X



ヤマダ電機の従業員集まれ 66人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 22:18:53.80ID:AAhHbY65
>>900
だよね。今日休んだ人について朝礼で皆の前で店長が「あいつ仮病じゃねえよな?土日に休んでんなよな。」と言っていたので。
明日上司の判断仰ぎますわ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 22:30:00.00ID:2Aya6XU1
>>897
自分と相手の言動を録音しておけばいいんじゃない
かな。自信があるんでしょ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 22:49:17.58ID:y6+kEfAX
>>897
理解できる。ただ、常識がない子供がそのまま管理職になってるやつのほうが大問題よ
自分のことやっていたら何しても無理言ってもいいだろ的な人いるけど、それやりたいなら降格して一般で嫌われながらやってほしい。

あと本部は各店舗の店長PCの前にウェブカメラ付けてもいいと思う。何やってるかどこ行ってるか数字は横取りじゃないかとか見れるでしょ。
横取りがある店は、1人のそれを防いだらその分その時間帯の接客人員1人増えるからね。会議と報告終わったらあとは喫煙所か商管おしゃべりか事務所安楽椅子って管理職居るからね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 00:29:07.26ID:3ks/zVI+
>>903
そういう管理職こそ証拠揃えて訴えればいい
という話にまた戻りますわな。自分のことができ
てるっていわないんだよそういう管理職は。うち
の店にも早速そういう奴が異動してきたよ。まだ
こっちは様子見だけどな。もうちょいヒドくなっ
てきたら証拠集めの開始ですよww
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 07:21:51.13ID:kTJP+Djj
うちもゴミみたいな奴いたぞ
商品盗んで捕まった
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 10:38:07.34ID:TufREodX
労働基準法って改正されたんだよな?
相変わらずパートにIDだけ渡して打ち替えやらしてるけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:27:11.75ID:VKMfHZCT
>>896
だからといって実名でネットで晒したらマジに名誉棄損で訴えられることになるかも知れない 一応名誉棄損の定義は真実虚偽かは関係ない 退職予定とかした後とかも関係ない
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 15:58:29.21ID:4lk94LKX
>>892
組合に何を期待してんの?笑
組合なんて機能してない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 18:52:41.42ID:y737Jae1
>>905
うちの管理職も棚卸準備の時に「油性マジックがない」って報告したらその場でGMSに行って油性ペンもぎって袋開けて「これ使って」って感じだった
あとで会計したと信じたいが・・・

必要なら損切りみたいな感覚でそういうのするのが常態化しているのか知らんが、理不尽に扱われているからどこかで対価を得ようとしている人とかいても納得はする。
というかGMS扱って感じていたのは、結構万引き等が多いみたいで空箱みつかったり数が合わなかったりするなかで、再カウントがないからかみんな甘いんだろうかって部分。
GMSは軽く見られて見下されてで作業しているのはわかってたけど、こんなスナック感覚で開けられるなら店舗内のほかのやつもそんな感じでカップ麺やガムや髭剃りの刃とか取ってるんじゃないかって疑心暗鬼。

休憩に入った人間がGMSでメシや菓子買っていくけど、こっちは部門一人で出勤日もずっと部門いるわけじゃなくレジフォロー常駐したり品出ししたりも家電接客してたから。
数が合わないのは自分のせいみたいに感じて気まずい中、数字が悪いとかメンテが行き届いてないとかまでこっちの耳に入りだしたので先日やめたけど。終盤は猜疑心しかなかったよ。
開封前の段ボールとか開封したらわかるようにテープと薄い線書いて置いてたり、私物の文具も次に来た時に使われてたらわかるようにするまで追い詰められてたよ。

極端かもしれないけど心当たりのある人間とか警戒している人なんかは結構いるんじゃない?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:10:37.33ID:LNgNFiZ6
>>901
ウチの閣下はテニスの為に自らとテニス仲間社員を土日祝日関係なくバンバン休ませて謳歌しております。ヘルパーのおばちゃんも一緒にね‥草
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:30.79ID:YoTyLaHX
>>911
ウチの閣下もマラソンの為に仲間社員と日曜日休んでエリア長から「なんで休んでんだ?」と店に電話かかってきたなぁ。S3は冠婚葬祭以外有給禁止とか書いた紙回してたのに‥草
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 02:46:15.93ID:zoMwjc5/
>>909
同意
この人達オカシイ と思っていたが、やっぱ異常だわ 公私混同は当たり前 物が無ければ人様の物を平気で盗んで行くもんな

そもそも管理職から挨拶が出来ないからな
平然と無視 多分育ちが違うのだろうなw
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:31:40.84ID:iP/5dgJS
>>915
ワスレルナワタシハソコニイル
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:46:51.84ID:B8EwzX5+
勝ち負けしか物差しがない人が多いのは本人がどう言い訳しようがこれまでの環境だろうね
のほほんとしてても失敗しないひとはしないわけで
失敗癖や能力不足を自覚してるから勝ち負けにこだわって補ってきたんだろうけど
だから余裕がなかったり余暇や休憩時間に危機感なく遊んだりする
オンオフしっかりしてるといえばいいけど、逆に言えばオンでしかやらないからその時間カリカリしてる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:22:02.12ID:y2U3WGA6
>>919
いや、店側に全て権限があるよ。
希望とかきかないで入れていいやつだから。
物凄く優しい店は希望聞いてくれるかもだけど、基本は一切聞かなくていいやつだからね
今までで有給なんて取れなかったんだから、休めるだけで有り難いと思うべき
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:08.23ID:8AL6+9i7
このご時世にも関わらず土日祝のレジカウンターの客と従業員の密集具合笑うんだけど。ソーシャルディスタンスもくそもないな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:37:10.97ID:2TwpOqSS
>>923
考え方やばいよ
絶対ずっと一般社員の人だよ。笑
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:42:11.27ID:kI9s/UF6
ケーポイ大幅にアプデしたな
広告がなくなった?しバーコードも前よりわかりやすくなったし結構いい感じ
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 02:04:59.94ID:9OH2WxMv
時短始まってからも全然客数減らないでむしろほぼ毎日前年以上に入ってて
土日祝日が2300〜2600人ぐらいだったのが
宣言開けたおとといの客数が3000人越えの大台に乗ってヤバかった
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 07:59:03.48ID:8KcNUHhO
>>921
ヨド側の言い分が載っていないのでなんともだな。状況が分からん
→マスク無い方の入店はお断りしております
→一応マスク売ってますがこれしかありません
→じゃあ買います...
と邪推するがどうだろうね
無理矢理買わせるなんてことが今時起きるのだろうか
どちらにせよヨドは何もコメント出さないのが吉だな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 08:41:35.59ID:wavD0U5L
>>921
店からしたら、マスク無しで突入してくるバカは来なくていいし
テロリストみたいなもんだからな
文脈では店叩きしたいしたいんだろうけど
店側の気持ちはわかる
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:39:30.01ID:fG3lODjy
>>926
ゴミみたいな考え方で家族支えるならいつか子供に軽蔑されるだろうな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 15:34:06.95ID:XWXr1VxR
>>937
そんな薄っぺらな家族じゃないし
それなりに給料貰ってるし
世間からも会社からも認められない人がここで何言っても、周りからも可愛そうな人としか思われないから黙ってた方がいいと思いますよ。

