X



トップページPCゲーム
1002コメント440KB

Oxygen Not Included Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b6d-KI0z)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:52:30.66ID:Ua3yya2/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/5/28正式リリース予定

【購入可能ストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part18 (実質Part19)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1552742346/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0587名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f83-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:08.10ID:BU/HUZt30
液体用の配管からしか汚染水は入らないので無理
汚染水用のため池を作ってボトルあけを設置して垂れ流して
そこからポンプで浄水器に流し込んでやる必要がある
0588名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:56.36ID:VpOi9Ywz0
戦闘要素はまあ欲しいよね、コロニーが安定すると刺激が無さ過ぎる
最高難易度にしてやってるとスーツ作るまではまあしんどいし、ちょっと無理するとすぐ詰むけど
序盤さえ乗り切っちゃえば全ての消費が2倍ってだけで普通プレイとそんなに変わらん

ただやる度に反省点が見えたり、使った事ない物使ってやり直したくなっちゃう中毒セがすごい
0589名無しさんの野望 (ワッチョイ b7f1-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:08:07.97ID:P4bVptom0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/640-644

640 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/11(土) 03:16:39.02 ID:h5J5iVcb
https://i.imgur.com/6FQnFhr.jpg

支那に落ちてたROM拾って試しにやってみたら
本当にゼロ戦が木目で吹いたw

641 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/11(土) 11:44:35.99 ID:dh6vut//
>>388
閲覧者51万2000人

自制ができず反日感情に任せて木目調の零戦を入れて全国の日本人を煽った結果
犯人である株式会社チキンヘッドの在日韓国人の南人彰容疑者は
ドブネズミの渾名の通り表舞台に出られない日陰者になった

642 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/12(日) 20:21:31.07 ID:k1lSvDCh
マップがごしゃごしゃして見るのも嫌になる
丁寧といえば丁寧に見えるけど
悪く言えばスピロヘーター

643 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/05/12(日) 20:50:39.54 ID:+MVtXQrS
>>642
ここはキチガイの住処だから、他のスレで書きなよ
こいつが自分で自分を隔離するために立てたスレだから。

板内にもう一つアドバンスド大戦略スレがあるから、そこで書き込むといい
ここはこのコピペ荒らしのキチガイ一匹しかいないスレッドだから書き込むのやめとけ

644 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/05/13(月) 01:51:29.63 ID:f28mEy5B
スピロヘーター笑ったw
0590名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:08:53.41ID:VpOi9Ywz0
>>582
ええね、孵卵器の電源切って良いことを知らんかった
たくさん並べるとめちゃくちゃ電気食うからね

>>586
ボトルのままじゃダメよ
汚染水貯まりに給水ポンプ等で吸って、パイプの中に汚染水を入れた状態の物を繋いで使う
0592名無しさんの野望 (ワッチョイ 17c9-ShwQ)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:56.48ID:opAHuaXY0
サンクス!
ボトル状態じゃダメですよ!ってゲーム内で書いといてくれ!
0593名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-vM1y)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:38:05.79ID:XT7L9nhv0
https://i.imgur.com/utRiHCV.jpg
https://i.imgur.com/ZngNpZr.jpg
とてもシンプルな回路とは言えないものになってしまったけど、一応>>583の改良点加えて出来た
上3つのフィルター設定は200秒、下のバッファーは5秒、動物センサーの数は0動物に設定
そして最適化の都合により加重プレートは通常時ONで踏んだ時にOFFになるように変更

しばらく眺めた感じそれなりに上手く動いてたような気がした
0594名無しさんの野望 (ワッチョイ d76c-wWdt)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:32.59ID:bXExEmUc0
>>584
このゲームが面白くなる要素について他ゲームを引き合いに出すことと
他ゲーで自分は飽きたから云々は別問題であることを理解できない人は
横槍を入れるだけ無駄だと思う
もちろん、この説明も通じるかどうかは貴方の問題だけどw
0595名無しさんの野望 (ワッチョイ d773-FLMG)
垢版 |
2019/05/15(水) 04:22:53.02ID:clyB3WH40
初期のハッチと戦ったけど、攻撃するを選ぶだけだから面白くなかったな。武具とタレット作ってインフレさせるだけのrimworldもイマイチだ。
それより掘り当てると爆発して半壊くらいする遺跡とか、デュプが強制的に増えていくイベントみたいな変化が欲しい
0596名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fdc-ESYi)
垢版 |
2019/05/15(水) 04:59:00.33ID:sQvAFQId0
ようやく隕石スキャナーが安定したけど宇宙で一番最初に必要なスキャナーが一番設置難易度が高いのはやばし
でもやっぱり必要な機能が小型にまとめられた時の気持ちよさは格別だ

