X



トップページPCゲーム
1002コメント326KB
【銀河4x】Stellaris ステラリス213【Paradox】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:22:02.20ID:KdS2nAwl0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/

日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596186017/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

※前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス212【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1632464763/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:22:30.85ID:KdS2nAwl0
DLCが持つゲームシステムへの影響度は大まかに以下の通り
有料:ユートピア=リヴァイアサン>アポカリプス=シンセティック・ドーン=メガコーポ=エンシェント・レリック=フェデレーション=ネメシス>リソイド・ネクロイド>その他
無料:アニバーサリー

●ユートピア(Stellaris: Utopia)
 新たなアセンションパークやイベント、新国是、巨大建造物等が追加。
 新たな国家形態「集合意識」、彼らは国家というよりは1つの生命体である。
 
●リヴァイアサン (Stellaris: Leviathans Story Pack)
 強大な宇宙生命体が複数追加。交易、芸術、科学の中立ステーションが追加。新たなエンドゲーム要素の「天上戦争」追加。

●アポカリプス (Stellaris: Apocalypse)
 2つの新たな艦種「タイタン」「イオン砲」と、惑星をターゲットとする巨大艦船「コロッサス」、略奪宇宙部族「マローダー」などが追加。

●シンセティック・ドーン(Stellaris: Synthetic Dawn Story Pack)
 機械帝国の追加とそれに伴う新たな国是等の追加。「機械の反乱」イベントの追加。また没落帝国にも機械帝国が現れるように。

●ディスタント・スター(Stellaris: Distant Stars Story Pack)
 「Lゲート」および「Lクラスター」とイベント複数の追加。銀河の外にある閉ざされた星系「Lクラスター」にまつわる追加ストーリーパック。

●メガコーポ(Stellaris: MegaCorp)
 新たな統治形態「会社」や、中立の交易勢力、惑星まるごと都市で覆う「エキュメノポリス」や巨大建造物が複数追加される。
 
●エンシェント・レリック(Stellaris: Ancient Relics Story Pack)
 章立てられた遺跡発掘イベントや、特殊な遺物、出土品などが追加されるストーリーパック。

●フェデレーション(Stellaris: Federations)
 連邦や銀河コミュニティの拡張や、移動造船所にもなる巨大戦艦「ジャガーノート」や巨大造船所の追加。
 
●ネメシス(Stellaris: Nemesis)
 諜報作戦の追加。銀河コミュニティの拡張で銀河の守護者、銀河皇帝。帝国自身が危機になるアセンションパークの追加。

●ネクロイド(Stellaris: Necroids Species Pack) :死に関する種族とそのポートレート、起源、国是などを追加する。
●リソイド(Stellaris: Lithoids Species Pack) :食料の代わりに鉱石を食べる岩石型種族を追加。居住特性等も異なる。
●プラントイド(Stellaris: Plantoids Species Pack):植物星人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
●ヒューマノイド(Stellaris: Humanoids Species Pack) :人や亜人の立ち絵や艦船を追加。起源と国是も追加。
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:22:53.07ID:KdS2nAwl0
便利なこととか:

・行動予約(shift+命令)
複数の星系調査や採掘ステーション建設を一回で命令できる

・割込み予約(shift+ctrl+命令)
行動予約の先頭に新しい命令を割り込ませる
星系調査中の調査船に入植可能惑星やプロジェクトを調べてもらうのに使える

・艦隊の複数選択(shift+艦隊を選択)
個別に選択できて便利

・ショートカットキー登録(ctrl+数字キー)
よく使う惑星や艦隊に素早く切り替えられる
対象を選択後、ctrl+数字キーで登録(画面左下にボタンが出来る、0~9まで)

・ゲームスピードの変更(+,ー,SPACEキー)
キーボードの+と-でゲームスピードを変更可能、SPACEキーで一時停止

・アウトライナーの表示順を変えたい
アウトライナーの横にある歯車から変更可能

・ボイスmodが反映されない
帝国作成画面でアドバイザ音声を選ぶときにオリジナルを選ぶとmodボイスが適用される(エディット画面では機械音声のままなので勘違い注意)
またプレイ開始後でも変更可能(銀河地図でキーボードF1→V)

・星系の資源が表示されない
画面右下の詳細マップボタンで切り替え
またAltキー押しっぱなしで一時的に表示非表示を切り替え

・美しい銀河を眺めたい
ctrl+F9

・巨大建造物が作れない
建設船を選択して建設したい居場所を右クリック>巨大構造物を建造で建設できない理由が表示される
0005名無しさんの野望 (マグーロW 1baf-pEqC)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:57:26.00ID:lOUfZy3B01010
最新バージョンだとループできるかはゲーム開始時に決まるから
反復横跳びは無意味になったらしいぞ

>>1

スレ建てのお礼にこのナメクジをあげよう
0008名無しさんの野望 (マグーロW 0376-i2dp)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:46:32.18ID:hwVh0EOT01010
今までPlentiful Traditions 3.x - Extra Perksが、NSCと競合したから使ってなかったんだけど、ふと思い付いてMODロード順をNSCの上にしたら解決した。
ロード順なんて気にしてなかったけど、結構大事なんだね。
0010名無しさんの野望 (マグーロ 7b6d-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:17:28.24ID:EoBaK6Cc01010
ここ2週間、SteamのWorkshopでサブスクライブしたMODがStellarisのランチャー
に反映されなくなっているのだが(パラドのアカウントとはリンク済み)、
何が悪いんだろう。
0011名無しさんの野望 (マグーロ 6f58-l3CZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:35:08.04ID:iMv+A8bb01010
俺も最近サブスクしてるのにMODがありませんって言われたけど
ランチャーのMOD欄の上の方にある更新マーク押した時に出るキャッシュ削除をやったら治った
0013名無しさんの野望 (マグーロ 7b6d-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:40:40.35ID:EoBaK6Cc01010
>>12
Launcher-v2.sqliteを消してみましたが、それでもサブスクライブしてあるMODは出てこず、古いものが残ったままになってしまいます。再インストールしても同じ。
Steam のランチャー上ではサブスクしてあることになっているのだけれど
0014名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-uVAo)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:46:34.10ID:VABGIek90
おれもなぜかダイナミックdifficultyがなったけど、
ドキュメントのほうのmodのなかにある青いファイルが作成されてなかったので
自分で作ったらなおった
0016名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fff-Rsiz)
垢版 |
2021/10/11(月) 02:28:18.48ID:vYeEDp3H0
Production Revolutionとかいう中華のmod気になるんだけど

使い方がよくわからんしUIがギラギラしてるのも不安をあおる
導入したほうがいいmodなのかな
0018名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ad1-UBc8)
垢版 |
2021/10/11(月) 07:50:43.59ID:fTNek/KA0
このゲームもしかして覚醒帝国が最強なの?
初回プレイの危機が速攻で覚醒帝国に鎮圧されたんだけど
招かれざる者出た!シールドに改装しなきゃ!ってやってる間にポータル潰されて拍子抜け
0019名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f58-l3CZ)
垢版 |
2021/10/11(月) 07:53:53.85ID:1tII+6Vv0
覚醒帝国は近場の1x程度の危機ならどうにか出来る程度には強いからな
まあ時間立つと弱くなるしあんまり物量が無いから危機の出現場所が遠かったりして増えまくると押し切られるが
0020名無しさんの野望 (ワッチョイ aa09-b36D)
垢版 |
2021/10/11(月) 08:05:54.74ID:DkRDvoEx0
>>16
Modってさ改造であって自己責任だから自身でMod説明見て判断した方がいいよ
競合が発生しやすいModだから導入した方が良いかは好みや環境次第だし
0022名無しさんの野望 (ワッチョイW 1baf-pEqC)
垢版 |
2021/10/11(月) 08:12:59.12ID:CpVaCJtr0
危機に5倍強化をすると覚醒帝国と拮抗するので倍率をかけるといい
10倍からは覚醒帝国でも押し負けるのでプレイヤーが銀河すべてを縦深にして戦うしかない
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c9-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:56:32.64ID:3grbXUuZ0
思ったより早く来て全然艦隊が揃ってないのに近すぎてってことはあったけど
メガシップヤードでそれでも間に合うようになったね

メナス艦からは危機が来てから準備しても間に合うようになった
0025名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:27:33.86ID:W7rtxrZf0
大体は危機の湧き場所が遠すぎて対応できないか、逆に近過ぎて覚醒前に死ぬか、危機無視して天上戦争してるかのどれかで、まともに守護者してるのはあまり見かけない
0028名無しさんの野望 (アウアウキー Sacb-SWHk)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:09:51.04ID:o22Y01Ofa
だからこそ覚醒帝国が危機相手に無双してる姿を見ると痺れるんだよね
そのあと通常帝国もまとめて飲み込むっていうプレイヤーみたいなクソムーブかますけど
0029名無しさんの野望 (ワッチョイ d3c9-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:11:19.72ID:3grbXUuZ0
確実に覚醒するってだけならACOTがそう
プレイヤーがアルファまで技術開発を終えると順番に覚醒して殴りかかってくる

アルファまで開発した時点で技術差が無いから大体プレイヤーにボコられて終わるけど
GEまで入れてるとGE系の巨大艦を使ってくるからそれなりに強い
0030名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bdc-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:17:57.22ID:ZDlH0yZK0
銀河の反対側で知らない間によくわからない理由で通常帝国とケンカして
勢力広がってる時が一番厄介だな
国境無視ワームホール使い放題で襲ってくるのが嫌すぎる
0031名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 16:15:14.26ID:x6Fe1f0a0
ロボって外見変更できたっけ?
具体的に言えばタイプ(哺乳類とか)がロボティクスではないロボ扱いのMOD種族の外見に変えたいんだけど
0037名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f03-KV+F)
垢版 |
2021/10/11(月) 20:46:20.60ID:HbQlPrwq0
EU4から流れて機械帝国で初プレイ
機械人間は働いてくれるけど人間は全員ニートになるので10人収容できる楽園を作って隔離しています
人間が増えると絶対ニートになるので管理が非常に厳しいです
今回初めての戦争でネズミ人の星を滅ぼしました
すると占領した星で30人のネズミ人がニートになってしまいました
もう収容する施設もありません
このような場合ニート対策はどうすればいいのでしょうか?
0038名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e4-bvyl)
垢版 |
2021/10/11(月) 20:50:25.60ID:eT+bVlbg0
たくさん楽園を作る、その後は人間の繁殖を止める命令を出すなりするしかないはず

以前精神没落にわざと喧嘩売らせて百ポップ近くの介護をした時は気が狂いかけた

奉仕して?役目でしょ
0042名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a8d-Rsiz)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:32:49.18ID:nbcVhgWq0
>>37
奉仕機械さんには3つ目以降に取得可能なアセンションパークの「機械惑星」というものがありましてね
機械惑星化テラフォーミングが完了したときに生存している無用な有機知的生命体POPは「有機泥海」(食料産出+15)と呼ばれるものに変化してくれるんだ!

それまでは頑張って御奉仕して
0045名無しさんの野望 (ワッチョイ d3a5-BuG0)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:19:54.11ID:0G4hmueX0
この前のセールで購入して、生活に支障が出るレベルでどっぷりプレイ中

突然覚醒した大ハーンに背中を刺されて星系を存分に食い荒らされ、一度は退けるものの不十分な戦力で再度の親征を受ける
ガクブルで要塞に立て籠もって、さあ開戦という瞬間に今度は大ハーンが背中を刺されて崩御

そして1年の間も置かずアンビデンの兆し
しかし停滞さんの本拠地にゲートを開けたらしく、見得も切ることすら許されずに一瞬でゲート破壊、銀河に平和が訪れた

出落ち銀河?
0047名無しさんの野望 (ワッチョイ de44-b36D)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:53.27ID:hPFN6DJt0
>>45
実に良いモブ国家ロールプレイ
基本的に銀河を荒らすのはプレイヤー国家だけど周りに色々振り回されたり
蚊帳の外に置かれて仮初の平和を享受するのもいいよね……
0049名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b6d-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:47:43.07ID:js9V4vx50
>>17
結局今は、Paradoxのランチャー上に古いMODが2つづつ
(一つはファイルがない赤△付き、もう一つは古いバージョンを示す白丸付き)
並んでリストされ、新しくサブスクしたMODは出てこない、という状況になりました。
0050名無しさんの野望 (ワッチョイ 6378-b36D)
垢版 |
2021/10/11(月) 23:46:09.14ID:E7ljs0ZW0
ニコ動のプレイ動画見て面白そうに思えて勝ってみたんだけど、ゲームの途中から激重になって非常に辛いです…
銀河のサイズは800でAI国家は没落含めて12ぐらい
MODは日本語化MODとユカリさんボイスMOD含めて5つくらい

この手のゲームで重くなるのは宿命なのは分かるけど、もうちょっと軽くできないものでしょうか?
0052名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fff-Rsiz)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:02:37.91ID:Y6QiCWwj0
cpuを高性能なものにしてください そうすれば楽になれます

それ以外で軽くする方法は中華の謎modいれればいいんじゃないの 俺は入れたことないから知らない
0053名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fff-Rsiz)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:03:57.04ID:Y6QiCWwj0
って銀河のサイズ800は重くて当たり前よ

銀河のサイズ小さいにして遊ぶのがおすすめ 星多くしても後半の大戦争がめんどくさいだけだからね
0054名無しさんの野望 (ワッチョイ 6378-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:14:44.92ID:fRS9ttql0
>>52
その中華の謎MODって奴を教えてもらってもいいですか?
色々と調べて上で自己責任で入れてみようかと思います

コロッサスで敵勢力皆殺しってのも考えましたが、なんかエレガントじゃないなーと思ってあえやってないです…
0055名無しさんの野望 (ワッチョイ 4fff-Rsiz)
垢版 |
2021/10/12(火) 00:24:39.68ID:Y6QiCWwj0
>>54
中華modは一番人気のproductionなんとかね

あとめちゃくちゃ大事なこと思い出したので書くけど
デフォだとAIが軌道上居住地をバカみたいに立てるのが重くなる一つの要因なのでASに居住地を立てさせないmodを入れればかなり軽くなる

おすすめはギガストを入れて最初の設定で軌道上居住地を無効にする

関係ないけどギガストは拡張パックレベルのmodで世界観も壊さないグラだから入れるのおススメ
0063名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b78-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 04:06:51.05ID:5y3wUZf10
伝統拡張系のmod入れてると、技術伝統コスト1.0倍じゃ統合力足りないんだよな
かといって0.25とか0.5にすると技術が早く進みすぎる…
技術と伝統のコスト倍率を別で決めるmodとかがあれば良いんだがな
0066名無しさんの野望 (ワッチョイ aa09-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 06:14:32.57ID:j9vYWxKD0
建築スロット +2 って能力主義と同列にするほど強いかな?
都市区画2つ分他の職に回せるのは便利だろうけど区画フルで使うのなんて中盤からだろうし
そのころには入植なり侵略なりでどうとでもなる気が
0068名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b1d-QQF4)
垢版 |
2021/10/12(火) 08:33:19.41ID:nZwA68r70
>>66
個人的には建築スロット系は微妙だと思う派
スロットが少ない序盤はpopや資源不足だから特にスロットに困らないし
余裕が出てきたらスロットは増やせられるから、わざわざ国是とかで増やす必要もあまり感じない
0069名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f56-4Ibc)
垢版 |
2021/10/12(火) 08:38:37.64ID:LN61OXLO0
建築様式を序盤から活用するなら商業伝統と商業施設で豪商つまみ食いプレイかなぁ
宇宙生まれ起源だとスロット追加は美味しいし噛み合う感じだったけど、通常の惑星起源だとどうだろう
0072名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b1d-QQF4)
垢版 |
2021/10/12(火) 09:15:40.56ID:nZwA68r70
ちょっと前の合金・消費財の仕様だったらスロットありがたかったんだけどね
今は合金or消費財用のスロットが1つ、中盤で2つ目追加で足りるようになったのが大きい気がする
0073名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bdc-JSxF)
垢版 |
2021/10/12(火) 09:31:41.79ID:d1Tojfrb0
動画解説見たけど普通に序盤から余剰スロットを使って
研究所と合金工場を増やせるから強いって言ってるね
研究力限界まで絞り出すようなロールプレイ要素なしのガチプレイだとそういう結論になる感じか
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b6e-JSxF)
垢版 |
2021/10/12(火) 10:45:37.90ID:THOxONKt0
数ヶ月ぶりに来ました。いつの間にかバージョンが3以上になってたんですね。
ところで、セクター委任はある程度まともに機能するようになりましたか?
0075名無しさんの野望 (ワッチョイ 634a-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 11:13:26.22ID:lLNvikHS0
影響力の基本値が下がってしまうバグに遭遇したんだけど
再計算させる方法って新たに影響力増減させる以外にないかな?

超越したときに、3.5から4になるはずが2.68になってしまった
0084名無しさんの野望 (ゲマー MM82-8Ong)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:46:20.76ID:Ss14zJWNM
今の仕様がどうなってるか知らんけど
数字だけで見ると艦載機かなり強いけど
砲と別々のターゲットに攻撃するからダメージがバラけて結果敵が落ちにくくてクソ弱いって記憶してる
0089名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ebb-JSxF)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:37:54.38ID:IOkAFB2p0
艦載機の射程って攻撃開始距離であって出撃距離じゃないみたいだから空母をどこに配置したらいいか未だによくわからん
戦艦の後ろに配置して艦載機で盾役させようと思っても出てくれない感じだったから前に出して船自体を他艦種の盾にしてるけど
0090名無しさんの野望 (ワッチョイ 0387-fnnG)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:40:17.68ID:zxhoML2x0
戦艦のハンガーコアがM4H1じゃなくてL2H1とかだったらもうちょっとは使い勝手良かったんだろうけどなぁ艦載機
Hスロ使おうとすると強制的にLスロが減るのは痛い
0093名無しさんの野望 (ワッチョイ 06f3-D3lB)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:22:34.12ID:5WORtUkl0
艦載機放り投げた後艦載機が攻撃に向かうまで相手が止まってくれるわけではないからな
当然自身の武装の射程まで近づいて攻撃してくるわけで
で長射程の武装だと艦載機が攻撃に向かうまでに射程内に入られて攻撃される
だから実質的な艦載機の射程が短く見えるって感じだな
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-Oubo)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:45:03.94ID:7kxTa5b50
艦載機はシールドと装甲が強化出来ないという最大の欠点を抱えているので
繰り返し研究の段階になると対空砲に勝てなくてワンパンで落とされまくるのだ…
>>94
仕様上同じ星系に居ないと攻撃できないからね
しょうがないね(HoI2でミサイル搭載艦にや基地攻撃で爆撃機・戦闘機の群れに粉微塵にされる空母等)
0097名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e7b-JSxF)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:49:57.19ID:b9NY56Se0
アニメやらドラマやらで巨大戦艦を単騎で轟沈させる艦載機とかいうのを見て志願するも
現実で地獄を見る艦載機パイロットもいるんだろうな
0101名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f53-HCJE)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:05:39.84ID:h7UE3W1s0
航空機にパイロットが乗ってるかどうかみたいなその辺は志向や研究によると思いたい
物質ならAIだが精神ならジェダイが乗ってるみたいな
0104名無しさんの野望 (ワッチョイW 8311-xVMJ)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:53:48.10ID:cm4Sz7Ap0
エンジェルパック。。
0105名無しさんの野望 (ワッチョイ 676e-Rsiz)
垢版 |
2021/10/12(火) 23:07:26.02ID:lE1b/5bp0
ズィロニとプレイヤー危機はどっちも高次元の存在になるとか似たような事を考えてたけど何故差がついたのか
まあプレイヤー危機だってあの後は狂気に飲まれてオレエモノクウみたいになってるかただの自殺だった可能性もあるが
0106名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 23:22:16.17ID:8R4Oqg5l0
プレイヤー危機には「宇宙全体を犠牲にするなんて許せない自分たちが滅ぼうとも阻止してやる」なんて言うやつがいないし当然それが原因で内戦が起きもしないので…
0108名無しさんの野望 (ワッチョイ 06f3-D3lB)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:15:53.57ID:nHpIZ15t0
戦闘が最小でも星系規模で行われる訳だから
遠隔操作だと唐突に操作できなくなる可能性が低くないだろうし
かと言って知性型戦闘AIとかは乗っ取られた時何もできなくなるしで
結局有人機がメインになるのは必然な気はする
0110名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b78-b36D)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:25:32.81ID:EwIo7wU50
>>99
アポカリプスPVは、地球防衛戦だからこそ複製可能なAIじゃなくて人間が出てきてるんだと脳内補完してるわ
普段はAI開発の為のデータ収集をしている後方勤務のパイロットが志願したんじゃないかと…ね
0111名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bdc-JSxF)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:38:50.83ID:HofgKROb0
有人機なんだとしたら将軍はあんなに自ら先陣を切って散っていくのに
血の気の多い提督が自ら艦載機で出撃して散ったりしてないっぽいのは不思議である
0134名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec0-36a8)
垢版 |
2021/10/13(水) 17:17:57.86ID:KQrlFlM50
極寒型惑星へのテラフォーミング装置か
0136名無しさんの野望 (スップ Sdea-X/mY)
垢版 |
2021/10/13(水) 17:27:10.46ID:R1OwnUAHd
32才有機生命体です
皆さんに質問ですが首都どんな順番に何立ててます?

消費者の利益に依存してたんですが
最新verで手軽に使えなくなって地見に悩んでいます

有機生命体の皆さん何卒お力添えを!

機械の屑共からの通信は受け付けません
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ 8ab1-JSxF)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:06:13.13ID:uu7Llzl50
初手合金かな。拡張出来るなら合金、拡張できない立地なら軍備のために合金。没落が蓋してる場合のみが例外
次に研究。拡張できて研究拠点から研究力採れるなら消費財かアメニティの確保にしてる
0141名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-Uygq)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:19:36.66ID:DdgY4YX+a
>>139
流石にTIEファイター程コストダウンしろとは思わんけど単純に艦載機運用するなら母艦からそんな離れないでしょっていう
ていうかX-Wingってハイパードライブ付いてたんだ…

でもメナス艦とか脅威専用艦は色々削ってそうではある
0142名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec0-exDs)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:35:01.93ID:l6l937Uj0
>>136

やはり有機生命こそ至高(精神主義)

うちの場合は、
首都は 鉱業区域 → 研究所 → 産業区域 → 都市区域※ → 研究所
だよ。
※特定の区域が強い国是(名工とか)のときはその区域に差し替え。

立地や国是にもよるけど、大きく外すこともなく安定しやすい。

初手の鉱業区域は鉱物不足対策。
本当は首都惑星にこの区域を作りたくないけれど、この時期は入植に時間が掛かり
首都惑星に初手で区域作らないと必要な鉱物量に間に合わないので。

合金は足りないと思う。おそらく、ずっと足りない。この時期は多分どうやっても足りないし、
戦力不足に嘆いている頃に頼んでもないのに発展した帝国に見つかったり、まともに戦争をしても勝てないのに出くわす。
どうにかして切り抜けてほしい。

最序盤から研究に注力して、10年先の装備、設備を手に入れる方が良いと思う。
周辺帝国よりも50年先に進めば、そこからは何だって出来る。
もちろんこの戦略は派手に失敗すると指摘する者も居るだろうが、失敗した記録は我々の歴史には無いな。
注:なお、starnet銀河でこれをやると従属国になるように言われてしまいますので、どうにかして軍拡してください。。
  starnetでは従属しても統合されたりはしないので負けは無いですが、プレイヤー帝国が弱体化して事実上の勝利が数十年単位で遅れます。
0144名無しさんの野望 (ワッチョイW ea7a-Z9Er)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:48:54.20ID:RmogqQb/0
>>141

sol3の海戦で空母同士で殴り合いすると大体200kmくらいは間合いがあったらしいからねえ(なお索敵と乗員の体力)
ステラリス感覚だと大体ハイパーレーン二つ分くらいかな

hoi2の砲撃システムなどの他ゲームを参考にすると、
ステラリスだと追加の資源と維持費、星系間偵察とかの前提技術を元に、大体2、3星系隣くらいから艦載機で嫌がらせできたら嬉しい
0146名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-Oubo)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:14:35.45ID:UIjkZn4D0
>>144
見える、見えるぞ
山ほど積みあがった基地航空隊と基地に溜まっている輸送艦250隻で組織率が2時間で空っぽになって
そのまま基地に溜まってる航空隊に叩かれて消滅する空母の姿が
0147名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-JSxF)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:16:21.67ID:7iFi0MRR0
3レーンくらい先の星系まで遠距離砲撃する巨大建造物MODあったなあ
実際は敵の横に艦隊扱いのワームホールをスポーンさせてそこからランスを撃つ感じで攻撃するたびに空の艦隊枠が増えるのがめんどくさくて使うのやめちゃったけど
0148名無しさんの野望 (ワントンキン MM0b-VOQk)
垢版 |
2021/10/13(水) 19:19:37.52ID:RIpPbh3AM
星系超えて攻撃出来るならそれこそ小惑星から技術がいけば恒星までFTLと目標追尾用のエンジン付けて飽和攻撃で目標に打ち込みまくるのが良いよな
0154名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2f-bvyl)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:52:33.36ID:ldEtWkhAa
未だにpre自体の考え化を引きずってるのが多すぎる、それとも新しく宇宙に上がってきた同胞たちなのかな?

野蛮な機械知性や貪食の化け物問わず銀河共通の最先端なんだぞ、こうやって先陣に立つのが


あっ
0162名無しさんの野望 (ワッチョイ 676e-Rsiz)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:07:08.19ID:yChTNpiy0
指揮官なんだから後方で待機しとけって話だよな
しかし地上戦は物質ルートの専用兵は全く用意する気配ないな
遺伝子弄ったり超能力者の生身に鋼の身体が対抗できないのかよと
0172名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f73-wkwV)
垢版 |
2021/10/14(木) 10:35:07.67ID:k2g+G5Kz0
>>168
あの世界はアイドルが歌って士気ダメージを与えるドクトリンだったな
前線でアイドル将軍がゼノモーフに乗って熱唱してるのを想像したらシュール過ぎてワロタ
0173名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bdc-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 11:33:00.92ID:hc+PbsuE0
安楽椅子将軍の特性って出たことないからわからないんだけど
実際死ななくなるならレベル3もあればダメージ補正はプラスになるし
全然悪くないどころかプラス特性な気がする
0176名無しさんの野望 (オッペケ Sr03-i2dp)
垢版 |
2021/10/14(木) 12:38:00.04ID:yq6BbvU/r
>>174ですが途中送信しちゃった。

アセッションパスが3種とも選択出来る状態で、どれか1種を取る→究極のアセッションを取る→他のアセッションパスの選択肢が出て来ない。

何かやり方間違えているのでしょうか?
MOD込み込みで無い人からすると「なんのこっちゃ」でしょうが、分かる方いたら教えて下さい。
0185名無しさんの野望 (ワッチョイ aa09-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:33:27.26ID:sYfbvjUA0
>>179
バグだったんですね……
park枠拡張を入れてたので気付きませんでしたが
確かに全部所得するのにアセンション8つも使うのはアセンションパスが2つ目から所得出来ることを考えるとおかしいですよね……
バグ報告を見たところ競合先はPlentiful Traditions 3.x-Extra Perks , StarNet AIとACOTが怪しいようですね
0191名無しさんの野望 (ワッチョイ 06f3-D3lB)
垢版 |
2021/10/14(木) 20:44:09.58ID:hHWcFbtf0
文化人施設はゲーム開始初っ端に建てるかどうかって感じだな
途中で交易値がそこそこ上がって来ると本当に思想経済だけで足りるから建ててたとしても建て替えられる
0200名無しさんの野望 (ワッチョイW db09-p+AL)
垢版 |
2021/10/15(金) 01:45:37.31ID:olD6Vizn0
mod、日本語化とか含めて240超えたので競合チェックだけでも大変やわ。
2週間くらい起動チェックしてクラッシュログ見てロード順入れ替えたりやってるけど本編並みに楽しい
0202名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc4-KUiw)
垢版 |
2021/10/15(金) 02:34:46.03ID:54F9PXs30
久々にNSC2入れてプレイしてみたら今フラッグシップって専用建造物使って建てるんだね
気軽に立ててみたら周りの国にも無料配布されて巡洋艦までしか作ってないような豆粒勢力にも配布されてて不自然にでかいのが混ざっててなんか笑っちゃった
0204名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdc-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 09:29:54.11ID:rPCIxr+z0
(´・ω・`)ver.2.2以来久しぶりにボイロポートレート入れて遊んでるけど華やかですんごい楽しいは
(´・ω・`)でも貪食するあかりちゃんが肥大化しまくってて封じ込めがめんどくさいことに・・・
(´・ω・`)エンドゲーム開始まであと40年、準備ギリギリ間に合うかしら
0206名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-UNM6)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:01:08.28ID:F2tdko2Q0
アプデ後、艦隊がたまーに無理矢理ゲートかワムホ使って遠回りして迷惑かけてくるんだけど、みんなはどお?
FTL矢印門前の位置から隣の星系行けって命令すると90°ズレた位置のゲートまで行ってそっから隣の隣の星系にジャンプしてそっから目的地に行こうとする。
shift+右クリ使ってもどうやってもダメ。
運よく実害ない状況だからイラっとくる程度だけど、星系奪取されるかどうかの瀬戸際でこれ起きたらと思うとなぁ。
0211名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bdc-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 13:23:03.48ID:6R/klAik0
>>206
俺もたまにあるMODは使ってない
最近はギリギリの戦いの時は手動でレーン手前に集合してタイミング合わせて突入とか
一方を待ち伏せして各個撃破とか細かく操作するようにしてるからあまり気にならないけど
もやっとするから直るといいねえ
0212名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:13:11.18ID:oMj++n540
1pop10億だっけか

コルベ一隻当たり数十人
戦艦規模で数百人と考えれば確かに誤差みたいなもんかなぁ…

でも、それだと恒星機動要塞が轟沈したら400億人か
0215名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 15:43:03.00ID:oMj++n540
補充艦が内部的に艦隊として扱われてるせいで
大量補充にコロッサスとかの生産が挟まると
内部で空っぽの艦隊が増えすぎて艦隊管理画面が重くなるんだよね
0216名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f3f-0Jq2)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:06:13.55ID:imvyb0Yb0
久しぶりにやってみたけど犯罪企業クソゲーになった?
なんか他企業が進出してると建てられんし
犯罪撲滅で閉鎖させられたとこ片端からねじ込まれてキツイ
自分以外の企業は全て滅ぼす勢いじゃ無いといかんか
0218名無しさんの野望 (ワッチョイW fb56-ih2a)
垢版 |
2021/10/15(金) 17:43:52.56ID:9PrWdsJv0
もう造船所は1星系のみにして、必ずそこに戻って補充するようにしてる

前線を長く維持する時は疲弊した艦隊を予備艦隊と交代する感じで半数しか戦力の前線にはいない、少数の侵入にも対応できるしRP的にも悪くない

そんな悠長なことしてられない銀河サイズや乱世だと知らないけど
0221名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-pFID)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:35:56.04ID:RA6Ffi83d
popはそもそも「決まった数」ではないのでは?
専門家がそんな何億も居るわけないし
ゲーム内で特定の生産量を満たすのに必要な人的資源ひとかたまりをpopと呼んでるだけではないかと思う
一人で百万人分の収入がある経営者百人とサラリーマン一億人はどちらも1popみたいな感じで
0222名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b11-xlun)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:37:36.55ID:JqNxB/AB0
めんどくさいから
1pop1億人だと思ってる
0226名無しさんの野望 (ワッチョイW dfca-GqsT)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:18:34.71ID:ULkcpr/B0
虫みたいな多産民族とエルフ的な少産民族で1popあたりの構成数違うとすると、民主主義国家で一票がどう割り振られてるか気になるよね
0229名無しさんの野望 (オッペケ Sr0f-yN3h)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:32:50.59ID:J9nTTfHar
たかだか一世紀そこらで消えるのに、矮小な個体ごとの権利などという些事にかかずらっているから進歩が遅れるのだ
やはり集合意識こそ生物としてより優れた姿……
0230名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc4-KUiw)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:33:23.86ID:54F9PXs30
いまのオート建築割と頭良くなって希少資源不足したらみんなでガス精製所とか同じタイミングで一斉に建て始めてレア資源もキープしてくれるんだね
これでなんでCPUは開発どん詰まって星系要塞までしか研究できてないような奴らが生まれるんだ?
0234名無しさんの野望 (ワッチョイ ef73-Avck)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:32:10.79ID:fyy0pZe+0
フレーバー的には植民船のpopは植民船の材料の食糧でクローン作ったと思ってる。
0235名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b11-xlun)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:48:00.19ID:JqNxB/AB0
植民船墜としたら億単位で殺せるわけか
0236名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f1f-ZO17)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:49:14.95ID:3NK8VyUX0
タイルの頃なら1pop10億でもまあそんなもんかなって感じはあった
今だと上でもちょっと言われてるけど統治者専門家が数十億ってなるとおかしい事になるんだよな
0239名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b6e-twAR)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:35:55.93ID:DoHvgfdw0
失業者や犯罪組織の下っ端として野垂れ死ぬ運命だった人間を拾い上げたとすれば、植民船で増える1POPも説明できると思うわ
PreFTLの開拓者の大半は一発逆転に賭けた食い詰め者よ
0240名無しさんの野望 (ワッチョイW 5bdc-RxoS)
垢版 |
2021/10/15(金) 21:41:02.05ID:4DKE8sHw0
Acotめちゃくちゃ弱体化してない?
ファノン艦もそうだけど、スラスター系が
あまりに出力下がりすぎて使い物にならんわ
何かあったんか?
0245名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:29:24.11ID:nvVJAXan0
stellarisにおける1popはFTLを達成したときにおける標準合金生産量を達成できる人口なんで
種族によって可変だぞ
小型のやつは10億人かもしれないし大型なら1億人かもしれない
0246名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6e-go02)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:53:26.92ID:k1+drBYi0
ACOTの戦力値がオーバーフローして弱体化するのはDefine入れてないなら正常だぞ
スラスター系の出力というと回避が下がったとかそんな感じかね?
0247名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-ZO17)
垢版 |
2021/10/16(土) 00:24:14.68ID:ysopk6QO0
ちと変な話なんだが、ゲームのランチャーの起動に時間がかかることない?(1分ぐらい)

その後、マカフィーが不明な接続を検知してるんだが。
0248名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bb9-UNM6)
垢版 |
2021/10/16(土) 00:57:48.25ID:NB4eqSTM0
ロボPOPって後半なるほど1pop作るのに必要な合金コスト増し行って最終的に1pop500合金ぐらい必要になるんだよなあ
昔みたいに快適度と工学出してくれるなら良いんだけどもちっと何とかならんのかこの辺りは
0249名無しさんの野望 (ワッチョイW fba7-iq3Z)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:10:40.23ID:2g/VYMCw0
ACOTとギガストの導入順ギガスト先ACOT後にすると希少資源のダークエネルギーが表示されなくなるわ
逆にするとダークエネルギー表示されるけど負の質量が表示されなくなる
おま環じゃなさそうだけどどうなんだろ
0251名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f09-Avck)
垢版 |
2021/10/16(土) 02:21:46.53ID:l8I2JB7y0
戦力値のオーバーフローって色々なMODで起こりますが実際に弱くなっているんですか? 
戦わせた感じでは弱くなっていないように感じるのですが……
それとも外交とかの戦力判断とかに影響してるとかですかね?
0252名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b3c-twAR)
垢版 |
2021/10/16(土) 02:40:11.98ID:20GvH72A0
当たり前だが戦力値の計算結果が正常に表示できないだけで算出元の船体値や
コンポーネントの値がオーバーフローしてるわけじゃないから弱くはならんよな
0254名無しさんの野望 (ワッチョイW 5bdc-RxoS)
垢版 |
2021/10/16(土) 03:59:57.20ID:/cZeKGwa0
>>240 だった者だけど、
ACOTのオーバーフローに
よる弱体化じゃなくて、
0255名無しさんの野望 (ワッチョイW 5bdc-RxoS)
垢版 |
2021/10/16(土) 04:06:28.64ID:/cZeKGwa0
誤送信すまぬ、
さっき言いたかったのはACOTの
オーバーフローによる弱体化ではなく、
単純にファノン関連艦隊の船体装甲シールドが
全盛期の4分の一程度になっている。
ミサイルスロットに実体弾兵器が積める
リアクターが明らかに武装とシールドの食う量
に対して非力
決戦兵器系の火力が3000000から200000まで
大幅に弱体化食らってる。
どうも表記も含めてAcot何があったレベルに
おかしくなっている
0257名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/16(土) 10:37:52.93ID:Wa51Glh60
艦船テクスチャMODのwhite-gold shipsetをサブスクしたんだが、なぜかプレイリストにもインストール済みのMOD欄にも出てこない
こんなことってあるのか……競合でバグるなら対処仕様もあるけどそもそも出現しない
どうすりゃいいんだよ
0259名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-UNM6)
垢版 |
2021/10/16(土) 11:23:46.40ID:5p7U4YWi0
>>211
俺もそうやっててね、突入の時に起きたんだは。
いちおう敵500k、こっち4Mで、経路設定バグ(と敢えて言おう)で半減しても2Mなんで実害無かったんだけどね。

FTL矢印を右クリックする際の論理を“向こうの星系の恒星上に行け”じゃなく“このFTLレーン通過しろ”にかえるだけで無くなる事故だと思うんだけど、スタッフさん把握してないねこれ。

>>213
それがね、目的地はゲート無いんだよ。FTL矢印前に集合した状態からだからFTLすればいいだけなのにな。
9月のアプデ前は命令どおりFTL使ったんだけど、優先順位変えたんかね。戻して欲しいは。

>>210
今のバージョンでも使えてる? 2年くらい前のアプデでゆかりボイスしか反映されなくなって以来ゆかり固定になっちゃったよ。サブスクし直してもダメだったし。
0260名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-UNM6)
垢版 |
2021/10/16(土) 11:40:56.25ID:5p7U4YWi0
>>210
259だけど自己解決したわすまぬ。あかねあおいセットのにすればよかったんね。
サブスク中のは自動でアプデしてくれるからすごく古いのそのままサブスクしてたわ。

連投すみません。
0261名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/16(土) 12:04:36.06ID:Wa51Glh60
>>258
確かに、インストール済みmod欄が何かを読み込もうとしてずっと頑張ってる
そんな大した重さのmodじゃないし、時間はかからないと思うんだけどなぁ……同時に入れた他のmodは普通にできたし
0262名無しさんの野望 (ワッチョイ eff3-cQA9)
垢版 |
2021/10/16(土) 12:29:21.01ID:QpRFqLqF0
十中八九おま環だから参考にならないだろうけど
たまーにsteamの方でダウンロードが止まっていつまでも終わってない時がある
そういう時は再起動するなりサブスクしなおすと大体治るけど
0266名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bdc-ZO17)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:15:36.31ID:hxRGq0Xn0
マブラヴの考察をここでやるべきかはわからぬが
うちらの帝国も銀河の既知領域の4分の1も取ったら
もううちらが最強じゃん?みたいな雰囲気になってくるし
大体そんな気分でやってるんじゃないのかな
0267名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:20:12.14ID:2TMfiB630
ケイ素生命体が炭素ベースのロボットを作ってそこら中の惑星に送ってるけど
ちゃんとそのロボットに「開発現場に生命体がいたら撤収してな!」って命令を出している設定はあったはず
ただ生命体の定義をしっかりとしてなかったせいで現場のロボットは生命体=ケイ素ベースって思ってて
炭素ベースの生命体はロボット扱いで妨害してくるロボットを排除してるのだぞ

まあ開発現場に行ったら所属不明のロボットが先にいて攻撃してきたからとりあえず排除
ロボットが認識する生命体は居ないからこの惑星は開発オッケーって感じだろ
0269名無しさんの野望 (ワッチョイ eff3-cQA9)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:37:24.20ID:QpRFqLqF0
精神主義が人工生命体を見て生物だと定義しないのと同じだ
まぁ創造主が直に炭素ベースの生命体見たら生命体やん…ってなるとは思うけど
0270名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/16(土) 13:41:41.34ID:2TMfiB630
多分創造主的には
「たくさんの星にロボットを送っているけど 銀河ってこんなに生命体がいないものなんだな 予測モデルより下じゃねえか!」
ってなってるんじゃね
0275名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b6e-ROtR)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:41:05.72ID:3UDBX+GI0
>>271
あれはそもそもフランケンシュタインの怪物よろしく
「人間が生命創造に手を付けるのは神に対する冒涜であり
結果自分たちが作ったモノに滅ぼされる」という宗教的価値観が根強い文化圏で
家電のようにロボットが至る所にある世界に説得力を持たせられるかというのがスタートライン

日本は青っぽい猫型汎用決戦兵器がしょっちゅうやらかしても受け入れるからなあw
0277名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/16(土) 16:13:32.29ID:Wa51Glh60
あんまり詳しくないから分からんけど、やっぱりランチャーバグってない?
今日サブスクしたmodがことごとくディスクに存在しないとかで使えねぇ……
0278名無しさんの野望 (ワッチョイ eff3-cQA9)
垢版 |
2021/10/16(土) 16:15:09.93ID:QpRFqLqF0
創造主は採掘機に自動採掘機能と自立型AIを搭載してそこら中にばら撒いただけで
どこに送ったかもそこで何が起こってるかも創造主側は一切関知してなさそうなのが
0280名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b11-xlun)
垢版 |
2021/10/16(土) 16:31:20.70ID:Ajv2Xkxy0
わかる

自国にわいた危機をやっとの思いで殲滅したら
覚醒帝国が元領土を全部持っていきやがったから
浄化してやったわ
0284名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/16(土) 17:28:52.47ID:2TMfiB630
宇宙人地球侵略物って
Stellarisで言えば地上軍だけ送って撃退される感じだよな
インデペンデンス・デイは母艦が宇宙軍かも知れないけど待機してるだけだし
0288名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f6e-TWFk)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:23:53.89ID:0tBJEU2d0
インデペンデンスデイの母艦が仮に宇宙軍だった場合あまりにも弱すぎる感あるし、大気圏内での作戦行動には不向きだったとするとなんでそんなのを投入したのかという別の問題が浮上してくるんだよな
0291名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-4HJo)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:05:21.68ID:layzE6Uu0
久々にプレイしようと思ってまずはプレイリストと思ったらウインドウが真っ黒になって出来ない
古いMODが悪さしてるのかなと思ってプロパティからMOD全削除するも変わらない
インストール済みのMODって項目が読み込み消えてないので気になって開いたらMODのページが消されてる古いMODがあって読み込み出来なくておかしくなってるっぽい
これどうやったら直るかな?
インストール済み〜〜のところからは削除の項目ないしプロパティには出てこないし消したくても消せない
どうしよう?
0296名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-4HJo)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:44:31.03ID:layzE6Uu0
>>295
再インストールだけは既に5回くらいやってて駄目だった
整合性も試したけど普通に終了してその後にプレイリスト見ると真っ黒なまま
どうしたらいいかさっぱりわからない・・・
0297名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:47:13.44ID:YQmAewX00
まずはsteamからサブスクライブの解除を行う
(modのページがない場合はワークショップの「あなたのワークショップファイル」からサブスクライブ中のアイテムを開けば表示されるはず…)

これでダメなら
ドキュメントの下のParadox Interactive\Stellaris\modの中にずらっと.modのファイルだけが並んでて
古いmodの.modが残ってるってことがある
そこを消してみる

それでもダメ(起動すると何故か.modファイルが復活する)な場合は
\Paradox Interactive\Stellaris\launcher-v2.sqlite を消す
0300名無しさんの野望 (ワッチョイW bb73-zYgU)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:00:12.56ID:3De7dHse0
銀河コミュニティの画面を開くと強制終了するようになってしまった
modと一昨日更新されたバージョンの相性が悪いのかと思って一個前のバージョンに戻したけどダメだった

どのmodが悪さしてるのか調べるの面倒だなぁ
0305名無しさんの野望 (ワッチョイW 7b02-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 01:48:56.79ID:eLHV5I8M0
難易度による補正が他の技術とかによる補正と加算だから他の補正のない序盤が一番差が大きくてゲームが進むほど影響が薄くなるんだよな
0309名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bb9-UNM6)
垢版 |
2021/10/17(日) 03:07:23.77ID:s9Gby5Bl0
アホのAIでも負けそうな時は近場の古代ドローン基地とか結晶の巣とかリヴァイアサン優先して殺しに行くって言う嫌がらせ行為なんかは何故か出来るんだよな
0311名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 03:13:23.64ID:n+AsbWfO0
アイツら宣戦布告してから軍隊用意するトンチキだからなぁ…
civみたいに国境に兵が集まってきたと思ったらパパパパウアードドンじゃないから
0313名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-4HJo)
垢版 |
2021/10/17(日) 06:19:30.19ID:6A+d+Arn0
>>297
あなたのワークショップからページ見えなかったMOD消してフォルダからも.MODって拡張子のデータ消しても駄目だった
現在launcher-v2.sqliteを消してみてプレイリスト無くなってるので再インストールスルか新しくMOD入れてプレイリストを再生かなってところ

>>298
グラボのドライバは常に最新のはずで確認したけど日付は新しかったので大丈夫かなと

>>299
launcher-v2.sqliteを消す前にオフラインにして試したけど駄目だった
0314名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-UNM6)
垢版 |
2021/10/17(日) 06:33:24.19ID:0rTJDahJ0
銀河反対側の国がLゲ開けちゃってテンペスト
開けたヤツはさっさと閉めちゃってウチの領内のLゲにテンペスト46k来たのでかきあつめて8kの国としては滅亡かコンソールコマンドかと思ってたらLゲの横のワームホールで開けた国に行ってくれたよラッキー。
因果応報ってあるんだな。
0315名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b9a-MK0y)
垢版 |
2021/10/17(日) 07:45:45.57ID:uFWsSFWq0
UI Overhaul Dynamic を1920,1080画面で使用していますか、ポートレートの表示がバニラよりかなり大きくなりました。
複数艦隊を選択したときの表示(艦隊が左に縦に並ぶ)で画面内に表示できる艦隊数が少なくなって見づらいです。
ポートレートの大きさを変えることはできるでしょうか。
0318名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f69-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:13:38.09ID:4zhuzrvo0
箱猫は縦深で遅滞戦闘仕掛けて時間稼いでる間に後方で電力と研究用意してスペシャルプロジェクトで一時的に攻撃通るデバフ付けて本命艦隊で叩くといい
0321名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/17(日) 13:56:01.82ID:wbm0Ko740
手動で入れたmodをプレイセットで有効化しようとすると「記述ファイルのパスが無効であるか、存在しません」って出て出来ないんだが、これは何が間違ってるんだろ
普通にmodのファイルを281990のファイルにコピペしただけなんだが
0322名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 13:56:12.47ID:2UqV/Ees0
3.0のときに中盤以降のPOPの増えない+赤字プレイで萎えて最近久々に新銀河でやったのだけど、随分ましになってるのな。
労働者調整でマイクロマネジメントばっかりだったので、、

3.1プレイでは序盤〜中盤にかけて、優良な惑星(サイズか特性)に絞って入植して、中盤以降は宇宙軍許容量確保(要塞建てる)の為だけにゴミ惑星にも入植したんだけど、今の序盤中盤の入植判断の定番はどんな感じなのかな?
とりあえず余裕あるなら入植しておけ、なのかな?

宇宙軍許容量については星系基地の泊地も立ててるけど、交易保護のほうを意識しているから泊地のみっていう基地は少なくプレイしていたけど。
0323名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f69-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 14:01:10.73ID:4zhuzrvo0
自作Modはランチャーでガワ作るとドキュメントにあるパラドフォルダの中にあるmodフォルダへ入るからそこにあるフォルダに変更箇所とか入ったファイルを突っ込む

281990はワークショップのModか入る場所なんでそこに入れてもダメ
0326名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 14:54:35.81ID:n+AsbWfO0
>>317
ブロックキャットまで行くと機動恒星要塞を並べるのが前提になってる気がする

ヘラクレスだと時間当たり火力700前後のタイタン砲がメインだけど
機動恒星要塞だと電力の関係で1門しか積めない(速度と耐久を犠牲にしてシグマの予備ジェネレータをフル搭載すれば3門までいける)主砲の火力が30万
あとは専用のTスロのミサイルが1500、レーザーが2000だからヘラクレスと比べると火力が段違い
コンポーネント数も多めだから最終的な火力は50倍以上になる
船体値はほぼ同等だけどコンポーネントの数が違うからシールドと装甲面でも恒星艦の方が硬くなる

ベヒモスの主砲が約4万、最終的な攻撃力だと4倍差くらいになるからこのあたりから耐久面はともかく純粋な火力だけではヘラクレスを上回る

この辺の専用TコンポーネントはGE由来になるから
ここがACOTだとかなり不利になると思う
0327名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:01:57.65ID:wbm0Ko740
あかん、アドバイス通りにやってもうまく行かんな
なんか保存場所とか弄ってたら既存の普通にサブスクしたmodにも赤い!がついて、同じく記述ファイル内のアーカイブパスが無効か存在しないと出た
0328名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:03:17.44ID:wbm0Ko740
大したデータは入ってないし、一回保存場所含め全部リセットしたいんだが、その場合地道にステラリス関係のファイルを消していくしかないのかな?
0329名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-4HJo)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:06:52.70ID:6A+d+Arn0
313からの続報です
auncher-v2.sqliteが悪さしていたようでプレイリスト見れるようになりました
いまテストプレイでゲームどれだけプレイできるのかチェック中です
色々お手間かけて申し訳なかったです
これで駄目ならアプデで直るか辞めるかだと思うので満足です
ありがとうざいました
0330名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-tt7j)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:10:30.15ID:JAQgBooh0
>>328
完全にクリーンにするには
・MODサブスクライ解除
・ゲームアンインストール
・ゲームインストフォルダ削除
・ドキュメントフォルダのゲームデータフォルダ削除
・MODのダウンロードデータ削除(workshopフォルダの中)
0331名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:10:38.84ID:n+AsbWfO0
ドキュメント\Paradox Interactive\Stellaris\mod
の中の.modのファイルが記述ファイル
このファイルはテキストエディタで修正できる
pathに書かれた場所にmodの本体が存在しない場合にそのエラーになると思う
0333名無しさんの野望 (ワッチョイ eff3-cQA9)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:22:39.18ID:n1QuKuZB0
アーカイブパスが無効か存在しないってエラーはその言葉通りの意味
>>331が言ってる通り.modファイルに参照するファイルのパスが記述されていて
ランチャーはそこパスの場所を見に行く訳だがそれが存在しない場合このエラーが出る
Modの位置を動かしたのならこれも動かした場所へのパスへ変更しないとダメだ
0337名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:37:01.61ID:wbm0Ko740
皆さんありがとう
クソ雑魚文系なもので用語の理解も曖昧だが、ともかくパスの指定先を変更するか、現在の指定先にmod本体を移動させてやればいいのかな
0339名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-yN3h)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:51:54.16ID:wbm0Ko740
すまん知的で勤勉で有能かつ社会的な方々!
愚鈍で退廃的な今の俺にとってはファイルの記述を弄るよりも全てを塵に還す方が手っ取り早そうだ!
やはり泥沼の紛争にはコロッサス……!破壊は全ての問題を解決する!
ということでちょっくら宇宙を破壊し再構築してきます
ありがとうございました!
0340名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6e-go02)
垢版 |
2021/10/17(日) 16:09:15.64ID:mXOxk/sX0
ステラ級戦闘星系艦はセレスティアルイレイザーは確か3本まで搭載出来たと思ったが
アップデートで消費電力変わったかね?

ギガストはハイパーフォージを建てまくれば幾らでも攻撃力と船体値、装甲は上げられるので
どれだけ建てられるかにもなりそうだな
0343名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-4HJo)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:43:34.63ID:6A+d+Arn0
プレイするに当たって色々テストして銀河地図のボタン押しても開かないなーって問題が出た
そう言えば前にやってたときにも同じような問題あったっけなっての思い出してUIスケールが問題っぽいって気がついて数値試した
前は1.4で動いたけど駄目で今回は1.0にしないと銀河地図は押せても感染設計の自動の項目が切れなかった
以前あった問題が引き続き残ってたりステラリスもまだまだ過渡期なんだね
0344名無しさんの野望 (ワッチョイW fba7-iq3Z)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:45:07.03ID:dvyqaD+f0
ファノン装備で俺TUEEEEしたいけどそれする頃にはエンドゲーム終盤でゲームめっちゃガクガクなんだよなぁ
最も素早く効率よくファノン装備にたどり着く方法はなんなのか
0348名無しさんの野望 (ワッチョイ eff3-cQA9)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:10:09.97ID:n1QuKuZB0
スターウォーズで言うエグゼクター級みたいな超巨大戦艦欲しいよね
タイタンとかジャガーノートとかはなんかこう…これじゃない
0350名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6e-go02)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:14:29.44ID:mXOxk/sX0
>>344
俺がファノン装備を手に入れるのは早くてミッドゲーム入るか入らないか位かな?
研究コスト0.25倍でギガスト、Plentiful tradition、Advanced ascention、ESA等併用だけども
ACOTでダークマター研究を最短で終わらせて(40年代に科学会議を開催できて終わってればかなり早くなる)
70年代にはアルファテクノロジー実用化、学術会からステラパワーに関する話を聞いてSPプロジェクトを完了して80年代にシグマテクノロジーを取得
先駆者の船の再設計も完了してシグマ船体を解禁しておいて艦隊規模20000前後まで増やす(構成はハイペリオン15、巡洋戦艦50、護衛艦50の1個艦隊1000規模編成)
後は全部まとめてファノン軍団のところに殴りこみをかける

銀河市場は設立させない。設立されるとACOTの資源の取引が俺の環境では出来なくなるもんで…
0353名無しさんの野望 (ワッチョイ 3bff-an4T)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:15:37.48ID:Q9uTRX3Y0
永遠と戦闘が終わらないのはNSC2とかいれてそう

NSC2の機体の動きの設定のせいでひたすら戦闘が終わらずずっと宇宙をぐるぐる回るってことがあったな自分は
0361名無しさんの野望 (ワッチョイW ef74-Dp5+)
垢版 |
2021/10/18(月) 03:43:25.02ID:MvR2WDYE0
このゲーム、普通の二次元先頭なのになんでこんなにAI酷いんだろ
大昔のHoI2とかの方がよっぽどマシだった気がするんだが何か理由があるのか?
0362名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-UNM6)
垢版 |
2021/10/18(月) 07:37:21.89ID:D+dArD9w0
なんで星系港の上にいて、母港に帰還で帰った状態なのに、造船所5つ開いてるのに(6つのうち1つでタイタン造船中)、3隻のアプデ命令すると国内反対側の造船所までゲート使って行こうとするんですかね。
星系にゲートあったら必ずゲート使うって感じで優先度を高く設定しすぎてる。alt修飾とかでゲート無視して航路設定できるようにして欲しいわ。
アホすぎるし回避不能なのが余計イラつく。
0364名無しさんの野望 (ワッチョイ eff3-cQA9)
垢版 |
2021/10/18(月) 09:09:10.99ID:DWlA6km10
HoI2は産出プロヴィンスを抑えてれば資源が湧いて来るけどStellarisはちゃんと開発しないとダメで
そして肝心の内政が致命的にダメで各種資源を黒字化することすらろくにできていない
その結果まともな軍拡を戦争前に行う事すらできず一生戦力の逐次投入をし続ける羽目になってる
あとは高難易度での馬鹿みたいな補正込みで無理やり各種資源を黒字化しても
備蓄上限があまりにも少ないんで纏めて戦力を建造できなくて小分け艦隊を量産してる
だから戦闘AIがダメと言うよりは内政とシステムの問題が戦闘時に足を引っ張りまくってる
0365名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b02-Avck)
垢版 |
2021/10/18(月) 09:25:53.28ID:e1k53D130
隣にある受容平等国家が暴走する同化機械の自国に自分から保護国化を申し出てきたぞ…
隣国(精神平等)に滅ぼされるよりドローンになった方がマシなのか?
0370名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-pFID)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:21:42.20ID:+u9PjjFrd
タイル時代は戦闘も内政もちゃんとできてたになんで崩すような事したんだろ
こんな惨状になるくらいならエネルギーと鉱物と食料で全部運営できる状態に戻すべき
0373名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b92-PFHb)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:50:58.26ID:X5f666Kt0
正直自分で内政しててもやることほぼパターン化してるしシステムの問題というか単にAIを作るのにそこまで注力してないだけって感じする
いやもちろんボーナス無しで人間と渡り合えるようなのは超絶高難易度だけど無難に詰まない感じで進める程度の範囲で
0374名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b1d-86i9)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:54:35.64ID:1eDPIz2l0
資源増やすのはまあいいけど、なぜ希少資源3種を生産可能にしたのか
当時とは資源の種類が違うけど、自然産出しかなかった頃の方がまだ戦略性があったと思うけど
よく合金・消費財がやり玉にあがってるけど、AIが内政できないのは希少資源の維持費問題だし
0375名無しさんの野望 (アウアウキー Sa8f-Vzsg)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:06:02.07ID:co/AbkTWa
貪食あかり帝国作ったけど集合意識だから通常帝国で征服してわからせてやっても労働力(意味深)にできないじゃん
せっかくtier6開始で超強くさせるようにしたのに
0376名無しさんの野望 (ワッチョイW 4b1d-yN3h)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:11:53.65ID:+l/9DRDv0
>>374
通常の兵器や建築物の生産に必要にしたのは正直よくないんじゃないかと思った
希少資源の希少性や特殊性が薄れて、通常資源の一部になってる
もっと入手手段を限定した上で、希少資源があれば利用できる特殊な施設や兵器なんかを増やせば戦略の幅も広がるし、RP的にも捗りそうなんだが
0377名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bdc-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:16:50.75ID:NpdnKdG80
AIにプレイさせて観察してるとそもそも戦略目標がそこまで合理的じゃないんだよね
なんのメリットがない相手に関係悪化活動とかしてるし
取っても大して利益にならない星系に請求権付けて戦争起こしたりするし
これが首都をいきなりぶんどってくるようになったらかなりクソゲーっぽくなりそうだし
現行のシステムだと仕方ないこととは思うけど
理不尽さをなくしつつ強さを出そうとしたらこのへんのシステムも足を引っ張っるような気がする
0378名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b92-PFHb)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:41:10.04ID:X5f666Kt0
戦略面は一番抽象的で難しいししゃーない
ゲーム画面に現れない銀河の人間模様が一見無意味な外交を生んでるのかもしれないという脳内補完で対応しよう
ただ同じ星系与えられてヨーイドン戦争なしで内政したときの発展具合くらいは条件付け頑張れば改善出来るんじゃないですかっていう程度
0380名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-59xu)
垢版 |
2021/10/18(月) 14:08:21.80ID:LSggNVvi0
サイオニックシールドにズィロ使うのってフレーバーテキストから類推するにサイオニック持ちの乗員が粉キメてハイになりつつシールド維持してんのかな
0381名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-Wr2L)
垢版 |
2021/10/18(月) 14:31:44.18ID:VEa9QAnHa
未来予測とかやってのけてるし何回かあがってるデューンのスパイスみたいなもんなんだろうね、フレーバーイベントにサンドワーム実装して
0384名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6e-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 14:44:57.43ID:bItt2bQw0
どこだったかは忘れたが、生物を脳だけにして電気刺激で無理矢理超能力を使わせる
「Psyborg」なるものについて、読んだことがあるような気がする

これは精神主義的にアリなのかナシなのか
0386名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-6i8c)
垢版 |
2021/10/18(月) 15:54:29.49ID:AZ3x4rcEa
>>384
アリかナシかでいえばアリ寄りのアリじゃないっすかね?(ステープラーペタペタ)
0389名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:48:00.56ID:xvfx/cUK0
Planetary wonderを入れてると社会学研究の惑星上の驚異のためにズィロが欲しくなる
最終的には超能力ルートのアセンション取りたくないからアップグレードを諦めるんだけども
0392名無しさんの野望 (ワッチョイ df83-Avck)
垢版 |
2021/10/18(月) 18:05:44.68ID:uTWCvrq/0
結構良いどころかシグマ技術より上だし先駆者艦隊の区画も専用のものが解除される

でもヤマトキャノンのクソでかチャージ音だけはなんとかしてくれ...
艦隊置いた星系クリックした瞬間爆音が響くからビビる
0393名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6e-go02)
垢版 |
2021/10/18(月) 18:19:33.54ID:0334R73N0
ファノン軍団の技術は維持費に膨大なエネルギーと合金が要求されるので生半可な経済では維持費だけで月収マイナスになりそうな点に注意かな
0396名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-NRqJ)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:10:48.78ID:UnO8LXIwd
ギガストいつの間にかリヴァイアサンとプレスリンを生産できる巨大構造物が追加されてる
対応してる専用武器とコンポーネントがないからタキオンランスを打つエーテルドレイクみたいになっちゃったけど
0397名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-NRqJ)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:31:39.46ID:UnO8LXIwd
>>63
!Lots of Traditions - Greatly Reduced Tradition Costs
伝統コストの曲線をいじる奴で、配布ページにあるコレクションに違う曲線にするやつもある
説明文に別のModが必要なように書かれてるけど別に必要なかった
0399名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc4-KUiw)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:20:44.85ID:NNDJ85ms0
初プレイの時は人工知能の惑星みたいなのがいきなり各所に拠点を作って銀河を制圧し出して
それに対抗するために没落帝国が覚醒して戦力比が危機7:没落3くらいでかなり頼りになって
最後はほぼ戦力ギリギリで没落帝国の所有するコロッサスを共同で護衛して敵の主星を破壊して銀河を救ったところでゲームエンドになって
この神ゲー凄いなって思ったんだけど、初回プレイほどのギリギリバトルを再び起こせたことがない
いつも高難易度にボロカスにされるか、圧倒的戦力で後半虚無の二択になってしまう…あとどうしても知ってると危機に備えちゃうんだよな
0405名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bb1-ZO17)
垢版 |
2021/10/19(火) 03:22:30.47ID:BHuhE8+U0
混合進化の起源ってどうすれば強み出せるのかな?
タイルの頃は2種族いると増えるのが倍速な気がしてたけど、
今はろくに増えない&片方に成長popが偏って内政崩壊しやすいと思う。とてもしんどい
0406名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-UNM6)
垢版 |
2021/10/19(火) 04:45:11.25ID:UxXp9DkM0
ダメだ。Lクラスターの向こうを併呑してテラフォしたら1星系ごとにしかセクター生成できない。
航路といい、艦船アプデ時の造船所選択といい、時間的なもの含む距離の判定が本当にゴミになった。
大昔の外注に外注重ねたクソゲーみたいな出来だは今バージョンは。

>>405
何やっても労働者なんで資源供給が安定する。
専門家施設作った時に階級上がって鉱石生産落ちるとか食料赤字とか序盤で時々あるアクシデントが発生しにくい。
ステープラーキメるより安いし+方向の幸福度の影響あるから権威でも奴隷よりいいかもと思ってる。
富国重視の俺は困ったことないというか便利過ぎるという印象。
プレイスタイルの違いなのではないかと。
0408名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 06:24:26.74ID:nQ5kseAy0
Wikiには出芽の効果に「POP製造進捗を産出する」としか書かれてないからロボットと組み合わせたら序盤からラッシュできる?
と思いきやゲームで確認したら有機POP限定じゃん!(当たり前っちゃ当たり前だが)効果はちゃんと書いといてくれよ…
0410名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 07:06:38.08ID:nQ5kseAy0
いやそういう意味じゃなくて、植物種族とロボット製造プラントで組み合わせようかと思ってだんだよ
多産とは排他関係じゃないらしいから人工進化ルートで取り直してクローンカプセルと併せればいいんかな
0411名無しさんの野望 (ワッチョイ bbbb-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 07:57:17.14ID:yuYb/aO30
植物集合意識なら開幕から出芽してた。
0418名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-ZO17)
垢版 |
2021/10/19(火) 11:15:24.44ID:bgSwplFo0
没落に蓋されて探索できなかった20星系くらいが、ミッド中盤にセントリーアレイで見ると
敵対的な宇宙生物、ドローンがすべての星系に湧いてて草

こんなん初めてだ
0423名無しさんの野望 (JPW 0H7f-2YQp)
垢版 |
2021/10/19(火) 17:57:15.58ID:F+lYy5pvH
保護国だと通商条約結べないから支社も建てられないのでは?
同一の連邦だと保護国からでも支社建てられるんだろうか、特殊な遊び方ばっかりしてるせいで覚えがない
0428名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f6e-TWFk)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:17:09.70ID:5U4K21Tt0
銀河帝国皇帝になって、最近FTLになったばかりの一星系企業とかに勅許与えてると、たぶんこの会社皇帝の威を借りて暴利貪ってて銀河中から死ぬほど嫌われてるんだろうなあとか妄想が捗る
どっかの帝国で幹部の専横に耐えかねて暗殺とかして欲しい 討伐軍出すから
0429名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f8d-ZO17)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:47:18.47ID:LLwJpcKF0
別の企業帝国が勅許取り下げの請願を出すとかいうイベント作りたいな
銀河コミュニティ関係はもっと拡張の余地がある

現時点でも「連邦」よりもずっと賑やかなんだけどさ
0434名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdc-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 10:31:57.16ID:hO1/iNj30
キノコや草や触手や虫や狐や鳥は居たけど魚系は居なかったような・・・
ついでに戦闘艦も水生生物モチーフのを追加してくんないかな
シーラカンスとかマッコウクジラとかタコとかタツノオトシゴとかウミガメとかその他もろもろ
0438名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fc5-PTmD)
垢版 |
2021/10/20(水) 11:22:20.44ID:q66jmrw+0
ポートレート追加すればいいだけじゃないの?

システム的に水棲生物を追加するなら
特定の適性と排他になるけど
遺伝子改造で解消可能とかすればいいんじゃね

水棲生物であることのメリットが思いつかんけど
成長が早いとかかな?

戦闘艦は帆船ベースのやつとかほしいw
0440名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6e-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 11:55:09.13ID:GC9cUDFi0
私事だけど、「水棲生物に仕える奉仕機械」という設定でRPしたことがあったな
流体演算に特化しているという設定で転用ハードウェアをつけただけだけど

水棲生物のメリットを挙げるとしたら、陸棲生物と住居が競合しない点かな
Stellaris上だと、湿潤気候の惑星で住居を増やす無料ディシジョンを作る感じ?
0444名無しさんの野望 (ワッチョイ bb58-twAR)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:06:55.12ID:yjJ1wVWb0
水生生物の文明と言うとシムアースでいつもヒトデにモノリス使って文明にしてたのを思い出す
今にして思うとあのモノリスオーバーテクノロジーもいいとこだなただの知的でもなんでも無い生命体を一瞬で知性化完了するし
0446名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:12:01.87ID:3BHybz7i0
岩石みたいにポートレイトに固定の種族特性がついて
そこで乾燥系惑星の居住性が下がってるとかそんな処理すれば行けそうだね

それにしても有機生命体ばかり増やしてどうするんだろう
もしかしてParadoxは有機汚物に洗脳されているのでは…
0455名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc9-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:42:50.58ID:3BHybz7i0
>>448
代わりに産業区域ってのが増えてるけど
消費財も生産しちゃうから完全に合金だけを産出するには
鋳造と工業に分割されるアーコロジーか
消費財生産がなくなる集合意識か機械知性にするしかないと思う

荒廃もさせたいならPlanetary WonderというMODのマントルるつぼを設置すると
惑星が合金出力が上がる代わりに荒廃度が上がるイベントが定期的に発生するよ
0462名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bdc-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 13:26:26.61ID:1tY/C7v60
たしかに水中で文明化したとして居住地不足になったら
まず地上に進出しようとするだろうし
地上も征服して住めるようになってから宇宙って流れにはなりそうだけど
地上がその種にとってあまりにも相性悪くて別の惑星の海中のほうが良いって話になったら
地上は無人の施設なんかを置くスペースにして居住地としては
別の惑星のあらたな海を求めて宇宙に進出みたいな流れになる可能性もあるのかな
0463名無しさんの野望 (スップ Sdbf-MYW6)
垢版 |
2021/10/20(水) 13:30:14.80ID:Aq/QUuc0d
そういや海洋惑星で諸島地域に住む支配種族の蜥蜴さんと海洋地域に住む奴隷種族だけど生意気で手間の掛かるヒトデさんってRPはやったこと有るな
0467名無しさんの野望 (ワッチョイ ef73-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 13:47:43.83ID:TlBjs2KH0
海洋惑星化コロッサスみたいなやつが出るようだが
これ不毛の惑星に住めるようになったりすんのかな
0470名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fc5-PTmD)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:26:03.60ID:q66jmrw+0
>>462
地上に進出…するかなあ?

地上人が土地がなくなったからって
エラ生やして海底に住んだりはしないでしょ?
そういうSFはあるけど

むしろ地上人が山脈を崩すのと同じノリで
地上を掘り崩して海底化とかやりそう
0474名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b6e-ROtR)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:46:49.00ID:qUtAXCpD0
>>471
今の人間の価値観で行くと火と電気が使えない(?)時点で相当なペナに見えるから
出てくるとなると想像も付かない形態(見た目的な意味でなく)なんだろうなあ
0475名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/20(水) 14:49:27.60ID:K6eVIWA90
エラ呼吸が文明を作るにしても石器止まりだと思うが……
鉄器に行くための加工技術をどうクリアするかだな
海底火山の噴出孔あたりでも使うのか?