残念って思われたくないでしょ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 16:46:44.32ID:tOO1lcl1
今日ガンプラを接客して売れた
田宮のニッパーとデザインナイフもオススメして
楽しい接客ができたな、頑張って組んで下さい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 18:58:23.82ID:UGKHVLxK
今日も便所掃除ごくろうさん
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 19:40:06.40ID:40zKMLGh
休めるだけありがたいってのはなあ
有給の定義わかれば管理職なら建前でもここでは正答しないといけないのでは?
現場管理職と言っても人事権もないんだし強気の発言は会社の不利益になるんじゃない?
ここで下いじめたら店の中のように店の中では済まないやろ
店の中のことは店の外出たら話さない人多いけどさ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:45:23.91ID:fG3lODjy
>>939
似たようなことしたことがある。アニマックスでZが放送されてた時にレジでいい年したスーツのおじさんがZ買ってたからゼータの話したら家で息子が見てて懐かしくなり買ったらしい。
んでいろいろ話したら月一回ぐらい(サボりかねてだろうけど)昼に何か買いに来てくれるようになった。何もない時はGMSのお菓子とかカップ麺とか
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:47:24.86ID:fG3lODjy
>>938
薄っぺらじゃなくても家の中で子供に「他人はゴミ、目下は奴隷」なんて豪語してないでしょ。
勝ち負け語って共感してくれる息子でも、会社の評判や言動を見る機会あれば「父まで同じだと思いたくない」って思うだろうから気を付けたほうがいいよ。
うまくやってるってのは大抵は本人がそう感じてるだけ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:09:13.38ID:R3e9lrsn
うほ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 23:43:45.63ID:ZUvNoIkb
>>938
 まぁ今は会社が増収増益なわけだから管理職を
また少し増やす気がするんだ。そしたら上にいき
やすくするために勉強して国家資格を取得してお
くことが懸命だ。家族を守るためにも大事なこと
だろ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 01:19:45.38ID:4Z9u/9/B
>>948
国家資格って家電アドバイザーじゃなく、
宅建士とか電験三種?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 03:47:15.91ID:+jmWcwq2
ヤマダの管理職が国家資格持ってるとは思えないし必要だとも思わない
帰依しているかどうかが全て
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 12:05:20.53ID:ikmSpiMk
>>951
そうかもしれないけどいろんな契約形態をまとめる立場上の説得力はほしいよね。
全員が同じ縦の関係にある環境と違い契約形態・社外の人を管理する環境だからこそ、性格的にデメリットのある管理職になるほど周囲が一目置く理由はほしい。
その手っ取り早いのが資格。普段の遊ぶ時間減らして準備して受かるだけで、全部とは言わないまでも少しは見直される。「陰で努力してたんだ」って。
過去の売上みたいなあやふやで本人が言うだけのものじゃなくて外の人間・公的なとこがちゃんと「あなたは一定の実力があります」って与えたお墨付きはやっぱ強いよ。

学はないが賢いって思ってる人ほど過去の栄光にこだわるけど今その学は資格という形の学校以外で取り戻せるから取ったほうがいいんじゃないかな。
過去の売上を休憩中何度も聞かせる管理職は結局は「お前らとは違う」もしくは「俺のようなすげえ営業マンになってほしい」って気持ちに自分への自負があるんだろうし、すごい自分を目指し背中を見せたらいいと思う。
スマホでゲームの代わりに一問一答しろとは言わないけどやっぱ管理職がビシッとしてて自分を律してる姿って店や売上に影響してくると思うよ。まずお仲間がサボらなくなるもの。

あと資格の奨励にについては「取得を奨励する目的は何か?」も大事かね。
自己研鑽の支援なのか、リーダーとしての信頼や説得力の強化なのか、全体の業務・サービス向上なのか等。本人が考えて取らないと意味ないよね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 15:52:31.16ID:lKkKmp8z
>>952
同意
男の背中ならず管理職の背中だな

家電業界に拘った資格が2〜3と、
管理職の立ち位置としての国家資格が2〜3持っていたら、俺は黙って付いて行くわ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:00:35.66ID:fNhC3qM0
>>948
残念ながら管理職は減りますよ
でも、この環境で管理職になることができたなら本当に凄いと思います。
頑張れば必ず報われるはず。
頑張って下さい。応援してます。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:20:47.76ID:HuUPwEVC
マネジメント(管理職や経営者)
1.PMP®(Project Management Professional)試験 まず無理だな
2.中小企業診断士・簿記検定・建設業計理士・IPO実務検定・財務報告実務検定も無理
3.TOEIC®テスト(Aレベル、860点以上)
4.5.6.飛ばして
7.ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定2級
8.メンタルヘルス・マネジメント検定U種(ラインケアコース)
9.情報セキュリティスペシャリスト 基本情報技術者 応用情報技術者
10.第一種衛生管理者 第二種衛生管理者

後はヤマダ電機として
1.家電アドバイザー総合「AV情報家電」と「生活家電」
2.マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
3.リテールマーケティング(販売士)検定 スマートマスター資格‥ 位かな!?

管理職は模範的鏡であって欲しい。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 23:01:08.85ID:ikmSpiMk
>>953
長いのは申し訳なかったが、正直チャットでもメールでもないんだから元々の掲示板の用途考えたらそこまで反応しなくていいんじゃない?
なんか最近余計に思う。ネットやってる人間は我慢が足りなくなってない?読む気がないってのはわかるがな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 03:41:15.08ID:9oJsUIxt
>>965
お前は会話してる相手がずっと一人で喋りまくってたらどう思う?会話相手には喋らせず。掲示板での無意味な長文はそういうことだゾ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:26:11.25ID:DU6kDbbV
>>957
中途半端な資格をチマチマ取るくらいなら、医師免許取得や司法試験合格した方が良い
最低でも税理士とか
ヤマダと無縁の人生送れる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:58:34.72ID:ASub+JKH
バイトはかなり優秀な学歴の人多いんだけどな
だから俺みたいな一般社員はバイトの人にヘコヘコしてしまうわ
就職したらあっという間に抜かれるし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 14:15:26.09ID:rNx1W9+j
>>966
ま、実のある内容だと俺は思うのでこの位なら余裕
同じ内容を繰り返しペーストの奴はタヒ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 16:25:24.32ID:WEO3jpY8
>>971
タヒってなに?笑
たひ?笑
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 16:33:43.23ID:7Fyf6Kfx
タヒ→死
隠語とでもいうのかなw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 16:58:44.20ID:7Fyf6Kfx
>>968
電験3種を忘れておりますよ。あれもまたヤマダ
とは別世界で70歳位まで働ける。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:11:59.08ID:w86U2ytK
>>966
会話やレスバとは違うだろ
屁理屈言うぐらい学校が退屈だったんだろうな
90分の講義中も出入りしてるようなやつか?
それとも大学知らないなら高校までの60分も我慢できなかったほう?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:16:48.02ID:w86U2ytK
>>970
腰掛けや学生で優秀なやつはほんと優秀。頭でっかちの世間知らずみたいに思ってる奴いるけど、フロアで同じことができるようになったら頼るしかない。覚えが早くて目端が利く。
だけど理不尽には従わない・反論する・不満顔になるってことも多いので自分の作業で都合よく使いたい相手や上から詰められてる管理職には気に入られない人も多いだろうね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:06:13.83ID:shw2Q6ML
管理職、弁護士、医師、
情報セキュリティスペシャリスト。
みんな例外にあたってしまうんだなぁ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:07:17.15ID:7Fyf6Kfx
>>976
わかる!仕事を通じてそいつらから学ぶことが
けっこーあるんだよな。勉強して上位の資格取ろ
うというモチベーション駆り立てられたきっかけ
がそいつらだしな。売り場で売ってルーチン作業
やってだけじゃなくてもっと深い専門的なことを
社内でやりたいと思えてくるんだこれが。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:59:01.09ID:w86U2ytK
>>978
そういう人らが辞める理由って卒業や生活の変化ではなく大体が理不尽に扱われたりや腐った現場に怒っても多いのは問題だと思う
建前ではさわやかに辞めるけど、給与明細取りに来た後なんかは近所なのにもう来ることはなかったりね
ゲスな話になるけど、将来大口のお客さんになりそうな人を足蹴にしてるとこはあるな。なにも甘やかせって話ではなく、「キチンとしてるバイト先だったな」って思わせて離れてもらうのは大事
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 00:56:27.51ID:4cklAU8S
代わりはいくらでもいる

この変な思考が根付いちゃってるからな

育て方知らない管理職+自ら成長放棄したダメ社員

極々一部の出来る社員に負んぶに抱っこ状態

まともな奴が転職するのは自然な流れなのよね〜
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 10:39:41.39ID:xYZALy/i
他人を利用する癖は「活用」ではないよな
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 10:43:12.30ID:xYZALy/i
「管理側に回ったら接客は二の次でよい・接客はしなくてよい」って考え方の一部の管理職の店だとそれを改めさせるだけでよい
現場を見ながら指示を出しながら比較的軽めのお客様の接客するだけでいい。それで現場に1〜2人分の余裕は生まれる
無線とモニターだけでハンドリングしてガミガミ言ってたら回らないんだよ
最低限現場歩きながらハンドリングしてほしい。店長パソコンで見る景色やモニターだけでは何もわかりません
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 11:03:41.15ID:DHviE0s1
>>985
現場なんて誰もいたがらないよ。頑張って現場から抜け出すために一緒懸命実績残して出世しようとするんでしょ、言われる側から言う側に回るために。
これは大なり小なりどこの業界でも一緒だと思うけどね。ある種、自然。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:03:22.35ID:xYZALy/i
>>986
店長に出世したからって現場から逃げられるわけじゃないので店長まではちゃんとプレイングマネージャーをすべきだと思うよ
逃げ出したいならエリア長を追い落としてその枠に入ってくださいって感じ。現場管理職なのに接客は俺の仕事じゃないってのは本部の想定外だと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:21.66ID:s3Ow5TvP
>>986
こっちが仕事が早く正確にできるのをいいことに
理不尽なことまで押し付けて使い倒そうとしてき
たら通報するけどねww
 管理職というものを勘違いしてる奴が多い。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:48.86ID:uq68t1M5
>>985
これ。客から見えないパソコン前で、ポケモンとドラクエやってるうちの偉い奴()にも言ってほしい。事務所にあった店パソコンが、なぜ売り場に移ったのかということを、もう一度理解させたい
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 15:25:54.96ID:znAkEsKU
>>987
それは理想論。現実には楽したいのが人の性だよ。
言いたいことは分かるけど理想と現実の乖離が酷いと働いてて辛くなるだけでしょ?自分自身の為にもう少し理想と現実のバランスを意識した方がいいよ。
大多数が立場にもの言わせて楽したいんだよ、ましてやこの会社だしなおさら。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 16:27:10.06ID:sKxhm7Sv
電話受けて売場に無線飛ばしても折返しばっかだな。電話内容も管理職なら分かるだろって事ばかりなのに答えてくれないし売場重視し過ぎじゃね?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 16:50:00.78ID:VL6H7lco
みんな論客だなぁ。こんなに素晴らしい意見が出せるのになんで改善されないんだろうねえ?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 17:50:27.06ID:xYZALy/i
>>990
理想論ではあるけど文句出てるんだから上が取り上げるべき。ぶっちゃけ経営陣や本部にとっては店舗管理職の実態について把握したら怒るべきもんだし。
まあこの程度いいかのツケが不振店。別の業界でも働いてたけど、昼休み以外に昼寝、ゲーム、業務と無関係なSNS、喫煙はこんなにはひどくない。ガテン系でもトラックでもメリハリ付けてる
理想現実の話じゃなく、人のやる気を奪うようなサボりかたはすんなってことだ。サボってもペース落としてもいいが他人に迷惑かけるなってこと
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 18:05:06.59ID:xYZALy/i
>>990
つーか他人のやる気さえ奪わなければサボってようが尖ってようが別にいいのよ。立場が立場でズルや怠慢が玉突き事故を起こすとみんなのやる気奪うわけだ。
きれいごととか抜きにそこはしっかりしないと無理よ。自分だけは除外して作戦立てたりローカルルール敷くやつは本当にダメ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 18:15:11.23ID:cAtwC7Dr
>>989
売り場に移っても結局同じ
うちの店長PCの前は要塞化
カウンターから見え辛い
店員をお探しの客も声かけ辛そう
制服ちゃんと着てないから何者かわからなそうだから
本部や巡店でもなければ名札も付いてない

まあパソコンで遊べなくても動線切って社員も寄り付きにくくしたらポケモンしやすいよね
任天堂にいって店長が勤務中に座って守れるヤマダ最寄りの拠点を廃止して貰いたいわ
そんなこと思うくらい2016年からポケモンでは感じてる
流行に聡いおじさまって言えばアンテナ高いからええんか?
もう店長はポケモンマスター目指して旅に出ろよって思ってる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 06:27:47.39ID:rcLwYNdV
営業時間は戻りましたか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 07:31:57.19ID:zZVdnCTL
うちは売り場に携帯持ち込み禁止だからゲームとか無縁なんだが
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 08:31:29.37ID:cGytSJnU
うちも私物持ち込み禁止だが誰も守ってないよ。接客中に質問する学生バイトにまで社員が「携帯で調べたら?」って無線返すレベルで。

ていうか元々売り場に私物持ち込みは禁止では?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 10:10:59.68ID:HLVyrQwx
>>996
なんて店だ!責任者出てこいヤァー!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況