トップページPCゲーム
1002コメント364KB

Oxygen Not Included Part44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 9743-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 19:19:18.29ID:ST7aDhMr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1608026553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0991名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:13:47.37ID:mVm8Epzx0
>>989
水×断熱タイルのほうが、酸素×断熱タイルより熱交換が少ないからという理由だと思うけど、
そこの断熱タイルはそもそもタービンを介して建設物×断熱タイルの熱交換が発生してるから水を撒いてもあんまり変わらんと思う
むしろ水を撒くことで水×タービンの熱交換を加速させ、結果としてタービン×断熱タイルの熱交換を促進するという可能性も

>>990
それはあくまで消費需要が常に供給を上回っていることが保証されてる前提での話
0992名無しさんの野望 (スフッ Sd7f-nmyA)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:15:18.46ID:WyN0IvZ8d
火山の攻略は事前に想像してるほど難しくもないので体当たり的にドーンと組んじゃえばいいよ
それこそ金属火山に使うポン付けのスケールを2倍〜2.5倍にすればオーバーヒートも出ない
0994名無しさんの野望 (ワッチョイ c79e-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:57:09.38ID:WEUijUEb0
>>991
活動-休眠サイクルの総出力以上の需要が将来発生した場合に備えろということ?
まあそうしたければそうすれば良いとは思うけど、大抵そこまで考える必要は無い
0995名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:08:14.98ID:mVm8Epzx0
>>994
もちろん必要十分という意味ではない
だから最初に「本当の意味で」といったんだよ
火山が圧力超過で止まればそれは生産されるはずだったマグマが「無駄」になるからね
0996名無しさんの野望 (ワッチョイ c79e-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:16:38.60ID:WEUijUEb0
>>995
本当の意味というか何というか…まあ言わんとするところは分かるけど
電力不足に陥らない程度にソーラーパネルと蓄電池を用意すれば良いという主張に対し
ダイソン球と無限の蓄電池を用意しないと無駄になると言われているみたいでモヤるな
理論上最高というロマンを求めるのも勿論自由だけどね
0997名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:19:54.34ID:mVm8Epzx0
>>996
そもそも必要十分でいえば火山にタービンポン付けだけでもほぼ問題なんて出ないし
もっと言えば電力もリソースもそこまで厳密に効率を求める必要も最初からない

モヤる必要はない
本来は5もあれば十分なところを、君は8を求め俺は10を求めたというだけ
0998名無しさんの野望 (ワッチョイ c79e-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:24:30.38ID:WEUijUEb0
>>997
さすがにポン付けだと休眠期間中に枯れて電力需要に応えられない期間があるんじゃない
ところでそこまで言うなら無限圧縮マグマから必要分を安全に取り出す機構も見せてくれよ
0999名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:34:23.81ID:mVm8Epzx0
>>998
マグマは粘性が強いから無限圧縮からの解放先を細長くしてエアロックを複数使えば十分安全に取り出せる
少なくとも水圧センサーが反応できないほど爆発的にあふれるようなことはない
例は昔スレのどっかで作って張ったこともあったけど、それより自分で試せばわかるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 16時間 28分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況