X



トップページPCゲーム
1002コメント351KB

Oxygen Not Included Part58

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんの野望 (スップ Sd22-D1Ru)
垢版 |
2022/02/15(火) 02:08:56.60ID:xF0lgQtBd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ
Oxygen Not Included Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1641771359/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しさんの野望 (ワッチョイ c596-Stq4)
垢版 |
2022/03/30(水) 19:21:18.05ID:mrX9TojF0
重力小さいとこでの重量表記ってどうなるんだろう
地球上で100kgでも重力半分のとこで実質50kgだったとしても100kgって表記すんのかな
0856名無しさんの野望 (ワッチョイW 5158-nQMq)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:38:14.43ID:wQFpCcnq0
鉄板チャートとかあれば教えてほしい
勝手にrta的な何かをしているんだけど行き詰まりを感じる
下のチャートだとロケット打ち上げまでで300サイクルきらないのと次のチャートがなんかぼやけてきつい
イソレジン探しがきついからかなぁ…
テラdlc入りクラシック想定

トイレ研究端末粉砕機スパコンスマートバッテリー
ミールウッド農場ドレッコ厩舎 電解装置仮置水素でドレッコ毛刈り部屋 ハッチ厩舎 石炭発電
焼成窯 トイレ水洗化 ベリー栽培 大広間 シャワー
水源あればハイドラ無ければ汚染水揮発式 ハイドラとオキシライトのためのパフ厩舎はセットで
青人参確保してたらここでrad研究
ガラス作り出す
地底と表層到達
ここまででテレポートあったらすぐに飛ぶ、テレポ先は大体食料も酸素も最低限あるから限界まで掘って開発して無人化の下準備。永続化とか考えない、ベッド用意して間欠泉調べる、ツリーあったら森林と土工場
データバンクかき集めてソーラー、ハイドラの水源が蒸気ならここでちゃんとタービン置く
ソーラー分ガラス焼いたら鋼鉄
金属火山があったらセラミック鋼鉄は金属火山へ、なければタービンクーラー回して小麦農場からのどろどろベリー作成
鋼鉄量産と状況によって石油ボイラーか火山発電
大体セラミック待ちになるので待ってる間にロケット準備、オキシライトとどろどろベリーとプラスチックあるだけ積んでデータバンクを量産ロケット発射
0857名無しさんの野望 (ワッチョイW 6973-ATzD)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:45:14.08ID:AwEHdCnY0
ロケット飛ばすだけならこんなあれこれやらなくても良いだろ
初期メンバーに研究10以上
採掘スキル1持ち
傑作スキル持ち用意して
開始時に雪汚染間欠泉近いマップにして
採掘スキルで速攻掘り抜いて浄水してベリー育成
ロケット研究さっさと終わらせてデータ集め
足りない士気は彫刻でゴリ押して地表まで掘り抜いて
鉄鋼作って組み立てれば良いんでは?
0858名無しさんの野望 (ワッチョイ 6573-VQaK)
垢版 |
2022/03/31(木) 06:04:08.81ID:l0lNWZp30
電力消費に対してどのくらいの発電設備やバッテリーを用意すれば無駄がないですか?
電線は分電して過負荷にならないようにするとして、
〇〇発電機1台に対してこのぐらいの電力消費が上限、みたいなのはどうやって計算すればよかですか?
0860名無しさんの野望 (ワッチョイ f14f-UB4d)
垢版 |
2022/03/31(木) 08:29:39.83ID:6rS4CG0o0
>>858
そんなものはしばらく回してみないとわからないし計算する必要もない
余裕もって用意して発電機とスマートバッテリーを自動化ワイヤーでつないで無駄に動かないように制御する
0861名無しさんの野望 (スップ Sdb2-8pno)
垢版 |
2022/03/31(木) 08:43:55.19ID:LDxNyQh+d
>>858
電線網ごとに
生産電力の合計>消費電力の合計
かつ
生産電力の合計≒消費電力の合計
になるようにするのが効率良いんでない?
電線をクリックすると右下に出てくるウインドウに
繋がれてる施設の生産、消費電力出てくるからそれ見るといいよ
0862名無しさんの野望 (スプッッT Sd12-QwVt)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:56:35.99ID:QPb8mciBd
セイジハッチのような動物にオムレツとかバーベキューのような食い物食わせていたら
最終的にカロリー収支はマイナスになる?プラスになる?
まあカロリー収支をプラスにする目的だけで飼うわけではもちろんないけど
0865名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-PQFq)
垢版 |
2022/03/31(木) 17:10:01.95ID:Tnzy9Aw8d
セイジハッチって何?
オムレツのこと?
0866名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-WR+Q)
垢版 |
2022/03/31(木) 19:59:23.31ID:uAvBJoLYr
>>858
無駄というのがバッテリーの自然放電の事だとすると、バッテリーは全部スマートバッテリーにして、配置する数を最小にするのが最適解
0875名無しさんの野望 (ウソ800 a256-yXVd)
垢版 |
2022/04/01(金) 08:11:24.65ID:1pQcXklZ0USO
アドバンスノートの自動掃除機「それ、届きません」ってまだ機能してる?
自動掃除機1台を中心としてエタノール蒸留器を4台設置したけど左上のだけどうも材料運んでくれない
0882名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d8d-wq0K)
垢版 |
2022/04/02(土) 06:57:01.28ID:GBoBqwM30
https://i.imgur.com/NfjoHFn.png

