トップページPCゲーム
1002コメント379KB

Oxygen Not Included Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ df65-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 13:02:42.14ID:4l7KJC+/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1631838170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさんの野望 (ワッチョイ 399e-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 17:26:30.36ID:x9l167XM0
水圧はしばらく前に試したけど、水漏れが発生してヒビも入るけどすぐ回復する
つまり壊せないけど無限液体貯蔵庫を作ると継続的なロスが発生する…
殴っても同様に即座に回復するんじゃないかね?溶かすのは今でも可能
0006名無しさんの野望 (ワッチョイ 127e-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:00:38.10ID:etDfCdh/0
溶かすのは塞げてないのかww
もう最初から材質ニュートロニウムにしちまえよ…

こういう話をすると「Kleiは意図的に溶かせるようにしているのだ!」とか言う人も出てきそうだな
0007名無しさんの野望 (ワッチョイ 0273-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:39:58.93ID:pkZVCTqc0
「自動化ワイヤーの建設が完了しない」

シェルタードアを建設可能な最上部に設置、その上に隕石の表土が積もっていると自動化ワイヤーが「建設中」のままになる。
素材供給して建設作業もしてるが完成扱いにならず、素材も消えた状態に見える。

Q1.これは既知バグなの?
Q2.供給素材は完全消失? それとも表土に埋もれてる?
Q3.みんなシェルタードア建設は最上部にしない?
  それとも建設順序を工夫してる?
0008名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec0-A7Wo)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:26:20.27ID:4Xg2wgeG0
一応確認したいんだけど、自動化ワイヤーの材料は鉛じゃないんだよね
もし鉛を使ってたなら供給するそばから溶けちゃったんじゃないかな
0009名無しさんの野望 (ワッチョイ 056e-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:26:29.68ID:8qywm/eW0
そうか、もう壊せないのか……
MOD探すか。
0011名無しさんの野望 (ワッチョイ 39b1-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:51:22.63ID:igMtqZK20
とりあえずライムで初めてのコロニー、1日目は簡易トイレとベッド人数分用意した
できればこのマップで全実績解除したいけどこれからどうしよう
一応ハンデとしてrich metalとgeoactiveのマップを選んである
ちな拠点周りにハッチがいる
0013名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-dcnK)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:01:43.15ID:QvXuaDW30
初めてのコロニーっていうのがライムでの初プレイって意味じゃなくてこのゲームでの初プレイって意味なら全実績はほぼ無理だから諦めてくれ
特に食料関係の実績はタイムリミットがあったり制限が初心者にはきついものがあるから初プレイでやるのは無謀も良いところ
ライムでできるかどうかについては序盤の温度管理上手くやってハッチの飼育ができればまあいけるんじゃねってくらい
0014名無しさんの野望 (ワッチョイ 056e-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:07:32.53ID:8qywm/eW0
自分基本的にバニラでもDLCでもテラなんだけど難易度ってどのくらいなんだろう。
前やったバーダンテは中盤からテラと変わらなくなったからな〜
0017名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-dcnK)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:34:00.03ID:QvXuaDW30
森スタートは水不足さえ脱したら後は特に不便とかないしな
むしろ中盤以降は寒冷とかヘドロとかバイオームが欠けてて手に入らない資源がある方が影響でかいし
0018名無しさんの野望 (ワッチョイ 399e-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:38:41.82ID:x9l167XM0
初期星とテレポ先のテレポータ周辺以外のヘドロは基本無害では
まだテスト版にしか実装されていないけどMetallic Swampは沼スタートで
周りをヘドロに囲まれているから慎重に掘らないと全域腐肺病まみれになりそう
てかこれが難易度Likelyなのはおかしい、Radioactive Oceanと難易度が逆だと思う
0019名無しさんの野望 (ワッチョイ 0273-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:38:38.46ID:pkZVCTqc0
>>8
>>10

素材については融解について考慮すべき初歩的なことなので
「鉛を使う」なんて愚かなことはしていません。

ワイヤー素材は鉄火山から25℃以下に冷却されたもの、または
隕石によってシャッタードア下に落下している精錬鉄を供給元
としていることを確認。
ちなみに建設個所に降り積もった表土は300℃以下。

また、隕石によって表土が吹き飛ばされ、シャッタードアの上に
表土が無くなっていれば、問題なく建設を完了できます。

Q3の建設手順についてもご意見をください。
0020名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-xLdQ)
垢版 |
2021/10/24(日) 23:58:20.11ID:BdXnU7e80
そのシェルタードアにワイヤー建設できないバグ自分もなったな
たしか導電線も引けなった
時間が経ってもいつまでもところどころ引けたり引けてなかったりだから
溶けてんのかな?って最初思ったけど鉄使ってたしおかしいなと思ってずっと見てたら
配送→建設→建設作業まではするけど完成させずに次のことしちゃってた
セーブロードしてもなおんないし、キャンセルして引き直しても建設成功しない方が多くて面倒になったから新しい惑星ではじめちゃったな
自分も建設できる限度ギリギリに建ててたから次は少し下げようとハッチを撫でながら考えてる
どっかの過去ログでシェルタードア先につけると起こりやすいって見たけど、その作業中の隕石も怖いからなぁ…
この惑星では再発しないことを祈るしかないわ
0021名無しさんの野望 (ワッチョイ 0273-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 00:47:38.82ID:/W7M5bor0
>>20
やっとまともな回答くれるひとがいてうれしいよ。

そうなるとやっぱ、最上部に確実に建設したいなら隕石襲来を避けつつ
電線と自動化ワイヤーをシェルタードアより先に敷設する手段だけかぁ

...と、成長したポークシェルを鉄火山サウナへお連れしながら肩を落し
この建設中のやつをどうすべぇと思案するよ。ありがとう。
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ 82ca-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 01:50:01.75ID:u8WQIOUy0
望む答えが返ってこないと
「んなこた知ってんだよイキりたいだけか?
回答者としてのレベルが低いやつは黙ってろ」
みたいに滅茶苦茶にキレ散らかす
人格障害者を複数見たことがあるけど

こういうタイプは自分の前提を疑ったり否定されるだけで激昂するし
(そんな凡ミスするかよナメてんのかみたいな反駁してるし)
なんなら質問じゃなく設問だ、ぐらいに思ってるから
触るなら警戒したほうがいいよ
0024名無しさんの野望 (ワッチョイW c2c8-fM1H)
垢版 |
2021/10/25(月) 02:00:38.64ID:UedtXDzY0
宇宙の自動化ワイヤーの質問はほとんど鉛が原因ですで解決するんだからまともな回答だろ
でもポークシェルのくだりがなろう主人公みたいでちょっと面白い
0026名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-hr+T)
垢版 |
2021/10/25(月) 06:31:16.17ID:xiGD3LVLa
シェルタードアに重ねたワイヤー電線の建設バグは俺もなったけどmod関係かどうかも調べるのめんどいから建設する前にドア開けとくことにした
0028名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-xLdQ)
垢版 |
2021/10/25(月) 07:58:28.26ID:zvC9fchZ0
>>26
なるほど!その時だけシェルタードア開けておいたらいいのか!
何故かシェルタードアは自動化回路ないと開けられないと思い込んでた…
まだ宇宙船飛ばしたことないクソザコだから、またなったらヤダな…
って宇宙側に行けてなかったけどそれならできそう!
ありがとう!
0029名無しさんの野望 (シャチーク 0C25-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 09:19:08.19ID:FA+L2cwGC
ドア開けて解決するんだったら隕石表土で到達経路が遮断されてるだけじゃないかな。
建設禁止区域は表土の上にも上がれないし。
自分は、それに気付いてから必ずドアの下から建設するようにしてる。
0030名無しさんの野望 (ワッチョイW d1a5-bvoi)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:47:52.36ID:MW7E1XeQ0
回答者というか他人の気持ちを顧みないやばい人って定期的にわくよね
わざわざ最初に嫌味ったらしく一文入れる人間性もあれだし
そういうの見るたびに本当に嫌な世の中だなって思う
0033名無しさんの野望 (ブーイモ MM76-wDNS)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:28:17.09ID:kn4+dFgEM
肩を持つ気はないがその辺にしとけ。これ以上汚すな
叩いても良い相手を見つけるやいつまでも寄ってたかる連中も側から見りゃ同類
0034名無しさんの野望 (ワッチョイ 127e-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:31:20.03ID:GRJPeyVy0
てかシェルタードアを上から工事する人がいることの方がちょっと驚いた
ドアの下にメンテ用足場としてハシゴを先に作るかジェットスーツ使うかが当然の前提だと思ってたわ

上を歩いて工事することもできなくはないけど、隕石降ってる時のメンテに困るし、表土があると通れなくなるし
かなり初期の段階でその工法はないなってなって俺の思考からは消え去ってたわ
0035名無しさんの野望 (ワッチョイ 8958-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:53:01.99ID:zvC9fchZ0
>>20=28だけど流石に上からは作ってはないです
こうやって足場作って下から作ってもこんな感じにところどころ作ってくれなくなる
スクショついでに再発するかなとしばらく見てたら今回は画像部分含めて全部ちゃんと作れたので
セーブロードで発生したり直ったりする(当時数日かけて何度もやりなおしても作れないことがあった)、
隕石落下中にタイミングがあうと作成出来ない(毎回ではないけど隕石来てる中作ってたことが数回あった)、
9月前半の出来事だったのでアプデの度に直ったり発生したりしてる、辺りが可能性かな…
シェルタードア作るまではこのとき以外も出来たことあるけど
その時は電線引けなくて困ったりはした記憶がないのでそんなに頻繁にあるバグではないのかも

https://i.gyazo.com/9def5cae87073ef9c086332f91ba3af9.png
0036名無しさんの野望 (ワッチョイ e1d5-dcnK)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:27:15.23ID:dOtZM8Ao0
2つ前くらいのアプデで宇宙と表土周りにバグ入っちゃったっぽいよね
前のアプデでFixされたけど表土あったところになにか建てようどするともう必要ないはずの採掘をサイクル切り替わるまで
延々とやり続けて建てられないバグとかもあった
0038名無しさんの野望 (ワッチョイ feda-iXiw)
垢版 |
2021/10/25(月) 14:54:51.35ID:dzMuz9vD0
Per-planetoid Materialsって建築時に使う素材を惑星ごとの覚えてくれるMODを導入したが、思った以上に快適だなこれ。
なぜ標準搭載されてないのがわからん…
0039名無しさんの野望 (ワッチョイ 399e-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:08:28.38ID:pIr3ZNX+0
イソレジン精製って理論値通りの収量を得ようとすると意外と落とし穴が多いな
木から垂れてくる部分は両側とも横幅を2マス確保しないと一部が消滅するし
加熱時にフレーキングが発生すると全部蒸気になってイソレジンが残らない
木の排出速度が各1kg/sとかなんで意識せずとも上手くいくケースもあるだろうけど
0040名無しさんの野望 (ワッチョイW d1a5-bvoi)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:08:37.36ID:MW7E1XeQ0
叩いても良い相手を叩いてるとか考えてる時点でネットいじめ論に汚染されてるね
執拗に叩きレス入れてるとか延々それが続いてるならまだしも
ぽっとで目に余る酷いレスに批判がいくつか重なるのは当然

みんなのスレなんだから意見をいうぐらいの自由あるし
第三者風に出てきて批判しつつ不自由さを押し付けるとか何様かと思う
0042名無しさんの野望 (ワッチョイ 1939-8Piu)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:38:58.32ID:2Eva+dYq0
何言ってんのかわからんかったけど透明調べたら今年の夏にNG記録あったわ
(76|5a|73)-
記憶にないがPCゲーム板指定で入れてるからなんかあちこちでやらかしてるやつだと思うぞ
0043名無しさんの野望 (テテンテンテン MMe6-0BTm)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:25:42.64ID:c6LSb5d6M
男は黙ってNG登録
スマホでどうやるかはわからんけどね!

そんなことよりDLC森スタートで数マス掘っただけで蒸気間欠泉があったんだが
これはもうヌルゲーと見てよろしいか
0049名無しさんの野望 (ワッチョイ e9ad-TSw9)
垢版 |
2021/10/25(月) 20:50:14.24ID:UgKzCghS0
堆肥化して土になったら食中毒菌も消えてくれたらいいのに
0051名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-k8l5)
垢版 |
2021/10/25(月) 21:13:45.22ID:cNGRk7K40
このゲームほんと難しい
低脳ワイには出来ないわ
0052名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e76-ycAc)
垢版 |
2021/10/25(月) 21:19:52.94ID:0HNX8eOJ0
>>50
シェルタードアを解体してから
電線やワイヤーを作れば問題なくいけたと思うよ

バグる条件は分からないけど
たまに、建築できなくなってることはあるね
0058名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-dcnK)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:13:48.36ID:n3inUlve0
足りない物資を送りあう感じなんだろうけどぶっちゃけ楽しいかそれ…?
後は単純にこの手のゲームで一時停止も早送りもできないのはキツイ
0059名無しさんの野望 (ワッチョイ e9ad-TSw9)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:29:17.41ID:UgKzCghS0
プレイヤーがデュプ本体になって動く方がマルチプレイだと楽しそう
0067名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-wDNS)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:49:18.10ID:+dPZ+0wzM
腐肺病は菌入りの汚染酸素を撒くから伝染性があると言えるけど
ゾンビは移らないから別に積極的に排除する必要はないんだよな
能力の低い内に感染したら当分は無駄飯食らいにはなるだろうが
0073名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-aimE)
垢版 |
2021/10/26(火) 10:59:19.25ID:ls7PLHgsr
マルチプレイで一人一デュプとかだと料理操作研究農業牧畜辺り担当は同じような作業の繰り返しになっちゃうのよな
システム的にマルチは厳しそうだけどそれでもやりたいな
0083名無しさんの野望 (ワッチョイ e9ad-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:07:47.55ID:Jr+3eTcO0
久々にやったら塩素下ではまともに動けなくなってるのね…
スーツは石油地帯まで用意してなかったり、格納庫や貯蔵庫雑に塩素部屋にぶちこんでた大雑把なやり方が通用しなくなってる
0085名無しさんの野望 (ワッチョイ 127e-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:12:49.69ID:hWybFWcr0
お、テストブランチのアップデートで放射線周りの使い勝手向上が来るぽいな
放射線で殺菌が可能になるって書いてあるけど条件的には塩素と同じなのかな?
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ e9ad-TSw9)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:14:16.68ID:sxhaYBIq0
アプデもいいけど先にバグを直してくれんかね
0088名無しさんの野望 (ワッチョイ e15a-JNSU)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:06:23.26ID:y/8Z63iF0
初プレイでシェルタードアに自動化ワイヤーや導電線が建設出来ない問題に遭遇したけど
手動で開けたら建設してくれるから、開けないとダメなんだと思ってた。
バグなの?
0090名無しさんの野望 (ワッチョイ 399e-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:00:42.02ID:s41hd2jQ0
放射線による殺菌が対セルだけで瓦礫や貯蔵庫の中身には効かないのはバグか仕様か
それと殺菌速度は塩素とかと違って割合ではなく放射線強度に応じた絶対量っぽい
ウォートがより強力かつアレルギー持ちにも優しいバディとしても使える感じか
ヘドロバイオームの入口に植えれば脱臭せずとも腐肺病の拡散をほぼ防げるかな
0093名無しさんの野望 (ワッチョイW a2e4-1ZdE)
垢版 |
2021/10/28(木) 02:05:53.66ID:HN9/Zz930
今DLCの惑星3つ目開拓中で、石灰作るのに手持ちのパクー種が居ないからポークシェルの飼育に初挑戦なのだけど、
これポークシェルを卵生ませてから積極的に屠殺するやり方であってる?
0094名無しさんの野望 (ワッチョイW a2e4-1ZdE)
垢版 |
2021/10/28(木) 02:11:56.86ID:HN9/Zz930
連投すまんポークシェルから効率よく石灰集める方法教えてくれ。とりあえず生まれた卵はすぐに取り上げないと親が怒るのはわかった。
0095名無しさんの野望 (ワッチョイW 21b1-CegN)
垢版 |
2021/10/28(木) 03:04:48.54ID:MghGLuNd0
屠殺するときは成体になってからの方が殻の量が倍になるから効率的
繁殖部屋で卵産ませてタマゴはすぐに隔離部屋へコンベア輸送
タマゴは自然孵化させて幼体はクリッタードロッパーで育成(放置)部屋へ移動
放置部屋には自動縄掛けを仕掛けておいて成体になったのを適当なボイラー室とかに連れて行って屠殺(繁殖部屋の枠が余ってたらそっちを優先)
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-dcnK)
垢版 |
2021/10/28(木) 06:29:34.48ID:mgN9eZij0
自分の場合は維持分に孵卵器1個用意して残りの卵は深さ2マスの溝に放りこんで餓死するの待ってたな
餌をやらなくても成体までは生きるし
0097名無しさんの野望 (ワッチョイ 399e-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 06:45:10.48ID:xpXk+5ng0
3つ目の星に着手できるほど進んでいるのなら、水の星を目指してもいいかも
水底に大量の石灰(化石に加え「石灰」そのもの)が埋蔵しているから
これをかき集めれば石灰の枯渇を心配する必要がほぼなくなる
枯渇するまでにニオブ火山を攻略できれば良し
0100名無しさんの野望 (ワッチョイW 99d5-y2r4)
垢版 |
2021/10/29(金) 05:17:26.76ID:E0Gt3aGh0
別の星が複数あるというスタイルに舵切ったのに後半重くなるってのは自分の環境ではあんまり変わらないので足りてないのは多分CPUなんだろうなあ
0103名無しさんの野望 (スッップ Sd33-mb3X)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:01:39.38ID:TnaGg/8Td
>>100
一回観測した後はその地点の処理動くんだから
複数の星でも一枚マップでもあんま関係無いんじゃないかしら

つか複数の星って体裁だけど処理上は同じマップの別の場所みたいな扱いじゃなかったかしら
0105名無しさんの野望 (ワッチョイ 9181-Wesc)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:27:28.54ID:r1ImbYZZ0
ポークシェル用の汚染土ってどうやって調達したら良いんだろう
パクーを種で飼ってると排泄する汚染土も微々たるものだし
エタノール作るしか無いんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況