X



トップページPCゲーム
1002コメント306KB

Oxygen Not Included Part50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-i9RX)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:38:55.69ID:D4w/MX/L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に3行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16 アルファ版開始
2017/5/19 早期アクセス開始
2019/7/30 正式リリース(Launch Update)
2020/12/8 DLC「SPACED OUT!」早期アクセス開始

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値は60%OFFの992円
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1620811171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0509名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f5d-NJGG)
垢版 |
2021/06/25(金) 17:15:29.48ID:D82Y870q0
Fast saveとかも更新に対応したはずが、Modリストでエラー吐いてる有様
問題回避の更新したってなったけど、相変わらず有効にするとエラー
0513名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f58-c7/6)
垢版 |
2021/06/25(金) 18:45:14.34ID:mekhUxzA0
こんにちは、皆さん。

ベースゲームとSpaced Out! のコードベースを高度に技術的に融合させました。
これにより、「Spaced Out!」のユーザーは、ゲームを再起動するだけで、メインメニューからDLCのオン/オフを切り替えることができます。
この方法でベースゲームをプレイすると、早期アクセス開始以降に追加されたバグ修正や品質向上がすべて適用されますが、オリジナルのONIのゲームプレイを楽しむことができます。

(これらの変更は、次の数回のアップデートですべてのONIプレイヤーのベースゲームに適用される予定ですが、今のところ適切なテストを行うために、Spaced Out! のオーナーに限定しています)

ここで取り組んでいるのは、Oxygen Not Includedの継続的な進化です。
最近はDLCに注目が集まっていますが、私たちの願いは常にゲーム全体を改善し、進化させることです。Spaced Out!』で行った変更の中には、ゲームの本質的な改善につながるものがいくつかあり、ベースゲームでずっと計画していたものを『Spaced Out!』の開発中にようやく実装することができました。



これには、『Spaced Out』の開発中に行った多くのバグフィックスやマイナーな改善が含まれており、いくつかの主要なシミュレーションバグや無数のタイプミスの修正も含まれています。
また、改造の対象となるゲームのバージョンが1つしかないため、改造が簡素化されるはずです。


改造といえば...。MODDINGのアップデートを行いました。Modders, Updating to Harmony 2.0を読んでください。
全てのプレイヤーへ:このような大きな技術的変更は、多くのMODを動作させるためにアップデートが必要になります。
新しいコードに対応するための時間を改造コミュニティに与えてください。


このパッチには、Unityエンジンの次のメジャーバージョンへの開発の更新も含まれています。これはプレイヤーの皆様にはほとんど影響がありませんが、私たちがゲームのサポートを続け、開発を推進するためには必要なことです。
0514名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f58-c7/6)
垢版 |
2021/06/25(金) 18:47:01.02ID:mekhUxzA0
これらは「Spaced Out!」で見られた機能で、現在はベースゲームの一部となっています。

スキルを与える特性を含む新しい特性。

技術ツリーの一部を変更。
特にConveyor Rails技術のほとんどを1つ前の階層に移動。

更新された食料貯蔵/冷蔵のメカニズムは、両バージョンのゲームで同じものになります。

メーターバルブがベースゲームに登場。

酸素マスクがベースゲームに登場。

スーツの耐久性のメカニズムがベースゲームで使用可能に(ただし、ゲーム設定ではデフォルトでオフに設定されています

"刺すような目」とそれに関連するデバフにより、すべてのプレイヤーが塩素に注意を払う理由が増えました。

診断パネル、更新されたリソース画面、その他のUIの改善はすべてのバージョンで一貫しています。

デモリション・スキルが誰でも使えるようになります。


その他の新コンテンツ(特に、新しいロケットやマルチアステロイドのスターマップ、放射線ビルやオーバーレイ)は、「Spaced Out!」だけに存続します。

通常通りゲームを起動し、メインメニューにあるボタンを使ってDLCをオフにしてください。いつも通りゲームを起動して、メインメニューのボタンでDLCをオフにしてください(ビルド番号が「MD」で始まる場合は有効です)。

このような大きな技術的挑戦にお付き合いいただきありがとうございました。
もし2つのバージョンの間で何かおかしなことがあれば、ぜひバグとして報告してください。また、その他のご意見・ご感想もお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
0518名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-Ut5/)
垢版 |
2021/06/25(金) 19:54:41.15ID:lPhBMdwma
バニラでコロニー内以外全部真空にして遊んでるけど瓦礫全部格納庫にしまっても1500サイクルもやってるとガンガン重くなるね・・・
そして重くなってくると処理バグって物質がワープして真空が崩壊する・・・
汚染水がt単位でワープした時は何事かと思った
0523名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f0d-hdpQ)
垢版 |
2021/06/25(金) 21:58:46.37ID:jVBWjlez0
ドンスタのトゥギャザーのほうはアップデート重ねてキメラ状態になりつつあるんだよね
あっちはソロ版はアプデしない方針っぽいから、初期のゲームが好きならソロ版で遊べばいいんだけど
0526名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f9e-KuYY)
垢版 |
2021/06/25(金) 22:37:35.36ID:CS7quXxB0
完成したら値上げするらしいし今より安くなるには年単位で時間がかかるだろうね
こんなところに居るくらい好きなら数百円のためにそこまで待つこともないだろう
PCその他にかかる費用と比べりゃ誤差みたいなもんだし
0536名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f41-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:39:20.08ID:J8qutCDY0
DLCのコード逆輸入で多分困るのはソーラーの仕様がDLC仕様に変わることだろうな

DLCではソーラーの土台部分のタイルが「ガラス」タイルになってる
もともとバニラではこの土台部分のタイルは「真空」だったため、ソーラーに表土などの高温な瓦礫がのっかっても熱交換することはなかったのだけど、DLCソーラーの仕様が適応されてガラスタイルになると普通に熱交換がはじまるので、いままで無事だったソーラーが突然オーバーヒートしたんだが?みたいな話が出てくるだろうと予想

まあ、バニラへの本格導入前に変わるかもしれないけど、もし変わらないでそのまま逆輸入されたらそういうことになるだろう
0537名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f34-Ibo0)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:44:38.51ID:Q8aLiPQG0
>ソーラーに表土などの高温な瓦礫がのっかっても熱交換することはなかった
あれ?そうだった?昔オーバーヒートしたけどなんでだろ
埋まってたからかな
0538名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f41-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:52:13.40ID:J8qutCDY0
多分それは埋まってたか、もしくは気体などを通して熱交換してたかのどちらか
バニラのソーラーは以前までは土台部分が真空だったため、パネル部分が埋まったりするいわゆる「セル×設備」の熱交換しか起こらなかった
DLCで土台部分がガラスタイルになったことで、その土台部分のタイルを通した「セル×セル」や「セル×瓦礫」によるソーラーへの熱交換が起こるようになった
0543名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f5d-NJGG)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:19:50.71ID:h8xwvZ/40
同じ作者のModで、更新してるはずなのにずっと死んだままのが増えてる
便利だったけど有効化すると問答無用でクリティカルエラー出すからアンサブしたわ
0544名無しさんの野望 (ワッチョイ cf2e-KuYY)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:27:33.94ID:tXsnDCWE0
バニラ信者のワイ、低みの見物
バニラでも楽しいしmod入れてもまた楽しいっていいよね
0546名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 02:59:07.62ID:VF2Ck10ya
今回のアプデで相当初期惑星周り変わったねー。
氷雪汚染水、氷雪塩水が出るシード当たってしまっていろんな問題が全て解決してしまった。
天然ガスと蒸気が確定、蒸気は1個埋まってる?感じなのかな。
割と宇宙目指す意味はない
0548名無しさんの野望 (ワッチョイ 8fb1-Ibo0)
垢版 |
2021/06/27(日) 06:58:52.27ID:VUHloM2p0
youtubeやネットで見たままSPOM構築しても電解装置が最大気圧になるのは何が原因ですか?
電解装置の4マスだけ気圧が高くて他の場所はスカスカになってる感じです
0549名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-Ut5/)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:05:06.04ID:zYPN1+2ba
何が原因というかSPOMってなるべく最大気圧にならないようにしてるだけで最大気圧にならないわけではないので最大気圧になるのな避けようがない
最大気圧さけて理論値で回したいならハイドラ型使う方が無難
0551名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-Ibo0)
垢版 |
2021/06/27(日) 15:26:27.78ID:b8hFd/gS0
ハイドラって何も考えずに4マスとも100kg/タイルの液体入れてるけどどういう理屈で気圧超過回避できてるんだろ
無限通風口みたいに気体出口が1.8kg未満とかなら分かるけど
0553名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-htoQ)
垢版 |
2021/06/27(日) 17:53:55.30ID:6KuEG4g60
DLC入れてちょっとやってみたんだけど技術ツリーに放射能必要なのこまるなあ
孵化器の省電力自動化のためにメモリ回路作りたいのに発生源がシャインバグとウォートくらいしか見当たらない
やっぱ安定した発生源は別惑星行かないとダメな感じ?
0554名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-0lVB)
垢版 |
2021/06/27(日) 18:02:40.79ID:LHCbMvTz0
発生器と研究設備を何個か並べれば物量作戦でもいける
研究設備に入りきらなかった分はすり抜けてその奥の設備に入るからな
問題はRADボルトが人に当たるところだな
連続でくらって死にかけた
0559名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f42-0Yon)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:58.82ID:jC+u43IB0
>>548
吸気ポンプが動いてないんでしょうね。
酸素と水素以外の機体が混じって、センサが機能しなくなっているなら、設定を適当に変えて動かしてみると良いです。
0560名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f42-ZBUV)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:13:13.93ID:aYnovnL/0
ガスエレベータで気圧超過回避する方法なら水だけで済んで真空にする手間もなくていいな
ハイドラと比べると断片的に気圧超過するし、横長にするとバルブ増えるし、気体分離もできないけど
https://imgur.com/15Im7Yq.jpg

仕様ハックであることに変わりはない
0564名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-htoQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 03:21:15.04ID:Jkj8ZgbX0
DLCの森スタートでやってるんだけど喰える植物がグラブとノッシュとミールと冷米くらいしかないけど食糧何作るのがいいんだろうか
わざわざエタノール作って灌漑するのが面倒で敬遠してたけどノッシュ豆って効率的にどうなん?
氷点下を維持するのは寒冷バイオームで冷たい間欠泉2種見つけてあるからまあなんとかなるけど
ハッチがなぜか一匹しかいなくて肉生産は時間かかりそう
テレポーターで次の星から卵なり種なり取ってきた方が早いかな
0565名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f12-hdpQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 04:52:56.77ID:dHFRDdBm0
とりあえずひんやりパン食っといて次の星からペッパーやらブロッサムとってくれば他の食事に繋がる。
こだわりがないなら豆腐は手間にはあまり見合ってはない。
ピリ辛豆腐作れるならペッパーブレッドが作れるわけだし.....。
0568名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-Ut5/)
垢版 |
2021/06/28(月) 11:41:03.04ID:j6RHCg2Sa
ピップ食うの割とめんどいんだよな
カロリー少ないし壁這い回るから毛繕いに時間かかるし自動屠殺も最低3種の液体用意しないといけないし
餌運ぶ手間かからないのが利点ではあるけどメイン食材にはしたくない
ハッチとパクーが有能すぎるだけだけど
0572名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-6d0u)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:35:47.86ID:MTXvKyry0
一番有用な家畜がドレッコなのは間違いないけど
簡単かと言われたら農業と水素と毛刈りと世話台を一部屋にまとめないといけないから難しい部類

部屋分けは悪魔的発想
0576名無しさんの野望 (ワッチョイ cf76-0lVB)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:57:13.79ID:hYpcdOn10
のんびりやるつもりならドレッコの水素はいらないな。
産まれたのを刈るだけ
ただドレッコの体温が高いからミールウッドの育成温度と合わないのが注意点
0581名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f41-hdpQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 14:06:26.40ID:eZ0aIjHB0
>>578
まあ、最初からそう作れればそりゃ天井には上らないだろうけど・・・
そもそも動物を移動制限する最大の理由は、飼育員が呼んでから動物が毛づくろい端末にたどり着くまでの移動距離を短くすることによる作業の時短にある
液体柱による移動制限はそれを実現しやすい小技って話だよ
既に横長に作られている既存の厩舎にも比較的容易に導入できるし、やろうと思えば端末周辺の狭い距離内だけで動物の移動を制限することも簡単にできる

ちなみに両端にハシゴ置いてジャンプで飛び越えさせる場合、屁で壊れるリスクはない
0583名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f03-zxF/)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:20:44.08ID:u13WBdCA0
つやつやドレッコに置き換わるとブリッスルベリー食べれるようになって
そっちのほうがミールウッドより手間かからないでいいと思ってます
0585名無しさんの野望 (ワッチョイ cf2e-KuYY)
垢版 |
2021/06/28(月) 16:06:54.00ID:xA3f5C6B0
やっぱり屁こき虫は許しちゃいけないんだなって
0590名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-htoQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 20:54:48.03ID:Jkj8ZgbX0
>>570
周りに硫黄間欠泉なかったし砂ばっかりで硫黄の埋蔵量がちょっと頼りなく見えたから考えから除外してたわ
硫黄って虫の飼育かグラブにしか使わないなら食糧危機を遅らせるためにとりあえずで育ててもいいか
でもリスク回避のためにミールウッドとかも育ててると誰もミール喰わなくて腐るんだよなあ
序盤はデュプを増員していくせいで無駄なく食わせていくのに必要な株数の計算が複雑になりがちだし
0592名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-htoQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 21:30:22.91ID:Jkj8ZgbX0
水耕タイルってもしかして上に乗ってる液体吸ったりする?レタスが大気に液体要求するから塩水垂らしてたらいつの間にか消えてる
0599名無しさんの野望 (ゲマー MM8f-bn5t)
垢版 |
2021/06/28(月) 23:29:54.62ID:N4hs1DkWM
レタスの上に張る塩水吸ったりするか?
減ってるか気にしたことないけど
張ってた塩水200サイクルくらい経っても消えてなかったが
0601名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fb1-gNpP)
垢版 |
2021/06/29(火) 01:21:42.80ID:84xxZr+80
塩水の量が少なすぎて肥料の漂白石が揮発してないか?
0603名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7e-wfqF)
垢版 |
2021/06/29(火) 08:46:59.66ID:LeduNXS60
というか角川が何故あれで許されると思ったのかがまずもって謎すぎる
同じことをピカチュウやミッキーマウスでやったら怖いもんなしかよwってなるやん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況