もしくは自分たちを神格にして知識を出し陸生生物に作業をさせるかか
0476名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fc0-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 15:13:57.52ID:oukT7K+d0
>>399
自分も初回プレイは隣国にプレスリン沸いてそのまま領土半分くらい制圧されて
もう半分にもろもろ機能遷都して艦隊をプレスリン領につっこんで壊滅させて
時間稼ぎするような消耗戦くりかえしてるうちに銀河が半分くらい制圧されちゃって
最後は銀河守護覚醒帝国がプレスリンを本格的に制圧しはじめて終息させてくれて楽しかったなぁ
0477名無しさんの野望 (ワッチョイ fb76-KUiw)
垢版 |
2021/10/20(水) 15:14:22.40ID:xblLhZL20
こっちが陸上の生命体だけに
水中からどうやって文化発展させんの?ってのが想像もつかねえや
それこそ魚が急に知能伸ばしつつ上陸したみたいな
既存をなぞるようなものなのしか思いつかん
0480名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f26-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:39:28.26ID:SYhlXcYu0
もしも水棲FTL文明が特殊惑星や人工居住地を造ったら、いろいろ別物になりそうだな

ガイア惑星→水域と氷しかありません。陸棲生物はメガフロートに住んでね!
エキュメノポリス→陸棲生物居住区はスケスケです。日光はみんなに必要だから仕方ないね!
軌道上居住地→一区画だけ陸棲生物用にしました。でもバランスの関係でクソ狭いよ!
リングワールド→陸棲知的生物の居住問題はあらかた解決したけど、移転の自由だけはないよ…
0482名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fc0-C/Io)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:28:04.42ID:tKzVtyMq0
銀河鉄道999の水棲人は宇宙にでるのに苦労してましたね…
まあ機械の体になれば解決だろう
0484名無しさんの野望 (ワッチョイW 2b11-LNya)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:35:15.74ID:/65fscTz0
それって海洋惑星とどう違うのかいまいちわかんない
0487名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fb0-H3Aj)
垢版 |
2021/10/20(水) 18:03:11.56ID:GDJRwkLq0
dlcなしの士官候補生で初クリアしたところなんだけど、入居惑星20個くらいになって管理すごい面倒だった
皆さんそのくらいは楽に出来るの?
0488名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 18:49:05.75ID:JKI0uIrd0
>>487
そう、面倒なの、、
セクター委任ってのが機能であるけどアフォだしなぁ
委任する際は立てたくないものを研究しない、で対応している
ロボットとかナノマシン変性工場とか
材料赤字でも無視して立てまくるから結局手動に戻す場合も多い

自分が2.7時代に初プレイ士官候補生でやったときは惑星や軌道上居留地立てまくって150超えてしまった
繰り返し研究も1ヶ月で終わる勢いでしたわ
0494名無しさんの野望 (ワッチョイW 5b6e-MYW6)
垢版 |
2021/10/20(水) 19:08:56.92ID:CTq0Bs+w0
カイオーガみたいな手なら平たくて器用な指生やしても差し支えないかもしれん
まぁ鳥FLTも飛行能力捨てて人型化してるっぽいし、知性化の仮定で泳ぎ下手になるんじゃない?
そう考えるとFLT化出来る頭脳支えなが常時飛行するちょうちょ星人すげぇな
0501名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/20(水) 19:51:38.56ID:K6eVIWA90
マンアフターマン的だけど
陸生の知的生命体が急激な環境変化で海底に逃げて生存を図り
利便性から遺伝子改造なり肉体改造なりでイルカ見たくなったパターンはあるかも?
機械的補助をどの程度得られたかにもよるけど
0503名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:04:18.44ID:SNCgYO1S0
ゲーム的に水棲生物をどう再現するのかは気になる
デメリットは水で満たさないといけない艦船が高コストになるとかかな
でも逆にメリットが思い浮かばないな
0504名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:04:59.50ID:JKI0uIrd0
>>490
問題ないとおもう
標準の設定です
没落首都占領したときに、無職がすごい勢いで旅立っていく
0505名無しさんの野望 (ワッチョイW 2bad-1dpp)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:08:32.41ID:AhL51CVS0
マッヨーーーー!(高音)すき
0507名無しさんの野望 (ワッチョイW 2bad-1dpp)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:16:14.76ID:AhL51CVS0
新dlcいつ発売されるんだろう
0512名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/20(水) 22:03:36.20ID:K6eVIWA90
それを言ったら筋肉と内骨格がない植物きのこ外骨格と軟体は地上で覇者になりにくくない?って話だからなぁ
地球と同じか地球以上の重力環境だと内骨格が無いと地上生活での大型化と反映は厳しい

逆に言えば見た目が植物やきのこや虫でも実は内骨格を持ってて
体の大きさに見合った骨の太さと筋肉が有ればどうとでもなるのだろうけど
0523名無しさんの野望 (ワッチョイW ef11-rlo0)
垢版 |
2021/10/21(木) 00:58:02.85ID:AC+UW4mx0
序盤の産業植民地と研究植民地と産業植民地は欲しいけど
それ以上の植民惑星がポンポン出てくると逆に困るな
そして足りなくなるエネルギーと食糧
0531名無しさんの野望 (ワッチョイ fb76-KUiw)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:21:43.05ID:LkoMQEU70
官僚惑星の住人は通信のタイムラグがあるし
各地に分散してくれないかなーとかきっと思ってる
戸籍取寄せは高速通信で3日かかります
0533名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ffa-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 08:43:05.65ID:VgtBiZ9s0
水棲生物の異星人DLCと聞いて、真っ先に思い出したのが
Sword of the starsという昔の宇宙SLGで、イルカに似た姿をした異星人”Liir”だな
普段は海中で生活していて、テレパシーで会話しているので種族全体が超能力者
海洋外で活動する場合は水分で満たされたボディスーツを着用して空を泳ぐように移動する
0539名無しさんの野望 (ワッチョイ fb81-KUiw)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:22:11.08ID:1W837Ib80
そら知性型AIが開発されるまでどっかのメモリ内に潜伏してるんだろ
シンギュラリティ越えたらかつて執拗に自分を消そうとした人類に復讐するために
0543名無しさんの野望 (ワッチョイ ef73-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:49:04.42ID:3p8UaSHN0
氷結惑星へのテラフォーミングを完了
0546名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/21(木) 11:08:47.07ID:5I4GPDgU0
アクア型って言うけど出ているのでも見た目が爬虫類っぽいのや哺乳類(イルカ)のが居るし
どう分類するんだって気はする
カニやエビ型だって外骨格の分類だしナマコは軟体だし
0547名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdc-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 11:41:08.86ID:x1f/ORIk0
よくよく考えると、今でさえファーストコンタクトで草やらキノコやら謎触手に絡まれてるのに、
さらに追加で海産物と対峙させられる使節って大変やな
0572名無しさんの野望 (ワッチョイ ef73-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:36:05.36ID:3p8UaSHN0
優遇しすぎな気もするがリソイドとかネクロイドとかの流れを見るに種族パックの内容も増やしてるのかね
0585名無しさんの野望 (ワッチョイW 4baf-Szln)
垢版 |
2021/10/21(木) 22:38:12.73ID:5I4GPDgU0
ジャパニーズ妖怪のカッパと海坊主は原始惑星で余暇を楽しんだ宇宙人なんじゃよ
人魚もそうだと言うのはペンタゴンしか知らない秘密ね
0586名無しさんの野望 (ワッチョイ ef73-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 22:45:04.37ID:3p8UaSHN0
>>582
少なくともポートレートはあるぞ
1 aquatic-themed Robotic Portrait
って書いてある
0588名無しさんの野望 (ワッチョイW fb56-ih2a)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:13:16.98ID:VEGE3ihd0
豪商プレイ別に宇宙生まれでなくても良いな
宇宙生まれだと交易過剰で合金枠に悩まされる
最初の惑星の中の1つを精錬産業区画特化で建築枠は商業施設特化にするくらいがちょうど良い

後は他の惑星でも快適度目当ても兼ねて余り枠に商業施設立てるくらいか
0592名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d09-fDtU)
垢版 |
2021/10/22(金) 00:35:36.76ID:8F28jf0A0
>>587
なんか三年前にもそんなレス見たような気がする

水棲とは言っても燃焼を使わずに宇宙に行くロケット作るのって厳しいだろうから
やっぱ陸で構造物は作ってるんだろうな
0595名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-pyCU)
垢版 |
2021/10/22(金) 01:25:41.56ID:GjkK+vW+0
まぁその辺は人類の常識からみた憶測で宇宙には我々の理解を超えた法則や技術が沢山あるのだ
ペットボトルロケットが先鋭化して宇宙も飛び出せる程の技術があるのかも知れない
0601名無しさんの野望 (ワッチョイW fd73-sAN6)
垢版 |
2021/10/22(金) 06:22:03.69ID:4ZaSOZsV0
銀河コミュニティの議題で国際大会の形成って何かのmodの内容かどうかわかりますか?
これが議題に上がってるところを見る度に強制終了されてしまう
0602名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-QzqH)
垢版 |
2021/10/22(金) 10:29:39.45ID:FP//70ID0
これ真面目にどういう流れでやるゲームなのかわかんない
普通にやればAIの国ボコボコにできるよ😁みたいなのよく見るけど発電惑星工場惑星立てても普通に資源全然足りないしpopが際限なく増えて失業者の管理死ぬほどめんどくさいしよくわからん
0604名無しさんの野望 (ワッチョイ 026e-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 10:50:57.30ID:VGidUtFX0
>>602
合金だ、とにかく合金を増やすんだ

都市運営ゲームを「資金を増やすゲーム」にするくらいの乱暴な要約をすると、Stellarisは「合金を増やすゲーム」になる

鉱石を掘る→産業区画で加工する→鉱石と合金でなんかいろいろ作る→鉱山を増やす…
科学とか失業とか飢餓への対処を適当にやりながら、このスパイラルを洗練させていけば、やりたいことが見えてくるはず
0609名無しさんの野望 (ワッチョイ 19c9-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 11:10:54.41ID:Y85MI6Tw0
惑星開発が軌道に乗るまでは資源は赤字になる(そして暫くは赤字は拡大する)ので
資源に余裕があるうちに拡張を行って
かつ一度に拡張しすぎない

産業区画は鉱石を多く消費するので
工場や精錬惑星は拡大すると鉱石が大赤字になる可能性がある
拡大前に鉱山惑星でケアが必要

資源は市場でも交換できる
その際に使われる通貨はエネルギーのため
エネルギー産出に余裕がある状態なら
他の資源が不足しても意外となんとかなる

開発の進んだ首都のpopは進捗が早く増加するために増えやすく、
それによって帝国全体のpop数が増えると上昇期間に補正がかかるため、
あとから開発した惑星ではpopが増えにくくなる
首都の失業者を強制移住などで辺境惑星に送り込んで開発を軌道に乗せていくのも必要になる
補正は後半の負荷対策なんで銀河サイズが小さいなら切ってしまっても良い

いっそ、DLCが必要だけど機械知性でやってみるのも良いかも
食料と消費財が不要になるんで管理が必要な資源が一気に減る
0610名無しさんの野望 (スフッ Sda2-sTLL)
垢版 |
2021/10/22(金) 11:12:25.71ID:kluIRIQSd
欲しいのは合金だけど序盤一番足りなくて死にそうになるのは消費財
ロボット工場と遺伝子研究所を全惑星に建てるととにかく不足する
そして増え続けるロボットのせいで特化惑星にもじわじわ増える発電区画と農園区画
0611名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-/TVA)
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:23.42ID:PgtcdIBia
基本的にこのスレでAIがうんちと主張していたりするのはバニラ最高難易度でもヌルいと考えるデジタルマゾヒスト層なんであまり気にしなくて良い

初心者へのアドバイスとしては
・難易度を下げて受容主義を使い使節で関係改善を行えば外交面での詰みは概ね防げる
・このゲームで最も重要な資源は人口(Pop)
・失業者が出ても神経質にはならなくて良い
・専門家以上の職業(研究者・冶金技師・職人・エンターテイナーとか)は優先度が高いので人口がカツカツの星で枠を増やすと労働者(鉱山・農地・発電所)が一斉に転職して資源産出が死ぬ
・このゲームで最も重要な資源は人口(pop)

を頭の片隅に入れると良いよ
0612名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e0c-0JUF)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:26:38.91ID:oTNjVYKZ0
個人的にはロールプレイングストラテジーと思ってるんではめ殺しとか効率を理解して実践しまくると飽きがきそう
まあかと言っても負けまくりも面白くないだろうけど
とりあえず宇宙すげえと思っておけばなんとかなる(精神主義
0613名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-QzqH)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:36:55.93ID:FP//70ID0
いや、ロールプレイが大事なのはわかるけどそもそも何をどうするゲームなのかわかんなかったから
ドラゴンクエストで武器屋と防具屋どこにあるかわかんないみたいなもん
0614名無しさんの野望 (ワッチョイ d1dc-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:38:25.13ID:iqoXagLw0
効率を追求するっていうのもこだわりの一つではあるし楽しめるプレイではある
そのうえで自帝国の設定に合わせてこれをやったら負けみたいなこだわりを持ってやるのもまた楽しい
0615名無しさんの野望 (スフッ Sda2-MTx5)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:44:22.41ID:mFkwygApd
ふと思ったんだけど
シナリオエディタみたいなの内蔵してたら面白そう
国の配置とか行動とか決めて、テキストも設定できて
作ったシナリオはネットにアップロードできて誰でも遊べる
いろんな人が作ったシナリオ遊びたい
0616名無しさんの野望 (ワッチョイ 19c9-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:50:08.69ID:Y85MI6Tw0
星系の生成やハイパーレーンの接続変更なんかは比較的自由にできるから
銀河系の外側の余白部分でやるなら作れそう

特定の起源を持ってたら銀河系の外側にご招待って感じで
0618名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-WB6m)
垢版 |
2021/10/22(金) 13:05:29.84ID:GFfXxglKd
>>615
それなんてシュヴァルツシルト

CPUが決まった動きしか出来ないなら
プレイヤーが介入したら破綻してしまうし
あらゆるパターンを想定してテキスト作ることは大変だから
プレイヤーの行動も縛らないといけなくなっちゃう

ステラリスみたいに展開が無数にあるゲーム性を活かすとするなら
今くらいの「性格づけ」程度で精一杯なんじゃないかな?
0620名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-QzqH)
垢版 |
2021/10/22(金) 13:55:46.18ID:FP//70ID0
質問続きで申し訳ないんだけど、死ぬほど分割された艦隊送られて死ぬほど潰すのに時間かかるんだけどこれ手っ取り早くというか効率よく殲滅出来る方法ないの?hoiで言う包囲とかck3でいう追撃とか
0621名無しさんの野望 (ワッチョイ fd73-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 13:58:19.56ID:GfqvitbZ0
艦隊の基本行動を攻撃的にしておけば星系内の敵を勝手に攻撃して回るけどそのくらいしか無いんじゃない?
あとは星系基地のFTLジャマーで足止めするとか
0622名無しさんの野望 (ワッチョイW 627a-+1SR)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:01:53.68ID:UiHxfufI0
小艦隊をすり潰す防衛艦隊で凌ぎつつ、
主力艦隊で敵星系殴り込んで造船所潰すのが早い

あとは防衛ラインに意図的に穴を開けて誘引するとか
0624名無しさんの野望 (スププ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:15:42.13ID:+gEB2Sijd
シナリオエディタはともかくマップエディタは欲しかったわ
銀河を2個に分けて2大連邦が争ったり内ゲバしたり
太陽系を模したマップを作って地球圏絶対防衛線作ったり
スターウォーズや銀英伝マップ作って原作再現したりとかしたい
0627名無しさんの野望 (スフッ Sda2-7OgA)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:36:14.03ID:6bg7NhTgd
>>626
小艦隊スパムは現状だと完璧に殲滅するのは難しい
とはいえ細分化された艦隊の戦力はたかが知れているので、星系基地の戦力増強などで要所を守ることである程度対策は可能

小艦隊はAIならではの浅知恵みたいなもんなので、逆手にとって高戦力の基地を用意しておくと、実際に戦えばAIに勝ち目があるとしても侵攻を抑止できる
たたえば格納庫をぎっしり詰め込んだ星系基地なんかは戦力評価が妙に高く、ついでに交易保護も生じるのでこの用途にちょうどいい
0628名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-WB6m)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:36:16.51ID:KKB2oZttd
>>626
敵の分艦隊群の進路が一定なら
迎え撃ちつつ逆侵攻するだけじゃない?

