X



トップページPCゲーム
1002コメント327KB

Cities: Skylines 99タイル目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-FcR6)
垢版 |
2021/05/27(木) 02:25:01.66ID:dQGdIFQia
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人は本文1行目に次の文を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「Cities:Skylines」は Colossal Order によって開発され、Paradox Interactive から発売された都市開発シミュレーションゲームです。
次スレは>>950>>970、立てられなければ宣言した人が立てましょう

■関連ページ
公式サイト: http://www.citiesskylines.com/
公式フォーラム: https://forum.paradoxplaza.com/forum/index.php?forums/cities-skylines.859/
公式wiki: http://www.skylineswiki.com/
購入ページ (Paradox Interactive): https://www.paradoxplaza.com/cities-skylines
購入ページ (Steam): http://store.steampowered.com/app/255710/

■Cities:Skylines 攻略情報wiki
http://citiesskylines.wiki.fc2.com/

■関連スレ
【家庭用総合】シティーズ:スカイライン Cities: Skylines 27タイル目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1610171951/

※前スレ
Cities: Skylines 98タイル目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1618412574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさんの野望 (ワッチョイW 9326-xQfW)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:30:16.44ID:OOOFuO4S0
node controller3.0を導入してから、ゲーム起動時のエラーと編集した交差点が潰れる減少に悩まされていたが、なんのついでに入ったのか、BuildingAnarchyというMODを外すと解消しました
とりあえず情報共有
0007名無しさんの野望 (ブーイモ MM05-wh99)
垢版 |
2021/05/28(金) 18:15:24.83ID:xKDWrdOVM
いままでツールで海埋め立てては津波発生させて街と物流にダメージ与えてたけど
水抜きしてから埋め立てればマジでダメージなしでできてとても良かった
0012名無しさんの野望 (ワッチョイW 0174-fRJ0)
垢版 |
2021/05/29(土) 05:45:55.20ID:+rLqON2d0
一方向単線を必死に綺麗に引いて複々線を作った
関西のごとく外側の線路を内側のローカルをぶち抜いてて抜ける
鉄道模型シミュレーションとしては優秀なゲームだ
0017名無しさんの野望 (ニククエW b973-4IgU)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:26:33.47ID:RWmxzvo10NIKU
新しい鉄道駅のアセット、通過線付きとかいいね
これまで都市外線専用(貨物輸出と観光客出入り)にしていた路線に新駅つくって都市内線設定したけど、適当に追い越してくれるので詰まらずに済む
分岐が増えることもなく、詰まり要因が少ない
0019名無しさんの野望 (ニククエ ab0c-B6Af)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:01:34.75ID:FEeapYZy0NIKU
move itじゃないかなー
マップいじりだすと欲しくなるだろうし色々できるけど具体的には範囲選択して消せる

始めるマップに困ったらVanilla Coast - Just PlainI使ってもいいかも
平坦でそこそこ景色よくて便利
0020名無しさんの野望 (ニククエW 0174-fRJ0)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:24:17.94ID:+rLqON2d0NIKU
>>13
日本風のリアリなジオラマを目指してるからkonfox0527氏の2面4線や片面ホームを背中合わせにして1面2線にしてたりするよ
そのうち出来上がったら報告するね
0021名無しさんの野望 (ニククエT Sac5-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:28:22.62ID:dfo/PsH6aNIKU
ドノーマルでやってみて、不満がある部分たしてけばいいんじゃねか
ゲームタイトルとお勧めMODとかで検索かけたりすれば有名なのはでてくるやろ
0029名無しさんの野望 (ニククエ ab0c-B6Af)
垢版 |
2021/05/29(土) 20:24:50.66ID:FEeapYZy0NIKU
地区設定で高層建築禁止にするとランク最上位にはならんらしいので
それを高密度のところに設定すると疑似中密度っぽくはなりそうな気はする
0039名無しさんの野望 (ワッチョイW 5b64-C/1Z)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:42:20.29ID:7KfkETN60
>>17
貨物駅の通過線版も欲しかったなぁとワガママをいってみる。
0040名無しさんの野望 (ワッチョイ a173-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:07:59.04ID:/J7MEPDJ0
Blender難しいよー。
Ryuichi Kaminogiさんのチュートリアル見ながらやってるけど、看板面は出来たけど柱作成のところがうまくいかない。
スナップとか回転とかの操作がどうにもうまくいかなくてめげそう・・・。
0047名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:05:04.11ID:Xv4RXTJD0
新しい鉄道駅、通過線があって比較的うまく機能するなら買おうかな。今までは不自然な感じで本線から駅を分岐させてたが。
貨物駅もほしいとも思うがw
0049名無しさんの野望 (ワッチョイ 41cf-TeTR)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:17:23.26ID:EAfkk/F30
>>44
まずここ熟読
mod・アセット制作 | Cities:Skylines 景観都市整備局
tps://csl-japan.com/mod%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E5%88%B6%E4%BD%9C

ディスコはここのリンクから
mod・アセット制作:初心者向けアセット制作チュートリアル | Cities:Skylines 景観都市整備局
tps://csl-japan.com/mod%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E5%88%B6%E4%BD%9C/%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
確か挨拶して承認もらわないと入れなかったような記憶がある
0050名無しさんの野望 (ワッチョイ 519d-w12y)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:32:27.77ID:JCndZuO30
数年前まで5chにもMOD作成スレあったんだけど誰も使わないから無くなったんだよな
じゃあアセット作者は減ってるかというと逆に増えてる
0051名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-H1y6)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:19:26.86ID:4r5qiJOrd
道路や交通路線を追加しようとすると「これ以上このタイプのオブジャェクト追加できません」のエラーがでてきます><

81タイル開放してますがまだ人口も10万人程度で、道路等の敷設してない未開発のエリアも広大にあります
ロードは遅いですが進行速度には問題出てないのでMODで解決できればと思いますが何かありますか?
ちなみに木や建物は設置できます
0059名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-4IgU)
垢版 |
2021/05/30(日) 20:11:04.78ID:U4S+N9xq0
>>56
路線引く点は駅の片側1カ所ずつしかないが、そこに2つ線路を引けばいいと思われ…
別路線を引いたところ、すれ違いなどで干渉はなかった(複々線は未検証)。
0063名無しさんの野望 (スップ Sdf3-H1y6)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:42:45.09ID:kR6nTs4ud
>>52
水道管を7割方削除したけどNet Nodsは28000までしか減らなかった><
確か上限が33000くらいだったからあんまり道路敷けそうもないわ

しかし最初に幹線を一通り敷いたとはいえ人口10万人足らずでこんな使用率になるとは
0067名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-lpZO)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:46:02.16ID:+zcpm86Wd
田舎、都会、産業、住宅街などをつくろうと思ったらそれぞれ相応の距離離さないと景観が成り立たない
都心部が広大で、それぞれを部分的にちょっとずつ作ってるから水道管は必然的に長距離になる
ただそれだけだが
0071名無しさんの野望 (ワッチョイ 9311-B6Af)
垢版 |
2021/05/31(月) 11:27:12.59ID:rzQrODsQ0
細かく刻んだら同じ見た目でもノードが増えるからね。

おススメはしないけど、ムーブイットでグイーンと引き延ばすって手もある。
まっすぐな高速とか線路ならいける。分岐を後からつけられないけど。
0079名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:28:52.56ID:/EI664P10
観光客が鉄道やバスで大量に来るので、交通網と観光地を充実させたエリアを作っても観光客が行く先は各地に分散してる普通の公園ばかりなのでつらい。
スタジアムとかエッフェル塔あるところに行けよ!そんな公園一か所あるようなところに行くな。限界旅行者かよ。
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:04:49.45ID:/EI664P10
最近のマンションは室外機をベランダの外に出したり上につけたりあんまりしない気がする。
一応Google Mapでうちの近くのマンション見てみたけど、室外機を外に出してる家あんまりないように見えるな。
でも、給湯器がついてないみたいな別のものを発見してしまったw。海外だと個別の家に給湯器ついてなくてセントラルヒーティングだろうけど。
0088名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-4IgU)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:24:25.26ID:+ZOA+yQN0
昭和のマンションじゃないんだし、分譲なら給湯器は裏側だよ
0091名無しさんの野望 (ワッチョイ a173-qIIs)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:23:38.71ID:YsUhBqjL0
>>85
左手前の建物のことを言っているんだと思うけど、外壁の色とサッシの色から平成初期っぽい。
賃貸マンションなんじゃないかな。この時代の賃貸だと床置きが一般的だと思う。
消防法とか考えると、管理する側からすると天吊りにしてほしい。
雨どいどこだろ・・・。
0093名無しさんの野望 (ワッチョイW b973-uf/z)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:32:43.61ID:+ZOA+yQN0
>>91
天吊りは、バブル期のイメージ
落下事故相次ぎ今は避ける
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ a173-qIIs)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:05:49.01ID:YsUhBqjL0
>>93
そうなんだね。
だから最近のマンションは床置きだったり、廊下側にちゃんと置き場所がるんだね。
賃貸マンションだと、エアコン屋が避難経路を無視して床置きにするから、隔て板をふさいじゃう事が多くて困るんだよね。
いつも消防点検の時に指摘されちゃう。
0097名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:22:34.95ID:/EI664P10
まあ実はうちが住んでるマンションのエアコンもベランダの床置きで、真夏のクソ暑い日に冷房かけると熱風が外に逃げずにベランダに熱が異様にこもるから水ぶっかけたりする羽目になってるw
一応上の方に風を向ける板はついてるが効果はおまけ程度だよね。
0105名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 07:58:50.89ID:qlPiWexU0
この前のParadoxの会社のイベントをみるに、もうCitiesに力入れてないんだろうなと。
ほかのゲームの方が、会社の本拠地である欧州ウケしそうな感じだった。
0106名無しさんの野望 (ワッチョイW ab0c-CvAr)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:17:00.52ID:JS5g7Xjc0
まあそもそもパラドは戦略ゲーや歴史ゲーやってナンボの会社だからこっちまで面倒見るつもりはないのでは
開発自体はCOだから最近あったパラドの開発チーム再編とも関係なさそうだし
0108名無しさんの野望 (アウアウウー Sac5-umjs)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:36:54.46ID:31X6WECCa
>>103
すでにGPU持っているなら、組んじゃって良いんじゃない?
採掘ブームが落ち着いたら少しは値下がるだろうから、それまで古いGPUで乗りきるのもありだと思うよ。
0110名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-u4pv)
垢版 |
2021/06/01(火) 10:32:58.85ID:RjPKHh9Md
>>103
i9-11900Kは爆熱だからいらん
あれを買うのは狂信的なインテル儲だけ
二万安いi7-11700Kで十分だからその差額で冷却を整える
メモリも64GBで足りるだろ
グラボはクソマイニングブームのせいで高過ぎるから注意
0116名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bb2-KVJ/)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:47:32.68ID:FM3Sg6Bb0
線路は地下に埋めちゃったほうが使い勝手いいよね
場所食わない音出ない、地上では難しい複雑な立体交差も地下なら楽々

調子に乗ってあれこれ埋めまくると地上はのっぺりした碁盤だけとかなるけどw
0124名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 16:28:28.04ID:qlPiWexU0
>>120
でも最近の追加コンテンツ、ラジオに有名MOD作成者が作ったMODセットだし、運営会社からすればほとんど手間かけずにだらだら続けられるという意味でおいしいコンテンツ化してるような気はする。
減価償却は済んだから後は少ない投資で、自分たちは手間かけてないといった感じ。
>>123
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC
0126名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 17:41:56.22ID:qlPiWexU0
>>125
初期からあるのは知ってるけど、Steamの公式DLC時系列リスト見たら2019年のCampus以降にラジオやコンテンツクリエイターパックに注力してる気がするんだよね。
2016年にコンテンツクリエイターパックが独立して出た後は新DLCに合わせたものが主だったのにみたいな。英語圏だとそういう需要が多いのだろうか。
https://store.steampowered.com/dlc/255710/Cities_Skylines/
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ 9373-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 13:36:00.59ID:8o7x7EKz0
住民に便利だろうと日本のノリでバスや路面電車の駅を配置したら、遠くの駅から歩くので全く利用されてないことが調査で判明する悲しみ。
TM:PEいれたらもっと歩き出すし。
0148名無しさんの野望 (スフッ Sdb3-x92g)
垢版 |
2021/06/03(木) 16:13:30.83ID:v3MXDhnDd
仕事中にざっくり調べたんだけど
TMPEでXMLベースのオプション設定ができるらしい。

項目はmaxwalkingdistanceっぽい。
デフォルトは1000のようだけど、
これを弄ればいける?

