X



トップページPCゲーム
1002コメント319KB
Oxygen Not Included Cycle34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ササクッテロT Spf3-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 15:24:37.01ID:JmM1mfu2p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1582374753

次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0117名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:16:12.39ID:GYgdShZs0
人力縛りは多分人力だけで攻略するという意味で人力の使用を禁止するという話ではないぞ
まぁ電力縛りプレイは酸素系の間欠泉掘り当てない限り確実に窒息して詰むな
0118名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:17:53.58ID:GYgdShZs0
森バイオームで野生Pipを最大限活用するとして
酸素は酸素草、食料は野生ミールウッド

まぁ研究できないので特にすることもないわけだが
0119名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-Tbie)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:18:47.67ID:rRgLsm+Or
間欠泉使用禁止縛りを今やってるが、色々どうやって安定させるか考えるの楽しい
モーブはスマートじゃないのでいつも使わないが一応縛り
0121名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:49:35.74ID:p9gnF41P0
高難易度縛りはできるようになったら
普通のプレイや少し簡単な縛りプレイが
楽に思えるようになるのが良いな
限界を伸ばしていく筋トレ的楽しさがある
0125名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-uWHZ)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:49:41.75ID:nDvRn0wXa
水素発電機をもう1台増やそうと思うのですが出る酸素の冷却は皆さんどうしてますか?
現在稼働してるものは反エントロピーの場所を通らせて冷やしてるのですが他の反エントロピーは原油バイオーム直上のため使いにくいなと…
発電機稼働に使う水は蒸気間欠泉産のものを使う予定です
0129名無しさんの野望 (ワッチョイW f11f-ogpV)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:23:37.00ID:p9gnF41P0
居住区と他の地域の境に液体ロックとか断熱壁とか作らず
全開放で開拓しまくる人いてワイルドというか凄いなと思ってたけど
スーツがなかったころからやってる人からしたら
昔はそれが普通だったのかね
0130名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-uWHZ)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:34:29.77ID:nDvRn0wXa
>>128
スーツにまわすとすぐパイプ詰まりになりそうなのですがどうなのでしょうか?
局所的にしかスーツを使っていないので単に消費量が少ないとかであれば解決できるのですが
0131名無しさんの野望 (ワンミングク MM62-lVef)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:13:34.04ID:74kh/2t5M
シグナルセレクターの使い方がなかなか理解できないわ
アドヴァンスノートさんみたいに詳しく書いてくれてても
bufferゲートやfilterゲートがどう関係したら、どのモードを選択したり、切り替えしたりするかが理解が追いつかない
猿でもわかるサイトや動画ないかなあ
0135名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-B4Y8)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:48:21.14ID:fcm2fkRb0
塩素除菌難しいな
液体貯蔵庫で食中毒入り汚水除菌しようとしたら遮断装置のパイプの中が除菌されてなくて食中毒混ざってきやがった
どうすりゃいいんだこれ
0136名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:16:35.06ID:XZqpW0vT0
塩素室に複数貯蔵庫置いてタイマー&床で受け渡しさせる

久しぶりにやるけどアーバーどんぐりってピップいないと種取れないっけ?
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ f11f-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:10:42.76ID:R+psuF590
>>112
オアシッセとアリディオ
惑星そのものが縛りプレイみたいなもん
他の惑星だととりあえず後回しにできる熱問題を最序盤から考えないといけないし
暑いくせに寒冷バイオームがないから後半もずっと熱との戦いになる
0143名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-ogpV)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:35:09.13ID:RxvpbMlua
初期惑星がずっと居心地が良いならそれで良いんじゃないかな

実績に惑星別の条件がないのは
おそらくそういう製作側の意図だろうし
自由に好きな星でやってくれ的な
0150sage (ワッチョイ 9e7e-yUTg)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:13:28.81ID:ySF1VgBQ0
どうぶつの森のマイデザイン機能をOxyにも導入して欲しいわぁ……
服はDLCとかで増えるだろうから無理だろうけど、
惑星が安定した後に壁とか家具とかドットで作りこみたい…
0152名無しさんの野望 (ワッチョイ f11f-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:06:18.26ID:R+psuF590
服のDLCあるかね
なんかこのゲームの製作陣って理系っぽいというかロジックやシステムには強いけど
そういう着せ替えとか見栄え的なモノにはあまり興味なさそうだしなあ
逆に日本のゲームみたいにそこらへんに商売っ気だされてもいやだけどさ
0154名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-y5/j)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:01:42.86ID:0vng+SDzr
>>152
同じ会社のDon't starveのマルチ版はキャラの服とか設備の見た目を変えられるDLCをたくさん出してるよ
まあ会社は同じでも開発スタッフは違うからあれだが採算取れそうならONIでもスキン系のDLCを作るかもな
0161名無しさんの野望 (ワッチョイW 096b-0FH2)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:45:47.05ID:ovQD7lSx0
宇宙に着手しだしたらめちゃくちゃ面倒くせえな
0166名無しさんの野望 (ニククエ 5e34-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:38:48.89ID:NqH2DnLX0NIKU
貨物ベイにつなげたコンベアレールがたまに消失しているんだけども
なんでなんじゃろ
0168名無しさんの野望 (ニククエ 3603-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 18:44:23.07ID:9/CXT0Zj0NIKU
ロケット排熱って最大何度と思っておけばいいんだろ
ふわっとセラミックと鋼鉄より上にしとくみたいにやってるけど正確な数字分からん
0169名無しさんの野望 (ニククエ 5e34-B4Y8)
垢版 |
2020/03/29(日) 19:28:48.61ID:NqH2DnLX0NIKU
>>167
なのかなぁ?
蒸気ロケット+スラスター+貨物ベイのロケットなんだけど
鋼鉄のコンベアレールじゃ耐えられない・・?
0170名無しさんの野望 (ニククエ Sr79-Tbie)
垢版 |
2020/03/29(日) 21:17:30.62ID:H9hEqPc9rNIKU
蒸気ロケットならそうそう鋼鉄は溶けないと思うけど何回も飛ばした…?ロケット排熱はどんどん加熱するから繰り返し飛ばしたらいずれ溶けるような気はする (3200Kは超えない仕様なのでタングステンなら溶けない
0171名無しさんの野望 (ニククエ 81b1-MKsy)
垢版 |
2020/03/29(日) 22:06:32.49ID:jo/Ea+nG0NIKU
蒸気ロケットのせいじゃなくスラスターのせいだろう
スラスターの噴射炎は石油エンジンのそれと同等の熱性能だったはず
0173名無しさんの野望 (ワッチョイ f11f-MKsy)
垢版 |
2020/03/30(月) 01:33:14.78ID:vYAjNUyN0
シード値検索で調べたけど
アーボリアとバッドランドだけ天ガス0率が際立って高いな
およそ1/4の確率
他の惑星だとだいたい数百分の一の確率

ヘドロバイオームがないせいかねー
それにしたって極端だと思うが
0175名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMc6-MQmO)
垢版 |
2020/03/30(月) 08:38:20.69ID:9N0jkGCUM
アーボリアはマジだ
全然天ガス無くて電力不足でやり直して3回目で
引き当てたよ
やっぱソーラー構築までに天ガス無いとな

石炭はすぐ枯渇するし、人力やってると開発進まないし
0179名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-7m5Q)
垢版 |
2020/03/30(月) 16:11:24.39ID:Dyxgv3Km0
天然ガスはあれば楽だが、そこまで依存はしないな
人力→チューニング水素発電→蒸気で200サイクル前には超・持続的を取れるし
肉食動物・地産地消も同時に取れる

まあこの場合実績のための縛りプレイだから遅いっちゃ遅いんだけど
石炭発電使っていいならハッチ量産すれば済む話だし、もっと早くソーラーまでいけるはず
人力で重要なのは人数と、それを支える食料生産と酸素(つまり水)だけだ

水不足が一番辛い…
0186名無しさんの野望 (ワッチョイW 9281-lIWf)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:33:32.68ID:Dyxgv3Km0
>>182
頭数管理と屠殺の自動化さえ要領掴めば格段に難易度下がるよ
ハッチなんて、最序盤から有り余る岩資源を肉と石炭に変えてくれるチート家畜だから
0190名無しさんの野望 (ワッチョイW 5576-hvDm)
垢版 |
2020/03/30(月) 20:16:36.73ID:3kzAGuUw0
水蒸気発電は火山とスチームベントばっか出た時に温度上昇がヤバくてはじめて使ったな
発電機だけでも温度を120度くらいで安定させられて楽になったけど
一基だけ試しに液体クーラーと組み合わせて使ったら冷却性能高くて驚いた
0194名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/30(月) 22:46:52.49ID:FlSUBJwv0
宇宙ナシでコロニーつくるじゃろ?カイゼン点見えるじゃろ?
コロニーを一度サラにして作り直すじゃろ?するとまたカイゼンカイゼンカイゼン豊田王国
0195名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:33:27.91ID:0gtZy9Q9p
この前のアプデで追加された、ドット絵を表示するためのPixel Packが地味にヤバい
装飾度が+20もあって半径が4、精錬金属とガラスを材料にするから金を使えば+30
壁裏設備だから信号入力端子と電源端子を除けば設備と干渉しない
光らせるためには10w必要だけど、なくても装飾度は機能する
ヤバい
0208名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-uLVT)
垢版 |
2020/03/31(火) 14:38:18.73ID:s66zNVada
タイルで埋めると気体の流動はなくなるけどタイルの熱交換はなくならないから、
そっちが重いのかねぇ
小惑星を二酸化炭素漬けにしたら気持ち軽くなったから
気体流動を止めるのも無意味ではないんだろうけど
0209名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 14:57:06.02ID:MKkJziwxp
重さ対策については、何はともあれガレキ拾いだ
電気を通していないディスペンサーなら入れた瞬間に落としてくれるから、それを掃除専用にしてガレキを一か所にまとめる
複数のガレキでも、同じ種類の物質で温度が同じなら1つになる
真空中でも重くなるから表土の処理も必要
0210名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:08:10.04ID:HqdzOw4F0
物体同士の熱交換を計算してるからガレキを放置してるとすっごい計算が増えるらしいね
片づけもさることながら一保管庫一種類で統一するとさらに軽くなる
0211名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp79-7r4o)
垢版 |
2020/03/31(火) 15:12:08.35ID:MKkJziwxp
>>210
1保管庫1種類も試してみたけど、ディスペンサーで一か所に全部落とす方が軽くなった
物質はスタック毎で計算するっぽいので、ディスペンサーなら20t以上の質量を1ガレキに圧縮できる
0215名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e2e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/31(火) 16:56:18.66ID:DcKH1vBe0
窮屈はしらないけどネズミだけは過密にならないらしいね
どの動物も餌与えなくても毛づくろいだけしておけば餓死するまでに卵を産む
だからネズミは撫でるだけで食料を生み出す魔法の生き物だとかなんとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています