
せっかく医者になったのに人生損してるよ。
0289卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:04:28.54ID:A5iGJwtr
何の専門医が必要なんだ?
気管切開も胃瘻もつくれない専門医資格なんて療養病院に必要か?
0290卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 13:18:58.88ID:kYtRKL8H
療養型病院での専門医自慢は昔取った杵柄自慢にしかならない
自慢したいのなら急性期で腕を振るったらいいのに
0291卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:12:54.51ID:jctmubF5
療養病床で、「おれは○○専門医だから、褥瘡は診ない」「おれは皮膚科専門医だからIVHは入れられない」とか言っていたら、クビものだよ。
うちに、「俺は消化器外科専門医だから、心不全や肺炎はわからない」というやつがIVHを入れるのに1時間かかる、胃瘻は失敗する、全く使えないやつがいて、いつも医局のパソコン診ている。看護師とも会話できない。
まだ50ちょっとなのに、ただの発達障害だなありゃ・・・
0292卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:22:04.36ID:n+H8eiyG
>>291
まあ、使い物にならなければ年棒低いでしょう、きっと…
0293卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:35:21.72ID:luXNDuxG
当直時に鼠径から入らなかったので上からCV入れてと
ここ数年頼まれている。外頸、内頸、鎖骨下の順に試みて
たまに鎖骨下に入れることもあった。
この病院にはトロッカーを常備していないと先月知ってぞーっとした。
0294卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:27:50.93ID:xPE5cspk
>>291
外科でIVH入れるのが下手なヤツなんか見たことないんだけど。。。
0295卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:43:19.25ID:7AMshUpL
余裕かましていても、療養型ですら
専門医がないことで、雇ってさえ、
もらえなくなる時代が10年以内
に来る。最近は年寄りもネット情報
を頼りに病院を選択する時代だから、
患者を集めるのに専門医の有無は、
これまでよりはるかに重要になる
だろう。実際に最近は専門医の有無
により年間300万円以上報酬に差を
つける病院が多い。それも専門医の
有無による処遇の差別は大学の関連
病院より、場末や中小の民間に
顕著に多い。
0297卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:37:48.69ID:xPE5cspk
>>295
まあ専門医を持ってて療養型に勤務してても何も美味しいことが無いので、
そう思いたい気持ちは良く分かるわ。
ウチの病院にもあんたみたいなのがいるから。
毎日自分は専門医だと自画自賛しながら非専門医の同僚を見下してるわ。
でも挿管出来ない、CV取れない、人工呼吸器使えない、CTもまともに読めない、
そんなヤツをはたして専門医という肩書きだけで病院が高報酬で使い続けると思うか?
世の中そんなに甘くないんじゃねえの?本当に口先だけで何もできないぞw
0298卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:52:37.07ID:xPE5cspk
書き忘れたけど、患者が急変した際には本当に見てて呆れるくらい
何もできないぞw
自分の担当患者が急変して、他の医師が蘇生処置を含め一切合切やってる。
自分は何もできないので、患者のそばで担当患者を励ましてるだけw
0299卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:54:22.36ID:xPE5cspk
>>298
そして
他の医師=非専門医の同僚
なんだからw
0302卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:47:41.51ID:zpGshx3p
カテ室のない療養型病院に循環器専門医って役に立つ?
0303卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:26:04.04ID:1ZIW4GUT
考えても見ろ。療養型に50代以下のまともな専門医が来ると思うか?50代以下で来る医者にまともなのがいるわけないじゃん。そもそも50代以下なのに専門医さえ持ってないのが異常。急性期では、専門医は持ってるのが当たり前で、仕事の出来不出来以前の問題だろ?


療養型は本来、急性期でお払い箱になった60代
以上が行くところ。
0304卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:26:31.37ID:341oxrmx
横からスマン。
もちろん、非専門医で優秀な医師もいると思うけどリクルートの際に同じような経歴で「真面目にやってきたある基準」になるのは専門医だからなぁ

専門医と非専門医で優秀な医者の知り合いのどちらが多いか?って言う確率で言うと専門医の方になるのだよな…
卒20年目くらいだとね、かなり上の世代だと分からないけど
これはしょうがないよ
0305卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:30:48.61ID:341oxrmx
あ、、うちは回復期メインだったわ…
俺が持っているのは療養病床だけどね
(勤務している医師の半分は専門医持っている)
0306卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:35:37.65ID:zpGshx3p
専門医の有無ってうちだと話題にすらならないから
誰が専門医かすらも知らない。
0308卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:37:53.49ID:zpGshx3p
>>307
ホームページ担当の事務員くらいしか見てないんじゃないかな。
気にしてないから話題にもならない。
0309卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:37:45.62ID:4+tg0oa7
>>306
ウチも話題にすらならないわw
というかみんな50歳以上の医者だし院長は82歳(笑)。
0310卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:22:27.92ID:yYFJNH9W
>>309
むしろ30代40代の専門医が応募してきたら性格に問題があると判断されるな。
田舎の町立病院に勤務していた頃に指導医資格をもった医者が公募に応募してきたら、書類選考で落とされていた。
「指導医と言ったら先生の先生じゃないか、そんな医師がうちに応募してくるとは鼻つまみ者に違いない」というのが事務長の判断。
0311卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:27:14.95ID:4+tg0oa7
>>310
それも極論すぎる気がするね。
もしそれが本当ならその事務長は以前に変な専門医に
あたったのかもしれないね。
俺がいま勤務してる病院はいわゆる看取り病院だし、
上でも言ったように専門医なんて話題にすらならない。
と言うか、専門医なんてマジで必要ない。
0312卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:41:10.40ID:4+tg0oa7
そういえば3年くらい前に久しぶりに会った友人と居酒屋で飲んだんだけど、
友人の勤務してる療養型病院に変なヤツ(専門医)がいると言ってたわ。

友人(非専門医)が当直バイト先の病院の院長に副院長職で来てくれないか?
と誘われた話を他の医師らとしてたら横でその話を聞いてたその専門医に
「医師免許さえ持ってたら誰でも良いんじゃないの?」と真顔で言われたらしい(笑)。

「まあたくさん専門医を持っててプライドの高い偉いお医者様なんだろうけど、
医師としての前に人としてどうなんだろう?」と友人が怒りを噛み殺してたわ(笑)。
0313卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:06:26.10ID:BDmYWstD
>>311
院長と年齢が近いので軋轢を危惧した海千山千の事務長。
0314卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:50:16.14ID:1hi9YCnF
療養型、老健、在宅は患者の生死さえ判別出来れば良いと思ってる医者も多いんじゃないか?
割りとマジで。
0315卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:11:48.92ID:4+tg0oa7
ひょっとして専門医=実力のある医者、非専門医=実力のない医者と単純に思ってる?

まあ気持ちはわかるけど。
0316卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:46:16.89ID:1hi9YCnF
専門医を持ってるからといって、実力があるとまでは思っていないが、りんしょうけんしゅう病院で
0317卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:50:42.80ID:1hi9YCnF
一定水準以上の知識と技術が担保された医者という認識はあるんじゃない?
対して、非専門医は自己流の医療を実践していて、あたりはずれが激しいというのが共通の認識かと。
0318卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:48:02.21ID:4+tg0oa7
>>317
一定水準以上の知識と技術が担保された医者という認識はあるんじゃない?

ウチの専門医連中に出会ってから同じことを言えたら褒めてやるわw
0319卵の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:49:52.78ID:4+tg0oa7
道路の交通標識をすべて暗記してるヤツが運転が上手いとは限らない。
実際は標識なんか無視して若い頃から暴走を繰り返してる走り屋の方が
運転が上手いわけでw
結局は経験だろw
0320卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:54:07.40ID:8DicAo3Q
>>319
まあ、そうとも言えないわ。
いくら経験を積んでも自己流ではやはり限界がある。
過去に基幹病院にいた開業医でも、開業当初は
基幹病院出身ということで評判が良いが、20年もたつと知識も旧く通用しなくなり、ハチャメチャな医療をやるようになる医者が多い。

一方、第一線の病院にいるときはカンファレンスとかで知識のアップデートも出来るし、身近に相談できる医師がいるから、レベルは底上げされる。

経験年数ももちろん重要だが、内容の方が重要。
0321卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 04:43:12.53ID:N+E/AjmY
だからあんたは「自分は専門医持ってる優秀な療養型病院勤務医」だと思ってれば良いじゃん。
あんた流に言えば、俺は専門医を持ってない優秀じゃない療養型病院勤務医なんだよ。

ただ患者自身や患者の家族にはとても感謝されてるし、分からない事は急性期病院に紹介するし
専門医を持ってないからといって何も困ったことなんか無いんだよ。それで何か悪いか?
療養型病院勤務医の役割りは果たしてるぞ。

しかし「非専門医はハチャメチャな医療をやってる。」とか本当に失礼なヤツだなw
0322卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:16:13.17ID:r7d01mHF
東大でていたら頭のいい医者と思うけど
専門医もってても学位もっても馬鹿は馬鹿。
0323卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:45:34.35ID:Jv37uujT
>>319
あなたがそういう認識ならそうでもいいけど、やっぱりちゃんとした研修や知識のアップデートを受けてきた人達は確率論でエビデンスやその応用に基づいた物があると思うのよ。
まあ、独学でも本を読んだりしてやっているなら別だけど、臨床だけならかなり偏っていると思いますよ。
0324卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:52:50.24ID:Jv37uujT
内科系専門医10人と非専門医10人を集めたらそりゃ非専門医の方が療養型に関しての治療で至らぬ事があるのは当たり前なのは当然でそれは確率論だと思うよ。
内科系専門医の下位1認識と非専門医の上位1人を比べたら非専門医の方が上だと思うけどさ…
専門医は更新があるしある程度のアップデートなりの本を読んだりの知識の更新が期待される。
0325卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:17:19.63ID:F3KIhVUK
>>323
ダウトだな。

>やっぱりちゃんとした研修や知識のアップデートを受けてきた人達は確率論でエビデンスやその応用に基づいた物がある

確率論を学んでもこれに答えがだせる医師は殆どいないよ。
開業医板に書いたらウザがられた。


インフルエンザの迅速キットは特異度は高いが感度は検査時期によって左右される。
ある診断キットが開発されたとする。
このキットは特異度は99%と良好であったが、
感度については確かな情報がない。
事前確率分布として一様分布を仮定する。
50人を無作為抽出してこの診断キットで診断したところ40人が陽性であった。
この母集団の有病率の期待値と95%信用区間はいくらか?
またこの診断キットの感度の期待値と95%信用区間はいくらか
0326卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:28:18.58ID:sxPBsb5R
>>324
たしか専門医の別スレがあったのでそっちでやってよ。
ココは元々ドロッポが集うほのぼのとしたスレだったんだよ。
0327卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:30:16.82ID:sxPBsb5R
>>324>>323の間違いだ。
0329卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:18:39.83ID:Jv37uujT
後、俺も5年目でドロッポしてのんびりしているけど専門医持っているし、趣味でアップデートのために本は読んでいるよ。
実働2.5時間で回復期メインの病院だけど療養病床持っているからマターリしていますわ
0332卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:31:44.78ID:F3KIhVUK
>>331
事前分布を設定するベイズ統計では信用区間。
信頼区間は頻度主義統計の用語。

問では事前確率分布として一様分布を仮定すると

書いているのだから信頼区間ではなく信用区間と書くのが正しい。
混乱している人も多いけどね。
0333卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:59:44.01ID:Jv37uujT
>>332
あら、大人ね…

