122 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2024/02/22(木) 21:49:42.59 ID:fs5c1eS10
東京近郊区間を大回りで乗れる最長ルートの情報ってどこかにありますか?

123 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2024/02/22(木) 22:12:32.56 ID:ZiTlsrFS0
函館ライナーは新函館北斗の次の途中駅は五稜郭ぐらいしか必要ないと思うんですがなんで各駅に止まるやつばっかなんですか?

124 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2024/02/22(木) 23:15:41.85 ID:SfPrF9B20 [1/4]
>>122
鉄分欠乏症につきAIに答えさせた


こんにちは、Copilotです。東京近郊区間を大回りで乗るというのは、JRの運賃制度を利用して、最小限の料金で最長の距離を移動するという趣味の一種ですね。¹²

東京近郊区間を大回りで乗れる最長ルートは、常磐線の北小金駅から馬橋駅まで遠回りするルートで、1035.4kmになります。³ このルートは、以下のようになります。

北小金 [常磐線]友部 [水戸線]小山 [両毛線]高崎 [高崎線]大宮 [川越線]高麗川 [八高線]八王子 [横浜線]橋本 [相模線]茅ヶ崎 [東海道線]大船 [京浜東北線・根岸線]鶴見 [鶴見線]浜川崎 [南武線支線]尻手 [南武線]川崎 [東海道線]品川 [横須賀線]武蔵小杉 [南武線]立川 [中央線]西国分寺 [武蔵野線]武蔵浦和 [埼京線]赤羽 [京浜東北線]南浦和 [武蔵野線]西船橋 [総武緩行線]千葉 [成田線]松岸 [総武本線]成東 [東金線]大網 [外房線]安房鴨川 [内房線]蘇我 [京葉線]東京 [総武快速線]錦糸町 [総武緩行線]秋葉原 [京浜東北線]神田 [中央線]新宿 [山手線]日暮里 [常磐線]馬橋

このルートは、運賃は140円で済みますが、所要時間は約20時間以上かかります。⁴ また、1日では回りきれないので、大晦日の終夜運転の時にしか実行できません。³

125 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2024/02/22(木) 23:16:06.18 ID:SfPrF9B20 [2/4]
もっと短い時間で回れる大回りのルートもありますが、距離は短くなります。例えば、以下のようなルートがあります。

吉祥寺(中央線)御茶ノ水(中央総武線)錦糸町(総武本線)千葉(成田線)松岸(総武本線)成東(東金線)大網(外房線)安房鴨川(内房線)蘇我(京葉線)東京(横須賀線)武蔵小杉(南武線)立川(中央線)三鷹

このルートは、距離は452.0kmで、運賃は150円です。所要時間は約12時間15分です。⁵

大回り乗車は、鉄道の運賃制度や路線の特徴を知ることができる楽しみ方の一つですが、注意点もあります。¹²

- 大回り乗車は、JRの運賃制度に基づいて行われるものであり、JRの許可や推奨を得たものではありません。JRの職員や他の乗客に迷惑をかけないようにしましょう。
- 大回り乗車は、運賃制度の変更やダイヤ改正によって、最長ルートや運賃が変わる可能性があります。最新の情報を確認しておきましょう。
- 大回り乗車は、長時間の移動や乗り換えが必要になる場合があります。体力や時間の管理に気をつけましょう。また、食事やトイレなどの休憩も考慮しておきましょう。
- 大回り乗車は、運行状況や天候などの影響で、予定通りに行かない場合があります。柔軟に対応しましょう。また、緊急事態が発生した場合は、速やかに適切な対処をしましょう。