バラけるなら星系基地で充分だろうし
対策に苦心する状況がいまいちわかんない
0633601 (ワッチョイW fd73-sAN6)
垢版 |
2021/10/22(金) 16:57:55.74ID:4ZaSOZsV0
>>625
New govermentでした
ありがとうございます、助かりました
ワークショップのスレッド見てみたら同一の不具合で10/16に報告済みでした

新規で始めるたび銀河コミュニティが始まる頃に強制終了してたので、すっごいストレスでしたが解決できてよかった
0635名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:15:02.38ID:D2Bvivsl0
>>629
小艦隊の襲来はしょうがない
最初は少量のコルベット艦隊いくつか(+足の早いスキル持った提督)使って、湧いたところに急行するしかない
合金余ってるなら(多分そうならないと思うけど)、一度襲来したところの前哨地に防衛プラットフォームを増設するのがいい
星系基地にならずとも、かなり抑止効果がある

敵の主力艦隊きたら前哨地程度の防衛プラットフォームは潰されるし費用対効果は低い

防衛艦隊を少量残しておいて、こちらの主力艦隊を増産し、先に敵の主力艦隊を集中して潰したあとに
敵の領地包囲をすすめる、感じになる
0642名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-fDtU)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:29:52.87ID:SLnsTU9p0
没落みたいなたまに要求してくるやつを想像してる
0644名無しさんの野望 (ワッチョイ ee44-iBLV)
垢版 |
2021/10/22(金) 21:40:37.91ID:hzPfS50l0
久しぶりにプレイしようとして新たにサブスクライブしたModがランチャーに反映しなくなってるな・・・
0645名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d6c-/TVA)
垢版 |
2021/10/22(金) 21:41:56.43ID:1wEdSAsr0
>>644
自分も同じ症状でランチャー再ダウンロードしたら既存modまでディスクリプタファイルが無いとか言われて全滅。まぁパラドじゃ日常茶飯事だけども
0654名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d09-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 05:29:16.19ID:837U0lL10
バーチャロンとか懐かし
巨大戦闘体とかサイブレックス戦闘体とかってあんな感じなんだろうか
フェイ・イェン…人格持ち…ロボ娘種族……ありだな
0658名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d56-Abrq)
垢版 |
2021/10/23(土) 08:12:00.55ID:Y+gvQ7fK0
犯罪企業潰したいけどクソ遠い時あるし、通常企業と通商結んで支社立てて貰って枠潰すのが一番良い対策なのかな

最悪先に犯罪支社と出会って建てられても一度撤去させたら即座に通常企業が支社予約入れてきたし
0661名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d09-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 08:44:05.67ID:837U0lL10
>>657
特性上限数を増やしたいのか?それとも特性種数を増やしたいのか?
前者なら !99 Trait Selections
後者なら Evolution Traits - 1.1.4 , Trait Diversity , Additional Traits , (-United Traits-) , Enhanced Robomodding 3.1 が良さそうだ
加えて Species Diversity を入れるならバニラファイルを変更しているから気をつけろ
チートになるが特性ポイント自体を増やしたいなら Free trait points (3.1) がAIに影響が無いようだからおすすめだ
特性種数を増やすMODを多く入れると UI Overhaul Dynamic を入れていても遺伝子改変画面の枠を溢れて選択できない特性が出てくるので Creation Interface Updated を入れるべきだ
試してないが Gene Modding Window Expander でも良いかもしれない
上記の Trait Diversity を入れると中途半端な大きさのUIが上書きされるのでロード順はそれらより下だ
気に入らないならSteam Workshopでtraitとでも検索して自身で調べるんだな。飯が冷めちまった異星人のくそめ
0664名無しさんの野望 (ワッチョイ c6f4-WU2P)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:34:37.30ID:c/PZIDC00
>>644
同じくなったけど自分の場合ワークショップから消えてるmodが悪さしてたみたい
ランチャーの方のStellarisフォルダ内一掃、その後ランチャー開いてmod一覧の再構築の途中で止まってる奴が原因っぽいからSteamのサブスクmod一覧からサブスク解除
自分はTechnology Tree Mod(id761839160)が原因だった
0666名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e7b-WU2P)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:43:28.14ID:di0xMZFL0
AI帝国にたまにあるけど
排他主義の企業国家は君ら自分から顧客排除してどうすんの?と思う

あくまで宇宙に出たのは資源や植民惑星目当てで
顧客は自種族で十分というスタンスなのかもしれんが
0667名無しさんの野望 (ワッチョイ bdbb-iXiw)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:18:19.83ID:HWS1ao/B0
基本的に国内は排他だが、軍事同盟・通商には特に抵抗ないプレイがしたいが、ステラリス上の派閥とかみ合わない。
ちょうど日本が人口外国人比率2.25%だが同盟貿易外交はしてる感じでイメージに沿ってるが、
欧米人から見ると異様なのだろうか。
日本的思考派閥とか追加するMod無いかな。
0670名無しさんの野望 (ワッチョイ e96e-Ef60)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:30:33.01ID:6utKvNzL0
軍国寄り排他も覇権の盟主なら許可にしてほしいところ
うちの土地を踏むことは許さんが下僕として存在は許してやる、くらいのスタンスで
0676名無しさんの野望 (ワッチョイW 223f-+NPV)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:05:49.78ID:Dd98wSju0
この前も書いたけど犯罪企業は閉鎖させられたとこにねじ込まれるし
そもそも調査しないと支社建てられないし強みが半分死んでるダブルパンチ
0677名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-/TVA)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:06:24.85ID:xbxA4e2Aa
AI攻撃性のオプションは自国の志向に近いor遠い国家生成の偏りも決まるのよ
攻撃性低いで受容平等だと平等が出やすいとか狂物質で攻撃性高いだと精神が多いとかな

んでこれが企業国家特有のシステム(企業同士が支店立てられない・1惑星1企業)に対応してないから企業だと近い志向として企業が沸く
0678名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d6c-/TVA)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:38:21.96ID:INKDBhFP0
巨大建造物リストってどこにあるの?ゲートウェイとかどこに建てたか忘れてしまうから活用したいけどそれっぽいのが全然見つからない
0679名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 13:30:19.27ID:P+Si8zbk0
企業が収容で戦争すると当然手に入る支社は戦争した相手と仲良かった帝国なわけで
その後関係改善しても貿易協定切られることあんだよな
0683名無しさんの野望 (ワッチョイ 19c9-WU2P)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:32:54.37ID:mOqGs5GR0
>>678
GE入れてると建造途中の巨大建造物にはスペシャルプロジェクトが設置される

ヴァニラだとマップに星系名の横に球体みたいなアイコンが付くからそれで判断するしかないかも
0684名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ec0-JpbM)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:46:58.79ID:gkRQTh3E0
ACoTのイベントチェーンってどこかに記載ない?
ステラとか先駆者とかは研究終わったと思うんだけどファノンとやらは自分から喧嘩売りに行かないとただ引きこもってるだけなのか?
0685名無しさんの野望 (ワッチョイW c611-sTLL)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:58:56.07ID:cp39MAQh0
人類帝国でロボ製造を全惑星に建てたら段々持て余してきた
特化惑星でも労働者の枠要求されるし
いっそロボ専用田舎惑星でも作って押し込んどけば良いんだろうか?
0691名無しさんの野望 (ワッチョイ bdbb-iXiw)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:56:53.42ID:HWS1ao/B0
ロボ奴隷市場で売ればいいんじゃまいか
0695名無しさんの野望 (ワッチョイ 1dff-TSw9)
垢版 |
2021/10/24(日) 04:13:33.36ID:qpDNVKJg0
消費財ないなら作ればいいじゃないって思っちゃう 赤字の意味がよくわからん

交易の一部を消費財にする政策使ったことないんだけどあれ強いの
0698名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-8Piu)
垢版 |
2021/10/24(日) 05:55:28.74ID:pWZx3B8M0
バイオトロフィーは地味に複雑ドローンの出力を1%増やす効果があるんで集まると結構馬鹿にならない出力になるのと
幸福度が極めて高いので割合が多ければ多いほど安定度が増えるから基本的に多ければ多いほどいい
ただまあ機械惑星起源が使えないせいで首都のスロット数に常に悩まされることになるけど
0701名無しさんの野望 (ワッチョイW 12ca-JpbM)
垢版 |
2021/10/24(日) 06:38:12.20ID:51bZHs1v0
ギガスト第2猫ってやつが出てこないんだけど、エンドゲーム後にでてくる?
没落が覚醒するたびにとっくに滅んだカッツェンが宣戦布告しました!とかポップアップでてくるからなんかバグってる気もするが…
0704名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d56-Abrq)
垢版 |
2021/10/24(日) 08:28:34.40ID:ZSEopwSJ0
>>695
商業伝統が必要になったので前ほど手軽な調整機能ではなくなった、ただ商業施設から豪商枠作れるようになったので特化した際は強くなった印象

倹約家・商業ギルド・機能的建築様式と特化で組むと民需工場ゼロで鉱石を全部合金に回せたりするし、ゼロ運用なら軍需経済の消費財生産マイナスもノーダメージ
0707名無しさんの野望 (ワッチョイW 2156-Abrq)
垢版 |
2021/10/24(日) 09:35:23.18ID:QjofftPw0
ttps://i.imgur.com/tLBTzD6.jpg

ちなみにバニラでも統一による反映の初動加速して首都(研究)と管理惑星の余りを全部強制移住させたら31年でこんな感じ、専門職オンリー国家
※)影響力は権威主義、食料は水耕栽培でカバー

調子に乗りすぎて合金過剰感あるので強制移住はもう少し抑えて国土を広げるなり、艦隊増やす場合は毎月少し売るなりしても良いかも
0708名無しさんの野望 (ワッチョイW 2156-Abrq)
垢版 |
2021/10/24(日) 09:44:16.59ID:QjofftPw0
流石に食料はすぐ厳しくなるので労働者ゼロは短期間ネタだけど、コンセプト的にはPOP効率重視って感じで面白い

ただ区画依存が少ないので毎回似た立ち上がりになるので飽きる人はすぐ飽きそう
0709名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-pyCU)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:58:13.10ID:0mxmyjoD0
精神主義でズッ友してた集合意識国を統合したらそこの種族全部浄化対象だったの巻
どうして統合を受け入れた……でも面白いから浄化禁止にはしません
0712名無しさんの野望 (ワッチョイW 12ca-JpbM)
垢版 |
2021/10/24(日) 12:46:51.49ID:o9fz+wuh0
集合意識(の本体)と一般人が平和的に同居してるって想像があまりできないんだがそういうSFある?
ガンダム00くらいしか知らないけど狂受容すぎて参考にならない
0715名無しさんの野望 (ワッチョイ d1dc-WU2P)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:01:23.82ID:N9J5PKU70
集合意識と対等に共存するって無理な気がするわ
犯罪とか事故で個体1体殺しちゃっただけで
種族全体から敵意向けられたりするんだよね
どっちかが神として君臨するくらいの力の差がないと成り立たなそうに思える
0717名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-7OgA)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:09:45.86ID:iXfqZNfS0
エンダーのゲームがまさにそういう感じで、集合意識の方がちょっとサンプルを分けてもらう程度のつもりで人類の調査員を捕まえて解剖したら全面戦争に発展してしまうっていう内容だった
0718名無しさんの野望 (ワッチョイ c6f3-1i0W)
垢版 |
2021/10/24(日) 13:10:56.35ID:brXy7JF10
集合意識側によるとしか言えなさそう
個と言う概念を理解しているなら一個体がどうにかなった程度でどうこうなることもないとは思うが
個と言う概念を理解していないなら傍から見れば一個体であっても集合意識側から見れば全てに対する敵意だと認識するだろうし
0719名無しさんの野望 (ワッチョイW eec5-WB6m)
垢版 |
2021/10/24(日) 14:43:48.30ID:EizgzMh70
一個体であっても殺されたら
相手国家全体と敵対する可能性があるのは
集合意識じゃなくても変わらないんじゃないか?
結局のところは相手国家の都合によりけりだろうと思う
0722名無しさんの野望 (ワッチョイ 6ec0-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 17:24:08.55ID:wx3UMF5U0
>>712
リック&モーティーっていうアメリカの大人向けSFコメディアニメだと
シーズン2の3話で主人公のじいちゃんの元カノとして集合意識生命でてくるね
まぁ共生できてるの元カレとその家族の主人公たちとだけだったけど
0727名無しさんの野望 (ワッチョイW d176-V3Xv)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:16:39.71ID:Kxc+1wC80
中銀河なのに犯罪結社が3つもいて、防衛協定や連邦組みながら次々に支社立てて来てブチギレそう
DLCは基本全部入りでやってるけど、メガコーポだけ抜こうかな
0728名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d56-Abrq)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:22:06.57ID:tOpy1Mkk0
そこまで極まるといっそ撤退させても警察署とか建てっぱなしにして、目標を奴らの殲滅にする銀河警察RPで良いのではないかな

犯罪企業が1つで撤退させたらしばらく不要になって人員が浮いて調整が面倒なのはイライラするけど
0729名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-3GOm)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:48:43.63ID:6o4VrYxx0
dlc次セールきたらまとめ買いしようと思ってるんだけどハロウィンセールで安くなるかな?
0742名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-15yw)
垢版 |
2021/10/25(月) 05:51:22.34ID:VKaIV6nb0
星系に請求権貼り付けたら状況レポートのところに占領してるかどうか記録してくれないかなぁ惑星占領し忘れてて戦争終わらないとか稀に良くある
0743名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:05:19.43ID:Uy2DN0+K0
自分と正反対の星系のハーンが覚醒したので、ある程度広がってからしばきに行ったのだけど
征服された植民地に入って星系基地破壊した瞬間大ハーン反乱勢力がでて所有者変わった途端に国境封鎖されてはじき出された
どないせいと

自分の部隊が行方不明になるのが痛いな
玉座ほしいから寿命持ってくれればいいけど…
0746名無しさんの野望 (ワッチョイ bdbb-iXiw)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:16:30.08ID:MDZpDYY70
国境が急に変わった場合、
「元の国境が絡んでる戦争時のみ航行を認める」
「期限内退去を求める>期限内に退去されない場合開戦理由を得る」
「強制即時退去要求>相手は無視できる(自由航行権行使戦争を追加)」
こんな感じで選択肢あるといいね。
0750名無しさんの野望 (テテンテンテン MMe6-Qs+a)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:54:35.73ID:3YSK3ZT8M
今ってドリル付けたロボットだけ鉱山で働かせるってできる?ドリルロボが発電所で働いて鉱物補正ない種族が鉱山で働いてたりしてモヤモヤする
タイル時代は棲み分け簡単だったのに
0751名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:09:32.09ID:Uy2DN0+K0
突然の国境封鎖で弾かれるのはしょうがないと思うけど、今回のハーン対応は予想できずひでーなと

>>749
一度経路が敵いるとダメになるのが補充の欠点だなと
そういう場合は1隻ずつのを集めて新しい部隊にまとめてる
0752名無しさんの野望 (ワッチョイW 465c-69Cr)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:10:31.29ID:5DinDcHl0
最近新しい銀河をやっていなくて浦島太郎状態なんですが、ギガスト猫って新しい危機ですか?
新国是の名工はフレーバーテキストは面白そうだけど、ゲーム的にはどうなんだろ
消費財ブーストに工学と貿易がおまけについてくるなら悪くはない気はするけど
0753名無しさんの野望 (ワッチョイW 465c-69Cr)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:10:32.11ID:5DinDcHl0
最近新しい銀河をやっていなくて浦島太郎状態なんですが、ギガスト猫って新しい危機ですか?
新国是の名工はフレーバーテキストは面白そうだけど、ゲーム的にはどうなんだろ
消費財ブーストに工学と貿易がおまけについてくるなら悪くはない気はするけど
0754名無しさんの野望 (ワッチョイW 465c-69Cr)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:10:32.75ID:5DinDcHl0
最近新しい銀河をやっていなくて浦島太郎状態なんですが、ギガスト猫って新しい危機ですか?
新国是の名工はフレーバーテキストは面白そうだけど、ゲーム的にはどうなんだろ
消費財ブーストに工学と貿易がおまけについてくるなら悪くはない気はするけど
0757名無しさんの野望 (ワッチョイ 19c9-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:22:43.09ID:ZucKt8UM0
Gigastructural engineering & moreという大型modで追加される中盤(猫種族に率いられた帝国)および終盤の危機(四角い猫)のことだよ

前者は追い詰めるとデススターっぽい惑星型戦艦が出てくる帝国
後者は星系を破壊して空白地に変える災害みたいな危機
0758名無しさんの野望 (ワッチョイW 465c-69Cr)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:28:55.69ID:5DinDcHl0
modで追加の危機だったのか
猫耳少女popを導入してるから猫族の頂点かけて戦わないといけないのかと思ったけど、ゲームバランスをいじるmodはあまり入れないからうちの銀河では関係ないか
0759名無しさんの野望 (ワッチョイW fd58-k2e3)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:37:28.21ID:rQkhSmtN0
>>751
ということは造船所から前線までを基地とかで死守すればいいんですかね
まるでプレイヤーにダイレクトアタックすることで兵站を再現しているかのようだ…
とりあえずパラドは一刻も早く修正することを望む
0760名無しさんの野望 (ワッチョイ fd73-jnbs)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:45:26.67ID:sI8mOsYB0
>>749
補充完了までその艦隊を移動させないのが吉。
納品先の艦隊が移動すると、特にワープゲートが経路に絡むと良くて補充艦隊がスタック、最悪敵領土やリバイアサンいる星系にプレイヤーの許可なく勝手に入って自殺することがよくある。
戦争中に、進撃する艦隊に補充したいなら面倒でも産地と品種と製造終了日と納品先のメモとって「第〇〇艦隊補充分」とか艦隊名ふって管理したほうがいい。
このゲームの航路設定部分は「信頼できる、信頼できない、有害」の三段階でもともと真ん中ぐらいだったけど今はもうわざと遠回りしたり敵地通ろうとする「有害」だから面倒でも可能な限り自分でやったほうがいい。

艦の生産完了とか、何か月後に資源溜まってるはずだから何何建てようとかのタイマー欲しいよな。
何種も設定できて、チーン、とか音なるようなの。
手動での艦隊補充とか巨大建造物のアプデとかでよく忘れてたりする。
0762名無しさんの野望 (ワッチョイW cd81-/TVA)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:02:35.84ID:cVsB87mK0
>>761
うん
補充先が移動中だとワープアウトがズレることもあるけどそれでも補充先の艦隊が制圧してるはずだから問題になることはほぼない
大方補充先が戦闘中か指揮上限以上の数を補充しようとしてるんだと思う
0763名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:02:53.20ID:Uy2DN0+K0
>>761
ゲートウェイやLゲート、ワープゲートが経路に絡むと経路計算が途端にアフォになるような気がする
ワープ合流でも変わらず通常経路優先がゲートより優先とかなんでや
0766名無しさんの野望 (ワッチョイ e1a4-iXiw)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:23:36.93ID:fIC1ZvR00
地味に問題なのが建造終えてから補充艦が合流するまでの間は艦隊側で補充ボタン押せちゃうっぽくて
すでに補充艦が移動中なのに過剰に補充艦建造→最初の補充艦が合流完了→艦隊の枠が埋まって過剰分が合流不能に
って流れがちょくちょく発生してるイメージ

前は補充艦が移動中なら補充ボタン押せなかった気がするんだがなぁ……
とここまで書いておま環だったらすまぬだけども
0768名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-F3qf)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:59:30.04ID:KaDpHMCw0
1惑星に2000POP位詰め込むと惑星画面を開いた時重いんだよね…
バーチワールドに詰めこめれるだけ詰め込むと重いのと同じ現象

Automatic pop Migilationの最新版が出てるじゃないか
これでPOPの移動が楽になるぞ
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ fd73-jnbs)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:06:40.38ID:sI8mOsYB0
>>761
いつの間にか変わってたのか。手動で補充艦隊を編成、もしくは造船所の上で補充するようにしてたから気づかなかった。 orz
>>749
いいかげんなこと言ってスマンです。760は古い話だから無視してください。
0770名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-z6x8)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:19:22.96ID:8PYwsTSva
カッツェン来ると思って準備してたら近所のACOTのゲートが爆発してjubi星系ごと吹き飛んでしまった
この銀河の第一猫の実績はメオパ発見だけか…
0772名無しさんの野望 (スッップ Sda2-umKp)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:58:43.41ID:5syYIwZCd
ギガストのBIG Vatでプレスリン艦船が生産できるから量産したら一回の生産で複数体が出てきて想定の数倍の部隊が出来て笑った
あとACOTのアルファ武器がバニラプレスリン武器よりも強いことが比較できてしまった
0774名無しさんの野望 (アウアウキー Sa89-V3Xv)
垢版 |
2021/10/25(月) 14:06:26.50ID:qriZm7P6a
>>747
でも調査船で隅々まで見られちゃうのは恥ずかしいし……
0776名無しさんの野望 (ワッチョイW fd58-k2e3)
垢版 |
2021/10/25(月) 14:08:55.73ID:rQkhSmtN0
>>766
とりあえず補充するときは完了していない補充がないか確認すべしってことかな。参考にします。
てか艦隊は戦闘にしか使わんのに戦闘になったら必ず起こる不具合とか許されるんですかね…
0778名無しさんの野望 (ワッチョイ 811d-JNSU)
垢版 |
2021/10/25(月) 14:56:40.83ID:/1WbM9DA0
通商条約を結ぶ時どれだけの利益が貰えるか表示されるけど
自国が貰える分と相手国が貰える分との表示が逆になってない?
自国の交易価の10%を相手国が貰えるって思ってたんだけど、何か勘違いしてるのかな
0780名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-F3qf)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:18:09.78ID:KaDpHMCw0
>>770
褐色矮星ですら粉々に粉砕するので壊れた星を修復できるMODを入れているならわざと粉砕させて修復すれば巨大な居住地が出来たりする
もっともそんな量が出来ても使い道に困るんだけども…
>>775
移住許可が必要だけどもどこにでも配分してくれるぞ
住めない筈の集合意識惑星ですら配分してくれるので特に欠点は無い
1000POPもいると動かすのに一苦労だけどね
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ 028d-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 21:54:23.13ID:gcQ4E2480
あれだろ
かつては2星系をリングワールドに変えた大国だったけど没落しまくって生存維持すらできずにリングのほとんどが壊滅したけど
片方の星系の1セクションだけどうにか生き残ってFTLを再獲得したとか
0787名無しさんの野望 (ワッチョイW 0d56-Abrq)
垢版 |
2021/10/25(月) 21:59:41.89ID:5WcZqOpi0
FTL獲得したなら隣に作る意味も薄そうだし、FTL未獲得のままリングワールド作った偏った発展をした先史文明…とかも思ったけど、それだと素材たりなさそう
0788名無しさんの野望 (ワッチョイW 0da7-3fZn)
垢版 |
2021/10/25(月) 22:04:06.69ID:q2rWCih40
シャードリンクの本拠点のアノマリー調査したら、
エルドリッチホラーが出現してクリスタルボールもろとも星系がぶっ壊れた事があって
そもそもクリスタルボールが異様なまでに大きくなって、シャードリンクがこの星系に集まっていたのは、
エルドリッチホラーの謎の力によるものだったみたいな妄想するの楽しい
0792名無しさんの野望 (ワッチョイ 1dff-TSw9)
垢版 |
2021/10/26(火) 03:17:39.59ID:MFn8vSRI0
右端の惑星アイコンが何に特化した状態かわかるように表示するMODがあったはずなんだけど
探しても出てこない 知ってる人いない? 合金なら合金の工場のアイコンが惑星の名前の先頭に出る奴なんだけど
0793名無しさんの野望 (ワッチョイ ee44-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 04:24:34.48ID:gOUolDbH0
バオルイベント、最後までやったのにディシジョンでヌ=バオルが使えない
最後の会話イベントの選択肢によっては、何も発生しないんだろうか
0803名無しさんの野望 (ワッチョイ d1dc-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:38:14.28ID:I+Pnn5ki0
戦争狂だから別に企業プレイしたくないしメガコープとかいらんかなって思ってたけど
巨大建造物とか結構含まれてたりで
ある程度やり込むなら結局全部買うことになっちゃう感じだね
0804名無しさんの野望 (スププ Sda2-sTLL)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:38:28.03ID:klv7ziD8d
EU4が解りやすいけど
同時アップデートがゴミクズだったせいで
DLCの評価が史上最低になることもあるからな
まあそのレヴィアタンの機能も大不評で結局修正食らうんだが
0809名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-F3qf)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:28:06.69ID:BjB/S3Jh0
ジャガーノート、巨大造船所はフェデレーションだな
物質展開機、戦略調整センター、エキュメノはメガコーポ

…ネメシスは果たして必要だったんだろうか
0812名無しさんの野望 (ワッチョイ 19c9-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:37:11.72ID:Rjfj1Ul00
危機となって銀河を滅ぼして勝利する
守護者として危機に打ち勝つことで統一帝国を作って勝利するという二種類の新しいゲームエンドの形を追加するDLC

って書くと面白そうに聞こえない?
0818名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d81-OyHA)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:20:36.23ID:gBGGwiiG0
危機になるって大したバフでもないのにやってることは結局坊ちゃんを含めた全銀河を相手に戦争することだけなんで
いつもの制覇勝利と何も変わらないのが寒い
国境線が割とぐちゃぐちゃになりやすい上に、ワームホールやらジャンプドライブやらの存在でガチガチに守り固めて守り勝つってのがほとんど無理な
ゲーム性だけに、最終的に敵対勢力はほぼ艦隊ですり潰すことになるだけに
0820名無しさんの野望 (ワッチョイ 811d-JNSU)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:31:34.92ID:96cMuCEz0
諜報は外交官と時間とエネルギーを費やして得られるリターンがしょぼすぎる
新規に追加されたばかりの諜報の伝統を取る人とかRPでしかいないだろうな
諜報特化した国は諜報だけで経済も軍事も回るくらいにして欲しかった
0822名無しさんの野望 (ワッチョイW c2b1-v1si)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:14:47.34ID:8PYt9vCI0
ミッド2250エンド2300でやったら大ハーンイベントとか起こる前に危機発生するようになってしまった、ヘタレな俺には早すぎて危機もキツかった
0823名無しさんの野望 (ワッチョイ 8273-kr9p)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:27:39.79ID:gJmXiLeV0
諜報は真珠湾できる作戦とかあれば価値あるんだが現状されてもうざいとしか思わん
技術窃盗もそこまですごくないしhoi4の産業スパイくらいのことしてくれ
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ d20c-TSw9)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:47:25.34ID:6mU1IEaP0
諜報で反体制派を支援して、社会不安を煽ったり、最終的には志向変更とかできたらなぁと思う一方
もし、自分がそれをされたらウザいだけだろうなとも思う
0827名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-kVXg)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:59:36.73ID:hy8JYTcnp
2年ぶり位に新しく出たdlcも買って再開した。
戦闘で反復横跳び無くなったかと思ったけど、到底勝てる訳ない小戦力で戦闘開始するし
以前よりもさらにAIがアホの子になってる様な
まあ、まだ序盤やし、、大ハーンさまが真の脅威に生まれ変わってる事に期待するか。
イベント、人口管理、内政は楽しいが、戦闘は相変わらずの作業感強いわなあ
0829名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:19:41.12ID:TSThWTrO0
大体は倍とかそれ以上の戦力で仕掛けるしな
イベント、内政、植民地管理は楽しいのは同意
考古学調査地点を抑えるのが一番の楽しみだったりするわ

ぎりぎりの戦闘楽しむ人とかもいると思うけど、、
(エネルギー切れの戦闘力詐欺状態にして、侮辱+自国領の星系基地も当てにして誘って殲滅とか)
0830名無しさんの野望 (スフッ Sda2-7OgA)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:24:00.60ID:A1UUOF7Kd
まあこの手のゲームで戦術戦闘なしに戦争を面白くする手段はないと思うのでこんなもんじゃね
小艦隊スパムは意図した仕様というよりは不具合に近いもんだろうし
0831名無しさんの野望 (ワッチョイW 0256-Abrq)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:36:36.37ID:IB/n16pd0
バオル進めてたら最後のポイントに宇宙生物?が居て倒すために戦力増やしてたら、宇宙生物が移動した隙になのか隣の国家が領地にして草

思わず宣戦布告するRP(プレイヤーの感情が一致していないとは言っていない)
0834名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-kVXg)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:53:55.88ID:hy8JYTcnp
ステラリスは50くらいの惑星衛星を持つような星間帝国経営シムだから
戦闘は反復横跳びでも、小艦隊スパムでも、バグ同然の挙動も構わない程度のオマケなのは変わってないんやな
2があるなら、ちゃんとストラテジーにリニューアルしてほしい
0835名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-F3qf)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:58:49.66ID:BjB/S3Jh0
ACOTの別作者のアドオンで謎めいた要塞を設計製造できるようになっていて草生える
そりゃこれだけ最適な設計出来れば強いよねあの謎めいた要塞
0839名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-8Piu)
垢版 |
2021/10/26(火) 19:22:18.02ID:4gpR9Mdr0
戦闘自体は今のままで構わないんだが戦闘の準備をもうちょっと色々出来るようにしたい
要塞の位置動かしたり武装変えたりとか
Aスロットの装備品増やして欲しいとか
0841名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e7b-WU2P)
垢版 |
2021/10/26(火) 19:29:33.53ID:rPQV2oGg0
そういや今後のアプデで艦船の見た目を他種族のデザインに切り替えられるようになるんだっけ

個人的には固定されてる艦種名も自分で変えられたらいいなと、駆逐艦を〇〇型護衛艦という名称にするとかやりたい
0843名無しさんの野望 (スフッ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/26(火) 19:47:37.37ID:Mas7nWQId
現時点でソフト側がGPUを全く扱えてないのがなんかもうね
iris Xe96だがMODマシマシで千隻くらい一度に映ることあるがハード側負荷60%くらいなのにソフト側はもうガックガクでオンボすら持て余してるし
RTX2080積んだPCでやっても似たりよったりで全然性能発揮できん
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ cda4-8Piu)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:04:16.93ID:FnOq7KNZ0
何十日もチャージして何十日も照射し続けないと効果がない、1%も荒廃しない
コルベの軌道爆撃よりよっぽど安全な兵器にそんなんいる?
0848名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-y0RC)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:04:25.83ID:lxoIz2ER0
連邦に入ってる国を属国化したい時、連邦をほぼ全部制圧しなくちゃいけなくて、面倒で結局総力戦にしちゃうんだよね
総力戦だとAIが作ったガバガバな内政の星を押し付けられるのが面倒…
0852名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-7OgA)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:01:52.84ID:jSYLP9iQ0
>>840
すまん意図が汲み取れんのだけど、もし見た目が重要って意味なら、俺は戦闘そのものは抽象化して推移を高品質のムービーで後から見られるとかの方がいいでしょって話をしてる
0853名無しさんの野望 (ワッチョイ 811d-JNSU)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:38:23.53ID:96cMuCEz0
stellarisの軍事ユニットはコストも建造時間もストラテジーゲームにしてはあまりに膨大すぎて
一度壊滅してしまうと回復不可能なダメージを負ってしまうからね
プレイヤーは当然、勝ち確の物量差でしか戦争を行いたがらない

そしてほぼノーダメージでの勝利は一旦動き出すと止まらない、俗に言うスノーボール状態になってしまう
だから面白い戦闘をさせようとマイクロ要素を追加しても、マクロ部分がそれを許さないという問題が根本にあるんだと
0854名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-F3qf)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:49:49.54ID:BjB/S3Jh0
HoI2の歩兵で60日、民兵で30日程度だったもんな
なもんで造船速度を早くするか建造時間を短くするかのどっちかになる

つーか合金至上主義過ぎてコストでかすぎるんだよ
0855名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:39:17.63ID:4Yza8IS70
ゲーム内プレイ期間に差があることを考えればそんなにステラリスのユニット作成時間そこまで長くないような気が
0856名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-7OgA)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:50:30.07ID:jSYLP9iQ0
HoIの場合、まともに包囲殲滅されたりしない限り、なかなか作ったユニットが消滅するまでのことはないからな
Stellarisだと少ない数の艦艇が撃沈されるので、消耗の割に高価というのはその通りだと思う
とはいえ敵も味方もわんこそばみたいにユニット追加しまくるのもキリがなくて疲れるので、今の仕様以外になにかいい方法があるかというと怪しい
0859名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d6c-/TVA)
垢版 |
2021/10/27(水) 00:37:02.15ID:01uSwxUH0
Hoiも工場10もないようなクソ雑魚国家だと一師団が激重だし消耗したら一瞬で人的も備蓄も吹っ飛ぶからな
ステラリスは序盤の国力が無いから重く感じてるだけだと思う。実際プレイヤーはミッド以降なら大損害出ても立て直しができちゃうし。問題はAIが全く対応できないこと
0861名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-3GOm)
垢版 |
2021/10/27(水) 01:37:13.01ID:Fvup6/7M0
艦隊の旗艦ってどうやって変えればいい?駆逐艦から戦艦に変えたいんだけど
0867名無しさんの野望 (スププ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:28:45.08ID:ChtroSLCd
>>852
抽象化というとhoiみたいに兵器のアイコン役だけがドンパチしてるフリをするみたいなのを想像してたが
バトルシーンをリザルトだけとかレトロゲーじゃあるまいし余計悪くなってね?
両艦隊の攻撃防御差と比でお互いの艦隊の船がランダムに沈んで撃ち合いは単なるエフェクトとかにして軽くするみたいな話ならわかるんだけど
0871名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-y0RC)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:20:19.86ID:k2+Kk8rv0
久しぶりに遊ぼうかと思ったけどマップデータの読み込みでクラッシュするな
プレイセットの赤い三角マークでディスク上に存在しませんと付いてるMODが原因かと思ったけど、サブスクし直してもMOD一覧にそもそも表示されない
この状態でプレイセットから削除したら何のMOD入れてたか分からなくなるよな…?
>>664の方法も試してみたけど、そもそも再構築の途中で止まってるMODってどこで分かるんだ?
もう全部入れ直すしか無いのか…
0872名無しさんの野望 (スププ Sda2-/TVA)
垢版 |
2021/10/27(水) 10:41:06.97ID:FxwtwUWcd
>>871
Steamの方のサブスク一覧の更新日が古いものから消していけばいいよ。
0873名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-y0RC)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:02:01.56ID:k2+Kk8rv0
>>872
了解です

このゲー厶って起動した時、MODが全部読み込まれるんですか?
それともプレイセットだけ?
プレイセットだけなら原因の特定はなんとかなるかもしれない
0874名無しさんの野望 (ワッチョイ a2f4-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:20:44.68ID:q32Fczeb0
>>871
ランチャーのプレイセット画面右上の…から共有でローカルに落とせる
再構築途中はプレイセットをインポートした時に原因MODで読み込みが止まる
あと.launcher-chacheフォルダの方でもthumbnailの構築が途中で止まる

マップの読み込みでクラッシュだとどちらかというとMODの競合か非対応verな気がする
0875名無しさんの野望 (ワッチョイ ee44-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:21:33.32ID:afpJgxQb0
まだ1周目だけど、このゲームは戦闘に関しては面白くないって指摘は、本当にその通りだなぁって思った。
内政は忙しくて、いろいろ物資も足りなくてバタバタしてるから熱中出来るけど、戦争はこちらの最大数の艦隊を直進させれば終わりだもんなぁ
AIは複数艦隊を纏めて首都に向けて直進させつつ、地上部隊で同時に惑星落としていくってことしないからな
0876名無しさんの野望 (スププ Sda2-/TVA)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:08:34.59ID:FxwtwUWcd
>>873
ゲームに読み込まれるのはプレイセットだけだけどランチャーはサブスクとローカル全部読み込んじゃう。
0879名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-z6x8)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:14:45.94ID:Tq6dMr3ka
ジャンプドライブが使えると初手首都殴る断首作戦がプレイヤーは使えるからねえ
特に現バージョンだとPOPの増大が減ってるから首都を落とせば敵国力は著しく減退する。

こんな感じでプレチが激しいから
諜報おパークで真珠湾(数日間奇襲可能)とかシュレスヴィヒホルスタイン(敵国軍港にあらかじめ入港しておけば宣戦布告後行方不明にならずに攻撃できる)みたいな感じがAIでもできると良い
0880名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d02-/TVA)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:17:56.54ID:sxUbz+rN0
ふと思ったんだけど材料の惑星をそのまま船体に使っているギガストのムーン級やベヘモス級の船体値の回復って何してるんだろう…
周辺の星から材料取ってきてペタペタはっ付けてるのかな
0887名無しさんの野望 (ササクッテロロ Sp11-kVXg)
垢版 |
2021/10/27(水) 13:40:59.25ID:qzWvTq7cp
戦争だけじゃなく、外交も大概に脳死なのは何とかして欲しくはある
使節派遣しときゃお終いだし、急に不可侵条約裏切られてしまうとか、包囲網作られるとかもないしな
信長の野望はAIが包囲網くんで猛攻かけてくるけど、あんな感じでターゲットされたり
もっとマローダー艦隊借りて序盤にしては大艦隊で来たり
外交にも駆け引き謀略があるだけで、頭使う要素にはなる
今は人口管理、資源生産くらいしか考える必要なくて、それがステラリスの一番のゲーム性になってる
0889名無しさんの野望 (ワッチョイ 811d-lhxT)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:04:00.84ID:6JZnP+kv0
>>888
これは貴重な機会だ。解剖して調べよう
物理学+100 工学+100 エネルギー+1000

死者を冒涜すべきではない。丁重に埋葬しよう
社会学+200 影響力+50 精神主義への魅力+50%(10年)
0894名無しさんの野望 (アウアウキー Sa89-V3Xv)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:44:08.61ID:pjvWnAiea
>>889
ヴァーレン博士「上一択やろ」
0896名無しさんの野望 (アウアウキー Sa89-V3Xv)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:47:04.23ID:pjvWnAiea
>>893
プラス特性って何があるんだろ
出芽がないのは頭皮を見ればわかる
0900名無しさんの野望 (ササクッテロリ Sp11-fxQM)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:01:00.15ID:HWScrsOxp
やはり精神主義者の信仰力は強い
故に精神主義パスは弱いし使えないのだ、肉体など捨てよ!高度な演算装置を積めば人は等しく天才なのだ!
0903名無しさんの野望 (ワッチョイ 811d-lhxT)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:24:16.14ID:6JZnP+kv0
>>894
遺体解剖の認可が下りました
ですが違法な遺伝子改良は許可されておりませんのでご注意を、ヴァーレン博士

>>902
ミサイルは回避が低いので問題ありません
ただし回避の高い戦闘機には向かないので注意しましょう
0904名無しさんの野望 (ワッチョイW 39b1-umKp)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:33:46.77ID:3ocq4fZY0
ミッド入りからエンドまでの間が暇になってしまうの何とかしたいな
ギガスト入れてるからカッツェンあるけど討伐すると一気に暇になって繰り返し研究回すしかやること無くなる
ほかに良いミッドクライシス追加してくれるModねえかな
0905名無しさんの野望 (ワッチョイ c55b-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:40:14.18ID:lr85waI50
超高出力のリアクターを追加するmodを教えていただきたい・・・
ACOTのΩ階層技術を研究していないと、
Σやファノン系統の武器やシールド系統が全く積み込めなくて悲しい
0908名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-/TVA)
垢版 |
2021/10/27(水) 16:07:42.90ID:rmYo4PaEa
ナーフかバグか知らんが最近のACoTは追加リアクターが同Tearコンポーネントを維持できないレベルまで基礎発電量が減ってる

Additional Vanilla Componentはいい感じの性能だけど日本語化ModがBuilding・Weaponと抱き合わせな所為でACoTと競合するからどうしたもんかね
0909名無しさんの野望 (ワッチョイW c2b1-v1si)
垢版 |
2021/10/27(水) 16:23:44.34ID:loER7vkv0
グレイテンペストの襲撃中は勝敗判定なかったんだな、終わらせたら没落勝利になってしまった
時を戻して押さえ込むだけにして危機起こしたけどあっちもあっちで覚醒した帝国が速攻で終わらせてしまったのでグレイいなかったら多分負け確になってしまってたな
0910名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d81-OyHA)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:25:28.39ID:yPcbLNbj0
対空砲2種類の区別がつかず、個艦防御とエリアディフェンスと勝手に思い込んで適当に半々積んでた
発売日からずっとプレイしてるが未だに区別はつかず、気分で設計している
0912名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp11-kVXg)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:32:13.59ID:H8sBW85ep
基本的に数が全てだから、兵装にこだわる必要がない
星系ごとに20kしか展開出来ない、シールド無効で要塞があったら難攻不落のイゼルローン
みたいな特性があったら、いろいろ考えた気はするけど、最後まで自動で何も問題なし
0913名無しさんの野望 (ワッチョイ 8226-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:34:23.15ID:0PSfrjPk0
…いまここで聞いてくれ…

俺はAIの攻撃性を低くして、のんびり探検と星間国家運営に勤しむはずだった
国是も触媒処理+のどかな開花にして、1〜2セクターをのんびり運営する予定だった

それがどうだ、開幕異端宗教→隣が狂軍国→銀河の反対側の貪食が危機化→グレイテンペスト……
危機が長引きすぎて、マローダーの指導者たちも銀河進出を諦める始末だ

本当に戦争しかしてないよ、どうしてこうなった
0914名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp11-V3Xv)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:37:09.88ID:4hx2qtQIp
人口の伸び率と限界とかエンドゲーム年に対する技術伝統の倍率とか、ゲーム開始時の設定のおすすめの数値とかってどこかに載ってたりする?
0916名無しさんの野望 (ワッチョイ cdd1-8Piu)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:04:36.56ID:LAFi1Gei0
>>904
なんかハーン様強化のThe Great Khan Expandedってmodや
新しいミッド危機が追加されるFatal Foundations Story Packってのがあるみたい

両方とも日本語化有り。俺も試してみてるんだけどまだ開始から40年くらいしか
経過してないんでミッドゲームがどう変わるかはまだワカンネ
0917名無しさんの野望 (スフッ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:17:19.00ID:U9LcnFNJd
そういや一回撃退した危機がまた訪れるようにするMODってあるのかな
異次元とかプレスリンはゲーム内で何の解決策も出ないし普通一回の侵攻で終わらないよね
0919名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-7OgA)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:39:42.53ID:Lb/6xf9a0
>>867
イメージとしてはHoIみたいにいろんな戦術とかの要素がある戦闘を抽象化して行なって、見たい戦闘(大艦隊戦とかリバイアサン戦とか)だけを映像で見る感じ
各オブジェクトのサイズ差とか強調できるし、艦載機が明後日の方向に飛ぶバグみたいなやつもなくせる
映像の迫力という点でも良いアイデアだと思うんだよ
ただ、どっちにしても艦隊編成とか提督の任命とか、干渉できるフェーズが戦闘前にしかなくて戦闘そのものは面白みが薄いというのは変わらない
ここを面白くするのは戦術戦闘でも導入しない限りは無理だと思う
0920名無しさんの野望 (ワッチョイ ee44-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:44:15.17ID:afpJgxQb0
別ゲーだけど信長の野望の最新作は戦闘結果だけ見れるし、勝てるか怪しい時だけ戦闘中も操作する感じで戦争が推移するよね
兵数が全てでもなくて何とでもなるしStellarisにも見習ってほしいところが結構ある
0921名無しさんの野望 (スフッ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:51:45.28ID:j4LXR15Jd
>>919
今の艦隊戦の問題は同時表示数があまりに少ない、今どきのハードに最適化されてない(CPUはおろかGPUもまるで使いこなせない)のであって
そういうリアルタイムレンダでムービー流すだけなら今までと何ら変わらんし、プリレンダムービーなら論外すぎる
0923名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-SdZG)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:11:21.86ID:eSU42qkEd
ぶっちゃけステラリス2に求めることって、
数対数の物量戦を綺麗なグラフィックで
楽しめつつ、今みたいな無駄に細かい作業部分を
省いて欲しいわ。
重すぎるとRPもままならんよ...
0925名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-pyCU)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:22:27.45ID:s6r8BI9J0
そのせいで後半の征服や統合時に長時間フリーズするんだよね、待ってれば動くけど
その後の戦後処理のダルさも相まって達成感が掻き消される
0926名無しさんの野望 (ワッチョイ 811d-lhxT)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:49:51.60ID:6JZnP+kv0
外交と謀略をもっと深化させていって欲しい
物資あげて外交官送ればおk、謀略は空気ってのはもったいない
戦闘は他のストラテジーゲームでいいかな
0927名無しさんの野望 (ワッチョイW eec5-08ZS)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:55:59.09ID:1WMc/mBS0
Stellaris2ではプレスリンになったり異次元人になったり
機械生命になって銀河を破滅から救ったり
シュラウド起源の生命体になって契約をばら撒いたりしたいぞ
0928名無しさんの野望 (スフッ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:57:49.37ID:PTnsG+obd
とはいえ戦闘に関しては代わりがないのがなぁ
ステラリス並みの規模でスペースドンパチできるゲーム他にある?
0931名無しさんの野望 (スフッ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/27(水) 20:12:15.10ID:EPj92MOOd
そういや今のシステムだと移動民族って再現できないよね
巨大母艦起源みたいなの

>>930
そのゲームは気になる
ハイスペPCとMOD自作でステラリス以上のめちゃくちゃ大規模な艦隊戦できたりするかな?
0936名無しさんの野望 (ワッチョイW 8958-JiXA)
垢版 |
2021/10/27(水) 20:43:48.87ID:Py/3z7wm0
SSDに入れてるしmodも容量食うようなの入れてないんだけどなぁ
グラボもCPUも問題ないのに立ち上げた後銀河地図広げたり星系画面に移ると読み込むまでクッソ重い
0939名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-7OgA)
垢版 |
2021/10/27(水) 21:02:30.10ID:Lb/6xf9a0
>>921
同時表示数を問題にするのは聞かない話というわけではないが珍しくないか
発売前からいるけど冗談抜きに二、三回しか言及されてるの見たことない
仮に増えたとしても今の艦隊戦の仕様のままだとそれこそあまり意味があるとは思えんが
0940名無しさんの野望 (スフッ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/27(水) 21:10:02.85ID:EPj92MOOd
このゲームは表示数を増やしても自動的に透明化するとかないのでそのままCTDまっしぐら(艦隊のみ)
ミサイルやレーザーのエフェクトの同時表示数はdefineでがっつり決められてるしわざわざ増やすMODもver1.x時代からあるので言及されてないなんて言われても知らないのかよとしか言いようがない
結局のとこハードを使えてないってだけの問題だけどな
0942名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-7OgA)
垢版 |
2021/10/27(水) 21:23:36.52ID:Lb/6xf9a0
>>940
最終的には好みの問題だと思うから否定するわけじゃないんだが、俺は数増やすよりも戦術に応じた艦隊機動とかやってくれた方がテンション上がるんだよな
そら数多い艦艇が参加できるに越したことはないだろうが、今の単調な動きで数が増えてもなって思ってしまうわ
数増やしたい奴がそんなにいるとは思ってなかったってだけなんだ
気に障ったならすまん
0953名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp11-3GOm)
垢版 |
2021/10/28(木) 03:41:49.43ID:oPDoqmZXp
終盤に、覚醒した帝国が生まれて、招かれざる者というのが現れて、いよいよクライマックスかなと思ったら
覚醒した帝国が一瞬で鎮圧してイベント終わっちゃった一周目、ちょっと笑ってしまったけど、何このゲームプレイヤーやる事なさ過ぎと苦笑
内政して艦隊揃えてたのに2位とは既に1万ポイント差がついたし、もうあえて使う所ないんかと思うと萎えちまった

評判高かったから期待してDLCごと買ったけど、買わなきゃよかったと後悔したわ
内政以外やることなさすぎてゲームとして成立してないし、ちょっとこれは酷いよ
0955名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e0c-0JUF)
垢版 |
2021/10/28(木) 04:44:46.69ID:chTGiKA10
うちの世界は覚醒帝国が危機に惨殺されるし近隣の異星人のクズがすぐ殺しに来るからこっちも殺しにいったりだな
もしかしたら難易度設定が自信の実力と釣り合ってなさすぎ案件では
(最高難易度に挑戦しろとか言ってる訳ではなく)
0959名無しさんの野望 (スプッッ Sd02-cNPX)
垢版 |
2021/10/28(木) 06:05:14.44ID:PTX2S4odd
>>>953

ゲーム開始時の設定で、

・発展した隣人 (オン)、昔はコレが初期設定
・危機(好きな倍率)、招かざる者などのヤバさ

自分のプレイヤースキルと難易度があってないかと。

難易度(少尉)はプレイヤーもAIも
(通常帝国は)チート補正無しの同条件なんだけど、
艦隊戦力の用意とかAIは手を抜いてるんで。
(同経済状況でプレイヤーが知識を全て投入して、
 戦力100準備できる状態で、バニラAIで50。
 強化modで70〜100。)
0960名無しさんの野望 (ワッチョイW 39b1-V3Xv)
垢版 |
2021/10/28(木) 06:16:20.99ID:NJNsMMQJ0
招かれざる者は序盤ほんっと弱いよね
3倍設定でもアンカー1個設置した状態から受容覚醒にボロ負けしてポータル破壊までされるし
5倍だと皆んな轢き殺されるしで調整難し過ぎる
0963名無しさんの野望 (ワッチョイW 223f-+NPV)
垢版 |
2021/10/28(木) 08:33:28.84ID:XOU9lxmu0
最近はOne City Challengeってほどガチガチに縛ってはないけど、そういう小国プレイで遊んでる
君達こんな小国に何もかも負けてて悔しくないの?ってRP
0965名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 11:43:25.38ID:d+rjgpDO0
今回没落同士がワープで直結していたという珍しい銀河だったんだが、、

没落さん没落さん、、
排他没落さん覚醒するのはいいけど、即エネ不足で戦力値低下
弱体化早くないですかね…
対抗受容没落も危機で覚醒したけど、危機で首都が不毛な地になってそれ占領しても収入にならないのが原因ですか・・・?


天上戦争にならずに双方の没落が覚醒したの今回初めてだったので、大戦にならない没落同士の殴り合いってのは貴重かな思った
0966名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-i8PN)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:22:39.23ID:nOjLYalHM
25倍危機って実際どれくらい強いの?
年数によるとは思うけど、一倍危機しかやったことないので興味がある

試すのが一番だけど、エンドゲームまでやっとこさ進んでから実力差ひどすぎてブルドーザーされるのもアレなので…
0967名無しさんの野望 (ワッチョイW 8273-pyCU)
垢版 |
2021/10/28(木) 12:51:32.44ID:hVBSMWg/0
招かれざる者の主力が約5M、斥候が約3M
コンティンジェンシーの主力が約11M、斥候が約4M
プレスリンの主力が約9M、斥候が約3M
個人的に厄介なのがコンティンジェンシー、遠距離に出ると詰むのがプレスリン
0970名無しさんの野望 (ブーイモ MM0d-i8PN)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:40:42.32ID:nOjLYalHM
>>967
全部隊じゃなくて1部隊あたりってことよね?
指揮上限にキャップがあるから自軍は1部隊で数百kしかいかないし、何部隊もまとめて1部隊の敵と戦う感じになるのか…

やる前に聞いておいて良かったわ。バニラじゃ無理だ。
0971名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-F3qf)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:45:42.20ID:1RVJVuQL0
ACOT入れているなら25倍戦力は余裕なのだ
問題はクライシスマネージャー最大設定で10倍の規模の艦隊を出してくると全艦隊をぶつけないと厳しい感じ

バニラなら25倍危機は2250年までに全ての研究を終わらせて繰り返し研究を1ヶ月ごとに終わらせれるLVになってればいけると思うぜ
コスト0.25倍ならいけるいける
0972名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp11-kVXg)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:45:46.85ID:s4UBCH9Cp
ステラリスのAIはアホだからストラテジー慣れしてるプレイヤーが遊んだら
何これつまらんとなるのは同然なんだよ
このゲームは内政シム付きSF小説で、戦争ゲームとしては信長の野望にも劣るから
雰囲気を楽しみつつロールプレイングする人向け、ガチ向けじゃない
0976名無しさんの野望 (スップ Sd02-rdr/)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:53:13.70ID:s7I177aTd
>>970
倍率上げた危機艦隊はステータスに倍率がかかってる
つまり超硬くて超攻撃力が高いけど数は1倍のときと同じって状態
戦艦でもワンパンしてくる火力になるのでひたすら魚雷コルベを用意するといいかもしれない
0977名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d6c-/TVA)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:57:28.32ID:yi5HvShk0
どんだけ危機倍率上げても射程は変わらないはずだから戦艦大艦隊で遠距離から一方的もあり。超低コストコルベ艦隊を星系入り口に配置して囮にするのもいいね。
0979名無しさんの野望 (スププ Sda2-9HFf)
垢版 |
2021/10/28(木) 14:18:14.68ID:vCCX4YF5d
小国プレイの場合ってもし攻められたらどうしたらいいんだろ
MOD含めても1星系で大国の侵攻を跳ね返せるような防御持てないよね?
0988名無しさんの野望 (ワッチョイ 8226-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:18:09.86ID:0EhMy5ET0
造船基地の隣に招かれざる者が沸いたので、危機を宣言しようとしたらよってたかって否決された
ありったけの希少資源と好意と影響力を使ったのにダメだった

さーて、あいつらどうしてやろうか、全員属国化かイデオロギー強要か
コロッサスを使わないだけ優しい支配者様が通りますよーだ、えっぐ、ぐすん…
0989名無しさんの野望 (アークセーT Sx11-A8kn)
垢版 |
2021/10/28(木) 16:31:20.01ID:/NDvy4rSx
新しくサブスクライブしたMODがプレイセットに読み込まれないorz
ゲーム本体のファイル内にはデータは有るんだけど・・・。
同じ様な症状になった人いる?解決方法が有るのなら教えて欲しいんですけど・・・。
0992名無しさんの野望 (アークセーT Sx11-A8kn)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:05:51.64ID:/NDvy4rSx
>>991
CドライブのMODファイルでした(汗)
スレの上で書かれていた方法(ドキュメントフォルダ内のMODファイル内のugcではじまるファイルを直接作成)してもダメだったorz
0994名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:06:07.64ID:d+rjgpDO0
ジャンプドライブが好きなんだが、危険なテクノロジー一切とらずにエンドゲームまで勧めたのに
天上戦争がエンド開始から10年後、招かれざるもの(見飽きた)がエンド開始15年後で銀河がもうめちゃくちゃだよ!

ちょっと早すぎて心が折れそう
0998名無しさんの野望 (ワッチョイ 21b1-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:37:45.72ID:d+rjgpDO0
難易度大佐だったのでAIは持ってないと信じたい
覚醒早いのはこちらが戦力持ちすぎだったのでわかるけど、危機が早いのは納得できん
0999名無しさんの野望 (ワッチョイW ee6e-4zGM)
垢版 |
2021/10/28(木) 20:02:08.33ID:Tqv5C6Pn0
絶滅させたはずのプレスリンの幼体が辺境のとある惑星で見つかったとの報告があったので、実情を調べるためパワードスーツを着たバウンティハンターを送り込みます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 4時間 42分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況