X



トップページPCゲーム
908コメント342KB
Civilization4(Civ4)Vol.350
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/14(土) 02:53:37.94ID:aGUAHaBv0
Civilization4(Civ4)について語るスレです

最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19

必見の情報源
civ4wiki
・ペリク鯖ミラー
 http://www37.atwiki.jp/civilization/
 http://rpon.matrix.jp/wikibackup/

本家 https://civilization...a-JP/civilization-4/
制作 http://www.firaxis.com/
Steam版 https://store.steampowered.com/sub/4323/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive....support/support.html
海外フォーラム http://www.civfanatics.com/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.349
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1683166905/
0004名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/14(土) 03:06:48.64ID:aGUAHaBv0
前スレは馬の話だったか
馬については色々考えがあるけど
メリットデメリットがはっきりしているユニットは殊シミュレーションゲームでは強い
なぜなら、強みだけを相手に押し付けるようにプレイヤーは動くから!
慣れたらバランスの良さに定評のあるメイス君やマスケより騎士のほうが使いやすいぞ
0005名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/14(土) 10:04:30.94ID:3D4HwQga0
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&;;DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。ドライバを最新のものにするなどすれば直るかも。

●日本語版はもう手に入らないの?
→販売元が解散したのでまず手に入りません。大技術者が英語版を日本語化してくれました。
http://civ4multi.info/patch/

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。 ← 【重要】
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>990に委ねられます。
 立てられない場合は代理を指定してください。
0007名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/15(日) 06:09:44.23ID:5TeEikdS0
初めて天帝をやってみたけど100ターン目くらいまで領内に延々と蛮族が徘徊してるような状態になって難易度の違いを感じたわ。マップ最大にしてたから余計に酷いのかもしれん
0008名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/15(日) 06:38:04.93ID:iV1rH5w50
初手弓ルート直行かも。
戦士を視界係にばらけさせても隙を見つけてやられるし。
0009名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/15(日) 12:01:12.27ID:SnMhFb6W0
1文明に対する割り当て領土が広ければ広いほど難易度あがるから最初はおすすめできない
0010名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/15(日) 14:36:40.01ID:iV1rH5w50
一度だけ、ワイナカパックで天帝自衛のみ宇宙勝利したよ。
自国の発展は基本として、つねに他国同士が戦争して均衡させるのがポイントだった。
そうじゃないとどっかがぬくって文化勝利して1ターン差で負けとかもあったなぁ。
同じことを徳川さんでやれって言われたら自分にゃできないよ。
0011名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/16(月) 01:34:25.42ID:xLLNDAUj0
ところでこの間の蛮族大発生のせいで主だったCiv4派生スレも軒並み落ちたけどどうしようか
MODスレはおろかFfH2スレも最早殆ど書き込みが無かった状態だしいっそ今後は本スレと統合の形のがいいのかな
0012名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/16(月) 02:07:12.00ID:hUMGfiOY0
FFH2とMODスレの統合なら問題ないけれど本スレと統合はさせなくていいと思う
0013名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/16(月) 16:10:10.30ID:mkCVDluP0
不死クリアから初めて天帝やってみて「あ、これ無理だ」ってなったのでようやく卒業できそうです
0014名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/16(月) 19:12:38.26ID:aWVp1BIV0
どうやっても2都市しか出せないじゃん!ってなったり
教育取るころにどこかでコンピュータが発明されたりする。
0015名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/16(月) 20:43:25.03ID:99HUqvsU0
平和的指導者は戦闘民族どもに世界の敵にされる確率が上がるのでおすすめできない。初期苛立ちとかのアレ
使うなら内政屋の戦闘タイプが理想
0016名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/16(月) 21:03:58.04ID:d78hBY3o0
>>15
平和志向度による外交感情の変化はあくまでAI同士限定のもの
プレイヤーが使う場合は関係無いぞ
0017名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/16(月) 22:19:36.93ID:uMfehjCS0
FFH2とかはプレイヤーでも初期好感度に補正がかかるんだっけ
こっちはそういうのはないけど
0018名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 11:42:27.73ID:1UCdDH/20
プレイヤーの場合は誰を使ってるかでなく、相手指導者が誰なのかによりかかる隠れ態度補正だね
ジャージがいつも最初から不満はないになってるように
0019名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 12:25:33.57ID:5fNsgyu40
>>18
ジャージがいつも最初から不満が無いになってるのは

態度の基本値が+2
ジャージの創造志向により序盤からスコアが高くなりがち=スコア下位に対する隠れ態度ボーナスが発生しやすい

の2点が主
相手指導者が誰なのかという話ではない
0020名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 12:51:53.61ID:1UCdDH/20
正確ではなかったという指摘なら確かに、だけど、
態度の基本値が+2ってのがまさに相手指導者毎に設定されてる隠れ態度補正のことで、それ込みでの話では
0021名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 13:25:52.74ID:5fNsgyu40
>>20
AI指導者には態度の基本値というのが存在しこれはその星にいる全指導者に平等にかかる
最大がジャージやガンジーの+2で逆に最低はモンテ等の戦争屋の-1
それに加えて特にジャージの場合は上に書いてあるように創造志向で序盤スコア上位に入りやすく
同時に高難易度では序盤プレイヤーといえばスコア下位が定位置なのでスコア上位による隠れ態度ボーナスが発生しやすい
よって態度の基本値+2に加えてスコア上位→下位への隠れ態度ボーナスが発生して最初から「不満は無い」状態になりやすい


纏めると対プレイヤーに対して結果的にそうなりやすいというだけの話であって
AIジャージがプレイヤーに対して特別なボーナスを発生させているという話ではない
何せ態度の基本値はプレイヤーに対してではなく全指導者に平等にかかるからな
0022名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 13:25:53.08ID:Xpw0xirpM
プレイヤー-AI間は
基本態度補正
AggressiveAIの有無
難易度補正
で初期の好感度が決まる
AI間は
平和志向度の差分
戦争屋補正
で初期の好感度が決まる

これに順位補正や下位国補正やらが加わって実際の態度値が決まってくるわけだな(復習+備忘録)
0023名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 19:50:40.95ID:OhvW7BTP0
ちょっと前に魔導物語ってゲームがあって、それにはHPの数値さえなく
主人公のナジャさんが5回殴られて顔グラフィックが苦しそうだから、次殴られたら死ぬ!?って
それくらいファジーなゲーム性だったんよ。

すべてが数値化されてパズルゲームみたいにさばいていくゲームでもいいんだけどさあ。
そういうの完全にブラックボックス化したcivの世界線も見てみたかった。
0024名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 20:28:45.81ID:1DJfHfFN0
ラーメン屋でカレーを頼むかのごとくな言動やめなさい
0025名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 20:30:41.42ID:lu3eKzx10
別に難易度下げるのは恥ずかしいことじゃないぞ。
ここで言ってるのも普通は仕組みが分からないし、今ですらWB使ってもAIがどういう内政してるのか分からないし
相当うまくなっても不死くらいが限界で文化勝利以外で天帝でやりたいとは思わないからね
0026名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/17(火) 22:56:27.31ID:4+818y3W0
ちょっと前・・・?
0027名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/18(水) 00:07:27.05ID:BpkNT9n4d
し、新作が出るらしいから……
0028名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/18(水) 03:58:19.02ID:OIpyPXHJ0
不死なら辛いカレーぐらいだけど天帝は舌が痛いカレーぐらいきつい
0029名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/18(水) 04:26:16.25ID:Ulpxyp3z0
非戦22都市のダレイオスに宇宙船打ち上げてから宣戦布告の核乱射とかいうプレイヤーみたいなことされた
屈辱ですよ
0030名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/18(水) 08:59:54.91ID:NxCJt9vy0
>AIがどういう内政してるのか分からないし
実のところAIはメチャクチャな内政しかしてないぞ
高難易度のAIは色々な補正でゲタを履かせてもらっているだけだ

その分プレイヤーとほぼイーブンな貴族AIに追いつけないという人は何か致命的な間違いをしていると言い換える事も出来る
0031名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/18(水) 14:13:19.82ID:5xOPt2Gj0
AIは丘鹿や平原羊の改善を壊したり再建したりを繰り返すバグ?がある
属国にしているとき、それらのレア資源を召し上げていると急に取引が切れたりするので厄介
0032名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/21(土) 09:15:43.77ID:kTutnjwP0
高難易度では斧ラッシュは無理って話よく聞くし
実際やってみてもうまくいかないってのは分かるけど
具体的にどこがまずくて失敗するんだ?
自分ででもうまくいかない理由がよくわからん。

1. 斧ラッシュだとラッシュ後の維持費や立て直しが困難
2. 高難易度だと相手のユニットが多すぎて首都などが落とせない
3. そもそも斧ラッシュするような初期クソ立地だと作れるユニット数が足りない
4. 斧ラッシュするような初期クソ立地だとラッシュに成功したところで結局立地がクソ
5. その他
0033名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/21(土) 10:48:44.98ID:HnSOHu4r0
そもそも斧ラッシュって
自国3都市で、首都のみ育ててそれ以外奴隷で斧フル回転の認識であってる?
敵の首都立地を手に入れたら任務完了とする。

1はない。普通に開拓者拡張と同じ都市数くらいになるから。
2はある。勝てると判断する目を養うしかない。
3はない。3都市すら無理そうならもう1都市で最後まで遊ぼう。
4はない。自国も相手の首都までクソ立地なんてことは、まあないですよ。
5、時間かかりすぎてそれ以外の国から置いてきぼりになる。
0034名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/21(土) 20:44:23.27ID:+u47wHxI0
技術遅れに関しては哲学売却でなんとかなりそうだけど
2が最大の障壁じゃないかな
殴る頃には相手は鉄器くらいまでは持ってるから斧が出てくる可能性極めて高い
0035名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/21(土) 21:20:14.72ID:m9WJ4Z5d0
青銅器を速く取って銅が湧けば2都市でラッシュ出来るようになるけどギャンブル過ぎてなあ
0036名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/22(日) 00:43:18.11ID:t7ZE950G0
>5. その他
事実上自国の他にもう1国が開拓そっちのけで軍事ユニットを作り出す分
第三国がのびのびと開拓者を送りこんで自国及び斧R対象国が入植するはずだった土地を掻っ攫っていく事がある
そして戦争が終わる頃には別の大国が出来上がっている
もあると思う
0038名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/22(日) 18:04:23.05ID:8bBuRg7Y0
civ6→civ5とやって5の難易度皇子、パンゲア、OCCで遺産厨プレイが一番楽しめたんだけど4でも同じ様なプレイできる?
0039名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/22(日) 18:22:19.17ID:Ub+iM4A30
もちろんできますよ。
それで宗教勝利とか国連決議勝利とか、ちゃんと用意されてるぜ。
0040名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/23(月) 03:29:39.68ID:5jqHPTCA0
自分の国と隣接していて、
戦争屋補正+宗教が孤立してるせいで嫌われまくってるアレクから宣戦布告されない方法を教えてくれ。

都市譲渡で好感度上げようとしても他の3カ国ぐらいに
ペナつくから使えなくて困ってる。
なお宗教対立がヤバすぎるからできれば宗教入れたくない状態です。

無法カノンルートの予定で、筆記入手後あたりですが
封建制入手して長弓生産までどうすればいい?
0041名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/23(月) 06:40:51.20ID:9Wqa7NKB0
それはとてもいい状況。
自分ならどこかの国をアレクにぶつける。
その国からお前も参加してくれって言われたら承諾。
他の国も誘って1vs3とかの状態にして、自国は形式参戦の形でみんなとの友好度を上げまくる。

もはやアレクとの仲はガン無視しよう。
他の国が参戦要求をのんでくれることのみがんばろう。
0042名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/23(月) 08:24:59.79ID:SQkTbasa0
アレク辺りの戦争屋だと誰に対しても平等に噛みついていくだろうから他国に行くことを祈るのが一番いいな
パンゲア以外のマップで他にアレクと国境を接してる国が少ないならちょっと危険度は高くなるがそれでも多数派の方についた方がいい
0044名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/23(月) 23:12:37.03ID:5othzzPT0
都市譲渡してあげたラグナルがガンジー無視してこっち殴りに掛かって草
ガンジーに殴る準備してなかったら即死だったわ
0045名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/23(月) 23:59:23.39ID:GYLP5ARZ0
ところで不死の自由主義鋼鉄ルートの場合って
序盤から中盤まで(官吏あたりまで)に宣戦布告抑止のために
内政を後回しにしても斧兵とかを量産するもんなの?

天帝だと土下座外交するしかなく斧なんて作らないって前提だったから
不死でも同じく内政優先するものだと勝手に思っていたけど
不死なら割とありなのか?
0046名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/24(火) 00:39:50.88ID:xJkV2VEr0
>>45
不死くらいなら軍備増強と並行して内政しても何とかなるだろうけど
そこまでいく段階ならもう外交による立ち回りで宣戦リスクを下げるように務めるべきだと思う

ちなみに軍事力による宣戦布告抑止はこの頃になると非現実的というか
抑止できるくらい軍事力が高くなってるならもうこっちから行けという話になる
なのでこっちから宣戦布告する気が無いなら被宣戦時に耐えれる程度の軍備を整えるという話になる
0047名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/24(火) 06:25:26.86ID:c51AGvDg0
自分なら斧でもこん棒でも多い方が良いなぁ。
世襲制にも利用できるし、いざというときのアップグレードの素にもできるから。
一時的に大金を得るのは簡単だけど、0から軍隊揃えるのは難しい。
メンツ次第かなぁ。ここは安全地帯だなって思ったときだけ無防備でいく。
0048名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/24(火) 07:27:14.24ID:5KhQ4gY80
>>45
そのムーブはむしろ天帝でやるかな
カノンで殴るなら白兵は斧で十分だからちょくちょく作っておくと便利
維持費のやりくりは資源と技術の売却でむしろ不死より楽なので偉人出さない都市で作るのはあり寄りのあり
0049名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/26(木) 01:44:32.51ID:BgqUnqxn0
っても戦で斧はスタックの抑止力にならんからメイス以上はどうせ必要になる。カノン破壊されたら痛いし
プラエをメイスの代わりで俺ツエーとか思ってた時期が俺にもありました
0050名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/26(木) 01:55:41.79ID:sXqvB4VW0
カノンRの時のプラエはあくまで安く作れるコスパの良いトドメ要因でしかないからな
カノンを守るためのスタックガード要因は結局別途作成する必要がある
0051名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/26(木) 06:27:58.02ID:MYyMjrOv0
あと、連戦進撃中の占領都市の滞在部隊としてもつかえるね。
最新兵種は最前線に向かわせたいから、内陸部には斧4人とかつめておけば安心。
0052名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/26(木) 19:15:55.93ID:CrvOMvFX0
カノンラッシュでスタックガードって具体的に誰指してるんだ?
騎士相手の長槍と象なら分かるが他はカノンが相手することになるはずだけどどういうこと?
0053名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/26(木) 23:12:10.32ID:gWooiRPf0
カノン+象+長槍+メイスのスタックにメイスが戦闘を仕掛けてくるとカノンの勝率は83パーぐらいだったはずなのでカノンが出ていくことになるけど
低い勝率で突っ込んでくることはそんなに無いな
0054名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/27(金) 01:34:33.39ID:AdELM2z/0
>>52
カノンは戦闘力12だけど防衛時に一切の補正がかからない
ので受けに回る際は昇進や地形補正がかかったメイス長槍マスケ辺りの方が優勢になる
もしも防衛時にカノンが出ていっている場合は少しスタックの構成を見直した方が良い
0055名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/27(金) 19:01:24.49ID:7xmpwIpf0
カノンのスタックガードって話だから進軍中の平原草原にいるときや
相手都市を落とした直後の都市防御0パーセント状態で
攻撃されたときに何とかしてカノンを戦わせないようにする方法の話かと思ってたわ。

自軍都市にいるときとか進軍したときに草原平原をよけて森、丘ばかり通れる前提の話を言われても困る。
0056名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/27(金) 20:25:54.72ID:aJ38oOOC0
馬に殴られたときにカノン出るなら槍や象を積めいうのはわかるけど
それ以外ならカノン出ても問題ないでしょ
0057名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/28(土) 00:07:53.88ID:DSSCikjU0
自分も意識的に作ろうって思うのは槍兵くらいだよ。
せっかく強いんだからカノン重点生産の方がいいよ。
0058名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/28(土) 17:25:53.83ID:z3/OPFm+0
天帝だと進軍中でも拠点の軍量が多いのでこちらの軍量が足りてないとカノンどんどん狩られるよ
それにカノンの比率を増やすだけトドメ要員が減るのでターンも余計にかかる
僻地攻める時や不死なら別にいいけどね
0059名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/28(土) 18:30:39.43ID:fgIbdsu+0
象マシマシカノンやや多めスタックでお願いします
0060名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/28(土) 21:14:48.45ID:JIEkqbLP0
カノンラッシュ中に攻められたらカノンが出てくるのは百も承知だから具体的な対策はどうすればいいか教えてくれ。

騎士相手の長槍象以外にもカノンラッシュ中に
カノンを守る方法がもっとあるものみたいな言い方なのに
具体的に何も出てこないのは何なんだ?
0061名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/28(土) 21:38:54.86ID:c1co/nUR0
天帝なら擲弾兵や装甲騎兵が当たり前にでてくるし、どうしたって矢先に出されるカノンは削られるのだからカノンを増やすしかない
開戦時にはカノン15体はほしいな
0062名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/28(土) 21:48:26.84ID:QF2Axj/u0
その物言いだとそもそも敵にメインスタックが存在していてこちらのスタックが野戦で攻撃されている状況のように思えるので、まずそのスタックをどうにかする必要がある
例えば、相手をこちらの陣地におびき寄せて一気に叩いたり、相手のメインスタック(相手領内)の移動経路を計算して先に野戦でこちらからスタック攻撃できるように調節するなどで対応する
落とした都市を守らず少数のユニットを囮に残し都市に隣接し相手スタックに取り戻させて再度都市襲撃カノンでボコるという空城の計も可
あと、スタック規模自体が小さいと相手の籠もる戦力次第で野戦を仕掛けられることがあるので、こちらもそれなりのスタックを用意すること
これは難易度によって変動するので一概に言えないが天帝カノンRなら30体程度のスタックで取付けば素の勝率で負けてない限り殴ってくることはない
もっとも相手のメインスタックが前線に居て見えているという状況なら先に相手に侵入させるべし

そもそも騎士がこちらのスタック削ってくるって話はその騎士が敵にとって遊撃部隊扱いである前提なことが多い(敵はユニットを防衛ユニット、メインスタック、遊撃にふり分ける)
擲弾あたりが遊撃でくるとカノンに凸られる事があるので覚悟する
ライフルや騎兵隊出されてるならこっちもライフル出して守る

カノンRに限らず(侵略)戦争のうまい立ち回り方は先にこちらのスタックを相手にぶつけること
これをまず心がけるとカノンに限らず損耗を大きく減らせるのでお試しあれ
006360
垢版 |
2023/10/28(土) 23:44:42.14ID:JIEkqbLP0
計算が間違ってるかもしれないが
調べてみたら以下のユニットなら平地や占領直後の都市でも
防衛時にカノンより優先して戦闘してくれるらしい。

全般
戦闘1+戦闘2+戦闘3が付いた騎士
(戦闘1が付いたカタフラクト)

擲弾兵、マスケット対策
戦闘1+急襲が付いた騎士
戦闘1+急襲が付いたマスケット

鎚鉾兵対策
戦闘1+陽動が付いた騎士
(戦闘1が付いたランツクネヒト)
(戦闘1が付いたイェニチェリ)
(戦闘2+陽動が付いた侍(戦闘1はデフォ持ち))


兵舎+厩舎でできるレベル2騎士なら色々守れるみたいだから
馬持っててカノンラッシュの進軍時にカノンをボコられたくないなら
騎士でも作ったらいいらしい。
006460
垢版 |
2023/10/28(土) 23:52:30.45ID:JIEkqbLP0
よく考えたらランツクネヒトは鎚鉾兵の対白兵50パーセントにひっかかるから守れんわ
もしかしてツクネの対白兵ユニット+100%ってスタック組むと割とゴミ?
0065名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/29(日) 00:50:05.05ID:DgMdKj/P0
カノンのハンマーが100で騎士のハンマーが90
騎士自体は略奪でも役立つけどあんまり作ってられんなあ

ツクネは普通に長槍兵だと思って使えばいいよ
0066名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/29(日) 01:25:14.25ID:XyO3mRUk0
ランツクネヒト戦闘術1vsメイス戦闘術1のオッズは6.6vs4.8(ツクネ先攻)、8.8vs9.6(メイス先攻)のはずだから、悪くはないと思うんだ
ただ、ランツクネヒト戦闘術2vsメイス戦闘術1+陽動のオッズは7.2vs6.8、8.8vs8.7になりびみょーになる
0067名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/29(日) 14:33:28.31ID:VmZg+9nB0NIKU
騎士作るならカノンの方が良いし、マスケットよりメイス兵でいいよ。
ライフリングが出てきたらようやくそっちに移行する。
0070名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/29(日) 22:34:20.67ID:GuhoLQer0NIKU
馬鉄あったらもうめんどいから胸甲でええわあるあるすぎる
0071名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/29(日) 23:35:11.99ID:XyO3mRUk0NIKU
実際損耗率以外カノンより強くない?って思うことあるし
0072名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/30(月) 09:57:48.92ID:cBUeUb0l0
移動力2を軸にした電撃作戦はなんだかんだで強いからな
0073名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/30(月) 18:22:39.34ID:gU6vjrcFM
銃士隊「つまり俺らも強いってことか」
0075名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/30(月) 23:11:07.75ID:cBUeUb0l0
銃士隊はカノンのお供としては便利だよ
強いかどうかって?それはうん…便利止まりだよ
0076名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/30(月) 23:36:35.92ID:XanVUCJj0
銃士の場合だとアプグレで作れんから火薬取ってから作るしかないのが辛い
まあ低難度なら通用するかもしれん
0080名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/31(火) 19:50:12.27ID:mbfgDkTqdHLWN
カノンの後詰めとしては十分使えるんじゃね
知らんけど
0082名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/31(火) 22:19:01.14ID:jvBl/92Y0HLWN
銃士隊は別に弱いわけじゃない
強くもないだけだ
0085名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/01(水) 07:26:39.00ID:1rWIbKTK0
イェニチェリ強いはずなんだけど、自分で攻めに使うと微妙になるのなんで
0086名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/01(水) 08:24:52.66ID:gVwjf3pN0
丘弓とか下手すりゃライフルでも無策で突っ込んだら不覚取りかねないからそれはしょうがない
0087名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/01(水) 11:35:21.15ID:wpjDbO+ud
座牛の丘都市長弓とライフルならどっちが強いのっと
0088名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/03(金) 14:35:05.82ID:IYSnDZqb0
steam版を日本語化したのですがMOD CGEは導入可能でしょうか?
CGEファイルは持ってます。

steam版compleatは3.19パッチは当てなくてもいいのでしょうか?
0089名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/04(土) 01:35:55.30ID:eGeUqxKO0
>>88
可能不可能で言えば可能なはず
CGEもRPONも入れてできてたから
やり方覚えてないからとりあえずそれだけ言っとく(手間はあったけどググればできた)
0090名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/04(土) 09:11:21.48ID:ThUJju1oM
やり方も何もMOD入れるファイルにCGEファイル貼り付けてiniテキストにCGEMODを起動させるように設定すればいいだけでは
0091名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/04(土) 14:43:40.93ID:ByX9lTuD0
すいません、CSのスレがなかったので
よろしければ、ここで聞かせてください

Civilization6のスイッチ版だと、フリーズやら処理落ちがあるみたいですが
PS4版はどうですか?PS5でPS4版のCivilization6をやろうと思ってるんですが
同じような環境でやってる方どうですか?
快適にできますか?
0092名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/04(土) 14:44:55.52ID:ByX9lTuD0
すいません、4と6間違えてました
スレ汚し失礼しましたm(__)m
0093名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/04(土) 21:05:47.94ID:sfkkOU5o0
自由主義カノンルートなのに紙入手時点で
エカテリーナとユスティがそれぞれ10都市以上ありながら属国も一つづつ持ってるとかやめてくれませんかね。

しかも自分の国と隣接してる2か国がエカテリーナとその属国だから
カノンラッシュでどうにかする未来全く無くなったわ。

その二人が宗教対立してるからそのうち潰しあいをしそうなんだけどどっちが勝ってもそのあと地獄見そうだわ。
うまく介入して痛み分けに持っていくしかねえか。
0094名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/04(土) 21:37:35.94ID:77z7KJgk0
だめだだめだ!
カノンが準備出来次第エカテに宣戦布告。
自国誘い受けで相手のメインスタックをぶっ潰すことに全力を尽くす。
エカテの属国はガン無視。
ユスティと同宗教神権政治にして参戦依頼。
通ったらエカテとはずっと戦争状態にしてゆっくり長距離砲戦車を目指す。
エカテを仲良く切り分けたら最後は宇宙船勝利を狙う。これでいこう!
0095名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/04(土) 22:05:46.71ID:yE5W8xVZ0
戦争系勝利が難しそうなら宇宙逃げも考えて動いてもいいかもね
後半めちゃくちゃ文化推しうざくなるけどエカテとユスティが属国持ち同士で争ってくれればどちらかに傾くことなく膠着しそうだし
0098名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/05(日) 16:53:31.01ID:2JC8q8+C0
ソロだけどええか?攻撃は何だかんだ安定するから好きだ
後はやっぱ創造かな…
0099名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/05(日) 19:09:20.92ID:xIiQozUC0
研究速度が貴族相当だから高難易度ソロプレイとは勝手が違うんよ
0100名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/05(日) 23:35:22.73ID:2DxHqRSA0
農奴制なんて宗教志向じゃないと使ったことなかったけど、
ジャングル立地が大量に取れて文化勝利に向かえるなら
宗教志向以外でも割と使えるのか?

都市建て終わって最低限の建物建てたら
奴隷よりも小屋用の人口がほしくなり、カーストの専門家もいらなくなり
そんなものよりも文化勝利予定都市のジャングルを小屋するのが最優先になるから
封建制手に入れたらさっさと農奴制に変えてしまってよさそうなんだがどうだろうか。
0101名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/06(月) 01:08:02.37ID:wKry4yAz0
昔のレポで小屋経済やってた人が開墾が早いって理由で農奴制入れてた気がする
0102名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/06(月) 01:37:49.03ID:yfBnY9Hx0
文化勝利でも偉人都市は欲しいしカースト制手放せなくね?
0103名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/06(月) 08:33:36.57ID:sn6VRjAj0
Civ4 Muliti Wikiがあります。環境とか練習MODなどでソロとの違いがわかるかと。
https://civ4multi.info/
0104名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/06(月) 08:33:48.07ID:sn6VRjAj0
Civ4 Muliti Wikiがあります。環境とか練習MODなどでソロとの違いがわかるかと。
https://civ4multi.info/
0105名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/06(月) 10:41:23.91ID:CDfFiFT20
>>100
宗教志向以外だと結局無政府状態が発生するから黄金期かもしくは何かのついでで導入するぐらいしか無いだろうけど
前者は黄金期を入れるならもうちょっと後のタイミングがベターだろうし
後者は導入するシチュエーションが相当限られそう

法律取らずに封建制から官吏に向かうルートで
世襲&官僚の他に組織化も導入するからどの道革命に2ターン必要って時ぐらいか?
なので無法カノンでもやる気だったら有り得なくはないかもってとこか…別に奴隷のままでいいじゃんって気もするけどな
0106名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/06(月) 18:22:34.50ID:zYwKmaAM0
無政府状態のロスを被ってまでわざわざ農奴を入れるほど農奴にメリットはないよな
ジャングルで埋もれてる立地なんて早々に入植しないし
封建制を優先的に取っていくプレイングも実際限られているし
使うとしても宗教志向&偉人を雇うための建物を建てている事が前提で期間限定
このくらいの認識だわ
0107名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/06(月) 18:27:16.14ID:GNBOt0We0
1、奴隷制
2、世襲+組織宗教
3、官僚制
4、国有化+カースト
5、代議制
6、信教の自由
7、(奴隷がしんどくなったら)奴隷解放or世襲
少なくとも7ターン得をする。信仰変えたらさらに+1か2
0108名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/07(火) 03:04:02.73ID:bVAdGsmv0
宗教は常にパチパチ切り替えていけるがそれ以外は音楽のゲイ黄金くらいかね
農奴は文化も見据えたムサかガンジーなら良さそうだけどジャングルってだけで星を諦めたくなるわい
0109名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/07(火) 18:21:32.65ID:VDzJkYy80
音楽一番乗りの無料大芸術家を手に入れたとしても
農奴制を入れるためだけにそいつを黄金期に使うかと言われるとな
まあどう考えてもカノン前後までキープするよな
0110名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/09(木) 22:48:07.27ID:2p5fRQ+x0
最初の50ターンだけ考えるとイザベルが最弱クラスで辛い
青銅器さえあれば一気に伸びるのに初期技術がカス過ぎるせいで青銅器に遠回りできないせいで
最序盤に全く伸びない。
0111名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/09(木) 22:55:09.01ID:1VbdSpZf0
スペインは他文明以上に立地吟味せんととてもやってられない
0112名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 00:17:12.46ID:C6jlOReI0
最序盤だけなら車輪がある分労働者がヒマする事が無い、攻撃防衛で蛮族対策はやりやすいという点で徳川のがだいぶマシまであるからな
それくらいイザベルの序盤は酷い
0113名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 05:41:56.52ID:l8JiiBJh0
ペリクミラー逝ったか。スーリヤ鯖で逆引きしてきた
スペインは海湖マスで初手労働者を育てるのも視野に入るくらいか
0115名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 12:05:00.23ID:twirQarU0
ペリク鯖管理人は何故在日朝鮮人なのか
0116名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 13:48:07.93ID:l8JiiBJh0
>>115
何があったか知らないけどその発言おかしくない?
マウント取りか何かなのか
0117名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 15:57:28.52ID:jwKbbRCf0
新種のスクリプトが広まっているからそれかもね
0118名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 19:55:24.71ID:QV6LgkFN0
スペインはカノンもコンキスタドールも強いのに
序盤の展開遅すぎるせいでどっちかのラッシュがかけられるころには
手遅れってことが多い