デソランドで始めたんだけど、これって普通なの・・・?
これまだ第三で唯一スリートウィートがあるらしい星なんだけど・・・なんだよこの反転惑星
デソランド人はおとなしくふさふさスリックスター食ってろって事???
0884名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-ohHn)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:01:12.39ID:e55wlJ7S0
まだ攻略どうにかなりそうだからセーフ
マグマはポンプで捨てられるしマグマが露出してないから安全に貨物を受け取れるし安全にロケットの発射台も作れそうなので
0885名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-KN+/)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:14:43.11ID:YoR7Kh/Q0
>>882
ロボットじゃ掘れないからスーツ着てやるしかない
DLCサバイバルで一番右の惑星選択して始めたけど第三惑星でやっとリード見つけて歓喜してる
金属も少なくてウラン鉱石を生身で掘ったらデュプが即死すると思い込んでたから錆も掘れず鋼鉄を作るのさえ200サイクルぐらいかかった
0889名無しさんの野望 (スプッッT Sd03-ohHn)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:56:11.75ID:4zB6CiJ3d
デュプってほんとにデュプだったんだな・・・
ふとみるとバンヒが2人居たりしててワロタ
0890名無しさんの野望 (ブーイモ MMa9-ev6h)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:58:12.59ID:FT76LpZYM
初期と違ってローバーは手動エアロックや気流タイルを建設できるので
鉄マンガン製のローバーをマグマに沈めて滝で無限圧縮する手もある

穀物が欲しいならいっそのことツンドラ星を目指してもいい
ヘキサレントやムックルートを食べ尽くしていないならね
0893名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cf-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:31:43.84ID:em+1YQFj0
ドレッコとか飼う時に適当にミールライスとか植えてたけどどれくらい必要なのか見たら
ミールライス 2単位/サイクル って書いてある
パクーは種子0.3単位/サイクル、って事は[単位]はkgかな?って思ったが違うらしい
今までの経験から当てはまりそうなのは
ドレッコは ミールライス2単位(=200kcal)/サイクルで合ってます?
0894名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b6e-wq0K)
垢版 |
2022/04/03(日) 02:29:00.67ID:tsIwIRlj0
>>893
結論としては、その単位とは人工栽培した場合のミールウッドの株数に相当する

ドレッコが食べるのは正しくは植物の成長率%であり、ミールウッドなら1サイクルで66.66...%分を食べる
ミールウッドは人工栽培すると3サイクルで100%まで成長するので、1サイクルあたりの成長率は33.33...%となるので、必要な66.66...%分に足るには2株がいる、という計算

ちなみにドレッコなど植物の成長率を食べる系の動物は、どれだけ空腹だったとしても一回の食事で必ず満腹になるようになってるので、
実際にはドレッコ1匹に対しミールウッド2株を用意しなくても全然余裕がある
とんでもない不運が重なったりしない限りは、1匹につき1株でも十分だろうし、なんならもっと少なくても多分大丈夫
0895名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cf-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 03:37:54.75ID:em+1YQFj0
>>894
ほほう…単位にも色々あってややこしいんですね
ドレッコ8匹に対してミールウッド13株植えてたが余ってました。
時々飢えてますって出るのも邪魔なのですが8株位でやってみます
(他ゲームかも知れないが飢えてますが出ない様にするMODがあったような、うろ覚え)

レス有難う御座います<(_ _)>
0899名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cf-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 04:58:11.88ID:em+1YQFj0
水没してます(うん、反エントロピーまだ壊せないだけだから)
大破してます(うん、マグマの近くに最初からあった奴ね、ソコ迄まだ掘ってないから)
酸素生産不足(うん、汚染酸素一杯だし後回しにしてるだけだから)
飢えてます(うっせぇわ、全滅しなきゃ良いから!)
っと、序盤にアラートに慣れ、、アラートがアラートじゃなくなり、、、左上を見なくなるw

アラートが邪魔くさくてミールウッド多めに植えたがミールライスが腐ったアラート出てイラッとした…
0900名無しさんの野望 (ワッチョイ 83cf-91fs)
垢版 |
2022/04/03(日) 05:14:30.84ID:em+1YQFj0
一番鬱陶しいの忘れてた
設備の資源不足(電気グリルやガスレンジの材料があったら永久、EXOスーツ製造所の破損した奴永久)
これが一番いらない、てか永久で予約してる俺が使い方悪いのだろうか?
ガスレンジの下に赤いアラートマークがピコピコしてるのが気にいらない。
0906名無しさんの野望 (ワッチョイ e3de-fe9w)
垢版 |
2022/04/03(日) 17:12:50.34ID:14WvlP8b0
>>904
元々いたパクーが2%を引いてがぶ飲みに進化
しばらくは生存したものの体温上昇で死亡(卵を生む前なので絶滅)
死亡直前に体内に蓄えていた水がボトルとしてドロップ
死体は切り身になった後腐って汚染土に変化(水ボトルの左側)
0908名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b6c-XVR/)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:50:19.08ID:9OebtIg60
ライムだから温度上げるため手当たり次第火山暴いていったら知らない間に製造ポッド上の火山からマグマ溜まり大量に降ってきて詰んで笑った
やっぱりライムですら金属じゃない高温火山はゴミやな…
つーか初期地点すぐそこ金火山+左上に塩噴出+110蒸気孔右上に鉄と銅、直下に鉄火山とかわりと神SEEDだった
S-FRZ-1383990512-0
0910名無しさんの野望 (スップ Sd43-4Lic)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:26:24.45ID:18JUetntd
クラシックならハッチの食料に困らない=石炭に困らない=精錬炭素無限化
マグマが出るから地熱発電に使えるなのに
使えないになるのは下手くそとしか
0919名無しさんの野望 (アンパン Sd43-sgGH)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:06:37.88ID:8bUeJy/nd0404
そういうのがあるから楽しいんだよね
一度完成して一定の運用した後に、より優れたものがあるって知った時の興奮というか昂ぶりというか
0920名無しさんの野望 (アンパン 6d8d-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:01:50.38ID:5TJ+wS6X00404
https://i.imgur.com/zDa0U4z.jpg
https://i.imgur.com/nwwLPB1.jpg
>>909
滝って呼ばれてるものは試したことがなかったからスレでもらったアドバイス通りのものを作ってみた
一応出来たけど、この規模のマグマ圧縮は二度としたくない
マグマ抜けるまでめっちゃ重たかった

