X



トップページPCゲーム
1002コメント342KB
Oxygen Not Included Part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (バッミングク MMe5-bcue)
垢版 |
2020/12/15(火) 19:02:33.44ID:AifjaW7RM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600003590/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1603264914/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1606287751/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0519名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bca-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 00:28:07.72ID:A+ppMRDz0
汚染酸素除去したら消えるもんだと思って消臭剤で全除去したのに
酸素にも蔓延してて
まあ汚染酸素じゃなきゃ死滅してくんだろと思って減少率見たら
ゆっくりにもほどがあるだろってぐらい遅くてげんなりした

生活圏外だったからスーツ導入で済んだけどさ
0524名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fc0-G3m4)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:35:26.07ID:FAqvJBLw0
日本語版wikiが充実してないのもあって、いつまでも気づけず知ったとき驚くのあるある
例:
電解装置で作った気体の温度は水の温度関係なく一定
脱塩装置で作った水の温度上に同じく
シフトキー押しながらマウス操作で梯子などをまっすぐひける

あと何かあれば&こういうの網羅されてそうなサイトあれば教えてほしいな
電解装置のとかデータベースにも書かれてないし
0527名無しさんの野望 (ワッチョイ 0db1-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:50:02.61ID:Y+PPmMut0
>>524
設備の出力温度は、今はゲーム内のツールチップにほとんど書いてある

本当の最新情報は公式フォーラム
wikiとかyoutuberの発信する情報はだいたい公式フォーラムで発表された情報やテクニックの後追いだから、公式フォーラムにない情報が発信されてるケースはほとんどないといっても多分過言ではない
0528名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 02:30:45.18ID:RC+Rz8O60
DLCで久しぶりに復帰したけど、うんこ星かなり生活しやすいね
泥から水も汚染水も取れるのがかなり強い

パクー飼育してみたんだけどほっといたら全然餌食ってなくて野生が最大に戻ってたんだけどこれってバグ?
あとDLC宇宙船関連の解説してるとこどっかにないかな?全くわからん
0533名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b03-Yke/)
垢版 |
2020/12/28(月) 03:46:50.73ID:BIjSzXTh0
フォーラムは書き込み量が多すぎる(=S/N比がキツい)から
相当暇な人以外はお勧めできないなぁ
2chスレレベルだと英語wikiでも勧めづらいので、なるべく
0534名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b03-Yke/)
垢版 |
2020/12/28(月) 03:47:12.64ID:BIjSzXTh0
途中で切れた
なるべく日本語wikiも書くようには頑張ってんだけどね
0536名無しさんの野望 (ワッチョイ 212f-l+si)
垢版 |
2020/12/28(月) 04:35:38.97ID:kv7WCdj30
自分は日本語wikiめちゃくちゃお世話になってる
製品版が出たときだっけ?大量の情報を古いのから新しいのに書き直してくれてすごく助かったし
ゲームするときは大抵日本語wikiも開いてる状態だ
編集してくれる方ありがとう
0537名無しさんの野望 (ワッチョイ 6104-BcP9)
垢版 |
2020/12/28(月) 06:33:19.50ID:GJlfoyhk0
少し前に気づいたんだが、絨毯タイル(花崗岩などの装飾ボーナス付)を使いまくれば
大容量導電線(金など)を走らせても装飾+120維持するの難しくないな
バニラだからDLC適用後は分からんけど、これに気づいてから電線の電力容量に悩まなくなったわ
0538名無しさんの野望 (ブーイモ MM21-7zSW)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:17:43.62ID:qXvyqzmBM
野生のパクーは緑藻を食わせると1日に4回程度食事するのに対し
種子を食わせると2日に1回程度しか食事しないせいで給餌機バフが切れてしまう
家畜化に20サイクルほどかかるので大体家畜化された卵を産む前に寿命で死ぬ

異様な腹持ちに加えて大量生産可能なノッシュ豆を食うようになったお陰で
一度緑藻で家畜化してしまえば維持するのはかなり楽になったと言える
石灰の供給元や浄水手段として一気に実用的になったのではと期待している
0540名無しさんの野望 (スプッッ Sddb-auqc)
垢版 |
2020/12/28(月) 08:41:56.90ID:remQ16Wld
>>533
みんな口語やし、大抵の日本人には読みにくいのよねえ。
フォーラムのここに書いてあるから、って出されたら読むけど
全部読んで有益なの探すのは結構難易度高い印象。
0541名無しさんの野望 (ワッチョイ 6104-BcP9)
垢版 |
2020/12/28(月) 08:52:55.06ID:GJlfoyhk0
>>539
絨毯タイルは装飾の影響範囲が4マスだから、天井側のタイルが床面まで影響するんだ
金属タイルは3マスで、床面まではカバーできない
0542名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f9e-7zSW)
垢版 |
2020/12/28(月) 08:58:26.13ID:/0Pa2nSG0
絨毯は踏まなければデバフを受けないから壁や天井は絨毯の方が良いんだよな
コスト的にも金火山一つ攻略した程度では金が余ることなんてまずないのに対し
花崗岩は無尽蔵に採れるし繊維もドレッコ牧場が軌道に乗ると宇宙までは持て余すしな
0543名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-PE9e)
垢版 |
2020/12/28(月) 09:20:04.32ID:AX88TJ1Oa
>>521
デバッグモードで検証してみたところ、現バージョンのバニラでは腐肺病菌入りの酸素だけを吸わせると発症した
ただし発症確率は低かった

汚染酸素中と違って酸素中の腐肺病菌は急速に数千germまで減るので、結果的に汚染酸素と比べて発症確率が低くなりやすいみたいね
DLCでは未検証
0544名無しさんの野望 (ワッチョイW 5781-8mPt)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:11:56.21ID:ZpAZ483e0
断熱材使い始めるとリード繊維が完全に足りないんだよな
厩舎からあぶれたドレッコを全て水素詰めのタコ部屋に放り込んで搾り取ってもなお足りない
一方で金は有り余ってるから電線からタイルまで金ピカだわ
0545名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-uMNi)
垢版 |
2020/12/28(月) 10:30:14.47ID:1aErj5yc0
「酸素中の腐敗病菌を吸っても病気にならない」じゃなくて
「酸素中の食中毒菌を吸っても病気にならない」が正しいのではなかろうか
0550名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b03-Yke/)
垢版 |
2020/12/28(月) 12:13:15.06ID:BIjSzXTh0
鉛スーツとかいうのが導入されるとかなんとか
0556名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b03-Yke/)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:37:22.09ID:BIjSzXTh0
多分だけどヨウ素を表現したかったんじゃないかな?
ヨウ素で防げるのは放射性ヨウ素による体内被曝であって放射線被曝ではないし
安定ヨウ素剤と海産物をよく食べるとヨウ素欠乏症が防げるってのは全然別だけど

海産物を日常的に食べる日本と違って欧米はヨウ素欠乏症が多いので食塩にヨウ素が添加されてたりする
0560名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 14:16:08.25ID:/0Pa2nSG0
今のところ鉛火山は存在しないから枯渇性資源なんだよな
放射線の遮断は質量が大事なのだから金やタングステンでも作れたりしないかね
と思ったけどONI世界では金やタングステンよりも鉛の方が比重が大きいんだっけ
0562名無しさんの野望 (ワッチョイW 23b9-nPV5)
垢版 |
2020/12/28(月) 15:47:20.51ID:svfcTq2p0
野生のハッチが夜になると潜ったり出てきたりをずっと繰り返してるんだがなんだこれ
捕まえようとしたらこうなったんだがバグなんかな
0565名無しさんの野望 (スプッッ Sddb-auqc)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:12:14.61ID:5vIPgOpud
想定外の挙動してるオブジェクトなんか異常終了のもとでしかないからさっさと殺しといたほうがええよ。
見た目無害そうでも裏でどんな処理してるかわからんし。(極論、位置ステータスを毎秒数千回再計算してるかもしれん)
0566名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bca-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:25:10.60ID:A+ppMRDz0
うちもなってどうしようもないからお肉になった

日中潜ってる状態のハッチに簀巻き指示が実行された結果
夜飛び出す処理が出来なくなって処理完遂までループしてるんだと思う
0567名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-zX3O)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:25:14.52ID:bIJMIg6b0
うちのハッチも最近捕獲すると一定確率で地中に潜って殺す以外の処置を受け付けなくなるわ
なんか最近変なコード変更入れちゃったんだろうね
0572名無しさんの野望 (ワッチョイW e3ad-rbCY)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:00:31.74ID:J66jG3+50
僕のプランがぁ〜うわぁ〜もういやだぁ〜
ってなったら(精神的に)詰んだことにしてます

ていうか、デュプの最後の一匹が死に絶えるまでやってる人っています?
0573名無しさんの野望 (ワッチョイ 6104-BcP9)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:04:40.84ID:GJlfoyhk0
やり直す基準は時間制限が付いた実績を取り損ねたら、かな
0576名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:33:06.95ID:/0Pa2nSG0
Solo Spacefarer Noseconeはその名に反して二人以上乗せることもできるんだな
砂糖ロケットにTrailblazer Module2個と酸素マスクを積んで第3星へ飛ばして
降下後即解体して発射台を建設して帰還すると非常にスムーズに行く
前日からスケジュールを調整して降下〜建設中に漏らさせればトイレも要らない
0577名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b03-Yke/)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:48:00.54ID:BIjSzXTh0
宇宙お漏らし前提やめたげてよぉ!
0578名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-++WK)
垢版 |
2020/12/28(月) 22:49:42.95ID:yFCZYHk10
調子乗ってペッパーブレッド作ってたら土が尽きた...
土の安定供給するには何がいいかね、水と電気なら大量にある
0581名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fb1-++WK)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:08:01.51ID:yFCZYHk10
ありがとう
ヒップを捕まえるところから始めます...
0585名無しさんの野望 (ワッチョイ 276d-ass7)
垢版 |
2020/12/29(火) 02:27:47.83ID:luLF3G9K0
いつの間にかチャージポンプの遮断機が全部閉じっぱなしになってて
手動セーブした直後だったせいかリロードしても直らず詰んだと思った
遮断機を手動で操作したら直ったが拠点外に集中してると気づくのが遅れてヤバいな
0586名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b03-Yke/)
垢版 |
2020/12/29(火) 03:33:19.25ID:Hz6tPcOx0
セーブの瞬間にスイッチ切り替わるとバグるよ
タイマーで定期的に強制リセットする以外に今のところ対処法ないと思う
回路状態なんかもちゃんとセーブして欲しいよなぁ
0587名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:27:47.66ID:c4VRRXLe0
芋虫は土の供給源としてはピップより低出力で餌の供給も手間が要るけど
余剰個体を農園に放てば農家の手に上乗せして成長促進+50%が付くので
これに合わせて作付け量を減らせば結果的に土その他の消費を減らせる
0589名無しさんの野望 (スプッッ Sddb-auqc)
垢版 |
2020/12/29(火) 08:50:26.98ID:rc04tqrfd
DLCやる前に久々に裂け目にデュプ送るまで宇宙やるかー、ってバニラやってるんだが、ロケットほんとダルいな・・・
DLCだと別物になってるのも宜なるかな。
0590名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b34-uMNi)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:12:25.09ID:MzQg0Uvi0
>>573
俺かよ
現在の惑星は肉食動物が無理そう・・・詰んでそう・・・
これは最初からやり直して
パクーの養殖タイムアタックをやらねばならない気がしてきたぞ
0591名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-80jV)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:22:02.43ID:o+awZyIL0
パクー飼育だけど、行動範囲を狭くして餌を緑藻にして、補給機2個にしてみたけど全然食べてくれないなぁ
そもそも1度食べられた補給機のスプーンに餌が乗っからない状態が続いてたから解体して再建築してたみたりしてみたりもした
https://i.imgur.com/UWfjy9n.jpg
0592名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:56:30.40ID:c4VRRXLe0
>>591
空腹になるまで次の餌は食べないよ
種を食べさせていたのなら、餌を切り替えても2日ほどは何も食べてくれない
餌がスプーンに乗っからないのはよくわからないけど…
0594名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:18:19.28ID:c4VRRXLe0
SCPSで余剰電力を効率良くバッテリーファームに貯め込むにはどうすればいいの?
CPの変圧器の出力をメイングリッドではなくバッテリー群と変圧器だけの回路に流して
この変圧器の出力をメイングリッドに繋ぐ感じ?
単にCP自体のバッテリーを増やすと容量がフルに使われなくて効率が悪そうだし
0596名無しさんの野望 (ニククエ 0db1-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:15:09.36ID:67xubaX80NIKU
>>594
通常の負荷側と同じようにSCでメイングリッドから電力を吸い上げてバッテリー群に貯めて、それを再び変圧器でメイングリッドに戻せばいいとおもう
0597名無しさんの野望 (ニククエW 5781-8mPt)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:21:15.55ID:k53iy5OD0NIKU
CPって利用側を変圧器にすることで、通常不可能なバッテリーからバッテリーへの充電を可能にしただけのSCなんだよな。

応用すればバッテリーファームを作れるんじゃないか。
後で試してみるけど、
SC→変圧器→バッテリー群→変圧器→送電網
で出来ると思う
0600名無しさんの野望 (ニククエW 5781-8mPt)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:37:55.24ID:k53iy5OD0NIKU
あーでも余剰電力って多分昼間のソーラーパネルのこと指してると思うんだが、この作りを素直に作ると炭素系の燃料も全部バッテリーに変換してしまう気がするな。隣に普通のCP置いて100%なら給電するとかやれば上手くいくんじゃないか
0601名無しさんの野望 (ニククエ 0db1-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:48:36.49ID:67xubaX80NIKU
>>599
>>594で書いた構成がそのつもりなら大丈夫だと思うけど、そう読み取れなかった

>CPの変圧器の出力をメイングリッドではなく
この部分がCPを通常じゃない構造で作るって書いてあるように読み取れる

自分が想定してるのは、CPもSCも普通に作って、それとは別にバッテリーファーム用に
送電網→SC→変圧器→バッテリー群→変圧器→送電網
というバッテリーファームを付けたすイメージ
0603名無しさんの野望 (ニククエ 0db1-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:11:33.61ID:67xubaX80NIKU
>>602
単純にこういうイメージだった
https://i.imgur.com/Uf25xWQ.jpg
https://i.imgur.com/utMccxe.jpg
https://i.imgur.com/fWdaO8n.jpg

ソーラー下の右側にあるのがバッテリーファームで、
燃料発電機系はCPのバッテリー残量で制御して、
ソーラーなどの垂れ流し発電はそのままメイングリッドにつなげばいいと思った
0604名無しさんの野望 (ニククエ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 14:43:42.32ID:c4VRRXLe0NIKU
>>603
違いがわからんけど、要は当初意図したものは同じってことだよな?
ただそのやり方だと夜も電力を貯め込み続けようとして燃料発電機が動き続けるよね
バッテリーファームの容量は電力を瞬間の需要以上に作り得る発電機専用にしたいし
燃料発電機は燃料のまま保持した方がロスレスでエネルギーを保存しておけるからね
ソーラー→バッテリーファーム→メイングリッドと一方通行にすると良い感じかなと
0605名無しさんの野望 (ニククエ 0db1-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 15:11:17.39ID:67xubaX80NIKU
>>604
いや大丈夫だよ
燃料発電機は夜間はバッテリーファームが切れてから動く
多分試せばわかる
違いはモジュール分割が容易かどうかとかじゃね
0606名無しさんの野望 (ニククエ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 16:16:36.04ID:c4VRRXLe0NIKU
>>605
単なる配置の問題だけで回路的には>>602 の点線部を繋いだやつと等価ってことね
燃料発電機の電力はファーム入口のSCまでは流れるものの、CPで制御している限り
バッテリーファームの出力が入力を上回ることがないから上手くいくということかな
ファームの充電が空でも発熱と電力損失が発生する分、繋ぐと若干効率は落ちるけど
金属火山のタービンとか他の場所でも余剰電力が発生する場合は繋いだ方が便利かな
0607名無しさんの野望 (ニククエ MM91-8mPt)
垢版 |
2020/12/29(火) 16:16:42.12ID:xdl6+QkeMNIKU
送電網→SC→変圧器→バッテリー群→変圧器→送電網

これ作ってみたが、昼間も燃料から充電するんでとりあえずソーラー発電有効な間だけ充電するようにしてみた
結果夜間は0.2サイクルくらいしか保たなかったわw
0610名無しさんの野望 (ニククエ 0db1-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:15:46.88ID:67xubaX80NIKU
>>606
そう、点線を繋げるならほぼ等価の回路
少し違う点としては、独立したバッテリーファームとするために変圧器を多くつける必要がある点くらい
(普通のバッテリーは電力の入出力速度に制限がない。独立したモジュールとするならそれにできるだけ近づけたい)

あと、今更だけどよく見たら>>603の配線画像にはミスがある
https://i.imgur.com/U8t1EFD.jpg
ここの電線が繋がってないからスイッチバッテリーになってない

手元にあるセーブデータでは配線がミスってないから、おそらく作業途中の古い画像がまぎれた模様
全く関係ないかもしれんけど、>>607がもしこのミスった配線を完コピで作ったのなら保たなかった原因はそれかもね
0611名無しさんの野望 (ニククエ 5f9e-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:57:46.67ID:c4VRRXLe0NIKU
>>610
確かに、放電側の変圧器の容量をA, 発電所のCPの変圧器の容量の総和をBとすると
再充電を含む全電力需要の内A/(A+B)しかバッテリーファームが使われないね
夜間の電力需要に依るけどA>>Bでないと夜間に十分放電しきれず容量が無駄になる

一方充電側の変圧器の容量は発生し得る余剰電力分だけあれば十分な気がする?
ここの容量を無限に増やしても無限に出ていくから充電速度は変わらないような?
0612名無しさんの野望 (ニククエ 0db1-yePO)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:11:58.05ID:67xubaX80NIKU
>>611
あくまでできるだけ無制限に近づけたいっていうだけだったから、
最初から入力の最大流量が限定できるなら多分それでいいはず(本当にそれで問題ないのかの確認はしてない)
0618名無しさんの野望 (ニククエ MM91-8mPt)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:15:22.14ID:xdl6+QkeMNIKU
>>610
いや、手前味噌で作ったから合ってると思うんだがな。
弊コロニーの消費が激しすぎるから、夜間メインのタービンとバッテリーで使い切っただけかもしれない。
帰ったらSS上げるからレビューよろしくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況