X



キングコング西野公論 374

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/11/08(金) 12:20:05.45ID:Fz/AKKMs0
前スレ:キングコング西野公論 373
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1571273679/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

・Instagram/otogimachi(2015年3月15日〜2018年7月11日)
 https://www.instagram.com/otogimachi/
・Instagram/japanesehandsome(2018年7月11日〜)
 https://www.instagram.com/japanesehandsome/
・Instagram/halloweenpoupelle(2019年2月22日〜)
 https://www.instagram.com/halloweenpoupelle/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0952通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/04(水) 19:04:37.96ID:pS96rObd0
ネチネチした駄文を、「ここまで引っぱる以上、何か特別な秘策でもあるのだろうか?」 と、
最後までガマンして読んできたのに、その伝家の宝刀が 『シルクハット』って、あんた…

結局、西野さん自身が、昨年末ごろからの失敗に次ぐ失敗で、
フトコロや貯信()が怪しくなってきたのでしょうね

吉本が完全にかたむく前に、シルクハット経由で上前を はねれるだけ はねておこう!
という思惑が隠れているように思えます (だとすると、吉本も そろそろ かなり危ないのかな?)
0954通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/04(水) 19:40:36.64ID:tHUTlGe80
>>952
今連日報道してる桜を見る会問題も影響していると思う
現首相は吉本と親密で、吉本はクールジャパン機構から今年巨額の出資を受けている上、大阪万博では万博公園の運営を担当
全国にご当地芸人のような者を配置してイベントやったりと、
行政に絡んでいっている最中だったのに、あの騒動で出席者や癒着関係が疑われる団体に厳しい目が行くことになった
少し前に作成された吉本の事業概要資料を読んだことあるけど、行政や地方団体との関わり、この間西野さんが大騒ぎしたSDGs、ユヌス氏との事業、…結構ページ取ってたからな
0955通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/04(水) 19:56:46.46ID:BMVOXKaL0
>>943
クソなげーよ西野さん…
貼ってくれた人、超乙です。

西野さんのクラファンへの思いが狂信的レベルになってる。
ただの水道水を「これさえ飲めば全て上手くいくようになるよ」と
信者に売りつけるインチキ宗教の教祖タイプじゃなくて、
本当に自分でもその水道水を魔法の水だと信じ込んでるという
よりヤバイ方の教祖と化してる。
だから魔法の水だと信じない人達に本気で苛立ってるし、
全ての人間が飲むべきだ、そうすれば幸せになれる!と思ってるから怖い。
0956【Voicy 12月4日 経営危機】1/3
垢版 |
2019/12/04(水) 20:26:17.65ID:BMVOXKaL0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1292872654250427

珍しく時事ネタを扱ってみた

【Voicy 2019年12月4日】
【経営危機?】吉本芸人の交通費が全カット
・動揺する吉本芸人 [2:00]
・エージェント契約のシワ寄せ [10:00]
・クラウドファンディングを活用しろ [9:55]
・全然余裕だよ [2:36]
https://voicy.jp/channel/941/63214

(※ほとんど>>936-943と同じ内容。少し違う部分のみ文字起こし)

ただ、自分は劇場生まれの芸人なので、ま、そこには還元したくてね。
だけれど、や、昔言ったんですよ、オンラインサロン立ち上げるときに
吉本興業に言ったんですよ、4、5年くらい前ですけど。
「オンラインサロンするけど一緒にやらない?」って言ったんですけど
4、5年前に吉本社員全員がオンラインサロンって知らなくて
「へ? ちょっとめんどくさそうなんでいいです」みたいな。断られて。

「いや、多分やっといた方がいいと思うよ? 僕とオンラインサロンやって
そのオンラインサロンの売り上げもらった方がいいと思うけど」
みたいなことを言ったんですけど、
「ま、ちょっとよくわかんないんで勝手にやってください」と言われたんで
「ああ、じゃあ勝手にやる」って言って、ま、今に至るんですけれど。

なのでオンラインサロンの売り上げを今から吉本興業に
入れるってのは基本的にちょっと難しくなってると。
あれやこれや事前に結構話通してたんですけど
全部パンパンパンって突っぱねられたから。
「あら? こら参ったなー」とか思って。
――――――――――――――――――――――

僕はね、まさかね「吉本興業ふざけんなよ」って思えないんですね。
だってみんなでこの状況作ったじゃんって思うんですよ。
みんなっていうのは芸人だけじゃなくて…えーと…
世間のみんなでこの状況を作ったわけじゃないですか。
だってべつに吉本興業の経営のこと考えずに意見バーバーバーバー言って。
「利益は全部よこせー」とか「直営業 見逃してやれよ」とか言って。

そうすると、じゃあ吉本興業ってどこで回すのって話になってくるから。
どこで利益を作って…だって利益をさ、どんどんどんどんどんどんどんどんさ、
売り上げ渡してしまうと当然…活動母体の活動資金ってのはなくなるわけだから。
「じゃあタクシー代ぐらいはカットさせてもらえますか」って
当然の流れだと思うんですね。
0957【Voicy 12月4日 経営危機】2/3
垢版 |
2019/12/04(水) 20:29:22.71ID:BMVOXKaL0
>>956続き)

みんなで作った状況なのに、その責任を…えーと、
ちょっと顔が見えない吉本興業という、そういう…えー、
枠の責任にしてしまうのってどうなのかなーと思うんですよ。
で、僕はそういう建設的ではない議論があまり好きではないので、
ま、こういう状況になったからにはですね、やっぱのれを改善しなきゃいけない。
じゃあどう改善したらいいのかなって考えたいんですね。

やっぱり考えなきゃいけないのはリスクがゼロで
基本プラスしか生まれないものをやる。
手堅いところをやるってことですね。
……あの…(吹き出す)…あんまり、こう…ホントになんか、この…(笑)
生々しい経営の話になってきてるからアレなんですが(笑)
多分ここをみんなで考えれるようになった方が
面白くなると思うんで話しますね。

リスクがゼロで基本プラスしか生まれないものをやる。
「なに?そんなものあるっけー」
「リスクがゼロで売り上げが出るものってあるっけー」
って思うじゃないですか。それがあるのが吉本興業で!
それを使えていないのが吉本社員ですね。

シルクハットをまずは吉本社員が全員、勉強する!
および吉本芸人が全員、勉強する。
これは僕が社長だったら…えーと…義務付けますね! 全員だ。

若手芸人とかって毎っ日、吉本興業って毎っ日、
単独ライブってのはどっかで行われてるんですね。
毎日ですよ? 毎日単独ライブが行われていて、
毎日単独ライブのグッズが売られてるんですよ。どっかで!
日本のどっかで毎っ日、売られてるんですよ。
すごい数だと思います、これって!

(※>>942のSTEPAB)

言ってしまったら予約販売サイトとしてクラウドファンディングを機能させる。
メリットはいくつかあって、まず在庫リスクを考えなくていいと。
二つ目のメリットとしては単独ライブに来る理由が増える。
つまりグッズを買ってしまって当日受け渡しだから。
単独ライブに行く理由が「単独ライブ観たい」ってのと、
「グッズを受け取りたい」って理由、もう一つできるってことですね。
三つ目のメリットとしてはクラウドファンディング上で
「何月何日の単独ライブを盛り上げたい」ってことで
単独ライブの告知ができるっていうことですね。
0958【Voicy 12月4日 経営危機】3/3
垢版 |
2019/12/04(水) 20:32:26.15ID:BMVOXKaL0
>>957続き)

いずれにせぇ、全部売り上げが上がる。
単独ライブの集客も増えるし、ま、グッズの売り上げも
上がるってことですね。これに関してはリスクゼロです!

で、これを全芸人がやってしまえば…当然ね、
芸人側からしてもメリットはあって、グッズの売り上げ?
これまで自分でグッズさえ作ってしまえばよかったんだけれど、
グッズを作る権利を吉本興業だとか吉本なんとかってとこに
預けてしまっていたから、グッズを売るメリットが、
モチベーションがあんまなかったんだけど、
吉本の芸人がね、自分でクラウドファンディングを立ち上げて、
自分でグッズを作るっていう風にしてしまって、
事前に売れる数がわかっていれば、グッズの売り上げの
吉本興業に払うのはですね、クラウドファンディングの
手数料だけでいいんで!

つまりTシャツを作れば作るほど吉本芸人の財布は豊かになるし、
プラス、吉本興業の、えーと…利益も増える。
……これ、やりゃあいいだけです!

シンプルにこれやるだけで、えーと…交通費ぐらいは…(笑)
交通費全カットぐらいはもう取り下げることは余裕で…(笑)
むぁ、ま、マジで余裕だと思います!
なのでー…(笑)、どうなんだろな…このあと一応
マネージャーには伝えておきます、僕の方から。
「ちゃんと勉強しな」っていう。

ま、これはやっぱー…なんだろな、やっぱ大仏商売してた
皺寄せだと思いますね、弊害だと思いますね。
んーとー、テレビ局だとか吉本芸人におんぶにだっこで
全然いけたので、これまでは。
だけれども、ま、そういう時代じゃないと。
やっぱ社員がちゃんと勉強しなきゃいけないし、
社員がちゃんと仕掛けるようにならなきゃいけないし、
社員ひとりひとりがちゃんと経営脳を持っておかなきゃいけないっていう。

僕も20年ね、吉本興業にお世話になってると、なんだろな…
会社愛みたいなのがやっぱり芽生えてきて(笑)
ここはやっぱ応援したいのでね?
一緒になって僕は吉本興業を叩くってことは絶対したくなくて、
前に進める会社だと思うので、引き続き応援していきたいと思います。
なんらかの形で具体的に応援するシステムをまた裏では
コソコソ進めたいと思います。
0959通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/04(水) 20:37:29.57ID:UNA4rLoV0
ぜったいにうまくいくと断言するなら
失敗したときは赤字は全部かぶるくらいいわなきゃな

その金だってクラファンで信者から徴収するから問題ないでしょ
0961【Voicy 12月4日 もがいている】1/4
垢版 |
2019/12/04(水) 22:24:49.90ID:BMVOXKaL0
【Voicy 2019年12月4日】キンコン西野だって、もがいている
・終わらない旅 [9:59]
https://voicy.jp/channel/941/63237

わたくしは今スリランカにおりまして、
スリランカのホテルにずっとこもってるんですね。
ホテルにこもっているわ、滞在中ずっと日本食たべているわ、
もうホントにお前…それだったら日本でいいじゃないかっていう感じに
なっているんですが、ま、ちょっとワケあってスリランカにいますと。

一つはですね、オンラインサロンの新しいプロジェクトの準備で来たんですが、
それはまぁ初日にはもう終わってですね、あとの3日、4日ぐらいは
ホントになんのアテもなくですね、スリランカのホテルに滞在していると。

これ、なんでこんなことをしているかってことなんですが、
とかく仕事のサイズをアップするためにはスペースが必要だと。
なぜなら能力が上がっていってるから上がった能力に応じた仕事が
入ってくるかもしれないのにスペースが埋まっていたら…
スペースってのはスケジュールのことですね。
スケジュールが埋まっていたら入ってこなくなる。
入ってくる隙がないっていうことですね。せっかく能力が上がったのに。

大体、仕事のスケールが止まってしまう人の共通点っていうのは
スケジュールを埋めてしまう、スペースを空けることを
怖がるっていうとこですね。
これはどうなのかなって思うところがあったんで、
個人的には結構スペースを空けるようにはしていますと。

でね、じゃあ僕が普段…ちょっとホントにダラダラと喋るね?
ちょっと時間に余裕があるから、今日は。
僕がね、普段やっているお仕事ってなにかって言うと、
まずオンラインサロンの記事を毎朝アップすると。これは…絶対ですね!
しかも自分のフルスイングをここで出す。
どのお仕事よりも一番精度が高くて、一番切れ味が鋭いものを
オンラインサロンで毎朝投げる。これは決めているんですね。

あとブログの記事も毎朝書くと。
で、Voicyも毎朝すると。
時間に余裕があったら一日2回とか3回するときもたまにありますと。

で、他に自分のメインのお仕事としては、制作物のコアとなる部分は
もう全部やってますっていうことですね。
今だったら絵本2冊と、舞台2本と、映画1本を同時進行で進めておりますと。
これはもう脚本から何からすべてですね、コアとなる部分なので
結構僕が舵を握ってやってますと。
0962【Voicy 12月4日 もがいている】2/4
垢版 |
2019/12/04(水) 22:27:29.30ID:BMVOXKaL0
>>961続き)

一方でWebサービスとかをちょこちょこ作ったりするんですが、
その運営はもう丸投げしてると。
スナックを作ったりもするんですが、スナックの運営なんかも丸投げですね。
今月渋谷でグッズショップを出すんですが、その商品開発も丸投げであると。
結構丸投げしてるんですね、考えてみると。

このVoicyの音源をYouTubeにアップする作業は
ウチのインターンのオダっちがやってくれてる。
これってのは、なんだろな、YouTubeの売り上げなんて要らないんですよ。
べつに株式会社NISHINOの慈善事業で使ってって話なんで。
僕、1円も要らないんですね。

知りたいのは既存の音源だけをアップするチャンネルは
どこまで伸びるのかっていう、そのデータですね。
で、普通にYouTubeチャンネルは僕はやっているので。
『毎週キングコング』っていう。
これぐらい喋ったらこれぐらい…毎週どれぐらい?
毎回30万回ぐらい再生されるっていうのはわかっているから。
もう数字がわかっていればどうだっていいんです、僕は!
今度知りたいのは既存の音源をアップするチャンネルってのは
どこまで伸びるのかっていう…ま、実験ですね。

ま、結構……んーと、なんだろな…お仕事っては僕、丸投げしてるんですね。
ま、それだけじゃなくていろいろあるんですよ、細かいとこも言うと。
えー…なんかわかんない、VRだとかのクオリティチェックだとか。
ま、いろいろある! 権利関係云々かんぬんとか。

これらを全部自分でやってね、売れっ子ぶることは非常に簡単なんですが、
そんなことしたって仕方がないと。
で、えーと…結論ですね、オファーでスケジュールを埋めるってのは簡単なんですよ。
も、シンプルにオファーを受ければいいので。
来たオファーを全部受けて「あー忙し」って言ってりゃいいんですけど、
そんなことはやっても仕方がないと。

一方でオファーでスケジュールを埋めるのは簡単なんですけど、
ゼロから価値を生んでそれなりに形にするのっていうのは大変なんですね。
ゼロ→イチの作業ってのは非常に大変であると。
なぜならゼロ→イチの作業っていうのは成果が出ない時間帯が長いから。
前も言いましたが、これ精神的にかなり苦しいものである。
手作業よりも脳作業の方が非常に…ま、僕個人的には
脳作業の方が非常に大変だってことですね。
0963【Voicy 12月4日 もがいている】3/4
垢版 |
2019/12/04(水) 22:30:37.66ID:BMVOXKaL0
>>962続き)

でもね、これ元々やってたんですよね。
最初なんてさ、デビュー当時なんてオファーなんてないからさ、
何者でもないところから始まって、特技と呼べるようなものを
命懸けで手繰り寄せてね、で、どうにかこうにか世に出たと。

でもぉ、一度手繰り寄せてしまうと、
これをどう二次利用するかって作業に入っちゃうと。
で、この二次利用、三次利用ってのは…たとえばそうですね、
漫才できるようになりました、じゃあこの漫才、
この話術を使ってバラエティに出てください、とか。
で、この二次利用、三次利用ってのは利用されることが
決まってるから気持ちがいいんですね。
チヤホヤされるし、いろんなモノが手に入ると。
生活も豊かになるかもしんない。

で、これを続けていってどうなんだ?ってところがずっとあったので。
やっぱスペース空けなきゃ話になんねーなー、みたいなことで
えーと…スリランカに来て…みました、っていうことですね。
で、今べつに用事も済んだので、あと三日間は特にやることもないと。
さっきからずっとボケーッとしてるんですね。
海見ながらボケーッとしてるんです。

で、ちょっと振り返ってみたんです。
振り返ってみたってのは自分の人生をですね。
さっきも言いましたが、元々僕は何者でもなかったから、
19のときに漫才を作り始めたんですね。
漫才を作んないと始まらないから!

でも漫才作って賞とかいっぱい獲って、んで評価されて、
テレビに呼ばれて、次はその話術でもって横展開していったと。
でもま、25んときに「ま、これもどうなんだろなー」と思って
テレビの仕事を辞めてみましたと。

じゃあ、また何者でもなくなってしまって、
…次は絵本を作り始めたんですね。
絵本作んないとなにも始まらないから。
僕テレビ辞めちゃったんで、もうプー太郎になっちゃったんで、その瞬間。
で、なんか作んなきゃいけないと思って絵本作り始めて…
ま、作んないとホントに次の人生が始まらないからね?

で、今も…そういったことをしていると。
できるような仕事はスタッフにもう全部あげちゃって。
僕はもう作んないと価値がないってところに身を投じてみましたっていう。
0964【Voicy 12月4日 もがいている】4/4
垢版 |
2019/12/04(水) 22:33:52.90ID:BMVOXKaL0
>>963続き)

でね? 新しい役目を作らないと苦しいから
新しい役目を作ろうとしてきた、ずーっと。
逆に言うと、新しい役目を作らなくても苦しくならないのであれば、
新しい役目を作ろうとしなかった。

僕、23、4…要はオファーをずっと受けてるときに
今みたいに、今みたいな温度で、今みたいなスピードで、
モノを作ってたかって言うと作ってないんですね。
もうそんときは役目があるから。
それをこなすことで、応えることで満足してたんです。
だから飢えてないんですよね…飢えてないって言い方は違うな?
役目があるから…死なないと思ってるってことですね。
安心しちゃってんだよな、多分あんときって。

つまるところ僕は……自分の意思で作り始めたことなんてほとんどなくて。
いつも環境によって…作らされていると。
多分、意思が弱いんだと思うんだけれど。
そう考えるとね、僕はね、ずっと「作らなかったら何者でもない」
という環境に身を投げ続けなきゃいけない。

…あまり羨ましい人生じゃないかもしんないね?
『バガボンド』で言うところの戦いの螺旋ってやつですね。
いつまで経っても終わらない。
で……大変だなぁ…っ(笑)(吹き出す)
結論、大変だなーと思うんだけれども(笑)、
やっぱりぃ、こうやって今スリランカ来てー(笑)、
「あと3日あるなー」って思ったときに、ようやく
「よーし、なんか作るか!」って思ってんすよね!

ここまでいろんなモノを奪われてしまって、
いろんなモノをなくして、ようやく「作るか」ってなってるんで。
やっぱこの環境ってのは…要るんだなーと思いました。

とりあえず今からプールに行ってきます。
なんか面白いことが思いつくまではずっと苦しいから。
ま、思いつくといいな!
この話があなたの人生に何に寄り添えるかわかりませんが、
えー、僕ももがきながら生きています、お互い頑張りましょう!
西野亮廣でしたッ!
0967通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/04(水) 23:22:42.08ID:9P/jXgJt0
書き起こしの人ほんと凄いよ…聴いてるのも苦痛でしょうに

西野さん「ちょっと(人生を)振り返ってみた」って週に5日くらいは振り返ってないっけ?

その嘘の泥を塗り重ね塗り重ね、城を造ってる図が頭に浮かんだよ
つーかその嘘飽きたんですが、
Voicyだとより願望に近い嘘にすり替わってるのが面白いな
ブログ等文字だとここまでは盛っていなかったよね

>>でもま、25んときに「ま、これもどうなんだろなー」と思って
テレビの仕事を辞めてみましたと。

じゃあ、また何者でもなくなってしまって、
…次は絵本を作り始めたんですね。
絵本作んないとなにも始まらないから。
僕テレビ辞めちゃったんで、もうプー太郎になっちゃったんで、その瞬間。
0970通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 00:43:46.48ID:18AczPmK0
みんなめっちゃ西野追っかけてるんだな
俺は生理的に声も喋りも無理だから一瞬でも見たくないw
0971通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 00:49:16.73ID:uULRnwK70
GYAOでながら見してるけど、「仕事を選んでる」って豪語する西野さんが出るような番組じゃねーなw
基本ローカル番組だし
雨降ってる中でだらだらドラム缶風呂とか作ってる
おぎやはぎレベルでもこんな番組やるんだな
0972通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 00:53:13.04ID:jhy05u/J0
自分は、いつもは寝てる時間w
テレビをつけたままにしてたら出てきた
ゴッドタンもみないから
久しぶりに動いてる西野さんみた
まぁ特筆するべきことはないかな
「豆苗が好き」ってことくらい?
来週はドラム缶風呂で「あつい!あつい!」
0973通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 00:57:20.96ID:4eJT7z8Z0
>>968
普通のスレだと実況禁止ルールあったりするけど
西野さんの場合はテレビに出る事なんて年に数回あるかないかだから
特に実況禁止とか決められてないw

はぴキャンとやらは見れない地域だけど
先週の内容は公式サイトにまとめられてたのを読んだ。
“いつもテレビ出演を可能な限り削ってる人”が特別に出る!
というような意義のある出演とはとても思えなかったけどね…。
ゴッドタンでもそうだけど、小馬鹿にされてイジられてるだけじゃん。
0974通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 00:57:48.14ID:jhy05u/J0
メーテレが引っかかって調べたら
昔やってた「あることないこと」の演出兼プロデューサーの太田雅人氏が「ハピキャン」のチーフプロデューサーっぽい
0975通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 01:01:22.23ID:4eJT7z8Z0
(番組公式ページ)
https://happycamper.jp/_ct/17317442
https://happycamper.jp/_ct/17318194

おぎやはぎの2人が毎回プレゼンキャンパーを迎えて、
キャンプを楽しむテレビ番組
『おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)』

今回のゲストはヒデさん、西野亮廣さん、ゆきぽよさん!
今回は、キャンプ歴25年というヒデさんがプレゼンキャンパー。
そして、今やオンラインサロンの会員数が日本一という西野亮廣さん、
そしてバチェラージャパンで一躍ブレイクした、
ゆきぽよさんの豪華メンバーです。
ヒデさんが提唱するのは『時短キャンプ』。

ヒデさん「まずは記念写真撮りましょう!え〜っと誰か撮ってくれる人は・・・」
とスタッフの方をちらりと見た後、「西野でいいか」。
今回、なぜか西野さんが若手芸人のような扱いで番組は進んでいきます。

西野さんがドラム缶をサイトまで運ぶ係に。
さらになぜかラグビーで一躍有名となった
「ハカ(ニュージーランドのマオリ族の民族舞踊)踊れ!」という流れになり・・・
全身全霊でハカをする西野さん。
微妙な笑みを浮かべる一同。
みんながわいわいとテントサイトに向かう中、
ひとり寂しくドラム缶を運ぶ西野さんなのでした。

ドラム缶風呂作りの担当となった、矢作さんと西野亮廣さん。
どうやって作ればいいわけ?と戸惑っていると、
ヒデさんがざっくりと作り方をレクチャーしてくれました。
具体的な作業については教えてもらえなかったので、
後は二人で考えるしかありません。

矢作さん「西野、スマホ得意だからちょっと調べてみてよ」
西野さん「(その言い方)おじいちゃんですね・・・」
西野さんのIT能力を駆使して、ブロックを組み立てていきます。
「俺、全然ドラム缶風呂入りたくないわ」と言いつつ、
着々とブロックを重ね、薪が燃えるスペースが完成!
0976通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:07.63ID:4eJT7z8Z0
>>975続き)

薪を簡単に割ることができる、キンドリングクラッカー。
さっそく薪をセットし、西野さんが割ってみます。
パカッと割れると、
矢作さん「うまいじゃないかぁ〜!!」とべた褒め。
西野さん「伸びるなぁ。こんないい先生の元で学びたいわ」
その後も割れる度に、うまいじゃないかぁ〜!と乗せる矢作さん。

最初の数本は楽しかったようですが、コツをつかんでしまうともう飽きたらしく、
「作業ですね・・・」と西野さん。すると矢作さん
「触りだけやって、あとはオンラインサロンのメンバーにやらせるんだろ?」
西野さん「メンバーをそんな扱いしませんって!」

水が溜まるまで時間がかかるので、その間に薪に着火します。
ファイヤースターターで、着火させようとする二人。
この日は雨が降っていたこともあり、全体的に湿気っているのか、
なかなか火が点きません。ようやく種火が点いたところで、
火吹き棒で火をさらに大きくしようとしますが、すぐに消えてしまいます。
すると、おもむろにチャッカマンと、ガスバーナーが登場。
先程とはうって変わって、あっという間に大きな炎になります。
矢作さん「簡単だぞ、これ!」
西野さん「今までの何やったん・・・」

するとそこへ、ヒデさんが登場。
西野さん「がんばって火を点けましたよ」
ヒデさん「あ〜・・・今回時短キャンプだから、そういうんじゃないんですよね〜」
最初からバーナーを使ってよかったとわかり、がっかりなお二人なのでした。

次に、BBQコンロの炭の置き方をレクチャーするヒデさん。
バーナーを取り出し、一気に炭に着火します。
ヒデさん「これでいいのよ、すぐ点くから。疲れちゃダメなの!」
西野さん「えっ、でも疲れた方が…」
ヒデさん「戦時中か!」
(終わり)
0977通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:32.78ID:uULRnwK70
薪割りしたのを矢作に「うまいなぁー!」とか大げさに褒められて
まんざらでもない様子の西野さんw
矢作はさすがに西野さんの扱い方を心得てるわ
0978通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 01:13:12.69ID:jhy05u/J0
西野さんから番組出演の告知なかったですよね
ローカルだから割愛かな?
厳選した番組が思った程良くなかったのかな?
中部地方にも信者やヲチはいるのにー
あ、サロン内で告知してたのかな?
0979通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 01:53:55.52ID:4eJT7z8Z0
>>976続き)

https://happycamper.jp/_ct/17319876

「西野さんには豆苗だよね!」と豆苗を挟んだホットサンドが登場。
「豆苗あると食べにくいわ〜。これ、三角コーナーサンドじゃない?」
とかなり不評なオリジナルサンドになってしまいました。

食事の合間に、鼻ぽちゲームをすることに。
目をつむって、相手の鼻だと思う位置に指を当てるゲーム。
これがなかなか難しく、どうしてもずれてしまうのです。
西野さん、渾身の鼻ぽちでしたが、残念!

いよいよドラム缶風呂もお湯が沸きました。
湯加減を見てみると、熱すぎてこのままでは入れない様子。
そこでバケツリレーで、急遽水を足すことに。
リレーとはいえ、運ぶのは西野さんただ一人。
大雨が降る中、一人で重いバケツを両手に持ち、炊事場から往復します。
結局、バケツでは埒が明かず、長いホースを伸ばして直接水を入れることに。
ここでも西野さん一人が働きます。

あまりの若手芸人のような扱いに、西野さんが叫びます。
西野さん「俺のこと芸人2年目と思ってます?20年目すよ!」
ヒデさん「外で冷えちゃってるから、早く入りな〜」
西野さん「いや、まだ熱いじゃん!」
ヒデさん「一回いってみ!」
西野さん「あっ、あっづい〜!熱い熱い熱い!!」
それを見て、あわてて上半身に水をかける矢作さん。
それに対して「それがいらないんや!」と西野さん。

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2019/11/21/d200cc33ec8846aeb1ec656e01101996dedce5d5_large.jpg

ここからまたホースで水を追加して、ようやくちょうどいいお湯加減になりました。
しかし、ゆっくりお湯に浸かる間もなく、番組ディレクターが
「PR用に『おぎやはぎのハピキャン』って言って頂いてもいいですか〜」と番宣の撮影開始。
やけくその笑顔。スタッフも鬼でした。

ヒデさん「お風呂どうでした?」
西野さん「最悪でした・・・」
そんなやり取りの後、ヒデさんがお手製の料理を披露してくれました。

最後はお酒を飲みながら、ゆきぽよさんから見た男性陣たち、
誰が「タバコ屋のおじさん・親戚のおじちゃん・彼氏・一夜の相手」に当てはまるのか?
という話で大盛り上がり!
誰が何に選ばれたのか、これはぜひ放送でお楽しみください!

西野さんは「キャンプでゆっくりできるかと思ったのに、声が枯れちゃった!でも楽しかったです!」
0980通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 01:59:50.35ID:uULRnwK70
ゴッドタンでお世話になってる関係上、おぎやはぎの番組のオファーは断れなかったんだろう
ふだんかっこいいことばっかり言ってる西野さんも業界のしがらみからは逃れられないって事
0985Voicy 12月3日「負ける人」(1/3)
垢版 |
2019/12/05(木) 05:28:31.22ID:uULRnwK70
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1292186180985741
ほんと、マジで全てコレ!!

https://voicy.jp/channel/941/63161
キンコン西野が語る「負ける人の共通点」
2019/12/03

あのー、僕はこの世界に入ってかれこれ20年近くなるんですけれど、
勝負の世界にいると、勝つ人と負ける人のパターンっていうのが明確に見えてきてですね。
勝ち方っていうのはいろいろあるんですけど、負け方っていうのは意外とワンパターンで、
負ける人の共通点って、もうガッツリあるんですね。

「あ、この人負けるな」っていうのは、えーとまぁ、2〜3手お手合わせいただくと、まぁ会話をすると、
「あ、この人失敗するな」っていうのは分かるんですけど、一番分かりやすいところで言うと、
負ける人の共通点、こらぁもう、どのジャンルでもそうなんですけど、
「うま味が確認できないと動けない人」。これに尽きますね。

まぁ結論になっちゃうんですけど、そこに行ったら美味しいんでしょ、っていうのが
確認できてからようやく動く人ですね。これはもう絶対に失敗して、
よくあるんですね自分でも、数日前にもちょこっとお話させていただきましたが、
「サロンに入るとどういうメリットがあるんですか?」っていうのをズーッと聞いてくる人がいるんですよ。
もう半年悩んでるんですー、みたいな。その「メリットの確認作業」をしている間に、
競争相手たちはメリットを受け取っていて、どんどんどんどんどんどんどんどん差が開いていくと。

