X



トップページPCゲーム
1002コメント365KB
Oxygen Not Included Part56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 7941-BhQk)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:05:22.19ID:mPZ47ccz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1634788962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0303名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM7b-LXBD)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:43:20.14ID:1Y+Zok99M
引いたマップにも依るんだろうけど自分は沼地で孵化器無しで肉食動物取るの結構キツかったというか最後は製造ガシャしないと間に合わんかったな

流石にバニラよりは取るのは難しい気がする
0304名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 20:49:16.83ID:2T8U2Hwe0
>>302
DLCで選べる開始星の、うしろから2番目の反転小惑星。
下にあることの多いアレが上にある。その他諸々は見てからのお楽しみw
0306名無しさんの野望 (スププ Sdff-5Jxi)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:23:09.36ID:NGTUvnuWd
過熱蒸気噴出孔を利用して初のロケットを飛ばそうかと思うのですが
使ったあとは噴出孔は水没させて囲っておけば問題ないですか?
0307名無しさんの野望 (ワッチョイ c760-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 00:14:56.57ID:x4iu7A4f0
気体噴出孔を塞ぎたいなら液体か高圧気体で埋めて圧力超過させればOK
塞ぐ方法はそれで良いんだけど、問題は過熱蒸気の扱い方
500℃の蒸気は鋼鉄製吸気ポンプでもオーバーヒートするから蒸気エンジン用にするにはちょっとどころでなく手間がかかる
0309名無しさんの野望 (アウアウキー Safb-ra/J)
垢版 |
2021/12/14(火) 06:32:15.00ID:+6Z042YJa
肉食と地産地消って同時に狙いに行くイメージなんだけど
農耕不可だと種子増えないから、パクーの餌問題は解決しないかも?

ハッチ増やしながら、ぐりぐりが生成されるの待ち勢なんで
詳しくはわからんけど
0313名無しさんの野望 (ブーイモ MMeb-JN4i)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:23:18.64ID:YcGzQ5AYM
動物利用は基本的に強いけどFPSとトレードオフになる上に
FPSが落ちると動物の反応が鈍くなって効率が低下していくのがな
デュプが口笛を吹いているのに永遠に来ない動物を見ると
これまでつやドレしか使ってこなかったけどポリマープレスも使ってみるかという気になる
0315名無しさんの野望 (ワッチョイW 27e2-uIMf)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:37:33.55ID:3n7zk6bC0
多分みんなやってるだろうけど、動物は経路探索で重くなりそうだから、極力狭い場所に押しこんでるわ。
パクーは1マス水槽だし毛刈り部屋は溺死判定使って1マスに押し込むし卵は全部水中で孵化させてそのまま溺死させてる。
でもぐりぐりはあいつ水場避けようとしないから押し込めないんだよな
0316名無しさんの野望 (スフッ Sdff-yEUm)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:48:30.84ID:vf8ubk0fd
金属タイルと鋼鉄製の空気ドアで一マスは作れるよ
卵はコンベアシュートで運搬して、肉は自動掃除機でドア越しに取り出す
0319名無しさんの野望 (スフッ Sdff-yEUm)
垢版 |
2021/12/14(火) 19:27:27.64ID:vf8ubk0fd
なでて卵産ませる用の何匹かと餓死待ちグループは別部屋で
もしくはそんなに場所取らないから詰め込んじゃってもいいけど
窮屈判定のない子だから正直なんとでもなる感じ
0321名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:20:46.36ID:VRUfyO7f0
SICPつかいたいけど鉛なしだと精錬金属貯まるまでろくに開発すすまん、ぐぬぬ。
って感じでプレイしててアレ?っと思ってたんだけど、もしかして
発電用燃料タンクからの供給パイプ網を動脈って考えたら
広域配電線もチャージポンプも不要?
0322名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:21:50.17ID:VRUfyO7f0
SICPじゃなくてSCPSでした(恥
0323名無しさんの野望 (オッペケ Sr1b-BxAT)
垢版 |
2021/12/14(火) 21:56:10.12ID:IbiZTT4lr
現地でそれぞれ二酸化炭素と汚水の処理ができるなら
0326名無しさんの野望 (オッペケ Sr1b-BxAT)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:40:22.09ID:IbiZTT4lr
粉砕精錬よりマシとは言え25%ロスはちょっと気になるのがなあ
DLCだと鉱石永続化ってできるの?
0328名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-p36F)
垢版 |
2021/12/14(火) 22:47:01.85ID:VRUfyO7f0
>>323
その辺コンパクトにいけるかがポイントですね。たしかに。
電力ありあまってたら全部酸素源にもできようが、、、、

いまやってるゲームだと序盤はほぼ水素頼りなので大丈夫そう。

>>324
立ち上げの時には強いですね。建設に必要なぶんまでうっかり
食べさせないように注意が必要なぐらいで。
0329名無しさんの野望 (ワッチョイ 67da-bRLM)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:48:35.13ID:uxgxP6k50
ロケット飛ばし始めた所なんですが、???になってる成分が
二つ一度に分かるときと一つしか分からないときがある気がするんですが
どういう条件で判明するんですか?
0331名無しさんの野望 (ワッチョイ e79e-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 06:54:26.17ID:SGSG6z4B0
DLCでは他の金属火山より遥かに出力の多いニオブ火山が遠くの星に必ず湧くから
これを攻略すれば建材としての鉱石不足に悩むことはほぼなくなるよ
つるつるハッチもナメクジも、序盤の加速に役立つなら安心して飼っていい
0332名無しさんの野望 (ワッチョイ e79e-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 06:56:35.81ID:SGSG6z4B0
まあそうでなくても金アマや石炭が大部分を占めるメタリックバイオームがどこかの星にあるから
宇宙開発自体をサボらなければ鉱石が足りなくなることは基本的にないが
0335名無しさんの野望 (ワッチョイ 2752-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:14:27.74ID:NqboaClk0
ライムに挑戦してるんだけど、序盤の開発が下手なのかもたもたしちゃって、
気が付いたら気温が下がりすぎちゃって効率低下や食糧難で死ぬんだけど、
序盤最初に頼る熱源って何になるんかな?
ちなみにDLCクラシックでやってます。
0336名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-ehjV)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:25:32.35ID:wN9LZZSBa
>>334
9惑星全てで大脱出してて
オアシッセは3回ぐらい縛り内容変えてプレイしてる
ほんとこのゲーム飽きない
というか同じぐらいハマれて代わりになるゲームが見当たらなくて困る
0341名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc9-pqsG)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:32:52.28ID:si7V2gKy0
主に製錬装置や発電機の排水で温めてたかな。農地をちょっと温めたいだけなら焼成釜が便利。
冷気が流れこまないように空間を仕切るのも重要。冷たい部分を掘って比熱の高い火成岩や花崗岩の通常タイルを貼り付けたら実質温めてるのと同じなので、繰り返せば冷えた原油を角から溶かしたりできるよ。
0342名無しさんの野望 (スププ Sdff-vo7o)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:54:13.37ID:zvKAtTIkd
>>340
最序盤は初期位置付近の15度くらいのとこでミールウッド育つし、水確保したら5度まで育つベリーも育つ
拡張して部屋の温度下がったらセンサー付きヒーター置いとけば問題無い
0343名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 16:26:55.51ID:si7V2gKy0
先遣隊モジュールで降下指示出したあと人入れ替えたら
先に指定した方はワープで着陸して2人同時で開拓はじめられたんだが、、、
これって既出?
0348名無しさんの野望 (ワッチョイ 4781-sAgx)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:18:40.15ID:jL+QJCGG0
正式リリースとなれば値上げは多分するんじゃね

極端な仕様変更や追加は今後無いだろうって意味では完成と言えるだろうけど
今後もアプデは続くって意味では完成とも言い切れないのかな
0351名無しさんの野望 (ワッチョイ df78-4iyA)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:18:35.06ID:Rg4ZEsz20
>>347
効率化、省電力化、省スペース化などきりがないからずっと続けられる
厩舎1つにしても動物を効率よく撫でるためにどれだけ動物の動きを制限できるレイアウトにするとか
0352名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ad-u2LQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:02:01.13ID:1VYH6UAl0
違う星行っても毎回同じような配置になっちゃうの直したい
0357名無しさんの野望 (アウアウウー Sa6b-R/7R)
垢版 |
2021/12/16(木) 11:50:42.88ID:noOiwam7a
拡張しすぎて効率悪くなっても
壊して作り直すのがすごく大変なゲームなのでなかなかきびしい
かと言って最初からやり直すのはかなりのエネルギーが必要
0360名無しさんの野望 (ワッチョイ a7f3-p36F)
垢版 |
2021/12/16(木) 14:43:37.94ID:kcSBgR/w0
Buff & Shineで作ったマップ見たらほんとに地上のアーティファクト10個ねーわ…
ガンママッシュも未実装ぽいしマジこれで正式リリースにすんのかね
0361名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-p36F)
垢版 |
2021/12/16(木) 16:13:48.64ID:h9VxPaj50
>>360
未実装な現状でもプレイに支障ないわけだし、
リリースを遅らせるほどではないって判断したんじゃないの。
世の中の正式リリースされた他ゲーってそんな
完璧なのばっかだっけ。
0362名無しさんの野望 (ワッチョイ e79e-w2+9)
垢版 |
2021/12/16(木) 17:27:20.90ID:mbiylbCD0
アーティファクトの件はEAだから仕方ない
EA明け後も次のDLCの前にいくらかアプデを予定しているようだから
そこでガンママッシュやら植物肉の加工先やら中級除染薬やらが実装されるんじゃないかな
375radsの放射線が降り注ぐ地表での作業用に中級除染薬は早めに欲しいんだけどなあ
0363名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc9-p36F)
垢版 |
2021/12/16(木) 19:01:18.71ID:h9VxPaj50
>>362
自分はもう放射線にイラっときたらタイル貼りまくることにした。
移動や配管の邪魔にならないように3パターンぐらい。天井&床工事を先に済ませてると思えば、、、w
0364名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-MX+Y)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:29:05.36ID:QZUEWt0c0
正式アプデでミズサボテン来ないかなぁ
0366名無しさんの野望 (ワッチョイW a711-MX+Y)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:48:05.58ID:QZUEWt0c0
DLCリリース
12/17 3:00 になってる
0374名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ec9-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 08:06:27.06ID:fUil8nNK0
>>373
どこでやってるかおせーて。
steam で流れてるLiveActionPixel かな。こっちは録画で
twitch で live やってるから質問あればそっちとかチャットに流れてた。
0375名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-7zc+)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:03:28.66ID:SGsQNDLe0
3...2...1...ブラストオフ!
2年にわたる開発、テスト、アップデートの結果、私たちは大喜びです(スタジオ内をキラキラと輝かせています)。
Oxygen Not Included: Spaced Out!」が発売されました!
このロケットを搭載したマルチワールドのDLCは、Steam、WeGame、Epic Games Storeで発売中です。
アーリーアクセスとパブリックテストに参加した熱心なコミュニティメンバーのおかげで、我々のお気に入りの小さな宇宙士官候補生は、膨大な数の新しい惑星、建物、システムを探索することができます(すべての放射線に耐えられると仮定しての話ですが)。(彼らは大丈夫です、たぶん)
「Spaced Out!」のRadの新機能と改良点。DLCには以下が含まれます。
0376名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-7zc+)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:04:16.07ID:SGsQNDLe0
新しいマルチワールドゲームプレイ:複数のコロニーを同時に管理し、新しいプラネタロイドをリアルタイムで切り替えよう!。
拡張されたロケット工学:新しいモジュール式ロケットをカスタマイズして、新しく生まれ変わったスターマップを探検しよう!ゲーム中盤の新しいロケット工学オプションは、小惑星スペースレースであなたのデュプリカントを優位に立たせます
放射線と核:新しい放射性元素と周囲の放射線のエネルギーを利用して、核兵器に動力を与えよう。
新しい生き物:新しいフワフワした友達と仲良くなりましょう!親切にすれば、コロニーで助けてくれるかもしれません。
新しい資源、バイオーム、技術など:見慣れないバイオーム、貴重な資源、新しく設計された技術など、全く新しい世界を発見しよう。
バグレポートやフィードバックはいつでも大歓迎です!発売後もアップデートや修正を行っていきます。そして、『Oxygen Not Included』の次の章を書き始めるときが来るのです......。
このようなミッションは、確かなスタッフがあってこそ可能なのです。私たちと一緒にこのミッションに参加してくれた皆さんに心から感謝します。
0377名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f58-7zc+)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:05:25.73ID:SGsQNDLe0
Release Date: 12/14/21 アップデート情報です。
皆さん、こんにちは。
この小さなHotfixには、Spaced Out!の発売前に入れておきたかったいくつかのクラッシュフィックスが含まれています。その完全なリストは以下の通りです。バグの報告は引き続きこちらで受け付けています。

変更点と改善点
Spaced Out!のみ
望遠鏡を作る時の音を追加しました。
中国語ローカライズを更新しました。
修正 全バージョン
ガス/液体/固体フィルターが埋め込まれた建物を解体する際に発生する可能性のあるクラッシュの修正を追加しました。
ジェットスーツがアトモスーツドックに搬入される問題を修正

Spaced Out!のみ
ロケット内部を破壊するとクラッシュすることがある不具合を修正しました。
ドリルコーンを搭載したロケットを「時間の裂け目」に送り込むとクラッシュする不具合を修正しました。
ビータハイブの優先順位付けを妨げる問題を修正しました。
放射線の診断に関連するクラッシュを修正
リードスーツがアトモスーツ・ドックに搬入される問題を修正
トレイルブレイザー・ランダーの展開時に発生する可能性のあったクラッシュを修正
0378名無しさんの野望 (ワッチョイ f3ad-Iln6)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:05:42.07ID:erjPYJ5r0
次のDLCはよ
0380名無しさんの野望 (オッペケ Srb3-/weI)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:26:44.90ID:zE4Ca1kLr
DLCでスーツ壊れるようになったって聞いたけど、寝室直結型ドックはオワコンなの?
0382名無しさんの野望 (スフッ Sd8a-EGAd)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:27:51.75ID:5SUVqozud
バグフィックスにロケット着陸後の強烈な放射能残りが無いけどまだ発生してる気がするんだが
ひょっとして1からやり直さないと直らないのかな
0383名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:44:10.70ID:IClUt6510
11/25のアプデに以下の文言があるけど
Fixed issue where Radbolt Engine continues to emit radiation after landing.
まだ発生するなら未確認のバグかもしれないからバグトラッカーで報告しよう
0384名無しさんの野望 (ワッチョイ 976e-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 15:38:53.70ID:gKSEf9ry0
個人的にはrimみたいなキャラクターにいちいち指示を出して敵を倒す系はあまり好きではないな。
まあ好き嫌いが分かれるからこそdlcにする意味があるんだろうけど
0387名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 15:55:04.87ID:IClUt6510
炉心溶融物まみれの研究炉とタービンとか今なお高温の酸ガスを垂れ流す遺構とか
大量のビータの巣に囲まれた穴の開いた部屋とか
もっと大型で厄介でエモい遺跡はあってもいいと思う
0388名無しさんの野望 (ワッチョイW 8aeb-Ch8m)
垢版 |
2021/12/17(金) 16:09:52.34ID:6xIAW+HP0
>>387
それいいな
火山のためにマグマ地帯の攻略するの楽しかったし
超危険環境のテラフォーミング要素のバリエーションがほしい
初心者トラップになる危険性もあるけども
0390名無しさんの野望 (ワッチョイ a39e-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:30:47.78ID:IClUt6510
視認しようがしまいが熱伝導の計算はされるから避ける意味は無いのでは?
動物は視認されるまで動かないから、準備ができるまでバニラの地表を視認しないのはわかるけど
そしてマグマ地帯はタービンが扱える技術があればボーナスだから怖がらずにいこう
0393名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e7e-g56a)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:48:03.50ID:3Jt5FTy70
昔と違って今はマグマ漏れほとんどなくなったから
純粋なオイルバイオームの熱以外はリスクないはず
アビサ2枚あればマグマからの熱は完全遮断されるし
0394名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9f-y3WM)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:57:46.31ID:E3Y/5KA0a
>>390
あれ?昔スレで聞いたら見えないところは変動しないってことだったけど違うんだ
タービンは液体クーラーとセットの印象だから使えない自分としては未だ怖くて…
でもいい機会だから居住区の隔離終わり次第トライしてみますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況