X



トップページPCゲーム
1002コメント365KB

Oxygen Not Included Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 7941-BhQk)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:05:22.19ID:mPZ47ccz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634788962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0510名無しさんの野望 (中止 e139-ch9D)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:09:07.16ID:1wl/+Twt0EVE
風呂は知らないがサウナ設計図はある
サウナ配管は蒸気使うから実際難しいしセラミックですら破損するとあって実際たまに破損したからウチはこの簡易配管を利用してる
DLC入れてると断熱材は遠い未来だからね
0511名無しさんの野望 (中止 fffc-nHKY)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:38:38.19ID:HrYr71/V0EVE
>510
ごめんハナから風呂の配管の話かと思ってたわ
冷静に考えればパイプ破損云々だったからサウナの話だわな

話少し変わるんだけど娯楽室系のバフって優先順位とかどうしてる?
サウナとか風呂とか風洞とかゲーム機とかいろいろあるけど、
時間効率と消費資源を考えた上でお得な順番を知りたい
0512名無しさんの野望 (中止 eb73-82RG)
垢版 |
2021/12/24(金) 18:45:56.78ID:21TCAPNv0EVE
無印のロケットって帰還時にシェルター閉じてると開くまで待たないでシェルタードアぶっ壊して帰ってくんのかww
0515名無しさんの野望 (中止 MMc1-1nix)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:30:49.91ID:R/3awMSVMEVE
英wikiのMoraleのページに所用時間と得られる士気と持続時間をまとめた表があるけど
時間効率と消費資源を考えるなら休憩時間や娯楽施設に頼らずに
居住区の装飾や食料を改善して士気を賄った方がいいぞ
0517名無しさんの野望 (中止W eb73-Ndip)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:53:23.46ID:eOi/f+9Q0EVE
娯楽設備なくても困らないから中盤まで娯楽室候補地だけ作っておいて、デュプが暇になりはじめたらいろいろ作って底上げにしてる
0519名無しさんの野望 (中止 Sra9-qkX7)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:56:50.40ID:JXIPx/QLrEVE
娯楽施設置きすぎると睡眠時間無視して寝不足多発するのが難しい
0520名無しさんの野望 (中止 MM89-80jV)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:57:45.66ID:uUogn9MrMEVE
キックは強化入ったけど投げは全く無いな
もうサブスキルもアタック追加しても誰も文句言わないだろ
0522名無しさんの野望 (中止 8bad-zE/T)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:59:35.08ID:8nRBYpKH0EVE
投げとキックでハッチを肉にするのだ
0526名無しさんの野望 (中止 1bed-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:25:30.32ID:4pLgZ7KU0XMAS
全マップそうかは知らんが基本的には氷惑星に確定配置のはず
0528名無しさんの野望 (中止 5bdc-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:47:30.01ID:V/xonwdX0XMAS
DLC始めたばっかりなのですが
ボルトとやらは貯めこんでる機器が停電した場合消滅するって認識でいいですかね?
48くらいあったはずなのにいつの間にか消滅してた・・・
0530名無しさんの野望 (中止 abad-ch9D)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:34:23.50ID:DaXA7GA10XMAS
皆さんはゲーム立ち上げ序盤、水を一か所に集めますか?
個人的にきれいにプール作って集めたいんですが
相当な工数がかかるから無駄なのかと思い始めています
0532名無しさんの野望 (中止 MM0d-1nix)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:50:00.12ID:gKeJpyrJMXMAS
一ヶ所にまとめずに邪魔なら小規模なプールを都度作る派
何ならスパコンを水があるところに度々移転させて使い潰しに行く
研究は能力の影響が支配的で光源の影響が相対的に低い上に
供給タスクが頻発するのでこっちを効率化した方が良いと思っている
0534名無しさんの野望 (中止 Saed-0ora)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:12:37.71ID:Q6gDQmKtaXMAS
よーいどんでメインの貫通路を決めるときに邪魔な池をどかすぐらいかなぁ
もしくは序盤の二酸化炭素をどかす際に下に多少は拡張するから、その時に水溜りを適当に動かすぐらい
俺は大体100サイクルぐらいでハイドラ作るから、そのぐらいにはタイルで囲んだ溜め池作るかな
0535名無しさんの野望 (中止 e96e-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:28:57.95ID:0IdUB1df0XMAS
100サイクルでハイドラってすごいな。
ワイは緑藻が尽きてから大急ぎで作り始める(∞敗)
0536名無しさんの野望 (中止 Sd4f-nC0T)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:34:09.85ID:rk7WBZrAdXMAS
>>530
毎回居住区の下に汚染水と水の貯水池作ってる
確かに工数かかるし無駄とも言えるけど
それ言い出したらこのゲーム楽しめないから気にしてない
0538名無しさんの野望 (中止 Saed-0ora)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:24:02.06ID:zwrcyrPwaXMAS
人によって進行論変わるから面白いよねこのゲーム
俺はまずハッチ厩舎→ミールウッド&ドレッコ厩舎→酸素マスク作ってヘドロバイオーム掘り出しで50サイクルぐらい、あとは銅と金を粉砕しながら8人でハイドラ→EXOスーツ直結宿舎、って感じ

序盤バーベキューが安定するまでマッシュフライもりもり食う事になって微妙なのとミールウッドが中盤熱で枯れまくるからとっとと液体クーラーで温度管理した厩舎作りたいんだけどその頃には自然タイルでピップに植えてもらいたいからなんやかんや先送りにしてしまうのが課題かなぁ

ロケットは活用してないからわかんね
0543名無しさんの野望 (中止W c158-0ora)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:30:33.98ID:TyLfIahB0XMAS
500サイクルぐらいやったところでスーツ修理用のリード繊維の調達方法が無くなってて詰んだ
ああああああああ

スーツ破損無しでやり直すか、、、
0544名無しさんの野望 (中止 e96e-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 21:33:24.10ID:0IdUB1df0XMAS
スーツ破損と病気は面倒だから無効化してる
ヌルゲーとか言わせない
0545名無しさんの野望 (中止 c373-e50p)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:12:06.30ID:jzSVto4/0XMAS
工数はヘドロ処理だけ飛び抜けて面倒で
他は工数気にする程度ではない、むしろ居住区は断熱タイルで囲むのだ
0546名無しさんの野望 (中止 eb73-82RG)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:03:09.64ID:Q79IbRKp0XMAS
無印のロケット飛ばして帰ってきたら、整備用足場が無しって言われて降機できないんだけど、整備用足場ってなんか特殊なルールあったりする?
一応カプセル解体すればデュプは出てくるといえば出てくるんだけど。
https://i.imgur.com/ryPm0ht.jpg
前回の惑星でも同じ問題が発生して、MODとか外しても自力で解決できなかった覚えがある。
その時はその惑星限定かと思って次の星行っちゃったんだけど
0547名無しさんの野望 (中止 Sdaf-ME1B)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:08:39.18ID:OOAj2TpVdXMAS
お前そのロケットからどうやって降りる気だよ
0550546 (中止 eb73-82RG)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:26:14.09ID:Q79IbRKp0XMAS
あ、これ扉だったのか。
扉の下に設置したら確かに降りれたわありがと。
どうやって乗ったんだコイツ……。

前回モジュールの下に足場配置も試してダメだった気がするんだけど、まあ解決したからヨシ!
0552名無しさんの野望 (中止 8bdc-82RG)
垢版 |
2021/12/25(土) 23:50:06.05ID:tdNrC+Ic0XMAS
確か、ジェットスーツ着てると足場なくてもロケットに乗れるけど、足場がないと降りれなかったような。
0553名無しさんの野望 (ワッチョイ bb9d-e50p)
垢版 |
2021/12/26(日) 01:35:18.68ID:sdzHHYKO0
放射線って発生源をなくせば綺麗に撤去できると思って大丈夫?
青人参でRADボルト収集&研究部屋を居住区内に作っても問題ない?
0554名無しさんの野望 (アウアウウー Sa71-4R23)
垢版 |
2021/12/26(日) 02:04:37.10ID:2Kavyey2a
人参由来のは抜けば消える
問題ないけどデュプの被曝時のモーションが地味に気になる
死の灰とかだと病原菌タイプの汚染も伴うからそっちが長く残存する
0557名無しさんの野望 (ワッチョイ 53c9-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 03:49:43.38ID:HxQHn0Pr0
物質のほうの放射能汚染は1サイクルで半減、デュプはトイレ済ませたら-100radだっけ
0558名無しさんの野望 (ワッチョイW 23eb-S7U0)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:16:49.49ID:r5h6p8im0
>>556
これだと研究施設に発射されたラドボルトのうち研究施設から溢れた分が床にぶつかって放射線を撒き散らす。即終わりの大事故ではないけど放置してると問題が起きると思う
とりあえずこれでラドボルトコンテナを開放した後、研究施設やラドボルトコンテナの出力端子(満タンの時TRUE)で、ラドボルト過量にならないようにすると吉
0559名無しさんの野望 (ワッチョイW 23eb-S7U0)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:24:04.72ID:r5h6p8im0
今日DLC環境で初めてロケット飛ばしたけど
ちっちゃくて可愛い、今まで仲間とわちゃわちゃしてる所しか見てなかった複製人間が
狭いノーズコーンの中たった1人で頑張ってロケット操縦してるの見てたら無性に泣いてしまった
このゲームは良いゲームだよマジで
0560名無しさんの野望 (ワッチョイ 3373-Yke/)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:35:24.41ID:Mr3y++Qx0
誰か氏〜、初めてDLCで水素ロケット組もうと思うんだけど水素や酸素の液化は宇宙でやった方がいいの?
水素間欠泉のある部屋でやろうとすると液化ほぼ無理だよね?
液化方法は超冷却材+輻射パイプで考えてます。
0561名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-1nix)
垢版 |
2021/12/26(日) 08:05:44.50ID://reP5utM
>>556 のやり方ならRADボルトが多少溢れたところで大した被曝量にならない
英wikiによると、500RADボルトが至近距離で爆ぜて27.8radsくらいらしいからね
電力が勿体ないので、満タンのとき生成機オフはあってもいいけど

RADボルトの合流は反射装置等の入力に複数の方向から入れる形でやらないと
同じ向きのRADボルト同士だろうが衝突することがあるので注意
研究炉周辺でやらかすと発生する死の灰が液化せずに溜まることになる
0563546 (ワッチョイ eb73-82RG)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:42:40.35ID:U3FiUGil0
>>552
ジェットスーツ使ってないけどこの足場から乗り込んでいったデュプ……何者なんだ
0566名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-crlN)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:22:41.07ID:S726XD6c0
遮断器の同期ズレバグじゃなくて?
オートセーブのタイミングで切り替わるとダメになるとかっていう

定期的にリセットする回路も組み込めばいいらしいけど、
そこまでするぐらいなら大容量導電線使えばいいやって思っちゃう
0567名無しさんの野望 (ワッチョイ e96e-j5Xv)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:03:08.58ID:di7HiZPm0
つ「タイマーセンサー」
0570名無しさんの野望 (アウアウウー Sab3-Ndip)
垢版 |
2021/12/27(月) 11:06:10.55ID:6k23ktiQa
無印で宇宙進出したけどロケット帰ってくるまでの待ち時間が暇だから、待ち時間で火山発電所とか表土発電所とか建設してたらそっちがメインになっちゃってロケット帰ってきたの忘れる
0573名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bca-t0J7)
垢版 |
2021/12/27(月) 13:32:40.54ID:nhGg+R3x0
座学が有効なゲームだからって
プレイそっちのけでスレや動画、データベースを読み漁って
事前に最適解ムーブや危機回避ノウハウを知って耳年増になっていたら
新規に始めても「あれダメこれダメ、これをこうやらないとダメ」
って自縄自縛で息苦しくなって手が止まって初動ループしまうようになった
0575名無しさんの野望 (ブーイモ MM21-1nix)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:18:18.75ID:wGs/m7EDM
サンドボックスで最強のコロニーを設計して、同じシードのサバイバルで問題点を洗い出して
次の星ないし星系でまたサンドボックスから始める遊び方も楽しいよ
0576名無しさんの野望 (ワッチョイW 7be2-Ndip)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:03:03.54ID:VEtPv3/P0
450サイクル目くらいで土が枯渇してしまった
研究だいたい終わってるし農業もしてないから困らなくて気づかなかった。
プラも繊維もたんまりあるけどドレッコ厩舎に何もいないのだけ地味に気になる
がぶ飲み式浄水システムを表土浄水に切り替えて宇宙開発用のハイドラ増設しようかなぁ
0577名無しさんの野望 (ワッチョイ e139-ch9D)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:15:40.54ID:2Epspafa0
調子乗って間欠泉の1次ため池で大量の氷を溶かしてたら休眠入って温度低下してピンチャーペッパー農園壊滅したって日記
発熱器具置くだけで対処はできたけども、知らないうちに壊れてるのが怖い
個人的には失敗しないとなかなか学ばないわ
0578名無しさんの野望 (ワッチョイ fffc-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:06:17.39ID:iZjQUzGc0
ピンチャペッパーは横80タイルぐらいぶち抜きで自然タイル作って自生農園作る派
汚染水食いすぎなんだよなぁ

ところでヘドロ焼いて土作ってる人いる?
前20tのヘドロを油揚げしたんだけど土10tにしかならなかったんだよね
自然タイルの1マス上限ってあったっけ?
0579名無しさんの野望 (ワッチョイ a1b1-e50p)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:12:15.71ID:XXhNuS9k0
採掘したら質量が半分になるからそれでは
40tのヘドロタイル→20tのヘドロ→20tの土タイル→10tの土
って書くとものすごく損した気分になる

これ重要な仕様なのに何処にも書いてないという
0583名無しさんの野望 (ワッチョイW 7376-lzKW)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:46:23.93ID:D2ik5NxV0
採掘半分になることについては一応英語wikiのdigのところに書いてあるよ
面倒な回避法として加熱して液化させてから冷やして素材化すればロスなくせるとも書いてある
マジで面倒だな
0588名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bad-crlN)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:05:13.66ID:kGs5pqvg0
初プレイで既に600サイクルぐらいだけど未だに宇宙周りは手つけられてないわ
今はミニ火山から火成岩が取れるようにしようと休眠期待ち
0590名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b56-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:42:15.32ID:tu1NUKXT0
ワープ装置で帰ってくる時2回目は必ずクラッシュするんだけど同じ症状の人いますか?
modは無効化してあるのですが...
0591名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b58-t0J7)
垢版 |
2021/12/28(火) 05:41:37.12ID:+cyOixpD0
DLCの植物って全部変異します?
ミールウッドとブリッスルは変異したんすけど
0594名無しさんの野望 (アウアウキー Sad3-XOEw)
垢版 |
2021/12/28(火) 06:26:46.77ID:CTwyCgcSa
>>589
水の確保が安定するまでは、液体ヒーターを沈めた水槽内に
格納上限を500kgとかにした格納庫をずらっと並べるといいかも

溢れないように、上手く汲み出してあげてね
0595名無しさんの野望 (スップ Sd4f-xcOS)
垢版 |
2021/12/28(火) 06:34:52.66ID:hYGcznu1d
土枯渇?
ピップ様を信じないからそんな醜態を晒すのだ
0597名無しさんの野望 (ワッチョイ 53c9-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:54:09.25ID:kppDAjp90
土に限らないけど、枯渇にこりて次から工夫するのが楽しいよね。
土を消費しない食料にするか、他の資源から変換して凌ぐか、
あとうっかり動物に食べられてないか注意したり。
0598名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bed-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:02:15.27ID:omufR62J0
枯渇に懲りた結果の行き着く結論→「せや!全部ピップ様に植えて頂けばええんや!」
0599名無しさんの野望 (スップ Sd4f-2wkK)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:07:07.82ID:TxYFncx4d
DLCクラシックテラで始めたのだけど、
グラブフルーツと芋虫が有能すぎて
他に切り替えるタイミングがない・・・
裂け目到達までこのままで行って問題ないもんかな?
永続化とかは気にしてない。
0600名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bed-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:18:45.52ID:omufR62J0
個人的にはサーフ・アンド・ターフとどろどろベリーは楽に強いから作っちゃうかなぁ
まあ主食から宇宙食まで全部グラブフルーツで賄う手もなくはないかもしれない
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ e139-ch9D)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:50:53.34ID:9T3CD3HV0
右に資源残量表示できますやん?
あそこに表示する項目に土とか火成岩とかが追加されてからが本番ですよ
あとこのゲームなんでもそうだけど増産するより無駄遣い減らすほうがずっと楽だからね
下手に生産増やすとどっかにひずみが起きて、それが解消されないと遠くない未来に破綻する
0603名無しさんの野望 (ワッチョイ e139-ch9D)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:09:45.74ID:9T3CD3HV0
プレイスタイルは人それぞれ
永続化するかしないかも人それぞれ
でも千サイクルならともかく数百サイクルで土が足りないとかってのは明らかにどっか破綻してるから見直しはしたほうがいいよという趣旨
まず土の生産を一切してなさそう
0605名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b55-jk8v)
垢版 |
2021/12/28(火) 13:44:48.17ID:Lm3UClJw0
汚染水や塩水をタービンに帆織り込めば,土や塩はいくらでも用意できる,
初期星にどっちも出る様になってから,そこらへんは大分楽になってると思う.
0606名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bed-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 13:53:01.64ID:omufR62J0
汚染水から土を得るのは結構厳しい気がするなぁ
個人的には土が欲しければ、自生アーバーツリー→エタノール蒸留器→汚染土→堆肥、かな
ただ何だかんだでまとまった量の土は得にくいので、土の消費量を上げないことが大事だと思う
0607名無しさんの野望 (ワッチョイ a1b1-e50p)
垢版 |
2021/12/28(火) 14:14:19.27ID:h4GyFXQx0
土はマッシュバー喰ってたらすぐ無くなる

このゲームの初見殺しと言えば
緑藻が無くなり電解に変更

気温上昇でミールウッドもベリーも育たなくなる

マッシュバーを食うしか無くなり水と土を大量に消費

餓死か酸欠
0608名無しさんの野望 (ワッチョイ 53c9-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 14:38:01.37ID:kppDAjp90
土をつくるのに、汚染水蒸留ルートは割が低い、かといって浄水器の方は砂を消費する、
んで硫黄からのルートは厩舎で場所が、、、まあ何でやっても足りればいいんじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況