X



トップページPCゲーム
1002コメント365KB
Oxygen Not Included Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 7941-BhQk)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:05:22.19ID:mPZ47ccz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634788962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0032名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d7e-uSk2)
垢版 |
2021/12/03(金) 05:47:16.41ID:foAup/1q0
最近またONI再開したのですが、統合アプデの仕様で、いくつかMODが使えなくなって
アプデ対応MODも在るのですが、困ったのが孤立した時知らせてくれるMODで、
現仕様でも一応警告表示は出てる様ですが、警告音が出ないと断然気付きにくいので
この機能に変わるMODってありますでしょうか?
0033名無しさんの野望 (ワッチョイ ca7e-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 07:01:30.46ID:1qs4vBmE0
YouTubeの公式チャンネルにONIの新しいショートアニメ来てる
バニラで時間の裂け目を超えた先にあったのが小惑星だらけの世界だったみたいな話なのかな?
0034名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3a-i3jl)
垢版 |
2021/12/03(金) 08:29:41.45ID:pPZIwC5Ya
液体エアロックの断熱真空に二酸化炭素が混ざるから何かと思ったら酸素マスクだった。
そういや二酸化炭素その場に捨てるんだった……。
とりあえず次のリード繊維がドレッコから取れるまで、デュプには厩舎で息を止めながら口笛吹いてもらう事にした
0035名無しさんの野望 (ワッチョイ 5c9e-PP5C)
垢版 |
2021/12/03(金) 08:48:51.07ID:PqaXTebi0
>>33
時間の裂け目にロケットを飛ばしたら時空がバグってロケットが複製されたりして
最終的に砕けた惑星が巨大化、自分たちの星が墜落・衝突して巨大な星が更に砕ける
目を覚ましたら砕けた星による小惑星帯ができていた…という感じだと思う

しかしそれ以上に
> we'll work on some post-launch updates for a while before moving on to
the next new thing for Oxygen Not Included
という文言が気になる。DLC第二弾ってことだよな??
0036名無しさんの野望 (ワッチョイ ca7e-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/03(金) 08:52:03.02ID:1qs4vBmE0
まあ今のDLCが完成したら次のDLC開発が開始するってのはそれで合ってるんじゃない?
売れなきゃこれで開発終了ですバイバーイってなるけどそうならないなら良いことだ
0039名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ead-wVd4)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:15:15.62ID:M1c0xua70
一生oniで遊ぶんだよ
0040名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ac9-PP5C)
垢版 |
2021/12/03(金) 13:18:46.53ID:eTTAZE0O0
次のDLCに着手するまで、しばらくの間ローンチ後アプデを続けますって書いてない?
いままで通りやってくれると期待。
0043名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ead-wVd4)
垢版 |
2021/12/03(金) 14:21:01.58ID:M1c0xua70
ストレスMAXで他のデュプをぶん殴るぐらいで
0050名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-b7YH)
垢版 |
2021/12/03(金) 21:16:42.16ID:lLzqheLI0
・発売準備完了!

私たちがSpaced Out! を作り始めたのは約2年前です。
アーリーアクセスの1年、1つの世界的なパンデミック、そして数え切れないほどの時間を経て、「Spaced Out!」はアーリーアクセスから旅立つ準備が出来ました。

皆さん、Rocket Navigationの帽子をかぶってください。「Spaced Out! のDLCは12月16日に正式にリリースされます。
これは、Steam、WeGame、Epic Games Storeで配信されます。
これはSpaced Out! やベースゲームの最後のアップデートではありません。バグの修正、UIの改善、チューニングやバランスの改善を継続的に行っていきます。

・ここまでの道のり
アーリーアクセス期間中には多くのことが起こったので、簡単に振り返っておきましょう。
この1年間で16回のアップデート(3週間に1回!)をリリースし、さらにマイナーなパッチやバグフィックスも多数提供しました。
0051名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-b7YH)
垢版 |
2021/12/03(金) 21:17:21.65ID:lLzqheLI0
アーリーアクセス期間中の主なハイライトは以下の通りです。

ロケットのメカニクス、モジュール、フィッティングの改善。
数々のロケットの内装の改善。
Spaced Out! と Classic スタイルの新しいクラスターを導入し、合計 18 のクラスターから選択可能に。
すべてのクラスターに新しい惑星を追加。
原子力、放射線、ラドボルトシステムの導入。
スペースマイニングの導入。
植物の突然変異の導入。
ベースゲームとSpaced Out!のコードベースを統一。(Breath of Fresh Air update, aka The Big Merge)
MODシステムへのアップデートと多くのMODサポート作業。
0052名無しさんの野望 (ワッチョイW 2458-b7YH)
垢版 |
2021/12/03(金) 21:18:22.73ID:lLzqheLI0
・次のステップは?

Spaced Out! がローンチした後、私たちの次の行動は...それに取り組み続けることです。
やるべきことは常にあるので、Oxygen Not Includedの次の新しいことに移る前に、ローンチ後のアップデートにしばらく取り組みます。期待していてください。

皆さん、本当にありがとうございました。コミュニティからのフィードバックやサポートは非常に貴重であり、ONIチーム全員が、ここまで来るのに費やしてくれた時間に感謝しています。
12月16日、いよいよ登場です
0058名無しさんの野望 (スププ Sd70-r5iX)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:35:17.67ID:JKXBB6+Hd
スキルが非常に分かりにくいです
デュプのステータス(建設など)もスキルと書かれているし、
建設改善1などもスキルと名付けられているし、どっちなのか混乱するのと、ステータスの方のスキルも、製造ポッドで得られるスキルも、優先順位で☓にしていても勝手に増えているし、ここらへんを詳しく解説しているところはないですか?
0061名無しさんの野望 (オッペケ Sr10-OE9+)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:00:54.14ID:4ikTJG8Ar
>>20
ありがとうございます!
というか、他のみなさんもありがとうございます!こんなにお返事いただけるとは思ってませんでした。
とりあえずテラリウムを置いてみようと思います。永久機関等もあるみたいですが、まだまだ先だと思うので、のんびりやりたいと思います。
0062名無しさんの野望 (ワッチョイ ce41-Y3X3)
垢版 |
2021/12/04(土) 13:32:34.54ID:gYEYY2Ce0
確かにゲーム中でスキルという名称が別途使われている中で、
属性の能力値の内訳に出てくるベースレベル?的な値のことを「スキルレベル」と表記してるのは混乱の元になる
0063名無しさんの野望 (ワッチョイ ca7e-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:52:47.00ID:CRkoyBFS0
デュプのステータスはスキルじゃなくて属性(attribute)と呼んで区別はされてるんだけど
「属性の成長」のことが「スキルレベル」と表記してるのが良くないね
しかもこれ誤訳じゃなくて原語からskill levelと書いてあるのがうんち
skillとskill levelが全くの別物というのはネイティブになら通じてるというのか?

ぶっちゃけあそこだけ「作業熟練度」みたいに意訳した方がいいんじゃないかって気がする
0066名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ac9-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:03:08.10ID:15CcTgou0
核廃棄物の漏れ出る量は決め打ちなんかな。
10g垂らしてモップ掛けして放置したら6.6Kgに増える。3倍速で2分ぐらい。
処理のラグが入ると何gかがボトルで残って倍の13.2Kgになることも。。。
0069名無しさんの野望 (スッップ Sd70-Qt5Y)
垢版 |
2021/12/04(土) 20:17:49.32ID:nlggH2Cqd
水様の熱容量舐めてんのか?
鉄とかマグマ如きが勝てる存在じゃないんだよ
0073名無しさんの野望 (スププ Sd70-r5iX)
垢版 |
2021/12/04(土) 22:51:52.76ID:idr/yTYqd
>>68
え!あれ人数だったの?
スキルレベルと思ってた
わかりにくいなあ
それでスキルポイントが足らないってなってたのかあ

それと、持ち運べる重さ増やしたいから運搬改善1や運搬改善2を取得したのに、デフォの200kgしか運ばないのも謎。勘違いしてるだけなのかなあ
0078名無しさんの野望 (ワッチョイW fa73-N/pr)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:21:42.09ID:uVNGdUls0
プレイ歴半年ロケットもぽんぽん飛ばせるようになったけど
コンベア系の自動輸送とか格納とか敷居が高い気がしてやったことない
そろそろうちも産業革命起こすべきか
0079名無しさんの野望 (ワッチョイ 3a11-fnQa)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:35:51.63ID:7dE/yGA60
>>71
熱を生み出すためだけに熱を生み出すのが勿体ない気がするのは
このゲームに対する理解度が足りないせいなのかな
ライムでは普通のことなの?
0081名無しさんの野望 (ワッチョイW ce76-oBG5)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:38:38.20ID:vsZCNz0f0
>>78
動物への給餌器とかは減ったらすぐに複製人間が補充しようとして効率が悪いから
給餌器の隣に格納庫を置いて
自動掃除機に移し替えてもらうってやるだけでもすごく便利よ

あとは石炭発電機への石炭供給とかね

次のステップとして、
ハッチが出した石炭を
石炭発電機に送って自動供給ラインを作るとかかしら
0082名無しさんの野望 (ワッチョイW 96dc-lf4i)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:24:36.63ID:mxpvIlO80
>>79
恒常的にそうするのは確かに無駄が多いが
序盤に起動に乗せるまでにやる分には有効な場合が多い。

金属原石をパンチングマシーンでやるのを惜しみ過ぎて発展阻害する問題に近い
0083名無しさんの野望 (ワッチョイW fa73-N/pr)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:43:05.11ID:uVNGdUls0
>>81
一回やってみた事あったけど単純な自動格納でも上手くで聞くて苦手意識付いてる
もう一回1からやってみるかなぁ
上手い外人の動画見ると全く理解出来ないレベルでコロニー全域にコンベア張り巡らされてたりして凄いわ
0085名無しさんの野望 (アウアウキー Sa0a-oBG5)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:34:11.55ID:476+x5vDa
>>83
たぶんだけど
格納庫類の優先度設定の関係で思ったように動いてくれないのかなぁ

格納庫から給餌器に移動させたい時は
格納庫の優先度を3にして給餌器のを5にする

レセプターから格納庫へ移動させたい時は
レセプターの優先度を3にして格納庫のを5にする

両方とも5とかだと、思い通りに移動させてくれなかったりする
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 18:45:26.26ID:frp0otVy0
物流関係は他と勝手が違うからゲーム内解説がほしいところ
0088名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ac9-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:33:57.82ID:3tFgeGr00
>>87
w壁叩いたら苦情がきそう
0093名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ac9-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:03:04.10ID:Z2mbESku0
反転小惑星+テレポート先の2星で取得したデータバンクだけで、
研究項目残り11個までいけました。ロケット飛ばすのはまだ保留中。
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ 5c9e-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 18:49:29.43ID:rdN7mtFR0
時間をかけずに雑に攻略して問題が発生したら都度対応する人とか
速攻で大実績を取って次に行くタイプの人には多分合わない
しばらく放置しても平気な自動化の行き届いたコロニーを作るのが好きとか
狭い範囲にテトリスみたいにギッチリ機能を詰め込むのが好きとかなら合う

と、4スレ前に書いたのを発掘してきたけど
今なら初期星が巨大なクラシックモードもあるから大体の人が楽しめると思う
0099名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6e-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 20:19:10.53ID:8bbKt6zR0
なんなら研究コンプはバニラより楽
つやつやドレッコ数匹飼いつつ定期的にロケット打ち上げればおk
0103名無しさんの野望 (ワッチョイ 5c9e-PP5C)
垢版 |
2021/12/06(月) 22:29:02.75ID:rdN7mtFR0
バニラの蒸気タービンって土と水だけで解禁できるじゃん
RADボルトが追加で必要な分はDLCの方が大変になっていると思う
まあ衛星群スタートでなければ初期星にタービンと研究炉の解禁に必要な分のウランはあるけど
0104名無しさんの野望 (ワッチョイ ca7e-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/06(月) 23:56:42.40ID:drPtX4yT0
RADボルトは放射線強化でちょっとだるくはなったし研究だけはちょっと面倒ではある
まあ総合的にはソーラーと間欠泉のガバガバさで差し引きだいぶ楽
0106名無しさんの野望 (ワッチョイ 6283-v359)
垢版 |
2021/12/07(火) 03:47:51.65ID:MJXKsTLe0
タービンとソーラーの研究にRADボルトが必要になったからでしょう
逆にこれさえ研究しちゃえばRADボルト生成器のための電力と冷却はかなり楽になるね
0107名無しさんの野望 (ワッチョイW d081-pHBT)
垢版 |
2021/12/07(火) 04:22:21.28ID:650mt/Av0
タービンは熱問題解決と鋼鉄と精錬金属を量産する足がかり、研究炉はRADボルトと放射能の供給源なつ持続可能獲得までの安定電力としてかなり優秀なので中盤に抑えたいところだからね
0115名無しさんの野望 (スッップ Sd70-m+op)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:59:41.97ID:8hFfE6JVd
材料研究端末ってどう構築してもradボルトに当たっちゃう暇デュプでるよね?
というか横から当てるか斜め上から当てるかしかないけど(と思うけど)
0117名無しさんの野望 (ワッチョイ 5c9e-1kDn)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:48:43.10ID:rTugL7Vb0
斜め下から当ててもいいし、RADボルト継ぎ板解禁後なら真下から当ててもいい
右からしか近寄れないようにして、スーツエリアに建てるか水でも撒いておけば
暇人が自ら射線に入って当たりにくることもない
0118名無しさんの野望 (オッペケ Src1-TSVC)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:03:50.96ID:9Vo4S1/or
radボルト反射装置で高さ4マスとかで飛ばして材料研究端末の真上からでも当てればそんなに危険はないと思うんだがそういう話ではないんかね?
材料研究端末のradボルト受取口にデュプの頭が重なってた場合はどっちにradボルトの衝突が優先されるんだろうか
0119名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac9-lPE9)
垢版 |
2021/12/07(火) 17:31:16.60ID:cTs5AJcV0
自分も斜め左下から打ち込み派。
心配なら、以前あげたスクショみたいに人体センサー使って、射線上にデュプがいたら発射しないようすればいいよ。
0121名無しさんの野望 (スッップ Sd70-m+op)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:43:06.99ID:JGwkf+xnd
部屋には研究デュプ以外入れないようにした上で左側は床2マス開けてデュプの通行止めてるんだけども、研究終えた奴がそのままradボルトの射線のあたりでうろうろしてたりしてたからさ...
言われてみればセンサで発射制御すればいいのか、暇人の挙動がいまいちわかってないから研究デュプをどうこうは自分には難しいし
0123名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ac9-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:29:58.16ID:cTs5AJcV0
その時には酸素とおそらく装飾値が拠点よりマシだったので、ウィートのそばでたっぷり放射能浴してた。
0128名無しさんの野望 (ワッチョイ f883-v359)
垢版 |
2021/12/08(水) 00:59:32.29ID:pO5izQ8U0
>>126
どう見ても汚部屋だけどデュプは喜んでくれてるからええか…
https://i.imgur.com/BZ2dTtu.png
全ての機能を満たすのは無理なので一機で対応するなら建て替えしやすいスペースを作ると良いと思います
画像の場合左側の施設を壊してスーツドックや液体貯蔵庫を作れるように配管してあります
放射線と二酸化炭素の兼ね合いでメイン施設を上に置くか下に置くか…
0130名無しさんの野望 (ワッチョイ f883-v359)
垢版 |
2021/12/08(水) 02:24:59.45ID:pO5izQ8U0
開拓のついでに観測もしたいし航行中暇だからデータバンクも…と考えるとついまとめたくなっちゃう
観測望遠鏡とデータバンク製造はそのうちお役御免になりますけどね
0132名無しさんの野望 (ワッチョイ c2f3-zYXO)
垢版 |
2021/12/08(水) 04:23:33.34ID:JO1vebQs0
>>96
正にこれで合わなかったw
じっくりやるならサンドボックスかデバッグモードでやれば楽しめるんじゃないだろうか。

DLCは三角貿易を意識してるんだろうけど、
リソースチェーンが短いのと触媒の概念が関わる箇所が少ないんで、
面白いと思う前に段取りが手間でゲーム進行がかったるい印象が強かった。

バニラのバイオームを小惑星単位に分割して手間を増やした感じに見えてイマイチ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況