X



キングコング西野公論 337
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0527通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 08:49:59.75ID:WEVJoWkS0
>>526の最後のリンクのニュースの和訳
●観光局、花蓮個人旅行に補助金
交通部観光局は6日、国民の個人旅行向け花蓮旅行宿泊補助金政策を開始する。
地震で打撃を受けた花蓮の観光を振興するのが目的で、総予算は500万元(約1814万円)。
3月6日から6月末までの間、3人以上・19人以下の個人旅行者が、観光局サイトに掲載している花蓮地区の宿泊業者を利用して2泊3日以上する場合、一人最大500元(1814円)の宿泊費補助を行う。
利用は一人1回に限り、支給額に達し次第終了となる。この「3355」キャンペーンは個人旅行が対象で、団体ツアーは対象外だ。


↓んで、それを受けていつものドラマー
滝本裕(Drums)
@taikomochi1019
今回の旅の目的は花蓮が平和で日常を取り戻していると伝えること。
これは彼なりのやり方。写真にいろいろな意見を持つ人がいるのは自然なこと。感じ方は一人一人に委ねたい。
0528通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 09:18:30.23ID:YQ+hxsrt0
>これは彼なりのやり方。写真にいろいろな意見を持つ人がいるのは自然なこと。感じ方は一人一人に委ねたい。

本人も内心「うーん、これはちょっと…」と感じながら必死に擁護してる葛藤がアリアリと見えるなw
0531通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 09:41:26.40ID:mLeKrGQ+0
CFのリターンなり小谷夫婦なり西野さんが軽んじているところからほころびが出ているな
0532通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 09:52:50.82ID:BkFDsjDA0
◆ホームレス小谷 Homeless @kotanimakoto
 ホームレスツイート【拡散】
 花蓮あんがとした!
 日本戻ります!
 台湾ばり最高!!
 そんで、花蓮の震災のあったビル!
 いま綺麗にさら地になってた!!
 今をちゃんと、みんなにシェア!!
 みんなーー!平和やでーーー
 花蓮に遊びにいってねー!!!
https://pbs.twimg.com/media/DYT_L4pVAAAROYg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYT_L5aVAAEcoUY.jpg
2018年3月15日 午後4:22

https://twitter.com/kotanimakoto/status/974184011055603712
0533通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 09:56:13.51ID:BkFDsjDA0
>>532の小谷のツイートに対して>>328のMadokaが

◆Madoka:
 小谷さんが楽しんでる様子で風評被害も吹っ飛ぶね
 ありがとう皆さん!台湾は友人も多いし大好き!
0534通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 10:33:26.55ID:Tg1sdswa0
>>532
驚愕
日常 そこにあったものがなくなることや日常が奪われた人がいるということがわからない人なのかな
「綺麗にさら地になってた」って
その景色をみて、そんな感想しかないのか…
0535アメブロ
垢版 |
2018/03/18(日) 10:48:30.72ID:kpIKSCbq0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/834786050059092

キチンと挑む。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12361171727.html

民衆の歌
2018-03-18 08:08:07

https://stat.ameba.jp/user_images/20180318/08/nishino-akihiro/22/01/j/o0960071914151709871.jpg
『えんとつ町のプペル 光る絵本展in川西』がスタートした。
初日から1500人を超えるお客さんが足を運んでくださり、地元・川西は大盛り上がり。
そんなこんなで、僕も行ってみた。
https://static.blog-video.jp/output/hq/gUYKu053CwouGhiG14YcN0ph.mp4
https://static.blog-video.jp/output/hq/Fxhzf8qtM9wvzUiVPKAvXH5v.mp4

多田神社は子供の頃から何度も何度も行っていたが、今回は普段は入ることができない『政所殿』での開催。
多田神社に、こんなところがあることを今回初めて知った。
運営スタッフに幼馴染みや高校の同級生がいるので、ありがたいやら、こっ恥ずかしいやら、やっぱり、ありがたいやら。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180318/08/nishino-akihiro/05/b5/j/o0960054014151709873.jpg

動員目標は1万人と掲げていたけれど、彼らのパワーなら、やれると思う。
川西が盛り上がるといいな。
是非、多田神社に遊びにいらしてください。入場無料です。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180318/08/nishino-akihiro/1d/39/j/o0679096014151709879.jpg

さてさて。
『えんとつ町のプペル 光る絵本展in川西』に行く前に、川西の町を散策していたら、こんなものを見つけた。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180318/08/nishino-akihiro/31/88/j/o0658096014151709883.jpg

『えんとつ町のプペル』の子供ミュージカルである。6月に開催されるらしい。
「きっと、YouTubeにも宣伝動画があがっているハズだ」と思って、検索したところ……あった!
https://www.youtube.com/watch?v=Okrc0pBIzLQ
なんだ、コレ。最高かよ。

僕は「世の中は全てブロックチェーン化していくので『著作権』が一番要らない」という考えなので、こうして勝手にミュージカルにされるのも
全然オッケー。
映画『えんとつ町のプペル』のプロデューサー陣にも、「とにかく、著作する権利を解放しよう」と言っている。

昨夜、このミュージカルの動画を映画『えんとつ町のプペル』のアニメーション監督や音楽監督やSHOWROOMの前田さんに見せたら、皆、
「最高ですね」と言っていて、最高だった。
『えんとつ町のプペル』は弱者たちの歌なので、映画『えんとつ町のプペル』の制作体制も中央集権的ではなくて、声の小さい者の声を吸い
上げられるようにしたい。
たとえば、映画音楽のレコーディングをSHOWROOMで生配信して、意見をいただいたり、具体的に支援をいただいたり。

僕が考えるのは、「どうすれば100万人が観に来てくれるのか?」ではなくて、「どうすれば100万人で作ることができるのか?」だ。
サラリーマンや主婦や子供がディズニーに立ち向かう構造を作る。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180318/08/nishino-akihiro/63/c4/j/o0720047814151710258.jpg

昔、「ディズニーを倒す」と言った時に、国民全員から笑われてメチャクチャ悔しかった。
自分がバカにされたのが悔しかったのではなくて、皆が「ディズニーは神の位置にいるので戦う相手ではなくて、僕たちは、その下で残され
たパイを取り合おうよ」となっていることが悔しかった。
ディズニーは神ではなくて人間なので、正面からキチンと挑みたいし、挑んでもいいということを次の世代に届けたい。
『えんとつ町のプペル』で必ずひっくり返します。
0536通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 10:55:59.83ID:qm/ktgbwO
未来の話がしたいから同窓会には行かないって宣っていた西野さんは何処へ行ってしまったんだよ…
0537通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 11:06:31.19ID:N+lMp7VP0
たまたま町を歩いていたらミュージカル化を知って
検索してみたらyoutubeでヒットした
それがこちら

絶対嘘だゾ
0538通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 11:24:15.43ID:9LsaBTQK0
しるし書店の手数料

しるし書店では、サービス利用料として
販売価格から10%の手数料が引かれます。
1000円だと100円が引かれて
手取りは900円ということですね。

また、引き出すのは5000円以上になります。
振込手数料が350円というのも注意ですね。

https://ytans.com/nishino-akihiro/markingbooks より
0539通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 13:21:33.47ID:R7tS4x4l0
津波にのまれた陸前高田も観光地
先日大炎上した外国人youtuberみたいなのが「綺麗な更地になってた」って震災1か月そこらの時期に
ピースサイン動画撮ってても「風評被害も吹っ飛ぶね !」って言えるのか…恐ろしいな
こういう人間にはなりたくないものだ
0540通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 13:54:42.13ID:ML/eWXxG0
>>532
倒壊したビルもきれいに更地になってピース!じゃねーよ!

再建してからピースだろうが!!!!

壊れたものは見苦しいから片づければ終わりなのかよ!!

今までで最高級に腹たったわ@宮城県民
0541通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 13:56:11.83ID:purAyc2wO
>>512
これが世間一般の極めて常識的な反応なんだよな、信者(単細胞or糖質)は理解できないだろうが。
0544通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 15:15:37.70ID:kKPY9/sQ0
エバー航空のビジネスクラスに、ホテルはスイート。
こんなののために、信者はレターを送ってるんだなぁ

しかもその後ネパール行ってるし。
いい加減、「ホームレス」の看板取り下げたら?
0545通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 15:25:00.34ID:QemeO1Oe0
>>532のコジキのツイートは、現在90件のリツイート、211件のいいねが付いている。
それほど大した数字ではないが、教祖の西野さんさえこんなにいいねが付くことはないので
そこそこバズってると言える。

で、いったいどんな連中がいいねを押したんだと気になってよく見てみると……

https://i.imgur.com/96IL6wW.jpg

いいね欄には、なぜか同じアイコンばかりが並んでいる。
更に詳しく見てみたところ

https://i.imgur.com/D64sukh.jpg

misaki nakamuraという奴ばかりが何度もいいねを押してるのが分かる。
しかし、そんな事ツイッターで可能だったっけ? と思ったが、実はそれぞれのアカウントは

@oosaaman57
@oosaaman80
@oosaaman78
@oosaaman54
……

と、語尾の数字だけが違っていた。

これは一体どういう事なんだろう。さっぱり分からないや(棒
0547通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 16:05:38.73ID:BkFDsjDA0
>>526の一件目のを見た人達の反応

◆mai @sasa***
 笨蛋と言われても仕方ないと思う。
 どうしたら安全や応援を失礼のないように、
 でも来たら笑顔になる、観光してほしい街だと伝えるにはと
 花蓮に向かう自強号の中で思案した私から見たら
 倒壊したビルがあった場所でピースサインをする考え、感覚は無いわ。
 だから冷やかしに見えてしまう
 本当に応援の気持ちであるならばかなり【表現】のできない、
 知らない人なんだと思う。
 見る側の感覚もあるから全員一致なんてないだろうけど
 少しでも考えて悩みながらも伝えていく思いを大事にした方がいい。

◆ストラ @stra***
 つか台湾で赤地に黄色い星のシャツ着ていくってどうなんだろな…

◆きょうこ @kyoko***
 地震のあった場所で記念写真を撮るセンス
 なんで花蓮応援とかの人はクラウドファンディングで資金を集めたり、
 倒壊したホテル跡でピースサインして写真を撮ったりおかしな人が多いんだろう。
 日本はなんか変になったなぁ
 はいはい、可視化されただけ可視化されただけ
0548通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 16:33:46.91ID:kKPY9/sQ0
よく考えたら、台湾で赤地に星って中華人民共和国、少なくとも社会主義をイメージするわな
今、中国大陸は中華民国潰そうと躍起になってるみたいだし、場合によっては「花蓮の地震復興を理由に中共が何か企んでるのでは」とは…思われないか。中共ならもっと上手くやるだろうし
0551通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:20.83ID:OhLiOyDX0
その後の小谷ピース写真の余波とレターポットユーザーの反応
莉恵
@malica720
レターポットの台湾旅行。 せっかく現地レポートしてくれてても、台湾の方が不快に感じてたら、それは残念なこと…😢
事前リサーチが足りなかったのかな? 今は日常が戻ってるとしても、亡くなってる方がおられた場所では配慮が必要やったかも…💦


@kaoru3737
うむ…それは残念…。支援させていただいたんだけど…。…というか、現地リポートが云々だったと記憶してるけど、リアルタイムじゃなかったってこと?
それとも誰かが事後に花蓮の元気な姿がUPされる…のかしら? レターポットのTOPで経過報告もなく実施されるとよくわからない。

莉恵
@malica720
支援ポットの台湾旅行は、3/12〜15で決行されたようです。最初は、たまたま同行した方(オンラインサロンに入ってる方)のツイートで知りました。
次に西野さんもツイートかブログで言ってたのを見かけました〜旅行中のツイートで台湾での「旅行の様子」は投稿されてましたが…(笑)
莉恵
@malica720
リポートというより、普通に楽しそうな旅行写真でした(笑)
また同行した方が、この元ツイをリツイされてて、「この旅行の目的は花蓮が平和で日常を取り戻していると伝えること」
「これが彼なりのやり方」「感じ方は人それぞれ」…などとおっしゃってましたが

莉恵
@malica720
元ツイの方が伝えたい事はそうじゃない様に思います😅 まぁ、「感じ方は人それぞれ」と言われたらそうなんでしょうけどね〜(笑)
0552通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 19:04:30.16ID:OhLiOyDX0
>>551続き


@kaoru3737
公開ポットの開設目的は「観光地として、もうノープローブレム!全然安全!ってことを伝えるために観光に行ってもらおう!」
ということだったと思うので、楽しく観光していただくことで、さらに花蓮に行きたい!
となる連鎖が起きると、尚、良いのでしょうね☆

台湾で鶏肉の薬膳スープにはまる今日此頃
@taiwandiary
横からすみません。元ツイは私なので。言いたかったことはリポート云々ではありません。
震災で人が死亡したホテルを観光しピースで記念写真はどうなの?と思っただけです。
ポッターさんはそれを「いいね」と思うんだということは勉強になりました。なので同じ事とした人がいてももうツイートしません。


@kaoru3737
元ツイ主さまはそれは関係ないとおっしゃるかもしれませんが、私はこのツイートをされてる方のツイートをこのツイートで知りましたが、いいねと感じませんでしたので、いいねはしておりません。
ポッター全てがいいねと思ってるわけではないと思いますので、そこはお間違いなく。とにかく失礼しました。

台湾で鶏肉の薬膳スープにはまる今日此頃
@taiwandiary
そうなんですね。私もいいとは感じませんでした。同じ感覚の方がいて嬉しいです。ありがとうございました。


@kaoru3737
タイミングもあるのかな…と思います。 被災地で何年も経ち、その場所を忘れないために整備し直すケースもあります。
今回のケースは、このタイミングだから、ご不快に感じる方もいたり、知識として知らなくて「いいね」と思う方が混在したのだと感じます
(主旨が現地応援ですので、その部分にです)。
0553通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 19:08:56.53ID:OhLiOyDX0
>>552続き

台湾で鶏肉の薬膳スープにはまる今日此頃
@taiwandiary
私は今回のケースについてツイートしてます。主観です。様々なケースを持ち出せば切がありません。
被害者を蔑ろにした行為かどうかはそれぞれの感覚でいいです。1つの答えを出すつもりも分析するつもりもありません。


@kaoru3737
はい。私が書いたことも主観です。あなたのお気持ちを否定するものであるはずがありません。
兵庫県民として感じることを先ほど書きました。RTされた方のツイートを、RTして関係ない話題でコメントをしてご不快にさせてしまいましたこと、重ねてお詫び申し上げます。

台湾で鶏肉の薬膳スープにはまる今日此頃
@taiwandiary
いえいえ、これらの発言もポッターさんたちの目に晒されるんだと思うと歪曲されないよう端的に述べてしまいました。
今回は台湾繋がりでツイートしてしまいましたが、もうお邪魔しないようにしますので、どうも失礼しました。


おわり
信者も支援旅行の告知も報告もないので
「え?え?」になってる模様
0555通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 21:59:06.26ID:kKPY9/sQ0
>>548
自己レスだが、よくよく考えれば西野さん、最近革命にハマってるから、そういう関係かも

ともかく、今回の台湾派遣はマナーとかの面や服装についていくつかの賛否がツイッター上で展開されてる様子。
フェイスブックのコメントはどうなるかね
0556通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/18(日) 22:47:23.54ID:ML/eWXxG0
@***
ワタクシ…この御一行と同じ日程で訪台していたようで、帰路のチェックインからずーっと一緒で??まぁ、酷いもの見させてもらいましたよww 逆ならどーよ?
東北の被災地でピースしねーだろ!企画で行かされてます。台湾好きのフリしてます。大変だねお仕事だとww 使命感で行けよ!カッコ悪ぃな!
0558通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 02:03:48.32ID:TBjX4BWE0
西野さんのフォローが薄い気がするんだが、これからなのかな?
いつもの西野さんなら過剰な小谷ageと、
「それに比べて批判しかしないアンチは何も成せてないな」批判をかますところだと思うんだけど
0560通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 02:44:51.11ID:5odN7Exi0
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1518945591/620

>「差し入れは気持ちなんだから受け取れよ」っていう。
>差し入れた側の正義でもって、こっちが叩かれてしまうっていう。

台湾人が明確な不快感を示した行為をフォローしたら「支援した側の正義」になる
西野は阪神の震災ボランティアで一方的な押し付けによる正義に辟易して
レターポットを始めたことになってるんだからな
0561通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 05:32:06.41ID:ev+ZZfEV0
20180312
ども、ドラマー/ドラムインストラクターの"たいこもち"こと滝本です^^
台湾の花蓮で先月大きな地震があり、被災地支援のためホームレス小谷夫妻が現地に
× 支援という名の観光
○ 観光という名の支援
をしに行くことが決まりました。

その際、キンコン西野さんがサロン内で現地に同行して小谷夫妻の支援活動レポートを書く
ライターさん募集をしました。
かなり多くの方が手を挙げ、私も遅ればせながら立候補を表明した結果、、、
な ん と 私 が 選 ば れ て し ま い ま し た 。

いや〜、これには私が一番ビックリ。
※もちろん適当に決めたわけではなくて事前に私のブログやサロン内でのコメントを
読んだ上での決定だとおっしゃっていました。

ライター募集に立候補されていたみなさん、公式に全然アナウンスされないので(してよ(笑))
こうして直前にブログで伝える形になってしまってすいません。
今回は私が代表として行かせていただきます。みなさんの分も頑張りますのでよろしくお願いいたします。

ライターとして現地レポを書くとか完全に未経験でかなりビビっていますが、
今の台湾(花蓮)の様子を出来る限りわかりやすくみなさんにお伝えできればと思っています。
0562通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 05:40:19.01ID:ev+ZZfEV0
× 支援という名の観光 ○ 観光という名の支援

ここではこういう形にして貼ったけど、
実際には「支援という名の観光」の部分に斜線が引かれてた。
0563通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 05:45:00.07ID:ev+ZZfEV0
>>561続き)
(全文・全写真はここで)http://taikomochi1019.hatenablog.com/entry/2018/03/17/154949

20180317
ホームレス小谷が行く!『台湾(花蓮)支援という名の観光』ツアー!
【1日目 〜花蓮到着 夜市へ〜】

ども、ドラマー/ドラムインストラクターの"たいこもち"こと滝本です^^ 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taikomochi1019/20180316/20180316021820.jpg
左がPINKの萩原さん。実は偉い人(社長)なんです。

今回の旅はなんと...ビ ジ ネ ス ク ラ ス で の 移 動 !! ワタクシ人生初です...
※今回の航空券とホテルについては萩原さんの旅行代理店「株式会社PINK」さんが負担してくれました。
なんという太っ腹。(PINKはレターポットでお馴染み株式会社ザッパラスの子会社)。
この旅の間ザッパラスの社長の玉置さんご本人からもちょくちょくLINEでメッセージをいただき、
本当にお世話になりっぱなしでした。いつか何かの形で恩返しがしたい。

さて初ビジネスクラスということで我々スタッフはそのゴージャス感に圧倒されておどおどしていたのだが、、、
ビジネスクラスを余裕で満喫するホームレス小谷。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taikomochi1019/20180316/20180316022520.jpg
この余裕である。「ビジネスは5〜6回乗ったことがあるもんで」発言に唖然。
ビジネスに乗り慣れているホームレスって...

今回は食べることも非常に重要なミッションである。現地でどれだけ食べて飲んでお金を落としてこれるか。小谷の胃袋に大いに期待したいところ。
その前哨戦として機内食もガッツリ食べた。
3時間ほどのフライトで台北松山空港に到着。ここから支援という名の観光が本格的に始まる。

小谷が「美味しいお茶屋さんがあるのでどうしてもそこへみんなを連れて行きたい」と言い出す。
あんまりしつこく言うので「そこまで言うなら」ということでお茶屋さんに向かう。
駅から徒歩10分ほどのところにあるチェーン店のお茶屋さん「一芳(イーファン)」に到着。
4人分で116元。日本円で450円弱。
どう考えても安すぎる気がするが確かにこれだけしか請求されなかったので、よしとする。

で、肝心の味はどうだったかというと... 甘 っ ! お茶がとんでもなく甘かった。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/taikomochi1019/20180317/20180317002809.png
激甘のお茶に困惑するもんちゃん。「ダメだ、あたし...」
無糖と言わないと台湾は基本的に甘いお茶が出てくる(らしい)。
小谷に確認したところ「無糖にするの忘れてた」とのこと(忘れんなよw)
せっかく「美味しい」と聞いていたお茶だったがあまりの甘さに一同苦笑いの結果となった。
でもこういうイレギュラーがあるから旅は楽しい。(ちなみに小谷との旅はイレギュラーの連続である)
0564通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 06:05:57.71ID:ev+ZZfEV0
>>563続き) 

今回のメインの目的地花蓮へ行くため特急に乗り込む。花蓮までは約2時間強。 

今回滞在したのはこちらのホテル「ARSMA HOTEL」。 
花蓮の街でもひときわ目を引く大きなホテルである。 
我々スタッフが泊まる通常の部屋でもかなり立派な内装で高級感があるが、、、 

ホームレス小谷夫妻が泊まるのは、、、一 番 ゴ ー ジ ャ ス な ス イ ー ト !! 

ベッドルームに行く前にソファーが二脚置かれたくつろぎスペースがある。 
ちなみに我が家(滝本家)のリビングよりはるかに広いw 

今回の旅の趣旨は台湾(花蓮)にお金を落とすことなのでこのチョイスはまったくもって正しい。 
我々が払ったお金が回り回って現地の方たちに届き、そのお金がいろいろなところで使われることだろう。 
それでこそ我々がここに来た甲斐があるというものだ。 
と は い え う ら や ま し い ぞ 、オ イ w
0565通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 06:16:32.47ID:ev+ZZfEV0
なんかまだあったけど何故か写真貼ろうとするとエラーが出るし、まぁいいや…

堂々と「支援という名の観光が始まる」と書いてるけど、
それは冗談のつもりでも認めちゃダメな事実だろう。
自費で行ったならともかく、「これは立派な被災地支援である」
と謳ってガチで支援金を人様から集めたんだから、
行った人が「てか支援のフリした単なる観光だもんね〜」と
開き直ってヘラヘラ笑うなんてあり得ない。
本当に西野さんを筆頭に取り巻き連中は地頭が悪いし品性下劣。
0567通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 07:22:30.22ID:w+wANN0R0
台湾である必要の全くないレポートだもんな

文章を書く奴も写真を撮る奴もただ貪り食うコジキらも
現地に行きたくなるような話にできないなら最初から全額寄付しとけってこった

醜悪で吐き気するわ
0568通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 08:04:16.17ID:TFIK0PFM0
>>558
「あえて小谷にダメな支援をさせることで、『あんなの支援じゃない』『許せない』と世間が騒ぎ出すように仕向けた。もちろんここまですでにオンラインサロンで予測しつくしていた。今まで無関心だった日本国民の意識を高めることに成功した」とか言いそう
0570通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 09:21:36.09ID:WMHIzjdU0
航空券とホテル代は旅行代理店が出してくれたと言い切ってるけど、大丈夫なのか?
観光支援の名目でレターポット発行したんじゃないの?
またまた、詐欺っぽいぞ。
クラウドファンディングのリターンも完遂しろよ!
0571通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 09:36:19.50ID:ev+ZZfEV0
>>558
西野さんは以前から身内のやらかしは知らんぷりでスルーしてるだから
特に意外ではないなぁ。
他人事だったら知らんぷりか、あるいは「ギャハハッ!最高!」と
野次飛ばしてはしゃぐのが西野さんらしい反応。

つっても、西野さんが言い出しっぺであふ台湾支援の件を
まるで他人事のように無視するのがそもそもおかしいんだけどね…。
0572通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 09:55:54.24ID:sCRqkh2aO
リメンバーミーは千と千尋の神隠しの町並みをモデルにしていると監督がいってるみたいだねw
0573通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 10:43:29.03ID:raoIwy4o0
>>567
台湾の観光支援のための宣伝というより
いく先々でのホームレス小谷の人間力(笑)スゲー!
と小谷ageのレポートでしか無いもんな
てか、この一日目のブログの内容だとビジネスクラスで移動しましたー、お茶が甘い、
ホテルはこんな感じ、移動の駅弁、夜市は屋台で延々飲み・・・
台湾の良さって、せいぜい飲食をチョロチョロと触れただけであとは小谷のエピソード集じゃねーか!
ガチ信者じゃない比較的まともなレターポットユーザーのなかには怒る人も出てくんじゃねぇのかな
0574通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 10:58:22.05ID:zRVFYx1/0
成人式の出席者で
恩返ししようと思ってレターボットで支援した子がいたら
めちゃくちゃ幻滅しそうだよね
0576通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 11:26:50.15ID:3rIJmh6M0
>>535

弱者=プペル
強者=リメンバーミー
と言いたいのかな。

でもどうしてそこにサラリーマンや主婦や子供を巻き込もうとするのだろう。
倒したいとか、残されたパイを奪い合っているとか、どこ目線を代弁してるんだ・・?
0577通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 11:30:00.74ID:Y+IP8cZZ0
>>573
どうしても信者が同行するとそういうところばっかり目がいくのかもね
小谷さん凄いなー凄いなーで、肝心の花蓮の良さが味わえてないんじゃない?
0578通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 11:30:50.41ID:9f2X1BN00
そういえば小谷にはドラマーならぬ自称ライター女が付いてたんじゃないの
初回の天才万博のスタッフやったり
小谷の自伝のゴーストやったりしてたじゃん
それこそ今回の役割にピッタリだろうにな
最近パッタリと名前も聞かなくなってるけど、もう切れたのか?
カエル絵コレクターも最近全然絡んで来ないな
あの落書きを展示する美術館欲しいとか世迷い言はもう捨てたかな
人たらしって何だろう
0579通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 11:46:22.48ID:5odN7Exi0
>>572
米国アカデミー長編アニメ部門に金熊まで持ってるのは現時点で千と千尋だけだからな
0580アメブロ
垢版 |
2018/03/19(月) 12:45:03.64ID:OZyfP5Uq0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/835302433340787

プレゼンが長いヤツってのは、自分のことしか考えてないから、優しくないんだよね。
絶対にセックスが下手に決まってる。

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12361450836.html

キンコン西野「プレゼンが長いヤツは、その時点で終わってるよね」
2018-03-19 07:32:31

昨日は朝から鬼のような吐き気と下痢に襲われて、またもや二日酔いだと思っていたら、
夕方になっても、まだ調子が悪い。
熱を計ってみたら「39度」という驚きの数字が出たので、「インフルエンザかも…」と病院にかけこんだら、
『胃腸炎』という診断がくだった。
(※胃腸炎って、熱が出るんですね)

仕事に穴を空けるわけにはいかないので、昨夜は全力でベッドに潜り込んだ。
朝、少しマシになったので、これから仕事。
※痛みに耐えてよく頑張っている私への応援レターはコチラ→レターポット

あんまりテレビに出ていないので、父ちゃんと母ちゃんは心配しているが、
どっこい毎日そこそこ真面目に働いている。
明日からは、『えんとつ町のプペル 光る絵本展inイオンモール倉敷』がスタートする。

今回も只石さんに美術で入ってもらっていて、会場の様子がコチラ。(写真・省略)
『えんとつ町のプペル』の他に、僕の過去作が全て展示されていて、
くわえて今回からは次回作の『ほんやのポンチョ』の制作過程(資料)が展示される。

会場では、『ほんやのポンチョ』(サイン&シリアルナンバー入り)を予約できるようになっておりますので、是非。

3月24日は僕も会場に行くことになっていて、

【13時半】からは映画『えんとつ町のプペル』の制作発表会。
「今、こんな感じで進んでますよー」というお話をしたいと思います。
【16時】からは、ギター発表会。
僕のギター演奏なんぞには、たいして需要はないとは思うのですが、
夜の交流会までの時間が中途半端に空いたので、お喋りを交えつつ、ギター演奏をやってみます。
【19時】からは、交流会。
岡山界隈で面白いことを仕掛けようとしている人達同士で集まって、膝を突き合わせて話を聞きます。
面白いアイデアがあれば、ドシドシ話しかけてください。
それが本当に面白かったら、お手伝いします。
プレゼンは他人の時間を奪ってしまうので、プレゼンされる方は、
何度も練習して、極力短い時間でお願いします。

これから社会に仕掛けていく人に、少し先輩からアドバイスをするとするのであれば、
プレゼンは“長い時点でダメ”で、「ああ、コイツはできないヤツだな」と判断されてしまいます。
少なくとも僕はそう判断します。

理由は、三つ。
(1)自分のサイズ(自分に許されている時間)を理解していない。
(2)相手の時間を奪うことに無自覚な人間(配慮のない人間)が作るサービスがお客さん刺さるわけがない。
(3)プレゼンの練習をサボって、自分のサービス(子供)を殺してしまうような人間を信用できるわけがない。

逆に言うと、この三つさえ押さえていれば、話は聞いてもらえるので、押さえておいた方がいいと思います。
よく僕の交流会で「…ゴタゴタ言ってないで、結論から話して!」という言葉を発動しているのですが、
ゴタゴタ言ってないで、結論から話してもらえると助かります。

倉敷で面白い人に会えることを楽しみにしています。
0581通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 12:48:49.19ID:ev+ZZfEV0
中井:レターポットってなんですか?
山本:知らない人のためにも、ざっくりと。
西野:まずえーとー…そもそもが要らない物を要らないって言える世界を
   作りたいなって思ったんですよ。たとえば、えーと、こんな仕事を
   していると差し入れとかをいただくことって多いんですけど、
   えーとー、一般のかたからの差し入れを全部OKにしちゃうと
   たとえばそれがナマモノだった場合に食べきれないっていう場合が
   あって、これはスタッフさんにお裾分けしても食べきれないっていう
   場合がある。これナマモノだったら棄てられちゃうわけじゃないですか。
   で、食べ物棄てられるのってヤダなって思って。
   僕、一年目の時から一般のかたからのお客さんからの差し入れって
   こういう棄てられるの絶対ヤダから、お断りしてるんです。
   すると差し入れた側からですね、えーとー…
   「差し入れは気持ちなんだから受け取れよ」っていう。
   差し入れた側の正義でもって、こっちが叩かれてしまうっていう。
   これって結構、えーとー……解決しなきゃいけない問題で、
   えーとなんだろ、たとえば、僕は阪神淡路大震災の被災者なんですけど
   えーとー、ま、僕んちは大丈夫だったんですけど、周りとか大変で。
   週末とかはボランティアで行ったんですね。するとボランティアの
   僕たちの、えとー…時間とか腕は何に奪われたかって言うと、
   全国から届く千羽鶴の撤去なんです。あれをどけないことには
   えーとなんだろ、豚汁だとか、わかんないですけど毛布だとか
   ああいう流通経路が確保できないので、千羽鶴を撤去しなきゃ
   いけないんです。で、この撤去費用も被災地持ちです。
   で、僕たちは千羽鶴によってだいぶ苦しめられたんですけど、
   千羽鶴を要らないってひとこと言おうもんなら、えー、千羽鶴送った側
   から「お前たちのことを思って送ってんのに要らないとはなにごとだ」
   っていう…なんかその、叩かれてしまうっていう。
   なんでこの贈り物でそもそもこういう、えーと、叩かれるっていう
   こういう問題が起こってんのかなって考えた時に………やっぱその
   物が不足してた時代と、えと、物が溢れてる今の時代のルールが
   ぶつかっちゃってんだなと思って。不足してた時代は贈り物が
   ホントに相手の幸せに直結していたんだけれど。
   みんなお腹すかせてたから、食べ物贈ったらホントに喜んで
   もらったんだけれども、今はホントに物で溢れているので、
   僕たちはなるべく手持ち……を少なくして、手をあけておいて
   好きな時に好きな分だけ手に取りたいなっていう。
   この時代に贈り物をやたらめったら贈っちゃうと…ちょっと
   苦しめちゃうことになるので。これを解決したいなって思ったんです。
0582通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 12:51:39.95ID:OZyfP5Uq0
>>581
この時点で終わってるよね

ブログのタイトル見て誰もが思っただろうけどあえて言わせて

お 前 が 言 う な!
0583通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 12:51:55.32ID:ev+ZZfEV0
勝谷:だから通貨じゃないです。兌換性がないんです。つまり価値がないわけでしょ?
西野:いや、価値はある!!
   つまり、えーと…要は、通貨の本質って換金の有無じゃないんですよ。
   こうやって、えーと要はえーと、紙幣の成り立ちから話すと、
   あ、結構、もうちょっとスッといくかもしんないですけど。
   えと、紙幣ってもともと、えーとー…たとえばお金って最初は貝殻だったり、
   えーと…なんかいろいろ形が変わって…石だったり。
   で、あるとき金(きん)になったじゃないですか。ゴールド!
   僕たちの先祖はその金(きん)を媒介物にしてサービスだとか商品とかを
   やり取りしてます。でも、あるとき誰かが多分「金(きん)ちょっと重くね?」
   みたいなことを言い出して。金(きん)はやっぱ持ち運び結構大変だし、
   で、「これちょっと重いね」みたいなこと言い出して。
   多分、えー、金は金でそれなりに不便になってきて、
   そんときに現れたのが、えーと…金匠ですね!
   金(きん)の匠(たくみ)って書いて金匠(きんしょう)。
   で、金匠っていうのは何かって言うと、えーと、金を預かってくれる人です。
   あの、イイ感じの金庫を持っていて、頑丈な金庫を持っていて、
   その人が金(きん)を預かってくれる。たとえば僕がその金匠のとこ行って
   100ゴールドを預けたら、100ゴールドの預り証を、えー、紙ですねコレただの。
   で、コレをもらって、えーと、預り証です。で、「預りましたよ」っていう
   この預り証をもらって、次、僕はこの100ゴールドの預り証でもって、
   えーと…焼きそばを買ったりだとか、焼きそば屋さんには
   「これ100ゴールドの価値があるから。持ってったら引き換えてくれるから」
   みたいなことで、焼きそば屋さんから焼きそばを買って。
   じゃあ次、焼きそば屋さんはこの100ゴールドの預り証を金匠んとこ行って
   換金しなきゃいけないんだけれども、でも…メンドくせーなって。
   だってこの100ゴールドの預り証には100ゴールドの価値があるっていうことは
   何人かは知っているので。その人同士で交換すればいいなってことで、
   預り証だけでグルグルグルグル回りだした。つまり紙は換金されずに
   グルグルグルグル回りだして、その瞬間に紙幣ってものが生まれた。
   つまりその、えーと…最初は、最初は金(きん)と、えーとー…
   「換金しますよ、交換しますよ」みたいな裏付けはあったんだけれどみんなが
   このただの紙に価値を見い出してしまったから、もう換金もしなくなった。
   多分日本だったら1931年か32年だと思うんですけど…換金外れたのって。
   で、えーと…要は、えーと、お金の本質っていうのは換金の有無ではなくて、
   みんながそれに価値があるっていうことを信じているっていうこと。
   信じたらそれが、そこに価値があるっていうことを信…
0584通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 12:55:01.09ID:ev+ZZfEV0
滝沢:聞いただけだったら、まぁべつにLINEとかメールでいいやって…
西野:あ、違います!! えーと違います、違います! えーと、
   え、違います。えーと、あのー…お金をお金たらしめてる要素ってえーと、
   ま、三つ…お、お金のき、機能、基本的に三つって言われてるんですけど、
   えー、それは、えーとー…価値の保存。つまり腐らないってことですね。
   ずっと保存しておけるっていう。
   で、えーと…二つ目は、えーとー…価値の尺度であるってことですね。
   つまり100円のリンゴと1000円のメロン、どっちの方が価値がありますか、
   リンゴ10個分がメロン1個分っていう。つまり物差しとしての機能がある。
   三つ目は交換の手段ですね。つまり1000円払ったらこれを交換するっていう。
   で、この三つの機能、そもそも…えーとつまり、この三つの機能さえあれば、
   なんでもお金になるなと思ったんです。物はなんでもよくて。
   昔だったら貝殻がそれだったし、えーと…金(きん)がそれだったし。
   で、えーと、実は、えーと…姿形はなんでもいいんだって思った時に
   えーと、言葉はその三つの機能持ってるなって思ったんです。
   言葉って腐らないし、えーと、好きなものはいっぱい喋れるし、
   えーとキライなものはあんま喋れないしって価値の尺度にもなってるし、
   あと交換の手段、つまりたむけんさんに僕がご飯ご馳走になったら
   「昨日ご馳走様でした」っていう文章を打つみたいな。
   交換としても成り立ってるって思った時に、
   「あれ? 言葉、通貨としてもいけんじゃん」とか思ったんですけど、
   でもなんで、そもそもこれまで言葉が通貨として使われてなかったんだろうな
   って考えた時に、えーと、ひとつ、そこ…ひとつあるんですけど、
   えーと、もうひとつ落としてたのが、流通量ですね。
   つまり、えーと…1万円札がべらぼうに刷られてしまうと
   皆さんのサイフにある1万円はなんの価値もなくなりますね?
   さっき言ってたジンバブエの話がまさにそうで、ジンバブエって、
   えーと…ハイパーインフレ? ハイパーインフレつって、えーと、
   要はそのお札がとにかく刷られて刷られて刷られてしまって、
   えーと、もうそのへんにもうお札が落ちてるみたいな。
   で、100円持ってって両替したら300兆ジンバブエドルみたいな。
   そんななっていて。だからジンバブエってとにかく刷りまくったから
   えーとー…だから価値がなくなってしまう。
   で、えーと、言葉って、えーと…無限に発行できるじゃないですか。
   つまり僕たち今、今、このあと5000文字発行することができるし、
   1万文字発行することができるし、……えーとー……
   このまま喋り続ければ、もう10万文字発行することもできる。
   地球が始まって、人類が始まって、えーと言葉ってものが生まれて、
   えー、これまででみんな発行し続けてきた。
   つまりなにが言いたいかっていうと、言葉の世界はそもそも(以下略)
0585通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 13:05:48.83ID:ev+ZZfEV0
そんな西野先生のありがたいお言葉


゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* *:.。. .。.:*・゜゚・* ゜゚・*:.。..。.:*・

 プレゼンが長いヤツってのは、自分のことしか考えてないから、優しくないんだよね。
 絶対にセックスが下手に決まってる。

 プレゼンが長いヤツは、その時点で終わってるよね。

 これから社会に仕掛けていく人に、少し先輩からアドバイスをするとするのであれば、
 プレゼンは“長い時点でダメ”で、「ああ、コイツはできないヤツだな」と判断されてしまいます。
 少なくとも僕はそう判断します。

 (1)自分のサイズ(自分に許されている時間)を理解していない。
 (2)相手の時間を奪うことに無自覚な人間(配慮のない人間)が作るサービスがお客さん刺さるわけがない。
 (3)プレゼンの練習をサボって、自分のサービス(子供)を殺してしまうような人間を信用できるわけがない。

 ゴタゴタ言ってないで、結論から話してもらえると助かります。

*:.。. .。.:*・゜゚・* ゜゚・*:.。..。.:*・゜゚*:.。. .。.:*・゜゚・* ゜゚・*:.。..。.:*・
0586通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 13:40:27.51ID:3mKC9UWS0
通貨の本質とか言ってるけどネットや本で読みかじった部分を咀嚼出来てなくて理解できてないまま話してるから無駄に話が長い!
それでも周りが付き合ってあげてるのはクセのある人達なんだろうけど本質的には優しい
えーとえーとで時間稼ぎしながら次喋る事考えてるのは頭の回転が鈍い証拠!
0588通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 13:54:52.96ID:CD8J8AaaO
>>585
講演会の持ち時間の中で喋りきれない馬鹿を
「次から次に話が展開されて底が知れない」
とか何とか誉めそやしていた馬鹿信者が泣いちゃうから止めて差し上げろ。
0591通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 16:50:09.13ID:TFIK0PFM0
昔どこかで披露してた、小谷から見た西野さんというていで書いた作文は面白かった

西野さんが考えた元アンチの発言と同じぐらいゾクゾクした
0592通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 16:54:51.51ID:TFIK0PFM0
ブーメランがすごいw

>(2)相手の時間を奪うことに無自覚な人間(配慮のない人間)が作るサービスがお客さん刺さるわけがない。
0593通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 16:58:20.14ID:sCRqkh2aO
>>586
同じ話を何回も話してるのに「えー」が多すぎるよねw

同じ話すらつっかえつっかえなのに、ブログが一筆書きとか嘘だよなw
0594通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 18:21:55.14ID:dmZ2NTdYO
>>584
この番組見てたけどやたら早口でまくし立てて聞き手に説明というよりは
自分が!言いたいこと!思ったことを!一から十まで説明したい!って感じで引いた
なんか昔高級布団を老人集めて熱弁ふるって買わせる詐欺ってのがあってその再現VTRにそっくりだった
番組は生なのに自分の言いたいこと言い切りたいし、懐疑的な意見には一々反論するしで番組がほぼ西野の話で終わったのには笑った
0595通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 18:28:19.42ID:dmZ2NTdYO
あと番組に出てた女子大生達はシラーっと白けててレターポットに全く価値を見いだしてなかったけど
上西百合子が最初は懐疑的だったのに最終的には「前から西野さんすごいと思ってた」とか誉めてるのも面白かった
類友かな?
0597通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 20:51:41.26ID:V8iPX58A0
時間がある時にまとめてどこかの出版社に持っていこうとおもうのですが、ここにラジオとかネット番組で話した西野さんの内容の書き出ししてくだっさったものを参考程度に使わせていただいていいですか?
まぁ興味持ってもらえるかは別ですが、これで西野教とその信者たちにまどわされ、騙される人達の予防線、考えてもらう分岐点を作りたいのです。
それでも西野すげーてなるならそのコミューンの中で楽しまれたらいいと思うのですが、若者や御年寄が、いいことやってそう。わたしもなにかおてつだいとかで西野教に片足つっこんでしまうのは不憫で…
0598通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 20:52:56.85ID:YpwnM8UD0
なにこれこわい
0602通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 21:55:13.73ID:ev+ZZfEV0
>>597
盲目的な信者は西野さんがラジオとかで話してるのを当然聴いてるだろうし、
それを材料に使っても効果ないと思うよ。聴いた上で信者なんだもん。
カルト宗教に洗脳された人は生半可な覚悟じゃ救えない。やめとき、やめとき。
0604通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 22:10:44.50ID:TBjX4BWE0
>>597
下手に動いても西野さんに「アンチかわいい」されるだけだしね

それはともかく、ここ、300もスレ続いてるのにまとめサイトないものね。
もっとも、西野さんまとめサイトの管理人になるほど暇じゃないし、Wikiはログにならないし、難しいな

今ここにいる人で西野公論ガッツリ読んだことある人って結構いるのかな?
0605通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 22:31:03.44ID:ev+ZZfEV0
>>604
まとめサイトというのか分からないけど
>>3の「フォロワー数の増減」は違うのかな?
過去ログを集めてくれてて検索も出来るから
西野さんがブーメラン投げた時とか過去の発言を
検索してバッと出てくるのがすごく便利。
サイトの管理してくれてる人ありがとう!
0606通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 22:56:43.24ID:sCRqkh2aO
>>605
まとめサイトとは、特定のテーマに沿って情報を収集・編集したウェブサイトである。
Wikipediaより

>>3は過去ログ+αといったところか
0607通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/19(月) 22:59:29.36ID:Zq6hrN5b0
>>597
西野さんに傾倒しかかってる人が身近にいるなら
ここでちょくちょく名前上がってる龍平氏のブログを勧めた方がいいよ
レタポや台湾企画の何がダメなのか筋道立てて書かれてるし中立的
西野さんはオンラインサロンでダメ出しを求めるより、あそこのエントリを叩き台にすればいいのにな

あと「ここのレスを参考程度にする」ってのがよくわからないけど
5chのレスって転載ダメなんじゃなかったかな
単に「あいつは悪です!ソースは5ちゃん」ってやりたいなら考えた方が賢明だよ
0609通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 02:44:40.49ID:CM9lM2sk0
>>585
自分の話はいくら長くてもOK

でも他人の話を聞くのはめんどくさい!できるだけ短くしろ!

という西野さんのいつものアレ
0610通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 07:24:31.02ID:uvs5AICC0
>>545の分身の術アカウントについて

◆ls:キンコン西野の台湾支援企画でホームレス小谷?って人が旅行行ったらしいけどさ
 何だかんだでいいね200超えはなかなか凄いなと思って見てみたら
 レターポットで人気な人達はこうやって信用作っているんだなと凄く参考になります。

◆kato-san [ポスト] @kato_trident
 小谷さんがいいねを水増しするメリットが無いっすね

◆ls:メリットが無いなら何故やったのでしょうか?
 わざわざ複数アカウント取ってまで
 ただの一般人を貶めようとする酔狂な人が居るとでも言いたいんですか?

◆kato-san:やったって、誰が何をやったんでしょうか。
 わからないのでどうぞ教えてください。

◆ls:あなたが言うには、いいねを水増しするメリットが無いらしいのに
 何故複垢でいいねを押したのでしょうか?って事ですよ
 もしもいいねの数値に価値が無いのならばわざわざ複垢でいいね押さなくても
 極端な話いいね0でも良かったんじゃないですか?

◆kato-san:いや、質問の回答になってないっすね、
 聞き方が悪かったですかね、すみません。
 複垢でいいねを押してるのは誰だとお考えなんでしょうか?
 あとこの行為で信頼が稼げる(メリットがある)と
 もしお考えであればご自身でもやってみてはいかがでしょうか。

◆ls:あなたがいいねの数値が信用に繋がらない、極端な話0でも良いらしいのに
 実際目に見える形でいいね水増しされて押している訳で
 自分はいいねの数値が高い方が見栄え的に良いなと思ったのに、
 メリットが無い言い切る理由が気になったと言うか
 質問に質問で返されても困りますよ

◆kato-san:なるほど。見栄え的に良い、というのは否定しません、
 どちらかというと肯定的です、いいね多い(多数のひとが良いと思ってる)
 ツイートは目に止まりますので。
 ただ、いいねイコール信用では無いので小谷さん(もしくは関係者)が
 複垢を作って水増しする理由が無いですよ、という意見です。

◆ls:もしメリットが無い言い切るならば、そこを肯定的になっちゃダメだと思いますよ
 自分がやった訳じゃ無いんで誰が押したかまでは知りませんが
 いいねの数値が高い=見栄えが良い
 彼や彼の関係者には、見栄えを良く見せるメリットがあるって事になってしまいますよ

◆kato-san:あ、最初のツイートは皮肉ではなく本心で参考になったという話でしたか。
 見栄え良くなっても信用は稼げませんのでやめたほうが良いですよ!
0611通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 07:27:51.28ID:uvs5AICC0
>>610はお互い@を付けてやり取りしてたんだけど、
信者(加藤)はその後@を外してこんな独り言

◆kato-san @kato_trident
 なんで見栄えが良いから不正しようって発想になるんだ?
 7件(/200)の業者いいねを本人(側)の水増しとみなし(断定はしてないが)
 否定的な意見を言うのはやめたほうが良いとおもう。
 小谷さんの貯信ってそんなもんでぐらつかんし、
 なんなら本人がやってた方が逆に笑い話になるよな笑。最強かよ!
0612通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 07:45:51.68ID:y8PFnvfV0
「プレゼン長いやつは〜」は誰かの受け売りだろうな
自分には全く落とせてない典型的ポンコツ
聞いた時は「なるほどなるほど」言ってたに違いない
0613通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 09:02:37.19ID:P5QuvuuA0
kato-san @kato_trident

まだ小谷に貯信があると思ってるってことは、人が死んで1か月程しか経ってない現場で
ピースサインするような無神経中年男の言動は本当になんとも思わなかったんだ…
人の死になんとも思わないとかこの人も怖すぎるんだけど
0615通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 09:51:37.75ID:HVvD51nY0
>なんで見栄えが良いから不正しようって発想になるんだ?

いいねが多ければ見栄えがいいからだろ
この人は何を言ってるんだろう

もちろん不正かどうか断定はできないが
「なぜか」複数のアカウントを取った誰かが、繰り返しいいねを押してたのは確かなわけで

そもそも小谷に貯信ってw
小谷の信用なんて原爆ドームの前でもピースしちゃうようなバカ学生と同レベルだろ
0616通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 10:00:22.40ID:ACLuQosE0
この人も西野が小谷をスゴイ言ってるから擁護してるわけで小谷単体にはさほどの思い入れはないだろう
小谷を擁護しないと西野を信奉している自分自身のアイデンティティーが喪失されるから無理矢理にでも擁護するわけでさ!
結局の所、自身の心の安寧を図りたいだけで西野も小谷もどうでもいいんだよ
0618通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 10:36:44.32ID:ro4L8PLv0
貯信とはたくさんの人間が亡くなって間もない被災地で
ピースサインをして写真を撮っても許されるもの
そらブーメラン妄言や詐欺まがいのことやってても許されるわな
ぜーんぶ貯信だからOK
怖い
0619アメブロ
垢版 |
2018/03/20(火) 10:49:40.42ID:tkYC2y5a0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/835561786648185

今、僕のオンラインサロンのメンバーは2750人なんだけど、
1000人を超えたあたりからメディアや会社として機能しはじめた。
これ、5000人とかになったら、どうなるのかな?

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12361631040.html

キンコン西野が肩入れする「オンラインサロン」
2018-03-19 21:48:10

激しい下痢と嘔吐に見舞われた急性胃腸炎でしたが、一日で復活。
現在、毎日ルーティンの10qジョギング中でございます。
ちなみに、急性胃腸炎当日の朝(昨日の朝)も、ただの二日酔いだと思っていたので、10q走った次第。
昨日、病院の先生が「3日は動けないよ」と言ってらして、
「さすがに3日は大袈裟でしょー」と返したが、さすがに3日大袈裟だった。
もう元気です。

雨が降ろうが槍が降ろうが毎日仕事があるし、くわえて、代役が効く仕事は全部断っているので、病欠は許されない。
夜間病院が充実している東京に感謝した今回でありました。

はてさて最近の僕は何をしているかというと、ちょこちょこメディアにも出させてもらいながら、
大半の時間をモノ作りに費やしていて、さらにはオンラインサロンにこれまで以上に力を入れるようになりました。

僕のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』発の作品としましては、
最近だと『レターポット』と『しるし書店』。
こちらはリリース前に、オンラインサロンメンバーと何度も開発会議を繰り返して、
2700人のメンバーにテストで使ってもらって、仕上げていきました。

今はオンラインサロンのメンバーとWEB上の
『ギャラリー(絵を出品したり、買ったりできる場所)』を開発しています。
秋頃にはできると思います。

オンラインサロンメンバーの中には優秀なエンジニアさんもたくさんいるので、
「こんなサービスを思いついたのですが、どなたか開発してくれませんかー?」という感じで投げています。
話がまとまれば、エンジニアさんにお給料をお支払いする形になっていて、
会社組織よりフットワークが軽くて、カジュアルな関係でやれています。

作っているのはサービスだけじゃなくて、次回作の絵本や、次次次回作の絵本の原稿(叩き台本)も公開して、
2700人からダメ出し&アイデアを貰いながら絵本を仕上げていっています。
https://i.imgur.com/enieygP.jpg(*ラフ画)

ときどき、一人でブッちぎりたい(オナニーしたい)時があるのですが、そういう時を覗いては、
なるべくオンラインサロンのメンバーと一緒に作っています。
もはや、一緒に作っていることが一番の目的になっているような気もします。

オンラインサロンで一緒に作っていてメチャクチャいいなぁと思うのは、
たとえば、新サービスのロゴデザインをオンラインサロン内で募集した時に、
一連のやりとりを野次馬的に見ていた人が、ロゴのアイデアを提案したAさんに
「横からスミマセン。もし良かったら、今度、ウチのロゴのデザインもお願いできないですかね?」
と仕事をお願いしたりすることが稀にあること。

僕をそっちのけで、コメント欄で仕事が生まれているわけです。
オンラインサロンの本質はそっちで、同じ志や、同じ趣味を持った人が集まっているので、
仕事仲間や、趣味仲間を作りやすいという其れ。
坂道オタク同士がすぐに仲良くなるような感覚です。

オンラインサロンにもう少し力を入れると、かなり面白くなりそうなので、ちょっとやってみます。
ここから新しいエンターテイメントを生みます。
0620通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 10:55:39.75ID:9jIPvvKv0
お馬鹿さんにも分かるように説明しますか

今回の旅行の目的は「観光地の復興アピール」
つまり、一人でも多くの人に伝わるのが望ましい
ここまではいいね?カトウ君

じゃあどれだけの人の目に触れたか?をどうやって計るのか
その目安になるのがSNSだね
イイネ数が多いなら、閲覧数そのものも期待できるわけだ
閲覧10人でイイネが1000なんて普通はありえないからね

もちろんイイネがたったの3でも、100000000人の目に触れてる可能性はある
でもこのケースだと結局観光地アピールとしては失敗してるから省くよ

つまり、拡散された上でより多くの人に「花連イイネ」と思ってもらわなきゃダメなんだ
付いて来れてる?

はい、じゃあここで質問です
「複垢でイイネを水増しするメリットとは何でしょうか?」

どんなお馬鹿さんにも答えは分かるよね?
より多くの人に観光地アピールできてるように見せかけられる
=西野さんの企画の失敗を隠蔽できる

つまりカトウ君のやるべき事は、一般人に絡む事ではなく
そんな暇あったら複垢作りまくってひとつでもイイネを水増しする事なんだよ
0622通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 11:58:47.74ID:P5QuvuuA0
>今はオンラインサロンのメンバーとWEB上の
>『ギャラリー(絵を出品したり、買ったりできる場所)』を開発しています。
>秋頃にはできると思います

BOOTH、Minne、tetote…絵を描く人なら小学生でも知ってるサービスの何番煎じを今更?
次は「誰でも無料で自由に小説が書けて読めて人気が出たら書籍化もできるサイト」とか
やりだしそう…時代遅れも甚だしいけど…
0623通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 12:17:07.23ID:9jIPvvKv0
つかサロンメンバーが2700人いるのに
何で被災地ツアーにイイネが200とか300なんだろうねえ
この手の疑問は毎日キンコンの視聴数にも言えるんだけど
0625通行人さん@無名タレント
垢版 |
2018/03/20(火) 12:52:42.98ID:l71Q18hG0
>>623
2750人というのが嘘だからです。
でも、西野にとっては、これくらいは嘘の内に入らないんです。
たぶん、嘘をつくのに麻痺してしまってるからです。
信用を得るのには嘘をつかないことと言って、言外に自分は嘘をつかないから信用があると言う大嘘をついているため、もう、ちょっとした嘘をつくのをなんとも思わなくなってるんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況