X



トップページPCゲーム
1002コメント343KB

Civilization6 (Civ6) Vol.92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ f60c-vsjO [121.81.184.121])
垢版 |
2019/08/27(火) 00:17:30.11ID:pbm8XzXv0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame
・iOS版
2017年12月21日配信
https://itunes.apple.com/jp/app/sid-meiers-civilization-vi/id1235863443
・Switch DL版 / パッケージ版
2018年11月16日発売 / 2018年12月6日発売
・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1554017816/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立ていること
・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.91
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564123100/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-eyaR [106.72.177.65])
垢版 |
2019/09/17(火) 11:33:31.96ID:Nuy96nyL0
パッチノートに書いてあるけど剣士ラッシュにおいては
カタパというか砲撃ユニットがユニットを攻撃するようになったのが一番でかい
都市周りでのAIが賢くなったのもちょっとは影響あるけどカタパの影響がかなり大きい
神難易度だと古典攻めは安定戦略ではなくなった感
0801名無しさんの野望 (ワッチョイ 7543-ugIT [118.243.241.149])
垢版 |
2019/09/17(火) 15:05:21.21ID:4dpWq79T0
初期ラッシュは前みたいに1文明飲み込むところまでは無理だな
出来てもせいぜい1、2都市落として自分の領土を広げるくらい
0808名無しさんの野望 (ワッチョイ e3e8-hcPd [115.36.55.212])
垢版 |
2019/09/17(火) 19:19:54.51ID:pcD/VI/i0
AIから数都市奪えば没落してくから攻めきれなくなったら停戦して暫くして技術差ついたらまた攻め込むってのやってる
0810名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bdc-uET2 [153.224.177.136])
垢版 |
2019/09/17(火) 20:43:54.91ID:S/iw7+Z60
バニラ文明だと初期ラッシュ難易度は少し上がったけど
トミュリスやアマニトレなんかだと余裕でラッシュ出来るのは変わってないぜ
正直壁まで待つほど悠長にプレイしてるから駄目なんじゃねーのとしか思えない
0813名無しさんの野望 (ワッチョイ e3e8-hcPd [115.36.55.212])
垢版 |
2019/09/17(火) 21:25:42.14ID:pcD/VI/i0
お馬鹿さん
0814名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bec-Nl8y [153.165.155.102])
垢版 |
2019/09/17(火) 22:34:55.77ID:LiRzY15y0
>>803
AIの文化勝利は他AI文明の文化が高いと遅れるから神でもそんなには早くならないんじゃね?
プレイヤーは300ターン勝利目安でAIに科学勝利と宗教勝利はされたことあるけど、文化勝利ってされたことない
0821名無しさんの野望 (アウアウウー Sad9-omIW [106.132.85.16])
垢版 |
2019/09/18(水) 11:50:09.64ID:Ed9CaJgea
スピードはどの勝利狙うにしてもプレイ時間とのバランスも考えたら早いが丁度良かった
サイズ小だとね
0822名無しさんの野望 (ラクペッ MMc1-101h [134.180.0.133])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:23:02.56ID:wmgPpQDuM
>>807
それな
やっぱり気のせいじゃなかったか

マップシードも再現できなくなったし、なんか変えられたんだろうな
0823名無しさんの野望 (ラクペッ MMc1-101h [134.180.0.133])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:28:48.68ID:wmgPpQDuM
今回のパッチまじおもんねーわ
ただ無駄にめんどくさくなった印象
パッチ前は外人が140Tとかで科学勝利したりしてたからめんどくさくしたんかね
時間がかかればおもれえゲームってわけじゃないんだけどな
合理性をつきつめた結果それで早くクリアできるならそれでいいだろうに
0827名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-eyaR [106.72.177.65])
垢版 |
2019/09/18(水) 13:17:09.17ID:+REwrpzQ0
強すぎるじゃなくてめんどくさいなんだよなあ
相変わらず頭が悪いから強いという事はなくただボーナス使って生産力ぶんまわしで面倒くさくなったってだけ


GSのアプデ見るとラッシュし辛くしたり攻城兵器を馬から取り上げたりそもそもユニットをナーフしたりと
出来るだけ戦争させずに長い間内政させたいんだろうなっていう意思を感じる
Civ5のDLC拡張とかとほぼ同じ流れだね 戦争大正義時代から内政偏重になってく
0830名無しさんの野望 (ラクペッ MMc1-101h [134.180.0.133])
垢版 |
2019/09/18(水) 13:40:43.25ID:wmgPpQDuM
AI強化だけならまだしも
今までのマップシード全部台無しにしてまで立地まで絞るとかどんだけめんどくさくさせたいんだよみたいな
0834名無しさんの野望 (ワッチョイ d5b1-3CcD [60.145.160.215])
垢版 |
2019/09/18(水) 14:21:13.69ID:JexEQ+R+0
最近地球マップが好きクソ立地ないし陸軍海軍バランスよく必要だし
パナマ運河やスエズ運河やイスタンブールに都市をたててロールプレイはかどるし
0838名無しさんの野望 (ワッチョイ d5b1-3CcD [60.145.160.215])
垢版 |
2019/09/18(水) 15:19:17.45ID:JexEQ+R+0
>>837
日本に配置されることなかったと思うのだが?
0841名無しさんの野望 (ワッチョイ d5b1-3CcD [60.145.160.215])
垢版 |
2019/09/18(水) 15:31:18.65ID:JexEQ+R+0
同じ固定マップでも地球はまだ集まりが良い
これが六角とか四つ葉だと集まらない

みなロールプレイが好きなんだな
0852名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-eyaR [106.72.177.65])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:56:09.16ID:+REwrpzQ0
正直鉄湧いても今の環境じゃ鉄使う系のユニットじゃ攻めきれないから肝心って程じゃなくね
数都市なら落とせるかもしれん程度 それも忠誠度の関係でかなり辛いこと多いし
戦略資源としての価値は他のに比べて明らかに低め
0855名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bec-Nl8y [153.165.155.102])
垢版 |
2019/09/18(水) 21:32:51.83ID:76bKyD4D0
金を盗む(盗んでるけど別に減ってない)、科学を盗む(プレイヤーが先行してるということは追いつかない)なので
そこら辺は無視しても別に
総督解除がうざいけど、傑作って盗まれること有るのかしら?
0856名無しさんの野望 (ワッチョイ f560-jtH3 [182.158.71.246])
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:20.41ID:vBzgz7y/0
鉄あるなら剣士騎士で1,2国は落ちるだろ
攻めきれないのは戦争が下手すぎるだけ
RaFみたいに鉄器とった瞬間剣士5体で突っ込むみたいなマネは出来なくなってはいるが、古典中世の戦争の進度が決まるんだから一番重要なところなのは変わらん
0860名無しさんの野望 (ワッチョイ e3e8-hcPd [115.36.55.212])
垢版 |
2019/09/18(水) 21:47:44.23ID:pD40GgZ40
剣士は弓兵で攻め込んで最後の一押しに使う
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ dd58-eyaR [106.72.177.65])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:57.73ID:+REwrpzQ0
>>856
今回のアプデ後の話だよね…?
俺が下手なだけなのかもしれんが今回のアプデで古典ラッシュは神難易度だとかなり難しくなったってのが俺の印象
もしよかったら剣士とかでのラッシュが成功した時のセーブデータとか上げてみてくれないか
参考にしたい
0870名無しさんの野望 (ワッチョイ e3e8-hcPd [115.36.55.212])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:35:37.79ID:pD40GgZ40
文化勝利しそうになるとAIがスパイ使って傑作奪いに来るとかじゃなくてよかった
0872名無しさんの野望 (ワッチョイ e3e8-hcPd [115.36.55.212])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:48:27.14ID:pD40GgZ40
>>871
じゃあ劇場区域乱立し出してるからこいつ文化勝利狙ってるなってAIが判断したら執拗にスパイを送り込んで傑作奪取する仕様に変更で
0877名無しさんの野望 (ワッチョイ f560-6eqr [182.158.71.246])
垢版 |
2019/09/18(水) 23:46:18.29ID:vBzgz7y/0
>>866
セーブデータ漁ってみたが遠い鉄を取りに行ってるのしかなかった
最初は騎士から始めようとしたけど宣戦されたから剣士でカウンターしたパターン
首都か近場に鉄沸いてたらもっと楽に行く
https://i.imgur.com/7Jt5ihN.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948247.zip.html
この後の流れはエレブルー落とした後敵の軍事壊滅してるからストックホルム直行
戦士はUGしとく、投石は弩の射程に入れると一回身代わりになる、暗黒時代入ってるから必要なら黄昏使う
ノーショーピングとエレブルーは離反するけど放置
内政は2ターン後にジャングルタイル買ってスパルタ伐採で戦士か弓作った後マグナスをワルシャワに移して伐採でハブと織物
首都獲得とUB建築で黄金時代入るから離反した都市取りなおしつつチャリ生産&スウェーデンの都市で伐採してカタパ増産
研究の自由ハブで科学出るからマスケ射石胸甲に順次UG
0880名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-be1+ [106.72.177.65])
垢版 |
2019/09/19(木) 01:49:31.21ID:vTmhJCq50
>>877
どうもどうも ちょい見てみたけど確かにこの後行けそうな流れだわ なるほど これは確かに剣士ラッシュだわ 俺もまだまだだなあ
ただ…その…ケチつけるみたいで本当に申し訳ないんだが
これ結構運とか立地とか勢力での要素強い気がするけどどうなんだろ

セーブデータ見た限り早めの段階で村から総督拾えてるみたい(文化的には総督枠2つなのに実際は3個ある)だし
あと古典大将軍もターン65と早めな印象だけどこれはポーランドのワイルドスロット使った感じかね
まあ俺の立地運も悪いんだろうがここまで隣文明までの間に丘陵山岳森林熱帯雨林等少ないのはなかなかないような気がする
0882名無しさんの野望 (ワッチョイ dd41-wYGE [92.202.168.19])
垢版 |
2019/09/19(木) 02:17:01.14ID:b4oovX+x0
操作量は何とかして欲しいがシステムを根本的に変えずに減らせる手段が思いつかん
区域の性質的に内政の自動化は難しいしな
前から書いてるが属国システムくらいかなあ
個人的に内政をこれだけ凝るんなら都市国家とかはオミットして良かった気がする
0883名無しさんの野望 (ワッチョイ bd43-qh5a [118.243.241.149])
垢版 |
2019/09/19(木) 02:23:46.72ID:gVMAU29D0
今回のパッチで都市国家バンバン潰される仕様に戻ってるのな
守ってやれない位置の都市国家ほとんど消えるわ
0886名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d60-0dB2 [182.158.71.246])
垢版 |
2019/09/19(木) 07:23:56.02ID:H40oWM8X0
>>880
この時のプレイ内容詳しくは覚えてないんだけど
・総督
この時点だと古代の帝国労働徴発政府区域で3つじゃない?
・将軍
マグナスで訓練すればどの文明でもこんなもんだろう
ワイルドカード関係ない
・隣文明との間
隣文明に都市横付けして伐採すればそりゃ森ジャングルは無くなるだろ
丘陵少ないのは立地悪いってことだからな意味でむしろマイナス要素
山岳は運次第
ただ山岳あつても道つながって都市への射線が2箇所通るなら普通にいけるが

レス見てる限りマグナスの使い方とゲームのルールがそもそも分かってない感がある
0890名無しさんの野望 (スップ Sd03-be1+ [49.97.99.59])
垢版 |
2019/09/19(木) 10:34:56.36ID:Fa40wm/Nd
>>886
政府区域作られてる事すっかり忘れてたわ…すまぬ
うーんマグナス伐採でどうにかなる…かあ?
初手生産の流れ教えてほしいんだけども生産は投石労働者開拓とかかな
で一つは宗教的植民地で出す感じ?
今回のアプデで取りづらくなったパンテだけどまあこれは運だしな

もし出来ればだけど…もう一回別文明とかで出来たらやってほしい
俺がやると一度敵軍壊滅させてユニット寄せた後にも
後ろからくるヒッチャリやらカタパやら弩やらに邪魔されてうまく行かない感ががが
0892名無しさんの野望 (ワッチョイ e311-MVyZ [59.169.133.184])
垢版 |
2019/09/19(木) 12:17:46.58ID:VJc/ixRL0
>>890
初手生産は投石兵でいいと思う。
2手目労働者は都市国家に蛮族ケアしてもらえそうとかの、ぬくぬくランド確信した時のみ。
そうでないときは戦士の追加。
3手目は開拓者。初期軍拡が必要だと判断したらここで職人技のブーストを諦める。
4手目以降は状況次第。ヤるならスパルタ教育貼って軍拡。
ヤらないなら2手目で作れなかった労働者なり開拓者2人目なりブースト取れる区画なり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況