X



西城秀樹を語ろう part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/15(金) 23:08:28.28ID:AvUdj7HW0
超スーパースター西城秀樹について語りましょう

前スレ
西城秀樹を語ろう part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1526993689/ 
西城秀樹を語ろう part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527553008/
西城秀樹を語ろう part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1527918925/
西城秀樹を語ろう part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528193983/
西城秀樹を語ろう part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1528462111/

☆★☆★
荒らし、スレチ、中傷は完全スルー&NG処理で
0402通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 09:43:18.69ID:Uj2IfJkR0
>>398
うん、秀樹関連は今ここが一番いい板だね。
もう一度熟読して、秀樹の歌を年次を追って聞き直したい。
0405通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 10:33:49.52ID:jJ8q4H5s0
黒い花びらとか裕次郎も普通に聴いてて
地元ののど自慢で歌ってたよ、愛宕町のタッチャンは
0407通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:03:22.55ID:Uj2IfJkR0
>>403
私は元々、推しのミュージシャンのラジオが聞きたくてradiko プレミアム入ってるけどこれホント良いよ。
全国のラジオが聴けるし検索もできるしね。
連動してパソコンでも音源保存できるし。

クリスの昨夜の番組マジよいよ!
ようつべは作業ができなくなるけど、これなら
何度も耳で聞きながら仕事できる。

早くこのライブ盤発売して欲しい。
早熟の天才なんだね。服部克久指揮の新日本フィルと
藤丸バンドとの日比谷のライブ音源がもう凄すぎる。
フランス語も凄くかっこいい
0409通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:05:45.63ID:Uj2IfJkR0
>>400
没になったリアルって曲
もろアルフィーですっごく秀樹にあってるのに
何で没にしたんだろう?
めっちゃ良いじゃん。
クリスはどこから引っ張ってきたのか?

このあとしばらく高見沢とのタッグを組んでたら
この路線で男ファンもついて行きやすかった
んじゃないかな。
0410通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:22:48.05ID:rFwh3cWU0
>>405
そうなんだ。波乱万丈で家の中が父親の趣味でジャズとか洋楽はかりだから
なんでウチは日本語の歌が流れないんだろう、聞きたかったと言ってたよ
0411通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:27:30.96ID:0xdERWkK0
ローラのフランス語版は日本フィルの演奏だったんだね
日本語版と歌なり違うね
ライヴだしいいわ〜
0415通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:43:12.42ID:Z4o62lV20
凄いよねえ、クリスの秀樹愛というか歌謡曲愛は
番組持つだけあってバックバンドの解説も付いている
どこで手に入れたんだろうみたいな音源多数
秀樹の喋ってる声を聞いてるとまだ生きているじゃないかという気分になる
0416通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 11:54:28.37ID:0xdERWkK0
>>400
バラードメドレー〜勇気があれば
遥かなる恋人へ
ラストシーン
ブルースカイブルー
('81後楽園球場)
若き獅子たち
(`78日比谷公会堂)
だそうです
0417通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:33.11ID:Sk+MKiYJ0
>>398
どんな分野の人でも亡くなってから凄さを語られる人、忘れられない人は本物だね
0418通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:42:02.19ID:VgM9LtdL0
>>415
歌の歌詞はちゃんと聞き取れるのに、
ラジオで普通に話すときは
言葉が聞き取りにくいヒデキ
まだ子どもだったんたなって思った

今日のクリス、本当にいい番組だったね
0419通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:45:57.04ID:+Q+hFLV+0
>>399
ほんともったいなかったわ
今デビューした方が最初から注目されまくりだったろうね
しかもあの長身足長スタイルだしさ
宇多田ヒカルが16歳で注目されたみたいにアイドル目線じゃなくいけたろうに
40年早く生まれすぎた人だったかも
0420通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:17.94ID:VLq+zFrb0
>>147

>>410
子供の頃黒い花びらは歌っていたって、何かのつべ番組で見た
0421通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:35.47ID:h/Jc4oMJ0
今秀樹がいても秀樹に会う楽曲を作れる人はいないでしょう日本には
一流の作家たちが渾身の力を出して曲を作る1970年代にいたからこそ
西城秀樹は輝けたんだと思うよ
0422通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:53:59.42ID:VLq+zFrb0
147のアンカは間違いです
0423通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 12:57:39.13ID:Uj2IfJkR0
>>419
何度考えてもそう思うけど、彼は「何でも初めてしなきゃ意味がない」と言ってた人。
だからその価値が当時すぐに認められなくてもよかったのかも。
パイオニアでありたかったのだから。

往々にしてパイオニアが作ったあとの道を続いて行った方が
金は稼いでるし、生きてる間は成功者と
称えられるだろうけどね。
0425通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:06:25.89ID:HBS39L140
抱きしめてジルバ、いくら原曲に惚れ込んでも、
「ひろみが出している(出そうとしている)」と知ったなら、
秀樹ならパッと止めたと妄想している。
0426通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:08:38.22ID:+Q+hFLV+0
ツイでこんなん見つけたよ↓
ホントだとしたら今年は追悼番組ないんかい

E-girlsが今後、ヤングマンを持ち歌にすることになったので、エーベックスが西城さん版の映像を規制しています。
暮れの紅白でE-girlsが歌唱するまで、各局で西城さんの追悼番組も制作禁止されてるので、来年まで追悼番組が見られず、とても残念です。
0430通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:23:35.42ID:A0DtL8Kv0
>>425
カサブランカを譲った経緯があるからまさかこっちでも被らせてくるとは思わなかったらしい。
でも正直ひろみと被ったことで話題になった面もあるからなぁ…。

>>426
なんとも突っ込みどころが多いツイートだねw
追悼番組は近い内にやると五郎が言ってるし、
それにE-girlsよりもGENERATIONSの方がヤングマンは有名でしょw
0431通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:29:53.61ID:A0DtL8Kv0
>>419
>>421
今デビューしたら多分やりたい音楽を好きにやっていたと思うからマイナーな存在で終わると思う。
実際自分のやりたい音楽に色々と手を出した結果が80年代の低迷につながってる。

どんな人でもそうだけど自分がやりたい物と才能は完全に一致しない。
秀樹はプロデューサーに恵まれてた。
0432通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 13:42:49.26ID:h/Jc4oMJ0
少年から大人へ成長させてほしいと阿久先生に秀樹を託したスタッフには感謝しかない
0434通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:00:24.90ID:Z4o62lV20
ヤングマンは秀樹がやりたがったんだからしょうがない
押してこけたのならまだしもヒットしたわけだし
そんなに好きな歌じゃないけど95年のアジアの音楽祭で
ドラム叩いて歌ってるヤングマンが楽しそうで好き
0437通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:15:44.43ID:A0DtL8Kv0
>>399
秀樹は英語の発音が駄目だからなぁ、どのみち洋楽一本は厳しい。
それにあの歌い方だと歌えるジャンルがどうしても狭くなってしまう。

プレスリーも黒人の喉を持っていたけど歌唱法を学んでそれが無くなったと言われた。

>>432
至上の愛がこけた時点でアイドルとしては限界が見え始めて、
そこからすぐに行動に移したスタッフは凄いよね。
阿久悠とのつながりは森本太郎経由だったのかな?
0439通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:21:54.60ID:vEOsYMMT0
>>437
それまではホントによかったと思うけど
10年間の野外ライブ以降、独立してから、、なのか
80年代後半からなのか、、もうちょっと
一山あったらよかったなとは思うんだけどねえ。。
早熟タイプは難しいのかな。
0441通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:35:24.67ID:A0DtL8Kv0
>>439
80年代に入ってからは秀樹の歌唱スタイルと時代が合わなくなっちゃったんだよねぇ…。
ひろみみたいな軽い感じの方が時代に合ってた。

独立前は眠れぬ夜にリトルガールとか色々なジャンルから売れ筋を探していたけど、
独立後は自分のやりたい音楽の狭い中から売れ筋を探していたイメージ。
0442通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:44:31.16ID:A0DtL8Kv0
>>440
良くて15%ぐらいじゃないかな。
この前の坂上忍の奴でさえ8%だった。

関東の若い人たちには無縁の存在だからまず見ないだろうし…。
0443通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 14:58:24.54ID:rFwh3cWU0
>>437
全盛期の歌にあまり触手が動かない自分が
唯一好きなのが至上の愛なのにコケたのか
難しいなあ

夜ヒットで他人の曲をあれだけ歌える人が
歌える曲限られるなんてことはないと思うけどね

エルビスはオペラに嵌って歌唱法変えたんだよ
エルビスの第二次黄金期だよ
エルビスが偉大なのはそこに到達したこと
0444通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:03:14.25ID:2sB9bubf0
>>416
400です。
補足ありがとう!
0445通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:09:38.59ID:A0DtL8Kv0
>>443
「ちぎれた愛」「愛の十字架」「傷だらけのローラ」でどんどん重くして行って売れたから、
もっと重くしようとしたんだと思うけど「至上の愛」は当時のファンの年代を考えたら重すぎたわ。
今だからこそ良い曲だなぁと思えるけど中学高校生には無理だよ。

プレスリーはベルカントを身に付けた60年代が一番綺麗な歌い方だけど、
個人的にはオンステージの頃の一曲一曲魂を込めて歌い上げる方が好きだなぁ。
0446通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:10:37.00ID:2sB9bubf0
>>426
紅白出場前提なんかい!
上から目線で物凄い腹立つ‼
ふざけんな💢💢💢
なにが追悼番組禁止じゃ‼
0447通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:11:11.26ID:+Q+hFLV+0
>>443
至上の愛自分も大好きだ
夜ヒットのやつ歌いっぷりといい衣装髪型全ていいのにね
最近のつべヘビロテ映像だ
0448通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:13:21.52ID:+Q+hFLV+0
>>445
その流れから「白い教会」もいいよね
あーのビブラートはすごい
それにしてもこういう重い歌を歌いこなせる人がヤングマンの人でして後世に遺るのは惜しいわ
0449通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:18:46.74ID:A0DtL8Kv0
>>448
「白い教会」「至上の愛」の順番で出していたらもう少し売れたと思うんだよね。
「恋の暴走」からの「至上の愛」はちょっと落差があり過ぎ。
0450通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:26.37ID:Uj2IfJkR0
>>442
15までいったら万々歳じゃない?
こないだのフジので8ってきいてげげっと思ったけど
今のフジの視聴率ランキングみて納得。
あれでもいいほうだったんだよ。
だからあんな適当な作りでとりあえず番組やっちゃったのね。

ちゃんと夜ヒット全集をうまくまとめて作ってくれたら
15以上いくさ。
作る気なさそうだけどねw
0451通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:26:51.00ID:PDnqlwlh0
一時配信で50位内に10曲以上ランクインしてたけど
ヤングマンよりブルースカイブルーが上位だったよね
0452通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:55:02.33ID:LcnlXuK60
バイラモスDVDが売り切れで悲しんでたあなた!山野楽器で取り扱い再開しましたよ!
0453通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 15:59:54.95ID:V0kSc1RP0
至上の愛とか白い教会は時間逆戻りした感あったよ。昔の恋人が死にそうな外国映画のバックに流れてそうで。ローラの熱情とは違う何かだった。
0455通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:11:27.56ID:+Q+hFLV+0
>>453
ローラも白い教会も至上の愛も亡くなってから知った自分はどれもすごく新鮮
あと愛の十字架、サンタマリアも
ヒデキの絶唱系好きだ
続けて聞くと息も絶え絶えになるので途中にセクシーロックンローラーや薔薇の鎖を入れて聴いている
0456通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:16:23.52ID:EIi5CnOa0
ツタヤでスーパーベスト買ってきたが一番聴きたかった「炎」だけ入ってないぞ。
どういう選曲やねん。
0457通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:19:34.39ID:UlaufJ3W0
専門的なことは全く分からないけど、秀樹は歌謡曲を歌ってくれたからド田舎の小学生だった私でも毎日テレビで見られたし、国民的なスーパースターになれたんだと思ってる

サザンのライブでサプライズゲストでいきなり出て来てヤングマン歌い出して、スタジアムの全員が大盛り上がりで踊って歌える歌持ってる人なんて他には絶対居ないと思う

それだけ言いたかった
0458通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:25:17.98ID:w4J4MGOn0
YouTubeで寒川瞬て人の多事争論、秀樹の訃報の翌日に秀樹について語っているんだけど、ほんとに秀樹の事が好きだったのが伝わってきた。日本はもっと秀樹を大事にするべきだった…。
0459通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:35.00ID:zcTLXrVV0
先週楽天で買ったバイラモス、今日届いた
打ち上げでスタッフと鍋食べているシーンが面白い。
0460通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:27:51.58ID:5katG28n0
バイラモスは後期の秀樹のライブで一番いいな
初期の頃の魂が蘇ったような熱さとかエネルギーを感じる
0462通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:37:07.53ID:IENuN2Xr0
クリスは亡くなった直後セクシーロックンローラーかけたらしいが昨日の選曲といい凄いなwww知ってなきゃ選べないよそもそも。俺的にいちばん響く特集だった
0463通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:38:24.68ID:rFwh3cWU0
至上の愛がなぜ好きかというと
実は秀樹じゃなくて演奏の方なのよね
君をーどこかにー連れてー行きたいー
の所のバックバンドの盛り上がりがすごくて
夜ヒットのバージョンなんかもう
秀樹の絶叫との掛け合いが凄いグルーブ
ゾクゾクする

録音だとここでギターの重いフレーズが入ってて
ちょっとメタルチック?ハードロックテイストな感じ?

歌謡曲にしてはアレンジが新鮮に思えたのでした
0464通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:38:45.46ID:V0kSc1RP0
>>454
いまなら良さもわかるんだけど小学生の自分にはただただ暗かった。後ろのコーラスも古い感じして。薔薇の鎖とかローラとか激しい恋とかああいうのもっとやってと思ってたな。
そのうちボタンを外せとかブーツでスタイリッシュになってまた違う意味で良くなったけど。
0466通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:42:03.04ID:qQwF+rxx0
>>450
いま15行くって相当良い企画じゃないと無理だぞ。
歌番組自体取れないし、まして懐古系は・・。
8%でもフジなら悪くないどころか大健闘。
でも、これ以上悪いとスポンサーにいい顔されないから、
もうやらないかもな。
0467通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:47:09.12ID:A0DtL8Kv0
>>461
ボタンを外せは売れなかったし、
マンネリ化していた時期だからベストアルバムからは除外されやすいね。

当時ボタンをたとせってわざと言う人が多かったw
0468通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:49:24.15ID:rFwh3cWU0
>>445
秀樹にもオンツアーとオンステージのライブアルバムあってエルビスのジャケ丸パクリなのねw
しかもリアルタイムだから今なら訴えられるなw
どんだけエルビス好きなんだろw
0469通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:51:57.09ID:qQwF+rxx0
サザンのホタルカリフォルニアに出た時は
口さがないマスコミが
桑田がデビュー当時と立場逆転したのを
ヒデキに見せつけるために考えたアイデアとか、
例の長渕の話にからめてわめいていたりした。
まあ、後に福山なんかでも同じことしてたから
あまり関係ないような気がするが。
0470通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:54:43.06ID:4sqUzPK20
追悼・西城秀樹 夜のヒットスタジオ特集
https://youtu.be/Val3PgUXd8k
0471通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 16:56:46.62ID:V0kSc1RP0
>>467
ボタン売れなかったのか。巻き舌とパンチが効いてて凄い好きなんだけどな。
衣装もおしゃれだし歌詞もすきだな。
0474通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:00:59.16ID:qQwF+rxx0
ブラスバンド演出ってアメリカではありがちじゃない?
10年くらい前は特にめちゃくちゃ流行っていて、
売れっ子は一回はあのときにやってる。
ヒデキのときはフリートウッド・マックがタスクでやってたかな?
0475通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:03:52.94ID:A0DtL8Kv0
>>468
あのジャケットはそのコンサートで演奏していた人が言ってたけど秀樹が同じようにしてくれと頼んだらしいね。

エルヴィス・オンステージの「ふられた気持ち」「明日に架ける橋」は秀樹の歌い方にかなり影響を与えているのが分かる。

秀樹も昔「好きにならずにいられない」が人生で二番目に好きな曲だと言ってたわ。
0476通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:06:47.67ID:83eKIPYc0
>>464
わたしも小学生。無理だよねw
ボタンもブーツも好きだわ。スタイリッシュって言葉がぴったり。
0477通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:37.63ID:4sqUzPK20
私が一番好きな曲(動画)はこれです。
https://youtu.be/IBC50vcuABw
0478通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:08:03.28ID:qQwF+rxx0
ヒデキの実家は金持ちなのかな?
聞いてた洋楽見ると、
エルビスが起点かはわからないが、
ライナーノーツなどを参考にしてルーツを辿る聴き方をしている形跡がある。
レコードも高いし、視聴もし難い時代だろうに。
0479通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:09:33.71ID:A0DtL8Kv0
>>471
丁度秀樹がマンネリ化し始めていた時期で作曲三木たかしもずっと続いていたから飽きられつつあったんだよ。
それに賞レース向けの外連味がある曲ではないから地味だった。

翌年は大野克夫を呼んだり馬飼野康二に帰って来てもらったのが大きかった。
0480通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:17:50.48ID:A0DtL8Kv0
>>478
秀樹が生まれた後でもそこそこ裕福だったけど生まれる前はかなり金持ちだったらしいよ。
お兄さんの病気とか色々あって商売を小さく畳んだらしい。

自室の写真にはかなり沢山のレコードが写ってたね。
秀樹のプロデューサーとか関係者は歌謡曲よりも洋楽が好きな人ばかりで考えが合う人が多かった。
0482通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:23:56.72ID:iE2Pkq3P0
>>463
いいよね盛り上がる!!!
ライブだったかアルバムの前田憲男編曲バージョンですごいのがあった記憶
中学生でブーツ炎あたりで完落ちしてシングルアルバム買って行って
なんかに入ってた至上の愛
完全にノックアウトされた
思わず誰が?編曲したの?って、見たもの
多分ライブか特別仕様で、オケが豪華だったんじゃないかな
超盛り上がる。ヒデキもすごい盛り上がるし。
それから作曲編曲とか気にして、
あかのたちおとか結構好きだなあとか
馬飼野 三木 筒美なんて名前を覚えた
みんなおかしいよ⁉ってくらい天才すぎて
カラオケ友と、やっぱり異常だよねっていいながら歌う
0483通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:24:14.99ID:cZZ/wLwh0
>>445
重いシリーズ大好き。けどセクシーロックンローラーみたいなのも好き
当時の秀樹の体型に合ってる曲は大好き
0484通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:24:51.01ID:VgM9LtdL0
>>480
広島時代は自分の部屋が10畳だったらしいね。
病気のお兄さんは一緒にバンドをやったお兄さん?
0485通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:26:37.82ID:miyJJjDN0
>>474
ここ10年新しい音楽聞いてないので
管楽器ってラッツ&スター、チェッカーズ、スカパラのイメージが

洋楽はTOTOやジャーニーから入ったのでギター、キーボードが耳に残って
管楽器に縁が無かっただけなのかも?
0486通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:32:36.83ID:A0DtL8Kv0
>>482
至上の愛はオーケストラで派手に歌って欲しかったんだよねぇ。
ただ売れなかったから秀樹も周りも無かったことにしちゃってコンサートで歌われることが無かった。

>>484
そうだよ、そのお兄さん。
確か足が悪かったから病気の影響なのかもしれないね。
0487通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:33:23.26ID:Z4o62lV20
音楽遊覧飛行 ▽ミュージックエクスプレス
6月21日(木) 09:20-10:00
「ブルースカイブルー」
西城秀樹

NHKマイあさラジオ
6月24日(日) 06:10-06:25

〜西城秀樹 特集〜
「走れ正直者」
「ROCK YOUR FIRE」
0489通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:40:04.66ID:Uj2IfJkR0
>>466
あんなしょーもないお涙ちょうだいドキュメントで8パーセントだから
凄いと思うよ。
あれはほっとんど秀樹の過去映像もなかったし
ご家族に安ーーく交渉してOKもらってびっくりって感じだったね。

ちゃんと昔の映像流したらとれると思うけどね。
今のテレビ大好き年寄りが若い頃の映像だもの。
今の音楽番組が視聴率とれなくても
昔のは一定レベルはとれると思うけどね。
権利問題が複雑で面倒でコストが高いのがネックなんだろうね。
0490通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:40:55.19ID:iE2Pkq3P0
>>486
アルバムに入ってた記憶なんだけど
なんだったんだろうなあ
実家に置いたらダメだな
何者かによって4次元へ移送されるらしい
0492通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:49:42.31ID:V0kSc1RP0
デビューして数年でウッドストックに憧れてていた秀樹の希望が受け入れられて、全国野外コンサートとかやらせて貰えて一緒にやろうやろうと言ってくれたのはスタッフにも恵まれていた思う。
あと藤丸バンドとか愛と誠の企画とかも。
そのかわりご飯は食べる暇なかったみたいだけど。
0494通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 17:52:48.01ID:rFwh3cWU0
>>478
無茶苦茶金持ち
あの時代に子供の時ゴルフやって、ギターやドラム習って
音楽環境もあの時代では日本で一、ニを争うんじゃないかな
家では洋楽、米軍基地から最新の音楽情報
東京より早かったらしいよ

演奏しに行ってたからそこで教えてもらえた
0495通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:00:14.77ID:V0kSc1RP0
ヴァイオリンにドラムにギターとお金持ちだったけどドラムは新聞配達して月賦で買ったとか言ってたね。夜ヒットに中古で流れに流れて買った人が秀樹の昔のドラム出してくれてて。
0496通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:16.34ID:LcnlXuK60
>>494
だよね。昭和30年に赤ちゃんヒデキが黒電話かけてる写真もあるし。事業されてたとはいえ、お金持ちだわ。
昭和40年代でも家庭の電話の普及率は、100%でないので。
ついでにカラーテレビの普及する頃(昭和47,48年)とヒデキ達アイドルが沢山デビューする時期が同じらしいです。
0497通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:10:30.49ID:mk0sNYW50
>>403
ヒデキの追悼番組が聴きたくて会員になったわ。
0498通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:14:16.98ID:HBS39L140
大野克夫さん、ジュリーの「時の過ぎゆくままに」では、
宮川泰、荒木一郎、井上忠夫の3人を相手にして(同じ詞に曲をつけて)、
勝ち抜いているけど、秀樹の方では涙を飲んでいたのね
0499通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:16:38.71ID:mk0sNYW50
>>421
たしかに!
Soulがあるからなぁ、ヒデキは。
今の歌にはSoulがないもんね。
0500通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:17:10.10ID:qQwF+rxx0
ロッドスチュワートがお手本と言われるヒデキだけど、
多分、ヒデキの方が足長いよね。
そういや、あんまり外タレと並んでる写真見たことないな。
ジュリーはデビッド・ボウイと並んでる写真あって、
まあ、度胸すごいなとは思うんだが。
0501通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:18:21.59ID:mk0sNYW50
>>458
そうだ、ほんとにそうだわ。
日本はヒデキを大事にするべきだったが、ヒデキはあまりにも自然に存在してて、
その偉大さに気づけなかったんだよー。
0502通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:41.81ID:mk0sNYW50
>>462
クリスがいてくれてよかった。
こんなにクリスに感謝する日が来ようとは…。
もう二度とないかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています