X



トップページPCゲーム
1002コメント445KB
Oxygen Not Included Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 136d-YxN5)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:19:06.56ID:X85fFAdP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1547454283/l50

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:28:58.79ID:maHYF/Vu0
>>648
熱量はたいしたことないのでスキーマーや
ヘドロ絞って出る汚染水ぐらいの液体で十分冷却できるので
何らかの排水路と貯水槽の経路と組み合わせてしまうのが簡単
0652名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-YIQo)
垢版 |
2019/04/22(月) 08:51:17.69ID:mhWBtv7d0
QoLMK3と聞いてちょっとやったけど職業関連がすっきりしていいね
前は後半になると職業の管理がめんどくさすぎた
難易度MAXにしてやってるけどモラルが劇的に楽になって難易度自体はだいぶ下がってる
0654名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM1a-ZskU)
垢版 |
2019/04/22(月) 09:10:07.63ID:Jeo1f+KXM
隕石の自動掘削について教えてくれ
以前ドア開閉式があったんだが、まだ有効?あの画像どこかに無いかな?

ロボが標準なのかもしれんけどこれって液体使わないとオーバーヒートするよね?
0657名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 09:53:23.99ID:B+Ij9XFb0
士気が低くてもコロニー維持に必要な一種類ぐらいは楽に最後まで行けるから
逆に士気に拘る必要がなくなってしまった
大広間あればずっとキノコ定食でいいんじゃないか
0658名無しさんの野望 (ワッチョイ 76c5-aZtC)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:19:19.23ID:Qj7kWUs80
ゲーム買って3日目だけど、色々うまくいかなくて50サイクル位で作り直ししまくってる。

ウィキに載ってるトイレの循環機関を真似して、同じ様な感じで作ってみたんだけど浄水器から出る真水が思うように増えない。
増えた分で、ブロッサム5鉢に水をあげようとしたんだけど、循環機関の真水がすぐ枯渇する。水が必要な植物は最初のうちは植えない方がいいのかな? 作ったのはこんな感じ
https://i.imgur.com/HklL8Q5.jpg

携帯から写したから見難いかも

あと掘り進めてくと、不明って黒い部分出て来たけど、これはもっとサイクル進めたり、
開発進めると見れたり、採掘出来るようになる?

https://i.imgur.com/4vSCUFK.jpg
0659名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:25:57.67ID:B+Ij9XFb0
水洗トイレは一回の利用につき11.7kgの濁水を出し、5kgの水を使用するので
差し引き一日に6.7kgの水を生み出せる計算になる

一方ベリーは一日20kg(!)の水を消費する

ベリー5鉢育てる水をその機構から捻出したいなら、一日15回トイレを利用させないと足りないから複製人間も15人必要
0660名無しさんの野望 (ワッチョイ 76c5-aZtC)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:33:08.55ID:Qj7kWUs80
>>659

ありがとう。簡単な計算も出来てなくてすまん。複製人間は現段階では5名しかいないから、そりゃ枯渇するって話か。
ブロッサム植えるの辞めて、全部ミールウッドにするよ
0661名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:45:47.00ID:B+Ij9XFb0
正直序盤のベリーはおすすめできない
水をどか食いするので初期バイオームの貴重な水が枯渇する
間欠泉があればいいが、熱水を与えたらすぐに温まってしまい育たなくなる
ヘドロバイオームに侵入できるようになれば汚水汲む→真水化→ベリーでかなり長持ちするが
30℃までしか育たないもんに40℃の湯ぶっかけ続ければいずれ育たなくなることに変わりはない
まぁ10℃ぐらいならウィートでもなんとかなるが
0662名無しさんの野望 (ワッチョイ 76c5-aZtC)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:57:49.28ID:Qj7kWUs80
ゲートの光源のみで5鉢は育てる事が出来るって見て、何も考えず育ててたんだけど
途中で初期の水が減りまくってる事に焦って
トイレの循環作って、それでも足りず

今みたら脱臭剤置いてるのに、何故か腐敗病の菌も漂いまくってるし、、
また作り直すは
0663名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 11:19:39.05ID:B+Ij9XFb0
確かに5本は育てられるが
1.5人分ぐらいの糧食にしかならないからどうせミールウッドも植えることになる
育てたいならいいが無理に育てなくてもいいとおもうぞ
0665名無しさんの野望 (ワッチョイ 09f3-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:29:41.13ID:PGnbRaeY0
>>654
> Regolith Door Crusher (fairly compact automation)
https://www.reddit.com/r/Oxygennotincluded/comments/9e438o/
動画で設定数字も付いてる少し簡単版
隕石落下が終わったら指定の秒数間表土破壊ドアを開閉させる仕組み

> [Setup] Solar Panel with automated mining (no Duplicant)
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/94649-setup-solar-panel-with-automated-mining-no-duplicant/
動画付きだけどちょっと難しい版
隕石落下が終わったら一旦スキャナー下のドアも開けて表土を全部落とす

http://i.imgur.com/Is5kDTq.jpg
前のほうのスレのやつ
ロボ自体の発熱はかなり少なく
液体に浸けておけばそうそう沸騰消失はしない
熱された液体を交換する時は壁紙(石膏タイル)を一旦解体して液体を抜く
http://i.imgur.com/YuI9by5.jpg
発展形(左下画像) 発電(冷却)部分は新タービン時に要改良
タービン発電で石油を冷やしてロボを浸した液体の冷却をする

https://i.imgur.com/3K96ZE7.jpg
宇宙取得素材(ニオブ・テルミウム)を使って
冷却を降ってきた表土で行うパターン(改良余地あり)
掃除機でリレーすることで表土と鉄の集積も自動化
集積された表土マスにカーソル合わせると
表示のためにゲーム時間が停止するから注意(注意してもどうにもならないけど)
0666名無しさんの野望 (ワッチョイ 09f3-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:39:10.26ID:PGnbRaeY0
>>658
MAPの近くにあるのに黒い霧のままの部分は遺跡と言われる施設で
指定された設備を操作するかデュプリカントがそのマスに到達したりすると霧が晴れる
このスクショの場合はさらに左に行くと施設内に入るためのドアが見えてくるんじゃないかな
中にはちょこっとしたアイテムやストーリーを解説・解明するためのオブジェが置かれている

ゲームのスクリーンショットについて
steamならF12(Win)かF5(Mac)で取れる
スクショ後のトリミングがめんどい場合PettyCamera2(Win)とか使うと
最初から範囲選択トリミング状態で楽にスクショ取れるよ
0667名無しさんの野望 (ワッチョイ 1211-+YnJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:24:40.41ID:DLktpd1u0
自生の奴の隣にランプ置いて育てるのは序盤だとわりとやる
開発が進むと高温で枯れるけど何回か取れれば建設と電気代の労力ぐらいはペイする
0669名無しさんの野望 (ワッチョイ f61f-L8f3)
垢版 |
2019/04/22(月) 14:50:23.08ID:GgnXm+kC0
>>628
一番単純なのはスーツのチェックポイントの通過設定を
”常時”→”空きあり”に変更することかと。
この設定にするとスーツドックに空きがない限りチェックポイントを通過できないので床にスーツを脱ぎ捨てることがなくなる。
注意点はドックの数よりスーツを作りすぎて、人が外に出ているのにドックの空きが一つもなくなることかな?
この設定でドックに空きがないとスーツを着た人間が拠点に帰ってこれなくなるからw
0671名無しさんの野望 (ワッチョイ 1211-+YnJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 15:27:41.59ID:DLktpd1u0
ちょっとやってみたが病気やべーな
ほんのちょっと緑菌に触っただけで発病したぞ
しかも医者が中位スキルだからしばらく取れないという
おまけにこれ感染するから病気移し合いになって永遠に治らん
0674名無しさんの野望 (スププ Sdb2-WWOg)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:36:08.13ID:DTiuVelcd
汚染水に熱押しつけて浄水器熱破壊しようとしたら
ヘドロ地帯の汚染水にバグーいて罪悪感により汚染水集め諦めること。あると思います。

結局、原油に熱押しつけようとして、間に合わずにコロニー全滅間近(イマココ)

バグー稚魚泳いでるのに水抜きするのがかわいそうだったもんで…
0676名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-EKn6)
垢版 |
2019/04/22(月) 18:35:16.82ID:dmWRYwTSa
実は研究所を崩壊させた暴走原子炉的なのがまだ残ってて爆発落ちでしょ(適当
0679名無しさんの野望 (ワッチョイ 856d-8I1V)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:22:33.14ID:djduBW2F0
>>674
パクーも新しい水槽に連れて行ってあげればよかったのでは?

このゲーム序盤はあんなに扱いに困った二酸化炭素や汚染水が
終盤にかけて不足しがちでどうしようってなるんだよな…
0683名無しさんの野望 (ワッチョイ 1284-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 21:52:19.79ID:B+Ij9XFb0
死んでお肉になってくれるだろうと期待してゲートからパクーそのまま出したら
数十サイクルはね続けて流石に悪い事した気分になった
0686名無しさんの野望 (ワッチョイ 1211-61/s)
垢版 |
2019/04/22(月) 22:36:59.11ID:dO3L/zGE0
余剰士気でなんかボーナス欲しいな
現状ほとんど士気に困らんから
うちの巨匠が息してない
0689名無しさんの野望 (ワッチョイ 1211-+YnJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 01:31:45.01ID:biw6ZdVb0
花粉アレルギーが最高にクソ特性で笑える
あっという間にストレス100%になって嘔吐連打で死んだ
こんなゴミを延々と介護したくないから綺麗に死んでくれてむしろ済々したが。
0690名無しさんの野望 (ワッチョイ 5158-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 06:33:24.10ID:uF64RYNj0
発電機の端末をだれも操作してなくておかしいなと思ったら。
作業の項目見てもなにも書いてないのだけど。どうなってるのこれ。
0691名無しさんの野望 (ワッチョイ 1211-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 07:35:16.58ID:TTlsh3j50
アレルギー持ち入れて初めて花粉の存在に気付いたんだけど
アレルギー持ち以外の複製人間って花粉の影響ないのかね?
それまでは寝室にバディ飾りまくっても特に問題なかったようだが…
0693名無しさんの野望 (ワッチョイ f61f-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 09:55:29.53ID:cIRBygSW0
>>671
職の習得がスキルポイント制になったんだから採掘でも運搬でも仕事して2ポイント稼げば、医療系の薬剤師(初級)>医者(中級)へわりとすぐになれるはずだけど。
その時間も惜しんでヘドロバイオームに突っ込んでいるんだろうか?
まあ職につけても薬がないとあまり意味ないから、最初に外に出るのは薬の材料が多くある塩素バイオームがセオリーになるのかな?
0694名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:58:37.45ID:0lwB3mcO0
今の病気システムって穴がある
病気になっても死なない+いくら吸っても無敵(病原菌の量の意味なし)
感染するのが問題ってだけなのでヘドロ地帯に隔離して送り込むだけで行ける
結局スキルも病気も難易度は低下してると思う、新バイオーム用に難易度下げたのかな
0695名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:12:48.00ID:NAKuWc9/0
難易度MAXでやってるんだけどスライムなんちゃら一度発症したらヘドロエリア封鎖して治しても治しても再発しまくるんだけど、再発防止はどの薬作って飲めばええの?
これなると二酸化炭素エリアでちょっと作業させようもんならすぐ戻ってゼーゼーし始めるわ、持ってたもの梯子の下まで落として息が持たず拾いにいく事すらできなくて軽く詰んだw