今日は帰宅が遅くなりそうなので
できる人がいればやってみくんないかな。
0152名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4b-+1uT)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:50:53.11ID:Jg/D7HspM
>>148
XML見たら俺のは2500だった
なので試しに100にして小学校を住宅地から1.5タイル分の距離に設置したら児童が通う描写無くなったわ。
職員とかは車使えるので車で通ってる。
ただ学校の情報見ると内部的には学生数30になってた。オンライン授業かな?
0156名無しさんの野望 (ワッチョイ 510c-950J)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:33:00.73ID:4L+Glt740
水上庭園のアンロック条件農産地区5000マスに建物っていうのが
エリア指定して農産の本館建ててそこに農業関係の建物と住居商店普通の産業設定して★4まで発展したけど
いつまでたっても0/5000のままでどうすればいいのかわからないです・・・
別のユニーク施設アンロックの商業エリアのオーガニック特化は1487/5000になってるのでバグではないみたいだし根本的に何か間違えてるのでしょうか
0163名無しさんの野望 (ワッチョイW 866e-lFv3)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:06:34.85ID:I6u3RbFy0
確かにフェリーでゴミとかも運べるようになったら便利そう(というか実際の島もそうだし)。でもフェリーに車出し入れする処理で重くなりそうっちゃなりそう。
0166名無しさんの野望 (ワッチョイ d958-ywzN)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:38:47.04ID:/JanwK4k0
エデンプロジェクトとか宇宙エレベーターとか作れる技術水準ならその辺もどうにかしてくれる未来設備があってもいいよな
死体についてはソイレント社に任せよう
0168名無しさんの野望 (ワッチョイW 4d74-VpLq)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:56:31.83ID:CmdEcidn0
自分の開発してる区域の通りの交通量を増やしたいからどうしようかと悩んだ挙げ句、区画外の高速をぶった切ったら全部こっちに流れてきて正解だった
0169名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a7a-8MnY)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:12:38.90ID:z42Ttuhb0
>>160
離れ小島を作る時はフェリーや貨物船で運べないインフラは小さめの施設アセットをなるべく入れて揃えるようにしている(貨物港も小さいアセットを置く)
SHで漁港つくれるようになったしRicoで小さい商店を置いておくことで実際の離島っぽい経済活動もしてくれる。
あとは区画modで本土の救急車や霊柩車が来ないように設定しておけば問題は起きない
(この辺は機能するジオラマ作るのに要る)
0171名無しさんの野望 (ワッチョイ 6dcf-HbYL)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:37:18.33ID:cGXl6lyU0
警察と消防は1ブロック程度の小さなMod公開してくれてる人がいる
0176名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-QHeu)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:04:36.98ID:8aO9lde70
>>174
詰まりの元は、1信号待ちと、2左折車と直進車の交錯(右側通行の場合)、3合流
2、3を軽減するため、直進車、右折車、左折車を分離する
0178名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a73-PlKh)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:51:00.72ID:o9HcXXIh0
左折車(日:右折車)のために手前の信号で交差させるのって意味あるのだろうか。
米国で実際作ってやって意味があるからやってるんだろうけど、直感的には微妙に見える。
0183名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-QHeu)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:21:36.65ID:8aO9lde70
>>178
通常の信号は青・左折(右側通行)・赤の3サイクル
手前で交差させると信号ごとに単純化して全て青赤の2サイクルとなり、赤時間が短くなるという理屈
直進車が圧倒的な場合は効果はないと思われ


>>179
欧にはいっぱいある
英仏海峡とか北欧・独間、地中海関連などなど

米はしらん
0187名無しさんの野望 (ワッチョイW c6ee-Sor2)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:20:45.43ID:rwKGnIrG0
TMPEのリアル駐車AIオンにしたら商業地区が駐車場を探して延々と徘徊する車で溢れかえって大変なことになった……もうポケットカーを規制しようなんてことは二度としません
0189名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa11-Maj3)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:35:39.98ID:0INIlBBRa
公共交通機関の料金上げてもがんがん使ってくれる
大量に料金所設置しても通ってくれる

安い方をとか値段はあんまり考えてないんじゃなかろか
基本一番早い方法、一番距離が短いものを選択とかじゃね

でも謎な動きするやつもいっぱいいるのでやっぱよくわからんな
0192名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a1f-GCEg)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:49:27.90ID:CakuZ+UV0
MODのせいかどうか分からんけど、遮断機が下りてる踏切でポケットカーがポップして立ち往生、
交通がそこで止まって大渋滞になる。
交差点付近で車がポップするのを止めるMODがあればいいんだが。
0194名無しさんの野望 (ワッチョイ 5502-3xqL)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:57:37.13ID:PerURtla0
カーフェリーも車両数台分程度から
自動車運搬船レベルまでピンキリだしな
昔は鉄道車両をそのまま載せてた航路もあったというから驚きだわ
0196名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-QHeu)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:45:55.45ID:8aO9lde70
>>194
デンマーク〜スウェーデン、デンマーク〜ドイツとか今もやってる(だぶん)
0203名無しさんの野望 (ワッチョイW 35a5-Kslk)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:17:15.43ID:cmRDq5P40
外部との道路を絶って、一切他と接触しない自給自足地区をつくったんだけど、それでも生徒数は地区人口よりも多い
0204名無しさんの野望 (ワッチョイW 5da3-R03A)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:28:34.00ID:j/Zn8yZA0
意味の無い車線変更する車にイラつく。
渋滞してきたからって片側3車線の道路にアップグレードしても、結局1車線しか使ってくれなくて大渋滞とか、皆同じ所で車線変更するからそこで詰まって後ろの車が通れないとか。
ほんとこのゲームは渋滞対策が肝だね。
0205名無しさんの野望 (ワッチョイW 5da3-R03A)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:32:28.46ID:j/Zn8yZA0
とあるユーチューバーがデスウェーブと命名していたが、人口増えて街中渋滞してる時に限ってドクロマークがあっちこっちで点灯する。
渋滞してるから死体回収が追いつかない。
そういうふうにプログラムされてるんだろうね。
0211名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a73-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:09:46.07ID:TH4XY/4s0
Citiesは極端だけど、新婚さんに人気の住宅地みたいなのはいつの時代もある気がするなw
保育園が混んでるとか。今の時代はタワマンだろうけど。
0212名無しさんの野望 (ワッチョイW 866e-lFv3)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:07:44.51ID:WvK07HHc0
昔子供が多かった小学校が今や過疎ってるとか、タワマンがたくさんあるところの小学校は新設を検討するほど子供が多いとかリアルでもよくある気がする。
つまり年齢層が偏るときは偏る。
0213名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a73-PlKh)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:11:44.19ID:TH4XY/4s0
結婚したての人が新居探す時に「あそこは子育てがしやすい」という噂で一斉にその地域に住み始めて、一気に幼稚園保育園小学校のキャパが圧迫されて結果住みづらいみたいな。
0214名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa11-Maj3)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:33:44.75ID:jrwhCBPAa
>>205
渋滞させてなくとも一気に死ぬので適当に数個置いた火葬場とか墓地では回らなくなり
結果どくろマークだらけになる

時間止めて町拡張して一気に人口増やすとおきやすい
同じ年代の人間が一気に入ってくるため死ぬ時期も同じくらいになる

MODで年代をばらけさせるようなものもある
そういう感じ
0216名無しさんの野望 (アウアウカー Sa05-Vi/l)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:29:53.02ID:enGd52+Ga
高密度の周りに低密度があると人口調整されて死体が減るってどこかで聞いた。

cities市民って市内から市外へ引っ越すことってある?
シニアを死体になる前に市外へ追い出すことができればな……と
0223名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d73-7ZXR)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:36:59.80ID:sBzY3v7P0
このゲームにおける火葬場は、宗教施設の置換えなんだろうと考えている。モスクだ寺だ教会だと建物外観をユーザーの宗教にに合わせられないから、墓地や火葬場で代替したのだろう。そういうことであれば、隣地の住民の生活レベルが上がるのは不思議なことではないと思う。
0230名無しさんの野望 (テトリスW fe02-pA++)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:38:39.05ID:gAM/wHTk00606
教会やモスクは祈りの場
寺は修行の場神社は崇める場
もともと墓地とは無関係なんやがな
0231名無しさんの野望 (テトリス d958-ywzN)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:40:15.47ID:N9hjDVKV00606
アメリカのどこかの州だと自分の死後には遺体を堆肥にしてくれみたいな希望が出せるとか
まあ土葬なら放っておいても勝手に土に還りそうなもんだけども
0233名無しさんの野望 (テトリス 4a73-PlKh)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:06:26.38ID:CVoUL5it00606
まあ日本で土葬したら土壌が酸性だから骨まで溶けそう。
日本で古代原人の骨があまり出てこないのはこのせいとか聞くし。平均何年くらいで消え去るのはか知らないけど。
0234名無しさんの野望 (テトリス 3eb2-9V+W)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:37:38.76ID:8lSv+s6k00606
全部火葬してる日本でも都市部は墓が足りない
あと10年20年したら超高齢化でぐっちゃぐちゃになるだろうから
親世代の頭が動いてるうちに整理しといたほうがええで
0235名無しさんの野望 (テトリスW 86dc-gdZN)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:46:33.98ID:KPvva8Wv00606
レジャー地区の景観をもう少し夜の街っぽく治安悪い感じにしたいんだけど良さげなアセット無いかな
ボウリング場とかジムとかちょっと健全すぎる
0237名無しさんの野望 (テトリス 86bc-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:55:18.94ID:ARmzADW600606
ITクラスターなんかでやったけど、奥行きを2〜3セルにして摩天楼を抑止したり
使いたくない建物は Loading Screen Mod の設定でロードしないようにしたり
という手法もある
0238名無しさんの野望 (テトリス Sdea-Kslk)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:35:21.59ID:j6x9IS5sd0606
>>235
それわかる
駅の裏に道狭め&治安悪めの施設つくりたい
0239名無しさんの野望 (テトリス 6db1-Ee3U)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:23:15.89ID:vKBpHeXM00606
スポーツイベントとかの開催日を調整できるMODってないでしょうか
大学スポーツ施設を一斉に建てたら開催日が被って終了後の渋滞が偉いことに…
0244名無しさんの野望 (テトリス Sdea-YOQi)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:41:47.83ID:MHzr3oILd0606
あれだけ建物を敷き詰められるのがすごいわ
直角の交差点ならいいけどリアリティ求めて直角じゃない交差点つくろうものなら、角をうまく埋められないんだよな
0246名無しさんの野望 (テトリスW 06c0-R03A)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:09:21.54ID:zaCX4ajR00606
渋滞対策が上手くいかない。
バイパス作りまくってるんだけどなぁ。
上手くいったかなあと油断してたら、どっからともなく車やタンクローリーがワシャワシャ湧いてくる。
油田作りすぎてるのかな?
だって、お金稼ぐには手っ取り早いんだもの。
0248名無しさんの野望 (テトリスW ca73-8OGB)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:47:11.14ID:DWOo8m0O00606
バイパスちゃんと機能してる?
AIは道が空いてるとか考慮しないからちゃんと最短到達時間になるようにバイパス作らないと効果ないぞ
0250名無しさんの野望 (テトリスW 3ef5-fr4L)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:52:23.64ID:WP8ZFZK200606
人口95万人まできたがcitizen unitsが519000になってる。せっかくここまできたのに…どうしたものか
0251名無しさんの野望 (ワッチョイW ea06-3uUZ)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:29:10.87ID:GjIq+8dc0
俺の場合はバイパスっていうか環状高速を作った上で、ユニーク工場とか目的地が決まってる原料は外周に倉庫を建ててEDSで強制的にその倉庫を経由させることで環状高速にトラックを誘導してる

あとは想定と違う外部接続へ嬉々としてブツを輸出する輸出用倉庫をどうにかできれば言うことないんだが...
0253名無しさんの野望 (ワッチョイW 06c0-R03A)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:15:03.68ID:WT0gp+9X0
渋滞対策を色々考えるのがこのゲームの面白さだから諦めるか。
先にやってたマップはどこも渋滞しなくなり対策もする事なくなったのでつまらなくなり、新しいマップに手を出したってのもあるから。

昨日の夜一斉にドクロマークが付いて一気に15,000人ほど人口が減った。
人口が減ると税収も落ちて赤字に陥ってしまった。
市民プールとかテニスコートとか、お金生み出さないのに維持費高すぎる。
それも赤字に大いに関わってる。
今更壊すのも癪だから壊さないけど。
0254名無しさんの野望 (ワッチョイW 06c0-R03A)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:22:13.82ID:WT0gp+9X0
人口が減った分、入居ラッシュになっている。
この人達がまたドクロマークの嵐になるのかと思うと…
そんな言うほど一斉に高密度住宅建ててないんだけどなぁ…
0260名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-QHeu)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:12:06.83ID:ZBDQ3M0a0
岸壁、岸壁ってみんな言うけど、岸を固めたところだから護岸じゃね
岸壁は船が着くところ
0262名無しさんの野望 (スッップ Sdea-9wWh)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:27:57.41ID:P5tHaj8Sd
あー、進行速度低下に直面してしまった
オブジェクト制限には引っ掛かってないけど、これ以上の発展は無理か
アセットやmodもそんなに入れてないし
0264名無しさんの野望 (テテンテンテン MMde-wOFE)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:01:49.71ID:GhTLVOHYM
-12mで敷設した地下鉄の地下区間が、
いつの間にか-48mとか-60mとかまで沈下して、
客が駅に出入りできなくなってるんだけど、
何かのMODかアセットが良くないんだろうか…。
0266名無しさんの野望 (ワッチョイW d973-QHeu)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:01:41.06ID:ZBDQ3M0a0
>>262
参考までにSSBとPCスペック、人口をうかがいたい
0267名無しさんの野望 (ワッチョイW ca97-9wWh)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:36:19.27ID:Nv9wYPWk0
>>266
SSBの数値は28-30くらいですね
ギリギリプレイできるレベルかもしれないけど、モチベーションが上がらなくなっちゃうかな
PCスペックはRyzen5 3600、メモリ16GB、GTX1660Superです
人口は40万人強でした(25タイル解放)
0271名無しさんの野望 (ワッチョイW 06c0-R03A)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:06:36.82ID:T7s17LDL0
産業地域の奴隷を産むために小学校を建ててないのに、、遠くの小学校にせっせと通って学歴付けちゃう。
小卒未満の奴隷を作るにはどうすれば良いんだ?
産業地域の脇に建てた団地住民は小学校に通って欲しくないのに…
0273名無しさんの野望 (ワッチョイW c176-R03A)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:42:04.87ID:awPLfJrg0
デフォルトだと学校定員縮小しか方法ないと思う
俺はPlop the Growablesで住宅が勝手にレベルアップしないようにして無教養の集まる貧民街みたいなのを作ってるが
0274名無しさんの野望 (JPW 0Hce-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:28:32.45ID:ukEPvHjuH
>>272-273
ありがとう。
助かりました。
0276名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa11-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 18:15:04.37ID:QdOExGbYa
MODのRealistic Population Revisited(建物の人口などをリアル寄りにする)を入れてみたけど、
序盤に人口が増えなさ過ぎてつらい。
入れてる方序盤どうしてます? RICOで集合住宅どかんと建ててます?
0280名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa11-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:53:36.76ID:Tw8PgBria
>>277-279
やっぱり小さ目住宅で世帯数を稼ぐ方法になりますよね。
それでも碁盤の目病からなかなか抜け出せませんが。
なんとか高層住宅立つまでがんばれました。ありがとうございます。
0282名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa11-Maj3)
垢版 |
2021/06/09(水) 10:24:07.94ID:MwmUEAtga
>>280
ちなみにそれ使って高密度住宅を前の感覚でがっつり建てるとあほみたいに人が住むので
たいして開発してないつもりでもいつのまにか数十万人都市とかなってくそ重たくなったりして
なんでこんなに動き悪いん?って思う事があるかもしれない
0284名無しさんの野望 (スップ Sdca-VNmt)
垢版 |
2021/06/09(水) 18:10:01.16ID:0wO9oDTyd
>>280
大型道路、中型道路は地形や歴史(?)をイメージしてカーブ(曲げすぎない)を作る
そこから派生する小型道路は、直線で区画を作る(90°は作らない)
更に派生した生活道路はいろんな道を作る

これ意識すると、味気ない碁盤にはならないよ
0285名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa11-9b/0)
垢版 |
2021/06/10(木) 06:02:29.10ID:pnUume3da
>>282-284
80人近くが働く高密度商業とか300人が働くオフィスとか
70世帯が暮らす高層マンション等が建ち始めてすごいことになりだしました_(:3 」∠ )_
歴史...とりあえず碁盤の目地区は昔にされた区画整理で整頓された田んぼが
切り売りされていった設定で少し乱雑に線を引きなおして
(用水路沿いとして細い道路設定)多少見た目が改善されました。
少しずつ街を作って一気に道路を引きすぎないように気を付けて楽しんでみます!
0287名無しさんの野望 (ワッチョイW 7e64-QiuN)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:04:47.25ID:bpOgWm3M0
GEFORCE NOW のシティズスカイライン 、mod使えるようになってる?

5月につないでたときは、modだめで、日本語化もできなかった(英語)だったけど、

昨日つないだら日本語になってたし、
今日TMPEも使えた。

仕様変わったのかな。それとも元々使えたけど、うちが使い方知らなかったのか。。
0288名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d78-R03A)
垢版 |
2021/06/10(木) 23:12:50.85ID:+gAxoWF50
送電線1本切っただけで一気に5万人も人口が減った。
停電になってるの気がつくのが遅かった。
それにしても、シティーズの皆さんあっさりマイホームを放棄し過ぎ。
ドライ過ぎるぞ。
0290名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-gVNt)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:04:45.36ID:ezgTeL810
数年前に台風で千葉一帯が数日〜数週間停電したときはあんま人口減らなかった気がするw
同僚の家が停電して冷蔵庫の中身が・・・って感じだったか。
0305名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-nisE)
垢版 |
2021/06/11(金) 11:48:31.34ID:4dz7sa8M0
>>304
そういう時のアセットエディタだ。
うるさくならないように、ベンチと自販機だけとか、商業地用にオープンカフェ的なのを作ったよ。
チートになって欲しくないから、効能は微弱で。
0306名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-nisE)
垢版 |
2021/06/11(金) 11:52:41.70ID:4dz7sa8M0
最近のトレンドは、マップに山地があったら
8合目あたりに上水放水施設を無造作に建てるんだ。

そうすると自然の感じで川が出来る!
治水工事は最小限に。
水が暴れるかもしれないけど、それも楽しむポイントだ。
0310名無しさんの野望 (ワッチョイ 1302-hL8c)
垢版 |
2021/06/11(金) 21:53:08.44ID:+0Wif8xj0
高さや勾配を考慮しながらジャンクションを構築して
交通量に応じて車線数を決めたりすると米国のハイウェイみたくなってきた
あの複雑で広大な分岐点はちゃんと理屈があってああなってんだな
0314名無しさんの野望 (ワッチョイW 93bc-EuMx)
垢版 |
2021/06/12(土) 09:43:41.84ID:UWgqTrg20
お勧めの道路mod教えてください
konnoさんのJP xxシリーズを入れてみたけど、交差点で横断歩道が作られないとか、バス停の乗降車両スペースが作られないので思ったものと違った。

交差点で右折レーンが作れて上記のものも作られる道路modが希望でつ
0316名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-keBR)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:02:33.52ID:dLd7CfQca
TMPEとNE2でだいたいなんとかなる
JPシリーズは景観重視でラインや横断歩道は必要ならModやプロップでなんとかするめんどくさがりにはあまり向かないアセット類
0320名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-nisE)
垢版 |
2021/06/12(土) 13:46:31.27ID:xLGZDamT0
これなあ、やっぱ面積を好きなだけとっていいんなら
いくらでも美しいカーブのランプが引けるんだよな。

でもさあ、タイルの四分の一とか、都市部の大部分がジャンクションっておかしいよね。
どこの動画か名前忘れたけど。
都市機能を考えて高速造ってるのは見た目も流れも美しいわ。

言うなればジャンクションだけ作ったのは2流。
生きてる都市とのバランスも組み込んで1流って思うんだけど。
0325名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-keBR)
垢版 |
2021/06/12(土) 14:28:33.76ID:3KoYLIexa
でもタイル1/4って1km四方だし高速道路同士のJCTならそのぐらいのスペース専有するのもそんなにおかしい話じゃないよね
四日市JCTとか豊田JCTとかそのくらいあるし
0336名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa67-l016)
垢版 |
2021/06/12(土) 18:16:42.58ID:bfUz0t/Oa
中古のゲーミングPC予算内で探してよさげなの買えばいいんでないか
ぶっちゃけ6万前後くらいのでも50万人都市くらいできつくなるかなくらいのもん買えるんじゃね

15万も出すならもっといいの買えると思うが
0343名無しさんの野望 (アウアウウー Sa67-keBR)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:08:00.19ID:mLsJAL0Ha
>>342
ポリゴン数の多いリアルなアセットをたくさん入れるんじゃなく車両台数や人口の多いシュミレーション寄りならGPUよりCPUの方が動作に関わって来るように思う
0348名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-gVNt)
垢版 |
2021/06/12(土) 21:43:42.72ID:nCkidMYA0
>>324
スレチだけど最新版のExcelはバグって強制終了しても割と直近で復活するし、OneDrive上のファイルだとオートセーブあるよ。
おそらく同じファイルを共有して編集できるようにオートセーブにしてるんだろう。職場のが早めにupされたらいいね。
0354名無しさんの野望 (ワッチョイW cf6e-fJkW)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:51:21.06ID:PCp17b2o0
ITクラスターについて教えて欲しいんだけど、トラック無しで納品されるのは分かったけど、余った場合って電車や船で輸出可能なの?その場合駅や港に直接ワープするの?
0358名無しさんの野望 (ワッチョイW 1376-s0Qi)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:18:15.37ID:bpZFYFtO0
このスレでたまに質問される地下鉄の深度が下がる現象について、お話しします。

結論から言うとこれは81TilesのModが原因で、このModを入れていると新しいタイルを解放するたびに地下鉄の深度が下がって行き、最終的には使用不能になる。現状修正されていないようなので、これを使う場合はゲームスタート時から81タイル全て解放してから始めるしかない。すでに都市を作ってしまっている場合は全タイル解放してからもう一度地下鉄を敷き直す。

Mod単体の問題なのか、他のModとの相性で引き起こされているのかまでは不明だけど、これで直ると思う。新たに使う人は注意。
0359名無しさんの野望 (ワッチョイ cfdc-tjD1)
垢版 |
2021/06/13(日) 19:46:42.56ID:4bfn50ZL0
>>358
本件、深度の違うクロス地下鉄駅のアセットが原因かなと思って入れ替えて試していました。
で、そのアセットを入れ替えて、
今回の新規ゲームではたまたま81タイル初期全開放でプレイしていたので再現しなかった。
そのため、そのアセットが原因かと思いかけていたのですが、原因はそちらでしたか。
ありがとうございます。助かりました。
0367名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:00:32.98ID:ZF4GNZ3v0
Appleは基本本体も売ってて、Windowsはソフトだけだからいろいろ大変という話は聞いたことがあるが、Nintendo Switchも何もしてないのに壊れることあるのかw
0368名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-nisE)
垢版 |
2021/06/14(月) 14:04:51.19ID:H3HZpIgi0
>>364
スーファミ時代だとタイルの10枚目以降のオンオフと
地下鉄の階層がかぶっちゃったみたいなパターンも起きたけど。
ロマサガのイナーシーバグみたいな。
0371名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f7a-w2B3)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:20:43.81ID:nyZSfho20
出たばかりだけど
今段階でも駅ビルやショッピングセンターとかで一般車入り口と貨物搬入口分けるとかそんな感じのことができるぞ

貨物駅なんかの搬入口増やすのはアプデ待ちらしい
0377名無しさんの野望 (ワッチョイ 23cf-9vUq)
垢版 |
2021/06/14(月) 19:57:02.53ID:xwW4VEZD0
>>369
凄いねこれ
貨物系にできたら最高だけどマンションとかでもいい
同種類建物への適用って他のマップでも適用されるのかな?
0379名無しさんの野望 (スッップ Sd1f-bQ/7)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:32:05.31ID:94DFUN5Dd
Switch2年ぶりに電源入れたらテレビに赤線入って壊れたかと思った
端子という端子全部フーフーして差し込みなおしたら直った
壊れかけなんかな
0381名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-gVNt)
垢版 |
2021/06/14(月) 23:50:08.64ID:ZF4GNZ3v0
システムをいじる系のMODってプログラムやセーブデータ解析して作るのだろうか?
なんで今までなかったんだろうという気すらする。
0387名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ff0-f383)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:28:50.68ID:Qn/S3+wY0
今さら始めたいと思ってるんだけどMacBook Pro M1でプレイできるかな?メモリは16GB
不安ならPS4買った方がいいんだろか
0391名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b1-42hD)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:33:22.15ID:ydkgqVBy0
>>385
More Effective Transfer Managerが干渉していたけど、β版では修正されているね
仕様上の問題で道路からスポーンポイントが極端に離れていると、機能不全になるからそれだけは注意してね
DLC Industriesの郵便集配局がデフォルトで郵便トラックのスポーンポイントが奥にあるから、場合によってはおかしくなるくらいかな?
他の建物も含めて上手くスポーンしないようなら、スポーンポイントを道路の近くに移動させればほぼ問題ない
0394名無しさんの野望 (ワッチョイ bf83-DTj9)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:34:21.76ID:V8B+bxkI0
建物をクリックしたときに「信天翁出版」「ブティックだらけのショッピングモール」
など建物の名前が出ますが、この名前の種類・数を増やすようなmodってありますか?
0395名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-nisE)
垢版 |
2021/06/16(水) 00:25:33.19ID:YzMo2Va/0
id=1299863509

このあたりで実現できるかな。
こういうのってデータが多ければ多いほどいい派だから
みんなで大喜利みたいに募集して登録更新できるサイトがあればいいのにね。
0407名無しさんの野望 (ワッチョイW 136e-Rf8K)
垢版 |
2021/06/17(木) 00:06:05.97ID:ApS4amtf0
>>406
英・バーミンガム駅とか雰囲気はこんな感じだったけど、おそらく斜面か何かを利用して半地下みたいになってるだけなんだよな…
このDLCの駅とは根本的には構造が違った気がする
実在するなら見てみたいが
0410名無しさんの野望 (ワッチョイ cfdc-9wAC)
垢版 |
2021/06/17(木) 00:21:11.94ID:WBlOmOJN0
>>406
この駅、道路に対して斜め45度に出てるから、
碁盤解消にかなり有効。しかも5本なので両端で10本。
地下鉄が斜めに複数本走っているのを見ているだけで
碁盤病から脱却できそうな気がする。
0411名無しさんの野望 (スップ Sd1f-/aFQ)
垢版 |
2021/06/17(木) 02:26:47.31ID:OW6rt+JUd
>>401
横浜青葉はジャンクションとしては優れた構造だけど、一般道から流入する3ルートが一つに合流したあと、すぐに東名入口料金所と首都高方面へ分岐する部分が余裕がなくてイマイチなのでmove itで直してあげたい
0412名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-nisE)
垢版 |
2021/06/17(木) 02:57:33.68ID:wHp3kKVG0
線路を引いていて、駅の周りだけ複線化するとします。

普通は待避線みたいな感じで駅を設置して、停車する電車は引き込んで
急行は本線をそのまま走る感じですよね?

これを本線に駅を接続して、急行は分岐を回って
駅を通り過ぎてまた合流する形にするとします。

これってちゃんと機能する?
最短距離は本線だから、分岐には回らずに
駅に各駅電車が停車していてもその後ろで待機するかな?
0413名無しさんの野望 (スフッ Sd1f-2KJ8)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:08:01.06ID:yUqv4BxZd
水産業のトラックが港や施設に入る時に
ヘッドとトレーラーが変な方向に曲がるんだけど俺だけ?
出るときもだけど。
0415名無しさんの野望 (ワッチョイ 3358-42hD)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:45:17.08ID:0kkGH1+A0
>>412
試してはないけど、ホームに入る本線側だけTMPEとか使って制限速度を下げれば、分岐側を最短経路と見做して通過列車はそっち流れるんじゃないか
本線は本線でどうせ停車するなら速度下がってもそれほど奇妙でもなかろうし
0419名無しさんの野望 (JPW 0H1f-bQ/7)
垢版 |
2021/06/17(木) 17:51:22.68ID:lh4vGQD6H
単線〜複線駅〜単線〜複線駅
みたいに設置すると何も設定しなくても勝手に駅ですれ違うようになるんだけど、何かmodを入れたからかな?全然記憶にない
途中で分岐が入ったりするとダメだが
0427名無しさんの野望 (ワッチョイ 23d8-K9au)
垢版 |
2021/06/17(木) 23:21:55.86ID:bBMVYDpH0
>>424
子供が深夜のクラブに入り浸る世界だから気にしちゃいけない
0433名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-7txD)
垢版 |
2021/06/18(金) 13:44:05.53ID:KqPHshx50
新しいDLCの駅(通過線付き、2面4線)いいよ。
各駅停車設定すると、市外からの列車が勝手に追い越していく。
線路敷設も簡単で、バイパス分岐のように詰まりの要因にもなりにくい。
0436名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-hhAf)
垢版 |
2021/06/18(金) 16:06:48.10ID:wCYDsr9S0
>>435
分岐のテクスチャと情報が、4トラックの線路とステーショントラックの両方で対応していないと分岐が出来ない
同じ作者が作った4トラックの駅アセット以外は、ほぼステーショントラックが4トラックの線路に対応していないから直結で使えないね
4トラックの駅アセットから普通の線路で上手く分岐するなら、ノードコントローラーで分岐部分を延ばしてMove it!で調整するしか無いと思う
0437名無しさんの野望 (ワッチョイW fa06-pJLG)
垢版 |
2021/06/18(金) 16:19:56.62ID:j+pqpkLE0
>>435

1.複数の路線が乗り入れていて列車密度が高い駅に投入する
路線ごとに内側線・外側線に停車線を振り分ければ、内側線に列車が停車or発車中でも次の列車が駅に進入できる

2.折り返し列車とスルー(停車含む)が混在する駅に投入する
スルーする路線は外側線に、折り返す路線は内側線に停まるようにすれば折り返し列車の平面交差支障を避けられる
0438名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fbc-HzKf)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:40:04.06ID:WeIeh/kE0
PC手に入る前にps4版でずっとやってたんだけどクーポンで安く手に入るから買うか迷ってる
modはともかくバニラでps4版とpcって違いあるのかな?
0443名無しさんの野望 (ワッチョイW b326-Pphl)
垢版 |
2021/06/18(金) 19:57:55.93ID:nSNNkQ+20
労働者を小卒未満を要求してるのはどういう事?
それが世界では標準的な事なのか?
それともこのゲーム独特の世界観なのか。
外人は一体何を考えてるんだ。
可哀想だから小学校をせっせと置いていくが、労働者が足りません!なんて言ってくるのがイラつく。
単純労働でも小学校くらい行かせてあげろよ。
0452名無しさんの野望 (スププ Sdba-kOJG)
垢版 |
2021/06/19(土) 02:37:05.05ID:DNJbN1+gd
このゲームPS4でやってたんだけどmod使いたくなったからPCでやりたい
ちなみにXboxだったらmod全部使える?使えるならXboxでもいいんだけど
0454名無しさんの野望 (ワッチョイ 4edc-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 05:09:00.52ID:gxNo8Pau0
Cities Skylinesの2って多分出ますよね。
スレッドをうまく使って3倍速ヌルヌルで100万人、
10X10の百タイルがデフォルト、
TMPEとMove Itは標準装備。
アセットも楽しみ。いつになるんだろう。
0455446 (ワッチョイW 1a78-CRkt)
垢版 |
2021/06/19(土) 05:55:31.86ID:jmf2BXuK0
あれから放置したら何故か貨物だけ来るようになったわ
相変わらず旅客はこない…
0456446 (ワッチョイW 1a78-CRkt)
垢版 |
2021/06/19(土) 06:03:30.42ID:jmf2BXuK0
原因判明したわ
線路引いたはずなのに上の線路だけ引いてない状態になってたわ…
そりゃ引いたんだからよく見ないとわからんわな…
0458名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ba5-l7TJ)
垢版 |
2021/06/19(土) 07:57:37.23ID:Nk7WNk5W0
>>456
上の線路?
0461名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a73-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 10:43:19.30ID:PCJhIw9i0
たまにMove Itでいじってないバニラの状態でも、急な角度で線路引いたら描写上線路がつながってないことあるよね。
描写上つながってないだけかと思ったら、実際に鉄道も通過しないし。あれどうにかならんのかね。
0467名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa47-nlE7)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:16:27.87ID:C7yZvdrMa
今現在使える定番MODをワークショップのコレクションで纏めてる人っておらんかな
久しぶりに起動したら色々だめで全解除したんだけど使えるのどれだかようわからんくなった
0470名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-7txD)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:25:46.44ID:zLYPvWMA0
>>468
初期解放タイル以外のタイルで鉄道分岐の片方が切れているやつなら、Sunset Harborにもあったよ。
マップ名は忘れたが、温帯で結構起伏があるやつかな。
0473名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-7txD)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:39:01.29ID:zLYPvWMA0
>>472
460状態
0479名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/20(日) 17:06:42.79ID:2PLgDT+Q0
いまプログラミングを習いたての人はそうおもうんじゃない?
プログラムの進化を見てきた者にはとくにおかしいとは思えないが。
0481名無しさんの野望 (ワッチョイW fa06-pJLG)
垢版 |
2021/06/20(日) 17:44:28.13ID:V61S8If/0
つーて今のCSはCPUコア数とか最新のゲーミングPCのスペックを生かし切れてはいないからな
>>454 が期待するレベルかはともかくとして、チューニングすれば少なくともオブジェクト制限の緩和はできるだろうよ
0486名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-7txD)
垢版 |
2021/06/20(日) 20:26:27.87ID:FGyvlMKZ0
成田の16R/34Lは2タイル丸々だ!
0489名無しさんの野望 (ワッチョイ 8715-OGVT)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:47:48.79ID:wBnMKqG/0
プログラム知ってれば、>>481みたいな発言はできないんだけどね

オブジェクト制限を緩和すれば、処理速度(FPS)低下、セーブデータ倍増、ロード時間増加、とデメリットだらけ
メリットはバニラだと全く意味無しなんだから、やるわけがない
0490名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-BAMv)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:25:30.28ID:sgcoHk2T0
会社で草
0496名無しさんの野望 (ワッチョイW fa06-pJLG)
垢版 |
2021/06/21(月) 01:34:27.69ID:BDLXiWIx0
>>489
現状4コア前提で最適化されてるのを機能分割できれば効果はあるんじゃないの? 例えばシミュレーションと水は分けられるようになるし、経路探索は複数コアに振り分けるのがデフォになれば多少なりとも応答は早くなるはず

そりゃセーブデータは勿論肥大化するだろうしメモリも今以上に馬鹿食いするようになるだろうけど、少なくともソフト側に起因する上限は緩和できるだろう
0497名無しさんの野望 (アウアウウー Sa47-LnBQ)
垢版 |
2021/06/21(月) 08:22:05.76ID:Hmwe3J0Oa
>>496
それで振り落とされるユーザーが増えればユーザーの減少に繋がる。
作ってる側はビジネスなんだから、極一部しかいないモンスターマシンのユーザーを前提に開発するなんて馬鹿なことしないでしょ。
こう書くと既存ユーザーが離れるとか言うのがいるけど、実際はマシンのハードルが低ければ離れるやつより入ってくるやつの方が多いので、問題にされない。
0499名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a73-8z8n)
垢版 |
2021/06/21(月) 09:41:09.76ID:0wDyUYl/0
Citiesが使ってるとか言われるUnityとかも新しいversionになったら、同じ性能でも軽くなったりするんじゃないの?
最近のパソコンは安いのでも6コアとか積んでるし、4コアだけから6コアとなればライトユーザーにも恩恵あるように思うが。
メモリーだって50万都市で16GBくらいしか使ってないようにしか見えないけど。
FPSゲームじゃないから性能が低いと遊べないというタイプのゲームでもない気がする。
0500名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/21(月) 09:50:18.95ID:sC7bXRMc0
面白い例がワールドオブタンクスにあって
要求スペックが同じなのに、グラフィックが大幅向上してさらに軽くなるってミラクルを起こした。
ユーザーから見たら同じパソコン使ってるのにメリットしかなかった。

ファミコンで言ったら初代ドンキーコングもロックマン6も同じハード。
0501名無しさんの野望 (ワッチョイ e3cf-7dcV)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:06:04.42ID:jf6m0qUM0
これ(月額課金じゃなく)買い切りだから
既存顧客向けの満足度向上のための開発なんか完全にムダなコストにしかならない
そのバージョンアップで全員からもう1回金取れりゃ別だけど
多少オブジェクト制限が上昇するからと言って君ら金払わないでしょ?
いや数人が「俺は払うぜ!」とかいっても全員とか8割が金出さなきゃ開発元としては意味がない
0503名無しさんの野望 (ワッチョイ e3cf-7dcV)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:44:16.48ID:jf6m0qUM0
それは現在のMod群がすべて使えるという前提であって
そうじゃなきゃ特に初期にはほとんど売れない
0504名無しさんの野望 (ワッチョイW 17a1-mmsk)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:48:34.94ID:qB4iIGmk0
だから最初の奴はTMPEとmoveitがデフォでとか言ってるんだろ
というか希望というかこんなのだったら嬉しいなっていう話に突っ掛かる方がよくわからんわ
0507名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:15:18.20ID:sC7bXRMc0
確かに、売上の為にテンプレのアプデとかうんこみたいなイベントとか
ばっかしするようなゲームもある。

でもコロサルオーダーは違うだろ?
この人らは、自分らがおもしれえってゲームを作ることに悦びを感じてる。
そういうのってファンにも伝わるんですよ。
0508名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a73-8z8n)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:58:36.94ID:0wDyUYl/0
Cities2が出たとして、
かなり高くて7000円
高くて5000円(PS4版現行価格)
安く出れば3000円(Steam Cities定価)

これくらいなら金がない大学生でも普通に買うと思うけどね。
そもそもものすごく高い物でもないし、Cities 2が出たとして、Cities 2が高いからCities買うみたいな人がそこまで出てくるかと言われたら疑問。
0510名無しさんの野望 (ワッチョイ e3cf-7dcV)
垢版 |
2021/06/21(月) 13:44:26.02ID:jf6m0qUM0
その買うか買わないかはできること次第であって
ただ単にオブジェクト数が多少伸びるだけなら
Modが犠牲になる方を重視するやつが多いって話
ちゅうかボクの妄想を垂れ流すなら最低でも公式発表あってから騒げよと
0514名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa47-nlE7)
垢版 |
2021/06/21(月) 14:04:56.54ID:D38HbbUza
災害で怪獣が襲って来たり宇宙人が襲来したり
悪の組織が設立して各所で怪人が破壊工作したり
ゾンビが発生したり市民の暴動がおきたり航空機が墜落したり
火山が噴火したり工業地帯から水銀とかが流れ出たり
原発がメルトダウンしたりとかいう追加だったらどうするか
0527名無しさんの野望 (ワッチョイW fa06-pJLG)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:32:31.78ID:BDLXiWIx0
個々のユニットを直結する必要はないんじゃないかな
例えば資源・中間素材の種類を増やして、各種資源の都市外への輸出入量に応じて仕入/売却価格が変動するようにするとか
0528名無しさんの野望 (ワッチョイW 3664-qwVM)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:40:36.88ID:SWSmamry0
自分はプログラムの素人だからわからないけど、
オブジェクト数制限を大幅緩和するDLCあれば売れるんじゃね?
0531名無しさんの野望 (ワッチョイW fa06-pJLG)
垢版 |
2021/06/22(火) 00:05:37.64ID:XXtFWS0R0
>>528
それをやるためにはCPUの分業体制の見直しとセーブデータの構造の大幅な変更が必要になると予想される
DLCとかいうレベルの話じゃなくて本体プログラムの大幅変更(ほぼ新製)になりそう
0533名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a73-8z8n)
垢版 |
2021/06/22(火) 00:18:38.19ID:IxXtpy/20
まあ現行でもエリア数を増やすMODとかってセーブデータを改変するやつがあって、MOD外したらそもそも起動しないものがあったような。
0544名無しさんの野望 (ワッチョイW b326-Pphl)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:10:11.27ID:NCfOLEao0
ユニーク工場が原料不足で頻繁に操業停止になるの何とかなりませんか?
すぐ近くに倉庫群を置いても在庫沢山抱えてるのにちっとも工場には運んでくれません。
何のための倉庫なんだか。
シティーズの工場はジャストインタイムって知らないのかな?
0546名無しさんの野望 (ワッチョイ ca0c-3lwz)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:51:46.24ID:ay7+DYqF0
>>544
在庫沢山抱えて輸出でトラックが出払ってるから、工場の需要に応じて搬入しなくなるようです。
倉庫への原料の入荷量を減らして在庫が多くならないように調節して、ある程度トラックが待機してるようにするのがよいかと
0549名無しさんの野望 (ワッチョイW fa06-pJLG)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:39:36.41ID:XXtFWS0R0
>>544
Enhanced District Serviceというmodで倉庫の搬出先を限定すればok

>>545
自分の街もそんな感じになったけど、搬入元/搬出先との距離が長すぎるとそういう風になるっぽい
おそらく在庫が足りない時に目標値に達するまで発注を繰り返す仕様で、実際にモノが届く頃には倉庫が溢れるほどの発注をしてしまうと推測される
0550名無しさんの野望 (ワッチョイ e3b1-hhAf)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:45:56.34ID:XxFKY68w0
>>546
倉庫が上手く機能しない場合は、大抵の場合で数が足りていないからもっと設置してみよう
バランスが取れてくれば輸出入も減って、倉庫所有のトラックに余裕が出てきてトラックが減るよ
バニラの仕様だと都市全体で管理しているから、輸送距離の遠近を余り考慮されないのが実情だよね
無難にMODで輸送を効率化したり、移動を制限した方が良いと思う

参考までに資源だけはある程度の輸入を許容して、輸出はほぼ0近くまで減らすことは出来るよ
後、郵便物の輸出入が仕方が無いけど、魚介類はMODを使って倉庫で保管しているよ

https://i.imgur.com/RAwjvxO.jpg
https://i.imgur.com/EInkzmo.jpg
0552名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a1f-/hHn)
垢版 |
2021/06/22(火) 23:31:44.28ID:vyz7+6Qd0
人口5万人の街に倉庫を十分に設置しようとすると倉庫だけの区画が3〜4タイルくらい
要りそうなんだよな。使うなら新しい街を作ると同時に設置しないと。
0553名無しさんの野望 (ワッチョイW 3664-N3Ti)
垢版 |
2021/06/22(火) 23:37:25.45ID:b3oxwuUk0
都市内貨物列車の渋滞がひどいので、
貨物駅だけを集めた区画を作って
工場→(トラック)→貨物駅→(貨物列車)→貨物駅→(トラック)→貨物駅→(貨物列車)→貨物駅→(トラック)→商店
みたいな感じはシステム的にできるもんかな
0554名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:06:57.43ID:bqhg5/ny0
貨物駅から貨物駅へのトラック輸送か。
みたことないなあ。

工場→(トラック)→貨物港→(貨物船)→貨物港→(トラック)→貨物駅→(貨物列車)→貨物駅→(トラック)→商店
これなら普通にやってるけど。
0555名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 02:39:01.31ID:bqhg5/ny0
>>551
これ行けそうだわ。

ためしに、一次農業40件、二次農業40件、工場40件を建てたら
商業60件辺り、人口約4000人で安定軌道に入った。
問題アイコンも全く出てない。

外部接続が無かったら、残った物資は自施設に持ち帰るか、
輸出になるタイミングでトラックごと消滅するみたいね。
つまり、逆ピラミッド型みたいに上流工程が豊富なら、余って捨てるのはいいみたい。

これで火葬場まで行けたら、完全鎖国都市が完成するで。
0556名無しさんの野望 (ワッチョイ 4edc-8z8n)
垢版 |
2021/06/23(水) 04:25:48.12ID:T33sjOzk0
>>454
です。

Cities発売から6年経ってCPU、GPU、メモリ、ディスク、
全部早く・大きくなってるんだから、
データ構造の見直しと参照の最適化、
コア・スレッド、GPUの有効利用、
これだけでもかなり拡大できるはず。
せっかくデータ構造を見直すのならと、
いろいろ尾ひれがついてくるかも知れない。

それより今あるmod、アセット等、
こいつらの上位互換性をどう整理するか、
バニラに組み込む公式mod、アセットの選択という問題な気もするけど。

Civ5から6は個人的にベクトルがかなりズレてしまっていたので、
そのようなことは避けていただければ幸いです。
0558名無しさんの野望 (スップ Sd5a-dmt8)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:57:10.24ID:cXg5IjRtd
次回作作るなら現行のmodなんか足枷になる可能性の方が高いんだから
容赦なく切り捨てるべき
バニラの出来が良ければユーザーはついてくし
ユーザーがついてくればmodなんかすぐ充実する
0560名無しさんの野望 (ワッチョイW fa06-pJLG)
垢版 |
2021/06/23(水) 10:07:20.25ID:lij24ZYw0
modはunityが窓口になるし.NETで書くから変数名や型が変わらなければ大部分流用できるやろ
変数名が変わるだけなら比較的容易にたいおできる
0561名無しさんの野望 (ワッチョイ e3cf-7dcV)
垢版 |
2021/06/23(水) 10:47:41.08ID:8OWGbhOw0
プレイヤーとして今の正常進化で主にプレイフィール改善を求むのは理解できるけど
売る側としては正常進化だけじゃ差別化ができないから
どうしても別の要素を付け加えなきゃいけないよね
0562名無しさんの野望 (ワッチョイW b326-Pphl)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:09:03.96ID:0/1RPBpV0
次回作は道路を有効に使って欲しい。
片側3車線あるのに1車線に集中するのはやめて欲しい。
0564名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:51:53.59ID:bqhg5/ny0
そんなことより>>555は興味ないんか?

独立した閉鎖環境ができたから、これはいじらないで
少し離れたとこに林業特化で同じことをやってみよう。

いくらでもコロニーを増やせるんじゃないかな?
もちろん渋滞なんかもはや起きないよ。
0565名無しさんの野望 (ワッチョイ e3cf-7dcV)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:32:40.85ID:8OWGbhOw0
最後の一行を完結しないと意味がいんじゃ?
まあ行けそうな気もするけど
実際外部接続するから渋滞とか色々おかしくなるのはみんな体感でわかってると思う
0566名無しさんの野望 (ワッチョイW a773-mHju)
垢版 |
2021/06/23(水) 15:32:09.70ID:w/+llwF60
次回作はマルチコアCPUにしっかり対応して欲しいなぁ
今は8コアしか使ってないらしいが、コア数があるだけ使って欲しい

あとはオブジェクト数とかの制限をマシンスペックに自動で合わせる感じにしてほしい
0568名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:19:49.40ID:bqhg5/ny0
>>565
インダストリー持ってないから、なんとなく想像でやってるんだけど
農場から商店までの流れつくったらすごいスムーズに行ったよ。

思うにこれ、同じマップで農場とか油田とか複数作るのは悪手だな。
北の油田で採れた生産物を、北の精油工場に届けて、
残りを南の油田地帯の製油工場に届けて、また戻ってくるってことが起きうる。
そこの製油工場地帯で全部済めば良いんだよ。
0569名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:21:45.88ID:bqhg5/ny0
ただ、複数コロニー作ったら、
Aコロニーの商店が、Bコロニーの工場に発注かけたりするかな?
接続されてないから、とうぜん物資来ないし。
商店つぶれるかな?
0571名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:19:45.13ID:bqhg5/ny0
>>570
それが意外とうまくいくみたいよ。
工場がたま資源不足になるけど、潰れた途端にすぐ建つ。

こういうの絵があったほうがいいよね?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2514115.png

右上の山に林業40件(がんばって選別した)
中央の白い屋根が加工場40件、左下の工場20件、その上の商店街15件で安定した。
このコロニーの人口約3500人。外部接続なし。
0572名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa47-3lwz)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:20:06.84ID:6bjg86Vya
一生懸命街を作ったんだ。
線路引いて港作ってコンビナートっぽくするぞーと思ってたんだ。
…海路がないマップだったと気が付いたのは貿易港が解放された時だった。
最初からもう一度やるよ (´;д;`)
0574名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b7d-TbJT)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:58:05.97ID:0ID2G/SQ0
まあ平たく言うとチート系MODだからそのへんはバックアップ取った後での自己責任でな
もう1回やってもいいさ 最初と全く同じ街なんて狙っても出来っこないから
0576572 (アウアウウーT Sa47-3lwz)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:55:20.19ID:CcXKGNJEa
先週extra landscape toolでセーブせずに水面の高さをいじってしまい
一つの街を旱魃で壊滅させたので、心機一転日本語化とachieve itだけの
バニラ状態で初心に戻ろうと思った矢先の出来事なので、
マップ選択ミスという初心に戻れたと思ってもう一度頑張りますw
0580名無しさんの野望 (オッペケ Sr3b-16rV)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:34:40.92ID:QRZmc40Ur
工業需要を伸ばすにはどうしたらいいでしょうか?
農村を作りたくて学校作らず低密度住宅ばかり建ててるけどあまり需要無いみたいで…
0582名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/24(木) 21:23:19.27ID:CG8OX0wJ0
なんとなく、住民が増えたタイミングで
その人らが就職するために工業需要が増えてくる気がする。
住宅指定の空き地をたくさん作っておいたら?
0583名無しさんの野望 (ワッチョイ 836e-TbJT)
垢版 |
2021/06/24(木) 21:49:52.25ID:HKojN/RF0
現実の農村を再現するのに農業特化では無理
農地の面積に対して就業人数多すぎて、住宅めちゃくちゃ建てないと釣り合わない

遠くに高密度で住宅地作ってそこから通わせるくらいしか思いつかんわ。多分Industryの農地はイメージと違うんだろ?
0584名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a11-wUFk)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:00:07.31ID:CG8OX0wJ0
サーフィスペインターと小さい茂みで
景観のみの畑を作っていくのも手じゃないかな?

淡路島とか九十九里とかグーグルで見たあの感じを作りたい。
0588名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f58-hdpQ)
垢版 |
2021/06/25(金) 08:38:05.41ID:0SjK3Ahy0
>>586
外見はパイプラインで正体は道路だけど、路面?のオフセットを地面より低くしてそこを走ってる車を見せないことで
パイプで輸送してるように見えるという工夫のやつを前に見かけた
0589名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc0-icY/)
垢版 |
2021/06/25(金) 09:24:28.28ID:HxmCyC9p0
Industryの農地の近くに農業特区作ったら、その2つを行き交うトラックが多すぎて渋滞を捌ききれなくなった。
普段から嫌な事は逃げてきたので農業特区を3分の1に減らしちゃったよ。
何とか渋滞対策してるうちにトラックの数が減るのは知ってるけど、短気起こしてついつい更地にしちゃった。
地下鉄とか路線バスもそうだよな。
最初は人が殺到するけど、そのうち減便しなきゃいけなくなるほど人が減る。
かといって人口は減ってないんだよな。
あの人達は何処へ行ったの?って感じ。
ドクロマークと共にあの世に逝っちゃったのかな。
0594名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc0-icY/)
垢版 |
2021/06/25(金) 10:40:55.46ID:HxmCyC9p0
>>590
あれイラッとするよね。
渋滞でトラックが道路に滞留してるからかな?と思うけど、渋滞してない時もあのアイコンが出たりする。
あと原材料不足も。
modで出荷をローカル限定にしても変わらない。
くだらない事でイラついてもしょうがないじゃんと自分に言い聞かせながら、でもイラつく。
0598名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-hdpQ)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:21:32.28ID:abxfePdi0
>>590
セーブデータが無いと本当の原因は分からないと思うので
雑に予想すると、一番ありそうな原因はトラック不足(出荷したいが出荷に使えるトラックが無い)

「販売店が見つからん」というメッセージはあるけど、
「トラックが無い」というメッセージは用意されていないから。

あまり原因を調べずに解決を目指すなら、対応する倉庫を増やすという手はある。

厳密に原因を探すなら Building Vehicle Monitor というMODがあるので
自己責任で導入して調べよう。このMODによりトラックの現在位置と目的が分かるので
何故トラックが不足したかは分かる。解決はしないけど原因は判明する。
最終的な解決策は、交通網を直すか倉庫を増やす(トラックを増やす)かになると思う。
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f0c-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:57:55.62ID:gtfGN6u00
Cities: Skylinesを買うかどうか迷っている方
DIRECT GAMESというサイトでSteamキーがたった220円で買えるのでチャンスです。
(06/29 16:00まで。520円 - 新規300ポイント = 220円)
0602名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f26-icY/)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:27:31.96ID:TZp4fpHY0
>>596
解決できない。
石油製品に限らず工場、製粉所、植林場、採油ポンプなどなど、完成品を取りに来ねーだの原材料不足だの常に何かしらのアイコンが点灯する。
なかなか思い通りにいかないよ。
0609名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:43:19.17ID:FKnm3Coo0
都市の規模を大きくするのも正解。

例えば工場が10軒しかないとしたら、
商店が発注かけたタイミングでどれかが出荷状態になければいけないけど
これが大規模都市になって工場100軒になれば、そのどれかが出荷可能なら良しになる。

工場―商店間のトラック移動のみで済んで
外部接続での輸入がなくなる。
これが都市が発展したら逆に渋滞が減るって理屈。
0612名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-SOsv)
垢版 |
2021/06/25(金) 15:52:01.93ID:7cSmIaN4a
>>609
それは感じるね。5万人くらいまではあっちゃこっちゃ色んなアイコンが出てバタバタするけど、それ以降はめっきり落ち着いて、10万人、20万人ともなると火災アイコンしか出なくなるよ。
0613名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f0c-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 16:22:58.42ID:y8EDFJoL0
Steamサマーセール。7/8まで
バニラが75%OFF、sunset harborまで全て50%OFF。
新クリエーターパックの駅と橋は両方そのまま。520円
0615名無しさんの野望 (ワッチョイW ff7d-T7Kq)
垢版 |
2021/06/25(金) 17:04:25.49ID:a3zCEQi50
皆クリエーターパックって買ってる?
0618名無しさんの野望 (スフッ Sd5f-SlBN)
垢版 |
2021/06/25(金) 17:59:28.45ID:BfRxWzuLd
条例の操作ミスで高層建築禁止が全部の地区から外れてたみたいで、ちょっと目を離した隙に町の景観が崩れまくってたわ…
セーブも取ってなかったし、改めて高層禁止付け直したら人口半分減っちゃった…なんでや
0619名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fbe-S0ge)
垢版 |
2021/06/25(金) 21:17:50.94ID:f0vVcyMo0
ITクラスターは渋滞とオブジェクト制限対策になってチート級の性能だけど、なんか面白みがなくなっちゃうな…

輸出超過覚悟でIndustryと魚の乱獲でもやってみるか…
0620名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:05:53.40ID:Xjx/W5kr0
初インダストリーなんだけど
インダストリーの畜産業が、バニラ農業特化から原料を持ってきてばかりで
インダストリーの畑の生産物は全く無視してるみたいなんだ。
これバグってる?
0623名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f26-icY/)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:58:55.91ID:P4Tr9yfE0
520円だったので鉄道駅DLC買っちゃった。
安いもんだよ。
セールやってるから他も買おうかな。
0631名無しさんの野望 (スププ Sd5f-UYeM)
垢版 |
2021/06/26(土) 08:59:51.17ID:mVzES+ALd
>>588
パイプラインのメリットである維持費の安さが再現されないのう(´・ω・)
0632名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-o1hJ)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:07:41.24ID:NthCT7H80
>>624
Natural Disasters入れるとなるよな
0633名無しさんの野望 (アウアウウーT Sad3-lfrx)
垢版 |
2021/06/26(土) 10:22:53.76ID:dEDNFqPwa
現実でも計画的に一気にやるときっちりかっちりな作るになってるとこあるね

段階的にやると、ある地区は北西に傾き、ある地区は北東に傾き、ある地区は北側に向きとか
そんな感じてずれてたりする事多いけど

住宅街の道が狭かったり行き止まりだったりとか

シティーズで現実っぽくやると渋滞の元になりそうだけどな
0634名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fdb-shg5)
垢版 |
2021/06/26(土) 11:48:58.37ID:8yvQqUcI0
>>588
Real Oil Pipelineだったかな、ちょっと前に見つけて動画見たけど結局トラックだし超スローで思ってたのと違った
理想は水道みたいに宛先の概念無い感じにしたいんだけど現状の輸送システム上無理そうだね
0636名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:02:35.53ID:Xjx/W5kr0
>>629
レスありがとうございます。

正常動作ですか。
農場をたくさん作ってたマップで途中からインダストリー入れたのがまずかったかな。
これ鉱石とかでもこうなるのかなあ。
0637名無しさんの野望 (テテンテンテン MM4f-XTnW)
垢版 |
2021/06/26(土) 13:56:10.70ID:pbaINZPOM
サイロに貯まった原料の行き先が気になるな
問題解消しないなら素直にmodに頼ったほうがいいぞ基本このシミュはバカだから
・Enhanced District Services
・More Effective Transfer Manager
あたり
0647名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f58-S0ge)
垢版 |
2021/06/26(土) 17:48:46.75ID:1PNMKQdc0
>>636
多分それだ
特化産業>Industryだからより多い特化産業から発注する場合が多いんじゃないかな

オーガニックを建てて特化産業の消費先を増やすか貯蔵施設や産出施設を増やしてIndustry側が受注できる確率を増やした方がいいんじゃない?

それか思いきって特化産業を削減するとか
0649名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f73-SOsv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:43:03.92ID:80P4CHao0
>>644
>>643
低層商業はオフィス区画に置き換えても良いよ。住宅地域と高層商業を隣り合わせにすると騒音で病人が出るので、バッファとして低層商業かオフィス区画を4マス分配置しないといけない。

20万人都市とかでプレイしているけど今のところは渋滞とかで困ったことはないね。
むしろ刺激がないくらい。
最近は税金を8%とかに下げて、低コスト自治体にチャレンジしてるよ。

工場はその細かい街区の大外に点在させてるよ。
ほんの少しの工場があれば、商業地の商品不足は起きないからね。

後で色分けしたマップを打ち上げてみるよ。
0655名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:29:14.75ID:hkOxgdvr0
開発の終わりが見えてきたら、たまには晒しておくね
もう少し開発したらノードかセグメントが上限になるか、Citizen Unitsがカツカツになって終わりそう

https://i.imgur.com/gThDoKG.jpg
0657名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fdc-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:20:53.46ID:W//WITxW0
>>655
これで人口何人ぐらいですか?
0658名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-wfqF)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:08:25.88ID:OBAm6cdy0
このゲーム始めたばかりです。
川の下流に排水管を作って住宅区画と水道管で繋いでもどうしても下水が逆流します。
どうしたらいいでしょうか
0663655 (ワッチョイ 0fb1-hdpQ)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:53:12.46ID:g6Z2vSJj0
>>657
MODもアセットも程々に使っているから参考になるか分からないけど、85万人くらいですね
Realistic Population Revisitedと、Lifecycle Rebalance Revisitedを使っている都市です
0666名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-rSkn)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:37:23.46ID:MqD7+F400
>>656
そうですね。
インフラ系の道路と線路、駅はいろいろ足していますけど、それ以外の建築物は
バニラのままです。
元々引かれている線路や高速道路は移設しないで街を作るようにしています。

こっちのほうが配置がわかりやすいかな
https://i.imgur.com/fLzE8nD.jpg

街の全景はこんな感じです。
https://i.imgur.com/44MMfjc.jpg

使っているmodの一覧
https://i.imgur.com/nBlhdNC.jpg
0670名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:19:38.76ID:bLLkJVeb0
>>666
ごめん、きみも高みを目指したがる人間みたいだから
言わしてもらうわ。

こんなの良くて中級程度ですよ。
几帳面なA型とかならファーストプレイで実現するレベル。
システマティックにいかにもな碁盤地区を連接しただけのような。
空き地が無意味にたくさんありますよね。

こんなのリアルな地政学的におかしいと思わないですか?
上級者ならこっからいかに崩していくかだ。
0680名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/27(日) 18:14:50.67ID:bLLkJVeb0
おれのキャラクターにつっこむのは要らないんだよ。
ここはシティーズスレなんだから、ゲームの話をしなさいよ。

おまえらがん首そろえて、ちゃんとした意見を言ってるの
>>675だけじゃあないか。
0683名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fdc-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 19:08:17.30ID:VOnLLvAP0
>>663
コメントありがとうございます。
85万ってちょうどいい感じですね。
心ゆくまで再整備してから100万を目指せるし、
そのまままったり進めてても良いし。
0687名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-rSkn)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:29:19.25ID:MqD7+F400
>>670
せっかくだから拾わせて頂きます。

地政学というのは国家スケールの巨視的なものではないでしょうか?
ポリスとかの都市国家時代ではありませんので、こんな地方都市レベルの話をするのに地政学は不適と思います。
先にコメントされている方もいらっしゃいますが、都市計画の範疇でしょう。

空き地が無意味にというのは雑木林のことでしょうか。
雑木林の部分は、勾配が大きく造成に多額の費用がかかる場所になります。
税収バランスとの兼ね合いでインフラ投資が見合わない丘陵地の開発は先送りしています。

上級者、高みとおっしゃられていますが、
何をもって上級者、高みとするのでしょうか?
私は資金は有限、低税率で渋滞が起きにくい、市民の移動を阻害しない街を作りたいと思って開発しています。
このゲームをプレイする人は導入理由が様々です。
私のように交通インフラを仕事にしていて、その知見で交通渋滞解消を楽しむものもいますし、
建築家などでビルダーとしてmod開発される方もおられるでしょう。
また、その建築物を利用して写実的な街を作るために小道をたくさん作る方もおられるでしょう。
そのプレイヤーのプレイ目的などを一切加味しない個人の価値観を押し付けるような行為は
このゲームの衰退に繋がりますので、お控えを頂ければと思います。

もし、あなたのマップ等を参考資料を提示いただき、改善点などを具体的にお示し頂ければ、
ここまで悲惨な流れにならなかったものと思いますし、今回の結果は同じ板の住民としてとても残念に思います。
おなじクラフトマンシップを持つ好事家としての講評は大歓迎ですのでぜひご一考ください。
0689名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-8n7a)
垢版 |
2021/06/28(月) 00:01:49.48ID:p6Z97iq90
気持ち悪い( ´⊇`)
0690名無しさんの野望 (ワッチョイW 4fcd-JEmJ)
垢版 |
2021/06/28(月) 00:09:31.76ID:ceglOAL10
>>686
自演するくらい自分の発言に自信ないなら変な主張すんの止めろよっていうねw
そもそも匿名掲示板は文化祭の劇じゃないから変なキャラクター性を免罪符にスレ民に喧嘩売られても困るわな
0691名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-g+l8)
垢版 |
2021/06/28(月) 00:12:26.25ID:ZbhzQQuhr
何度かスクショ貼ってるマップだけど、自分の中ではいい感じに拡げられてる。
https://i.imgur.com/6TQzEga.jpg
https://i.imgur.com/80wNp8d.jpg
https://i.imgur.com/BjHi0o5.jpg
https://i.imgur.com/XepGBJI.jpg
https://i.imgur.com/h4PLnsr.jpg

はじめはこんな碁盤目のつまらん街だった
https://i.imgur.com/de9kDvT.jpg

なかなか遊ぶ時間が取れず、2年かけてやっと開発したい広さの1/3だよ
0692名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f73-rSkn)
垢版 |
2021/06/28(月) 00:58:04.39ID:X79nTL290
>>691
これはとても良い扇状地の街ですね。
こういうノビノビとした街憧れます。
当初マップにある開発の邪魔になりそうな溜池が、現在も残されている所に元の地形に対する愛情を感じます。

インダストリーを導入しているように見受けられますが、散見される農地ごとに用地を設定されているのでしょうか?
それともベターっと面で覆っているのでしょうか?
0693名無しさんの野望 (オッペケ Sra3-g+l8)
垢版 |
2021/06/28(月) 02:05:32.43ID:ZbhzQQuhr
>>692
そういわれると扇状地だね
扇状地らしい土地利用は意識してなかったけど…
面的に町を拡げていくと今までのように冗長な町になりそうだったので、このマップでは古い街道と宿場町のようなものを脳内設定して、点と線で拡げるようにしている。
https://i.imgur.com/qsw8Z1R.png

インダストリーの用地の設定とは産業エリアの設定のこと?
エリアはベタ塗りで設定して、要らないところは解除して飛び地にしてる。
0694名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 03:08:16.41ID:Xf0d9+gz0
>>687
例えばサンフランシスコをグーグルマップで見てごらん?
ここの緑の空き地地帯はなんだろう?って考えてしまうわけよ。

野鳥保護区かもしれない、地盤が弱い湿地なのかもしれない
それこそあんたが言うような丘陵地かもしれない。
実際に調べようかなって気にもなるし、いろんな妄想ができる。

あんたのマップはつまらないです。
なんていうか、楕円の地区を並べて、残った間が空き地になっているみたいだ。
と、おれは感じた。
数学で空間充填法ってあるけど知ってるか?

このゲームは都市をデザインするゲームだ。
効率求めたいならフラットランドで地下高速網をつくってりゃいい。
おれはそういう遊び方をするやつに唾をはきかけてやりたいね。
0695名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f78-xS9R)
垢版 |
2021/06/28(月) 04:06:22.24ID:0L/5DsHO0
このゲームは住民に下水を飲ませて病気にさせたり隕石やらタイフーンやらの自然災害で街を破壊したり遊園地の入り口や料金所を延々と繋げて住民からお金を分捕るゲームと聞いたが?
0697名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f58-hdpQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:47:16.94ID:KWO0naGG0
>>691
いいなぁコレ
農地はよくpropとかで外見だけのハリボテを作ったりするけど、こちらは矩形しか作れないはずの標準農地を風景の中に自然に落とし込むセンスが凄いと思った
しかし2年もかけて開発してると、途中の本体アプデやそれに引っ張られたMOD環境の変化とかが一番強敵になりそうだなぁ
0700名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fcf-titp)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:57:28.30ID:hpWTjgpS0
>このマップでは古い街道と宿場町のようなものを脳内設定

結局このあたりだわな人の生きてきた歴史を感じると言うか
もちろんどう遊ぼうが自由なんだが掲示板に貼るなら批判も恐れずにやってどうぞ
0701名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-hdpQ)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:33:39.85ID:lQxyhR4p0
>>687
むしろ残った間の空き地がある方が良いんじゃないか!(燃料投下)
私はむしろ 空き地の多い 完成された都市を高く評価したいけどな。

……本音を言うと両者ともSteamにセーブデータ上げてほしい。
その方がよく作りを確認できるし、参考にしたいので。
掲示板に貼られた画像じゃ表面的なところしか分からないので
批評なんて不可能に近いぞ。

このマップで Vehicles Active がいくつになっているかとか
輸出入がいくつで動いているかを知りたいんだよ!
低税率なら、具体的にいくつで(8%と1%じゃ見方が全然違う)、
動かしてみて市民の幸福度がどのくらいで維持されているのかを見たい。

幸福度や渋滞の数値もそれ自体はあんまり意味なくて一つの側面でしかないけど、
それでも85と95じゃ印象が全然違う。
これもセーブデータである程度動かしてみないと分からない。
0703名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-SOsv)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:26:54.30ID:YbQ4r8hva
>>694
ご高説ありがとうございます。
嗜む目的が異なるためか、相容れぬ所があるようですね。お目汚し失礼いたしました。

ところで、数学的な観点からの空間充填法となるものをご提示いただきましたが、お恥ずかしながら小生は素材や構造で空間充填なるものを耳にしたことがありますものの、都市計画を数学的な視点で学んだことがありません。
興味が湧きましたので会社の建築士や技術士に聞いてみましても、残念ながら知見のあるものがおりませんでした。
誠にご面倒ですが、都市計画と数学的な空間充填について論説している参考文献などがありましたら、後学のためお示しを頂けますと幸いです。
0704名無しさんの野望 (ワッチョイW 0fbd-LXYk)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:39:28.32ID:k82F2QXf0
喧嘩はやめてよ...
このゲームの人口が確保されてる状態が正でしょ?仲良くいこう
0710名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:15:45.53ID:/EH8aIG80
>>703
マジレスすると、空間充填うんぬんは
ただ機械的に道路や建物をぶっこんだだけですね
=ロマンとか、歴史的な妄想の余地とか、全体的な見た目のセンスはないんですね
っていう侮辱なんだ。

この辺、「すごい碁盤ですな」って言われて、つまらないねと捉えるか
几帳面で良いですねって捉えるかのニュアンスに近いと思う。
あんたは素養すらないから、前者の発想に至らないわけだ。

無知に皮肉は効かない好例だと思いました。

充填法を考慮した都市計画なんて単語は、あんたの勝手なはやとちりだろう。
逆に聞きたいけど、あんた無能だから会社のやつにとんちんかんな質問したんですか?
それとも、頭の良くないやつばっかりの程度の低い会社なの?
どちらですか?
0712名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:30:33.94ID:/EH8aIG80
>>701
勝負についてはかまわない。
同じマップと大体の人口を決めてくれたら、おれは逃げずに参戦するぜ。
楽しみつつな。
匿名掲示板で喧嘩売って、じつはカミナギ本人とかが出てきたら
おれは無様に敗北するけどwこの人になら勝てると思う。
こんなもん、百万語並べるより実物みせたらしまいよ。
0717名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-icY/)
垢版 |
2021/06/28(月) 23:26:14.48ID:NV3+HBVUa
これほどにまで香ばしい煽り野郎
ものすごく久しぶりに見た

WindowsXPとか使ってるのかなあ
0718名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 23:34:42.31ID:wHd3mtIv0
やっとEnhanced District Serviceというmodの使い方がわかった。
中学高校でもっと真面目に英語勉強しとけば良かった。
おかげでユニーク工場全部がフル稼働。
正確に言うと出荷のトラック不足で操業停止はまだあるけど、常に10数万は利益上げてるので満足。
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 23:45:14.93ID:/EH8aIG80
>>716
おお、これはいい農村地区。
淡路島とか千葉にありそうだね。
0721名無しさんの野望 (ワッチョイW ff7d-T7Kq)
垢版 |
2021/06/29(火) 01:37:52.42ID:6cc4k7SI0
ゆとりある都市計画をしたいといっつも思ってるんだけどなんか詰めちゃうんだよな
0723名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fdc-KuYY)
垢版 |
2021/06/29(火) 02:35:58.78ID:lNRjpr+70
自由度MAXで自分の好みの街を作れるのがCitiesのいいところだと思う。
ジオラマ派もいるし運営派もいる。
もちろん、その中に空間充填率にこだわるプレイヤーも居たっていい。
他者のいいところはパクって、自分のオリジナルのアイディアは公開する、
それが絡み合ってみんながそれぞれ理想の街を作ればいい。
1万時間プレイしてそう思う。
0724名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fcf-titp)
垢版 |
2021/06/29(火) 08:29:14.18ID:t1MR19RV0
何度やり直しても碁盤都市で嫌になる

脱碁盤都市を志して最初に鉄道網と高速道路を引き始める

さらに地形を(利便性ではなく)自然な地形にしようと凝りだす ←イマココ
※なお街造成には全く手を付けていない
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/29(火) 09:56:18.47ID:LZRuFM3V0
ジオラマ派VS運営派の図式にもっていくのはやめてくれる?
そんなの、センスのないやつの負け惜しみだわ。
すごい街は両方をかねそろえているよ。
0727名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f73-o1hJ)
垢版 |
2021/06/29(火) 09:59:49.97ID:H29yQadd0
交通ニヤ見派だけと、碁盤は一部駅(新都心駅)周辺だけだ。
大都市空港は付属の地下鉄駅は使わず、
新DLCの半地下駅まで歩かせるよ。
0729名無しさんの野望 (アウアウウーT Sad3-kMi9)
垢版 |
2021/06/29(火) 11:35:25.93ID:XvB9AUDea
>725
バス停で100人超待ってて、それを工夫して概ね乗客をはけるようになる予感がしたときに、
ついついバスの路線図とバス停の色とりどりの待ち客を眺め続けてしまう。
そして時間が過ぎていく
0733名無しさんの野望 (ニククエW 4f73-o1hJ)
垢版 |
2021/06/29(火) 17:22:55.68ID:H29yQadd0NIKU
>>730
そうかな?
金に不自由しなくなり公共交通が充実して1路線の負担が軽くなったから利用者が減るんでないかな
道も空いてくるよ
0735名無しさんの野望 (ニククエW 4f73-o1hJ)
垢版 |
2021/06/29(火) 18:21:31.45ID:H29yQadd0NIKU
>>734
かもしれないなぁ
うちの町の場合、まあ、金があるので再開発して交通機関整備しちゃうしな

10万人超えると交通量80%切ることはなくなって82〜86%くらいうろうろするのが恒(10万人までは76〜82%程度)
0736名無しさんの野望 (ニククエW 0f26-icY/)
垢版 |
2021/06/29(火) 19:33:28.73ID:xgmeYvqG0NIKU
アメリカの街は碁盤の目ばかりだけどね。
飛行機で行って着陸前に街を見ると碁盤の目になってる。
だからこのゲームもアメリカの都市計画やってると思ってる。
勿論人それぞれだから、自由に遊べば良いと思うよ。
0740名無しさんの野望 (ニククエ 0f6e-htoQ)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:10:06.57ID:bOsjinXW0NIKU
平城京や平安京は完璧に碁盤の目、江戸城下もそう
大規模な都市計画は碁盤の目になるのは確定的に明らか
地形や地主、予算との兼ね合いがあると出来ないだけで
0742名無しさんの野望 (ニククエ 3f83-lfrx)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:24:03.54ID:mOgDTCQe0NIKU
マンハッタンなんか碁盤ドーン!島の形に沿って端に高速ドーン!そんでもって碁盤無視した斜め道路ドーン!だもんな
0743名無しさんの野望 (ニククエ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/29(火) 22:13:44.02ID:LZRuFM3V0NIKU
碁盤は悪くないと思うよ。
リアルだからね。
それ以外との境界線をどう処理するかが個性の出るところだと思う。

ただの三角空き地なら、手を入れてないだけじゃないかって思われる。
これに廃線跡の一本でも引けば、以前ここには貨物基地があったけど
産業の変化とともに廃れていま空いているみたいな物語が生まれる。
かもしれない。

この廃線一本こそにおれはロマンを感じるんだよ。
おまえら分かってんのか?
0747名無しさんの野望 (ニククエ 3f11-0Yon)
垢版 |
2021/06/29(火) 23:59:04.40ID:LZRuFM3V0NIKU
>>746
おれはciv4プレイヤーだったから、ブロードウェイもよく建設してたけど
これがさあ、世界の一等地にインディアンの通り道の名残がのこってるなんて
すげえって思ったよ。
ていうか先住民って車輪持ってたの?

これさあ、碁盤都市造って交通眺めてるだけで楽しいよ^ー^って言ってるお前と
こういう粋なことをやらかす現実世界と
どっちが「高度な遊び」をやってるか、分かりますか?

AかBかの好みだろとか言ってるレベルじゃあないぞ。
何が1万時間プレイしてるだよ。おまえもっと精進してくださいね。
0748名無しさんの野望 (シャチークW 0C83-N5uU)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:04:39.94ID:g5e7okmkC
高尚な発言をされている方の、素晴らしい輝きを放つマップがアップされると聞いて飛んで来ました!
何でもそのマップを見れば古代から続く歴史が垣間見られて涙するとか!?
早く見たいです!
0750名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6e-jKop)
垢版 |
2021/06/30(水) 00:30:53.76ID:IZI2MqbX0
tes
0753名無しさんの野望 (スププ Sd5f-UYeM)
垢版 |
2021/06/30(水) 09:32:18.11ID:G57yZT+jd
平地の開発はどうしても碁盤になるな
丘陵地や傾斜地や川があるとそうはならない
やっぱり地形だな地形
0755名無しさんの野望 (JPW 0Hb3-icY/)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:12:42.79ID:u3W8orVqH
普通は地形を考えながら街を作っていくけど、サンフランシスコなんてよく作ったよ。
どんだけ頑固者なんだろう。
やっぱ外人ってちょっと変。
0757名無しさんの野望 (アウアウウー Sad3-erwD)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:22:42.99ID:u0JReXDWa
>>755
文化人類学の先生の受け売りで申し訳ないけど、
神様も人間もそれ以外も同じ住民。隣り合って生きていく。ちょっとこの場所借りますよ。と言う日本人の感覚と、自然とは制圧し打ち勝つもの!そして俺たちならできる!だって神様に選ばれた存在だから!と言う欧米人では、そこから産み出されるものに大きな差があっても仕方がないと思うよ。
良し悪しではなくて文化の違いだと思う。
0761名無しさんの野望 (スップ Sddf-8vmj)
垢版 |
2021/06/30(水) 12:58:01.16ID:4fF2sPo5d
>>757
欧米でもローマやギリシャは多神教だったのに、ユダヤキリストイスラムは砂漠で生まれたから余計に自然に対する意識が違うんだと思う。
自然豊かな地域の宗教は多神教でみんな仲間意識だかど。砂漠の一神教は選民意識や動物の頂点みたいな意識が強い。
0762名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-htoQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 14:03:18.23ID:MuRVXAUh0
人口17万でレジャー(ユニーク)施設とか結構建てて、都市バス鉄道国際空港に軌道エレベーターまであるのに観光客が500人に届かない…
空港とかの観光客の受け入れ施設が比較的集中してるんだけどバラけさせた方が良い?
後、レジャー施設は騒音が気になって街外れにこっちも集中して建ててるんだけど、街中だったりバラけさせたりした方がよい?
0765名無しさんの野望 (JPW 0Hb3-icY/)
垢版 |
2021/06/30(水) 15:22:26.07ID:A4110EjIH
ユダヤ人は特に選民意識が強いらしい。
イギリスの3枚舌外交の犠牲という側面もあるが、2,000年も空家にしてたのにパレスチナ人に対する仕打ちは凄いよね。
そこまでする必要あるのか?と思ってしまう。
別に個人的にユダヤ人から何かされた訳でもないので、何の恨みも無いけどさ。
街づくりの話題から逸れるのでこの辺でやめておくが。

お金の事何も考えずにユニーク施設置きまくったマップで試してみたけど、空港はウンともスンとも言わない。
飛行機飛ばさないのにお金だけ掛かるから最近はoffにしている。
0766名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f73-kMi9)
垢版 |
2021/06/30(水) 15:28:05.85ID:+jESrFNe0
別に文化的俗説を並べなくても、北海道も日本の地方都市で区画整理されたところは街も田んぼも碁盤目だし、欧州でも古い街は日本の古い街みたいにぐにゃぐにゃしてると思うけどね。
広島だってGoogle Mapで見たら碁盤目だよ。理由は察してくれ。
0767名無しさんの野望 (スッップ Sd5f-T7Kq)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:07:04.16ID:6Js6pFQbd
学生寮だけやたらおおい我が大学
拝金主義全面過ぎて我ながら笑っちゃうね
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-hdpQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:54:13.41ID:jk8xLeVg0
>>762
外部接続の状態がどうなっているか分からないけど。軌道エレベーターがあるなら少ない気がするね
観光客の流入は、公園とかユニーク施設にある訪問者数の2割程度しか来ないから大量にいる
パークライフを導入して、ユニーク施設&モニュメントと観光客関係の条例を制定して、3割くらいまで増えるよ

商業地区とかユニーク施設はある程度まとめて置いて、公共交通で行けるようになっていれば遠近は余り影響ないよ
訪問者数のカウントを意識&考慮するなら、まとめて置いた方が効率は良いね
まだ、人口17万人だから大丈夫だと思うけど、車両数とかのオブジェクト制限には注意しよう

観光客の所得レベルと都市内の平均学歴が連動してるから、学歴が低めだったら上げてみよう
空路と航路は、中くらいと高い所得レベルの観光客が多めに設定されているよ
鉄道は均等な割合で流入して、高速道路は低い所得レベルがメインに設定されている
0770名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fdc-KuYY)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:08:55.99ID:Mfrm2aRR0
>>726
切り口はいろいろあるんで……。
あとは言わないで分かってもらえます?
0771名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f5d-JgKn)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:46:53.80ID:Bl+upG1r0
自然発生的に生まれた街と入植や都市化で生まれた街で碁盤かどうかが違うね
もとは碁盤じゃなかったとしても、宅地造成で徐々に碁盤が広がっていった街も多い
0774名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f6e-zdRq)
垢版 |
2021/06/30(水) 18:36:23.63ID:aWrhRwEs0
しかし観光客は何が楽しくて町中の小さな公園を訪れるんだ?住宅街の公園にぞろぞろ観光客って、端から見たら完璧変質者だぞ…
観光客来なくするmodって無いのかな(時節柄
0776名無しさんの野望 (ワッチョイ 0fb1-hdpQ)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:48:48.49ID:jk8xLeVg0
>>774
MODのAdvanced Outside Connectionを使って、観光客関係の数値を0にすれば来なくなるよ
都市運営で観光客は必須ではないから、外部と繋がる公共交通の混雑と周辺の渋滞が気になるなら、0にするのも1つの手段だね
住民の移住のみで必要最低限で外部と出入りして、観光客を必要とする施設は住民が代わりになる
逆に数値や外部接続をMODで増やしても、オブジェクトのCitizen Instances側で観光客の流入が強制的に制限されるから余り意味がない

>>769の補足で観光客の上限は、全ての外部接続がデフォルトの上限で、4ヶ所ずつ繋がって出入り可能な状態で1万人くらい
更に軌道エレベーターが都市内にあれば、1.2万人くらいまで増える
パークライフ関係の施設&条例を導入して、1.6万人くらいまで更に増えるよ
サンセットハーバーの都市間バスの運行と関連条例を入れれば、追加で千人くらい増える
大量の公園とユニーク施設やパークエリアがいるのと、公共交通の整備が上手くないと自家用車と渋滞が増えるから注意してね
0782名無しさんの野望 (ワッチョイ ff64-m5uv)
垢版 |
2021/07/01(木) 00:53:27.70ID:m+YLqp+p0
MODとか追加したわけではないのに、
セーブデータが読み込めなくなってしまった(泣

Loading Screen Modで確かめたら、こんなエラーが。
Simulation:(failed) EndDeserialize(PathManager)tag mismatch:

原因がさっぱりわからん。MOD全部外しても治らない。
これはもうあきらめるしかないのかな。
0785名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f0c-QZPx)
垢版 |
2021/07/01(木) 03:30:54.72ID:+vNen3Wa0
>>778
ピーチライナーみたいな例外や車庫になってたりするのもあるけど駅で完結できるなら土地も少なくていいからそうなる
あとは延伸予定があるならその先に設備作っても無駄だしな
0792名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc0-icY/)
垢版 |
2021/07/01(木) 12:57:24.89ID:Ha+C40f/0
羽田にモノレールあったね。
C2が全部開通してから車で行くか京急で行くのでモノレールの存在を忘れてた。
そう考えると高速道路や公共交通機関の利便性って大事だよね。
よし!シティーズ市民の為に便利な町を作ろう。
不便なのはモノレールみたいにそっぽ向かれるから。
役割を終えたと言ったほうが良いのかな。
0793名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f9d-QlPR)
垢版 |
2021/07/01(木) 13:07:09.96ID:MDSgGzzU0
>>782
去年なったよ
前のセーブまで戻るしかなかった
メモリエラー出てる可能性アルよ

ある日道路があらぬ方向に伸びてたり建物が変な高さに建ってたりしたことあるなら可能性は高い
0799名無しさんの野望 (スッップ Sdaa-fDxQ)
垢版 |
2021/07/02(金) 00:03:45.88ID:wissYd7wd
旅客機って81タイルでもちゃんと離発着する?
端っこがだめなのかと思ったけど、マップの中央にバニラの空港建設しても地中に潜ったりして変な挙動になる
同じ場所でも貨物空港はなぜかちゃんと離発着する
0801名無しさんの野望 (ワッチョイW 0adc-Y7nm)
垢版 |
2021/07/02(金) 01:47:33.81ID:M6Z8+Zs+0
>>799
何スレか前で質問してたけど俺もなった(81タイル)
貨物にすると離着陸するところも同じ
modで航路追加したりあれこれしてみたけどダメだったよ…
以前のセーブデータで同じマップのほぼ同じ場所に作った時には離着陸してたから
81だけが原因じゃないとは思うんだけど
0803名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a78-hy9Q)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:00:03.19ID:1rQgpM0r0
industryの石油産業作って石油発電所建てたのに石油産業から石油が供給されないわ…
何が原因かわからん…
違うセーブデータだと供給されるのに…
0808名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-c0Jn)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:12:37.49ID:673obfDi0
>>803
つ特化産業の石油
(industryじゃなくてバニラのほう)
0811名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-c0Jn)
垢版 |
2021/07/02(金) 19:37:54.75ID:673obfDi0
industryは自分で建てるやつ

特化産業(バニラ) は勝手にニョキニョキするやつ
0814名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-c0Jn)
垢版 |
2021/07/02(金) 20:44:43.01ID:673obfDi0
商業エリアや住宅地はラウンドアバウトでもいいけど、産業系エリアは詰まるよね
0823名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ec0-jBb8)
垢版 |
2021/07/03(土) 10:57:46.50ID:GoMi2xWY0
空港作って観光客来るようユニーク施設を置きまくったが一向に降りてこない。
交通系のmodの設定を色々いじってたら、気がつくと公共交通機関の乗車人数が10分の1くらいに減ってしまった。
元の設定覚えてないので戻しようがない。
そもそもmodの設定の影響なのかどうかもわからないし。
嗚呼…
0824名無しさんの野望 (オッペケ Sr23-Jy50)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:34:10.38ID:dyVomqO2r
ラウンドアバウト一方向だけ交差点進入路で一旦停止するの何でだ?あとの3つは大丈夫なのに

TMPEで信号見直したり、停止確認しても停まる
0836名無しさんの野望 (ワッチョイ bba8-gkPs)
垢版 |
2021/07/03(土) 14:55:25.87ID:652d23iN0
飛行機が直角着陸試みて地中に潜るの、飛行機のスピードを変更していたのが原因だったことがあった
アセットエディタで飛行機のスピード変更した機体を導入してもMod系入れてないから
「なんだ変わらないのか」と放置してたけど、地面に突っ込む飛行機と通常着陸の飛行機が出てきて
よくよく見たらかなり地中深くまで潜った上で消滅してた
0838名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-mF93)
垢版 |
2021/07/03(土) 15:34:31.15ID:qq+CemfQ0
円の真ん中に直進専用の道路引いてるところもあるよね
0841名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a23-Jy50)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:32:52.37ID:C/RdYs+T0
ラウンドアバウトの質問したモノですが解決しました。ラウンドアバウトの外側に左折用の一方通行を置いていたのですが、そこで詰まって一旦停止みたいな形になっていた模様です
0843名無しさんの野望 (ワッチョイW 0a78-NGiO)
垢版 |
2021/07/03(土) 23:11:46.68ID:gfKss8pN0
資金無限と資源無限とマイルストーンアンロックだけでバニラの石油産業と石油発電所置いてやってみたけどこれでも供給されなかった…
何が原因なんだろう…
再インストールしてもだめだった…
0848名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ec0-jBb8)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:24:05.52ID:GwiB+QPy0
俺も石油発電所に石油供給されなかったのあった。
諦めて別のマップに変えて遊んだ。
最初から変なマップだった。
高速道路にほとんど車が走ってなくて、住宅建てても市民が高速から入って来なかった。
何かのバグだったのでしょう。
0851名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f98-T78e)
垢版 |
2021/07/04(日) 02:39:07.02ID:IdfLxzR00
ランドアバウト自動MOD作った人天才だわ
気軽に作り過ぎて、MAP全体がミステリーサークルみたになっちゃったけどw
0852名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ec0-jBb8)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:33:40.36ID:GwiB+QPy0
ラウンドアバウトあまり使ってない。
結局渋滞する時はするから懐疑的になってる。
でも人気あるみたいだから久しぶりに使ってみるかな。
0855名無しさんの野望 (ワッチョイW ea06-7A5G)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:08:21.45ID:Iju2deAc0
ラウンドアバウトは基本的に小容量向けだと割り切って使ってるな
あとは交差道路が直交しないとか5差路以上になるような交差点にラウンドアバウトを使うようにしている
0856名無しさんの野望 (アウアウウーT Sacf-/WEj)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:55:18.38ID:4zLAxuZba
小さいラウンドアバウトを初期の頃よく使ってたけど、すぐキャパオーバーするし
見た目も馴染みがあるものではなく好きじゃないので立体交差させたり
別の方向、バイパス作ったりして対策し、ラウンドアバウトは使わなくなったなあ
0857名無しさんの野望 (ワッチョイW fac7-5Z6R)
垢版 |
2021/07/04(日) 11:39:27.75ID:NQ8Ggp3A0
つい先程このゲームを始めた者です。皆の動画とか見てたら木とか看板とか小道具を使ってるんだが、あれってどうやって配置するの?

メニュー見てもそんなの無いし右クリックしても何も出てこない
0858名無しさんの野望 (ワッチョイW ea06-7A5G)
垢版 |
2021/07/04(日) 12:03:44.12ID:Iju2deAc0
>>856
小さいラウンドアバウトはNE2の4車線一方通行路に変更して使ってる
接続する道路も片側2車線までの道路に制限して使えばいいと思う

>>857
Modとかプロップとかを導入している
詳細は省くのでWikiとか見て調べてくれ
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcf-rA7k)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:31:33.29ID:BNFFNDQJ0
知ってるかと思うけど一応書いておくと家康時代はあの外堀はほとんど無いよ
神田山開削したのは秀忠だし外堀整備して総構えが完成したのは家光の時代
まあグランドデザインは家康とかそういうのはあるかも知らんが
明暦の大火でほとんどやり直したから
tps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/pdf/No03.pdf
0862名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-yTls)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:49:25.45ID:ysQTJP90a
>>859
スケールの違いもあるけど、エトワール凱旋門なんかのだと結構な交通量だよ。
日本には大きな規模のものがないけど、ヨーロッパだと町のシンボルにもなっている。
0863名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-mF93)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:37:21.60ID:gwtQyUEl0
>>862
むこうの5車線はちゃんと機能してるんだろうけど、このゲームは外側しか使わないからな…
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-NaZp)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:38:48.06ID:RjCvQxVO0
あの凱旋門のとこは12本もの大通りが一点に集まっちゃってるからしょうがない。十二叉路にして信号で捌くってわけにもいかんだろうし
0870名無しさんの野望 (ワッチョイW ea06-7A5G)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:38:59.69ID:Iju2deAc0
>>867
まぁアレは自動車が誕生する前にできた街路だから仕方ないけど、本来は凱旋門のずっと外側に環状線を設けて各放射道路を収容しないといかんのだよな
0879名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 21:08:15.94ID:vuJPbIYW0
水源設置と延焼のシステムで噴火と溶岩流って出来そうなのになあ。
あと小型隕石乱発風に、空襲警報と焼夷弾ってのもいけそう。
0881名無しさんの野望 (ワッチョイW 03a5-OwVR)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:50:48.93ID:NRTrvWuR0
電線に急に廃墟マークみたいなのついて電気流れなくなってたんだけど原因分かる?
ずっと電気流れてたはずなのに、そのせいで一帯が廃墟になっちまった
0885名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a73-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 23:25:25.21ID:EWM1XlRh0
電力量は黄色でも赤よりに近い場合は停電起きたりするので注意。
停電が起きたことで総需要量が減って黄色に戻ってるだけとか前あったな。
0887名無しさんの野望 (ワッチョイW 2fe5-Yh+h)
垢版 |
2021/07/05(月) 07:03:02.19ID:uX9HCxMI0
日本だと馴染みが薄いからか誤解されることが多いラウンドアバウト

そもそも現実世界のラウンドアバウトはどちらかと言えば交通容量というよりは平面交差の少なさと速度制限で交通事故を減らすこと

特に日本だと土地も少なさからか1車線のラウンドアバウトがほとんどだけど、容量を高めるなら2車線以上でないと意味がない

あと大きなお世話かもしれないが、Cities Skylinesでラウンドアバウトが有用なのはTMPEのCtrl+Shiftクリックとかで優先道路をちゃんと設定した時だけで、交差点を円形にしただけだとただの置物になる
0891名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a73-XVAm)
垢版 |
2021/07/05(月) 11:42:17.60ID:PXJeLjh/0
日本で前ラウンドアバウトの大きさが大型車が通行する場合の規定よりすこし小さかったから改修工事が発生したみたいな記事は読んだような?
0893名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ec0-jBb8)
垢版 |
2021/07/05(月) 13:27:36.43ID:WRtsOdzk0
ドクロマークがチラチラ付き始めたが、渋滞してる訳でも無いので貨物空港貨物駅周辺の渋滞対策を一生懸命やっていた。
ふと見ると1,500人前後、15万前後で人口やらお金が減っていく。
これは尋常じゃ無いなとマップ全体を見ると高密度商業でドクロマークが付きまくって、そこに降ろす商品がありませんで工業地帯が放棄されましたマークが付きまくり。
もうね、死体回収遅すぎ!
火葬場にどんだけ予算注ぎ込んでいると思ってんだよ!
渋滞対策とdeath waveはcities skylinesの名物だから受け入れるしかないのか。
クリニックや高齢者何たらをあっちこっちに置いても効果無いような気がするんだよな。
0897名無しさんの野望 (アウアウウーT Sacf-/WEj)
垢版 |
2021/07/05(月) 14:11:38.07ID:YavpyrK6a
テスト的になのか知らんけど作ってるとこちょこちょこあるっぽいね

越した時にナンバープレート変更で陸運局行った帰りにちっこいラウンドアバウトがあって
まったく車いなかったので2周回って帰ってきた

前住んでたとこでも、こんなとこにちっこいラウンドアバウトがって感じのあったなあ
0899名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 15:11:32.12ID:7TZsgmj80
うちの近所のランナバウト、住宅地の中で交通も少ないけど
よくネズミ捕りが隠れてて一時停止しなかった車を
急に出てきて捕まえる場面がよくあるので、みんなも気をつけてw
0903名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:55:17.91ID:7TZsgmj80
火葬場の処理能力を貸そうか
0905名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-c0Jn)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:10:23.21ID:1boOofou0
>>899
ラウンドアバウトは一時停止ないよ(日本の現行法規では)
一時停止や信号があるのはロータリー式交差点
0907名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcf-rA7k)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:29:01.22ID:bXcpVpH50
久々にランナバウトおじさん来てるね
0912名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f98-T78e)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:54:31.53ID:vHytB26T0
>>908
メモリ64積んだ方がいいよ
快適さが16とはまるで違う
最近PC新調したばっかりだからすぐわかったので
0916名無しさんの野望 (ワッチョイW 8a73-tdCl)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:22:56.78ID:l2tvvwOO0
>>908
メモリは32以上欲しいのは確かだけどメモリはあとからいくらでも増やせるしとりあえず16でいいんじゃないかな
GPUは1660Superでも問題ないくらいだけどビデオメモリ食いがちだし余裕があるなら3060とか良いかなと思います
0917名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a11-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:26:37.54ID:7TZsgmj80
うちのはRTX3060だな。
なんとなくプロッパブルリコとプロシージャルオブジェクトを入れなければ
普通に動くと思う。
ガードレールの種類100個は欲しいとかいうプレイがしたいならメモリ増やし。
0918名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b76-+99H)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:45:05.08ID:dlNoRlAk0
>>911
多分これ系のゲームも気になるかもしれないのでメモリは32gbは確保しとくと良いと思う。今後もdlcとかで拡張されるかもだし有るだけ良い。
グラボはGTX1060以上のスペックあれば結構余裕。値段を抑えて1660sにしてメモリを32にするか、奮発してRTX3060にするか。

ちなみにウチの環境はメモリ16gbでグラボ1060 6gbで人口7万くらいから倍速機能が遅くなりはじめて12万くらいでほぼ倍速しなくなった。この辺はメモリ量に依存するっぽい。グラは人口15万越えてもカク付いたりしない。アセット盛り盛りだったり人口20万こえたらわからんけど。
0921名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-c0Jn)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:29:02.87ID:1boOofou0
人口増えてカクつくのはメモリ不足のほかCPUの能力不足も。
VRAM足りないとGPU使用率余裕あるのにFPS下がってくる。お金に余裕あれば3060欲しい。
0922名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a1f-YHtZ)
垢版 |
2021/07/05(月) 19:38:54.00ID:2Fucv02A0
デスウェーブを解消するMODと墓地やゴミ捨て場を自動で空にするMODを使うのが手っ取り早いな
波が収まったら火葬場を最小限にできる

小さなラウンドアバウトは一方通行ではなく両方向通行の道路を使うと渋滞しなかった
なんでやろなー
0927名無しさんの野望 (ワッチョイW 03a5-OwVR)
垢版 |
2021/07/05(月) 23:36:29.09ID:eVCAK7/c0
>>883-884
ありがとう!しかしマジかよ…雷あるなんて知らなかった
学歴高めた住宅地区が気付かないうちに廃墟になっちまったよ
0930名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ebc-U8JP)
垢版 |
2021/07/06(火) 04:42:13.60ID:o+zIafr90
うまく配置すれば、道路の面積を倍にする事で
平均的に密度を半分くらいにできそうだ
もちろん、鉄道やバスも活用したい
その他火葬場不要MODなどもある
0931名無しさんの野望 (スッップ Sdaa-Sdyw)
垢版 |
2021/07/06(火) 06:13:24.11ID:tv4t8Rodd
>>908
間違ってもメルカリやヤフオクで怪しいゲーミングPC買うなよ
i7搭載と書いておいて初代i7のスペック詐欺がいる
簡単に言うと十年前の型落ちゴミを情弱に高く売りつける
0933名無しさんの野望 (ワッチョイW 9ec0-jBb8)
垢版 |
2021/07/06(火) 09:37:47.32ID:ew+mty4X0
インダストリーの産業特区の収入は凄いな。
バニラの産業特区なんて目じゃないくらい稼いでくれる。
もう2,700万も貯まっちゃった。
市民に還元しないと市長失格?
交通機関無料の条例でも出すかな。
利用者減って赤字続きだし。
0934名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f73-c0Jn)
垢版 |
2021/07/06(火) 10:12:37.80ID:Yscylbo10
交通機関無料にしても利用者そんなに増えない。減った利用者数に合わせて路線ごとに便数(予算)減らして合理化。
市民還元は新路線開設や他の公共施設がおすすめ。
0936名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a73-XVAm)
垢版 |
2021/07/06(火) 10:31:12.19ID:LolgXlN20
Citiesの住民は買い物行くなら近くか交通機関もよりの商業地区に行けばいいのに完全にランダムで無駄に遠くに買い出しに行く場合が多いから困る。
0938名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ec0-Ijop)
垢版 |
2021/07/06(火) 12:19:59.20ID:ew+mty4X0
>>934
試したけど、仰るとおり戻って来なかった。
あれだけ混雑していた乗客は何処へ行ったんだ?
まあいいや、赤字にならない程度の料金に戻そう。

新路線ねぇ・・・
せっかく敷いて上げても、どうせそのうちそっぽ向かれると思うと気が進まないなあ。
0940名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f98-T78e)
垢版 |
2021/07/06(火) 20:09:49.14ID:hN8Ivhfo0
>>936
フランクフルトを買いに、ヘリを使って隣町に買いにくいとか
前澤みたいな住人多すぎる
0948名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a73-XVAm)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:32:52.09ID:LolgXlN20
バスは最寄りの駅やモノレールと接続させてて利便性をたかめている。

つもりだが、実際は住民は歩いて駅に行く一方でバスはろくに走ってなくてもバス停の近くは地価や幸福度が上がる。
0958名無しさんの野望 (タナボタW 1e6e-piaf)
垢版 |
2021/07/07(水) 15:21:23.26ID:2/buHQ1r00707
いや、ITクラスター作りまくると試用品だだ余りになって高層ビル郡が廃墟になる
だから普通のオフィスとITクラスターでバランスを取る必要があると思う
0959名無しさんの野望 (タナボタ 9ec0-Ijop)
垢版 |
2021/07/07(水) 16:12:41.04ID:7n48prv500707
サマーセールにつられてcampusをポチったがいまいち面白くない。
一流大学までレベル上げても赤字だし。
ITクラスターの話題で思い出した。
そいつら高学歴の勤め先にITクラスターの超高層ビル乱立させてあげるか。
せっかく一流大学出てもろくな勤め先が無いなら可愛そうだからね。
0963名無しさんの野望 (タナボタ Sacf-akQu)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:30:31.65ID:3F8ur8Nza0707
realtime入れてtlmだと日に一回まではできるんだけどねー
土日のみとかできればうれしい

(町外れの自然公園までの路線が土日のみ混雑するため)
0964名無しさんの野望 (タナボタ Sacf-tKHk)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:23:01.37ID:edeUh/Tra0707
最近セールきっかけで始めました。Simcityのド初期から遊んでたからか滅茶滅茶ハマってる。
YouTubeをいろいろ見てるけど、1タイルで開発するのが楽しそうで真似したい。
でも1タイルの作り方がわからなくて頓挫してる…。
0965名無しさんの野望 (タナボタ 0a73-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:52:06.67ID:b2Xc3ZH500707
一タイルが何を意味するのか今一つわからないけど、Simcityとちがってマス目が固定されてるわけじゃないので微妙に区画指定のマス目がずれたりするから、そういう時は一回道路敷きなおした方がいいよ。
0967名無しさんの野望 (タナボタ 9f98-/WEj)
垢版 |
2021/07/07(水) 20:15:11.82ID:tsvthAZB00707
しかし、このゲームの市民はバス大好きだよな
普段どんだけ歩いてんだよっていうぐらい遠距離を歩く癖に
駅からちょっと離れたところにバス停置いたら、開通前から行列してるとか
歩きたいのか歩きたくないのかどっちなんだよ
0970名無しさんの野望 (タナボタW 53b1-tKHk)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:47:52.76ID:h0JZ94d+00707
1タイルの四方を道路か水路などで仕切ってるみたい。
実際は周りも含めて9タイルでスタートさせてるけど、開発に使うのは1タイルのみ
綺麗な1タイルを作りたいんだけど、まだ技術が追いついていないんだと思う

>>968
そうです!それそれ
0972名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a73-XVAm)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:17:04.64ID:b2Xc3ZH50
きれいな正方形の箱庭がやりたいのね。
このゲームだと境目が坂とかだと厳しそうだから大体で狙った方がいいと思うよ。
そもそも一番初めにやった時は初期配置の高速道路で迷った記憶があるw
0976名無しさんの野望 (ワッチョイ a3d5-XVAm)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:26:38.84ID:i4Ydh8T20
再開したいけど糞スペなんよな
メモリはともかくグラボが1060の3GBとかいうゴミ積んでるからどうしよう…
やりもしないのにDLCだけ全部買っちゃったわ
0979名無しさんの野望 (ワッチョイW 2fe5-Yh+h)
垢版 |
2021/07/08(木) 00:32:28.14ID:PqBeGl940
インダストリーの倉庫とかWaste Transfer Facilityみたいな感じで、墓地を火葬場に運ぶ前の倉庫みたいな感じで多めに作れば急な需要にもある程度対応できるかなと思ったんだけど、意味ないんかな?
0986名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bcf-rA7k)
垢版 |
2021/07/08(木) 10:12:12.61ID:d9KTH5xp0
1060なんか贅沢言わなきゃ余裕で動くだろw
FPS Boosterが凄い効くよ
次乙
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 3時間 22分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況