とりあえず今後は横向きのドアを機械式エアロックに変えてそこから熱を取り出す感じでいいかなって思った
アビサライトが圧縮マグマと当たってるけどサンドボックスで試しても壊れなかったからとりあえずこれでいいかなって
0923名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-BAAj)
垢版 |
2022/04/06(水) 04:57:03.34ID:hFvGdCt3a
電解装置で酸素確保、水洗トイレからうんこ水再利用するのが最近の日課
0924名無しさんの野望 (アウアウウー Sae9-BAAj)
垢版 |
2022/04/06(水) 04:59:55.18ID:hFvGdCt3a
自動化はこのゲームの醍醐味だよなー
いかに放置ゲーまで持っていけるかってやってる時間が堪らなく好き
0935名無しさんの野望 (スップ Sd43-sgGH)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:08:48.79ID:ShVP6PlTd
>>933-934
ありがとう!
0937名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d8d-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:32:08.41ID:RWVa5s7Z0
ゲームを重くしてるのって動物の移動の影響が大きいって聞いたんだけど
Spaced outって最終的に厩舎なくしたほうがいいのかな
400サイクルの時点でくっそ重いんだけど 何がゲームを重たくしてるのかよくわからない
0938名無しさんの野望 (スッップ Sd43-FNdR)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:33:02.29ID:Y2VBSndMd
ドレッコ厩舎だけは廃止できないからなあ
0939名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-rEtG)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:43:44.39ID:MPb/Xx9E0
リン鉱石が再生可能じゃなくてもいいならドレッコも外せるっちゃ外せるけど
バランスよくサステナビリティのあるコロニーを作ろうとするとネズミとモー以外は大体いた方がいいって話に
0940名無しさんの野望 (スッップ Sd43-pGtv)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:57:18.36ID:gxHYXwJ/d
今のところセーブ&ロードと格納庫の中身覗いてるとき以外は特に重さを感じてないから
どういう拠点運営したらどうなるか興味ある
0941名無しさんの野望 (ワッチョイ 0356-E3nq)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:04:33.96ID:jRMIAGbm0
動線がたくさんあると重たくなると聞いてからなるべくシンプル構造にしてる
だから拠点の構造はいつも同じ王型
E型にもしようかと思ったこともあるけど無駄な移動時間増えそうだから王型に落ち着いた
今ではつべ動画でデコボコした拠点みるとキーっとなってしまう
0942名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d8d-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:35:18.22ID:RWVa5s7Z0
>>940
無限プールが3種類
うち2種はドアポンプを流体シーケンサで動かしてる
あとふさふさ厩舎が3つとパフ3種とドレッコ1種
ドレッコは産まれたものを全部水素部屋に詰めこんでる
自分で思いついた要因はこのくらい

つか銅線は全然意識してなかった
scps使ってるけど、こいつも結構重たくしてそうな・・・
0943名無しさんの野望 (ワッチョイ e3de-fe9w)
垢版 |
2022/04/06(水) 21:41:48.62ID:j8Tf5dSq0
>>927
ウンコ水間欠泉を浄水してハイドラに投入したらウンコ菌まみれになったぞ
0945名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d42-ansq)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:09:39.36ID:DqtFw/Rx0
>>943
食中毒菌は「胃」に入らなければ問題ない
菌まみれの汚染水・汚染土から揮発した菌まみれの汚染酸素を脱臭したら粘土に菌が付いてそれに触れてそこから色んなものに触れて菌が広がるが
菌まみれの酸素の場合、触れる可能性が殆ど無いから……
0946名無しさんの野望 (ワッチョイ 6503-/9eL)
垢版 |
2022/04/07(木) 02:05:24.47ID:sOENSB880
ゲーム重い時は配管引く時に詰まったりへんなとこ飛んだり1分かかって引けずに落ちたりする
現在水素ロケット目前にして惑星数動物数人口がピークになってるので極限重い
0947名無しさんの野望 (スッップ Sd43-FNdR)
垢版 |
2022/04/07(木) 07:41:14.76ID:eUWDrFkld
どうせ食中毒菌は気体の中ではすぐ死ぬし
トイレからの汚染水を濾過してハイドラに突っ込むと言う仕組み自体が大分無駄の多い仕組みな気もするがね
0948名無しさんの野望 (ワッチョイ d54f-2JBZ)
垢版 |
2022/04/07(木) 07:47:51.08ID:BUTJnL0d0
ここの人達ってハイドラ好きだよね
ハイドラ型にするよりも普通に作ったほうが気圧で勝手に調整してくれるから楽じゃない?
正直そこまでの性能が欲しい場面がわからん
0954名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-rEtG)
垢版 |
2022/04/07(木) 09:44:50.62ID:4opcrr+L0
フィルター使わないならロドリゲスと電力や資源の効率は変わらんはず
アドバンスドノートの影響だと思うけど、ハイドラやSCPSを使いたがる人は日本人プレイヤーが多い傾向あると思う
外人兄貴の動画で見ることはすごく少ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況