X



トップページPCゲーム
1002コメント321KB
Oxygen Not Included Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW a1cf-DUOp)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:21:54.77ID:jej1HXb40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)
次スレは>>970が建てること

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included
【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】
Oxygen Not Included Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1600003590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0325名無しさんの野望 (中止 899e-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:56:24.18ID:y7AK+q0U0HLWN
ぶっちゃけ石油より鉛と化石が欲しくて行くみたいなところはある
まあエアロックと精錬熱発電の冷却液用に原油も一定量欲しいけど

ドレッコは16匹育てて余剰の卵を毛刈り端末しかない水素部屋に押し込んでおけば
この部屋のドレッコが餓死し始めるころにはプラスチックを持て余すようになるよ
0328名無しさんの野望 (中止W 496c-zose)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:54:00.31ID:ZqmFovSF0HLWN
研究が終わったら一度地表に出てみるとやらねばならないことが大量に見えてくる
そして温度関係で一旦詰まる
0329名無しさんの野望 (中止 691d-dNrz)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:31:46.47ID:zg4qgsS+0HLWN
スリックスター系の出す石油原油温度ってなに依存なのだろうか食べた二酸化炭素プラス何度って感じ?
0330名無しさんの野望 (中止 b356-YasX)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:33:15.03ID:NlUr7zyR0HLWN
ふよふよちゃんがひねり出す廃棄物は温度が高くなくて少量なので液体ロックのためにあるといっても過言ではないです
0332名無しさんの野望 (中止 691d-dNrz)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:00:32.05ID:zg4qgsS+0HLWN
体温依存ですか!ヒーターが75度でそこにいるからその温度で排出してるのねありがとう
>>330 スィーピ君が掃除してくれるからいやされるのよ!
0337名無しさんの野望 (ワッチョイ 696e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 01:36:15.91ID:GA4W5TFY0
40%セールって珍しいな
0338名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 03:14:39.23ID:3mzrAzOQ0
塩バイオームってなんかあんまり役に立たなくない?
塩水と水草はありがたいといえばそうなんだけど大量の塩結晶の使い道が…
水に溶かして水草用の塩水に出来るとかならよかったんだけど塩水って初期配置以外は間欠泉と補給品しかないよね?
あと濃塩水って補給品でしか見たことないけど塩水となにが違うの?
0343名無しさんの野望 (ワッチョイW d936-oADX)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:24:34.59ID:ff5H58ge0
塩と水から塩水作りたければmodに頼るしかないねぇ
濃塩水は凝固点が水系の中では一番低いのが特徴っちゃ特徴かな
汚染水や原油石油でのがぶ飲み養殖に抵抗があるなら使ってみてもいいんじゃない
0346名無しさんの野望 (スプッッ Sd73-ip7H)
垢版 |
2020/11/02(月) 12:25:15.33ID:fDx4eYEpd
塩素間欠泉がないので必要な時のために垂れ流して塩素はコロニー地底に溜めてる
雀の涙ほどにしかでないから分離収集はめんどくてやってない
はーマジ塩を塩素に分解さしてくれ
0348名無しさんの野望 (アウアウエー Sae3-vX9S)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:15:42.59ID:UmmX17eJa
なぜ風呂に漂白石が必要なのか
プールみたいに消毒用なのか
もしくはデュプが石鹸がわりに使用している???
0355名無しさんの野望 (ワッチョイ f912-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:16:48.27ID:K1UGET8O0
いやまあ自分は石鹸として使っていると思う……気分的に。
0356名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b1-8n4k)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:24:08.59ID:sBuDS1lI0
そもそもシャワーや手洗いと違って風呂入っても全くキレイにならないから
洗浄目的に漂白石がいるという建前は根底から破綻していたりする
0361名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-Nde/)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:06:31.33ID:DtXm/SQEa
そういやデュプってスーツドッグの向こうに仮拠点とか作って拠点中枢戻れないようにしたら着てるスーツの空気無くなったら勝手にスーツの交換いってくれる?
0362名無しさんの野望 (ワッチョイW 69dc-lnf+)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:26:58.55ID:Ss7GGpkE0
求)孵卵器の省エネ方法

デュプ感知センサーでデュプ近付いた時だけ電源オンだとそもそも子守唄しに行こうとしないっぽくて上手くいかんかったのよね・・・
0364名無しさんの野望 (ワッチョイ 899e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:37:56.77ID:qES6ya2d0
>>362
https://scrapbox.io/OxygenNotIncluded/孵化器の使用電力を抑えつつ孵化を促進させる
このページの一番下に載っているやり方がおススメ
上の方に載っている時刻センサーでメモリスイッチを叩くやり方は非推奨
オンになってからデュプが唄い終わるまでの時間でどんどんずれていくからね

肉食実績のために電線の容量がキツイ中で孵卵器を沢山並べたい場合は
オンの時刻を少しずつずらした時刻センサーを直刺しした孵卵器を並べるといいよ
いずれの場合も孵卵器の優先順位は9にして、オンになったら即唄わせるべき
0365名無しさんの野望 (ワッチョイ 899e-L1Xi)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:41:04.18ID:qES6ya2d0
ところで、発射台って壊れていても足場として機能するっぽいけど
自動修復オフにしておけば始めから動かす必要がなかったりする?
0367名無しさんの野望 (ワッチョイW 69dc-lnf+)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:22:14.52ID:Ss7GGpkE0
>>364
ありがとう。でも自動化回路使用かあ。
まだそこまで研究してないので後回しになりそう。
取り敢えず時刻センサーで1日6時間ずつ起動させるようにしようかと。
0369名無しさんの野望 (ワッチョイ 9383-yS8S)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:31:35.31ID:mRuO/yJn0
原油もねえ 水素もねえ ハッチもそれほど走ってねえ
0372名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:51:27.21ID:3mzrAzOQ0
発電所のチューニングってえらくコスト安いと思ったら一定時間で効果切れるのかこれ
地味に人手も喰うし電力足りてるうちは手を出さない方がよさげかな
0377名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b1-8n4k)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:54:45.76ID:sBuDS1lI0
風呂の士気効果は一度入ると約8サイクルくらい持つ
しかし風呂の士気効果が切れて無くてもデュプは風呂に入ろうとするので、
効率を考えると7日のうち1日だけ風呂を開放するとかにするとよいかもしれない
0378名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 03:38:36.34ID:h+X1bKj20
突然ドアの向こうに行かなくなった事ってあります?
今まで普通に通れてたドア2か所が突然通れなくなりました。
通行設定見直してもちゃんと採掘要員だけと、全員デフォルト(許可)とになっている
採掘要員だけのドアの方は一回全員の個別設定外して全員デフォルトに戻してもやっぱりだめ。
ダメもとでドア破壊したらそこは通れるようになりました。
0383名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:45:14.24ID:/0AB7kQF0
もしかして熱交換プレートって「周囲の温度を均等になるように伝導させる」効果じゃなくて「プレートの素材の熱もしくは冷気を周囲に拡散する」っていう効果なのか?
寒冷バイオームの冷気を引っ張ってくるのに並べて張ったりしてたんだけどあんまり意味なかったかな
0384名無しさんの野望 (ワッチョイW d936-oADX)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:04:12.05ID:hEiFGOsc0
「設置マスを中心とした3×3マスのタイルと熱交換する」のが熱交換プレートの効果
自身を含めて周囲の熱を平均化しようとするから、当然プレートが熱ければ周りも熱くなるし、周りが熱ければプレートも熱くなる

寒冷地から繋げれば貼ってある周囲を全部冷やして寒冷地を暖めることになる
ただし、熱交換は温度差が小さいほどゆっくりになっていくから、プレートの距離が伸びるほど冷気・熱気の伝達はゆっくりになっていく

効率で言えば氷を掘ってきて、ピンポイントで冷やしたいところに氷製の熱交換プレート作った方がいいんじゃないか
0386名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:30:26.29ID:/0AB7kQF0
厩舎で窮屈回避するために余剰の個体を自動で処理する仕組みを作りたいんだけど動画とかでよく見る地面をドアにしてるやつって個体数センサーでドア開いて余計な卵を下の部屋に落としてるの?
あと卵割り機有効にしてると厩舎内の卵を片っ端から割るんだけど余りだけ割らせることってできないかな
0390名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-Nde/)
垢版 |
2020/11/03(火) 16:34:25.69ID:xxT11mcia
保管庫の中に卵入れとくと孵化しないからコンベア作れるようになるまで地味にうざい
ドレッコの卵は水耕タイルに引っかかるせいでドアで落とすこともできんし
卵の中身じゃなくて肉がほしいんじゃあ
0391名無しさんの野望 (ワッチョイ d9b1-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:00:38.32ID:/0AB7kQF0
中身の入った気体貯蔵庫を解体したときの挙動ってボンベ状態で床落ちするんだと思ってたんだけどさっき試したらどうも良く分かんない
大量の酸素と少量の塩素にわずかな二酸化炭素って感じの中身だったんだけど酸素がぶわっと広がるだけで塩素が出てこずしばらく待ってたら数百g程度の塩素が出てきた
塩素は数kgはあったんだけどこれってどういうことなの
0393名無しさんの野望 (ワッチョイ a256-+U3E)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:14:45.79ID:CIoeATYX0
昨日買ったけど、すごく面白いねこれ
ロクに説明みずにプレイしてたら、緑藻が枯渇してコロニー全体が酸欠で崩壊寸前だわ
植物が酸素のアテにならんわ、藻類は消耗品だわ
俺の常識が通用しない宇宙だ
0406名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-dJEs)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:46:25.46ID:IR3tA66Ka
調査ログ全部読んで、何が起きたのか察することはできても
なんで小惑星の地下からスタートなのかはよくわからなかったな
0407名無しさんの野望 (スップ Sd12-WpII)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:10:19.28ID:3woPuSiGd
20時間くらいプレイしてみたんだけど、
格納庫ってこれ物資を保管する用途じゃなくて適宜作ってモノを集めて用が済んだら壊すような感じであってるかな?
うっかり拠点内に変なもの持ち込む事案が多発して石炭とか卵とか種とか精錬金属以外は野晒しでええやって思い至った
0412名無しさんの野望 (スップ Sd12-WpII)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:05:36.96ID:3woPuSiGd
>>409
ああうん、それはやってる。
拠点内に鉄鉱石だけで優先9の格納庫作ってかき集めて終わったら壊して全部その場ドロップさせて次の資源ー、って感じで。

書いてて気付いたが壊す必要全くないな。
0413名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ed0-7Ce/)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:15:03.49ID:fil0G/rq0
野性シャインバグの卵拾ってきて4x6ベリー部屋に拉致すると飯食ってるのに卵産まないで死ぬんだけど
そんなに狭い部屋が嫌なのか
0416名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-dJEs)
垢版 |
2020/11/04(水) 19:33:50.90ID:IR3tA66Ka
調査ログ読んでざっとわかったのは、グラビタスは以下の3つの研究をしてたこと
1. 時空間をなんやかんや制御して永久機関作ろうとした
2. 複製ポッドと複製人間の開発
3. 閉鎖空間での生存に役立つ動植物の開発

たぶん星が壊されて小惑星が生まれたのは、1の実験で失敗したからなんだろうけど、
その過程の具体的な描写ってあったっけ
0421名無しさんの野望 (ワッチョイ 09b1-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:50:40.18ID:B+Es4k/d0
よく動画とかで自然の地形全部くり抜いて梯子とタイル整然と並べてるの見るけどああいうのって水素塩素溜まりにぶつかったらどうしてんの?
最低限の穴だけあけてポンプと気体貯蔵庫で吸い取って保管するのか気にせず掘りぬいてコロニー上下に溜まったのをまとめて処理するのか
0423名無しさんの野望 (ワッチョイ b1bc-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:01:27.08ID:c3cZ8YiO0
空気がぐちゃぐちゃになるのと、過剰な掘削でゲームが重くなるのを嫌って最低限の穴しか掘ってないわ
その方がアリの巣っぽくて好きってのもあるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況