で、この取り分、うま味が確認できないと動けない人っていうのはちょっと、えーっと……
言ってしまえばちょっと病的で、その人って何に対してもそうなんです。
仮想通貨バブルの時に、大量に溢れた人たちがそれに当たるんですけど、
なんかこう「ビットコインが今アツい!」とか、「億り人(おくりびと)!」みたいなのを、
テレビで報道されるのを見て、ビットコインを買い漁った人たちって、
まぁ軒並みこう……損をぶっこいたと思うんですね。

言ってしまったらテレビの情報ってたぶん、少なくとも日本のテレビの情報って、
ああいったことに関してはたぶん、世間からは2〜3年くらい遅れてると思うんですね。
お茶の間に届けなきゃいけないんで。ああいった、今でも例えばテレビで別に、
ブロックチェーン云々かんぬんって言わないじゃないですか。
たぶん言うのもまだまだ先だと思うんですけど。
2〜3年どころかテレビだとたぶん5〜6年は平気で遅れると思うんですけど。
0986Voicy 12月3日「負ける人」(2/3)
垢版 |
2019/12/05(木) 05:30:34.91ID:uULRnwK70
>>985続き)

それを見て、どうやらそうなんだ、ビットコインって儲かるんだ、じゃあやってみようって言ってる人は、
もう負けで、なんだろな……やっぱこういうのって株なんかと一緒でね。
そのー……成長する株を、成長する前に買える人がうまく行って、
成長してから買っちゃう人が失敗すると。
シビアなこと言うと、もっともっとシビアなこと言うと、
成長してから買う人がたくさんバカを見てくれるおかげで、成功する人が成功し続けられる。
結局もう、えーっと……取り分が確認できてから動く人っていうのは、
基本的に食いもんにされてるって事ですね。

で、ここでまず整理する必要があるのは、で成功者っていうのはどういう人なのかっていう。
で、この取り分っていう観点から見るとですね、もっとも取り分が少ないのは……
「石橋を叩いて渡る人」です。この人がいっちばん取り分が少ない。
要はそこ大丈夫なのか、大丈夫なのね、じゃあ行きます。
でもこの行った先ではもう、いい土地に、なんだろな、商店とか勝手に押えられていて。
その石橋を叩く前に「行っちゃえ!」って行った人が、その先にある、
いい立地条件の所に店を構えていたりだとか。もうその橋の向こうはもう開拓されてるんですね。
石橋を叩いて渡る人っていうのはその恩恵を受けることができないと。
叩いてる間に行っちゃった人が、先に、町を作っちゃってるってことですね。

で、次に取り分が少ないっていうか、石橋を叩いて渡る人よりももうちょっと取り分が多いのは、
まぁ「おおよその勘で石橋を渡る人」ですね。こういった人が、「もうこの橋いけるだろうな」って
バーっと渡って行っちゃって、その先にある土地とかバッと押さえちゃって。
これはどのジャンルでも、お笑いであろうと絵本であろうと音楽であろうと、Youtubeであろうと、
Youtubeだったらヒカキンさんかも知れないし。そういった人が、取り分が絶対デカくなると。
「先行者利益」みたいなちょっと難しい言葉がありますが、まぁそういったことですね。

で、一番取り分が多いのは誰か? って言うとですね、「みんなが渡る石橋を作る人」です。
これが一番取り分が大きくて、これはちょっと難しいとこになるんですけども、
石橋を作る人っていうのは、石橋を作る時点ではまだ分かんないんですね。
この石橋作ったはいいものの、みんなが渡ってくれるようになるのか。
なんかこう通行料みたいなものを貰えるようになるのかっていう。
この時点では、作る時点ではまだよく分かんないんですね。
0987Voicy 12月3日「負ける人」(3/3)
垢版 |
2019/12/05(木) 05:32:18.14ID:uULRnwK70
>>986続き)

ただ、作り続けているうちに、繰り返しているうちに、
この橋どうやら渡ってもらえるなっていう打率は上がってくる。
そのためには何回か三振はしなきゃいけないんですが、まぁ打率は上がってくるんですよね。
ここに橋を作ったら、まぁいろんな人が使ってくれるだろう。で、この打率が上がった人が、
基本的には一番勝つっていう事ですね。

で、一番ダメな順番から言うと、整理すると、石橋を叩いて渡る人が一番取り分が少なくて、
次に、おおよその勘で石橋を渡る人っていうのは、もうちょっと取り分が大きくて。
もっともっともっと取り分が大きい人っていうのは、みんなが渡る石橋を作る人ですね。
だいたいプラットフォーマーって言われる人たちが、ここに当たるかも知れないですね。

で、あのー……この失敗っていうのをですね、端的に表現している面白いツイート……。
ボクけっこう個人的にはですね、オンラインサロンでエゴサーチすると絶対に出てくる、んーと、
面白いツイートがあるんですけど、けっこう好き…なんですね。失敗をほんとに端的に表現している。
で、このツイート、えーとー……発信者の方の名前は言えませんが、
どういったことを語られているかというとですね、メモってるんです。

「なんでもない人がオンラインサロンオーナーになるにはどうしたらいいのか?
 堀江さんやキングコング西野さん、箕輪さん、はあちゅうさんのように有名じゃない人が
 どうやったらオンラインサロンオーナーになれるのか。
 これは私がここ2年近く考え続けている。さてそろそろ答え合わせだ。」

なんかこう前向きな感じで、そろそろ行くぞって感じなんですが、
この人が失敗している大きな理由っていうのは、もう2年近くも考えてるからダメなんだと。
当然2年近くも考えてる人には誰も付いてこないし。その人には何の物語もない。
で、この人は基本的にはオンラインサロンオーナーには向いてない。こういう人が負けます。

「オンラインサロンオーナーになるにはどうしたらいいのか」を、2年近く考えちゃう人っていうのが、
いちばん取り分が少なくて、言ってしまったら失敗する人の、典型的な例ですね。
でここでボクたちは、「失敗」の定義っていうのを、たぶん明確にしたほうがいいと思うんですね。
で、冒頭から一貫してお話ししておりますが、失敗の定義っていうのは、
「うま味が確認できてから動く」。これですね。ま、これをしてしまったら、失敗だと。
勝負における最大の失敗っていうのは、「うま味が確認できてから動く」ですね。

なので、「サロンやるとどういうメリットがあるんですか」って聞いてる時間が失敗だっていう。
まぁ、そういうことになりますね。これは、くれぐれも、お笑い業界だとか絵本業界だとか、
なんだろな、ビジネスとか。えーとー……どの職に就いてようが、共通していることだと思うので、
ぜひここだけは気を付けてみて下さい。

(以上)
0988通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 06:19:25.99ID:HuzCZlvq0
石橋を叩いて渡る人はビットコインなんて買わんよ。
西野の脳内では石橋を叩いて渡る人イコール世間の情報に踊らされる人ってなってるみたいだけどその前提がもう大間違い。
石橋を叩いて渡る人がすべて正解とは思わないが、少なくても大失敗はしない。
自分のサロンに勧誘するための詭弁なのが見え見えなんだよ。
0989通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 06:58:42.38ID:oAOmNVHJ0
> 毎回30万回ぐらい再生されるっていうのはわかっているから。

これの意味がわからない
0990通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 08:24:04.65ID:CQ9ZmjSR0
2、3年前に仮想通貨で億り人になった人が語る話を、そうじゃない人が
「石橋を叩いて渡る人を貶す」例え話に使うなんて誰でも出来んだけど!
出来るけど普通の感覚してたらしないんだけど!

ボビー・オロゴンがする話やろこれ

今から「実は億り人です」の嘘つく布石やろか?
0994通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 09:14:42.20ID:2WRsIjBB0
>>987
文字起こし乙乙!

エゴサして「失敗を端的に表現している面白いツイート」
(要するに西野さんから見て馬鹿なツイート)
を見つけるのが好きってだけでも悪趣味なのに、
それをいちいちメモに残してムフムフ笑ってるという。
更にはそのツイートの馬鹿さ加減をどうしても
みんなに見せたくなって配信で読み上げて
「こんな人には誰もついてこないよ」と嘲笑する。

…そんな無駄な事に割く時間があるなら超ヒマ人だろ。
0996通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 09:43:58.51ID:ProbV9yu0
西野さんも平和の為に動いてるけど
今回の事件で中村医師のこと知ったら中村医師の方が凄いかな?
西野さんも井戸掘ってるけどね
0997通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 09:44:08.22ID:CO96u+wm0
石橋を叩いて渡る人、の例がビットコインがマスコミで話題になったから飛び付く人、ってズレてるにも程があるだろ
本当に西野さんは例えがおかしいな
0998通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 09:52:51.53ID:Rjv6pKpP0
>>978
サロンメンバーじゃないけどインスタでは11月20日放送だと2週間前に告知してた
コメント数はいつもより少ない37件
ちなみに今日のYoutubeでは両親について語ってるらしい
0999通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 09:54:34.52ID:2WRsIjBB0
>>987
ツイート探したらすぐ見つかったけどさ……

> なんでもない人がオンラインサロン オーナーになるにはどうしたらいいのか?
> 堀江さんやキングコング西野さん、箕輪さん、
> はあちゅうさんのように有名じゃない人が
> どうやったらオンラインサロン オーナーになれるのか。
> これは私がここ2年近く考え続けている。
> さてそろそろ答え合わせだ。

その人は全く同じ上記のツイートを

1月15日、2月14日、2月21日、3月29日、4月12日、5月5日、5月7日、
8月2日、10月15日、10月22日、10月27日、10月30日、
11月24日、11月25日、11月30日、12月2日

16回も投下してるんですが…。不規則だからbotではないだろうし、
少しアレンジされてるわけでもなく全く同じツイート。
「こういうツイートの人が負けます」とか嘲笑う前にさ、
まずその異様さに気づけよ。てか西野さん気づいてないようだけど。
1000通行人さん@無名タレント
垢版 |
2019/12/05(木) 10:00:53.68ID:Rjv6pKpP0
>>996
中村医師は武装勢力からも一目置かれガチで現場で身体をはっていた人
仲間と用水路を作りモスクや学校を建て地元住民が今何を求めているか、どうすれば自分たちで再建できるかを40年近く考え行動していた
西野さんが口に出すのも失礼なレベルだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 21時間 40分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況