まあ、独学、経験だけでは無く本を読んでエビデンスに基づいた勉強は大事だと思いますなぁ
0334卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:49:50.55ID:O7JitXBV
>>325
MCMCを使わずに解くなら
有病率をx,
偽陽性率FP=0.01として
陽性確率p=TP*x+(1-x)*FP
尤度が50C40*p^40*(1-p)^10
TPは一様分布なので積分消去して
確率密度関数に比例する関数を作ってarea under the curveで割って確率密度関数化したのち積分して累積密度関数をつくる。
この累積密度関数の逆関数を作って95%区間が最短になる区間を計算すれば信頼区間が算出できる。
事前分布が一様分布出ないならこの方法は使えない。
0335卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:51:46.54ID:O7JitXBV
自分で作った問題だが、
特異度と検査陽性数と推定感度の関係をJAGSでMCMCシミュレーションして推定感度の平均値をグラフにしてみた。感度の事前確率は一様分布とした。
http://i.imgur.com/EcdU8nw.png
http://i.imgur.com/UN7e68T.png
http://i.imgur.com/9DcuVig.png

但し、検査の陽性率が下がると信用区間幅が広くなるのは特異度99%で例示した
http://i.imgur.com/dcdi3xf.png
に示す通りである。

特異度がそこそこ高い検査だと検査陽性率が高くなると
検査の感度が推測できるのがわかる。
同じシミュレーションで事前確率分布が設定できれば母集団の有病率も区間推定できる。
PPVの算出には有病率が必要なので検査前確率の高い疾病を鑑別にあげろと習ったわけだが、
検査前確率分布を設定することで感度のわからない検査で母集団の有病率が推定できる。
0336卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:26:32.68ID:FSDpQxhC
>>334
>>335
感度、陽性的中率とかは認定医や専門医の時にやったけど、それを越えるものはやっていないなぁ…
0337卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:48:26.48ID:lSk1MYzX
>>336
薬屋がプロペンシティースコア(傾向スコア)法とかベイジアンネットワークメタアナリシス法により、
とかを枕詞に薬の売り込みに来るだろ?
その度に勉強したよ。幸いフリーソフトのRにそれに対応したパッケージがでている。
0338卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:54:50.36ID:lSk1MYzX
机上の議論でなくて現実社会での意思決定にも役立つんだな

出品者者の評価が
出品者A 良い9人 悪い1人
出品者B 良い4人 悪い0人
であったとするとどちらが評価の高い出品者と言えるか?

各々の評価数がポアソン分布に従っているという前提でシミュレーション。
リスク差、リスク比、平均値、最頻値で比較したグラフを書いてみる。
rr : risk ratio , rd: risk difference

http://imagizer.imageshack.com/img923/6937/gh4EEE.jpg
0339卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:47:50.57ID:lSk1MYzX
>>326
療養型で専門医を気にする医師がいるのが不思議。

うちだと専門医の有無って話題にすらならないから誰が専門医かすらも知らない。

○○先生の息子さんて東大なんだってとか、××先生は下の子は**なのでお金がいるので土曜日も働いているのね

とかは看護師の噂話ではでてきたな。
0340卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:50:30.15ID:Y9851+up
昨日今日の、老人保健施設管理医師総合診療研修会に出てきました。
介護報酬のためとは言え、疲れました。
0341卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:10:27.06ID:O7JitXBV
>>340
おつかれさま。
何か研修で向上できた実感ありますか?
0342卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:15:14.76ID:kq2zRv8b
>>340です。
全般的に、もう知ってるとか実践してるとか...の内容が8割方でした。
特に、グループワークに時間を割く位なら、その時間も「最新のトピックスで老健医師に役に立つ」みたいな講義に充てて欲しかったです。
0343卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:55:18.05ID:8KPWRJE6
>>339
うちの院長は日本慢性期医療協会?とか言うところのお偉いさんらしくて常勤医が20人いて、CTや内視鏡がある。
新入職のドクターがいると専門は〇〇だから〇〇で分からない事があったら相談しましょう、とか言う。

今までに2箇所慢性期で勤務したけど、両方ともCTや内視鏡の置いてあって、何かしらみんな専門医を持っていたから、逆にみんなもっていない所とかの慢性期での勤務経験が無いよ。
0344卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:42:07.91ID:pp47QgIN
>>343

>338の相談をしたら答えられる専門医は20人中何人いる?
0345卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:51:05.51ID:8KPWRJE6
>>344
専門医は10人いてそのうちの9人は普通に答えられるなー、65歳を超えているのはそのうちの2人でそのうちの1人は数年前まで急性期をやっていた。
0347卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:57:31.52ID:I9MUU7SA
専門医自慢の医者は療養型なんかじゃなくて
急性期でバリバリやれば良いのに。

俺はマッタリと稼げる病院を捜すわ。
0349卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:04:18.24ID:pp47QgIN
>>347
待機時間の長い職場は自分の好きな勉強ができるので好き。

稼いでも税金でもっていかれるだけだし。
0350卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:14:23.61ID:pp47QgIN
>>345
ダウトだな。ベイズ統計が扱える医者がそんなにいる筈がない。

ゴルゴ13は100発100中
ゴルゴ14は10発10中
ゴルゴ15は1発1中
とする。
各々10000発撃ったとき各ゴルゴの命中数の期待値はいくらか?

ベイズでは事前確率分布を一様分布として計算できるが、
頻度主義統計では全く無力と気づいてベイズ統計を学び出した。
0351卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:28:20.17ID:8KPWRJE6
>>350
ウロ、脳外、呼吸器、神経内科、整、形、リハ等の専門医がいてそれぞれお世話になっているが残念ながら統計学に関することを日常臨床で扱わないし、専門医試験を受けていらっしゃらないから分からないのだろう
0352卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:32:11.98ID:pp47QgIN
>>338
各々の評価数がポアソン分布に従っている というモデル以外にも
周辺度数を固定、つまり、出品者Aの評価者は10人、出品者Bの評価者は4人と固定して
その分布が二項分布に従う、というモデルでも計算できる。
0353卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:32:35.62ID:8KPWRJE6
20人の常勤医って慢性期ではかなり大きい規模で珍しいのかもしれないだろうし、そのうちの10人が専門医って言うのも信じられないかもしれないが嘘と決めつけてはいけない
でも、ここではホームページを貼り付けたくはないよ
0354卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:34:27.11ID:pp47QgIN
>>351
薬屋の新薬説明会では必ず統計処理された商用パンフが配られるだろ?
日常的に扱ってるぞ、薬屋に洗脳されているだけじゃね?
0355卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:38:54.53ID:pp47QgIN
>>353
うちも20人ほど常勤いる。まあ、純粋な療養じゃなくて大腿骨頚部骨折くらいの手術もやっているし
一フロアは急性期病棟、俺はそこの担当。

んで、専門医の有無ってうちだと話題にすらならないから誰が専門医かすらも知らない。
0356卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:41:20.91ID:8KPWRJE6
>>354
そもそも薬屋の新薬説明会とかには出ない。どのメーカーにするかは法人が大手だから決めて勝手に決まってしまう。
薬屋の説明会とか逆に懐かしい、急性期の頃も最後の頃はほとんど無かったからな。
0357卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:55:13.13ID:pp47QgIN
頭があるということは髄膜炎の診断には感度100%である。

感度がわかっている診断キットで検査陽性数から特異度を推定してみることも(非専門医の俺には)可能。

さて、
ある診断キットは感度は99%と良好であったが、感度については確かな情報がない。
感度の事前確率分布として一様分布を仮定する。
50人を無作為抽出してこの診断キットで診断したところ40人が陽性であった。
この母集団の有病率の期待値と95%信用区間はいくらか?
またこの診断キットの感度の期待値と95%信用区間はいくらか?



PPVの算出には有病率が必要なので検査前確率の高い疾病を鑑別にあげろと習うわけだが、
検査前確率分布を設定することで特異度もしくは感度わからない検査で母集団の有病率が推定できる。
計算するだけなら特異度感度の両方がわからなくても算出できる。信用区間は広くなるけど。
0358卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:57:19.11ID:pp47QgIN
>>356
薬屋の説明会の商用パンフは突っ込みどころ満載で面白いぞ。
サンプル数を少なくして老人でも血中濃度に優位差がないので安全ですとか、
各剤型では有意差がでなかったので単純に加算して有意差を捏造したEMPA-REG試験とか。
0359卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 02:59:17.07ID:pp47QgIN
>>356
弁当を食わせると先発薬処方の割合が増えるとかの論文もあった。
その論文からNNTを計算すると7だったので、外来が終わらないから昼休みに7人の医師が集まるのは稀だから、
うちだと効果ないですねぇ、とMRと談笑したりした。
0360卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:37:01.46ID:OuJOA/O2
>>347
自慢と言うよりも待遇に差がつくのではという話
実際にうちの職場は専門医手当はあるよ
内科系専門医はここ2-3年で猛烈に増えたから他の職場でも増えるのでは無いかと思う
0361卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:49:48.03ID:OuJOA/O2
って言うのが、専門医制度が新しく変わるのに伴って学会が専門医を安売りしているのだよね
今も移行期間と言う事で…
外科系は全く分からないけど

昔、特例で認定医をただで上げたようにね
0363卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:13:07.09ID:NuV40/XD
慢性期で専門医持ってるのは爺医が多い。50代以下は持っていないのが大半だが、50代はともかく、30代、40代で持ってないのはさすがにヤバイ。超ヤバイ。
今のところ、在宅や慢性期に専門医は不要だが、条件面で差をつける病院も出てきてるし、
医療需要がピークアウトする2030年頃には、
専門医がないために足元見られて、年収500万円ぐらいになったり、失業することもあるかもしれない。
今は全体的に医師不足だから、選ばなければどこかには勤務できるが、医師過剰になると、そうはいかないでしょう。
0364卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:36:42.27ID:NuV40/XD
これから厚生労働省の方針で診療報酬の引き下げが続くだろうから、基礎体力のない中小病院はかなり淘汰され、統廃合が繰り返される。
そうすると統合した側の病院は、専門医がない医者に対して、強く出ることだろう。
0365卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:53:27.06ID:OuJOA/O2
>>364
難病指定医とかも急に専門医とか持ち出して来たからな
年収500万はどうか分からないが診療報酬や何かしらに格差をつけてくることは容易に予想がつくよな
0366卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 12:57:15.07ID:OuJOA/O2
難病指定医師の5年毎の研修もどう変わるか分からない、期間の短縮か他分野も専門医の資格を要する事が増えていくのか
もしくはそれこそ、ある分野に診療報酬に色をつけ始めるのか
まだ分からないけどな
0367卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:40:04.12ID:j5GOyoDM
>>364
安く使える非専門医の需要が増すんじゃね?
移民を安く使うのと同じ。
0368卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:41:09.61ID:j5GOyoDM
>357に正答できる専門医はこのスレにはいないな。
0369卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 13:47:18.93ID:NuV40/XD
>>347
急性期でバリバリやれないから、療養型に
行くんですよ。
0370卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:07:01.52ID:TIm5BRGK
専門医がないと食っていけないぞ
と20年以上前から言われたが実際は何も変わっていない
0372卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:33:24.72ID:j5GOyoDM
>>370
医者って資格商法の鴨だからね。
シリツとか二流大学卒なのにプライドだけが高い奴らがその餌食。
まあ、世の中馬鹿を相手にする商売が繁栄するよな。
パチンコとか。
0373卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 14:55:36.24ID:OuJOA/O2
医者の出来不出来、善し悪しを決めるのは難しい、事務方が採用の参考にするものは専門医の有無であり、厚労省が難病指定医師に定めたのは専門医の有無であった
これから先、専門医の有無はもっと重要になるのは目に見えていると思うけど
0375卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 15:19:14.22ID:j5GOyoDM
ナマポからも蔑まれるのがド底辺シリツ医大卒。

実例↓

517 卵の名無しさん 2018/02/25(日) 11:36:00.56 ID:gq76tAvs
福岡のあの歯科大かな?
歯科口腔外科で抜歯依頼したら爺ちゃんが〇〇歯科大卒の先生は避けて下さいねがあった
けど。
この爺ちゃん、聖マリ卒の先生もよけて下さいと初診時に言ってた札付き爺さん。
生保受給者のくせにね。
0376卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:28:21.46ID:MkmxQ31H
難病なんかみたくないんですな。
観血的処置とかリスクを伴う医療から逃れたいのに
何を好んで難病診なくちゃならねえの?
0377卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:36:10.44ID:NuV40/XD
>>373
だな。
20代の約100人に一人が医師免許を持つ時代、
医師免許さえあれば最低年収1000万円以上
確保するのは不可能となろう。団塊以前は同世代で医師免許を持ってるのは500人に一人だから、希少価値もあり、ある程度の高給を確保
できた。でも、時代は明らかに変わったんだよ。
20年前から云々と言ってる人がいるが、これまでとは明らかに状況が違う。
0378卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:37:42.03ID:MkmxQ31H
医者って資格商法の鴨だからね。
シリツとか二流大学卒なのにプライドだけが高い奴らがその餌食。
まあ、世の中馬鹿を相手にする商売が繁栄するよな。
パチンコとか。
0379卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 16:43:31.56ID:MkmxQ31H
>>377
臨床医って馬鹿でもできる。
中学数学の一次方程式での比率計算すらできない馬鹿の存在が確認されているし。
馬鹿でもできるからこそド底辺シリツ医大の新設や地域枠の増大とかが可能だったわけね。
若手を安く長く使うための方策が専門医制度という資格商法。
0380卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:00:37.83ID:NuV40/XD
まあ現在も看護師の病床あたりの
配置人数で病院の収入が変わるが、
今後は専門医の配置人数によって
病院の収入が違ったり、専門医の
有無で診療報酬に差が設けられた
りもするだろうな
。厚生労働省も出身大学によって、
あからさまに診療報酬に差をつける
ことはできないが、専門医の有無に
よって差をつけることは十分にあり
えるだろう。
良く海外留学帰りのエライ先生が、
日本の医療のおかしな点として挙げ
るのは、医師によって
診療報酬に差をつけないこと。
症例数数千のベテラン専門医と駆け出し
の研修医のフィーが同じであるのは
おかしいだろ?ってこと。
これは日本では当たり前だが、
他の医療先進国ではありえないことで、
ベテラン専門医と駆け出しは必ずフィー
が違う。
医師会は抵抗するだろうが、厚生省
は必ずここに着目して、手をつけ
てくるでしょ。
0381卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:07:33.31ID:8wvvEOnY
療養病床は以下にお金を使わないか、つまり、如何に検査をしないか治療をしないかが重要なわけだ。
だから、年齢や他の病気なども考えずに検査や治療をする医者は、経営側も厚労省もいらないわけ。
つまり、老人の病態や認知症の理解のない専門医は邪魔なだけ。
0382卵の名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 17:10:20.12ID:NuV40/XD
>>379
馬鹿かどうかとか出身大学は関係ない。
医療費の天井が定められ、診療報酬が削られるなか、専門医の有無により診療報酬に差をつけるのは厚生省として最もやりやすい。
スキルを判定するのは簡単じゃないから、仕方ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況