次はロケットスキャナー機能だけどこれ発射時はともかく着地時に隕石時間重なってたらみんなどうしてるの?被害覚悟でシェルター開けるかシェルター壊しながら着陸するかの2択しかないよね?
0597名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f73-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:11:24.35ID:e1KIBmX20
>>596
帰還時は状況に関わらず開けてるけど被害食らった記憶ないな
まあシェルター二個分だし常に隕石降ってるわけでもないし
そうそうピンポイントで当たるわけじゃないってことかね

発射時は自動化出来るから問題ないね
0599名無しさんの野望 (ワッチョイ b7f4-VhDF)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:45:35.21ID:9wCvZ/kB0
いちおう断熱タイルのほうが2倍の耐久力があるから隕石混入の初期対策にしてる
最終的には発着所ぜんぶ鋼鉄化するけどね
発着所くらいは不完全でも先にロケット打ち上げたほうが楽しいし、宇宙行く頃には建設担当が暇してるし...
0600名無しさんの野望 (ワッチョイ 371e-3L9O)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:17.90ID:RjwQ18DQ0
ある気体下でのみ狂乱する動物orデュプ
錬金感がもっと欲しいので、酸・アルカリ・塩方向へ(メッキ・合金・錆びたり溶けたりも可) 
色々夢は膨らむが、期待はしていない していないんだ
0605名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM4f-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:03:19.42ID:ns1EAqyXM
steam turbineって出てくる水はそのまま循環可能?
漏れなければ量が減ることや増えることはない?
0607名無しさんの野望 (ワッチョイ 97bc-6GsM)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:42:09.46ID:kWLmG+jZ0
1か月前に買ったばかりなのにsteamで最もプレイ時間長いゲームになってしまった。
原油扱うまで到達せずに30回くらいやり直してるけどどんどんコロニー作りが洗練されて
行くのがわかる…つやつやつるつるの有能さに気づいて一気に楽になったなぁ。
0608名無しさんの野望 (アウウィフ FF1b-Vuiq)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:58:33.06ID:KLZt2n4lF
>>602
それYouTubeで見たけど温度上昇したロボは真上のパイプ壊して液体落として冷やしてた
いや本来の運用ではなく将来的に改善する計画なのかもしれなかったけど
0610名無しさんの野望 (ワッチョイ 97bc-6GsM)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:14:49.54ID:kWLmG+jZ0
>>607みたいな感想書いた瞬間に詰まった…
https://i.imgur.com/gbuLRch.png
この状態で、掃除機がレセプタから格納庫に石炭移す、までは問題なく動くんですが、
そこから石炭発電機に石炭を入れてくれません。優先度やら何やら色々試したんですがうんともすんとも。
似たような感じで作った餌やりやら緑藻製造機やらは上手く動いてるんですが…
どなたか原因分かりましたら教えていただけると助かります。
0613名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f83-YR+m)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:22:33.63ID:Y+JG2R3P0
>>612
問題なさそうに見えるけどなー
自動化装置で発電機が無効化されている間は石炭入れてくれなかったような気がするけど違うよね?
0614名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f84-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:23:05.49ID:7OnCtC6R0
たまに意地でも料理せずに餓死するデュプとか出ることもあるしままあること
とりあえずセーブ・ロード
それでもダメなら一度施設解体→再建築
0615名無しさんの野望 (ワッチョイ 97bc-6GsM)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:06:01.74ID:kWLmG+jZ0
ありがとうございます原因わかりました…
はじめ>>613さんで書かれているように自動化で無効化されてるからだと思い、
自動化ワイヤー切って確認しても供給されなかったことが泥沼化の原因でした…
繋がっている全てのバッテリーが他の発電機の頑張りでMAX充電だった為、石炭補給が
されなかったみたいです。石炭発電機自体は動き続けていたのでMAX充電ということに頭が回りませんでした。
うーん分かってしまえば阿保らしい確認不足、ご迷惑おかけしました。
0616名無しさんの野望 (アウアウウー Sa1b-oWYU)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:10:04.57ID:/YyxMTjva
汚染酸素間欠泉見て思ったんだが、スーツの中に腐敗病菌の酸素入れるとスーツ着て腐敗病菌になるの?
0617名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-ESYi)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:10:18.49ID:LwuD1BQp0
未だに食中毒菌だらけの水とパイプを通って感染したらしい腐敗病入りの水を
どうしたらいいかわからず途方に暮れてる
アトモスーツ作ったけど検問所で着るんだけどすぐに戻って脱ぐから意味不明
一方通行のドアにして二度と脱がさなければいいのかな
0618名無しさんの野望 (アウアウカー Saeb-ShwQ)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:23:00.23ID:1Wc4ItTTa
ここで話してる内容高度すぎて数学を諦めた高校2年を思い出すな
ようやっとヘドロ処理し始めたとこだけど既に15時間プレイしてる事実に震える
0619名無しさんの野望 (ワッチョイ d7e8-Tcrn)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:32:04.85ID:bdsd60SO0
>>617
食中毒菌だらけの水は電解して空気にすればいいし
腐敗病菌だらけの水は食料に使っても大丈夫だべ

アトモスーツすぐ脱ぐってのはよく分かんないから、ただの愚痴じゃなくて解決策を求めてるならスクショ貼った方がいい
0620名無しさんの野望 (ワッチョイ 17ad-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:34:47.28ID:5yFvbh5F0
>>617
一番楽なのは塩素で満たした部屋に液体貯蔵庫作って、その中に菌が混じった水を格納すれば1日たたずに除菌される
ただし再利用する場合は時間センサーと液体遮断機使って液体貯蔵庫の中にとどまる時間作らないといけないけど

あるいは食中毒菌は50度以上から、腐肺病菌は20度以下から緩やかに減っていくので液体の温度を変えるとか
0623名無しさんの野望 (ワッチョイ bf44-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:16:11.26ID:I/0VrhsA0
18人3284サイクル全惑星探査完了して食料水酸素原油増加傾向で青人参周回するだけになったから実質クリア、他のコロニー運営ゲーでデータ増え過ぎてロード不可を経験してるからいつロードできなくなるのか不安だったが無事にここまで耐えたの凄い
今回のプレイでソーラー発電が凄い優秀で導入すれば電力系の負担かなり楽になると学んだ
あとロケット周りは発着の度に排熱で色々と溶けるから鋼鉄製にする事、知らん間に自動化ワイヤーとか電線焼き切れてソーラー発電施設半壊を三回くらい経験した
次プレイする時はロケットの排熱を上手く何かに利用できるコロニー作りたい
アプデ楽しみだ
0624名無しさんの野望 (ワッチョイ 57f3-6GsM)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:52:26.68ID:TqTE1bzv0
デバッグの即時建築モードじゃない施設の建築後(固定)温度ってわかる人おらんかね?
デバッグは大体20℃だけど通常建築は45℃?ぐらい(断熱タイルとか)で建築されている気がする
※厳密には測定不可だから気がするレベル

施設により設定温度が違うのかもしれんけど
仮に40〜45℃が設定温度になっているのなら
序盤はベースを建築orリビルドするたびに実質蓄積熱が上昇するようになるのかも新米
0625名無しさんの野望 (ワッチョイ 9741-6GsM)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:18.73ID:NRhJj9yn0
>>616
アトモスーツに菌入り酸素を詰めると菌は無くなるはず

>>624
基本的には素材の温度が反映されるけど
熱すぎる or 冷たすぎる素材だと最大〜最小温度内に丸められると思う
0626名無しさんの野望 (ワッチョイ 5776-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:44.97ID:mZTCR5Wc0
>>609
きちんと計ったわけじゃないし孵卵器にたどり着くまでの距離にもよるだろうけど、うまくいけば9割以上の電力をカットできると思う
結局本当に電力が必要なのって、子守歌が切れてから牧夫が次の子守歌を付けにくるまでの間だけだからね
孵卵器は牧夫を呼びだすためだけに電力を消費していると言っても過言ではない

ネズミについては、普通に考えると宇宙の表土を沢山食わせて飼育するものだけど、
宇宙に出る前でも、製造ポッドから出てきたネズミとかを餌なしで撫で続ける飼い方でも割といい
大人のネズミは約6日で卵を産み、そのあと数日で飢餓状態となりやがて餓死する
卵を孵卵器でブーストすると最短4日で孵化するので、卵4日+幼体5日+成体6日=15日で世代交代することになる
撫でる&孵化器を使うことで、ネズミ1匹から約15日ごとに10kgの肉が手に入るという計算になる(実際には多少のロスなどがあるから15日より少しかかると思うけど)

また、ネズミの個体数を増やすのも大量の餌がないと出来ない、というわけでもない
撫でて6日で卵を産んだ後、飢餓状態になってから死ぬまでの10日以内に少しだけ餌を与えると死までの10日カウントがリセットされるので
これを定期的に行えば寿命までずっと延命出来る
飢餓状態でも2%の繁殖力なので、50日後にはもう一つの卵を産む
このようにすれば時間はかかるけどほんの少しの餌だけでネズミ1匹を2匹に増やすことができるっちゃできる
0627名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-ESYi)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:25.41ID:LwuD1BQp0
>>619
ありがとう
アトモスーツの検問所の仕様はわかるんだけど
←□ とおくと当然左にいけばスーツを着るし、スーツを着たあと
右に戻れば検問所で脱ぐわけで

つまり潜水服とか宇宙服とかみたいに、そのエリアに入る直前に
いちいち検問所とロッカーを置くのかな、と思ってます
0628名無しさんの野望 (ワッチョイ 9758-ESYi)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:23:31.70ID:LwuD1BQp0
>>620
ありがとうこざいます
手汲みポンプで瓶につめて塩素エリアにもっていって
床にぶちまけて20サイクルぐらい待ってました

連投すみません
このゲーム一度失敗するとやりなおした方が早いですね
サイクル50でヘドロからの腐敗菌拡散を止められなかったら
サイクル200まで地道に漂白剤で殺菌処理かかりました
0629名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-4B+Z)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:23:42.95ID:FuNse5L7M
通過する時に着脱するのが検問所の役割なんだが

検問所設置せずに空のスーツをデュプに割り当てればずっと着てくれるけど
ドックに置かないと酸素は補充されないから手動でドックに戻さないといけないしかえって面倒なだけ
0630名無しさんの野望 (ワッチョイ 57cf-NMZ3)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:06:36.64ID:ehCIDdIy0
色々MODが出てきてるけど、
入れたら便利そうだなと思う反面、不便なところをどうにかやりくりするのが
このゲームのキモだとも思うのでもにょる
0635名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb6-9rsy)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:37:10.65ID:7WbYKW0LM
シャワー無くても困らなかったけど
使ってみたら今のシャワー早く終わってくれるし
簡単に作れるからモラルのために作ってる
0636名無しさんの野望 (スップ Sd02-b9o1)
垢版 |
2019/05/16(木) 08:55:57.26ID:lZN5VMMDd
キノコ栽培中にヘドロバイオーム開拓するとき神経使う
優先度やドアの通行制限でなんとか菌付きヘドロを直接畑に持ち込ませないようにしているけどたまに設定漏れする
シンプルにならないものかなぁ
0637名無しさんの野望 (スフッ Sd94-3w0t)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:05:25.11ID:QPiisbiId
youtubeの原油溜まり→原油→酸性ガス→液化天然ガス→汚染水→水→天然ガス発電機冷却による蒸気タービン→原油溜まりのループやばいなー17万j発電機は凄い
出てくる二酸化炭素も原油に出来るし
(設備規模でかすぎて実プレイ作成まず無理だが)
0640名無しさんの野望 (ワッチョイ ba11-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:12:45.42ID:rO8vNxFY0
>>639
菌つき食料はゲロまずリアクションされるから食事の時間が長引く。
あと無菌ヘドロに一定量菌が混ざると菌ヘドロに化けるから怖い。
そうでなくても栽培場が菌だらけなのは気分悪い。
0641名無しさんの野望 (ワッチョイ 121f-9mjA)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:42:48.64ID:U582W6vL0
キノコは上位食料に移るまでの一時的なカロリー源としか見てなかったんで
そこまで気を使ったことないな
キノコ入りの最上位メニューとか追加されたらいいんだが
0642名無しさんの野望 (ワッチョイ ee1e-V8I2)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:57:18.56ID:qHYp1nS20
>>636
ドア設定煩雑になるなら動線自体がっつり変える試行も有りかと
どこから来ても一方向にしか出入り口が無く、しかも目的達成施設を必ず経由しないといけない形
今回は、ヘドロ無菌化なので、鉱石洗浄機 渋滞素通りも考慮すると複数台部屋を隣接で
作業中断等で悪くなる空気対策の為、お掃除ロボットや液中保管庫等も添えれば
その拘りは達成できるんじゃないだろうか?
0644名無しさんの野望 (ワッチョイ 8160-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:33:15.82ID:G+0gIbRu0
>>626
15サイクルごとに肉10kgということは未調理でも16000kcalだから
ねずみ1匹でデュプ1人分以上の食料が賄えるということになるのか……すごいな
世話係1人で20匹くらい世話すればそれだけで20人分以上の食料が無から湧き出ると
魚放置で無限肉もいいけど数がいるからゲーム負荷が高そうだしねずみのほうが安定か
0645名無しさんの野望 (スプッッ Sd2a-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:53:03.39ID:RM80chBEd
過去スレで飼料がどれほど必要になるか、まで検証してた人いたなぁ。
話聞いて2匹体制でも維持は無理だなって思った。
0647名無しさんの野望 (ワッチョイ 4473-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 15:08:09.08ID:hn7Oifpj0
序盤のネズミ屠殺いいよね、卵産んだの確認したら手動で屠殺してたけど結構めんどかった
今思えば1部屋1匹で管理して動物センサーを2にセットすれば水で自動屠殺も簡単にできそうだよね
水没で死ぬのであればだけど
0648名無しさんの野望 (スップ Sd00-b9o1)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:29:33.07ID:P40C+64jd
>>639
問題ないないっちゃ問題ないないんですけどね
やっぱり菌まみれはイヤだなっていう潔癖と、運搬中に路上に落っことされる問題があるのでやらせないようにしてる
0649名無しさんの野望 (スップ Sd02-b9o1)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:56:01.87ID:OF1AWuqKd
>>642
そういう意味では一番シンプルなのは鉱石洗浄機を置くことですね…
スペースとるし設置はともかく撤去がクソ面倒で忌避してしまう
もう一度鉱石洗浄機さんと真面目に向き合ってみますか
0650名無しさんの野望 (ワッチョイ f176-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:57:46.83ID:q+lHBOC00
>>644
その認識で合ってる
孵卵器の節電テストをかねて、実際に複製人間一人はネズミが何匹いれば食料に困らないのか?ってのを、
一昨日くらいにサンドボックスで作って一晩放置して試してたけど、複製人間一人とねずみ一匹だけで無事に食いつなげてた
PC負荷はまあスペックによるから魚じゃ数が多くてきついと思ったらねずみにすればいいのかと

>>645
恐らくそれ書いてたのも自分だけど、あのときも最終的には餌無しで撫で続ける運用がいいんじゃねっていう結論で終わっていた記憶
多分二匹でもきついってのは、個体数を維持するネズミの数ではなく、数を増やすために餌を食わせる繁殖用のネズミが二匹でもきついっていう話だったと思う
それに加えて、当時の隕石の表土量は今より遥かに少なかったというのもあるので、今の表土量であれば増やすために餌を食わせるネズミの数ももう少し多く飼える、と思う

ちなみに当時は孵卵器が節電可能だと思ってなくて自然孵化を前提にしていたので、
一日あたり得られる肉量の計算は、今の「複製人間一人につきネズミ一匹で食っていける」という結果より劣っていたはず
0651名無しさんの野望 (ワッチョイ c2dc-TfzP)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:57:34.53ID:lklGTaZe0
遮断機とかの自動化10W機器って見てると実は消費無し?
ということは酸素電解セットに給水ポンプまで加えて独立回路で動かせちゃうのかー
どんどん小型化されてゆく
0652名無しさんの野望 (ワッチョイ f176-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:21:06.08ID:q+lHBOC00
パイプの遮断器は消費0Wだけど新しく追加された自動化コンベアの遮断器は10W消費電力がきっちりある謎
あと自動化ディスペンサーは消費電力60w表記されてるけどこれも実際は0W
ゾンビ胞子を治療するための診療所も480W表記だけど実際は0W
流石に最後の診療所が0Wなのはすぐ修正されると思うが
0653名無しさんの野望 (ワッチョイ c2dc-TfzP)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:43:59.28ID:lklGTaZe0
>>652
入り混じってるってことはシンプルに設定してないだけかな?
そのうち消費するようになりそうね
でも計算してみたら10w使うようになっても電解セットは動くようで安心した
0654名無しさんの野望 (ワッチョイ f176-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:54:00.37ID:q+lHBOC00
>>653
わからない
多分設定してないだけだと思うんだけど、それかなり前からずっとなんだよね
(うろ覚えだけどロケットが来るより前からそうだった気がする)
しかもバグ報告も自分が気付くよりもずっと前からされてたみたいだけど
一向に変化ないからもはや仕様なのかと疑うレベル
0655名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff3-Q2B8)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:21:20.90ID:31Tw+Ihk0
シャインバグ発電所に卵どんどん追加していってるのに
発電量が頭打ちになっててどうして?ってよく見たら
シャインバグに窮屈ステータス付いてた
多分50サイクルぐらい無駄に世話してたわ氏にたい…

アクセス制限にドア使う時
区切らないように1マス穴あけ忘れるとこうなるんだな
0657名無しさんの野望 (ワッチョイ 6347-dzrJ)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:09:42.10ID:/I5mBIBY0
初めてロケット飛ばしに着手してるけど、宇宙研究がかなり長いから
・蒸気でいいから適当にロケットを飛ばして研究材料を取ってくる
・水素とか便利なエンジンまで辛抱強く待つ
のどっちにしようか困った。大佐支持をくれ
0659名無しさんの野望 (ワッチョイ 70da-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:46:02.76ID:+Q6AkDFP0
天然ガス間欠泉すごい少ないシード引いたから中盤は石炭で行こうと思ってるんだが、ハッチの餌って何がいいんだ?今は余ってる食料あげてるんだけど
0660名無しさんの野望 (ブーイモ MMfd-E/z1)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:48:56.09ID:PHWAMN3hM
次のアプデで新規バイオーム追加してあとはバク修正やバランス調整でしょ

そこからはDLCじゃないかな
ドンスタ見る限り人気あれば拡張DLCは長く続けそう
あっちはまだ定期的に出てるし
0663名無しさんの野望 (ワッチョイ 086d-HOgd)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:31:28.93ID:eOAS24RY0
>>657
そもそもデータバンクがなきゃ上位エンジン研究できなかった気がする
石油エンジンはスキップしたければスキップできるけど蒸気は無理じゃない?
仮にいきなり水素エンジン作れるとしても宇宙素材なしで液体水素作成は死ねると思うぞ
(ていうか宇宙素材なしで液体水素ってどうやって作るん?w)
0665名無しさんの野望 (ワッチョイ 6347-dzrJ)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:34:28.69ID:cyoT1KlP0
>>663
よく考えなくても上位作れないなw コツコツ蒸気ためて飛びます...
液体水素も作ったことなかったから漠然と考えてたけど、クーラー系使ったらその周辺機器宇宙素材持ってないとぶっ壊れそうだな

もうちょっと考えてから書き込みます_(:3 」∠)_
0666名無しさんの野望 (アウアウエー Sa6a-djvf)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:58:13.62ID:8gQkCx04a
はじめて本格的に畜産始めて、ドレッコを96マスの部屋で飼ってるんだけど、いつも不機嫌がついてて、頭数が8頭に満たなくても窮屈がついてるんだけども、この辺の条件てどうなってるんでしょうか?
0669名無しさんの野望 (ワッチョイ 6347-dzrJ)
垢版 |
2019/05/17(金) 03:16:52.31ID:cyoT1KlP0
>>666
卵が同じ部屋にあるとそれも含めて決まった頭数を越えると窮屈。ドレッコも8頭でいいのかな
不機嫌は窮屈で怒ってるか、エサ食べ損ねたり手入れ少ないとかその辺かな
0673名無しさんの野望 (スップ Sd9e-rDbm)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:25:09.66ID:UHJ2fewXd
>>671
参考になるわ、ありがとう
それにしても焼成釜はこんなに並べるものなのか

バッテリーはどれくらい並べるのがいいんだろうか?
スマートバッテリーなら流出電力も少ないみたいだし
水素や天然ガスの電気を大量のバッテリーに貯めておけないかなと
人力発電の電気は作業効率的に向かないんだろうね
0674名無しさんの野望 (スッップ Sd70-b9o1)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:53:35.80ID:DypJjDwrd
>>673
自分の考えでは大量のバッテリーにってのは極論太陽光発電にしか使わない
なんであれ自然放電するし熱も発するので使わないに越したことはない
電力を貯めるのではなく燃料を貯めておくのが原則で、唯一貯めておけないのが太陽光
0675名無しさんの野望 (ワッチョイ ba11-wkih)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:57:40.00ID:A9TdG6h/0
>>673
人力とソーラー(蛍)発電はバッテリー以外貯めようがないんで並べるけど、
燃料消費系は燃料そのものを貯めこんだ方がやりやすいと思う。
発電所の数ふやせば変換効率が追い付かないって事はまずないので。

気体系はタンクに貯めるのが楽だけど、スペースに対する貯蔵量が不満なら大部屋に高圧排気口で押し込めばもう少し詰め込める。自動ドアとか使えばもっと圧縮できるけど自分はそこまではやらないかな。
0676名無しさんの野望 (ワッチョイ c2dc-TfzP)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:03:28.81ID:4haBpRRJ0
隕石中にロケット帰還が重なるとシェルター閉まってるからロケットスキャンできずに全破壊されながらロケットが帰ってくる・・・
これはロケット探索中のドックはオールシェルター化して開放しておくのが最終的な形になるんだろうか
0679名無しさんの野望 (JP 0Hba-yws+)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:31:22.22ID:jIuh103JH
発電量をブーストできる施設って意外と効果あるね
なんとなく精錬金属が勿体無いな思って全く使って無かったわ
0682名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ff3-Q2B8)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:43:12.40ID:KHc4xERf0
>>656
Epicメガセールで特価&1480円以上のもの一律1000円引き
https://www.epicgames.com/store/ja/news/announcing-the-epic-mega-sale

これの影響でその価格「だった」らしいんだけど
どうも一律1000円引きのほうはEpic独断(メーカー原資で?)だったぽくて
一部のゲームをセール期間中ストア削除してるってさ

>Vampire The Masquerade: Bloodlines 2 & Oxygen Not Included were removed from the Epic Games Store Mega Sale
tps://www.dsogaming.com/news/vampire-the-masquerade-bloodlines-2-oxygen-not-included-were-removed-from-the-epic-games-store-mega-sale/
0683名無しさんの野望 (ワッチョイ d8dc-BeFi)
垢版 |
2019/05/17(金) 13:07:42.43ID:zu+0QKoJ0
>>647
ネズミは水没死するみたいだけど壁上って逃げるしむずかしくね?
浮島で逃げられなくした状態からドアで水位上げて浮島ごと沈めるとかすればできるだろうけど結構大掛かりで作るの大変そう
0685名無しさんの野望 (ワッチョイ b273-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:29:47.31ID:KHdQ8KRZ0
別に害はないから対策はいらないよ
塩素は殺菌効果があるから食料や格納庫、液体格納庫を塩素地帯に置けば減菌される
他はバームリリー育てたり、鉱石洗浄機の燃料にする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況