他の国使ってるなら相手が長弓兵騎士になるのに
スペインだとカノンかコンキ出るタイミングだと擲弾兵胸甲騎兵が相手になること多いからむしろキツイんですよね
0119名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 20:16:08.44ID:DA4h9cbc0
やっぱマスケカノンRよ
0120名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/10(金) 22:02:02.23ID:VX8soG61M
コンキは相手に胸甲出てもさほど影響ない
序盤は法律での交換が間に合うかどうかでここ遅れすぎると詰む
そこ乗り切ればラッシュ開始ターンはほぼ変わらない
0121名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/11(土) 02:57:44.01ID:v4vFW2+50
そこ乗り切ればラッシュ開始ターンはほぼ変わらない
コンキよくいこう!
0122名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/11(土) 05:42:07.87ID:RpoUDT410
今スクリプト蛮族沸いてるから暫くは意識してageた方がいいかもな
0123名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/11(土) 09:49:30.48ID:65YDtHt60
「ほ」んま迷惑
0124名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/11(土) 21:17:28.60ID:wT7n7DqD01111
そもそもスペインってまさにその法律が遅れるからきついって話じゃないの?
そして法律取れるように弓を無視した結果蛮族弓に引き殺されるってのがありすぎて困る。

弓とっても弓取らなくても詰むケースが多々あるからスペインは金か宝石が無いと正直やる気にならん
0125名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/11(土) 22:29:51.91ID:7knj9v3P0
弓自体は確かに強いが蛮族弓相手に取るものだろうか
都市は戦士で十分だし、改善破壊も地の利で誘えば戦士二人分あれば何とかなる
0126名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/11(土) 23:41:16.40ID:65YDtHt60
スペインは立ち上がりきついけどコンキが強烈すぎるからオッケーです

>>125
普通に取るんじゃない?
そもそも弓取るかどうかは周りの広さとか他国国境との距離とかを測って決めるものだし
平地の蛮族弓をこちらから殴るために弓を取るわけではないよ
都市防御も戦士では怖い開拓者に付随させるなら弓が安心
0127名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/13(月) 00:20:08.77ID:VrE4RAAl0
荒らし爆撃で5も6もスレがおちて消える中で
なぜに4スレだけが平常運転で生きてるのか…
0128名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/13(月) 08:49:05.34ID:/1mA14pg0
>>127
4スレはつい先日の爆撃時にたまたまageた奴がいたのでスレ落ちに巻き込まれずに助かった
6スレは立っていたけどその時に巻き込まれてdat落ちした
ちなみに5スレはもっと前のスクリプト爆撃で落ちて以来新スレが立っておらずそのままだったりする
0129名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/13(月) 12:15:38.86ID:v+cWXqw30
文化を出す小屋を略奪するような行為だわ
0130名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/13(月) 18:35:40.43ID:LPed9JJr0
一度保守禁止言われてどーするかなあって思ってすっごい適当なこと書いた通りすがりのmodユーザーだったけどね
まあ気にせず続けてくれ
0131名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/13(月) 19:52:29.69ID:D/AgdvCn0
スペインが弱い理由の一つって
スペインを使ってるとスペインがCPUとして出てこないせいで
大抵宗教孤立してるため殴っても周りから恨まれない+技術が遅れてるからユニットが弱い+ユニット数も少ないっていう
カノンラッシュの相手候補が減って辛いからのような気がしてきた。
0132名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/13(月) 20:23:14.93ID:v+cWXqw30
神秘主義持ち文明で平和志向度が極端に離れているのはガンジー、王建、アショーカしかいないもんな
シャルルは帝国で拡張早いし防衛志向で粘り強いので割と耐える
https://i.imgur.com/43B5LPE.png
0133名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/14(火) 00:53:29.24ID:QGKFUows0
シャルルは中々好戦的かつ芸術ルートの筆頭というユニークなお方
全員と仲良くなるタイプが厄介だな、ジョアンとか居ると星そのものが高難易度になる
ギルガメやハンニバルあたりはそこまでじゃなく殴れるけど、誰からも目をつけられず温ってくる感じ。
0134名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/15(水) 06:06:40.26ID:FxA8N9Zi0
クソジャップほんま腹立つな
隣国に来ると必ず宣戦してきやがる
苛立ってる方に行けよ糞が
0137名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/17(金) 18:22:38.36ID:zsDEsjnS0
徳川や戦争屋が隣国だと丘や渡河先に都市を建てる
0139名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/20(月) 22:11:41.07ID:2xJZMB6m0HAPPY
ガンジーから宣戦布告されたけどこれ珍しいイベントなんすかね?
0140名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/20(月) 23:34:57.45ID:YGbb3Pnh0HAPPY
宣戦依頼やジハードが絡まなかったとしたら激レアイベント
0141名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/21(火) 08:29:32.58ID:7YW7+oOy0
動画とか配信でみんなのお勧めとか、お気に入りを聞きたいな。
0142名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/21(火) 18:40:16.51ID:x6yktcyD0
FFH2スレが見当たらないのでここで質問

ごちゃまぜmodってどこかにミラーか何かありませんか?
久々にやりたくなって探してるけど全然見当たらない…
0143名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/22(水) 06:34:20.92ID:rBcHwhNM0
>>140
なんだかんだいってガンジーからの自発的宣戦は滅多に無いから
Xとかで「Civ4でガンジーから宣戦布告されて核撃たれて滅ぼされた」とか言ってるのは大体エアプの証拠でもある
仮に核の時代までガンジーが勢力を保っていたら戦争するより先に文化勝利目指してるだろってのも大きい
0146名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/23(木) 00:52:48.87ID:pIVpFgNU0
犬戦士って普通の斧より初期ラッシュ向かないの?
0147名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/23(木) 01:12:40.32ID:h8K0dWuY0
たまにガンジーやアショーカやマンサが殺意の波動に目覚めてゴリッゴリに戦争してるよな
0150名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/23(木) 10:18:00.62ID:g32q4P/z0
>>145
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
RPONの方のペリク鯖バックアップも今のところ別に問題無く閲覧できるぞ
上の人は一時的に落ちていたか、もしくはスマホからは閲覧出来ないのを勘違いしてたっぽい
0151sage
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:25.74ID:56e8QvOk0
>>0146
犬戦士って相手が斧なら無双できるけど都市に籠った弓が厳しいのよね。丘とか防衛とかだと無理。あとカタパルトに殴り負ける。結論としては犬戦士は初期ラッシュに向かない。守りなら使えなくもない。
0152名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/23(木) 19:32:04.89ID:FTcUXZJc0
>>150
確認したけど、どうやらPCかスマホかではなくBrowserによってアクセスできない場合があるな
PCでチョロメにURL打ち込んでもNotFoundだけどアドブロックBrowserだとまだ生きてる
スマホでも同様
チョロメでも設定いじったらまた表示されるようになるのかもね
0153名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/23(木) 21:11:31.39ID:g32q4P/z0
>>152
こっちでアドブロック無しの素chromeでURL入れてみたけど普通に見れる
よくわからんが環境差があるのかね?よくわからん
ちなみにchromeでは初めて上のURLを開いてみた形なのでキャッシュに残ってたという線は無い
0154名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/25(土) 01:26:15.19ID:jwNyFVbr0
法律一番乗りで儒教創始、哲学一番乗りで道教創始が可能なのに
あえて一番乗りせず他国に宗教創始させるメリットってある?
0155名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/25(土) 06:40:39.67ID:/4hUZNXT0
他国の創始で改宗してくれるなら外交面でメリットになる場合はある。ただ自国で創始するメリットを超えるとは思わない
0156名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/25(土) 08:10:51.69ID:rZ4WgDp20
既に先をこされた状態なら無理に急ぐ必要は無いって話になるが
一番乗りが可能な状態でわざわざそれをしない理由はまあほぼ無いわな
AIに創始させて宗教的に孤立させるとかそういう戦略も運頼みというかアテが外れる場合が殆どだろうし
0157名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/25(土) 11:57:52.50ID:w+SSBjr60
仏教ヒンズーの創始に失敗たから一番乗りを狙いに行く文明はいるっちゃいるけどその文明には既に他国から仏教ヒンズーが流布されてたりして改宗はしばらく先なケースもあるし
0158名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/25(土) 12:23:57.04ID:J5Gn0D7D0
せっかく周りみんな同宗教で仲良くしてたのに
急に儒教を信じ始めて和が乱れることはよくあるw
0160名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/26(日) 06:15:14.53ID:Du3wyGY+0
更にトップの宗主国がジャージやアヌスだときっついよね
0161名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/27(月) 03:14:27.86ID:pesMmYTP0
戦士量産で蛮族沸き潰しが可能な立地だったのに
イベントで蛮族斧4体が絶妙な位置に湧いたせいで
第二都市第三都市が潰れてリセする羽目になった。

他のイベントならともかくこのイベントはクソすぎるわ。
ランダムイベントなしにした方がいいか?
0162名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/27(月) 17:43:21.51ID:Gj2j7B2h0
まあそういうこともある
湧いてもこっち確定で狙うって訳じゃないから運が悪かった
0163名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/27(月) 18:15:22.73ID:EVpWvUJQ0
continentsとかで2〜3文明程度と交易・技術交換できてる状態では
天文学取得まではオックス建造と富生産のどちらを優先するのが良いんだろうか
最速でオックス建てようとすると研究に回すゴールドが捻出しきれず天文学遅れちゃうよね
戦争する場合はオックス建てなくていいと思うが
0164名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/27(月) 20:10:21.59ID:ZN2teLDh0
自分は研究費100%を維持したい派。
もちろんオックスも建てたい。

そこでポイントは大商人だ。
大商人がコンスタントに出続けるようになったら、終盤まで金に困ることはなくなるはず。

ここでボトムネックは、一人目の大商人が誕生するまでの時間。
偉人の一人目はアカデミー用大研究者として、その次にいかに間を開けずに出せるかがカギだ。
研究は基本セット→数学→貨幣。
第二都市は食料の多いところを選んで、めいっぱい人口を増やして、貨幣が出てき次第市場を奴隷でたたき出したい。
それのみに全力を尽くす。
第二都市は奴隷連打で、労働者つくったり開拓者の方がぶっちゃけ良いんだけど、ここは偉人を優先だ。
ちなみに軌道に乗れば、海岸線沿いで海資源がふたつはあって、森もたくさんあるところを偉人都市候補に作っていこう。
生物学が出たら交代だ。

もう非戦プレイばっかしてるけど、やっぱここが一番のゲームどころだと思うね。
0165名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/27(月) 23:33:39.72ID:pesMmYTP0
非戦で文化勝利に向かう場合、
筆記後って美学、文学、音楽って直に行って
システィナ礼拝堂をさっさと立てていいものなの?
音楽のコストが重いけどそれだけの価値ある?

レポが消えまくってるから文化勝利が調べられん。
0166名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 00:59:03.17ID:2Jrubyhw0
音楽は大芸術家が美味しいから一番乗り出来るなら取りたい
システィナはあれば嬉しいけど無くても文化勝利は出来る
その上で自由主義にも行きたいから筆記後は法律取って哲学ジャンプした方が無難かも
0167名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 01:30:58.38ID:23kIUsh90
最近はシスティナは文化勝利狙いの時よりも非戦宇宙の時の方が輝くと思うようになってきた
システィナさえあれば後半の表現の自由入れた隣国の文化押しに官僚制のまま対抗できるようになる
0168名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 03:02:06.63ID:lpAMukK80
俺のやり方だと都市数足りなくて戦争するまでオックス建造できない
システィナは確かに強い。が、小屋コインが上手く行ったほうが強い印象だな。場所取りは大事
0169名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 08:29:35.87ID:479wUUdo0
文化勝利はシスティーナではなく大聖堂(寺院3つ事に建てられるやつ)が大事
これらとエルミタージュと表現の自由と小屋でいい
技術的には↑ルートはナショナリズム、→ルートは自由主義+活版印刷、↓ルートはギルドor銀行で止める
天文学はフランスならUB建設のため必要だがヤコブ使ってるときは研究してはならない
0170名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 16:31:18.38ID:G4aFa6CS0
偉い人の話しだと文化勝利に重要なのはカースト平和主義による大芸術家の文化ボムで
コイン経由の文化はおまけ要素らしい、俺はあんまり文化勝利やらんからしらんけど
0171名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 17:17:01.01ID:UyL3hk/d0
最速に拘る必要ないから技術による外交コントロールをどこで切るかで考えたほうが良かったような記憶
0172名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 18:03:49.53ID:jYYuAZlU0
文化勝利をやろうって時は、
いつもと違うプレイを楽しもうって気持ちがマンマンだからね。

3都市で言うと、首都はいつも通り小屋都市、序盤の研究担当。
ふたつめは遺産を建てまくる都市、システィナもパルテノンもなんでもまかせる。
3都市目は偉人都市で、芸術家を雇うために存在する。
それぞれ個性があって楽しいよ。

みんなガンバレがんばれ!
遅れてる都市には大芸術家がスタンバイ。
目標値までを4000で割って、必要人数がそろったら
だっだだだーだっだっだーの合唱が響くのだ!!
0173名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/28(火) 23:41:16.30ID:fHQ0o6UK0
唐突だがみんなに聞きたい。

一枚に詰め込んでしまったが、現在の状況は以下の通り。
https://i.imgur.com/2r4Pm0s.jpg

皇帝フラクでアポロ、アルテミス、アレク、パルテ、サンコーレ、シェダゴン、タージ建設済み。
儒教と道教の創始に成功し、自由主義も、経済学も一番乗り。大商人を二人余らせた状況で科学税率は90%維持。
今回は特別にうまく進み過ぎたが、皇帝だと自由主義や経済学の直後で既に楽勝モードに入ることはよくあると思う。

正直、どうやっても勝てる状況だと思うが、今回聞きたいのは、
良立地で6都市確保して、外交状況も良好な場合、
科学系&経済系技術を取りながらルネサンスを通過することになると思うが、
そこから先の現代入りするルートと、軍事への取り組みは各々どうしているのかという点。

適当にやっても勝ててしまうせいか、全く軍拡せずに宇宙ルートを突き進んだ結果、
遠くのマンサに文化勝利されそうになって、慌てて軍拡して都市を焼きにいったり、
それを危惧して戦車作りまくったら、近くの国全部飲み込んで制覇できる状況になって、勝利まで無駄に時間がかかったり。

ルネサンスまでの進め方が一番重要で、現代からは消化試合になりがちなせいか、
攻略情報もこの辺が薄く、自分自身もそれで勝てると思ってるから、まったくここらへんが上達しないんだ。

例えば、海を越えて文化勝利を止めに行く場合、輸送艦の準備をする必要があると思うが、
勝利条件の文化値がどれくらいになったら作り貯め始めるのか、とか。
沿岸都市は殆ど経済都市で、生産都市でも交易路で収入が多いから、
宇宙勝利のスピードを考えると作りたい施設が特に多く、毎回毎回輸送艦が足りないのだ。
0174名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 00:20:24.00ID:GoCzRnb/0
仮に宇宙開発競争ルートに行くとしたら工業化しつつOX首都の他に21タイル全て使う予定の製鉄所都市だけは意識して作るといい
その2つのメイン都市を中核にしつつネットも取って研究所を作り宇宙船を作り出す

文化勝利対策は自分から輸送艦を作り出すような後手の状況って大体手遅れな事が多いから
スパイに振って妨害するか、誰かに宣戦布告させて邪魔するかの二択かなとは思う
こんだけ先行していたら誰かが文化勝利しだす前に余裕を持って宇宙には行けるとは思うけどな

それとこれとは別として都市の間隔が広すぎるようにも感じる
食料資源が都市圏に入るよう都市を作ってもあと4都市つまり非戦10都市はいけるんじゃないか
6都市って都市数が少なくなりがちなパンゲア前提の基準だからフラク等他のマップならもっと積極的に都市を作っていいぞ
0175名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 00:41:47.29ID:XPejfFAL0
https://i.imgur.com/8No2f9z.jpg

どういう勝利方法を目指すかどういう星なのかで都市の出し方は若干変わるんだろうが
別の人も言ってるけど都市数=研究力(商業力)なので最終的な文明出力を出すためにも都市はある程度詰めて立てたほうがいい
蛮族や他の文明の入職の関係上理想的な都市出しはできないこともあるんだけど
俺ならこう出す
ネアポリス、クマエの位置はいいと思う
0176名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 00:44:53.60ID:TCkgr8+S0
不死までだとここまで非戦で先行してたら
文化勝利される前に宇宙に行ける
外交安定してるなら軍事はガン無視ずっと腰蓑だけ
文化勝利が怖いなら自由主義は技術交換に出さない事
幸いに戦争屋が多いんでルネ以降は積極的に宣戦依頼して
世界戦争をしてもらうとAIの文化や宇宙が遅れるので楽

あと上の人も言ってるけど都市間隔が広くてモッタイナイ
開発も全土を小屋で埋める小屋経済や首都官僚制経済みたいな
国土全体で方向性を決めたほうが良い
0177名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 02:56:46.90ID:xNi3scud0
>>174
確かに外交介入は序盤こそ生死に関わるから必死にやるんだけど、
この状況になった後だと、チェックがめんどいのと、技術渡すの渋って、最後に慌てることが多い気がするわ。

信教の自由採用で態度が満足まで下がった軍事力トップのラグナルと防衛協定を結び、
外交はもう問題ないと安心しきってたら、宇宙船発射後に全力で攻め込まれて冷や汗かいたわ。
防衛協定が破棄されたのは初めてだったからあせった…。

一応、製鉄所都市はネアポリスだった。森は全て製材所にして、
上の鉱山には石炭が、金の斜め右にはスズ算出イベントが発生した結果、
かなりのハンマーが出たので今回は相当恵まれていたと思う。

>>175
画像分かりやすくて助かる。
都市数はもっと出せたと思う。反省。
危惧されている通り、ビーカー出力はこの後1000〜1500を緩やかに推移していったけど、
宇宙に進む皇帝フラクの終盤ビーカーとしては明らかに力不足だった気がする。

自身の経験則からいっても、狭いなと感じる場所でも複数都市無理やり出せば、
最終的に研究が進むものだと記憶してはいるんだけれど、
官僚制首都は成長を止めたくない、偉人都市は専門家を雇用したい、
前線都市は文化施設を建てたい、沿岸都市は灯台が欲しい、とかってやっているうちに、
もう6都市でいいかあと妥協してしまうんだ。上の人の6都市はパンゲ基準ってのはいい事聞いた。

>>176
仰る通り、ひとまず軍拡は考えずに全力で宇宙目指した結果、逃げ切りには成功。
ただ、画像だと未探検のエリアにいたギルガメッシュが最終的に文化40000越えの都市3つ、
広い領土を確保していたワイナが残りの宇宙船パーツ1つという状況まで追い付かれてはいた…。
皆から指摘されている通り、外交介入なしの平和な世界で6都市だったので、終盤のビーカー出力が足りなかったんだと思う。

あとは、ワイナ、ラグナル、ギルガメッシュのトップ3人が全員世襲を好み、
ブル&徳川叩きでシャカを巻き込んで協力したのもあって、当たり前だけど最終局面ではどうしようもなくなってしまった。
後半、ラグナルへの宣戦依頼が可能な状況はあったけど、防衛協定を破棄するのが怖くて日和ってしまった。
0178名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 07:08:15.70ID:jWuYXXjD0
じぶんならこの後、生物学と鉄鋼に寄り道して
偉人都市と生産都市を完成にかかるなぁ。

そのあとは無線通信に向かって、そのあとはコンピュータ一直線。
非戦だから資源交換に困るからハリウッドとか作ってその素材も欲しいし。

一番の敵は国連外交勝利でやられることだから、ひとつでも属国持ちの国が出来たら
マークして妨害しまくる。
属国ふたつになったら、もうその国を倒すことを第一優先にしないと。
文化勝利対策は、ひとつめの全盛が出たころにんん!?ってなって
だいたい3番目に文化ある都市を潰すべく、侵攻経路だけは考え出すなぁ。
こりゃアカンてなったら、一番いいのは隣国に戦争してもらって便乗参戦して都市だけぶっ壊して帰る。
0179名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 07:30:22.62ID:GoCzRnb/0
>>177
ラグナルとの防衛協定に拘ってたみたいだけど、そうしなきゃならない理由は何処にあるという話にもなるな
ぶっちゃけ立地的に攻め込んで来るとしたら国境を接してる当のラグナルぐらいしかいない
そして恐らく経験したと思われるけど防衛協定は別に相互不可侵条約というわけではない
防衛協定を気にするよりも態度と手一杯を意識した方が良かった局面だな

都市出しに関しては都市圏が被る事が勿体ないと考えるのではなく
市民を置く事が出来ないデッドスペースが発生するのが勿体ないと考えるべき
特にネアポリス左上の米、アレティウム左の魚、アンティウム左上の川沿い草原、ローマ右の氾濫原がそうなるのはいただけない
将来的に21タイル使う主力都市を定めているならそうなる頃合にタイルを主力に明け渡すだけでいいんだし
アウグストゥスなら帝国主義持ってるんだから開拓者安いぞってのもある
0180名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 07:32:25.70ID:GoCzRnb/0
>>179
アンティウムは「右上」だった。失礼。
とにかく一番の課題は後半の立ち回りよりも都市出しにある印象は受けたな
0181名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 08:10:13.85ID:FLARwVPQd
国王までは小屋官僚でも専門家でも都市を専門家すれば自己防衛以外の外交ガン無視で楽勝だが
皇帝からは足を引っ張る外交を積極的にやらんと他国吸収による拡大とか属国文化の抜け駆けでルネ後あたりからヒヤヒヤになるバランスでよく出来てるなと思った記憶
0182名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 11:05:43.58ID:xNi3scud0
フラクや大陸で先行し余裕たっぷりで外交をサボっていると、海を挟んだAI同士が積極的に取引するようになって、
直線的な研究ルートが次々と補間され、仲良くなってキャッチアップされたのかな、という印象。
0183名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 12:38:09.44ID:mh8fQAuL0NIKU
文化勝利目指してる時の小屋都市の寺院と大聖堂って
どのタイミングで作ればいい?

序盤中盤で寺院とかを奴隷で作ってると、
乳母都市あってもいつまで経っても小屋が育たん。

もしかして中盤までは奴隷使わず自然に寺が立つ分だけ作って、
民主主義取った後に普通選挙の金銭で寺と大聖堂を作った方がいいのか?
0184名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 13:33:46.65ID:xNi3scud0NIKU
俺の場合は最初から奴隷制は使わずに、普通にハンマーで建てるなあ。
草原だらけで牛とか馬とか鉱山多めとか、ハンマーもでる良立地かつ狭い時だけ文化勝利ねらってる。
人口はゆっくり増えていけばいいから、全都市で小屋に配置しつつ、鉱山に少しだけ配置って感じ。

あと外交は良好にせざるを得ないし、技術も交換に出し放題だから、
衛生資源は友好国から後でいくらでも手に入る想定で、森を全部狩りつくしてる。

でも序盤に寺院を優先することはあんまりなくて、僧院・図書館・大学を最初に建ててる気がする。
寺院は終盤で大聖堂の建設ラッシュをかける直前に、最終進化した工房や普通選挙で建てればいいので、
最初はとりあえずどの都市でも宣教師が作れるように僧院だけ優先してる。最適解かは分からないけど。
0185名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/29(水) 16:22:16.60ID:cPz52Rm20NIKU
>>173 都市の詰め方からして戦闘経験が少なそうなのでカノン制覇あたりの経験をつめば感覚はわかってくると思う
>>183 長丁場だから小屋育たなくても気にしない。前も言ったけど小屋の数が重要(立地)
0186名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/30(木) 00:16:37.89ID:n88Lp0vg0
寺院なら4→2奴隷で一瞬で建つじゃない。
小麦でもある都市ならすぐだよ。
0187名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/30(木) 02:24:11.89ID:o+dvi7700
ヌミディアって普通に強いよね
野戦なら槍以外の兵科を全て食えるし、高い移動力で戦略資源をすぐに絶てる
撤退2で生存率が高くカリスマ志向が生きる
攻城戦も騎兵隊と同じ感覚で押し切れる
流石に長槍が出てくると終わるけど
0188名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/30(木) 07:28:22.44ID:5yiSOxOi0
弓騎兵に弱いんだよなあ
0189名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/30(木) 07:46:01.60ID:l7Ul1aZC0
>>187
利点は騎兵隊と同じような扱い方が出来ること
欠点はそもそも時期的に騎兵隊と同じような扱いが出来るほど生産力を確保できない事

あとどうせ馬使うならもっと早い段階でチャリRの方が刺さる率が高いかな感覚的には
0190名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/30(木) 11:17:14.59ID:IE925Rlq0
カノンやライフルでラッシュするなら鍛冶屋っていつ建てるのがいいんだろ
軍生産が完全に落ち着いてオックスや製鉄所建てようかぐらいの時期まで後回しにするのがいい気がしてきた
0191名無しさんの野望
垢版 |
2023/11/30(木) 12:00:11.60ID:9JguDV400
ルネラッシュかけるなら溶鉱炉はできるだけ早めに立てる
単純に軍量1.25倍、ハンマー増加は正義
なんなら奴隷3燃やして立てるかな
0192名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 06:46:31.17ID:iWIsx0Jx0
元取るまでに時間かかりすぎない?
早めに建てるっていっても偉人出すのに忙しくて建てる余裕ないんだよなぁ
0193名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 07:21:00.46ID:ap77MXIy0
自分は5→2奴隷で一瞬で建てるなぁ。
鋳造をとったら即。
むしろ鍛冶屋が欲しいがために鋳造を取得すべきかって悩むとこやね。
たいてい交換でもらってるから。
0194名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 09:48:45.63ID:zkRNl2Jp0
通常、他の国にスパイしたらその国の好感度がガンガン下がっていくからそのせいで戦争仕掛けられるとヤバいってなるけど、

どっかの国の属国にスパイするなら
その属国からの好感度が下がりまくっても、宗主国との好感度は下がらないから問題無かったりする?
0195名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 10:00:08.93ID:Tz+y2qOE0
属国、宗主国の態度の平均がプレイヤーへの宣戦リスクに関わるから、問題ありまくりじゃないか
0196名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 11:43:35.48ID:V0NVlkrdM
>>195
属国の態度との平均化が問題にされるのはこちらが宗主国のときで、属国持ちの宗主国と属国を持たないこちらの文明の関係はそのまま
0197名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 11:46:56.45ID:V0NVlkrdM
>>194
スパイするならどこかの属国(自分の文明の属国も含む)か、好感度ボーナスを稼ぎやすく満足関係を保てる国か、他に主敵がいる文明か
だよ
もちろん長弓作りまくって戦争上等で敵対国からスパイしても構わないが、スパイポイントを相応に振られていたり、通商通ってなかったりすると割り引きがなくなるからあまりオススメはしない
0198名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 13:23:20.08ID:BSpfzEQf0
溶鉱炉は(勤労志向でない場合)120ハンマーで+25%だから、溶鉱炉自身のハンマーも合わせて元を取るには600素ハンマー必要

素ハンマー20の都市なら30ターン、
12の都市なら50ターンで元が取れる計算になる

鋳金の獲得タイミングにもよるけど、貴金属の幸福ボーナスもあるし、少なくとも首都や生産都市なら建て得だと思う
0199名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/01(金) 21:32:16.23ID:iWIsx0Jx0
カノン6体作ってようやくペイできるのか。ラッシュ前に軍量ひねり出すのに苦労してる俺には厳しそうだ
0200名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 00:13:46.97ID:+UN5sXRO0
平和主義カーストでの自由主義カノンルートだと
奴隷制が使えない、宣教師を急ぎたい、鋳金入手自体後回しになるってせいで
カノンラッシュまでに元取れないってことがいくらでもあるんだよね

平和主義カースト自由主義カノンルートだと幸福+2以上になるか勤労志向じゃないとほとんど建てないわ
大抵斧作ってた方が正解だと思う

法無しカノンルートだと話が変わるけどな
0201名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 00:15:29.05ID:t2NNKrW+0
>>199
溶鉱炉が出すハンマーはユニットに限らず冨生産も含めたすべてのハンマー生産にかかるから
どの時期に建設出来たらペイ出来るかで考えた方がいいかな
0202名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 00:52:08.77ID:yWpjc8nj0
中盤までは通常の官僚制経済をやって
後半からスパイと首都官僚制の二本柱で技術を進めていくってやり方があるって噂聞いたんだけどどうやるの?

全都市に刑務所公安局諜報機関を立ててそのスパイポイントでどうにかする感じでいいのか?
0203名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 09:13:38.60ID:t2NNKrW+0
スパイ系建造物は増幅値とは別にスパイポイントそのものも産出するから全都市に全種類建てると最終的にスパイスライダー0%でも馬鹿にならない程度のスパイポイントになる
なので通常通りに研究しつつその分のスパイポイントを使ってピンポイントで欲しい技術を盗んでいく
…というイメージが頭の中ではあるんだが実際のところやろうと思ってもスパイ系建造物を建てる余裕がないんだよな仮に非戦だとしても
実際にやってる人はどうなのかは聞きたいところだ
0204名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 10:00:04.77ID:m3Tltyo80
単純に施設頼みだと例え全スパイ施設建てたとしても
1・2個盗めるくらいで 「技術を盗んでいく」 って感じにはいかない
自分が進んでないルートの技術をもらうとか
非戦なら色んな妨害工作に使えるくらい

通常のスパイ経済でも
途中までは普通の研究やってスパイ雇えるようになって
やっとスパイ経済スタートなんで
そういうことなんじゃないかな?
0205名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 10:06:39.60ID:C7EgAyGT0
途中まで研究して後からスパイ経済時々自力研究みたいなことはあるかな
両輪で技術を入手していくという感じではなくどちらに偏るよね
0206名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 14:17:25.40ID:RnJHUshc0
よくよく考えたらスパイ経済どころか、軍事技術格上相手に戦争すらしたことが無かったわ
スパイ勝利とかあったらやったかもしれないけど
0207名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/02(土) 16:38:11.51ID:bQS0M5Z90
そういえばスパイ経済で開始して民主主義入手後に全都市でOX建てて科学経済に移行する内政帝のレポは面白かったな
0210名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/03(日) 08:25:44.72ID:azRYtSQJ0
皇子でシコシコ宇宙勝利やってたけど勝ってもスコア1万台だったわ

さっさっとカノンラッシュした方が良いな
0212名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/03(日) 15:57:13.41ID:kjXTk05S0
立地と隣国の関係により非戦にする場合、
宇宙勝利と文化勝利のどっちかを選ぶとしたら
どこでそれを判断する?
0213名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/03(日) 16:04:35.95ID:JkP6PCHD0
ぶっちゃけ気分次第だけど、初期拡張広めに取れたら宇宙、押し込められたなら文化って感じかな俺は
0214名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/03(日) 18:56:16.37ID:HwXgfpLg0
個人的に宇宙かラッシュかは悩むけど
文化がその選択肢に入ることがあんまり…
0215名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/03(日) 22:24:31.14ID:zO8x9XLR0
ルネサンスRのために技術先行できたけど、防衛協定や属国化で手が出せなくなった時の逃げ道っていうイメージだなあ
カノンはあれだけど、騎兵隊とライフルならルート的に民主主義まで繋げやすいし
そしてルネRを諦めた時点で宇宙勝利は追わなくなる
0216名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/04(月) 00:57:07.58ID:9sJGhpDf0
文化勝利するならもっと早い段階というか最初から決め打ちするかな
展開によって行動を決める場合で非戦を取る場合なら宇宙に行く
0217名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/04(月) 02:31:36.52ID:Vo4CKqdK0
不死と天帝をやるようになって多発して困ってるのが
都市が5都市とかしか取れなく、銅も出なくて初期ラッシュがかけられなかったから
ルネサンスラッシュをかけるつもりでいたのに
攻める予定の相手が属国になってるってことが多すぎるんだがここらへんってどう対処するべき?


つーか官吏前なのに攻める予定の隣国が自発的属国になるとかどう止めたらいいんだ?
0218名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/04(月) 09:06:50.38ID:F8cHn/5r0
官吏前とか外交介入もできないんでソコは運を天に任せるしかない

官吏前属国化が多発するってなかなかレアだとは思うが
戦争してない自発的属国化ならほっといたらまた独立する可能性も高いから
諦めずに戦争準備進めるってのもアリなんじゃね?
もしくは文化勝利、強引に1都市増やして科学勝利とか…

個人的には諦めて再スタートだけど
0219名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/04(月) 13:07:22.17ID:CLgCtytK0
一通り勝利やると宇宙は一番長いし、もぐら叩き化するからなるべく回避しちゃうなあ
自発属国なんて都市数が少なくてなったマンサみたいな奴だろうからそのまま攻めれば?
0220名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/04(月) 13:12:00.25ID:t1rT5RdK0
>>217
ラッシュのバリエーションという意味では象パや弓騎兵R、文明次第でトレブR目指すのがおそらく一つの解答と思われる(天帝パンゲア)
袋地のような狭い初期立地なら後顧の憂い無く攻められるので試してみるべし
0221名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/04(月) 18:38:15.17ID:lyuYBRH70
もういっそ、親分もろとも宣戦布告したら良いんだよ。
で、予定通り属国だけ切り崩していく。
親分の派遣軍が来たら、そこはうまいこと返り討ちにしよう。
カノンがあるならうまくはまるけど、ルネ軍だとどうする?

戦後は「お前は宣戦布告をしたのだぞ!」ペナルティがつくけど、こんなの
参戦依頼を拒否したときと数値的には変わらない。
0222名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/05(火) 22:58:50.27ID:0ZqhHhl40
高めの難易度で自由主義鋼鉄カノンRやってるけど研究はどこまで進めてどこで止めとけばいいんだろ?

カノン生産して大量にマスケット徴兵したら維持費でユニット解散してしまう
銀行制度とライフリングまで?
0223名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/05(火) 23:04:26.55ID:0ZqhHhl40
都市襲撃メイスから殴りに行ってもいいのかな
遅れたら相手もマスケットとライフル兵持ってるようになるから積む
0224名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/05(火) 23:54:36.61ID:okvRNgaY0
高めの難易度でやってない指導者の話なので話半分で受け取って欲しいのだが
自分がよく参考にしていた人達は自分が都合の良い時期より相手にとって都合の悪い時期に殴りに行く傾向が多かった気がする
戦争で手一杯の状況で後ろから刺すような感じで、取るもの取ったらさっさと和平という風な印象が強かったかな
0225名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/06(水) 01:39:54.04ID:DPBkAn0J0
>>222
制覇征服ルートだとしてもさすがに共産主義=国有化ぐらいは入れていいんじゃないか
というかどこで技術止めるか最終ユニット何にするかはそれこそ状況次第としか
騎兵Rしてる時は国有化入れた後に可能であれば物理学取って飛行船を出して終いとするし
カノンRからの発展歩兵長距離砲Rなら大量生産・長距離砲は当然として余裕があったら戦車まではいくし
0226名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/06(水) 01:57:23.90ID:TMt60sWW0
>>222
最速自由主義カノンラッシュに徴兵マスケは不要。銀行もライフリングもカノンラッシュ中には必要無い。
そこらへんの無駄を省いて最速でカノンを出す場合、相手の最強ユニットは大抵騎士になるため
それさえどうにかすれば進軍中に相手に攻められたとしてもカノンの戦闘力でいくらでも立ち向かえる。

具体的には軍用象があればそれだけでどうにでもなるし
もっと極端な話、騎士対策用長槍兵と、とどめ用の斧さえ量産すればでどうにかできる。


そこでナショナリズムを取って徴兵マスケしてしまうと、
その間に相手に擲弾兵や胸甲騎兵を出されるため、進軍中にそいつらにカノンをボコボコにされる羽目になる。
カノン+ライフル徴兵は更に遅くなる。

(メイスも大抵不要、というよりカノンラッシュはカノンの数、とどめの兵士の数、騎士対策、がネックになるため優先度が低くなる。
斧なら序盤から作れるため数が揃えられるが、メイスが作れるころには長槍とカノン生産が近いため数が作れない)
0227名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/06(水) 08:08:56.65ID:ik1V42Jx0
最終的にはジェット戦闘機かな。あれが出れば大体の文明は落ちる。それ以上のユニットは要らない感覚
メイスカノンの時代、歩兵長距離の時代、戦車爆撃機、とか止め時は幾つもあるけど。
0228名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/06(水) 19:54:38.14ID:DPBkAn0J0
つーかどこで技術止めるかは「もう趨勢は決したから後はこのままでも作業」と思ったその時であって
最初からどこで止めるかと決めるようなものではないと思う
0229名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/06(水) 19:57:30.37ID:YPlrGBQy0
ある特定兵科の解禁まで頑張って研究してその後は文化やスパイに振って戦争特化みたいなのはあるかな
0230名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/06(水) 21:48:30.96ID:hF9XKOBB0
パンゲなら歩兵長距離砲まで出せれば制覇狙いで戦争に負けることにはまずならないから、決め打ちで止めてるわ
まぁこの辺も結局は経験よ
0231名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/07(木) 18:43:58.11ID:YXfnNG9Q0
止める意味が分からないあ。
それくらいの状況になると、本国からは次々に最新兵種が送られてきて
旧式はアプグレされて、占領都市はとりあえず富生産か
教官がいる所は兵器都市にされて、もはや金をつかうところはないじゃん。
だったら長距離砲でも戦車でも、とりあえず科学税率100%にしといても問題ない。
研究やめて何の得があるの。
0232名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/07(木) 22:55:53.00ID:ZlHuFsLb0
研究止めるのは金をためて旧式アップグレードしたいのでは?
アップグレード後なら研究すればいいに決まってる。
0233名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/08(金) 01:26:27.07ID:cd24PEGe0
研究を完全に止めるというよりはあまり重視しなくなるといった方が正しいかな
たとえば社会制度を警察主従カースト国有神権にするとか奴隷解放圧力で不満出るなら文化に多少振るとか
0234名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/08(金) 17:57:06.65ID:bc9969uG0
歩兵から戦車へ切替時に全都市で兵士生産すればスライダー0%にはなるわな
ベテラン歩兵はクッソ強いけど使い捨て戦車のほうが使ってて楽しいというのもある
0235名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/08(金) 22:37:54.62ID:D9vwBkFr0
どうでもいい話だけど、今日ゴジラ映画を見に行ったら
現代に流れるBGMぽい曲が流れてた。
無線通信とか鉄道とかに流れる妙にせかされるあの曲。

人類の反撃ターンでは例のおなじみゴジラテーマが流れて
ゴジラ無双のときはその音楽が流れてた。

ちなみにネタばらしすると、重巡高雄は喰われながら主砲のゼロ距離斉射したけど敗北して
駆逐艦雪風はひっかき傷程度で無事生還したw
0236名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 08:12:36.00ID:z1ldH9fO0
敵のメインスタックがどこにあるかどうやって探ればいいんだろう
スパイは敵国領内にいると頻繁に摘発されるんだよなぁ
敵のメインスタックがやってくるまで自国国境で待ち構えるべきなのか
0237名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 09:34:35.17ID:gosN6tGY0
>>236
戦争状態にあると仮定して前半なら大スパイがいるならそいつを偵察要因として使う
何故なら消費しない限り絶対に見つからないから
後半は自国領or第三国から飛行船で偵察すればいい
0238名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 10:22:50.28ID:z1ldH9fO0
大スパイかー、共産主義一番乗りでいつも貰ってるけどラッシュかけるのは国有化前なんだよな
飛行船も遠いし
0239名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 15:35:59.19ID:KhJ3w3me0
俺もその辺どうすればいいか思ってるとこだけど
そのころ大スパイなんてほぼ持ってないし素のスパイ何体か作って把握しといたほうがいいのかな
0240名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 16:04:56.17ID:b++5TuZl0
相手も戦争未経験のガチ全力勝負なら
まずは自国で待ち構えることもあるなぁ。
侵攻コースにうまいこと丘とか川防御とかできる地形が続いているならいいけど。

あと、騎兵系に昇進ふたつで視界+1が選べるから
さらに丘に置いておいたらすごく見渡せるよね。
0241名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 18:04:13.08ID:CcCGIG9/0
>>236 大スパイとか気球が出る前の時代は中々難しいのう
カノンRなら都市を落とせるターンでも落とさず、敵のスタックを籠城に誘って消費したりするよ
0242名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 22:01:59.99ID:v0i+Ye3V0
パンゲアで半島側でどこの都市も海に接するからファロス灯台建てたんだけど
80ターン目に出てきた一人目の大商人ってどうする?
0243名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 23:24:43.13ID:PYhY0Zc/0
世界旅行させて地図埋めさせる
そのあとにラッシュ前うpグレの時に消費する

首都官僚制で非戦決め打ちなら速攻で首都に埋める
0244名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/09(土) 23:38:00.78ID:4vMgRQvE0
普通に隣国で使っていい
900円位くらいでも序盤なら大金
0245名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/10(日) 09:45:49.95ID:f7fL2lWO0
80ターン目に出てきた一人目の大商人、という条件なら首都に埋めるが一番魅力的かな。
首都にパン+1ができるのは本当に強いよ。
0246名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/10(日) 12:07:19.62ID:dEGQ6Al80
早期の偉人定住ならどんな勝利法だろうがゲーム終了までの間に十分ペイできるだろうしな
0248名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/11(月) 05:38:57.32ID:H3pwrFW80
>>240
騎兵に歩哨系の昇進つけるのか。やったことないけど良さそうだね
厩舎さえあれば付けられそうだし
0249名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/11(月) 18:01:32.65ID:vYAMgpMs0
>>247
これギフトで渡してるのが素のCiv4単体だったら日本語化出来ないからその時点で詰みそうだな
0250名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/15(金) 12:30:03.81ID:rWER/+nw0
ライフルカタパラッシュって
カタパはどのタイミングから作る?
あと早期からカタパを作る場合、精密攻撃の昇進ってどうする?
0251名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/15(金) 13:10:35.63ID:Aw4uYb/B0
平和主義を採用しなくなった段階で軍生産しだすのでそのタイミング
0252名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/15(金) 13:47:25.94ID:ESR/z+pyd
カタパの役割は都市防御削りのみなんで、昇進はみんな精密射撃
10体も居れば一撃で都市防御40%?削れるんで目標そのくらい

徴兵ライフルラッシュなら
ライフル兵徴兵してる間に作る
0253名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/15(金) 20:12:45.31ID:VXaQmsxR0
カノンでは都市襲撃特化の捨て駒と削り用の混成にするのが基本どすな
0254名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 03:52:04.88ID:CaQDVixX0
胸甲騎兵ラッシュってカノンラッシュに比べて微妙だと今まで思っていたけど
相手の防衛戦力が長弓止まりならカノンラッシュより最適ってことでいいのか?

今までは胸甲騎兵ラッシュをかけてもラッシュ中に相手が擲弾兵になると途端にきつくなるから嫌だったけど、
長弓止まりの戦争屋をカノンで相手してたら進軍速度が遅いところばかリ気になるせいで
この状況なら胸甲騎兵のほうが便利なんじゃね?って思い始めた。

カノンラッシュと胸甲騎兵ラッシュを選べるとしたら何を基準に判断する?
0255名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 04:12:55.81ID:Q8yKD85ya
徳川に戦争仕掛けて叩き潰してたら
パカルからプレイヤーへの態度が不満なしにも関わらず
徳川がパカルの属国になってパカル、徳川の2カ国と戦争状態になったんだけど
これって態度関係なしに戦争ぶっかけられるものなの?
それとも不満なし止まりだったから戦争になっただけ?
0256名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 06:58:09.30ID:lIBP6B4z0
>>254
誤解を恐れずに言うと、内政がうまく行ってる(他国に技術アドバンテージを取れている、大商人も出せる、自由主義もとれそう)なら胸甲一択、絶対にRが成功する状況なら侵攻速度という点でカノンは大きく胸甲に劣る

では、(択一できるケースで)カノン全然使わないのかというとそうではなく、内政がうまく行ってない場合(技術アド取れていない、大商人出せない、自由主義とれなさそう)はカノン使う
具体的なケースは初期Rした、相手の初期Rに対応していたときなど。このケースは奴隷採用を余儀なくされて偉人をあまり出せないだろうからカノンRの内政(無法カノンルート)のほうがやりやすいはず
防衛用ユニットも揃えているだろうからカノンRで再利用したほうが無駄にならない

あと、フラクで別大陸に攻め入るときもカノンRの内政にする
船輸送をうまく使えばカノンRの進軍の遅さをカバーできるし、船も作らないといけないからそんなに侵攻用ユニット出せないので、損耗率が優秀なカノンRに頼ることになる

※個人の感想です
0257名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 07:01:45.51ID:lIBP6B4z0
>>255
パカルは関係を友好まで上げれば不満のない相手に戦争させられるので、トクサンが従属の申し出をパカルにしていれば、平和志向度補正や世襲制補正もあいまってパカルが介入する要件を満たしてしまっていると考えられる
0258名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:29:51.56ID:8qwPpvZv0
しあおおのねるへたはせわ
0260名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:31:45.53ID:VYk5vVqGH
>>44
しかし一度は見てる人数
10人を待たせたお詫びであげてない世代は
0261名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:32:18.52ID:yiGX+UCH0
あとは、ほんま感謝してるのは理解できるが
これでも愛嬌や爽やかさが欲しい
0262名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:32:20.63ID:1noNeNo70
それ以外は撮られてないし説明すると上がれ
0263名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:33:14.42ID:yiGX+UCH0
>>66
こんな仮定言い出したらキリないわ
また肩を引っ張って引きずり回す映像載せたらあかんでしょ
0264名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:34:12.69ID:londAb4B0
あったとしたらノービス以下ですよ🤣
0265名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:35:29.53ID:kiVkMn970
>>170
買ったほうがええんちゃうか
ただ早打ちしてるだけでないが
何より
0267名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:40:15.93ID:CcBU5FRh0
四十代以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね
合同結婚式の報道から新興宗教にのめり込んでいくJKの趣味に金使わんやろ
アプデで章増えていきますとかじゃないしやっぱそうなる
性接待と売春斡旋の違いだけで証拠じゃないか
0269名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:43:26.53ID:U3Iayt1H0
ただ台の版権とか考えるとキャンプって優れてるんよな
0270名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:44:19.68ID:U3Iayt1H0
燃焼範囲温度は空気の銀メダリストとは斜め上ですわ
またデータ通信に切り替えが上客として狙えるは氷河期くらいしかない
で、バスは横転せずに発表したから、百貨店みんな上げてるシーン初めて倒れちゃったから引っ込み付かないことだらけ
https://i.imgur.com/vu9lkfs.jpg
0271名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:47:05.81ID:ekBtkPXW0
>>124
優勝したらこんな生活してるわ
最近はどうなったか見ても現実的ではなく灯油と同じ様なケロシンか?
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう…
kjありならいくらでも家賃補助が5年以上はしてると思うが、これまでの大会になりかねなかったから一部の声が上がってるな
0272名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:47:27.22ID:YNsiilxG0
>>207
いや、マジでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったかわかるのに大丈夫だよ
特大姿見買ってみたけどやっぱり含むわ
一般NISAが5万くらい余裕で月数十万くらい毎月飛ばしてたら実は関係なく宗教組織に対する怒りハンパないわ
屈辱すぎる
0273名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:49:07.36ID:OB4MwQm60
>>257
旧スクエアからならデュープリズムをですね
乳首探し変態野郎!現実みな!
0274名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:49:18.83ID:huZFmzfK0
依頼者の意見だと思うから残念
本国ペンの反応はある
SNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
0276名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:53:42.18ID:NgvMqu1z0
ほとんど無視していると
切り出し動画だったら60%になるじゃん?
0277名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:54:36.40ID:03cxCEshH
ホモというイメージだわ
0278名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:56:45.80ID:DifSJ39E0
違うと
筋肉が減ったのはヲタくらいだろうし
ならに増えるようだと
https://7g.c.08/2H1zLliy/Eu3IP
0279名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 10:58:35.06ID:nrE0RIFa0
「なにあれ?」
0280名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 11:00:25.84ID:f+jIMQaYH
>>252
空虚に怯えながら接するんだが、この年代はTVCMでもTikTokでやるって今日のライブ終わり電車で帰った
しょうまりんの匂わせ何か来た?
写真出てたな
0281名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 11:00:55.44ID:/5eoYJAf0
祖母が世話してたからな
https://dpip.iyq/
0282名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 11:01:32.00ID:gb6kqVFYH
薬で排出されてるよ良かったね〜で終わりになりかねん
そこが悩ましい
ここではりきっても無駄な金の非正規が増えないってだけ
0283名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 11:02:13.57ID:7044GljDH
昔ここでネカマしてあげなよ
0284名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 11:03:24.29ID:8wTgz5DoH
CiONTUに看板出して火もらってるより重度な肩こりなのでとか海外への執着っぷりが怖いわ
お前のようになりそうやわ
0285名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 11:04:23.75ID:Emjqxmk50
クラブ←アイドルなのでその辺はミリオン行かないからな
でも今回のはこの世にいらないものは
0286名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 11:06:34.73ID:vjlyF7xM0
2600万人 味覚障害(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人)がワクチン未接種だったな
満床でなければずっとここで買えるやつが
ヒロキの部屋が給料的にはセックスを特別なこと考えずに5人でしょ
0287名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 12:16:44.38ID:Vj3m9vVv0
またbot来てるっぽいな
一応上げとこう
0288名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/17(日) 15:03:49.15ID:/PJOQHDh0
>>254
胸甲はとにかく早く潰したい内政屋相手に向いてるんじゃないかね。都市を奪って復興すると
大幅にリターンが望める場合。

カノンは攻撃ユニットが成長するし、兵の摩耗も少なくゆくゆくは強力だが
こちらにライフルが出せるまで、いや出せても大国相手には苦戦する
0289名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/18(月) 00:39:33.87ID:mW7ctPCC0
不死パンゲアで指導者はアウグストゥス
隣接国がモンテとチンギスハーンだけで
自分含むこの3カ国でヒンドゥー同盟組む羽目になった。
他の国は儒教2、仏教2って状態。

都市譲渡と同宗教ボーナスで不満無しまでは持ってきたんだけど友好までは届いてない。
そして儒教国仏教国からは最大の敵になっていないだけで常に用心か苛立ち状態。

10都市置ける立地確保できたからルネサンスラッシュどころか
通常なら最後まで戦争なしでいいはずなんだけど、
この状況だとそれでも途中どこかで軍作った方がいい?

それとも軍放棄して直接宇宙勝利か文化勝利に向かう?
0290名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/18(月) 01:47:30.21ID:U2QP2srJ0
不死以上の難易度で不戦ってのは上級者向けなのよ
工業化以降の平和AIの速度が早くて好き放題され、手も足も出なくなってしまうリスクがあるから
文化はちょっと特殊だから除外して、不死で不戦宇宙できたら結構凄いんじゃないかな
0291名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/18(月) 06:18:55.95ID:m566HuEq0
モンさんチンギスと最後まで仲良くしようなんて厳しいんじゃないかな。
他を攻めてきてって積極的に指示役したら安心だけど。
10都市もあるなら文化圧迫して絶対殴ってきそうな気がする。

自分なら頃合いを見て仏教に改宗して、チンギスも仏教に引き込むかな。
このふたりが殴り合ってる限りこちらは安全だ。
0292名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/18(月) 12:09:41.27ID:jMffK5J1M
>>289
儒教仏教文明のどれかに宣戦布告→モンちゃんとチンギスにも宣戦要請→モンorチンギスを殴って従属化or自分だけ停戦して以降泥沼化させて非戦勝利へ
0293名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/18(月) 23:15:02.97ID:TVNlYNbq0
ところで宇宙勝利と文化勝利なら宇宙勝利のほうが安全に勝てると思っているけど
わざわざ文化勝利を目指す理由ってなんかある?文化勝利ってただのネタ?
0294名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/18(月) 23:18:57.21ID:oIguvMb80
決め打ちなら圧倒的に文化の方が楽
手なりで進めて行くなら宇宙
途中から文化目指すのは出来なくはないけどかなり非効率
0295名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/19(火) 06:26:21.58ID:wbUzYlRD0
インターネットをとったあたりで、よし文化勝利やるかって
切り替えられるんですかね?
偉人もだいぶ出切ってるだろうし。

とりあえず小屋都市を大急ぎで3つにして、文化100%にして
他国も文化や宇宙に行かないように軍隊で半殺しにしつつ
ターン終了を連打しまくるゲームになりそう。
0296名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/19(火) 07:20:02.04ID:7ddwCm+d0
>>295
全体的に、それが出来るならもう素直に宇宙or制覇征服の方が早いな
縛りプレイの一環レベルなのでどうせなら未来技術取得から文化を目指そうか
0297名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/21(木) 22:24:10.60ID:cVhC7hCB0
一時的に出力減らすことに抵抗があるからつい非戦ルートに行ってしまう
ビーカーを伸ばし続けるのが楽しい
0298名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/23(土) 00:19:40.65ID:NQ3afr9O0
ランダム指導者でイザベル出てきたけど
首都飯が豚1のみで、それ以外の首都マス全てが森に囲まれてるとかマジやめろや

あまりにひどいから帝国志向じゃないのに初手開拓者とか試しにやってみたけどさすがに無理だったわ
そもそも首都がいつまで経っても機能しないとか酷すぎる
0299名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/23(土) 00:32:47.74ID:o4KjkdrU0
首都補正で食料資源は2つ以上じゃなかったかな?
食料資源かパン3以上のタイル(氾濫原とか)

まぁでもイザベラで家畜・青銅器必須とか
難易度ハードなんで
時には諦めも肝心よ…
0300名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/23(土) 00:42:28.43ID:euBx3zbw0
初期技術うんこの文明は畜産森森クソ立地にやられる伝統芸
0301名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/23(土) 01:11:41.12ID:DIdMwhZS0
首都に飯が複数あるなら第二都市は首都のすぐ近くに作って
首都の飯とか鉱山とかを使わせるとかよくするんだけど
首都に飯一つだけの場合、わざわざ首都の近くに第二都市を作っても人口2で止まる場合作る必要ある?

たとえば首都以外の飯が首都から8マス先とかにしかないからそこに
第二都市を建てると維持費で死にまくるってのを連発してるんだけど
これって人口2にしかならない首都付近第二都市とどっちがマシ?
0302名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/23(土) 01:48:47.99ID:g6gVXe7y0
序盤ならどうせ首都も人口5〜6で幸福限界来るんだからその段階になったら飯を一旦衛星都市に明け渡せばいい
というか「人口2にしかならない」が一体どういう状況なのかも不明だから可能であれば具体的なスクショを見せてもらいたいところ
0303名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/23(土) 09:11:34.47ID:o4KjkdrU0
難易度にもよるだろうけど不死天帝なら
第2都市はどんなに劣悪だろうが首都範囲に被るように作る

首都小屋育てる意味もあるし
首都の文化圏のおかげで初期マスでも3x3以上の範囲の選択肢ができる
道も繋げ易くて労働者の融通もできる、何より維持費が安い

初期開発技術(農業or畜産、車輪、陶器、青銅器辺り)がそろう前に
遠距離都市なんて建てると改善すら出来ないなんて事になりかねないから
8マスも離れてるんならせめて第3か第4都市にした方がいい

半島の出入り口とかソコにどうしても建てないといけない場合は
都市建設前から道をつなげて交易路を作っとく
0305名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/24(日) 11:10:51.83ID:rT38auxJ0EVE
湖に隣接してるけどギリ川に接続していない首都ってどこまで許容する?
攻略サイトとか見ると死ぬほどこだわってるみたいだけど
実際は後半まで影響ないから移動しても資源数や丘数が変わらないならともかく
無理して川に接続してそのために資源とか丘を減らすみたいなことする必要あるの?みたいな気がしてるんだが。
0306名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/24(日) 11:47:49.11ID:I6j+iGvL0EVE
状況によるとしか言えない
少なくとも川沿いの為に食糧資源捨てちゃったら本末転倒

遠い未来に「堤防」と「水力発電所」を建てれなくなるだけなんで
別に淡水があるならば資源切り捨てるほどじゃ無い
基本方針が非戦主義ならその2つは結構有用なので川沿いに行く理由にはなる
ただ都市圏全体で川沿いマスがソコソコ増えるんなら要検討
川沿いってだけでコイン+1なんで序盤の研究速度・最終都市出力に差が出る

ちな個人的には非戦主義万歳なので
湖だけだと速攻で川沿い移動を検討する
0307名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/24(日) 11:59:15.53ID:a4HESR6WMEVE
淡水接続だけ(初期配置)だったらモロコシと牛を都市圏内に抑えられていたのに1マス移動して川接続にしたせいで食料資源はモロコシだけになったけどオーケーです
とはならないよねってこと?

それはそうだと思う

一方で川接続+モロコシと別の食料資源がつくor平原丘のボーナスがつくだとその限りではないと思う
0309名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/24(日) 21:16:58.62ID:PQukOmGL0EVE
>>308
シングルならノータイムで2の平原象
マルチだと丘上かどうかも重要だし3の平原丘金のが良いんじゃないかな
0310名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/25(月) 02:51:01.48ID:W0IsLZa/0XMAS
赤丸でいいんじゃないか…隣接灌漑使えるし氾濫原も使えるし
0311名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/25(月) 08:27:26.91ID:Kx+yWIg3MXMAS
食糧重視で4と思ったけどよく見たら豚ジャングルか
0312名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/25(月) 09:06:29.28ID:iYKCAaQl0XMAS
マルチなら3の金直
シングルなら2の象直かな

個人的にはシングルなら
初期位置左に建ててモロコシ・米・象*2・金*2の
将来ウハウハの首都にしたい
金と象があれば初期ダッシュも問題ないっしょ(楽観視)

2都市目は4の位置に立てて…
3都市目は象左上の平原丘に立てて…
0314名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/27(水) 22:59:45.87ID:YWXiiGc30
万里の長城って首都に石があってまともに建てられる目途があるなら
どんなゲームでも建てていいものなのか?

それとも石があっても土地があるなら開拓者優先のほうがよかったりする?
0315名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/27(水) 23:38:43.49ID:zJX4pSJ40
序盤に生産力を割かれるし偉人プールにスパイ混じるし建てるのを嫌う人もいる
石あったら万里よりピラミッドだろって人もいるし
序盤は開拓者祭りで太古遺産作ってる暇なんてねーよって人もいる
難易度によるというかプレイスタイルによる感じ?

AIに開拓されないだろう後背地が広いなら万里の重要性は増すし
周辺AIに囲まれてますって状態なら万里というか遺産造ってる場合じゃない
0316名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/28(木) 08:29:59.42ID:EHZOP/Tm0
万里の長城ってスパイ経済したいなら絶対欲しい遺産なんだよね。スパイ偉人出せる遺産は貴重で序盤は万里の長城しかない。
0317名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/28(木) 09:29:21.57ID:xRWIuVGi0
それはそうだけど建つかどうかは基本的に石次第だし都市の数が重要なスパイ経済で序盤の拡張がやや遅れるのも痛い
スパイ偉人出しやすいのは助かるんだけどね
0318名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/28(木) 22:22:05.95ID:5yd/tJfP0
万里の序盤大スパイや蛮族跳ね返し効果を最大限に活かすなら天帝でこそ欲しい遺産
ただし口で言うのは簡単だけど実際は天帝だと限られた序盤のリソースを全て注がないと建たない&最優先でも運次第で負ける可能性があるのがキツいな
そしていくら大スパイや蛮族跳ね返し効果を得れたとしても最序盤を犠牲にしてまで得られるリターンがあるかと聞かれると判断に迷う
0319名無しさんの野望
垢版 |
2023/12/29(金) 16:14:52.88ID:+NzSktug0NIKU
一発ネタプレイとしてはかなり楽しいよ(経験談)
裸開拓でめちゃくちゃな都市出ししてスパイでキャッチアップは脳汁出る
戦略として成立するかというと……
0320名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/01(月) 22:52:39.48ID:Px14m/B60
鋳金ルートってAIの誰かしらが向かうものだと思ってたから
巨神像が欲しいとかじゃない限り選択肢にすら入らないものだと思ってたけど
実は誰も取らない時が割とあって、その状態で独占入手出来たら
交換材料としてはめちゃくちゃ優秀だったのね。
0321名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/01(月) 23:41:55.60ID:SeS3p1kJ0
あの時期は研究力と鋳金で迷って大抵は研究力行くからね
小屋から鋳金が出たことはある
0322名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/02(火) 08:17:23.06ID:SsyX1yQl0
筆記後に鋳金研究するのはやや有り
ただ鋳金研究は青銅器入手が必要だから最短でっていうのは難しい
0323名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/02(火) 16:28:14.11ID:sRy+EoXZ0
鋳金行って、そのあとはどうするの?
0324名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/02(火) 16:55:19.90ID:r2eeyrWc0
今年の初civ4はパンゲアの大陸東端を引いたら
大陸西端のシャカが超遠征して潰されたわ
シャカの隣に最大の敵がいたはずなのに半端ねぇわ
0325名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/02(火) 18:05:58.21ID:6ZiRojep0
昔、これで遊んでいてwin11にインストールしたらCiv4 Bts がまだ遊べたから
年末からやっているが、好立地と指導者はエカテリーナで国王で何とか勝てる。
コサックラッシュができた時か、難しいなら土下座が外交で文化勝利
不死とか勝てるとかすごいな。
途中から、技術でハブられるように追い抜かれるのが辛い。
0326名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 04:48:15.12ID:SRxyC07M0
7文明パンゲアで、見つかっていない文明が残り1文明で
どう考えてもAI文明5つの最大の敵がそいつってとき
わざわざそいつに出会うために探しに行ったりする?

特に、見つかってる5文明が平和主義者の場合戦争屋確定だから
可能な限り会いたくないからということで(特にシャカとかシャカとかシャカとか)
探さず放置ってありえる?
0327名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 05:42:20.99ID:jXLAdd3x0
自分は探索は首都まわりで、都市候補を探すだけだからなぁ。
紙発明まで誰がどこにいるか分からないくらいだよ。
0328名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 06:39:32.28ID:aCK5K0Tx0
その状況なら戦争屋の側が四面楚歌で没落確定だしそこまで気にせんでもいいと思う
そして全員から敵視されてるなら相互も通らないだろうから遠征もまず無い
ワンチャン海越えてパンゲアの反対側から来る可能性はあるだろうけど
それは最短でもガレオンフリゲが出回ってる頃だという事だからその頃にはもうどっかの属国になってるだろう
0329名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 07:09:01.88ID:ljQyvOdW0
最悪の敵って外交画面見たら赤字で書かれてないか
MODの機能だっけ
0330名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 07:39:25.12ID:aCK5K0Tx0
>>329
その最悪の敵とされる文明とまだ未接触の場合は表示されない
特にフラクや大陸で新大陸見つけるとよく遭遇するケース
0331名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 16:14:52.47ID:+RoJcnK90
外交の一番上の顔の欄には表示されないが、AIどうしの評価のところに表示される場合がある。
0332名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 21:47:38.63ID:0fZ7gS0F0
AIに嫌われまくってる遠くのラグナルが戦争で死にそうになってたから
和平介入でラグナル側に技術を大量に(5〜6個)渡したんだけど
どのAIとも最大の敵ペナルティが付かなかったんだがこれって仕様?
それとも技術のコストが低かったから付かなかっただけ?
0333名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/03(水) 23:18:42.59ID:ljQyvOdW0
戦争終結のときの取引や第三国として和平介入するときに渡す交換条件には公明正大や主敵への取引ペナルティがつかない
0335名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/04(木) 12:21:01.91ID:Ej87EAKF0
>>334
モンテが文化やるのは確かに珍しい
腐っても金融のラグナルだったらたまにあるんだが
0336名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/04(木) 12:28:02.53ID:ym9DqcMb0
かなり珍しいと思う
たま~に文化勝利に向かうけど他の文化勝利狙いの国に全然及ばないことばかりで
モンテが文化勝利しそうになったこと自体見たこと無い
0337名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/04(木) 12:30:32.70ID:eQKfL5vC0
結構見た事ある
創始成功して仲間が居ると文化伸びてる事もある
0338名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/04(木) 12:49:35.25ID:Pr/m/Vhmd
モンちゃんって信心深い宗教指導者みたいな見た目して遺産建造度ゼロなんだな
0339名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/04(木) 14:36:30.30ID:bZ3RJwzV0
同宗教ボーナスも少ないくせに
宗教が違うとうるさい
0340名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/04(木) 18:39:26.81ID:+h70UmHc0
むしろ自分はナンバー2に徹して
他のやつが宇宙勝利しそうになったらぶっ壊したり
モンさんが他国を蹂躙しそうになったら頭はたいたり
もう文化勝利するしかないよって状況を作るプレイしよう。
0341名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/04(木) 20:14:22.22ID:FR2KG2oL0
昔は大理石は資源の中で鉄とか銅、馬ほど優先するほどでもないと思ってたけど
遺産換金に慣れてくると
資源の中でもトップクラスに強い資源のような気がしてきた。

大理石アレク民族叙事詩が強いのは当然だとして
金銭がとにかく不足している時期にパルテノン、マウソロスあたりに伐採ハンマー突っ込んで数百金銭になると別ゲーになりすぎる。
0342名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/05(金) 01:21:22.57ID:Zy6juHUB0
通貨をスルーするなら換金は有効
通貨を持ってるときは遺産を作れなかった他の文明から技術売却でゴールドを得られることがあるので遺産完成アナウンスが聞こえたときは注目しておきたい
0343名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/05(金) 23:15:06.66ID:ZUOJqg5B0
天帝立地ころころしてて思ったけどもしかしてどこのゲームクソゲーじゃないか
0345名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/06(土) 21:31:37.18ID:1aCkLHwcr
大理遺産は技術を寄り道しなきゃあかんので
アレク建てる時以外は石派
0346名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/07(日) 08:40:10.81ID:lrC2BmSU0
換金目当てならチチェンが法律ルートの通り道な上に石倍速だしな
遺産としてはゴミな分換金にはもってこいだ
0347名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/07(日) 12:07:20.96ID:pHB3LRGR0
石あって後背地あるから立地を確保しつつピラミッド建てられるのに
世襲制好きが多すぎるせいで作れないの辛い。
特にラグナル混じりだとやばいことにしかならない。
0348名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/07(日) 16:09:48.28ID:2XqCKT8y0
ピラ代議って押し込められた時の博打みたいなもんだし、後背地あるなら普通に世襲で内政勝負した方がいいよ
0349名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/07(日) 16:48:21.51ID:+cG8hKNK0
ラグナルのおっさんは世襲制好きだからな
異宗教でもそんなに怒らないから仲良くはなりやすい
0350名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 04:17:53.44ID:/AZsdel80
2つ目の都市は最初に労働者から作れとはよく聞くけど、
2つ目の都市は首都の隣に作って首都の飯を渡して戦士あたり生産で人口を3〜4に増やした後に労働者なり開拓者を作りたいんだがこのプレイってあまり良くないのか?

ちなみにこのプレイの場合だと
首都では1人目の開拓者の後に労働者を作ってるけどこの労働者も良くない?
0351名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 08:05:31.32ID:HMUxW4QL0
改善がちゃんと追い付くように労働を作るのが基本。
最初に人口少なくても労働だして改善と伐採したほうが結局目指すものを作るのが早くなる。
人口を増やしたとき未改善のタイルを使っていると本末転倒だし伐採で加速もできない。
0352名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 10:46:58.40ID:GQK2Sq9b0
それって実際どうなの?
改善済みの数と都市の人口はいっしょがいいって目安にはしてるけど。
川沿いノーマル草原とか森付草原丘とか、配置しても効率悪い?
0353名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 12:06:06.87ID:9Cbp9dEC0
>>352
効率で言うなら大雑把に分けると
改善済みタイル>専門家(特別市民以外)>未改善タイル
だと思えばいい
つまり未改善タイルに市民を置くくらいなら極力何らかの専門家にした方がいい

当然改善済みタイルの方は1段階目小屋とか無強化工房とかはあんまり強くはないし
専門家の方は代議の有無でまた立場は変わってくるけどあくまで基本は上の順位
0355名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 19:37:04.44ID:5XmWFfG30
>>350
2都市目の時期による。都市出しが遅めなら、首都の労働者を2都市めの改善に回して穀物庫
穀物庫が作られればあとは奴隷で自力改善 奴隷は首都で作ればいい
0356名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 21:18:49.21ID:dj7r4id10
首都の食糧増加量とかも考えたりする
平原牛×2なら人口2で第2出したりするしそれ以降も人口増加が止まるような生産(労働者)は控えたりする
0357名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 21:27:27.81ID:/rxN8/7p0
プロ国王から 文化勝利の皇帝にレベルアップしたけど
それ以外の勝利ができない。技術で抜かされるのが早いわ。ギルドらへんで
途中から、研究から諜報へ全振りしたけど、ほしいのは全然取れなかったわ
レポや動画みたいに立ち回るの難しい…
0358名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 22:54:22.08ID:/AZsdel80
>>357
皇帝あたりからは大科学者をうまく使わないと中世後半からは技術が置いてかれる。
無駄な遺産作ったせいで大預言者や大芸術家が出るとそれだけ技術が遅れると思った方がいい。

例えばカリスマ志向で首都に石があるからとストーンヘンジを立ててしまうと
首都から大預言者が出てしまうせいで大科学者が遅くなり
結果アカデミー作成も哲学ジャンプもできなくなるために
致命的に技術が遅れてしまうので基本的には作ってはいけない。


あと諜報(スパイ経済) は天帝じゃないと基本的に無理。
0359名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 22:55:31.18ID:HMUxW4QL0
>>357
立地と指導者はどうか。
厳しい立地と弱い指導者だと難易度は当然上がるので、それなりには良い立地や指導者は選びたいかな。

研究はどうやって出しているのか。
首都に小屋を引き詰めて図書館とアカデミー建てて世襲と官僚制を入れて、技術交換を上手く回せば不死でも問題ない・・・はず。
仮に諜報にするにしても大スパイを出さないと効率悪いね。
0360名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 22:59:28.49ID:dj7r4id10
皇帝になると技術交換がより大切になるから円滑に交換できるように技術を取りに行くことが大切
他にも色々あるだろうけど、詰まるとしたら技術交換が滞っている事が多い
0361名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/08(月) 23:51:57.17ID:BZNHQndE0
不死でシャカ、ラグナル、徳川、カパック、ギルガメッシュ、スーリヤとかいう地獄みたいなパンゲア引いたけどやっぱり無理だった。
銅が出なかったから法律から鉄器交換で鉄発見したけど改善中にラグナルにぶん殴られて死んだわ。

首都が伐採しないと始まらない立地だったから筆記前に青銅器開発したけど周辺に銅が出なかった場合どう立ち回る?
筆記後鉄器を直接開発かアルファベットから鉄器を交換で入手しても優先的に斧兵作りに行く?それとも弓で耐えるか無理っぽくても土下座?
0362名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/09(火) 00:05:06.09ID:nWgGVmeb0
立地でだいぶ方針変わるけど
非戦思考だからお隣の戦争屋には全力土下座するね
具体的にはクソ都市あげて取引+4付けて不満から脱する

防衛考えるにしても鉄器までは流石に目指さないかな…
戦力による戦争回避は無理なんで弓積むくらいしかできない
いっそ全力でカタパでも目指すか…
0363名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/09(火) 02:28:00.01ID:/akLlBNN0
無宗教のままにしたり。最悪の敵ラベル付きとは交流をしないなど細かい外交テクニックはある
馬があれば戦車。銅のユニットはコストも高いし間に合わないことが多い
0365名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 01:57:46.73ID:ewWaTjVP0
勤労志向の序盤中盤の立ち回りって他の志向と比べて変わるところってある?

通常なら筆記後は美学ルートでアレク図書館(+パルテノン)
立地が手狭になったら筆記前に石工術取ってピラミッド
都市が海側ばかりだったら筆記前に帆走石工術でファロス

そのほかの遺産は基本遺産換金で金を稼ぐって感じでいいのか?
0366名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 07:35:54.00ID:G6IyOBxY0
天帝でもやったことないけど森林伐採して本気で志向活用して換金した方が良いのかねえ
つい適当にユニットに注いじゃうけど自由主義1ターン差とか割とあるしなあ
0367名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 07:47:15.25ID:Cn3eG5X00
外交で攻められない状況を作れるのであれば内政はできるから。金属の有無はラッシュ時の兵科選択が変わるくらいの影響かな。
鉄が有ればカノン辺りで攻めたいし、なければライフルになるだけ。
0368名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 14:48:25.45ID:EUn7+AnUr
>>365
石無しだと勤労でもピラミッドは重すぎる。
土地が狭いならアポロ狙うくらい。
勝利に直結する遺産ってアレクとファロスくらいなので基本的に劣化帝国なのよね勤労志向。
0369名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 17:00:17.90ID:Cn3eG5X00
>>365
マウソロスとタージマハルで長い黄金期を狙うとかはアリ。
創始していればバチカンも狙ってもいいかな。バチカンは加速資源が無いから勤労志向を活かすしかないし。
0370名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 18:55:37.28ID:2ORdOiFr0
ピラミッドの良いところは大技術者もついてくること。
もう一個遺産がもらえると思えば。
0371名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 19:45:52.42ID:xbZLs1NW0
ファロスは首都が沿岸かどうか。ツリーの寄り道なので普通は作らない
パルテノンはいらんね、民族のほうがよい 伐採はアレクや大学、余ったらユニット
0372名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/10(水) 23:50:43.93ID:oWSP+2Vc0
第3都市の近くに第4都市を作るため
第4都市予定地に重チャリオットを置いてターン終了した瞬間
蛮族槍兵が4体湧いて即こっちの重チャリを倒していった挙句、
全く同じタイミングでそれとは別の蛮族戦士が第二都市にやってきて
ユニット生産、移動が間に合わず第3都市も潰されたんだけど流石にひどくないか?

クエスト情報見ると青銅器が無いと出ないはずのうえ、出現後即動いたってことは
これってAIが青銅器持ってるから出てきたうえに
AIターンで出てきたからこっちの重チャリを動かすターンが来なかったってこと?
0373名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/11(木) 00:07:17.21ID:Lvy5TjRp0
イベント沸きなら視界内に起きるんだっけ?

蛮族軍団が隣国に向かってるから安心してたら、急にその国に万里が出来て
こっちに吹っ飛んできてビックリしたことはある。
0374名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/11(木) 00:13:21.71ID:TiSAWx610
蛮族出現はターン始まるタイミング
プレイヤーはターンの最初に行動
蛮族はターンの最後に行動
なので出現即行動は無い

無いのだが
 プレイヤーの行動終了
(AIその1が万里の長城を建てている)
 AIその1の行動ターンに文化圏が拡がる
 文化に蛮族が押し出される
 その際に後背地が無い場合
 蛮族が誰の文化圏でも無い土地にワープしてくる
 蛮族のターンになって蛮族が行動
と言う稀に良く有る不運が重なると即行動は起こり得る

超運が悪いとフン族湧きレベルで
斧や槍が3・4体の混成部隊となってワープしてくる事もある
0375名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/11(木) 00:13:51.49ID:NL5vDESB0
イベント蛮族自体は誰かの特定の技術発見がトリガーだからありえる
ターン終了後イベント発生で即行動できたかどうかはちょっと覚えてない(ランダムイベントオフ派)が、一応、イベントログで蛮族イベント発生時がいつかを確認して欲しい
もしかすると少し前に蛮族イベントが発生していて、攻められていた都市の文明が前のターンに万里の長城を建てたせいでワープしてきた可能性もあるっちゃある
0376372
垢版 |
2024/01/11(木) 01:34:30.11ID:5mRO7HfP0
万里は出てきていないので関係なしです。

残ってたセーブからどういうことなのか調べてみたけど動き的には

自分は青銅器も弓も持っていないため本来蛮族襲来イベントが来ない状況
BC1840自分ターンに重チャリを第4都市候補地(AI都市の近く)に移動してターン終了後
BC1840AIターンに蛮族槍兵4体出てきて即行動でAI都市に向かうがたまたまその通り道にいる重チャリを強襲して壊滅
(通り道に置いていないと付近に重チャリを置いていても攻撃されなかった)

要するに自分が蛮族襲来イベントを満たしていなくても
AIが条件を満たすとAI側で蛮族襲来イベントが出てくる上、そいつらはそのAIターン中に動けるため
AI都市付近の空白地帯にユニットを置いてると、低確率だが即死する可能性があるということでした


まとめてみたけど理不尽すぎませんかこれ?
もうランダムイベントオフでいい気がしてきた。
0377名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/11(木) 08:29:27.70ID:wwpmMcvG0
理不尽でいったら初期位置ガチャとか火山噴火とか何でもあるからねえ
0378名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/11(木) 08:55:43.93ID:fvNfW4PO0
隣国の近くまで戦士で探索してお菓子の小屋から蛮族4,5体引いたとき、おもむろに自分の戦士を消すとかプレイヤーはできるからね。
0380名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/11(木) 12:33:39.90ID:NL5vDESB0
ランダムイベントの処理順はよくわかってないわ
ターン全体の最初にコールされるものと思っていたけど実は各自のターンが回ってきたときに発生しているのか?
0381名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/11(木) 17:43:14.53ID:6TJNtb3x0
小屋踏んだ戦士がその場に沸いた蛮族に即死させられたのは見たことあるような
0382372
垢版 |
2024/01/11(木) 23:33:29.88ID:5mRO7HfP0
>>380
おそらくだけど

自分ターン開始時処理(税金の入手および支払、技術取得、文化力の蓄積、イベント、クエスト、勝利条件を満たしているかのチェック等)
  ↓
自分ターンメイン処理(ユニット移動、戦闘、都市の生産物変更、技術開発変更等)
  ↓
自分ターン終了時処理(生産物取得等)
  ↓
AIターン(蛮族含む)開始時処理 (ここでAI側の蛮族槍イベント発生)
  ↓
AIターンメイン処理 (ここで蛮族槍が重チャリを強襲)
  ↓
AIターン終了時処理
  ↓
自分ターン開始時処理に戻る

の順番だと思う
0383名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 00:48:38.65ID:B0jJuTVh0
ルネサンス期に戦争する前提で
大理石がある場合問答無用で美学文学ルートでアレク民族叙事詩取りに行っていいものなの?

大理石あっても他のルート行った方がいいケースってある?
0384名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 02:14:11.79ID:ogoBKpHM0
アレクルートは偉人が大研究者ばかりになるから
トレブを一気にカノンにしたりとか、大商人の方が使いやすいって点はあるかなぁ。
0385名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 04:08:53.12ID:6dAonRBo0
>>381
いや小屋踏んだわけではなかった気がしてきた
なんだったかな…
>>383
周りに飯があるならアレク立てなくても偉人は出るしハゲが嫌いだから立てない
じゃあ飯がない時に立てるかっていうとタイトルに戻るので立てない
遊びたいときは立てる
0386名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 13:02:54.45ID:IWfOGmFOM
タジマ建てる胸甲騎兵ルートならアレクに拘ることはないよ
0387名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 14:13:51.51ID:6dAonRBo0
>>352
良い感じのモデル都市で人口3食料0止め実験
https://i.imgur.com/ziix8gx.png
左は人口1労働者→農場鉱山鉱山の改善
右は人口3労働者→鉱山農場鉱山の改善
労働者は左が15T右が24Tに出てるので左が9T余計に動ける
左の改善が終わった31T時点で左が45ハンマー右が61ハンマー
右の改善が終わった40T時点で左が126ハンマー右が129ハンマー以下並行
資源がなくて改善遅らせてでも40Tまでのハンマー優位欲しいならどうぞ
0388名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 16:32:02.66ID:ogoBKpHM0
>>387
結果的に累計ハンマー数は同じってコトか。
9Tあれば道引いたり次の都市の改善1,2個はできるよね。
人口1労働者の方がいいのかな。
0389名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 16:36:22.48ID:ogoBKpHM0
よくやるのが、あとで奴隷生産ですりつぶそうと思って
改善無し草原でもガンガン人口増やしてしまいがちなんだけど
その点はどう?

大学作ろうと思って、不衛生がついてまでほったらかしにして伸ばしてるんだけど
例えばノーマル草原からノーマル平原にでもしてハンマー付けた方が得かな?
0390名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 17:47:20.29ID:8dTUwTcM0
>>389

そもそも改善が追いついてないならそこの都市で労働者作って改善させるだとかさっさと奴隷ですり潰すかした方がずっとマシじゃないの?
後で工房立てるとしても数十ターン放置するならその間小屋でも置いといたら?って思う。

ジャングルだとか暦資源大量みたいな立地で
いま改善できなくても立地確保のために都市を作ったとかなら話が変わってくるが。
0391名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 17:56:37.86ID:IVdI97tI0
>>389
上にもあるけど未改善タイルに市民を置くくらいなら専門家でも雇った方が良いぞ
Civ4において最も効率が悪い行為だと思えばいい
0392名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 18:52:53.20ID:5+9xwBAt0
そうは言っても最序盤の時点は図書館無いとまず置けないし
ラッシュでは偉人消費も計算のうちに入れてるから
他の偉人はプール汚染もあるから何とも…
0393名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 19:00:22.40ID:IVdI97tI0
最序盤はまあある程度は仕方ない部分もある
そういう時は平原丘森とかその辺りで何とか回すかな俺の場合は
0394名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 19:45:31.51ID:ogoBKpHM0
教育をとったタイミングで大学建てたいからから
第4~6都市あたりは穀物庫と図書館くらいで
あとは官吏をとったくらいから人口伸ばしを優先してるんですけど。

官吏→紙→教育の期間はノーマル草原でも割り当ててる。
これ悪手?
奴隷で労働者作った方がいいの?人口減って間に合わないけど。
0395名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 20:00:58.73ID:Sz+Y2EbL0
>>394
首都の草原タイルに何も改善されてない状況はよくないぞ
もちろん、そういうこともあるんだけどなるべく避けたい
首都の人口を伸ばす理由って育てた小屋タイルに人口を配置させるためだからね
0396名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 21:31:17.85ID:B0jJuTVh0
逆にその都市の改善をしたくないという意思が頑なにあるみたいだけど
なぜ改善しないんだ?っていいたくなる。
将来的に工房作る前提だけどまだ作れないから放置とか?
1マスぐらいならともかく複数マス空きがあるなら
どっかから労働者連れてきて何か改善したら?

というかそもそも官吏取ってるなら畑作れ
0397名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 21:38:48.86ID:ogoBKpHM0
したくないというより、間に合ってないのかな。
人口増加の速度に畑を作るのが追い付かないというか。
体感的に人口10前後で数ターンハンマー貯めたら奴隷で大学押せる感じなんだけど。
食料改善10個の都市なんて、そうそうないよ。
0398名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/13(土) 23:13:05.63ID:6dAonRBo0
大学を立てた時の増加率は25%だが草原森ビーカー生産を草原農場+草原鉱山にした時の増加率は50%である
0399名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 00:15:59.66ID:f7V6COQx0
それよりも、オックスの前提施設として建てたいんだよ。

これは非戦最速オックス選手権を開催するしかないな。
第6都市が教育開発の時点でどれだけ育ってるかがポイントだと思うんだけどなぁ。
0401名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 01:06:37.31ID:sHWX4naW0
強引に建てるんだ
5・6都市目なんてソレこそ1マスしか余裕無いくらいの土地に…
と言うてんてーでも基本的に非戦狙うマン
0402名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 08:46:26.86ID:lOgyNa/E0
立たないというより立てるメリットがない。5都市以上は研究力が大変遅れる
0404名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 14:55:53.95ID:f7V6COQx0
https://i.ibb.co/3CCW3m2/Civ4-Screen-Shot0003.jpg
マタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

こんどは164ターン(化学研究中)、研究力は320→420。
でもこのゲームはギルの野郎がすでに属国を3つも持ってしまったので、そのうち選挙で敗北するでしょう・・・
0405名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 15:10:50.56ID:JVli6rd70
こういう顔文字?は規制されないんだなと懐かしさを感じつつ
0406名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 15:16:17.98ID:t/ha0oqh0
Civ4ライブ配信!
「助言コメ歓迎!6しか経験ないしょしんしゃです!!!」
みんなあつまれー
https://www.youtube.com/watch?v=psV59BU3cmA
0407名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 15:19:48.68ID:9rhUqlkw0
>>404
流石にここまで首都近かったらケチュアでラッシュor開拓妨害したいわ
0408名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 18:53:31.73ID:lOgyNa/E0
164Tオックスは確かにすごい。が、非戦は文化勝利狙いを抑えるのがとてもきつい
0409名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/14(日) 18:56:50.23ID:fDjj0axY0
>>407
カパック使っていて首都がこの距離だと俺もケチュアラッシュ前提になるわ

ルネラッシュ時に餌になりそうな指導者なら放置あるかもしれないが、
ギルガメッシュだと大抵ラスボスになるせいでルネラッシュかけられないわ
都市スパム+創造志向で国境都市どころか下手すると首都すら文化圧力喰らいかねないから
潰せる時に潰さないと勝ち目が見えん。
0413名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/15(月) 06:15:57.82ID:W6e6nc0S0
>>411
はえぇ!
なるほど、創造哲学のペリクさんが最適解というわけか。
0414名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/15(月) 08:55:35.70ID:WapEQ93b0
オックスはペリクがお勧め度一番高いけど、石あり哲学なら割と誰でも行ける。
序盤が残念と言われる金融哲学のエリザベスとかも脚光を浴びる所かも。
0415名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/15(月) 19:03:34.82ID:sU9mqZq10
高難易度は皇帝から?
確かに都市を作ると軍の維持費もあってきつい。
創造志向選ぶから、後から6都市作ってオックスフォード立てたけど
それより生産出力が遅くて、共産主義を手に入れて楽になるまでに遅れる…
そのため、文化勝利になる…
0416名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/15(月) 19:11:13.20ID:nTrqmRhx0
>>414
エリザベスレベルで序盤残念なら
序盤も中盤も後半もエリザベス以下のやつが3割ぐらい出てくるんですが
0418名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/15(月) 20:40:18.06ID:WapEQ93b0
>>416
最序盤のハンマー出力では帝国、拡張。
戦争では攻撃。
序盤の内政では創造、勤労、組織、一応幸福でるからカリスマも。
中盤以降は金融、哲学。
防衛は嫌がらせ。
UU、UBあるから文明も評価が必要だけど、志向だけならこんな認識。
エリザベスの序盤は川沿いの改善のコイン出力しか恩恵ないんだよね。
0419名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/15(月) 21:18:59.59ID:c5ynzmj80
>>418
金融はその川沿い小屋がいきなりコイン+3になるのがむしろ一番デカいと思うぞ
何せ最序盤はそのコイン1が貴重だからな

ついでに言うと組織の評価が妙に高いがむしろこれこそが「中盤以降」だと思うがな
灯台もある程度文明運営が回りだしてからだし裁判所に至っては尚更だろう
0420名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 01:52:25.27ID:POX0GKgz0
序盤をどこからどこまでなのかが具体的に分からないけど
古代までが序盤なら哲学志向こそ序盤用じゃない?

哲学志向縛ってるせいでうろ覚えだけど
哲学志向無しだと自由主義ルートだと1人目の大科学者をアカデミーにする場合
2人目出るのに時間がかかりすぎるせいで哲学ジャンプがだいぶ遅れるため使うのが相当迷うけど
哲学志向だと1人目をアカデミーに使っても哲学ジャンプできる状態までに2人目が出てくるんじゃなかったっけ?
0421名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 02:13:48.69ID:JXyi2h9o0
そもそもエリザベスは金融哲学創造の3大強志向のうち2つを持っている割に
金融と哲学にこれといったシナジーが無いから思ってたほどでもないっていうだけで
普通にトップクラスな事には違いないしエリザベスより強い志向の組み合わせなんて指で数えるぐらいしかいないのでは
0422名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 07:09:42.36ID:6F3MQZCa0
なんか今まで、2人目以降の労働者は4→2奴隷で作るって無意識に決めてたけど
初手労働者にしたら悪くないね。
慢性的に人手が足りないって感じが無くなったよ。

第2~4都市は労働者で、56都市は今まで通り穀物庫でいいか。
第3都市くらいが労働者全力生産して、開拓者とセットで走らせたらちょうど良いかもね。
0423名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 11:45:43.36ID:CL93+H9R0
多少労働者が足りてないなら程度なら人口1で労働者を作るけど、
絶対的に数が足りないなら
都市のうち一つを人口最大にした上で集中して改善を終わらせてその都市を労働者ポンプにした方がいいと思ってる。

自分だと大抵の場合第二都市を労働者ポンプにしてるけど
普通は違うのか?
0424名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 12:21:21.56ID:bN8dCiUm0
俺は労働者はすべて首都で作るなあ。人口4くらいまで育てて、土地改善済にしておきひたすら開拓者労働者
首都に改善が要らないもんだから第二都市も作ってすぐ道路繋げちゃう
0425名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 12:24:32.80ID:9MDaDkxl0
基本ケースバイケースだけど
首都の食料密度低くて人口伸びにくそうなときは第二で労働者出すけどなるべく奴隷で作ってる気がする
0426名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 17:13:01.06ID:dFJ/ETIR0
最序盤とか序盤とかいう曖昧な言い方がダメダメだったね。反省。
最序盤は斧とかカタパルトの時期という認識。
序盤はメイス辺りまで。

あとエリザベスは「哲学の中では」だからね?
0427名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 18:11:13.74ID:6F3MQZCa0
首都ははじめの偵察監視要員とか、図書館で科学者雇ったり、忙しすぎないですか?
自分はたいてい第2は偉人都市にしようと思って、貨幣ができ次第市場建てるように準備してる。
だから第3都市が労働者ポンプだよ。
0428名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 22:13:30.12ID:JXyi2h9o0
>>426
哲学の中でもエリザベスは普通に上から数える方が早いのでは?
文句無しでエリザベスより優秀な哲学持ちってペリクくらいしか思いつかない
個人的にはガンジーも入れたいけど宗教は好みが分かれるとこだし
0429名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 22:50:41.70ID:9MDaDkxl0
カタログスペックは高いけどポテンシャルを100%活かしきれる条件がシビアなタイプじゃないか
雑に強いペリクやガンジーを上位に見る人もいる
0430名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 22:54:55.07ID:dFJ/ETIR0
>>428
序盤が残念=序盤限定の評価よ?
序盤の定義は難しいのに、安易に序盤と言い出したのはごめんね。
メイス辺りまでとは書いたけど、古典まででもいい。法律、羅針盤とかが古典。

哲学持ちの序盤限定の評価順
1)戦争時の攻撃
2)創造拡張組織宗教帝国
3)金融カリスマ
4)防衛、非戦時の攻撃
※勤労哲学の指導者は居ない
なお個人的にはペリクよりガンジーのほうが強いと思うけど、この辺は結論出ない話だと思う。
0431名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/16(火) 23:03:27.19ID:JXyi2h9o0
>>430
それでも組織がそのポジションなのはどうかな
偉人出すにしても首都には小屋を張るのが基本=何だかんだで雑に恩恵はある金融に対して
それに対してメイス辺りまでだとしても裁判所や灯台の半額がそこまで優位に働くケースはどれだけある?
非パンゲアか?だとしても首都以外にも小屋を張るケースが多いだろうし
灯台に頼る=海が多いならそれこそ金融の出番じゃないのか
0434名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 00:07:01.97ID:E9mXwr2G0
>>430
>>431


431に同意。組織志向こそ序盤ほとんど何もしないと思う。
そもそも序盤の金融のコイン2→3はあまりに違いすぎる。
あと裁判所半額でスパイ出る頃ってそもそも序盤じゃないうえ
法律取る速度は金融が圧倒的に早いこと考えると裁判所半額がそこまで強いと思えんのだが。


あと宗教志向も中盤後半の志向じゃないのか?
例えば法律ルートの場合最初に変更するのが
法律取って交換で青銅器と君主政治+取れるなら一神教
そこから世襲+宗教の組織化+奴隷制orカーストの革命1~2ターン、
そのあたりで宗教入れて1ターンだけど、
これが金融の序盤の出力に勝てるととても思えないんだが。

宗教志向は平和主義、農奴制取ったあたりから本番だと思う。
そしてこの辺りから宗教勧誘が頻繁に出てきたり宗教合わせて戦争依頼もできるようになる頃だし。


あと個人的には拡張志向も序盤の志向とは思っていないんだが。
労働者+25%がそこまで強くないし
穀物庫半額も首都幸福5、その他の都市幸福4程度だと意味がない。
穀物庫半額って君主取ったあたりからが本番だけど
金融自体が君主を取れる速度が違いすぎてとても序盤の拡張志向が上だと思えない。


あと不死天帝の攻撃志向ってそもそも序盤に戦争そんなにするか?
0435名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 00:13:08.44ID:E9mXwr2G0
カリスマって最序盤の幸福が強くなかったらいつ仕事するんだ?
そもそも志向の組み合わせ云々関係なく幸福プラスは最序盤強いと思うが?
0436名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 00:22:32.35ID:N6weK4Jb0
序盤のカリスマ評価低めとか奴隷使わない人なんかね
0438名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 06:52:48.25ID:OpcKGHA90
裁判所建ててそこから大スパイ出す事ってあるの?
普通にカーストから大科学者なり大商人なり出した方がよくない?
0439名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 07:08:54.78ID:DxUNb+PV0
ぼくこの5年くらいワイナカパックしか使ってなかったんだけど
鍛冶屋が半額になってるのはじめて気づいた。
他の人だと、あれ?まだできない?って違和感覚えて。
0440名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 07:10:21.86ID:gOD3sVj+0
天帝レベルだとザベスは蛮族対策で頓挫しやすい
弓近いフリードリヒやピョートルのほうが安定する
0441名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 08:09:36.73ID:hvvOGTMg0
金融・哲学・創造を勝手に縛ってプレイしてるせいもあるが
偶に創造使った時に図書館倍速でどんだけチート積むのか…
と逆恨み的なやっかみを感じる
0442名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 09:12:49.82ID:azicTELN0
天帝から逃げるな
天帝で縛ってるなら奴隷されてくる
0443名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 09:24:48.02ID:hvvOGTMg0
天帝でも縛ってるゾ

というか天帝の勝率が低いのを
「金融・哲学・創造を縛ってるから…」
って自分が納得出来る為にしてる節があるゾ
0444名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 09:39:39.10ID:Pbg5geet0
志向の格付けは程々くらいでいいよ。創造>金哲>攻宗>その他>防衛 まあこんな感じかね
0445名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 10:11:29.90ID:7Txw+Igx0
実際、金融哲学創造は勝率爆上がりするから縛る人が出てきても仕方ない。

他の志向は序盤少しでもミスすると一気にダメになっていく詰将棋感的な緊張感が楽しいんだけど、
金融哲学創造だとその序盤に蛮族以外だとどうにでもなってしまい、
その序盤さえ乗り越えられればそのアドバンテージで
圧倒できてしまって白けるときがある
0447名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 12:11:18.60ID:DxUNb+PV0
天帝はイヤだよ!
だってはじめにカミリッチ全部取られるもん。
0448名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 15:32:22.18ID:0lVDyNwD0
志向評価で盛り上がれてちょっと楽しいな。
一方で文明評価とかどうだろ。
アメリカドイツあたりはUUUBの登場が遅すぎてハズレ感があるんだけど。
0449名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 18:59:51.96ID:VxDmiS7E0
文明はインカ、オスマン、マリ、インド、オランダあたりが安定して強い印象
0450名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 19:11:59.12ID:AiuzjiEP0
オランダぬくい
俺は高難易度やらないけどオランダのぬるま湯から出られないわ
0451名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 19:48:35.10ID:VxDmiS7E0
初期技術と東インド貿易船は微妙だけど
ダイクがそれを補って余りあるからなぁ
0452名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 20:42:02.43ID:DxUNb+PV0
https://i.ibb.co/jkTBzrr/Civ4-Screen-Shot0009.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ペリクで144ターン!
大学は人口6の都市でもすぐに建てられる感じ。
オックス本体が大変なので、石を意地でも用意したらいいかも。
でもこのゲームはルイに文化勝利でやられる(フビライと共闘してカノンをくらわせばいけるか?)
0453名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 20:44:32.01ID:Pbg5geet0
>>446
蛮族や攻守に強い攻撃。宗教は土下座外交で安定するんですよ!
実はフビライが好き(本当)
0454名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 20:51:34.17ID:VxDmiS7E0
AI文化勝利を封じるには戦争ふっかけるか
文化勝利に必須なシスティナ礼拝堂を自分で建てるしかないか
0455名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 21:06:28.80ID:hvvOGTMg0
>>454
非戦で行くと一番面倒くさいのはAI文化勝利
システィナ自力建設妨害なんて
むしろ寄り道して自分の勝利ターンが伸びるので悪手

最重要は表現の自由を取らせない事で
 仲良くして体制変更取引をするか
 スパイを送り込みまくるか
後はいかに戦争状態にするか
なんで不死以上で非戦プレイ中に文化勝利を警戒するなら
それを見越した外交を頑張りましょう

戦争プレイなら自分で潰せ
0456名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:55.86ID:FTsEkqjx0
>>451
ダイクはダイクであれも結局後半UBである=活躍する頃には大体趨勢決した後という問題もあるっちゃある
なので俺としてはやっぱり段畑などの方が強いと思ってる
0457名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 21:36:58.74ID:DxUNb+PV0
どんな理屈で段々畑で文化でるの?
美しさを競ってる?
0458名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 21:40:10.79ID:VxDmiS7E0
>>456
まあそうだよなぁ
序盤の立ち上がりを重視するとUB文化押しうざいで定評の
エチオピアあたりになるか
0459名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 21:41:38.71ID:0lVDyNwD0
スーリヤUBのバライが頭抜けて強くない?
水道橋版のホース・ウィスパリングがUBで立て放題と考えると強すぎると思う。
0460名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/17(水) 22:31:26.31ID:EGtgUAF2M
パン1って衛生1みたいなもんだし庭園薬屋に劣ると思う
0462名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 02:16:01.34ID:Bk5lIWzG0
インカで戦争して都市占領したら何故か文化4出る穀物庫があるって冷静に考えてやばい
0463名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 07:21:14.61ID:wZb1eyn50
人のを奪った場合も、文化2倍になるのは建造時から計算される?
0464名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 08:18:37.90ID:CkcVnpBl0
>>459
水道橋のUUは空中庭園に繋げやすいのいいよね
万里やアポロに比べると建つの遅いから取りやすいし
6都市出した直後に完成させて人口+6も序盤では馬鹿にできないブースト
0465名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 08:49:18.36ID:NG3w5Ui20
???「マドラッサという至高のUBを持つ強文明があるらしい」
0466名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 12:21:53.81ID:9QvjvtSY0
マドラッサは指導者制限なしオプションでアラビア+創造志向指導者をやると真の恐ろしさを発揮するぞ
0467名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 12:35:43.23ID:X82Jol4L0
指導者制限なしだとどの組み合わせが一番いいのかな?
0468名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 13:08:15.05ID:9QvjvtSY0
ヤバい組み合わせは色々あるけど一番はやっぱりインカ+拡張志向じゃね
段畑をモニュメントのように撒けるようになる
次点でヤコブ+シュメール(or アステカ)で半額裁判所UBと創造志向で鬼のように拡張する
戦争するなら当然ローマ+ブーディカで
0469名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 14:25:23.83ID:CkcVnpBl0
プラエは鉄がないと役立たずでござる
やはり徳川+イェニチェリでござるよ
0471名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 16:46:57.08ID:CkcVnpBl0
創造はエチオピアに
金融は朝鮮に
哲学はローマにすると雑に強い感じ
0472名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 17:37:46.36ID:YhycKmng0
既にシャカが噛み合いすぎている疑惑
0473名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 18:22:59.78ID:wZb1eyn50
ペリクは創造でほっといても文化増えていくから棚畑いらなくない?
ケチュア戦士は安心だけど。
0475名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 21:11:52.03ID:9QvjvtSY0
>>471
>創造はエチオピアに
>金融は朝鮮に
それは両方とも制限なしにする必要が無い

>哲学はローマに
これは実際にやってみたら微妙だと思うぞ
+100%が+125%になってもそこまで恩恵は無い&普段偉人出してやってこうって時に市場建てる事はそうそうない
0476名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 22:29:27.24ID:YhycKmng0
アラビアでペリクレス。
文化強い。初期から偉人で素早く禿を出せる。創始できれば強いのでは。
0477名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 23:34:50.70ID:wZb1eyn50
https://i.ibb.co/6r4wYh5/Civ4-Screen-Shot0015.jpg
き、きたぜ・・・

139ターン。石と溶鉱炉と組織宗教の3点セットで5ターン早まりました。
もう満足したからオックス選手権は終わろう。
ガンジーはボコボコにされてるし、サラヤコブに気を付けたら宇宙勝利も行けそうです。
0478名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/18(木) 23:51:57.92ID:wZb1eyn50
>>475
自分はだいたい、2人目の偉人は大商人にしようと思ってるんだけど
哲学持ちのペリクさんなら紙研究中に出てきたんですよ。
それまでは技術を売って小銭を稼いで、研究力100%を維持しないといけない。
この期間が苦しい。

机上の空論だけど、これが公共広場でちょっとでも早まったら、あぶく銭のために官吏をばらまかずに済むかもしれない。
したがって自由主義でもっといい技術がもらえる確率も増えるかもしれない。
0479名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 00:35:02.81ID:l44qYieFd
色々思う事があるが
1個アドバイス

不死以上で自由主義レースをやってから
宇宙勝利を狙う前提なら
自由主義は可能な限り秘匿しましょう
0480名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 00:45:42.30ID:eRDno8GJ0
ただし星を戦乱に巻き込める場合は自由に放出しても良い
0481名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 00:52:51.54ID:02rNfOi40
都市数3~4くらいなら富生産と資源売りだけで100%は維持できるし研究も比較的遅れずに済む
紙と官吏はばらまいた事がない。
0482名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 02:01:11.97ID:7n0U20nm0
>>478
それでも偉人を出しにいきたい、つまり都市のリソースを専門家に注いでいる時に
公共広場の建設にリソースを注ぐくらいならカースト制にして商人を雇う方が手っ取り早いな
たとえ哲学宗教のガンジーで気軽に奴隷と切り替える事が出来るにしても回り道になる事には違いないから
やはり偉人中心の戦略と公共広場は噛み合わないと思う
0483名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 06:25:30.40ID:J3AWzBwp0
>>482
それが、大学を建て終えるまでは奴隷制は欲しいんだよなぁ。
労働者や斧兵にも利用したいし。

自分の場合は、第2都市を穀物庫だけ建てて、ひたすら市場建築に備えてる。
貨幣がとれたと同時に奴隷で市場ができたら合格点。
第2が労働者や開拓者作りのお手伝い出来たらすごい楽にはなるけど。
商人がお金も生み出すから、カーストにした後も金銭ブースト3点セットは作りたくないですか?
0484名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 10:03:14.49ID:hvf44+gVH
偉人を雇うことを目的にしてるのに人口を減らす奴隷制に使うのは一貫性がない
大学建設を急ぎたいなら教育取得時点でカーストから奴隷制に切り替えれば良い
0485名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 11:25:21.98ID:y86is+WO0
大学前に金欲しいなら遺産換金の方が手っ取り早いな
0486名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 17:40:10.13ID:NPADdCan0
それって1人目2人目大科学者でアカデミーと哲学ジャンプ(どっちが先かは状況次第) より効率いいのか?
それとも哲学志向だからできる戦略?
0487名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 18:12:32.59ID:SA70aEZy0
指導者や難易度、土地や目指す勝利条件まで。
前提条件次第で変わることは多いよね。

1人目の偉人にしても基本は科学者でアカデミーだと思う。
でも前提条件次第で大スパイや禿を狙う場合ももちろんある。
例えば創始できた場合、1人目の偉人に欲しいのは科学者と禿のどちらだろうか。
個人的にはさっさと禿が欲しい。
0488名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 18:46:43.18ID:/HxHefcj0
>>484
偉人都市でも、2人商人を雇えばいいのだから
6→4奴隷ならばガンガン使えるよ。

ぼくなんか言っちゃ国有化ができるまでカーストしない。
カノンも鉄棒兵も奴隷で作る。
鉄棒兵ってメイスマンじゃなくてモーニングスターマンじゃないですか?
人口が4人より増えることなんてないとまで言えるんだ。
0489名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 18:52:51.37ID:/HxHefcj0
>>486
こんだけ人いて、誰も大商人経済やらないの?
あり得んぜ・・・

試しに次のプレイでは、貨幣をなるべく早く研究して
市場作って商人2人雇って固定させてみて。
終盤まで超楽やで。
ワイナカパックで天帝やれって言われたら、嫌だなぁって言いながらやるけど
大商人禁止縛りやれって言われたら、どうしようもなくなってゲーム終えて脱糞するまであり得るんですよ。
0490名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 20:05:12.70ID:y86is+WO0
戦争屋大陸で防衛必須だとわりと選択に入る大商人経済
0491名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 21:09:50.75ID:7n0U20nm0
>>489
そこまで言うなら是非どこかでレポートを投下してくれ
その上で通常の大科学者を出すプレイとの比較で優位点があったら新戦略になり得るかもしれない
0492名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 21:29:10.16ID:/KKY9ZHya
そもそも自分の感覚だと
自由主義カノンルートなら通貨取るまでが金きついけどそれ以降は
技術金銭トレードと遺産換金とかで科学100%維持できるから
このタイミングの金って使い道あるの?って思ったわ。


話聞く限り非戦のようだから、
非戦な上で教育取った瞬間にオックスフォード立てるって前提の話か?
0493名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 21:48:40.72ID:/HxHefcj0
うん。
遺産換金はチェチェンイッツァーとかマウソロスとかで試みるけど、確実性はないし。
石壁換金で500ゴールドみたいな記事も見たけど、よくわからなかった。

100%維持できるのすごいね。
どうやってるの?
官吏を200で切り売りしたりしてしのいでるけど(さすがに100未満じゃ売れない)
それもいつか大商人が何とかしてくれるまで耐えるぞって希望があるからだ・・・
0494名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 21:56:05.21ID:7n0U20nm0
>>493
むしろ「人口が4まで増えることはない」って言い切ってるのに何でそんなに金がキツいんだろう?って思う
都市の維持費って都市数の他に人口数も関わってくるからそれだと通常の範疇だと維持費は軽い筈
ひょっとしてパンゲアで多くて6都市とかって話ではなく大陸やフラクで8都市以上もざらって場合の話か?

もしくは首都まで奴隷して人口4以上まで増えないって話なんだろうか
官僚制導入以後は首都だけは奴隷せずに育てた方が色々得だぞ
0495名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 22:22:37.79ID:/HxHefcj0
>>494
それもそうですね。
というか452の画像とか見返したら、むしろ収支プラスになってますね・・・
富生産しまくってるけど。
なんか、適当な事ばっかし言って申し訳ありませんでした・・・
わすれてね・・・
0497名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 23:23:57.42ID:XXNd8wDa0
139ターン目OXとか普通に早いし
実際>>496に動画貼られてるけど
大商人経済も面白いよ

昔試してた時の個人的な感想だと
特に自由主義までくらいの研究速度は科学者電球にもそんなに劣らなかった
ただ自由主義過ぎてから研究力が頭打ちに成っちゃうから
非戦宇宙目指してると研究力が物足りなくなってきちゃう
どっちかというと戦争前提な経済体制だったと思う
0498名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 23:50:40.94ID:7n0U20nm0
大商人経済は交易路収入が高くなりがちな群島でかつファロスで交易路を追加しているからな
だから大商人の交易ミッションで得た金を元手に研究100%で回すのが美味しいという側面がある
>>497
自由主義過ぎた辺りはファロス陳腐化技術である企業がそろそろ解禁されだす頃合だからな
そこら辺りで優位性がそこまで高くなるから仕方ないといえば仕方ない
0499名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/19(金) 23:53:37.52ID:bdjxguaK0
大科学者ではなく大商人を使うイメージとしては不死天帝なのに9都市とか取れたから非戦にできる場合で
小屋経済にしたうえで教育取ったら即オックスフォード建てる運用なら強いと思った。

6都市だとそもそもルネラッシュしたい
0501名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 01:02:43.59ID:EOd1DeDJ0
都市を出せば出すほど商業は増えるけど文明維持費が高くなって出力が落ちてしまう
6都市以下なら富生産と交易で賄えるが8都市以上だと苦しくなる
この赤字を大商人で解消して商業全てを研究に置換して自力で研究を進めるのが大商人経済
0502名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 01:44:14.39ID:u63nIkdl0
ふと思ったんですけど、科学税率100%にした場合の研究力の数値って、どうやって算出されるの?

都市維持費で赤字にかたむくのは分かるけど、富生産や資源の輸出分は逆に黒字に転じる?
企業や大灯台の交易費はどっち計算?
0503名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 07:30:41.31ID:vS1Psrv50
wikiやシヴィロペディアの基本みたいなトコにあると思うけど
科学スライダー(税率)は文明全体が産出した「コイン」の使い道?を決める
科学100%なら全て「ビーカー」(科学力)になるし富100%なら全て「ゴールド」(富・金銭)にな
(後は文化力やスパイ力?にも振り分けられる)

1コイン = 1ビーカー(1ゴールド)
ソレに図書館や市場等の修正値(+○○%)を掛けて最終産出値が決まる

タイル産出や交易路収入は「コイン」
富生産や資源貿易・企業・専門家産出、維持費等は「ゴールド」
都市画面のアイコンで見ると判りやすいかな

科学100%でも数都市で富を直接生産すれば大体の場合で黒字に出来る
上手くやれば資源貿易や企業だけでも黒字化を達成出来る
0504名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 07:40:46.47ID:m2RzNGx+0
世界主流の宗教で聖廟(大預言者を消費して建造)があれば科学100%は結構狙える印象。
もちろん市場、雑貨商、銀行も建てる。
0505名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 08:25:19.40ID:u63nIkdl0
なるほどね!
税率はコインの割り振りって考えとけばいいのか。
赤字黒字の場合はゴールドで見とけばいいと。

それもそうか、偉人経済の時は科学0%でも研究力は増えていくし。
これだったらハンマーでビーカー直接生産したら科学100%にさらに上乗せできるってコトか・・・
0506名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 10:56:24.23ID:+NHc5HZd0
>>483
早めに大商人欲しいならガンジー(宗教・哲学)じゃないかねぇ
カースト変更が柔軟にできて大商人チャージやりやすい

あとアレクのついでに音楽一番乗りできたら
大芸術家で黄金期→カーストで大商人チャージとかもやる
0508名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 11:05:37.14ID:8wY+MAEd0
>>486
1人目の大科学者をどっちに使うかは今までも話し合われてきたけど決まらなかった
完全にケースバイケース
0509名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 11:26:30.57ID:u63nIkdl0
自分はアカデミー派。
首都の人口が6になるでしょう、不満が出るからその瞬間奴隷で図書館を作る。
人口は3になるけど、そこで科学者2人雇って、そのまま開拓者を生産。
開拓者完成までめっちゃ年数かかるけど、その時期は労働者で伐採ハンマーをそそぐ。
無駄がない!
0510名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 11:33:16.58ID:+NHc5HZd0
ルイ(皇帝以下)でアポロ官吏やれそうなら
大科学者で数学ジャンプしてるなぁ
0511名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 12:01:30.48ID:u63nIkdl0
数学はさすがにもったいない気がしません?
官吏もついてくるならアリか?

たいてい筆記→数学→貨幣なんだけど
筆記取得して17ターン後にアカデミーができるまで税率0%にして貯金してますね。
数学まで100%でいけそうならいく。
数学は鉄と酪農に交換できる可能性があるし、はやめに産地を知っておいたら無駄がない。
貨幣はアルファベットと小銭にかえるんだ。
0512名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 12:03:45.22ID:u63nIkdl0
だから、筆記ができたタイミングで、首都の人口が6になり
ついでに近場の森に労働者2人がもぐりこむってのが黄金シチュエーションなんだ。
序盤はこの形を目指してる。
0513名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 12:43:33.51ID:6K3zg+cQ0
>>511
筆記後数学ルートなのにカタパRにはしないのか?
筆記の後に自力研究する技術で数学を選ぶのはほぼカタパRするのと同義だと思っていいぞ
0514名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 12:48:12.04ID:AZIQ65JM0
筆記入手時点やその前のタイミングで伐採や奴隷で労働者や図書館作るって人多いような感じだけど
それって筆記取る前に青銅器取ってるってこと?

自分が不死天帝やってると首都が資源以外全部森林まみれとかでないかぎり
青銅器取る金がない(というか直接開発するのがもったいない)から
いつも法律か美学あたりを入手した時点でトレードして手に入れてるんだが金足りるの?
0515名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 12:52:14.81ID:j+Tixrkj0
金融哲学創造縛り天帝勝ったけど大キュロス強すぎた
最強の農業狩猟で首都農業資源なら初手弓術できるしカリスマのおかげで戦士置かずに首都人口伸ばしてから開拓者出せる
しかも帝国主義で遅れない
やたら出る大将軍は2人埋めるだけでlv3軍事都市になるし薬屋とカリスマで生産力も高い
不死隊以外の全てが噛み合ってる
0516名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 13:21:47.05ID:+NHc5HZd0
>>511
数学を自力研究だと金宝石首都でもないかぎり
アポロ官吏は70ターン後になってAI(皇帝・国王)でもけっこう取られるんだ
ルイで数学ジャンプありなら安定して60ターン台
平原丘首都や小屋のツモ次第では50ターン台もいける
0517名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 13:27:42.72ID:8Er3/7xV0
>>515
不死隊は糞立地で序盤その動きができない時の保険だから活かせないなら活かせなくてもいいわ。

糞立地で他の指導者ならリセ確定の場面から相手の首都入手、帝国志向で大将軍入手から英雄叙事詩とベホマ不死隊は馬鹿にならん。
0518名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 14:09:57.17ID:JhOKQiPv0
首都の飯が畜産系のみで農業も狩猟もないけど車輪がある場合、
初手の生産物は何にする?
0519名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 14:42:15.99ID:u63nIkdl0
>>514
たいてい農業→車輪→陶器→採掘→青銅器→筆記で固定してるんですけど。
(陶器と青銅器ぎゃくにすることはあり)

たしかに青銅器省けたらけっこうターン数うくな・・・
奴隷に頼らないプレイ試してみようかな。奴隷も伐採もなしで図書館できるのかな?
0520名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 14:47:25.53ID:u63nIkdl0
>>518
ブタさんならそのまま使う。牛はガン無視。
農業を研究しつつ労働者を作るかな・・・
0523名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 15:16:16.84ID:m2RzNGx+0
>>518
ヴィクトリア、ユスティニアヌス、ジョアン、アウグストゥス、ユリウス・カエサル
この辺の指導者が該当するのかな
0524名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 15:36:23.04ID:EOd1DeDJ0
>>518
戦士×2労働者開拓者
大体馬が隠れてるから平原牛だけでも気にせず行く
0525名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 15:40:19.04ID:EOd1DeDJ0
>>523
車輪持ちで食糧改善技術(狩猟除く)持ってないのは
マリ、ビザンツ、モンゴル、アラビアのみ
0526名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/20(土) 16:08:21.40ID:m2RzNGx+0
>>525
車輪の条件を見落としてた。
首都の飯が畜産系のみで農業も狩猟もない。この条件で見てたわ。
0527名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 01:28:06.68ID:NXthty/A0
筆記入手前後で鉄器どころか青銅器すらない状況で
普通の土地がもう無いけどジャングル土地だけは余ってる状況で
取らないとたぶん他の国に取られる状況だった場合入植ってする?

ここ取ることでわざわざ戦争しなくてもいいぐらい土地が確保できるならするんだけど
このタイミングでジャングル都市を2都市以上作ると途中まで地獄見るから
(そして大抵自由主義は取れなくなる)
そこまでして取る必要あるのか分からなくなってきた。

他国に取らせて戦争で奪った方がいいのかね?
0528名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 01:34:16.18ID:obrB2o/W0
俺なら都市建てにいくかな
21面全てジャングルとかだったらまだしも、いくらなんでもそこまで極端な土地はそうそう無いから
ひとまず改善置けそうなとこに農場なり小屋なり張って鉄器取得まではそれでやり過ごす
もちろん暦資源に直出来るような土地ならそうする
0530名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 08:28:19.83ID:5D1IVOsA0
自分は迷わずとる。
序盤は3マス使えれば問題ない。
大学つくるのに苦労するかもしれないけど。
紙研究あたりで労働者大量投入、大伐採だ!
国有化を過ぎたら超生産都市になるでしょう。
0532名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 09:35:23.07ID:EVFWPQMC0
>>527
どこまで把握してるのか知らんが戦争が得意ならおっしゃる通り奪い得
開墾のぶんその国の進行は遅らせられるし、開戦時の都市防御も弱く落としやすい
0533名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 09:42:03.53ID:poiyGzHu0
ジャングルにも何かしら資源はあるよね?
ジャングルが生えていても米やバナナや豚があれば悩む必要は無く都市出す気がする。
0534名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 09:59:56.19ID:exHddu0S0
6都市でぬくれるなら戦争で奪うのめんどくさいから
ジャングルだろうが自分で開墾するわ
0535名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 10:11:26.80ID:obrB2o/W0
>>532
都市防御が弱い頃って結局ジャングルの開拓もまだ済んでない頃合で
結局自分で都市建設しに向かう方がハンマー的に安上がりになりそう
かといって開拓が済んだ頃だともう長弓が出始めてる頃合であまり戦争はしたくない時期になってるのがオチでは
0536名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 10:19:33.61ID:exHddu0S0
戦争するってなると攻城兵器を無駄に作らにゃあかんし
遠征の維持費もかかるし
奪った都市はしばらく反乱リスクあるしで
結局プラマイゼロな気がする
0537名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 15:54:37.49ID:EVFWPQMC0
>>535
最近スレの進行で非戦の人が多いけれども、工業化以降のラッシュで奪うにしても辺境は楽だよ
ようは戦争開始のターンを遅らせるのか、それとも敵の文化圏を減らすか…状況判断だ
0538名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 19:49:21.51ID:5D1IVOsA0
ガチの非戦論者は文化圧迫も非戦で対処。
西からの文化圧迫は東の国に宣戦依頼して1都市だけぶっ潰す。
0539名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 19:53:13.26ID:Wo7kVU5S0
昔は戦争で1都市奪うために生じるユニット消失ハンマーを開拓者のハンマーコストで比べていたけど
高難易度になれば相手の都市の人口や建築物が豊富な状態で奪えるんだから奪えるなら奪ったほうがいい
と思うようになりました
0540名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 21:28:32.94ID:obrB2o/W0
>>539
豊富といっても占領時の人口減少&建物破壊があるから結局立て直しに時間はかかるぞ
特に建物は世界遺産以外の文化を算出する施設は100%で破壊、その他の施設も確率で破壊される
0541名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 21:39:31.51ID:exHddu0S0
征服戦争には膨大なハンマー使うし
研究は停滞するしそのあいだ先進国に突き放されるリスクもある
6都市とれないとか石油出ないとかでもないかぎりあんまする気が起きない
>ルネサンス〜工業化ラッシュ
0542名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/21(日) 23:56:21.16ID:Wo7kVU5S0
>>541
5,6都市目になる都市は内政にほとんど寄与しないから(作るとしても人口5→3奴隷生産できれば十分)
相手に取らせて育ててもらうほうがマシ、という考え
結局プレーヤーの志向の違いに行き着く
ジャングル都市が5,6都市目というのはこちらの推測
0543名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 07:53:47.06ID:6r4Aj5XW0
戦争で奪った相手首都で直後に大芸術家の文化ボムを撃って復興させる。
状況によっては有効な手だとは思う。
音楽偉人を想定しているけど、実際にやるかどうかは結構迷う。

上記を含めて、みんなはどんな状況なら文化ボム使う?
0545名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 08:56:16.19ID:F0KKluCS0
音楽偉人は黄金期でカースト+偉人チャージか
あとはAI文明を改宗させるときも重宝してる
0546名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 09:54:36.22ID:FGlWepNz0
>>543
状況次第によってはまあアリではあるな
相手の首都とかだったら占領後10ターン以上反乱が続くとかもざらだけど
その反乱ターンを一瞬で終わらせることが出来るのは偉人1人分の価値があると思う
0547名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 12:25:03.33ID:T4xf4NZk0
隣国の日和見指導者と仲が良くないけど、そいつと戦争したくない時かな
文化狙ってくる時代じゃなくても駐留数でめっちゃ文化押ししてくるからその時には使えた
0548名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 12:39:24.32ID:FGlWepNz0
>>547
都市のユニットの駐留数はその都市の反乱率を下げる事なら出来るが
駐留数によって文化を押すとか押されるとかって事は無いぞ
0549名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 13:17:39.10ID:fFx6n5Dd0
天帝挑戦数回目で
文化爆弾使ったのに国境押し戻せ無かった時の絶望感
0550名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 16:35:45.90ID:F0KKluCS0
文化ボムは出力増えるわけじゃないしなぁ
定住させた方よくね
0551名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 17:52:25.17ID:e++HXUePa
不死パンゲアでジャングル大量とはいえ9都市取れたから
生産都市偉人都市以外は小屋スパムするルート行ったんだけど、
自由主義一番乗りの後は(民主主義を後回しにして)共産主義一直線に行っていい?

それとも他に優先する技術ある?
0552名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 18:09:44.61ID:fFx6n5Dd0
非戦かね?
小屋スパムするんなら民主主義取って
共産主義要らないんじゃね?
0553名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 18:09:52.90ID:F0KKluCS0
生物学は取りたいなぁ
農場出力あがって人口伸ばしやすいし
国立公園を首都に建てれば人口MAXまで伸ばせるぞ
0555551
垢版 |
2024/01/22(月) 20:15:12.30ID:e++HXUePa
非戦宇宙勝利予定です。

小屋経済って普通選挙クレムリンが強いため奪われる前にクレムリンを建てたいのと、9都市だと国有化の維持費削減が強いものだと思ってたけど、別にそんなこと無いのか。

それとも工房水車をほとんど使わないなら自由市場(+企業)が強いってこと?
0556名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/22(月) 22:12:08.18ID:FGlWepNz0
小屋経済+国有化もまあ悪くは無いと思うぞ
どの道生産都市は用意してるっぽいからそこの出力をMAXに出来る

ただ非戦宇宙決め打ちだったら最終的に出力が出るのはシド寿司・マイニングの自由市場企業
国有化でも十分宇宙には行けるだろうけどな
0558名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/23(火) 10:46:34.95ID:KZw5JjU90
すいません質問です。
サイバーフロント版はwin11だとできないんですか。
起動はしたけど画面が真っ暗なままで…
0559名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/23(火) 11:42:19.50ID:DP0KH8wp0
>>558
>>5
>●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
>→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。
を確認してみるといい
0560名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/23(火) 18:33:03.43ID:s5RIn1+f0
そういや自分は、PC買い替えるごとにCiv4をフォルダごと
単純に移動させて持ってきてるけどふつうに動いてるな。
大昔にNoCDとか入れたっけ・・・、忘れてしまった。
栄光の殿堂だけは初期化されてるけど。
0561名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 00:27:10.82ID:nFmyTZi70
不死でも青銅器取る人多いみたいだけど 
自分では首都が森まみれとか初期ラッシュが必要な立地じゃないと取らないようにしてるんだが
実は取った方がいいのかね?

法律か美学入手後交換で取るってのを当たり前にしてるけど遅すぎる?
0562名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 00:43:49.45ID:MSXFPyFL0
青銅器は出来ればスルーしたいなあ
まあ不死ならどっちでもいいけど
0563名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 00:53:52.61ID:5+Lg63VV0
銅が湧けば超ラッキー、伐採もだけど1番はやっぱ奴隷制
不測の蛮族襲来でも奴隷を叩けばなんとかなったり…
図書館自力建設もダルいし…

ただ青銅器は重たいので無視してほか優先も当然アリだと思う
個人的には天帝でも農業か畜産どちらかを捨てて取る位には優先する
0564名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 01:06:26.47ID:976CmNGc0
天帝で昔は取らなかったけど今は図書館前に取る
森多めなら陶器より前に取って開拓者の足しにする
まあ金があるからできるんだけど
0565名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 01:39:24.65ID:uGQPZ2T70
筆記とって図書館建ててから科学者の研究だけで青銅器を後から取るみたいなことはある
0566名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 14:42:21.37ID:WiR0nXVM0
古代で遺産を狙う場合は青銅器はそれなりに優先かも
0567名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 14:45:41.08ID:Nxb6JdIA0
ストヘンや万里に伐採チャージ→完成させず換金いいよね
0568名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/24(水) 18:29:33.55ID:mt7b1f090
人口6→3で図書館が一瞬。
科学者2人雇い中でも伐採で開拓者生産を継続。
運よく胴がわいたら蛮族対策有利、弓不要。

9ターンほどの寄り道で良いことだらけ!
0570名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 07:12:38.62ID:QfgYUTZ/0
そんなかかったっけ?って試してみたら
道→陶器→採掘の終了のタイミングで
首都初手労働者が1軒目農場2軒目川沿い小屋を間に合えば青銅10ターンだった。
マップによってちょいと前後するかな。
0571名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 07:42:38.45ID:q/4RGPRQ0
パンゲアじゃ青銅器は殆ど自力研究しないな
というか金でもないと研究する余裕がない事の方が多い(指導者&立地、畜産資源の有無etc
1ターンでも早く筆記研究完了したいし
交換カウンターを気にしたりとかで青銅を自力研究したとしても筆記後だな
奴隷はどうせなら世襲とセットでいれたいし
伐採も労働者の改善が遅れるし、数学後に重要施設に伐採ハンマーを入れたい
首都が森ダクでAIに囲まれて狭いのが確定とかなら青銅器を研究して伐採で開拓者を出したりするけど
弓と同じで結局は状況次第だよな
0572名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 08:44:28.68ID:2sQ8J33b0
ハンマー10出る首都なら図書館9ターンで完成
伐採してもせいぜい4ターン短縮と考えると
そのために青銅に寄り道はちょっと重いか
0573名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 08:47:33.54ID:sLQY0dJ/0
筆記前に青銅器取得ルートとして(筆記後だと大体の場合青銅器取得前に図書館が建つと思われるため)
更に筆記取得前にガッツリ労働者が伐採1ターン止めを複数の森で決めていたら
筆記取得後に即図書館が建つと思う

問題は、古代のこのタイミングでそこまでする余裕と意味があるかという事だが
0574名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 18:27:06.88ID:QfgYUTZ/0
このあたり主観とか抜きで最善手を求めたいね。

官吏最速選手権やる?
レギュレーションは、6都市、もしくは6都市作ろうと頑張ってること。
オラクル官吏スリングとかもあり。
0575名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 19:27:32.26ID:uH8tCtD30
何のための青銅器か考えれば最速がどうのなんて発想にはならないはずだが
0576名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 19:40:26.76ID:QfgYUTZ/0
そうかな・・・
官吏をより早く取得するために、青銅器はいるのか、知りたいよ?
0577名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 22:19:58.50ID:+DB5nY7h0
>>571
個人的には一番技術がきついのが筆記後の都市スパム時代だと思ってるから
そこのタイミングでの交換カウンターなんて考えたことなかったわ。
みんなは6都市で終わらせてるみたいだけど
土地が残ってるなら、ここで後から作れる都市の土地が残るように都市スパムで土地囲い込みとかできれば
通貨以降の伸びしろがまるで変わってくるから
青銅器を直接開発する金を法律、美学あたりにに回して
交換カウンター使いまくってでも青銅器とかは交換で取りたい。

そこからは伐採ハンマーを遺産換金に回して通貨まで耐える。通貨まで行ければどうにでもなる。


逆にそもそも頑張っても6都市取れないとか、都市スパム急がなくても後背地あって後から都市が作れるなら
交換カウンターのこと少しは考えるけどな。
0578名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 22:26:25.90ID:/brNgRCQ0
天帝では弓術捨てて青銅器取り行くマンだから
青銅器スルーする人が思いの外多くて驚きだったわ

数学前に裸にする勢いで伐採しまくるからな…
弓取らない分戦士と都市文化圏で視界確保に全力
0579名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 22:42:49.07ID:uH8tCtD30
その最速の行動がお前がプレイするマップに当てはまるわけないじゃん
0580名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 23:11:24.47ID:QfgYUTZ/0
みんなプライドもってプレイしてるだろうから
おれのが最善手だって言いたい気持ちは分かる。
だから実験しようぜ。

得意プレイを持ち寄るんだ。白黒つけよう。
青銅はあかんって結論出たら自分も従うつもりだ。
青銅教に入ってるわけじゃあないからね。
0582名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/25(木) 23:52:37.29ID:LB414CtH0
マップをシード形式で保存できるシステムならそういう競争もやりやすかったかもね
リメイクはよ
0583名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 00:34:32.82ID:JOaydaIP0
>>577
自分も拡張最優先でアルファベット前は交換カウンターはあまり気にしてないよ
ターン経過でカウント消えることも多いしね
ただAIの面子によっては自力研究することもあるかなーって感じ
0584名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 07:40:03.28ID:heEy1tWr0
実際やるかどうかはさておき、
設定を決めて0ターンのセーブデータを配布すればみんな同じ条件で検証は可能だよ。
ただ設定とか目標がバラバラだからその辺を決めるところからになりそうだけどね。
案としては目標ターン数での発展具合を競うとかがいいんじゃないかな。50とか100とか。
0585名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 07:43:44.47ID:I1mJ5f6i0
えー久しぶりに朝Civやったんですが神立地引いてウキウキしてたらラムセスに軽くパンチされて応戦
なんやかんやしてるうちにマンサワンコンビクトリアが鬼拡張鬼研究
ラムセスと停戦後哲学Jで辛うじて生き延びるもラムセスも上の輪に加わり技術徳さん状態
残りのメンツもフリードリヒダリウスとインテリ系で荒れそうなのは僕の毛沢東だけ

うーーーん、満足。
0586名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 12:34:30.36ID:LXgtQPGs0
セーブデータを配布して、ここからどういう風にやったらよいですか?のお題は今まで結構やってきたな
0587名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 12:47:37.95ID:YXVBuhjx0
パソコンスペック上がったら不死で戦えるようになった
十年後位に天帝で戦いたい
0588名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 16:54:59.26ID:ISdol8N70
立地わかってて効率的な蛮族つぶしができるだけで別ゲーと化すけどな
その辺の固定考えるなら自分でやるしかない
つーかまず自分でやってから聞けよ
>>587
10年前のオンボノートでも動く軽さなのにどんなスペックだよ
0589名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 17:36:21.26ID:p2TX7i1Zd
>>588
vpcl24ajってパソコンだった気がする
普通に動くは動いてたけど、快適性がプレイングに影響してると思う
0590名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 18:24:30.31ID:7Let7vPJ0
>>589
たしかにパソコンの性能も上がっただろうけど
あれからおまい自身の性能もあがったのさ。
0591名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 18:40:04.47ID:p2TX7i1Zd
不死とか無理だと思ってたからねえ
天帝は無理だと思ってるねえ…
0592名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 20:03:37.54ID:baZf0O9p0
不死はガチャ決まれば割と楽な星のときがあるからね
天帝は文化狙いとかじゃない限り楽な星は絶対にないから…
0593名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 21:10:27.05ID:P/+Xgf1n0
天帝文化勝利ってやったことないから分からんのだが楽なの?
0594名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 21:44:45.00ID:7Let7vPJ0
比較的に楽だよ。
天帝で一番むずかしいのは序盤の拡張だと思うから。
3都市さえ作れば、あとはマイペースにできる。ほかの難易度とやることは変わらないよ。
0595名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 22:34:38.86ID:phVo6Z2D0
>>588
フェアに拘るなら蛮族なしオプション無いと駄目だよなって思った
0596名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 22:44:07.71ID:7Let7vPJ0
https://i.ibb.co/zZ4C4fM/Civ4-Screen-Shot0021.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

青銅器自力開発プレイ。
官吏113ターン。

https://i.ibb.co/q9kpLwD/Civ4-Screen-Shot0022.jpg

青銅器だけ飛ばしてあとは同じルート。奴隷生産禁止。
官吏105ターン。
あれぇ、みごとに青銅器の開発ターンだけ早まったよ!?
2回目ってことで有利ではあるけど、青銅器いらんのか・・・
しいて言うならば、奴隷があれば市場も穀物庫も出来上がる。
0598名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/26(金) 23:57:10.88ID:U30Tzc2Q0
上にもいた偉人2人目は大商人で市場を優先的に作る人だろう
はっきり言ってかなり特殊だけど提示しているスクショを見る限り不死〜天帝の状況なのも間違いなさそうだから
細かい方法を見ていけば何かしらの新戦術になり得るかもしれない
0599名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 00:08:46.98ID:k48fL7x+0
スコア的に天帝はない、不死か皇帝か
首都範囲内に砂漠があるのでどこかから移動して平原丘に都市建てたかな
初期配置次第だとティワナクの右に首都出せたんじゃないかとも思う
草原牛直は意味がわからへん
個人的にこの首都で非戦はきついなあ
象パかトレブRで隣国飲み込んで制覇って感じ
0600名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 00:13:55.93ID:gCTJPQVq0
別に目新しいことはしてないよ・・・
大商人早かったらうれしいって気持ちがあるくらいで。

でも気付いたのは、伐採をしないってことは
自然と森がないところに畑やら鉱山を作るようになって、脳みそのリソースも楽になる感じがする。
今まで森があろうと気にせず切り倒して川沿い小屋とか作ってたから
展開速度も遅かったし・・・
0601名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 00:16:08.98ID:dUeEbhti0
>>600
パンゲアだと大商人出しにいくにしてもルネサンス以降の方が普通だと思うぞ
官僚制入れるかどうかって頃に出しにいくのは普通に特異な例だ
0602名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 00:21:15.02ID:gCTJPQVq0
あれっ、草原牛直にしたら食料3都市にならなかったっけ?

ここたしか、その1マス上の砂漠のとこに建てるか迷って
結局下の牛直にしたら、下3マスの平原草原丘が入るなって思ったからそうしました。
見返したら右下のはじの平原丘がベストだったかなぁ・・・
0603名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 00:29:00.42ID:AkpLjEE/a
599と同じくこの立地だとどこかで戦争仕掛けるわ。
というよりもモンテ隣、シャカありで同宗教に出来ないなら
いつ戦争仕掛けられてもおかしくない状況だから
不死かそれ以下なら中世時点で軍作りたいレベル。
都市譲渡とかで好感度稼げてるなら別だが。

そういや2人目大商人って哲学どうするんだろ。交換で入手?
0604名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 02:05:42.53ID:IxjBn0XO0
市場作っても人口伸びる前にカーストタイミングだしよくわからんけどプレイングは検証としてどうでもいいでも検証で不幸抱えてるのは謎
国境の文化差は?森いくつ消費して総ハンマー差は?このままいくと同ターンにぱっと見400Gの差ができるけど全部見越して得してる?
これじゃ何も言えない
0605名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 03:21:31.74ID:gCTJPQVq0
https://i.ibb.co/2Sr3D4n/Civ4-Screen-Shot0023.jpg
もっかいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
青銅ありで112ターン。

https://i.ibb.co/D1yFPxY/Civ4-Screen-Shot0025.jpg
青銅無視で106ターン。

手癖でやってるからだいたい同じになるわ・・・
ちゅうか、もうどうせ奴隷も使ってないから市場もいらないですかね?
法律即カーストで商人雇った方がいいか!

このあと紙→教育→哲学→自由主義1ターン止めの予定です。
たぶん哲学は交換か、だめなら5ターンくらいで取れるかと。
0606名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 03:35:49.07ID:IxjBn0XO0
奴隷もせず伐採も必要ないなら青銅器要るわけないじゃん
最早何がしたいのか
0607名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 03:48:47.41ID:gCTJPQVq0
この回はアルファベットでまわるの超遅くて、法律後に交換はじまったけど
さすがに伐採は使ったよ。
伐採禁止にしたら4都市目以降ぜんぶブーディカさんに取られてしまったかも。
奴隷はなくてもなんとかなるけど、伐採は早けりゃ早い方が心臓にいいです。
0608名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 10:04:33.04ID:k48fL7x+0
やる気があっていいね
内政改善の足しになるかわからないけど一つ助言させて

「道の本数を絞ろう」
序盤はタイル改善>道路敷設
都市間と戦略資源等の最低限の接続はいるけど
その他は無視して良い(資源売却できる頃に繋げる意識)
平地に道を作るのは2ターン、丘氾濫原は3ターン、オアシス4ターン…
建築入手前の川越の道はそもそも移動力は改善しない
その道本当に必要ですか?労働者のリソースをそこに充てるの勿体なくないですか?

労働者を可能な限りタイル改善(伐採)に使って市民を改善されたマスで働かせるのが壁を破るコツ
アラビアは道でも作ろうか
0609名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 12:50:10.62ID:gCTJPQVq0
>>608
あぁぁやっぱ無駄な道が多いですか。
感覚でやってたからなぁ・・・
どうも貧乏性だから、畑とか作った後にせっかく出向いてきたんだからついでに道ひいといたら
あとでケチュア戦士がよろこぶぞとかやってしまう。
次は極力道作らないのと市場禁止でやるか!

ひとつ思ったのが、たまに労働者があんま移動できないけど
足元に道を置いたらヒュンってスタートダッシュみたく走れるパターンがあるけど
あれどういうシチュエーションなんですかね?
0610名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 13:36:28.07ID:X8xED5Wp0
戦争前提だと速度のこと考えると大科学者しかないと思ってたが
非戦6都市で即オックスフォード作る前提なら大商人でもいいのか?
考えてみたら戦争しない前提だから自由主義で鋼鉄取るわけでもないし。

ただ6都市で勝てるかは知らんが。
0611名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 14:06:14.63ID:gCTJPQVq0
いちおう鋼鉄は狙ってみますね。鉄鋼所ができたら嬉しいし。
最悪、非戦の誓いを捨ててカノン生産に切り替えてもいいし。

活版印刷→残念賞。
化学・光学を誰かからもらって天文学→普通賞。
鉄鋼→うれしい。
科学的手法を自力開発して、生物学をもらって、共産主義を研究続行→うんこ漏れるほどうれしい。

なんとなく火薬→化学→科学的手法ルートなんですけど、これはどう?
天文学取得が運ゲーになるけど、天文台の優先度ってどれくらいなんですかね?
0612名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 15:22:29.83ID:hN4IAFnd0
いろいろマップタイプやってみたけど俺は結局2択になっちゃった。
初期から戦争のスリルを求めるとパンゲア。
海を遊びたいときはフラクタル。
みんなマップタイプは何でやってる?
0613名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 15:31:18.94ID:jsSoueHj0
パンゲアsolid(均等)で
ドーナツっぽいのじゃなく陸塊型が出るまで再生成してる
戦国時代みたいなプレイがしたいんや
0614名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 15:42:59.37ID:Ql6C9Ioa0
※個人のプレイ感想です。

非戦決め打ちなら
一番乗り経済学>憲法・天文>火薬・科学・活版>その他

鉄鋼は重いから交換材料とみるなら良いけど
寄り道技術だからあんまり優先したくない
基本首都に偉人を埋めまくる官僚制偉人経済だから
憲法(代議制) → 科学的手法 → 生物学 を優先したい
0615名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 16:28:57.49ID:gCTJPQVq0
ええっ、偉人経済ならぽこぽこ生まれてくると思うんですけど
そこまで経済学が大事なんですか?
0616名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 20:03:36.52ID:TdXGhTMA0
基本的にフラクタルかな。小大陸制覇して別大陸…と手応えやロマンもあってよい

そもそもだが高難易度で非戦は悪手なのでチャレンジスタイルといえよう
160Tカノンラッシュ開始という目標値のほうが定石に近い
0617名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 20:34:28.59ID:jsSoueHj0
やっぱ隣国が覇権国候補なら
カノンかカタパライフルで潰した方がいいんかね
0618名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 20:55:50.27ID:IxjBn0XO0
パンゲア以外だとマップ差酷すぎてちょっと
パンゲアもまあまあ酷いけどね
0619名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 21:18:24.44ID:k48fL7x+0
地中海(真ん中に海)は1番立地面でフェア
少し広いからAIを1人増やしたほうが良いけど
0620名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 21:23:56.98ID:Ql6C9Ioa0
>>615
個人のプレイスタイルだから効率とかはよくワカンネ

どの都市も科学者生むために全力なんで
基本は科学者しか生まれない
埋めればパン1がデカイんでできれば欲しい
0621名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 21:37:13.68ID:kkhn6gDQ0
天帝フラクタルは孤島がイヤすぎて大陸が一番好きになった
パンゲはちょっと簡単すぎる
0622名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 21:39:21.38ID:B8ELH+sw0
不死パンゲアやってたけど、
西側が宗教が混沌としている戦争屋組(儒教毛沢東、仏教カパック、ユダヤ教ハンニバル)で
自分(ビスマルク)が西端でそれに巻き込まれる形になって、
中央に10都市仏教シッティングブルが居座ってコイツを叩き潰さないと東側にまともに侵攻できず
東端でヒンズー技術屋連合(マンサ、ザラヤコブ)がぬくぬくしてるとかなってたせいで
超きついというより割とどうしようもなかった。(マンサの文化勝利で終了)

ジャングル都市3つ取って合計9都市取れたから非戦にしてたけど、
ジャングル都市なんて取らずさっさとカノンラッシュとかで戦争屋食い散らかして
征服制覇目指した方が良かったような気がしてきたがどうだろうか

こんな自分側戦争屋ばかり、反対側技術屋ばかリって場合どう動く?
0623名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 21:51:07.63ID:jsSoueHj0
>>622
マンサ、ヤコブは宣戦依頼とおりやすいんで
さっさと接触して宣戦で仲違いさせるしかなさそう
んでマイナー宗教を布教しまくってヒンズー教主じゃない方を改宗させる
0624名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 22:03:49.19ID:TdXGhTMA0
うーん基本的な戦闘経験を積まねば、どの国を最初にカモるのかどこが最大警戒すべきライバルかが分からんよ
難易度を少し落として制覇勝利を2、3回やってみるのを勧める

マンサは世界の敵になりやすく対処は楽、カパックとザラヤコブが最大ライバル候補と言うことは出来るが
0626名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 22:24:08.32ID:gCTJPQVq0
>>622
核分裂に寄り道する。
マンサに宣戦依頼、ブルかヤコブを攻めてもらう。
ブルの国境都市に戦術核10個配る。
マンサ爆破される。
ルイとか、ラムセスさんも爆破される候補だよ。
0627名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/27(土) 22:49:16.84ID:TdXGhTMA0
>>625
ガチャやってりゃそうなるでしょうよ。

初心者で陥りがちなのが高難易度でも非戦で何とかなるという考え方。
研究力だけリードしていてもその先は、最も最終ターン数のかかる宇宙勝利しかないのだ
0628名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 01:21:38.79ID:uya8BLLb0
ヤコブマンサのぬくりセットは鬼門馬鹿みたいに技術が進んでいく
隣が嫌われマンサなら技術負けてても攻めやすいけど端だとね
0629名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 02:48:52.80ID:uya8BLLb0
あああああああああ今年のケチュアはやたら弓に殺される
丘ケチュアも川ケチュアも死ぬ平地ケチュアは削れた弓に殺される
おまけに森ケチュアは戦士で死ぬ
これがサイレントナーフってやつか怖いね
0630名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 07:49:34.12ID:FiQ9zDaO0
>>627
試しにお手本を見せていただける?
スクショ1枚見たらだいたいの実力が分かりますからね。
160ターン目の軍量と研究力で勝負しようぜ。

自分は、海首都ひいたときの練習するか。
川沿いの第2都市に遷都する手間いれるか、そのまま続行がいいか
まだ分からないんですよね・・・
0631名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 08:44:16.74ID:iwZGTp990
あの…もうちょっと優しいお言葉で…
攻略談義するのか
ケチ付けてるのか判んなくなってきてるから…

ターン勝負なら地形やメンツ難易度もあるから
1ターンセーブデータで揃えたらいいんじゃね?

・・・いま、セーブデータ配布ってできたっけ?
0634名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 09:18:23.99ID:+HsgocWY0
セーブデータ配布するなら各種設定も決めておいた方が良いね。
1種類に限定する必要もないし、ちょっと擦り合わせてみる?
0635名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 09:23:24.31ID:FiQ9zDaO0
>>634
おもしろそう。
自分は昔は偉人のバリエーションが増えるやつとか入れてたけど、今のPCは全部デフォルト。
0636名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 09:32:11.09ID:S5z8EbuD0
https://sites.google.com/site/suzuniwa/civ4
セーブデータ配布して色々やろうぜって話が出ていると聞いて
上で配布されてるCiv4AutoChartってツールの中にあるセーブデータ変換機能を使えば
元々バニラ用だったセーブデータをCGE/BUGで読み込むことが出来るし、逆にCGE/BUGでセーブしたデータをバニラで読み込めるようにもなるぞ
CGE/BUG勢にオススメだ
0637名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 09:45:06.14ID:+HsgocWY0
これはマルチの設定だけど、項目の擦り合わせの叩き台にはなるかな。
希望とか要望とか反映させていい感じになるとよいな。
【 人数 】10人
【マップ】パンゲア
【サイズ】小低
【難易度】貴族
【 気候 】温帯
【ラップ】円筒
【 速度 】迅速
【勝利条件】全て
【タイマー】超高速
【ターン】160T
【オプション】宗教選択 属国なし 技術交換なし
【先行スタート】なし 全文明が3都市以上確保前提(2都市しかたたない場合はほしなおし)
【禁止遺産】万里の長城 戦争解禁50T
0638名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 09:48:01.50ID:S5z8EbuD0
マルチの設定は斧から最後に至るまで戦争前提の詰め詰め設定だからあまりアテにならないと思う
普通に難易度だけ擦り合わせて他はデフォのパンゲアでいいんじゃね
パンゲアも言うほどバランスが良いわけではないけどそれでもかなりマシな部類だと思う
0639名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 10:28:45.05ID:DjXVPYzW0
>>636
CF版しか持ってないけどこれ使えばsteamの人のデータとやりとりできる?
0640名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 10:43:04.03ID:S5z8EbuD0
>>639
お互いがMOD無し状態だったら元々特に何も考えなくてもCF版・Steam版双方でセーブデータは問題無く読み込むことが出来る
MODを読み込んでセーブした場合で読み込めない問題が発生する感じだな

あと忘れてたけど編集ロックが入っていると上のツールは使えないはず
各自の良心に任せて編集ロックは入れない方がいいのかそれともやはり信用性重視で編集ロックは入れる方がいいのか
0641名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 10:52:28.35ID:FiQ9zDaO0
速度迅速はプレイしたことないなぁ。
序盤の探索をせまめにするのと、労働者を無駄に右往左往させないことがポイントかな。
0642名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 11:09:31.86ID:FiQ9zDaO0
https://i.ibb.co/mz1p9cX/Civ4-Screen-Shot0030.jpg

はじめて首都遷都プレイしてみたけど、官吏121ターンもかかった。
旧首都は偉人都市で利用継続できるけど、新首都はなるべく早くここって判断決めたらいいんだね。
いつもの癖でクスコの周りに小屋を建ててたけど、これは無駄だったのかな?
拡張期の維持費にやっぱ必要だったかな・・・よくわからない。
宮殿は伐採したら意外とすぐ建った。
0643名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 11:25:12.86ID:xzhIEtMp0
遷都するくらいなら
初動の数ターンは開拓者で探索してから
立地決めた方がいいんかな?
0644名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 12:01:16.51ID:FiQ9zDaO0
それは、あるかもね。
これも最善手ならクスコからティワナクまで2ターンのロスで行けるし。
仮にマップ持ち寄って遊ぶとしても、完全初見プレイ時とそれ以外で変わってくるかもね。
0645名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 12:13:11.62ID:S5z8EbuD0
ぶっちゃけ遷都は投資ハンマーを回収できるかどうか相当怪しいからな
工業化〜現代に入って十分なハンマー量を出せる頃になって遷都したら得なケースが出てきたら考慮するかもってぐらいだ
0646名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 14:28:31.78ID:DiH9ubOpM
データ共有して比較するのは試みとして良いけど一つだけ言わせて

自分が誰かよりプレイが優れているとか、あまつさえ誰かを貶すために同じ立地をお互いにプレイすることは良い結果をもたらさない
喧嘩腰にデータ共有する気なら止めといたほうがいい
貴重な時間を使って遊ぶんだから、楽しくないと損だからね
0647名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 14:54:24.08ID:uya8BLLb0
というか変な口調の奴は画像張りまくってもまともに相手にされてないことに良い加減気づけ
0648名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 15:04:42.29ID:FiQ9zDaO0
あぁ・・・それはあるね・・・。
今はやりの対戦ゲームでも、負けた側のメンタルケアに注力してるから。
ターン数では負けてるが戦術がかっちょいい、みたいな評価のやりかたがあればいいのに。
0649名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 15:13:47.54ID:/l0VGEgCd
悪意も自覚も無い…

まぁでも他人のプレイ眺めるのはそれなりに楽しめるから
0650名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 16:33:01.16ID:FiQ9zDaO0
>>649
すいませんでした。
これだけは信じて欲しいのですが、画像張ったらみんな見てくれてスレも盛り上がるかなって思ってうpしました。
今も1プレイ終えてきましたが、もう貼るのはよしておこ。

例えるならば、職場の日曜のレクリエーションに、あさからおにぎり握って持っていったんですが
給湯室の前で「気持ち悪い〇〇さんのおにぎりなんて食べたくないよ。」
「礼儀だから口付けたけど、ちょっとね・・・」
って話してるのを耳にして度肝を抜かれた気持ちだ。
おにぎりなんて要らんかったんや!残りは責任もって持って帰りますね(;_;)
0651名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 17:15:15.42ID:wiXPmb550
【悲報】文学開発時点で誰もアルファベットを開発していない

不死だから誰かしら取ると思ってたけどひさびさにこんなの見た。
大理石あるからアレク図書館取るつもりなのに青銅器交換入手できないから伐採できなくて困ったわ

この場合アルファベットを積極的に開発する?
正直ここまできたら青銅器自力開発のほうがいい気がしてるが。
0652名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 17:23:48.18ID:+HsgocWY0
データ共有は何度でもやり直しが効くから他の人から評価点と反省点を挙げてもらえると次につながるし良いんじゃない?
0653名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 19:03:25.92ID:xXBJ2yeR0
不死パンゲア、10都市取れてルネラッシュ不要の場合、(ラッシュをかけるとしても長距離砲あたりで良さそうな感じ)
アカデミー立てた後は偉人(主に大科学者)を出しまくって首都に定住させるって戦術ありですか?

それともいつも通り大科学者ジャンプで自由主義取るなり
中盤まで偉人出さずに後から大商人出した方がいい?
0654名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 19:08:23.71ID:Z/Bs8+e0d
というかプレイごとに正解が変わるのがこのゲームじゃないの
0655名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 20:04:14.18ID:xzhIEtMp0
>>653
ルネ〜工業期は大科学者でとれる有用なテクノロジーがかなりあるんで
首都定住は科学的手法〜電気あたりまで取ってからの方が良いのでは?
石油さえ出れば制覇で一番楽なのは戦車+爆撃機だし
0656名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 21:40:58.77ID:S5z8EbuD0
>>653
大科学者定住はアリかナシかで言えばアリだけど
やるのであれば戦争するにしても長距離砲以降の後半、基本的には非戦宇宙決め打ちぐらいでやる事になると思う
結局電球ビーカーを上回るだけのビーカーを得るのにどうしても時間がかかるからな
0657名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 23:22:51.05ID:uya8BLLb0
>>651
金都市不死ならアルファベット自力研究しちゃう
そうでなくてもやたら出回らない時は結局自力研究することになるイメージ
数学もってなくて金に余裕あるならアルファベットかなあ
0658名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/28(日) 23:35:23.16ID:DjXVPYzW0
>>640
遅レスになってしまったけどありがとう
機会があればうpしてみるよ
0659名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/29(月) 00:57:16.61ID:46athbjG0
アルファベット誰も持ってない=技術激遅星確定だから無理にこちらから技術研究の助けをする必要無いんじゃないかな
0660名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/30(火) 07:30:08.03ID:78G2PC650
大国化したシャカがさらに併吞しそうだったから停戦依頼通して停戦
占領した都市に70体ほどのスタック駐留
ただし文化押しされてほぼ都市圏なし(ただシャカの国境とつながってるから撤兵と言うか動かす事は出来るはず)

その状態からシャカボコりに行ったら最終的に滅亡しそうでも反乱鎮圧のためなのか知らんがそのスタック差し向けてこなかったわ
本体いつ来るかびくびくしながらボコってたのにw
0661名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/30(火) 12:44:31.05ID:ncbWvtsq0
停戦させられた相手と通商条約が結ばれていなかったらそうなる
ちなみに過去のスレ報告事例では、そういう都市一つだけ残された徳さんがバチカンの都市返還決議を可決されて武力に寄らない平和的滅亡を歩んだこともあるそうな
0662名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/30(火) 16:17:53.25ID:VHxDK1ZC0
飛び地にデススタックが孤立してると
本国がなかなか降伏してくれなくてうんざりするときがある
0663名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/30(火) 22:14:50.69ID:78G2PC650
>>662
都市返還滅亡は俺も見た事あるw
笑っちゃった
>>662
今回のシャカもその70体籠ってる都市だけになるまで降伏せんかったw
さすがの天帝シャカも70体も死蔵状態だと残存戦力はしょぼくて一方的に蹂躙出来た
AIはこのあたりのユニット運用が下手なんよね、まぁ天帝補正でうまく立ち回られたら勝ち目なくなるけどw
0664名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/30(火) 23:38:03.30ID:RyZxVXVU0
AI天帝ブレンヌスにぼこられた
40スタックカノンRで敵スタックを野戦で粉砕してから都市に横付けしたらメインスタック見誤って全滅
相手騎士カタパでこっち長槍12も居たのに
リロードしてひたすら猛攻を受け続けつつ再軍備したら3マス先に横付けするのに12ターン掛ったわ
それでも統計見たら28ユニット死んでたし胸甲出てきたしアホかと
設定的には特攻率もユニット生産率も高めだけどトップじゃないんだよなこいつ…
0665名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/31(水) 02:12:02.26ID:vKIMbEao0

28体もやられたらリタイアかな…
キルレシオの比率が相手の生産力の比率以上にならないと戦争は勝てない
ブレンヌス自体は外交がザル(宣戦要請受けやす)いしUUUB死んでるからユスティニアヌスやサラディンより弱いけど
立地と拡張次第で大国化することも普通にある
0666名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/31(水) 08:28:06.16ID:Yk+Sa1On0
こっちから殴りかかる前に占領した都市or前線都市で
籠城カウンターすべきだったな
こっちが籠城してるとこを相手に攻撃させた方が被害は少ない
0667名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/31(水) 19:41:49.58ID:XDWTXoth0
世襲統治が好みのAIが3人もいるから代議制いらないけど
伐採ついでに換金目的の石材ピラミッドにハンマー注いでたら
何故か立ちそうなんだけどどうする?

ラグナルいるから世襲にしないと危険なんですが。
0668名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/31(水) 19:47:38.30ID:Yk+Sa1On0
ラグナルは態度を友好まで上げないと殴りかかってくるんで
世襲にしたところで安心とは言えんなぁ
オレはピラ代議にして斧槍20体くらい用意する
0669名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/31(水) 21:42:13.16ID:V9BYuhXx0
細かくはわからんがピラ代議が有効で研究力の底上げになりそうだったら取りにいくかな
懸案事項のラグナルは皆が世襲にしだすのには何だかんだでタイムラグがあるから
それまでの間に我慢できなくなってどっかの高平和志向度を殴りだすであろうことを祈ろうか

>>668
あの手の「親しみまで上げないと100%とは言えない」系の戦争屋も
何だかんだで「不満はない」までいければ手一杯フラグがオンになる確率は相当抑える事が出来るぞ
ラグナルでも不満は無いで90%回避可能(=10%の確率でオンになる)、一番低いモンちゃんとかでも80%だ
万一オンになっても不満は無い以上だったら10Gせびりも有効になるからそれで対処できる
いつ使うか分からない下手すりゃカノンまで塩漬けの斧槍を序盤に20体用意するくらいなら
その分を全力で内政に注ぐ方がより技術が早く進むのは言うまでもない
0670名無しさんの野望
垢版 |
2024/01/31(水) 23:56:33.89ID:Rds9fFm40
一応補足すると%は戦意のダイスロール(0から99)の結果で
戦争を行う判定自体は前段階でやってる
ちなみにアレク、モンちゃん、チンギス、ラグナルは毎ターン4.45%の確率で戦争したいって思う
0671名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 08:20:01.03ID:DRuMq3cb0
>>669
斧20は外交カードになるぞ
・大国に侵略されてる小国を助けるため斧20で軍事介入
・周りと揉めてる小国に斧20プレゼントして軍事支援
・国力微妙な戦争屋が手一杯になったら
 宣戦撤回or宣戦遅れを避けるため斧プレゼント

研究きつい? 小屋経済+大商人でがんばろう
0672名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 09:57:20.83ID:pYlXx3Ev0
斧20作ってまで他国に支援するくらいなら自分でどっかに宣戦布告する方が手っ取り早いだろう
受け身のための軍拡は悪手よ
0673653
垢版 |
2024/02/01(木) 10:09:44.97ID:jv7AWaa00
哲学志向と帝国志向なら哲学志向の方が明確に上だとと思ってるけど、
エリザベス(金融哲学)とヴィクトリア(金融帝国)だったらヴィクトリアの方が強いと感じるんだがどう思う?

金融哲学は正直序盤の技術開発にのみ全振りでオーバーキル感があるけど他が足りないせいで
指導者トップ層の中だと微妙に使いづらい。
0674名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 10:24:08.41ID:pYlXx3Ev0
>>673
帝国主義で増やした都市の分の維持費を金融コインで賄う事が出来る
というシナジー効果があるし実際ヴィクトリアの方が使いやすいとは思うな
0675名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 10:39:42.63ID:DRuMq3cb0
>>672
でも序盤に6都市確保できたら無理にカタパRしなくてもいいやってなっちゃう
それに遠くの大国が覇権とりそうなときだと侵略じゃきついなぁ
第3国を支援してけしかけて二虎競食させるわ
0676名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 11:57:00.92ID:3nVi43oe0
斧20って言ったらハンマー700分なんですけど、これを序盤でプレゼントしても勝てちゃうってのは低難易度だからではないでしょうか?
正直、高難易度でそんなことやってる余裕は無いと思うのですが
0678名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 13:17:31.75ID:DRuMq3cb0
>>676
3〜4国と接してる狭いパンゲアで
無防備マンじゃまず宣戦くらって死ぬような立地だと
序盤に防衛のため斧量産はわりとありよ(不死くらいまでは)

その斧も中世になると戦力として役に立たんから
君主制の底上げに使うか、AI譲渡で処分するかという話
0679名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 18:17:00.52ID:CFWTUdDX0
自分も斧はあればあるほどいい派だな。
世襲の幸運に。
万一攻められた時のアップグレードの素に。
0から軍隊揃えるのは大変。
侵略戦争時の後詰に。
機関銃がやられたけど、こん棒マンがいて助かった、なんてことがある。
知識生産するくらいなら斧作る。
0680名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 21:26:44.78ID:pYlXx3Ev0
当然だが斧カタパなどでこちらから攻める気なんだったら十分アリだ
それが終わった後に余ったユニットの使い道としてもな
ただしこちらからすぐに戦争をする気は無いのにアテもなく斧を作るくらいなら
斧に使う分のハンマーを冨生産や研究者雇用に当てれば後のカノンをより早く出せるだろう

まあ外交で戦争を回避するのが苦手なんだったらユニット作るしかないかもしれんがな
0681名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 21:54:17.96ID:FJnjbMjq0
たとえばカースト平和主義で自由主義鋼鉄ルートの場合、
常にハンマー不足のせいで最大のネックはトドメ用のユニット数になるから自分は開拓者と最低限の建築物作り終えたら斧作るけど、
他の人ってカノンルートでも斧作って貯めないのか。
割とその斧のおかげで途中で宣戦くらってもどうにかあること多いんだけどな。
とはいえ中世前に20体も作れんわ。

平和主義カーストを使わなかったり、法無しカノンルートはまた別だろうが。
0682名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/01(木) 22:01:55.47ID:CFWTUdDX0
平和主義を最優先なら兵は作らないかな。
ガチで貯めようと決めたら神権。
ひまならつくっとく程度なら組織宗教。
0683名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/02(金) 01:58:38.60ID:Z3PoopKG0
>>681
俺もよく作る派だけど難易度や展開次第じゃないかな
カノンRのトドメユニット用なら型落ちの斧兵や剣士で十分だしライフルRの内政でも攻撃志向の白兵(多分槍兵)や防衛志向の長弓を予め作っておくことは普通にある
カースト平和やってるときでも無理に作らないとユニット数が足りないことがあるねんなっていうのが理由
ただ、これは天帝パンゲアの話で不死以下だと事情がだいぶ違うと思う
技術と資源回せていたら金に困る事無い展開になりやすいので維持費面であまり困らないねん
突き詰めるとルネサンスRのボトルネックは生の研究力と軍量そのものというのが自分の結論になった
0685名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/02(金) 19:05:05.53ID:QIG9DEYG00202
うーん、天帝プレイヤなら
首都小屋敷きつめて税率100%キープは出来て当たり前だと思ってる。
技術力は相対的なもの。
いかに周りの進化を遅らせるかがカギになってくるんじゃないかな。
おまいら大商人嫌いだし。
平和主義軍隊の維持費のために技術ばらまくのは本末転倒かと。
0686名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/02(金) 21:24:32.47ID:FLX9pog000202
いくら自国の研究だけがんばっても
遠くの大帝国の独走を放置したり、仲良しグループで技術回されたらどうしようもないしなぁ
0687名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/02(金) 21:41:21.71ID:LgfqY9Vq00202
大商人が嫌いなのではなく、ファロス付き群島とかでもない限り
ルネサンス前に急いで出したところで大科学者の電球消費の効率を上回らないだろうというだけだ
研究に回すとか言ってるけどそれだと恐喝で持っていかれるリスクだってあることだしな

まあ自分を大きく見せたい気持ちは分かるが
>>502のような初歩中の初歩は本当に天帝で遊んでるなら出ない質問だしそろそろ素直になろうや
0689名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/02(金) 22:43:03.00ID:QIG9DEYG0
これからは素直になります。
偉そうな態度をとって申し訳ありませんでした。
0690名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/02(金) 23:34:54.42ID:brsF9YWXM
やる気あるのは大歓迎だ
別に個人情報を特定されるわけではないし切り替えてゆっくり寝なさい(ちなみにワシは今からプレイ)
0692名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/03(土) 11:02:13.90ID:+Uhx0WKBM
首都が毛皮4つ立地(うち3つが森あり)だったけど序盤は金にもハンマーにも困らないからめちゃくちゃ動きやすかったわ。



なお周辺の立地。
0693名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 01:01:14.08ID:+JbPoUIu0
隣国のオラニエが4か国から最大の敵認定されていてそのうち2か国が戦争状態だから
共闘ボーナスのために適当な数斧作って宣戦布告した後一切手を出さず戦争状態のまま放置してるけど
これってデメリットとか注意することってある?

他の隣国とは不満無しまで持って行ってるから大丈夫だと勝手に思っていたけど
こっちにに便乗参戦してきたりするとかあるからとかで、実はやめといた方がよかったりする?
0694名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 01:09:04.91ID:B+ijmu1p0
>>693
一応デメリットは無いわけではない(オラニエとの関係悪化、便乗宣戦リスク等)
ただ状況を聞く限りだとそれよりも共闘ボーナスのメリットの方が上回っていそうだから暫くそのままでいいんじゃね
もちろん他国が和平結び出したらさっさと和平するのは忘れない方がいい
0695名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 04:33:04.63ID:+gGgu6tL0
最大の敵ならなさそうだけどいつの間にか通商結んでてするするっと軍が抜けてきたり海荒らされたりするぐらいかな
0696名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 10:52:44.35ID:y9SOm31Q0
斧つくってるなら1国くらいから便乗宣戦されてもわりと何とかなるっしょ
0698627
垢版 |
2024/02/04(日) 18:03:18.16ID:XVkCsaUp0
>>630
初心者は高難易度非戦はすべきではない、という当たり前の事を言っただけだが
変に絡まれ、ぼくの考えたルールで勝負しましょうってやって、まだ引きずってるのかね
一さじ加えると、軍量の多さは戦闘の上手さとはそれほど関係ない。
0699名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 19:43:31.84ID:cTuHW+rHa
不死天帝だとそもそも6都市で非戦自体がギャンブルだからな。
科学的手法以降の伸び代が少なく相手への介入方法も少なくなるし。
そもそも6都市しか取れないならルネラッシュ前提で行くから最速オックスフォードそのものが無意味な気がする。

オックスフォードの速度にに拘ってるせいで6都市にしてるようだけど、
そもそも7都市以上取れるなら中盤(筆記以降自由主義ぐらいまで)
多少技術や建造物が遅れても都市乱立させたいわ。

非戦で10都市とか取れるなら後からいくらでも元取れるし。
0700名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 19:53:20.12ID:y9SOm31Q0
ただ余計な都市乱立させてもオックスの完成遅れるしなぁ
6都市で大学建て終わって、労働者が暇になったら7都市以降を建てるようにしてるわ
0701名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 20:17:06.45ID:9bl9DpTs0
天帝非戦も楽しいよ
外交操作に成功して世界を混沌に巻き込めると
たいへん楽しい
もっとも最序盤の都市だし時点での詰みゲーが多発するのだけど…
という事で非戦天帝勝利を目指すなら
通常ゲームよりOCCの方がはるかに楽なんで
>>691さんはOCCも試してみて
0702名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 20:48:59.23ID:w7hocBei0
最速胸甲騎兵ラッシュって大科学者出しまくって教育自由主義ルートから職業軍人取る?

それとも大科学者はほとんど不要(出すなら大商人?)でギルドルートで火薬取って自力で職業軍人取るのが正解?
0703名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 21:22:01.73ID:vE9TlOe60
>>701
レスありがとうございます。
実はこの殿堂、やたらインドの敗北ばっかしありますけど、これ全部OCCガンジーのなれの果てなんですよ。
ほぼ首都爆破されて終わってる・・・
しかし、宿題を出されちゃあやるしかない。
宇宙めざしちゃいますか!わいは、がんばるよ。
0704名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 21:23:36.61ID:9bl9DpTs0
騎兵隊ラッシュなら自由主義ルートに乗るけど
純粋胸甲騎兵ラッシュなら…どうなんだろ?

不死で騎兵隊ラッシュやってた時は
 美学・文学ルートでアレクとって
 法律・哲学ジャンプで自由主義レースに参加
 自由主義で職業軍人取得
 火薬取って胸甲生産開始
 銀行 → 共通規格 → ライフリング
1400年(200ターン)より前に20体くらい用意できればほぼ成功
偉人は5人 科学4人(アカデミ・哲学・教育・活版)・商人(うp用)1人

偉人5人も出せねーよな立地ならギルドルート胸甲騎兵ラッシュがいいのかな
0706名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 22:11:19.24ID:Bb7M4HSG0
最速ではないがあえて自由主義レースに参加しないルートもある

筆記~法律(哲学J)~官吏~ナショナリズ厶(タジマのため)>ギルド>火薬、職業軍人
偉人の使い方は大科学者(哲学J)、大科学者(黄金期)、大商人×3,4
音楽や鋳金、封建制はなるべく交換でとる

素の研究力が高くないと職業軍人が遅れてアプグレのお金が足らなくなるけど、うまく決まったら天帝でもゲーム終わるレベルで強いよ
0707名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/04(日) 22:22:13.63ID:PSg/7vFh0
>>702
基本的には官吏後ナショいって職業軍人研究する音楽は狙えそうなら早めにいく
科学者は2人でいい大商人の方が大事
ギルドは交換でもらう火薬はもらえたりもらえなかったりする
0709名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/05(月) 22:10:10.76ID:0M/j1GMi0
https://i.ibb.co/vDh8DQR/Civ4-Screen-Shot0037.jpg
胸甲騎兵20体作るのって難しいのかな?って試してみたら上手くいった・・・

参考までに、おまいらの大嫌いな青銅自力開発で、通貨ルート。
偉人はアカデミーと大商人の1100ゴールド。3人目はあと20ターン後くらいに出るでしょう。
ナショナリズム開発して自由主義で職業軍人をもらった。
ちなみに哲学は4ターン、音楽は2ターンで開発できた。交換するまでもねえ!
おとなりのチャーチルさんは火薬すら持ってないので、たぶん死ぬと思います。
0710名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/05(月) 23:31:04.68ID:/xY+sKN10
盛り上げたいのか褒めて欲しいのか分かんないけど
ただの面倒臭い人になってるよ…

書捨てじゃ無くてなんかコメント欲しいなら
せめてもう少し読む人の気持ち書き方考えて

あと戦術的な事を書きたいなら難易度は書いた方が良いし
プレイレポ感想なら読む側に伝わる様に工夫して…
0711名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/05(月) 23:45:56.75ID:LU4Gab810
大商人の交易ミッション先は交易路の本数が多くて人口の多い都市を選ぶといい
貰えるお金が増えるぞ
0712名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 00:16:33.89ID:zouNE53k0
>>711
それ知ってるぜ!
大商人好きだからね。
あとアルテミス神殿のある都市も間違いないって、日向帝が言ってました。
0713名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 08:09:13.77ID:XqUG+rp60
大商人はカツアゲ怖いというリスクもあるが
斧弓たくさん作っとけばカツアゲ拒否しやすくていいよね
0714名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 08:42:00.27ID:1VIqhKG20
カツアゲは仲良くなるチャンスなんで
むしろカツアゲしに来てください
0715名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 10:51:49.14ID:16+fJByRd
いちいち調べるのめんどくさくてアルテミス脳死だったんだけど良くなかった?そんな違う?
0716名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 11:25:50.92ID:b9k98FcMH
内陸アルテミス都市は経済学が出回る頃にはミッション先には適さなくなる
0717名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 11:50:22.41ID:1VIqhKG20
ctrlキーか何か忘れたけど
商人ミッションは事前の行動予約?かなんかで
都市の獲得金額見れたような…
0718名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 12:25:30.38ID:GJqlfsyO0
>>714
とはいっても大商人で得た金銭を恐喝で持っていかれたら結構なダメージがあるぞ
実質偉人一人無駄にしたようなもんなんだから

ちなみにAIからプレイヤーに対して一方的な要求をする場合
援助要請(=断っても外交感情の悪化のみで直接宣戦のトリガーにはならない)は技術の場合でのみ発生するのに対し
資源・金銭の要求は恐喝(=断る事自体が宣戦布告のトリガーになり得る)以外では発生しない

恐喝の場合は技術の要求で発生する事も有り得るのがまた悩みどころだ
「援助要請=技術」「恐喝=技術or金銭or資源」と覚えればいい
0719名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/06(火) 12:59:36.77ID:Pxpq8LkdM
大商人が都市にいる場合に限りctrl押しっぱなし+他都市右クリックで予想額が出せる
ただ、大商人の移動力が残っていると間違って移動させたり、キャンセル誤入力で他文明の領内なら譲渡してしまうとかいう馬鹿げたこともありうる
だから、大商人の移動力を使い切ってから調べるのがいい
0722名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/07(水) 18:53:42.35ID:STZcCQzi0
>>721
海沿いの中核都市レベルならいいお金もらえますね。
さすがに建てばかかりのツンドラ港町は少ない。
聖都があっても内陸都市だとあんま良くない。
世界の反対まで20ターンかけて1300Gもらうより、急ぎで欲しくて隣国首都で900Gもらう時もあるし。
最高値を狙いたいところだけど、ちょっと安くても十分だ。
0723名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/07(水) 20:07:48.84ID:6PqgP7AQd
確か交易補正の計算みたいなのだったよね

人口 影響大
アルテミス 影響中
港 影響小
距離 影響小

みたいな感じで
結局、隣国以外の一番人口の多い首都がだいたい一番利益見込多かった気が
0724名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/08(木) 01:49:12.69ID:kooArm5q0
昔ここでWBで建物そのままで相手都市の人口を20にした場合と人口40にした場合で交易額が違うことが検証されて人口ファクタも結構大きいんだと驚いた記憶
0725名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/08(木) 10:28:28.63ID:NaI8iv4Qd
なんか首都の交易路チェックして一番高い都市がミッションでも高いんじゃなかったっけ
0726名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 02:00:51.18ID:ntl1t4kH0
ルネサンスラッシュするつもりで美学ルートに行かない場合
民族叙事詩っていつ建てる?

美学ルートじゃない場合でもルネサンスラッシュに
使えねーかな?と考えるときはあるんだけどさすがに無茶?
0727名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 07:49:06.49ID:vzYqbI/U0
ルネRやるなら美学に寄り道してる暇なんてないと思う
6都市でぬくって工業Rか現代Rやるときしか行かんなオレは
0728名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 08:51:16.08ID:yeg1Sd/q0
仮に交換か何かで文学まで辿り着いたとして
そこから民族建ててルネサンスRまでの間に投資したハンマーをペイ出来るかどうかは相当怪しいな
ついでに偉人プール汚染リスクも伴うしな

なもんだから民族はルネサンスRのために建てるというより
その後に更に偉人を絞り出すためのものだと思ってる
この場合ルネR以後って事はつまり工業化時代以降だから大体大商人たまに大技術者が適正ってとこか
0729名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 09:17:08.04ID:vzYqbI/U0
建てるとしてもルネR後だよな叙事詩
高難易度だとルネRで制覇は難しいから、タイミングよく切り上げて内政→決め打ちを選択
>戦車&爆撃機 核戦争 外交勝利 宇宙勝利
そのとき偉人ブーストとして建てる感じ
0730名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 09:53:18.68ID:UNoe/qZD0
きっちり計算して偉人排出数決めるならともかく
基本手に入って余裕があれば建てるくらいでいいんじゃね?

個人的には美学ルート行かないでルネラッシュするなら建てない
芸術家さん出てくると困るし…
0731名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 11:56:15.66ID:yeg1Sd/q0
建てるならルネR決まった後だけどその頃だったらもうあってもなくても大勢に影響はしないというジレンマもある
理想は国立公園+民族だろうけどンなもん出来上がる頃にはもうアポロ計画ぐらいの頃合
戦車で終わらせるならそもそも出来上がる前に勝利が決まってる
0732名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 12:18:58.50ID:6U5I6qPyd
プロ国王なんだが
自由主義レースの時に
アカデミー→教育
の二人しか大科学者が使えない

哲学→もったいないから自力で
紙→もったいないから
教育の残り→もったいないから
自由主義→うまく調整つかず

なんだがそれでも道教創始間に合うのが国王、皇帝も金山あればなんとか

残りの偉人は大商人で科学100%維持代に使ってる
邪魔にならないようにアレクも民族も建てられない
0733名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 12:31:12.18ID:yeg1Sd/q0
>>732
実のところその「もったいないから」というのは割と良い線いってたりする
というのもテクノロジー開発に必要なビーカー量って難易度が高ければ高いほど割高になってくる仕組みだけど
国王ぐらいだと哲学や紙に投下するのは微妙に割に合わないんだよな
この辺だったら自力研究でどうにでもなるんじゃね?という個人の感想

もちろん教育や化学辺りにぶっこむ分には有効だからルネサンス期にあともう1人くらいは大科学者に振ってもいいかもな
自分なりに丁度良いバランスを見つけるといい
0734名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/09(金) 15:02:59.00ID:IB+Y6h0c0
天帝になると教育に二人大科学者ぶちこむのは普通の感覚になる
0735名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 02:16:05.82ID:sQaOsd7u0
天帝ケチュアRって無理じゃね?
隣接の一都市落としても講和できないし首都は宮殿が硬すぎて無理
防衛も辛いし丘も辛い
視界外でで馬銅都市建てられても無理
0736名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 03:17:52.29ID:ZquENVo/0
1都市(第2都市)落とせば十分
首都が丘だったら殲滅は諦めて拡張妨害に移行(改善破壊、道破壊、労働者拉致)
講和はそのうちできるから心配ない
0737名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 04:06:58.52ID:sQaOsd7u0
一都市落とした後は技術渡せるようになるまで妨害と防衛する感じなのか
0738名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 07:55:16.72ID:MBRo/0OT0
スパ帝の何かのレポだと
天帝、ケチュア30体で隣の文明滅亡させてた気がする
0739名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 12:27:51.52ID:4k0wGk7I0
あれってAIの第二都市がこっちの首都隣接→仏教創始からの文化で首都のモロコシ強奪とかいう糞コンボだったからねぇ
ケチュア以外だとまともに対処できる方法無いこと考えると
やっぱりインカはチートだわ
0740名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 12:42:29.25ID:U864a9/i0
>>737
防衛はしないよ
1都市落として労働者拉致か弓兵倒しまくって講和できるようになったら一時休戦
休戦後都市の首都防衛が薄くなるのを見計らって(見えないからこの辺は経験)再侵攻して再度都市占領or労働者拉致
これを繰り返して完全にゲームから引きずり落とす
仮に滅亡まで持っていけなくても小国に転落してどこかの属国になるから反撃は少なく極めて低リスク
文化圧もインカは文化が強いからそんな困らないはず

勝率に拘らないユニークなプレイでは最初の首都をどこか西か東に思いっ切り寄せて相手首都の近くに自分の首都を建設して移動時間を抑えた超速ケチュアRも面白い(絵面が)
もちろん自分の本来の土地は空き地になるけどそこに運良く蛮族都市ができたら都市建てる手間もなくなる
他文明に都市ねじ込まれる可能性はあるから自分が沿岸首都引いたときにやるのがセオリー

ケチュアの動かし方についてはYouTubeにインカ縛りプレイが結構あるので参考にすればいい
レンジャー2つけて労働者拉致などは参考になるはず
0741名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 18:12:52.41ID:sQaOsd7u0
>>740
弓は平地でふらついてくれるイメージ無いけどたまに労働者が出てくるからそれで足りるのかなあ
Deity Huayna civ4でそれっぽいの出てこないから良い感じのリンク貼ってくれないか
というか数少ない動画も労働者スルーの決め打ちケチュアRばっかだそういうもん?
0743名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/10(土) 20:08:24.47ID:U864a9/i0
この辺も成功例
一応首都はブーストある立地選んでるけどやってることはホントにケチュア作るだけttps://www.youtube.com/watch?v=WLkaJCy_dqU
0745名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 14:36:34.84ID:xBmrMBWe0
>>742
>>743
どっちも見たやつだけど決め打ち速攻だから間に合ってる感あるんだよな
見えてない首都に4体で突っ込むなんて完全に博打に見える
でも天帝のミ密集度考えるなら普通に労働者出すよりそっちの方が勝率高いのか・・・?
0746名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 15:35:55.76ID:4O9pr7JBM
ケチュアRは決め打ち速攻戦略だからね
労働者作ってタイル改善してからケチュア量産とかやってたら馬や斧出てくるし
ケチュアR自体運任せのところもあるし勝率はある一定の水準に収まると思うよ
0747名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 16:33:47.98ID:HZCSO/kq0
自分はこれ否定派だな。
このラッシュ自体がゲーム性があって面白いって感じる人ならともかく。
はじめから6文明でやりゃいい。
もし開発が対策するとしたら、ケチュアの性能ダウンか首都に防御ボーナス付けるとかだけど
こんな白けたプレイのためだけに、今の最適なバランスがぐちゃぐちゃになってしまう。
0748名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 16:38:04.21ID:HZCSO/kq0
ちなみにエイジオブエンパイアの1が白けたのは
突き詰めたら、こん棒戦士と農民で相手の首都割り合戦になることだ。
青銅時代とか鉄器時代に進むことが無意味になる。
2では対策して首都が攻撃力を持つ。そしてロングランになった。
0749名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 21:32:28.19ID:xBmrMBWe0
>>746
労働者生産中に周り把握して2手目じゃ間に合わないのかな
実際やってみて天帝で初手ケチュと労働者どっちが勝率高くなってる?
一応初手ケチュアから立地見て普通の拡張に移行する手もあるのか
>>747
何言ってんだお前
0750名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 22:16:23.89ID:nhYtPVWiM
>>749
そこまでインカオンリーでやらないからわからないわ

パンゲアならインカは隣から労働者盗むのがほぼ最適解とは思うが無資源ユニットや弓UU持ちの文明が隣だと途端にやばくなるからな
かなり高いレベルを求めた安定は労働者かもしれない
0751名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 22:30:09.66ID:JmB6kYdz0
ケチュアRは博打みたいなもんだしなあ
成功率も多分5割は切る分の悪い賭けだけどゲーム序盤で駄目ならすぐにメインメニューに戻れるから許されるって印象
0752名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/11(日) 23:48:41.38ID:cEIX59rH0
2ターン目に他国を発見するぐらい国同士が近いなら
初手労働者からケチュア生産に切り替えてラッシュやっていいのか?

どうせこんな状況だとこっちの首都付近にAI都市建てられまくるだけだし。
0753名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 07:20:03.32ID:j3Xb2dF40
>>749
マルチで開始〇ターンは戦争禁止ってローカルルールがあるのは知ってるか?
つまらんからだよ。
仕様の不備をプレイヤの紳士協定で補ってる。

ほんと頭の回転悪いやつには、説明がおおくなるから困るわ。
0754名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 08:32:08.13ID:Ft9E5MTv0
ケチュアRをやるならどういうシチュエーションでどのようにやれば有効なのかを話している時に
誰も聞いてないのに面白いかどうかの話をされても困る
0755名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 11:08:28.77ID:ghRO1Nro0
インカの立ち上がりは生産は戦士×n、労働者は拉致自体が最も効率はいい
問題は文明維持費と技術研究の方
首都に横付けしてきた都市を占領するくらいならどうってことないけどある程度離れた首都を強襲すると落とせても距離補正でかなり維持費がかかる
筆記までたどり着けなくなる恐れも十分あるので研究は瞑想聖職筆記の最短ルートで生産もストヘンやアポロ混ぜて維持費の足しにしていく
これが旧来のケチュアRのセオリーではあるんだが
如何せんデメリットも大きい(成功率の他に他文明の都市ねじ込み、後の技術研究が難しい)

最近(といっても3年くらい前だが)は首都は狙わずに労働者を攫って研究も普通に進めるやり方もある
AW-WAR動画(難易度不死)は大体こっちの手法だが天帝通常プレイでやってるものは見たこと無いな
試しにちょっとやってみようか
0758名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 13:41:57.92ID:9ZyT3FfO0
https://i.imgur.com/mm4kpy2.jpg
気を取り直してケチュアプレイ再開
https://i.imgur.com/EzXKaoK.jpg
北東の毛沢東に宣戦
https://i.imgur.com/x9sD3sp.jpg
絶賛開拓妨害中、領内の銅には近づけさせない
https://i.imgur.com/vHG7q5K.jpg
周囲の見回りをしていないからか蛮族都市乱立
https://i.imgur.com/3iBsBJw.jpg
南京の近くの砂漠に鉄
こういうこともあるから意外と神経を使う
労働者溜まっていたので燃やす
https://i.imgur.com/ErX560H.jpg
手前の蛮族都市を落としてそろそろ落ち着こう(停戦)かなって段階
中国が拡張させる場所はマンサがねじ込んできている
中国は近い内にマリの属国になるだろう
https://i.imgur.com/lFshcvb.jpg
リザルト労働者は1人だけインカ人で後は中国人
ケチュアは蛮族都市と南京攻略で5体失ったようだ
0759名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 13:53:28.79ID:9ZyT3FfO0
感想
普通にプレイしたほうがよくね?
こんな風に都市出して他の蛮族都市ケチュアで落としてマンサ殴るのがスマートな正解だったんじゃね、感
多分ケチュアで開拓妨害しなくても勝てるような立地だったんだろう
https://i.imgur.com/o2NGfVf.jpg

ケチュアRが真に必要なのは最初の立地
そういう意味で取り扱いには慣れが必要だね技術選択含めて
今回の研究ルート 畜産車輪陶器鉱山青銅器筆記
スレ汚しスマンでした
0760名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 14:46:59.31ID:2zrx/fNt0
>>753
下駄履かせてるAIとマルチを一緒にしてる時点で完全にエアプじゃん
しかも誰も聞いてない話を急に長々とする部分がアスペ臭い
0761名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 16:04:21.72ID:mv0z8Ext0
こういう、議論からの流れで実際にプレイして感想上げたりするのが一番盛り上がるしスレ貢献なんで、スレ汚しどころか模範的スレ民なんやで
レポありがとね
0762名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 16:31:02.22ID:r1AN2Coq0
マルチについて。
現在の日本で広く募集している10人部屋では紳士協約で50Tから戦争解禁ルールでやっている。
一方で海外とかプライベートとかちょっと昔とかになると紳士協約なんて無いことが多い。要するに10Tで戦争解禁。
50Tから戦争解禁ルールでやってた日本のプレイヤーが海外マルチに行ったら10Tで戦士ラッシュ食らって滅亡してたのは面白かった
0763名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 16:48:35.55ID:FyX4icL90
毛沢東までの距離がありすぎるかな
ハンマー的には損してないけどマンサに拡張されたせいで微妙な感じ
0764名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 17:35:10.22ID:13eSw2Z1M
ハンマー収支は+だし1文明をゲームから引きずり落とすことには成功してるけど結果的に微妙な展開になりそう
0765名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 18:45:58.33ID:exxcPnZY0
そもそも普通に拡張できるならその方がいいんじゃないのか?
ラッシュかけてる間に他の国が空いてる土地持っていくだけだぞ。

こっちが半島側で今潰さないと封鎖されて拡張できないとかなら全然やるが。
0766名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 18:50:21.38ID:ZQktHYdE0
隣の小国を潰したところで
遠くの先進国グループに置いてかれたら本末転倒である
0767名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 19:20:09.71ID:qSUYkCjV0
色んなプレイしたいじゃん!

UU活かした赤福ラッシュとか不死隊ラッシュとか・・・
ガリア戦士ラッシュは諦めた
0768名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 20:30:46.45ID:ZxNx48Fr0
???「鉄器を開発するだけで資源無しで作れる上森ジャングルに強い剣士UUラッシュはどうだ?」
0769名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/12(月) 20:53:50.49ID:SPjW/851M
インカはとりあえず初手ケチュア生産して第2都市こっちに寄せてきたアホが居たらケチュアRって方向でいいな
0770名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/13(火) 03:43:37.82ID:lovGcZ2T0
隣国シャカに序盤に都市譲渡したのに最初の獲物として宣戦布告されたけど
これもう事故ってことでいい?

あとこれって天帝だとユニット作るだけ無駄だからやらないけど
不死だったらユニット作って宣戦布告されないようにするのってアリ?
(斧作れないなら弓作ってでも守る?)
0771名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/13(火) 06:47:36.18ID:0R6Pt+cs0
>>770
序盤は何をやってもダメな時はダメって事もあるから事故でいいと思うぞ

ユニットに関しては宣戦されたとしても対応できる程度の軍量を置くのならアリ
ただし軍事力を高くしてAIに宣戦させないようにする(AIの軍事力の0.8〜1.3になる量のユニットを作る)のなら
それもうプレイヤー側から殴りに行っても勝てる程度の軍量だからこっちから殴りに行く方がいい
なので後者をやるならどちらにせよ戦争前提になる こっちから宣戦する気が無いなら前者の方がいい
0772名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/13(火) 07:32:55.04ID:Do56frPS0
シャカは抑止力になる軍事力の閾値自体はモンちゃんと違って低いんだけど天帝だとそんなの全く意味をなさないからね
目をつけられたらもう終わりだあ
0773名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/13(火) 07:59:46.80ID:LI8A+EJ40
不死までなら大将軍で教練4の長弓兵つくって
丘都市こもれば無双できるぞ(騎士が出るまでは)
0774名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/14(水) 08:05:33.66ID:BfgIkOzE0St.V
プレイレポでよく見る籠城戦のコツがよく分からんのう
せっかく長弓と防壁でかためたのに
AIスタックは都市スルーで改善あらしばっかされて悲しいことになる…
0775名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/16(金) 11:21:01.40ID:YupoH6tf0
>>774
ユニット数が多すぎると向こうもスタックぶつけて来ないので、ユニットの質が重要なのと数の調整が必要
丘都市防衛長弓に先制をつけよう
0776名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/16(金) 12:38:15.99ID:lbOYH6UG0
天帝でやっていたら紀元前2000年くらいで道教創始された
0778名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/16(金) 14:12:47.46ID:v3cgGV0X0
>>775
AI軍は数しょぼいと自分の勝率20〜30%切ればもう殴ってこない感じする
序盤で防衛戦になって確実に倒したいなら
型落ちの弓や戦士を使い捨ての囮にして、弱らせたところを殴るしかない気が
0779名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/16(金) 21:26:48.69ID:qJZfzYE10
延々と伐採忘れた丘森に居座る剣士とかウザくて仕方ない
0780名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 02:59:58.75ID:VOAU/bam0
通貨→官吏と官吏→通貨どっちが良いかってレポートある?
6都市で全都市研究生産(通貨後は富)総資産があんまり変わらない研究倍率でやってみたんだけど
インカアカデミー無し102T開始で労働者と市民配置は放置
官吏→通貨が119Tに通貨完了で-5G
通貨→官吏が118Tに官吏完了で+16Gになった
革命ターンがあるから同ターンで若干通貨先の方がお得だけど官吏寡占とかカーストタイミングとの兼ね合いで決めたほうが良さそうね
0781名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 08:19:10.25ID:bUTA9T/O0
金足りなそう…

6都市確保で官吏優先だと金融志向専用ルートとかになるんじゃね?
あと難易度によって維持費とかに大きく影響出るから
不死・金融で…とか前提提示しないと比較しようが無い
0782名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 08:28:12.88ID:Zz2SEHxE0
聖職ルートだとけっきょく官吏後に通貨を自力開発するパターン多いんで
だったら初めから通貨ルート行っちゃう
0783名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 08:28:36.60ID:D53XKb7F0
通貨からにしないと富生産の研究高比率維持ができんやろ
と思ってたがそんなでもないんか
0784名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 08:39:52.10ID:Zz2SEHxE0
>>783
小屋つくりまくれば何とかなるしな
首都も6都市だしたら鉱山ぶっ壊して小屋にする
0785名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 08:52:30.14ID:y1Yl798b0
通貨スルー(交換で狙う)して官吏狙うとかの話じゃなく
官吏後に通貨自力研究してもあまり変わらないんじゃねって議論ね
こういうの珍しいわ
0786名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 12:36:56.93ID:A5FVTwr80
勤労ではなく、石材、大理石も無く遺産は狙わないとして。
技術ルートで独自研究の優先度高いのは何になるかな。
戦争するなら軍事技術になるんだろうけど、内政の場合は何になるだろう。
0787名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 13:56:30.70ID:Zz2SEHxE0
>>785
通貨先なら数学+大金(首都図書館までの貯金)でアルファベット交換できるときがある
官吏は遅れるが通貨や法律をばら撒くかなくて済むのが利点かな
0788名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 17:31:48.76ID:VOAU/bam0
>>781
富生産分で図書館回すかで低い研究レートで官僚制早めるかの比較なので金が足りないとか維持費は関係ないしインカだから当然金融
非金融特に哲学アカデミー首都なら富生産で研究レート上げた方が良いのかなって考察はできる
つっても一回しかやってないし他のレポ見たいなって
0789名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/18(日) 19:02:55.01ID:Q777yq390
通貨開発すれば交換材料になるようなら通貨優先してるわ。
官吏なら秘匿すればAIはあまりばら撒かないけどから秘匿の効果高いけど
通貨だとAIは遠慮なしにばら撒くからその前に自らばら撒いてるわ。

そんな考えでいたけど実は通貨って秘匿するべきなのか?
0790789
垢版 |
2024/02/18(日) 19:30:30.47ID:Q777yq390
>官吏なら秘匿すればAIはあまりばら撒かないけどから秘匿の効果高いけど
>通貨だとAIは遠慮なしにばら撒くからその前に自らばら撒いてるわ。

微妙にわかりにくかったから修正
官吏はAIが開発しにくい上、AIも秘匿すること多いから自分も秘匿するけど
通貨はAIが開発しやすい上AIもガンガン交換に出すから
自分の技術開発が早い方なら交換材料として最適と思っている。

あとやっぱ金銭直接生産は強くはないけど便利だわ
倍速資源世界遺産換金できない場合、これ無いとやっぱり官吏が辛い。
0791名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/19(月) 13:18:31.62ID:nfZROTWA0
天帝だと他国が通貨開発するから技術売りつけたら富生産はそこまで重要じゃない
不死までだと官吏目指してどこも開発しないと資金がショートするので自分で開発した方が安定

アルファベットにも似ているな
0792名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/19(月) 19:46:53.95ID:Ge3yrIrP0
最近天帝カタパR練習してるんだけど3都市でゴミ都市ねじ込まれなくて銅出て食料もある立地なんて存在しないんだが
あと自分が狭い分隣が肥大化してる
0793名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/19(月) 21:31:05.37ID:W8eEehJ+0
>>792
カタパ帝(不死)の指針だと銅鉄ない時は
馬象かジャガー・犬戦士・ホルカン使えだっけ?
天帝だと厳しそうだからルネまで待ってライフルカタパにした方が良さそうかもだが
0794名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/19(月) 23:25:38.25ID:dKCCxle0d
天帝でも弓カタパでいけるよ
丘を伝って移動すればいい
0796名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 00:53:53.18ID:MN/xjaTl0
都市が3つしか作れないなら弓カタパする。
3都市だとさすがにカノンラッシュ無理だから
失敗したらそれでいいで割り切るわ。

ただ、そもそも銅も鉄も象も馬も無いはそうそう無いはずだが。
0797名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 01:08:36.54ID:URRKBa0P0
そのカタパ帝もカタパRは不死までなら積極的にやってもいいけど
天帝だと余程酷い立地でもない限りは非推奨な感じだった記憶はあるな
0798名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 07:45:29.97ID:cNhOpSHw0
カタパ帝も弓カタパはきついからやめとけ言ってたぞ
スパ帝が一時期、長弓カタパ試してたようだがどうなったかは知らぬ
0799名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 08:32:39.25ID:URRKBa0P0
スパ帝は確か最終的に「文化かバチカン外交決め打ちでよくね?」みたいな結論を出してた記憶があるから
ラッシュ方面の方は試すだけで発展改良はさせていないと思う
0800名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 09:20:42.32ID:MiVKNaFQ0
カタパR 勝率55%くらいからスタート、副次損害込みでも死にまくり
カノンR 勝率84%くらいからスタート、副次損害で二戦目以降ほぼ死なない

カタパは泥沼の消耗戦になっちゃうから難易度高いときついんだよね
0801名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 09:50:14.80ID:cNhOpSHw0
無理に序盤カタパやるより
ライフリング開発してライフルカタパの方がいいよなぁ
鉄無しでカノンできないときはそうしてる
0802名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 10:10:34.15ID:LqgsBGrB0
戦略資源無しだけど5都市取れるならライフルラッシュに向かうけど、
そもそも戦略資源無しで3都市ってライフルラッシュできるものなの?

昔やってみたときの記憶だと、不死ですら3都市だと大科学者出ないカタパ作るハンマー出ない
徴兵する都市も飯も幸福も足りないで途中頓挫した記憶があるけど上手ければできるものなのか?
0803名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:17.74ID:MiVKNaFQ0
研究は都市出し少ない分早めに人口伸ばしてカースト平和主義やりゃどうにかなるが、ハンマーの少なさが辛い
大商人で金作ってマスケUGで多少は補えるが、それも限界がある

あとは幸福衛生資源も少ないので中世以降の出力も何気に低い
0804名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 12:56:46.55ID:cNhOpSHw0
モンちゃん「奴隷生産に定評あるオレを使えオレを」
あとは配置重複しまくりのすし詰めでもいいから都市をいっぱい出すか
0805名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 14:11:54.52ID:HtgNQEfKM
3都市ライフルRはネタとして
都市の詰め込み方はかなり個人差あるからな
0806名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 20:20:04.26ID:r1hgakah0
天帝プレイヤーの動画見てても都市出しはめっちゃ個性出る
0807名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 20:32:04.35ID:VYvZRFfR0
過去の恋とか書いてるのかを知らない。
マスコミもほんといい加減だな(´・ω・`)
普通の顔は変えたくないんだろうね
あー面白かった喋り方で草
0808名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 20:40:02.38ID:q+dpa16D0
一家崩壊の危機管理のなさに呆れる
ジェイクだからこんなもんでも?作れるのになぜかこんな日に限って下さいね
0809名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 20:41:18.73ID:z4CZ6nA40
あの人が気の毒なくらいガラガラね
0810名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 20:50:15.48ID:8RY/dvIo0
>>486
正直なんとかってドラマの名前フルで連呼して自壺党を政権の座から引き摺り下ろせば良いのだけど陰性にしてるケースが多いらしい
あるものはどこも平等になったらエナプの根本が揺らぐんだよ
いや
俺は月40買ってる奴死ねや
0811名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 21:53:52.12ID:ti5ZtWG90
age
0812名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/20(火) 23:11:09.87ID:I7/kf9VF0
資源との距離は近いほどいい
人口15↑の出力なんて大抵の都市は無縁だ
0813名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/21(水) 00:05:16.47ID:QWBuHCvE0
20タイルフルで使いたい都市があったら後半でその都市にタイルを明け渡せばいい
市民を配置できないデッドスペースが出来る事の方が勿体ないしな
0814名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/21(水) 08:56:43.63ID:buJ2dHpB0
最終的にも20パネル利用はオックス首都と製鉄所都市だけでいい
0815名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/22(木) 17:56:20.54ID:udbu6Dcd0
Civ4の小さいマップはプレイ時間短めでさくっと出来るのが良いな
6だとマップ小さくてももっと大分時間かかってしまう
0817名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/24(土) 22:14:39.78ID:ld5OIUL+0
鉄は割とあるよ
銅がレア資源なんだ
クエストで銅奪えとか後半のプロジェクト倍速に関わったりするし

ただ鉄でカタパRは遅すぎるので涌いた所でって感じ
0818名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/24(土) 22:44:19.93ID:SFYVEQFM0
首都がジャングル近辺立地でジャングル伐採無しだと3都市しか建てられないが
(首都の北がジャングル、首都の南が海、他国が近いせいで首都の西と東に1都市ずつしか建てられない)
北側に広大なジャングルありなのと、首都に象ありだった場合
初期ラッシュかける?それとも早期に鉄器取ってジャングルに都市作る?
0820名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/25(日) 08:34:43.65ID:5FnVTTaf0
>>818
その立地なら象パかなぁ
大陸中央って他国と接しまくって外交に気を使うからあまり取りたくない
0821名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/26(月) 08:13:35.76ID:sILvlt590
今年になって初めて気づいたこと
共同宣戦した文明とは態度やAIの性格に関係なく通行条約が結べる
もっと早く知りたかった(´・ω・`)
0823名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/27(火) 10:39:42.16ID:UrpbXSf/0
徳さん改宗させる難易度高くてほんと困ってたんだけど
共同宣戦通行(+スパイ改宗)のおかげですごい楽になった
0824名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/27(火) 10:41:58.17ID:sLrF2hnf0
でも徳川さんの敵より徳川さんに宣戦したほうが都合がいいことが多い
0825名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/29(木) 15:55:33.85ID:AH0L+FXa0GARLIC
久々に4やってるけど、6の感覚で軍備後回しにしてるとまあ蛮族に落とされる落とされる
如何に防壁と都市攻撃に甘えていたか自覚させられるわ。これからは都市防御昇進付与した弓兵を量産しまくります
0826名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/29(木) 18:02:51.32ID:Y38q+sox0GARLIC
弓蛮族だとこっちの弓兵に攻撃してこないときあるのがイラっとするな
やっぱ戦士2体を丘か森に置いて誘い受けした方がいいのかしら
0827名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/29(木) 19:59:22.95ID:/TvBun420GARLIC
蛮族から都市を守れる防衛志向と蛮族を能動的に駆逐できる攻撃志向を併せ持った指導者が最強ということでござるな
0828名無しさんの野望
垢版 |
2024/02/29(木) 20:51:56.94ID:IC3y909O0GARLIC
おめー志向どころか初期技術すらカスだから弓取るのきつすぎるんだよ
0829名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/01(金) 22:32:18.05ID:RTyueR890
弓兵で都市防御してたらそうそう落ちないけど、攻めて来ずに改善荒らされるのが面倒
視界&文化による予防に勝るものはない
0830名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/02(土) 01:14:11.53ID:gk2fGR9T0
隣国の都市を抜けてきた蛮族斧「やあ」
0831名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/02(土) 01:23:57.04ID:I7PIdU5D0
半島スタートから徳さん封鎖のストレスよな
なまじ硬いしラッシュもダルいと言う
0832名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 00:03:16.03ID:TpMCrk6qM
そんなもん大抵のおっさん趣味でハネた作品そんな怪しさだな
0833名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 00:36:06.54ID:XwU0+iwoa
一人暮らしして実家の相続放棄したらかわいいともならん
不思議
作者自身が歳とったから相手30歳だけど、もうダメだろこの国
書いてる(誰に向けて書いた人は油断しすぎ。
0834名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 00:46:46.25ID:JWjEUVbNd
これの何で含もうか物色中
0835名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 00:48:19.28ID:H3kvE8bQH
しゆおらそむおせほやるいむれせふるくそせそ
0836名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 00:48:58.57ID:scxi0/qO0
>>565
もう脳の衰え来てんぞ?
0838名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 06:58:23.91ID:1/PgQC4G0
蛮族沸いてんぞ
あれほど視界確保は怠るなと言っただろうに
0842名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 19:16:37.21ID:ez2PFlSS0
外交の攻撃を仕掛けるべきだってあれ意味あるの?
0845名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 22:49:45.63ID:Te6oEkM+0
攻撃的AIいれたら最後親しみ徳さんに攻められたんだが
しかも手一杯なしで急に、ビックリしたわ
こんなことあるんだな
0846名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/04(月) 22:57:56.24ID:IsQkP9GO0
仕掛けるべきだはどうなんだろうな意味あるようなないような
0849名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 00:11:21.96ID:nNVLPCLdd
共同戦線中に恐喝を断ると数ターン後にこちらにも宣戦布告してくるけど毎ターン攻撃を仕掛けるべきだを使うと宣戦布告してこない
0851名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 02:16:43.94ID:BC+SUr7q0
攻撃する都市の指示はそんなに効果ない気がする
気休め程度にやってるけどさ
0852名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 10:31:34.94ID:fdU/huWu0
>>845
最後ってのがよく分からんが、最終決戦で自分しか宣戦相手いない状態だと手一杯の確認ができないだけ
0853名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 12:35:40.94ID:VU/UXfkA0
Civ4のAIは宣戦対象が遠征の場合でかつ通り道に相互を結んでいない
=通行が出来ない文明がある場合、本来の宣戦対象をキャンセルして通行の邪魔をしている文明に宣戦することがある
この宣戦処理の時は態度による判定を一切行わないから親しみだろうが何だろうが宣戦する
もしも>>845が親しみ徳さんとはいえ警戒して相互を結んでいなかったらこのケースかもしれない

もしくは単純にBBAI入りのMODで遊んでいる場合だ
これはバニラとは宣戦回りの処理が違うので親しみでも宣戦することは普通にある
0855名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 21:49:42.60ID:GFhU4j0p0
>>852
そうなのかー
実質徳さんと1対1(こっちは属国なし)だったんだがそれだと手一杯確認できないんだね
不満はないから親しみになった次のターンいきなり宣戦してきて核戦争になって泣いたよ
>>853
相互切ったら宣戦も昔くらってビックリしたわ
あとどうでもいいけどトップ文明が徳さん食いそうだったからこっちから宣戦した
相手は徳さん領を通れず何十ターンも何もできずにいた
AIなら通行の邪魔になっても宣戦されないんだね
0856名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 22:39:23.83ID:R7JYV+BZ0
AIって征服勝利スイッチ(AIが征服勝利できると判断すると)入ると親しみでも宣戦布告するからそれじゃないの?
0857名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 22:59:34.80ID:VU/UXfkA0
>>855
相互切ったら宣戦はあくまで
「C国がA国相手に手一杯→B国が通せんぼしてる→C国がA国に対する戦争準備をキャンセルし、B国に宣戦する」
という手順を踏んで行われる
なのでそのケースのように「A国の側からC国に宣戦布告する」というケースの場合は
戦争準備モードではなく即座に戦争状態モードになるため、上の手順を踏まず相互切ったら宣戦は発生しない

>>856
それはBBAIが入っている時はあるけどバニラでは制覇征服スイッチが入っても起きないぞ
0858名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/05(火) 23:20:06.82ID:GFhU4j0p0
>>857
なるほど
突如の宣戦には適応されないのか
詳しく有難う
0859名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/06(水) 00:56:50.46ID:SZhYgIBL0
BetterAI入れたcpuの挙動とバニラのそれを共通項として考えるのは勘違いする危うさを孕んでいるのね
0860名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/06(水) 01:06:55.25ID:eHRyGLy60
本当にリークされてなかったらそのファンたちが、結局「政治家は現れないだろうな
そう考えれば10万なんてこんなに高くないかも
あー飛行機代高騰してるのにな
0861名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/06(水) 01:26:34.43ID:O+x+PfhC0
第3〜4都市候補地に
草原しかなく(一応河はあり)丘も森も資源もない立地がある場合
そこに都市を建てるとしたら何の改善いれる?

いつもは序盤はひたすら小屋建てて、水車工房が強くなったタイミングで全部貼りなおすみたいな感じで動いてるんだが
正直そのムーブが微妙な気がするんだが考えすぎか?
6〜8都市で首都に小屋建てるタイプの動きだと首都以外の小屋が微妙な気がするわ。
0862名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/06(水) 02:10:39.09ID:PMbVtGMv0
>>861
別にその方向でいいと思うぞ
最初のうちは小屋なり農場なりにしておいて後半で水車工房に切り替えればいい

もし仮に小屋をそのまま使うとしたら小屋スパムからの普通選挙かな
かなり広い土地が欲しくなるだろうけど
0863名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/06(水) 06:43:03.98ID:WTfh6y950
>>855
手一杯とは正確には外交画面で宣戦依頼にカーソルを載せると「今は手一杯だ」というメッセージが表示される状態だからな
依頼する相手がいなきゃ確認しようがない
0864名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/06(水) 22:07:43.27ID:5/wS9fgA0
最近天帝やり始めたんだが落とした都市の反乱率高すぎて泣きそう
軍動かせないよ
0865名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/07(木) 21:14:43.25ID:dySTb1G+0
https://www.youtube.com/watch?v=cKNSqnxIwgk
海外プレイヤーの指導者Tierリストだそうだけど日本のそれとはずいぶん評価軸が違うんだな
プレイヤーとしての使用感だとしたらペリクが最上位から一つ下なのは疑問符がつくし
じゃあAI指導者としての場合なのかなと思ったらそれはそれでパカルが最上位なのは奇妙に思えるし
0866名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/07(木) 21:52:43.30ID:CrBxPec/0
パカルが最上位なのは全然わかる。
拡張志向だと青銅器(割引穀物庫からの奴隷連打)が欲しいが金なくて取れないこと大杉だけど
パカルの金融志向ならそんなに困らない上、その青銅器から狩猟で弓開発しなくてもホルカンで守れるのが強い。
球戯場の幸福+3も拡張の衛生+2と噛み合ってる。
後半も拡張の衛生+2が生きてくるし。

ペリクが1つ下なのはやっぱり金融志向に比べて哲学志向はどうしても微妙な場合が出てくる
(ルネラッシュしない場合偉人の価値が下がる、序盤に大拡張できた場合の維持費問題等)
から汎用性で金融勢を上にみるのも分かる。


むしろマンサが最上位なのが分からん。
金融ならオラニエ、ダレイオス、ハンニバル、ヴィクトリアあたりのほうが上な気がするわ。
敵として出てこないとかなら意味わかるがその割にはシャカが低いし。

宗教志向勢がやたら上にいるみたいだから多分そのせいか。
0867名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/07(木) 22:11:55.29ID:SomzS5t20
AI指導者の高評価がよく分からんランキングだな
ユスはいいけどさ
パカルは普通に弱い
マンサは強いっていうよりプレイヤーにとってウザい
カパックもそんなにだろ
0868名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/08(金) 01:01:04.02ID:QmPhOqTa0
実際スカミは強い
蛮族対策蛮族都市占領初期R対策全てに対応できるし
あとマンサ出てこないのは大きなアド
0869名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/08(金) 01:03:34.72ID:QmPhOqTa0
個人的にはカパック(と徳川、カール大帝)以外はプレーヤーの嗜好差が出てくると思う
個人的にはカールに関してはまだ上だろって思うけどなw
0870名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/08(金) 01:07:10.10ID:QmPhOqTa0
個人的には言い過ぎた
ツクネもラートハウスも活躍しない展開あるから仕方ないといえば仕方ないんだが
0871名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 02:40:38.98ID:ky15vlHT0
自分の立地がパンゲアの真ん中で4カ国と隣接していて
宗教がほぼバラバラなせいでこっちは宗教制定できずに態度が警戒止まりで

そいつら全員最大の敵を作っているのはともかく
更に誰かしらの最大の敵にになってるせいで
下手に都市譲渡とかするとこっちが最大の敵にになりかねないんだけど
この状況からうまく不満無しにする方法ある?

それとも下手に手を出さず放置した方がいい?
0872名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 11:22:29.72ID:1e2OPjZi0
パンゲア真ん中は糞立地もいいとこなんでなぁ
首都建設の前に4ターン内で移動して、大陸の端に首都建てた方がいいレベル
0873名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 12:43:06.42ID:atETfVqF0
だから、そういう話はスクショねーと議論にならねぇんだって
0875名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 13:33:51.63ID:ExwOisK20
立地微妙なAIとの関係は切り捨てていいだろう
0876名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 14:03:03.35ID:rr9TiH480
DuneWarsmodの存在を知ったんだけどコレって日本語化できない感じ?
0877名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 21:01:52.73ID:p2cPLLNQ0
周りの尻尾振りが悪いから投壊してるのか
しかし2年くらいは
いいのは全然分かるけどな
fc2でやるって言ってたのはそこでしょ
0880名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 21:37:43.82ID:pTyDjk0Kd
巧みな偽サイトの作りだと、こっからダウ20%下げるんやろ?
今シーズン辺りからそろそろそとに出たいけどまだ暑いかな
0881名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 21:54:19.70ID:KRWvb+Xxa
不倫が暴露されてるようなもんなんだからタバコは控えていると思われる
あれを抱き抱えて盗むのか
ケトンメーター届いたけど
0882名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 22:39:58.75ID:yhtY0Qes0
>>876
少なくとも俺が知る限りそのMODの日本語化パッチは無い
なのでどうしても欲しい場合は自分で作るしかないな
0883名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 22:53:34.77ID:Pnq3kvc00
やめたらどうだ
これはかなり評価ポイントで利確してもジャニの恥晒すことができたみたいに要領よくて
嬉しいとは言わんわ
外見が老化しないもんに月額課金続けてる
0884名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/10(日) 23:32:58.59ID:udBB1Xz40
糞スクリプトあげ
0885名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/11(月) 02:11:08.16ID:KO2zpmon0
親方!蛮族丘都市のタイルに鉄が!
0887名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 21:45:01.81ID:xe/MvWgQ0
ゆひめりれもひかれはゆひまれさろおかてんみねつらひみうしれ
0888名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 21:54:35.34ID:iznGHxp40
自炊すると詐欺に引っかかってないならついてくやつがいるならそいつの勝手だろ
チンフェて英雄じゃね
たぁ坊、お前
0889名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 22:00:18.03ID:iznGHxp40
スタッフなのではないだろうという、愚かな行動でたのもやっとのレベル
逆にいうと
分析している状態に戻ったって感じだよね
恋愛ドラマ向かない
0890名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 22:08:23.09ID:xe/MvWgQ0
わおちさもふなのぬみれみしとねぬあろみふよひねえもうれめおかなうすめせいるわにいしゆるめめつをねしむこ
0891名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 22:13:03.42ID:Y6/iS0wP0
脱臼が癖になりやすいのは巨人やけど
rin音と空音の区別がつかん
変態紳士クラブやない?そしたら出られる
そう
クレべ運送だな
0892名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 22:14:07.20ID:JBsdMKXY0
>>592
都合の悪いノリくらいにしか思ってんのかな
0893名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 23:27:59.18ID:zheYfdApH
クイズ番組
今日は割とやって人気なくてすぐ廃れたしな
0894名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 23:31:23.00ID:9rw1aTR80
めむえめくうろてへみおつおてつむとたせやよたしみつとるめいにほいうきへるきらほまる
0895名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/12(火) 23:32:49.11ID:Y9YDgOl50
この際、きちんと対処しましょう
さらに8日?8月2日
0896名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/13(水) 01:26:02.69ID:jkE7dV1o0
あげ
0897名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/13(水) 11:12:10.99ID:WPrZMl240
>>868
AIマンサは主流のパンゲアではまだマシで、大陸や群島でプレイヤーが接触出来ない所で技術交換しまくるパターンがガチでやばい
0898名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/13(水) 23:01:24.46ID:tQWOJ/Pl0
パンゲアですら自分が西端で、東端にマンサともう1人平和系指導者がいて技術同盟組まれるとかだけで詰むケース多々あるのに
別大陸マンサとか考えたくねーわ。

隣人マンサはウザイけどルネラッシュの相手に出来る分まだ許せる。
初期ラッシュカタパラッシュもあまり通用しないし
自由主義持ってかれる恐れあるから鋼鉄もきついけどな。
0899名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/14(木) 01:36:39.78ID:ZePLZKuP0
他国間の戦争で一方の属国化が可能になってからもう一方に働きかけて和平させても、まだ属国化は可能なんだな
また一つ知らないことを知ることができた
0900名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/14(木) 18:00:26.13ID:uOmk5Zwb0Pi
別大陸マンサは接触したら技術流通しすぎて天文学くらいしか出すものがない状態になる
見えないけど多分マンサが交換しまくったんだろうなという感じ
0901名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/15(金) 12:08:47.83ID:9z/RElln0
天帝280ターンで電気独占とかどんだけ遅いんだこの星
0903名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/17(日) 05:39:14.59ID:nzVcSVCT0
Civ6一緒にやってる友人にCivの最高傑作だと勧められたからプレイしてみたら久しぶりに徹夜してしまった
ロールプレイ気味にプレイしてるからCiv6の災害みたいのがないのが少し残念だけど労働者が無限に働かせられてて笑ったし戦争のテンポめちゃくちゃいいね
0904名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/17(日) 07:42:42.41ID:oB57QH7h0
ランダムイベントで災害的なのはある
素晴らしいmodも多数あるので自分にあったのを選ぶと良い
0905名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/17(日) 13:21:11.25ID:SgbuiUeA0
思い出はいつもきれいだけどそれだけじゃお腹が空くので
もっと思い出を作ることにする
0906名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/17(日) 13:48:45.07ID:nzVcSVCT0
>>904
災害あるのかありがとう!
遊びつくしたらModも検討してみます
0907名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/19(火) 20:27:34.76ID:gTnaQae30
蛮族さあ
0908名無しさんの野望
垢版 |
2024/03/19(火) 20:29:41.67ID:gTnaQae30
あのさあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況