息がもたずにほとんど開拓できなくなるのに1度なったら連鎖してすぐ発症するから昔の腐敗病よりかなり辛い気がする
スーツ用の繊維取るためにヘドロちょっとだけ崩しただけなのになぁ
0696名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:30:22.24ID:0lwB3mcO0
>>695
難易度MAXは知らないけど発病して治療出来ないなら、むしろヘドロ地帯に住まわせないとダメだよ
汚染酸素いっぱいになるよう発病中にヘドロ掘りまくって気圧最大にしないと脱臭が間に合わないから永遠に発病する
感染連鎖状態には絶対になっちゃダメ
0697名無しさんの野望 (ワッチョイ 766d-2Y2n)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:43:53.57ID:Obo6dOoH0
ヘドロを緑藻にしてこれで酸素OKだな
からの腐敗病だらけの酸素が充満の敗北感が良くできてるなw
0698名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:25:19.00ID:NAKuWc9/0
>>696
まじかー、感染広がっちゃったらスティッキーベイ人数分と医者を複数用意して全員一気に治療とかしないとダメなんかな
一番上の黄色いお薬飲ましてればそのうち治っていくかなと思ってたけど甘かった、あの薬全く効かない
住まわせて隔離か、即治療の体制整はないうちはヘドロに手出しちゃダメなのね
0702名無しさんの野望 (ワッチョイ 5edc-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:20:11.16ID:aVX0ENK30
ハッチかわいい
0704名無しさんの野望 (ワッチョイ ee83-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:42:03.39ID:shTTus4d0
>>665

質問した人ではないけど、今でも使えるのか気になって実験してみた。

ドアの開閉で表土を崩すのはもう無理ですね。


参考までに、今まで紹介されてた表土を崩すやつに、バケツリレー方式で片付けるのをつけたやつ↓
https://i.imgur.com/cCVsCWZ.jpg

でも、↑の自動掃除機がもろに表土に埋まるとオーバーヒートすることがあるので、
自動掃除機もガードするようにしたもの↓
https://i.imgur.com/8CwJseW.jpg
https://i.imgur.com/yj58GIp.jpg
(電力が許せはこれもありかと思った)

あと、ドアを順番に閉めて素材を運ぶ方式は、まだできるよう。(これは、あんまり意味ない)
https://i.imgur.com/8CDRMtS.jpg
0705名無しさんの野望 (ワッチョイ ee83-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:53:13.34ID:shTTus4d0
>>704

宇宙スキャナーの上に水が大量にあると、アンテナ精度が0%になるみたい…
あんまり冷却の必要もない気がするけど、水を直接じゃなく冷媒を通したパイプとかでやったほうがいいかも。
0706名無しさんの野望 (ワッチョイ 0976-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:08:03.57ID:5h02iQgT0
ドア開閉による表土削除は今でも普通にできたよ
あと水は薄く引けば宇宙スキャナーを妨害しない
サンドボックスで試したけど具体的には1マス31kg以下の薄さの水なら大丈夫っぽい
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ ee83-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:24:38.59ID:shTTus4d0
>>706
本当だ! もう一回やったらできました。 失礼しました。
秒数とかの設定がまずかったのかな…

ってことはシンプルにこれでいいのか??(起動させるタイミングは回路組まないとならないけど)
https://i.imgur.com/HSJQ2Po.jpg
0708名無しさんの野望 (ワッチョイ 5edc-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:37:53.61ID:bR5qbQfU0
供給の優先度もう少し分割できないかなあ
格納庫掃除のみにすると 片づけと供給と格納に反応するのか、建設供給に上手く行ってくれない
新人呼ぶとたまに他人の優先度参照になるのも謎
0709名無しさんの野望 (ワッチョイ 0976-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:05:05.41ID:5h02iQgT0
>>707
それでできるね

個人的には、下のドアによるアイテム運搬はこのパイプ方式が好き
https://i.imgur.com/IIYNTXW.jpg
https://i.imgur.com/ZkTNy6G.mp4
利点は仕組みが比較的分かりやすい(多分)のとドアを閉じてる時間を最小限にできるので光の遮断が少ないこと
まあ光の遮断についてはドア運搬を夜中にすればいいだけだからほとんど関係ないんだけどね
・・・そう考えると材料的に特に優れてるわけでもないからやっぱり自己満だけど
0710名無しさんの野望 (ワッチョイ ee83-QpJL)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:20:16.08ID:shTTus4d0
>>709
こんな方法もあるのかー、おもしろい!
0712名無しさんの野望 (ワッチョイ 620c-61/s)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:16:01.28ID:74TH3RR90
遺跡(?)関連の話ってスレではNG?
MK3から始めたんだけど遺跡調査が楽しい

ロードすると調査済みの遺跡から何度も調査できるけどこれってバグ?
0714名無しさんの野望 (スププ Sdb2-WWOg)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:50:03.63ID:CmiR5L0Jd
馬鹿みたいに脱臭剤置いちゃうタイプに効率なんて無い
あるのは俺の考えた正しさだけ

高さ4ブロックで意味のない総堀してみたり
サンドボックスゲームに有りがちな
ある種の心の病が出てしまう

倉庫に全部しまっちゃうおじさんとか
0715名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMc6-ZskU)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:59:32.27ID:iyqz0jyuM
空中格納庫ってダメになったのか?
格納してくれないな
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:18:30.62ID:xYWjpI000
アレルギー持ちのやつむちゃくちゃうざいな
気づかず取ったら毎日発狂してそこら中ひたすら施設破壊したあと疲労困憊でその場で寝るを繰り返すとんでもないガイジだった
急いでお薬用意したのに全く飲む気配が無いし

>>715
QoLアプデの最初あたりでできなくなった
0721名無しさんの野望 (ワッチョイ 5edc-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:40:31.73ID:WbtFYBfc0
アレルギー持ちはやり込んだプレイヤーが配信集客用にドMプレイしたいって時以外は避けないとダメだなw
0722名無しさんの野望 (ワッチョイ addc-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:59:45.41ID:+7h0hD+J0
>>713
よくぞ聞いてくれた
このハッチ牧場はまず縦長にすることでハッチが手入れ端末に近寄るロスを最小限にしつつ96マスを確保してる
石炭発電を併設する事でコンベア電力を最小限にしてる
一部屋一つの自動掃除機で卵掃除から石炭搬入から餌やりまでやれるのが良く出来たと思うんだ
あくまで他の発電に移行するまでの安定した電力を少ない人力で確保するための繋ぎの施設だけどね
上のハシゴとかは開拓と同時に建物作った名残かつ今後も右側に拡張していく通路になってる
0723名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-Ptc5)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:14:45.26ID:Oqj5Hf0Kd
スーツのみのエリアから物持ち出し禁止って出来ます?

腐敗病菌まみれの緑藻を酸素発生器に入れるドジっ子が出没するんよ
他の倉庫には無菌の緑藻が10トン近く有るのになぁ
0724名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-ogEq)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:25:06.85ID:oYw+e5ofa
>>723
コンベア使って緑藻の搬入を自動化させるとか?
途中で塩素室か低温環境に入れて殺菌環境通せば更に安全になると思う。

別解として、別の部屋で酸素を作って貯めて、
腐肺病が消えてからポンプで送り込むってのもありだと思う。
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 09f3-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:09:22.11ID:mc+q4Otc0
うわ
オートセーブが全データを通して最新10回分だけって仕様知らなくてニューゲーム遊んでたら
めっちゃ進めてたデータが消えてしまった…

みんなも新データやるなら手動セーブは忘れずにね
おにいさんとのやくそくだ
0727名無しさんの野望 (スフッ Sdb2-6Bme)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:49:36.72ID:J+84oEDkd
なかなかの物臭ニキだな
オートセーブなんて新規スタートしたらいきなり消えそうで怖いよ
0728名無しさんの野望 (ワッチョイ c51e-7nvA)
垢版 |
2019/04/24(水) 13:53:33.18ID:VcCM+RBo0
「!」緊急ボタン依存症がやばい
ヘドロを液下外で掘っちゃったら、とりあえず液付け格納庫の「!」押して
しっかりしまうまで見届けちゃう・・・おかげで失禁ラッシュ・・・あらやだ
0729名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMc6-ZskU)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:18:38.80ID:iyqz0jyuM
>>719
サンクス
そうだったのか、同じく冷蔵庫もダメだよね
どうせ沢山設置するもんだから大型があってもいいよなぁ
0730名無しさんの野望 (アウアウエー Sada-7bpR)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:26:43.23ID:SOlWTZUma
始めたばっかの初心者なんだけども、お漏らししたあとの汚染水のボトルがずーっと放置されたままなんだけど、片付けたり、しまったり出来ないんでしょうか?ふと見たら汚染酸素だらけになってた。
0733名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/24(水) 14:56:02.78ID:mY/qSwoId
シンブルな。ゆび抜きらしい
0734名無しさんの野望 (ワッチョイ 09f3-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 15:06:11.27ID:mc+q4Otc0
>>727
厳密には手動セーブデータが残っている500サイクル以上
(おそらくアプデまたいで数ヶ月ぐらい)ロールバックだけど超巻き戻ったわ
流石にオートセーブの仕様を事前に理解してりゃこんなミスしないと思う

ついでの言い訳だけど手動セーブすると上書きか別ファイル名にして保存しなきゃならないのが
なんとも違和感あってあんまりセーブしてなかった
せめて自動名付けファイル名が初期ベース名+サイクル数ぐらいだったらなぁ
0736名無しさんの野望 (ワッチョイ c51e-7nvA)
垢版 |
2019/04/24(水) 15:23:44.87ID:VcCM+RBo0
>>735
上下水処理カテゴリの中に手動ポンプとは別の蛇口みたいのがボトル空けです
場所指定のぶちまけはそれを利用してるのが一般的です
その場でぶちまけてまた拭いてを繰り返して腕力を鍛える地獄レッスンも存在するようです
0737名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-Ptc5)
垢版 |
2019/04/24(水) 16:47:13.79ID:Oqj5Hf0Kd
単純に持ち出し禁止は出来ないかんじか
環境からの保護目的でスーツ作って検問所で検問出来るのに、その原因の汚染物質は検問素通りなんだな
0738名無しさんの野望 (ブーイモ MMd5-dgqJ)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:07.49ID:3zKyyVzuM
>>737
だから鉱石洗浄機があるんだって
持ち込む時に汚染されてたら洗浄するから検問として機能する
手洗いと一緒

あとは基地内の供給担当を決めてそいつらは外に行けないようにするか
0740名無しさんの野望 (エムゾネ FFb2-WWOg)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:41:24.03ID:yDglHnXbF
塩素間欠泉の使い道がっ!?

いや、ないな。普通に漂白石だけで足りてる


そして嫌がらせのように我がマップでは塩素間欠泉3つあるのは…なんなんだお前は
0741名無しさんの野望 (スッップ Sdb2-Ptc5)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:46:01.41ID:Oqj5Hf0Kd
>>738
ごめん
持ち出すための手段はどうでもいいんだ。持ち出しできなくしたいってだけでさ

欲しかったのは汚染水で、それ流し出すために少し掘らなきゃならなかっただけなので、掘り起こした固形物に興味無くてね

本格的にヘドロ掘りの必要が出るまでドアに鍵かけて出入りを禁じれば良いだけか
0742名無しさんの野望 (ワッチョイ 76c5-aZtC)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:16:24.12ID:NAR1MYFm0
サイクル120まで始めて進めて、未だに藻からの酸素排出でまかなってるんだけど、電解機作って水からの酸素排出にしたら水が凄い速さでなくなって、また藻に切り替えた
これ水って間欠泉見つけられないと詰むよね?
結構掘り進めたんだけど、全然見つからない
全員掘りにして見つけるのが先決かな?
他の間欠泉もも天然ガス1つしか見つけられてない
0744名無しさんの野望 (ワッチョイ c51e-7nvA)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:27:05.64ID:VcCM+RBo0
やってみても居ないし、ただの妄想なのだが、
複製人間さん達って物を持った時と手ぶらの時、床センサーのkg変わったりするのかな
後、持ったものを強制的に手放させるトラップって落下しかないんかな
そして、そのアイテムと引き離す動きもオプションで欲しいかな
色々考えると、とんでもない研究深度が必要で・・・やーめた
0745名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:34:12.99ID:8lXJgj5h0
製錬のついでに自動化取って
自動化のついでに電解取って
電解のついでに気体遮断機取って
気体遮断機のついでに浄水取る
これで空気と水と温暖化対策終わり
0746名無しさんの野望 (ワッチョイ ee83-QpJL)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:02:46.99ID:aRxtgQlF0
>>744
いまいちどんな用途に使おうと思っているのかわからないんだけど、
任意の場所に素材を落としたいということならAutomatic Dispanser とか Conveyor Chute とかでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています