X



トップページPCゲーム
1002コメント319KB

Oxygen Not Included Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 76bc-wHYS)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:20:48.15ID:ebY7HxQX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1587430698/

次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0282名無しさんの野望 (スップ Sd5a-QPgs)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:17:33.69ID:Wt2ojySEd
蒸気室に塩水は掃除機の電気くらいしかデメリットないしつけるだけお得な気がするから俺もつけとくか
なんなら浄水した後に冷やして飲んでる分も一部あるから温度差だけでも元と取れそう
0286名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a56-vdj3)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:44:27.62ID:Pgbg40qj0
なんかしらんけど排水口、通風孔って同じ優先度にしてるといつも後回しにされてない?
しばらく見ててもなかなか作ってくれない
0288名無しさんの野望 (ワッチョイ 8acd-f9m4)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:03:32.02ID:lvgBEUez0
「あるセンサーの出力を1日保持する回路」作ってみたんだけど、
もっといい回路ありそうで思いつかない。誰か知らない?

具体的な用途としては、>>237で使いたい。
15kg以下になったら次の日はコックに料理し続けて欲しい。

スクショは、センサーをスイッチに置き換えてる。
サイクルセンサーは一日のうち一瞬だけONになるように設定。
NOT,ANDx2,メモリスイッチの4つの素子使ってるけど
上手いこと2,3つにできそうで思いつかない。

一番上のがわかりやすいように配置して
下2つは圧縮して配置してる。

あとこのスクショとるときに気づいたんだけど、
サイクルセンサーって0.1〜0.9%も設定できるんだな。

https://i.imgur.com/4ie4NDJ.jpg
0292名無しさんの野望 (ワッチョイ 8acd-f9m4)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:40:54.03ID:lvgBEUez0
>>290
はーなるほど!ありがとう!
その素子仕様を知らなかったからそもそも候補に入れれなかったわ
そういう感じなんだ。はー、ありがとう
0296名無しさんの野望 (ワッチョイ 8acd-f9m4)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:08:47.91ID:lvgBEUez0
>>294
うわーすっげありがとう
なに?どうやって思いつくの?

ちなみに、>>288を考えたときは
1.とりあえずメモリスイッチが一番最後にくるな
2.メモリスイッチへの入力は、
  ON切り替え(S1,R0)、OFF切り替え(S0,R!)、通常時(S0,R0)の3種類だな
3. まず(S0,R0)にするためにはANDを2つとサイクルセンサー使えば良さそうだ
4. 2つのANDにセンサーからの出力をそのままと、反転させたのをそれぞれ入力すれば実現できそうだ

って感じで考えた。1.しかあってねぇ…
0298名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 02:51:40.47ID:4yRbBJPy0
火山発電何度もやり直してたらいろいろバグってきた
何もない空白のマスでマグマ空中で止まるし200度の鋼鉄エアロックは隣の600度ダイヤ窓と熱交換しないし
固まったっぽい火成岩ガレキが何故か天井を飛び越えて1000度以上で出てきて農作物や機械類が広範囲で逝って笑えてきた
ロードしても治らんからこのコロニーでは火山もうダメだなw
0299名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e1d-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 06:43:34.30ID:FN3pAlfc0
久々にライムでやっててちょっと淡水化装置のことで????になって質問
入力の淡水50度 装置(銅)が0度 外気が−15度 出力の水温は5度辺り 出力の断熱パイプ温度は7度辺り
出力の水温って淡水化装置の温度依存なの?出てくる水温ひくすぎてびっくりなんだけど!
0300名無しさんの野望 (ワッチョイ c7ed-WyE1)
垢版 |
2020/05/21(木) 07:00:05.40ID:zNiidFLi0
宇宙に右から左まで全部覆い尽くすように天井を作ってるんだけど
極めて稀に右端の端っこに隕石が当たったと思われる損傷が発生することがある
マップは端と端で繋がってるというのは知ってるんだけど
もしかして画面外に1マスくらいの隕石が飛び込みうる隙間が存在していたりする?
それとも小数丸めのどさくさか何かなんだろうか
0302名無しさんの野望 (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:20:53.92ID:6s/0qlwAd
> >301
設備の中でひえひえの設備自体と熱交換したんじゃないの
0303名無しさんの野望 (スププ Sdba-T7eY)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:56:34.64ID:l6iOXlBLd
塩素ダイニングキッチンに草だったので誰得かは分からない豆を一つ
食料の塩素殺菌でネックになるのは
二酸化炭素が入らないようにエアロックした食料庫へのアクセスなわけだけど
二段エアロックのすぐ右に食料庫(冷蔵庫なら左も可)
であればエアロック越しに取る事が出来る
0309名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a56-vdj3)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:23:32.78ID:lUsXQgzI0
このアイテムをここに移動するボタンあったらいいのに
いちいち倉庫建てて優先度上げて、他のの場所にある同アイテムを拾ってこないか注意しながらやるのは軽くストレス
0311名無しさんの野望 (ブーイモ MM7f-oXp9)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:28:56.64ID:a8BUtB80M
>>310
マグマの熱量も含めてってことで。

1kgマグマ1726℃→1410℃で316kDTU
316kDTUだと1.25kg表土150℃→1410℃

2.25kg火成岩1410℃→150℃で2835kDTC
1kgマグマ1726℃→150℃で1576kDTU
0315名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e34-f9m4)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:01:08.86ID:rzeU/xX70
ふむふむなるほど完全に理解した
つまり真空のアツアツのマグマだまりに
表土をぽとぽと落としてギリマグマである程度にさましつつ水増しして
それからマグマを電気に変えるとお得
という話なんだな?!
0321名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ab1-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:23:40.38ID:592vQnck0
やっぱ外的要因もあってソーラー発電はう〇こちゃんだな
鍛え上げられた脚力による人力発電に切り替えたらあっという間に充電完了
筋肉最強!
0322名無しさんの野望 (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:29:13.98ID:Rh35woPwd
確かに横幅7も使わないし隕石気にしないで済むしスキルポイントあげなければまずい食い物食わせて生存ギリギリの酸素さえ与えていれば電気が生み出せると思えば

安い…のか?
0323名無しさんの野望 (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:47:09.39ID:Rh35woPwd
一番継続的に永久に供給し続けられる食べ物ってブルッスルベリーなのかな。
水だけだし。
0324名無しさんの野望 (ワッチョイW d781-ze3x)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:53:53.62ID:FThdh4xF0
野生の動植物を活用すれば割となんでもいけるのでは
例えば野生パクーなら、密集し過ぎてキモいのとやりすぎると重いことに気をつければバランスぶっ壊れになるし
0326名無しさんの野望 (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/22(金) 16:02:48.65ID:Rh35woPwd
なるほどね
0328名無しさんの野望 (オッペケ Srbb-/rPh)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:27:50.85ID:tC0Ib1G6r
無から肉を効率的に生産できるネズミ牧場に勝る安定した食糧源はないよ
ただサプライチェーンさえ完成してしまえばどの食糧でも永続供給はできるわけで
最終的にはペッパーブレッドが一番効率的で士気への影響も大きい
0329209 (アウアウウー Sac7-rJCj)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:30:38.16ID:DqDVUSAaa
ノッシュ豆は永続栽培するならブリスルブロッサムよりも水も土も必要でかつ温度調節もシビアという栽培マニアのロマンの頂
0332名無しさんの野望 (ワッチョイ 63b1-CPqG)
垢版 |
2020/05/22(金) 17:44:43.32ID:rOYzDsJq0
手間を無視した場合
豆は結構効率良かったような記憶があるわ

作物では汚染水→汚染酸素→パフヘドロ→キノコが強い
揚げキノコ換算だと11キロの汚染水から一人分の食料を作れる
同じように焼きベリーで換算すると60キロの水が必要
0333名無しさんの野望 (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:55:32.72ID:Rh35woPwd
コロニーって何人にしてる?
おれは15人
0334名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a56-vdj3)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:07:13.51ID:JqzHzt8f0
安定するまでは8人、安定してからは16人
一部屋8ベッドおけるからそこに押し込める人数にしてる
プラスチックベッド出来るようになったら4部屋も必要だけど、そこまでいったらかなり拡張の幅広がってるから問題ない
0341名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a56-vdj3)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:48:52.23ID:P5LYFR5W0
やっと見つけた水素間欠泉がすぐに休眠に入ったときー
色々構想ねったのに・・・ハンエントロも同じ場所にあったからバイオームごと水素タンクにしたり
ウォートもダメ押しにピップ使って植えたりしてたのに
0347名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMf7-lqXc)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:07.96ID:OMbicEP1M
パタポンみたいにワチャワチャしてるのを眺めるのが好きだから32くらいまで増やしちゃうわ
0349名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a6a-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:39:34.58ID:+jQr37W60
パフ捕まえたいんだけどルアーが壊される
それとも間違ってるのかな
0352名無しさんの野望 (ワッチョイ 333c-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:08:35.46ID:jSgYQnAG0
ぼくがかんがえたMOD 改造手術MOD
強くなるとかそういうのじゃなくて
塩素やら水素や 腐敗病菌で呼吸できるようになる

もちろん塩素で呼吸できるように改造手術したら酸素は吸えなくなる

改造手術受けたら 肌が変色する 塩素なら黄色 水素ならピンク 腐敗病菌なら 緑に光る
0353名無しさんの野望 (ワッチョイ 333c-f9m4)
垢版 |
2020/05/23(土) 21:10:55.33ID:jSgYQnAG0
猫MODとかないのかな 
0358名無しさんの野望 (アウアウウー Sac7-rJCj)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:03:07.02ID:LCtCymESa
アリディオ一回目の時は
初期コロニーの近くにたまたまあった間欠泉の寒い部分を利用して安定までいったけど
なんつーかシード運に恵まれただけの再現性のないプレイで
納得感が得れなかったんでリベンジ
結局は序盤からしばらくはミールウッド全無視でマッシュ系で我慢して
中盤からどのシードでも森・錆バイオームの一部に29〜30℃の地帯があるので
そこでキノコ農場を作るという感じが自分にとって鉄板かなと思った

オアシッセとアリディオどちらが最難かは人によるが
アリディオという意見もわりと見かけるので
なんとしても運の要素なしで一度安定させたかったから自分の中ではスッキリした
0359名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a56-vdj3)
垢版 |
2020/05/23(土) 23:28:51.59ID:P5LYFR5W0
アリディオは氷雪間欠泉必ずあるんかな
結構な頻度で見つかる

ちょっと暑いけど俺は他のよりアリディオが好きかもしれん
塩素とか水素とか拠点の空気を汚すようなものが少ないからあんまストレスなくできる
0363名無しさんの野望 (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:16:38.07ID:xIjy6MCJd
金の金属タイル敷き詰めるだけで装飾値マックスになんのな
0370名無しさんの野望 (スッップ Sdba-O5Ya)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:37:31.82ID:xIjy6MCJd
移動速度上げるために使ってたら装飾ボーナスも自動的に入ってつまらない、装飾は装飾で頭使って自分でどうにかしたいってことかな?
0371名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b1f-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:42:30.59ID:N3VWhFt00
>>365
それ初めて知った
たしかにアリディオでシード検索したら雪氷間欠泉がほぼ1/2の確率であるから
別にレアじゃないじゃんって思ってたけどそういうことだったのか
てか氷雪間欠泉or二酸化炭素間欠泉って全然違うし難易度変わりすぎだろw
0375名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ebc-mmTX)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:17:39.04ID:jFf106J40
https://i.imgur.com/yJDYTUD.png
火成岩で表土を予熱する火山発電のモデルができた
遮断機とタイマーでダイヤタイルの中をゆっくり進ませて熱交換させるのが特徴
試運転だとマグマが失った熱量の9倍をタービン室に送り込めたけど熱管理を徹底すると格段に伸びると思う
最終的には毎サイクル2tの表土を火成岩に変えて3000W発電しつつ熱源損失はほぼゼロになるかも
0380名無しさんの野望 (ワッチョイ 8acd-f9m4)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:23:17.17ID:EXjRkVdI0
修飾値が200,300まで行ってても120までしか効果発揮しないよ
っていうかF8でみると120上限ってはっきりでると思ったけどね
0381名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bb1-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:26:50.98ID:6QloumT/0
デュプが受ける装飾の恩恵は一日の平均値だよ
120の部屋に一日中いれば平均120で最大装飾士気ボーナス+12になるけど、
そうじゃない場合は最大装飾士気ボーナス+12を得るには120オーバーの部屋で平均値を上げることが必要
0382名無しさんの野望 (アウアウカー Sac3-b4Qi)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:53:50.68ID:IwMS6fSaa
>>381
F8でその装飾値がオーバーしてるタイルを見ると120までしか効果ないって出てるから、デュプが常時装飾120のタイルに居ないと平均装飾値が120にならないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況