X



トップページPCゲーム
1002コメント338KB

【Steam】Subnautica part20【海洋惑星で遭難】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bd1-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:57:33.50ID:9NYE0YnL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↓を先頭にコピペして2行表示させてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512

公式サイト
http://unknownworlds.com/subnautica/
Steam(定価¥2,570)
http://store.steampowered.com/app/264710/

要望提案フォーラム
http://forums.unknownworlds.com/categories/subnautica-ideas-and-suggestions
最近の更新
http://subnautica.unknownworlds.com/#/subnautica/checkins
日本語wiki
http://seesaawiki.jp/subnautica_jp/
海外版wikia
http://subnautica.wikia.com/wiki/Subnautica_Wiki
Twitch"Subnautica"実況プレイ中一覧
https://www.twitch.tv/directory/game/Subnautica

前スレ
【Steam】Subnautica part19【海洋惑星で遭難】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1545374762/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (ワッチョイ c1d1-mHCk)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:01:39.13ID:9NYE0YnL0
Q:Subnauticaってどんなゲーム?
A:海洋サバイバルゲームです。食糧、水、資源を採集、栽培しながら自分の基地やホバー、果てには潜水艦を作りこの世界を探検していきます。

Q:まず最初に何をすればいいの?
A:海に潜り魚を捕まえましょう。自分の最初にいた脱出ポッドで調理して食べる事ができます。

Q.どうやって調理するの?
A.最初に搭乗している脱出ポッド内にはファブリケーター(Fabricator)という加工装置がついています。この装置は調理や素材加工から作成までの一手を担っています。

Q:水分が足りない
A:魚の中に、ぽむっと透明な水風船を膨らませた感じの、ブラダフィッシュ(Bladderfish)という魚がいます。こいつを元にファブリケーターでろ過した水(Filterd Water)が生成できます。

Q:基地の作り方がわからない。
A:まず建設用のツール(Habitat Builder)を作りましょう。通路を一つ、ハッチ、ソーラーパネルを作れば住めます。

Q:〇〇が作れない。
A:ツール/装備/乗り物/基地は設計図が必要な物があります。船から散らばった破片があちこちに落ちてますのでScannerを作ってスキャンしましょう(複数回のスキャンが必要な物もあります)。作るための設備が必要な物もあります。

Q:要らないものが増えたから外に捨てたけど勝手に消えないの?
A:魚の死体等の生物を除き自然には消えません。ゴミ箱を作って中に入れれば消えます。有機物はバイオリアクターの燃料に使えます。

Qこのゲームには地図はないの?
A:ありません。ビーコンと呼ばれるアイテムをいろんな場所に置いて位置を把握すると良いでしょう。ラベルをクリックするとビーコン名を変えられます。
 MOD等で追加することは出来ます。

Qマルチプレイは出来ないの?
A公式はマルチプレイの製作をしないと公言しています。しかし有志がマルチプレイMOD「Nitrox」を開発しています。
 マルチプレイが出来る程度までは既に完成しているので興味がある人は探してみてください。
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ c1d1-b7fI)
垢版 |
2019/01/03(木) 11:10:22.09ID:9NYE0YnL0
スタンドアロンDLC 『Subnautica Below Zero』 開発中
https://unknownworlds.com/subnautica/subnautica-below-zero/

氷河や氷山など氷に覆われた極地が舞台
スタンドアロンDLCなのでSubnautica本編とは別売
本編よりも小規模マップになる予定

Below Zeroの製作状況確認サイト 
https://favro.com/organization/35200a08dbbad85b26102638/0d9378db42299691bb14c708

第1アーリー予定は来年1月30日
0005名無しさんの野望 (ワッチョイ 6902-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:24:09.86ID:eZG4A0vJ0
>>1乙です

オーロラ号入ってインベントリがパンパンに
手荷物鞄見つけた時、
「お、これは中に入れて持ち運べるんじゃ!」
と期待して裏切られたわー

あと、プラウンスーツはムーンプールでモジュールとか変更できないのな
シーモスの魚雷もだけど、修正というかアップデートくるんですかね
0007名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:45:20.14ID:OX4cb1Zs0
>>5
ずっと放置だからたぶん来ない
0015名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:23:04.89ID:eWK5IYpS0
>>14 オレンジタブレットはテガシ基地残骸(500mの方)からロストリバーに降りた左あたりにある研究施設(の残骸)で使うけど、行かなくても進行に影響ないからね。
まあ、カドルフィッシュの卵が手に入るけど。(イルカとイカのあいのこのような魚。成長してから基地の周辺で外に放すと自分になつく。水槽ではなつかない)
0016名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 01:25:05.46ID:eWK5IYpS0
エンペラーって倒せるのかなあ。倒しちゃったら進行できなくなるから倒せないとか?

気になるけどかわいそ過ぎて倒せない(´;ω;`)ブワッ
0024名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:23:20.99ID:1tQkIW0G0
いつのまにか感染してるわ
感染しないプレイは可能なの?
0028名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/04(金) 12:23:18.00ID:WelvoOpT0
>>24
無理
設定ではあの星の水に接触した時点で感染してる
0030名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b1-4kCH)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:26:30.64ID:C5UqLJ+G0
ネプチューンの発射台が作れないんですが誰か助けて
作ろうとすると「ここには建造できません、より深いところで建造してください」って出る
0032名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc5-8Uhz)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:51:49.34ID:4KQlaFTVp
質問文章の中に答え出てんじゃんワロタ
0033名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b1-4kCH)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:19:17.87ID:C5UqLJ+G0
反応見てると別によくある現象じゃないのか・・・
深いところって普通に海の深度の事だよね?
携帯型乗物建造ベイが勝手に浮くから深いところで開発メニューを開けないんだけど
もしかしてベイの真下に一定以上の高さがあれば作れるの?
0036名無しさんの野望 (ワッチョイ 536c-mHCk)
垢版 |
2019/01/04(金) 16:32:38.42ID:13ZkCOJU0
>>24
ワーパーに気づかれない程度の状態を維持することはできる

1.オーロラのリアクター修理に行かない
2.エイリアン砲台のある島に行かない
3.昆布群生地やオーロラ側の赤草平原の底を長時間泳がない
4.シーモスでロストリバーに入らない
5.サイクロプス完成後、中に椅子やベッドを設置しない
 あるいは設置しても使わない

1.2はPDAのセルフスキャン警告がなくても必ず感染するイベント
サイクロプス完成後は感染の症状が進みやすくなるみたいだ

注意深くすればワーパーから攻撃されることなしに他のライフポッドの
調査や残骸の探索が行えて楽になる
0039名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:18:47.91ID:2J4JcC0z0
セールに滑り込みで買ったけどこのゲームインベントリというか収納スペース足りなさすぎる
拠点作ってロッカー作るんだろうけど設計図に部屋が無くて通路しかないんだけど通路にロッカーって設置できる?
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:32:51.86ID:WelvoOpT0
建築は解体すると素材100%戻ってくるから色々試してみるとよろし
0042名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 17:59:35.19ID:2J4JcC0z0
通路にも設置できるなら倉庫拠点作るか
ファブリケーターも設置できれば楽なんだけどそこはまあ試してみればいいか
返答ありがとう
0043名無しさんの野望 (ワッチョイ 5118-W220)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:05:41.41ID:Px+YyFoa0
1台目のシーモスが半透明の竜に埋められる
2台目は一瞬で切り刻まれ四散
3台目もまた半透明に埋められる
まじナニコレ
一年後再開するわクソが
0045名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:16:08.03ID:eWK5IYpS0
>>入れるよ~。
マリモ地帯の12号ポッドのやや北にある入口(周囲にリーパーがいるので注意)からなら、ロストも溶岩地帯もサイクロプスで余裕で入れる広さ。
ちょうどロスト中央の研究施設に出るよ。

また、ロスト入り口にゴーストが「こんにちわ」してるけど、そのあたりの真下が溶岩地帯入口。

北のブラッドケルプ地帯からだと幽霊樹がクソ邪魔で進行しにくいがかろうじて進行可。
まあ幽霊樹は基礎を地面付近に建設すると消えるから、進路を妨害するヤツをことごとく基礎を建設して消滅させてしまう、という手はある。

ちなみに、南のテガシ基地付近からロストに行くのもサイクロプスで可能だが、テガシ基地まで下りる竪穴がむっちゃ狭いので壁にやたらこする。

基本的にサイクロプスで通れないところはほとんどないけど、マリモ地帯が一番余裕。
0046名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:17:42.82ID:eWK5IYpS0
あ、
>>45>>38へのResだよ。 m(__)m
0050名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:32:18.34ID:2J4JcC0z0
これ通路同士の接続って無理?
救援が爆砕されるとこまでやったけどこのゲーム他のサバイバルとかサンドボックス系と違ってシナリオも気になるな
0051名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:34:33.08ID:1tQkIW0G0
>>36
なんか色々とプレイ方法あるんだな
1-3まで、既にって段階だし
ロストリバーはこれからってやつでまだわからん
5に関しては設置するなぁヽ(´Д`;)ノ

ゲームの進行状態ってのもオープンワールドだから進め方は様々だろうしガジェットの揃えかたも人それぞれだよな

やっとプールの設計図コンプでシーモア拡張できるとこ
サイクロプスのパワーセルをシーモアで充電するぞ〜
0052名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:38:57.37ID:1tQkIW0G0
>>50
通路同士の連結はできるでしよ
0055名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/04(金) 19:55:43.26ID:27Opn42n0
そういやふと思ったんだけどデガシ生き残りの記録にワーパーの話題は一切出てこないのな
感染者複数名があの深度に拠点構えてたら日常的にワーパーから襲われてただろうに
普通の原生動物と比べていくらなんでも異常な存在だし何か特筆されててもおかしくないと思うんだけどね
0061名無しさんの野望 (ワッチョイ c1ea-RM76)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:30:30.91ID:Cul52rTw0
>>45
ありがとう!
第一拠点を北のブラッドケルプ地帯付近に作ったからそっちからアクセスしようとしたけど、12号ポッド側から侵入を試みてみるよ。
0062名無しさんの野望 (ワッチョイ c1ea-RM76)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:20:36.01ID:Cul52rTw0
スキャナールームをメインにした素材探し用の拠点(今後メインの拠点になるかも?)をロストリバー内に作ろうと思うんだけど、みんなどの辺に建ててる?
発電がバイオリアクターと地熱発電機なので、地熱発電機が使える海底火山(?)付近が良いよね?

12号ポッド北からアクセスして2つ目の海底火山(天井まで柱ができてる場所)付近で考えてるけどどうかな?
探してるのは硫黄・閃ウラン鉱・ニッケル鉱石です。
0064名無しさんの野望 (ワッチョイ f984-4n+i)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:32:31.09ID:HadFfiEw0
俺はいつもゴーストツリーの手前の広場だな
そんなに変わらないかもしれないけど滝の上や研究施設あたりもちゃんとスキャナーひっかかるし
0065名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:37:38.81ID:eWK5IYpS0
>>62 俺は中央付近の恐竜の化石近くの火山そばに作った。
ゴーストは除霊してあげたよ
0067名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-xhm2)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:45:41.08ID:lkrQWPq60
景観でゴーストツリーを取ったけど
シーモス運用可能なムーンプール建設のしやすさと、地熱の位置の扱いやすさで
ゴーストツリー手前の広場の方が優秀な気はする
0068名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:50:52.15ID:27Opn42n0
一番でかい化石がある広場の肋骨近くに建てたなぁ
スキャナの範囲拡大全積みで崩壊した研究施設まではカバーできるけどゴーストツリー広場はギリギリ外れてる感じ
もう少し奥にすればよかったと後悔中
0069名無しさんの野望 (ワッチョイ c1ea-RM76)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:01:00.49ID:Cul52rTw0
ゴーストツリー付近が良いみたいだね。
ちなみに手前の広場というのは水深が大体900m位のところの事?
大きな化石があってそこからゴーストツリーに向かって潜った位置でいいのかな?
0071名無しさんの野望 (ワッチョイ f984-4n+i)
垢版 |
2019/01/04(金) 23:58:58.92ID:HadFfiEw0
>>69
真ん中に大きな化石があってゴーストツリー、滝、研究施設、あとデガシ号の方に繋がるところだっけ、の交差点のところだね
あそこそのまんまジャンクションって言うんだな
0073名無しさんの野望 (JP 0H4b-ikDe)
垢版 |
2019/01/05(土) 00:29:47.25ID:R7CPieouH
ゴーストツリーの横に住むのにちょうどいいくぼみと熱源があるけど
住めって言われてるようなもんじゃんね
0075名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/05(土) 01:53:53.23ID:DwiDS1+d0
>>74
色々倒したけど今の所リスポーンするリヴァイアサンは居ないっぽい、ちなみにPC版
リヴァイアサン以外にもボーンシャーク、クラブスネーク、リバープラウアー、クラブスクイドとかの中型肉食生物もリスポーンする気配ないよ
敵対生物狩りまくって移動は快適になったけどかなり寂しい世界になってしまった・・・環境破壊は計画的に
0079名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b3-ORtl)
垢版 |
2019/01/05(土) 02:55:04.36ID:17Oxvv+Z0
遥か極地へ落下した脱出ポッド
広がる氷河、厳然たる自然。零下80℃という極限状態の中で彼は生き延びる
潜航する氷塊の下、凍て付く深海で見たものは、
かつてのエンジニアが残した記録
「シー……エンペラー……?」
暴かれるアルテラ社の真実と目論見――
彼は決断する

「この星には来させない」

Subnautica Below Zero 2020年初春 ロードショー
0080名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 02:55:53.46ID:+zL6FTy7a
資材集めしてたら最初からやりたくなってまた最初からやり始めたけど、ロストリバーあたりからだるいかな
イオンバッテリー手に入れるのは終盤だし今後のDLCに期待か
魚取りも苦手でホバーフィッシュ食いまくったから、3階建てハウスでも作ろうと思ったがピーパーほど愛着わかない
ブラダフィッシュも捕まえて大型水槽に入れてみたが感染しとった
また最初からやろうかなあ
0083名無しさんの野望 (ワッチョイ 531e-aTgV)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:12:36.93ID:zchuzrM00
溶岩洞のブルータブがある施設へのガイドがゲーム上に無さすぎる、あそこまで見つけ辛いときつい
溶岩洞入ったら緑の柱が入り口の山まで点々と並ぶくらいでよかろうに

ラストの多少面倒なクラフトの畳み掛けもクドイが

全体としてみればメジャーの大作に勝るレベルで充実した達成感のあるゲームだった
0084名無しさんの野望 (ワッチョイ f941-mHCk)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:30:49.90ID:WhO8j1Sm0
あそこまで見つけにくいっていっても溶岩洞窟いってざっと回ったら一番でかい岩山あそこだけだし後はぐるぐるまわってりゃすぐきづくと思うけども
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:35:22.14ID:DwiDS1+d0
あそこらへんはシードラゴンリヴァイアサンもウロウロしてるし
あまり長居したくなくて探索の余裕なかったって人も多いんやろなぁ
岩山に近づいたら「内部に巨大な空洞と未知のエネルギー反応を検知」とかナレーション入れてもよかったかもしれんね、もうあったっけ?
0087名無しさんの野望 (ワッチョイ 6902-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 10:18:35.66ID:dKxqdFLM0
マリモ群の所からロストリバー入って、溶岩入口の竪穴付近に拠点作った
電源はリバー入口のちっちゃい火山から電線引っ張った
電線は道しるべになっていいなこれ

しかし、肝心な時にビーコン忘れてこまるわー
丸い大きい岩があって近くにパープルタブレットで開くフィールド?の洞窟の場所がわからなくなった
方向音痴には海底は地獄だぜぇ
0094名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/05(土) 13:33:41.06ID:BV51w8UG0
このスレ住人で情報まとめてブログにあげてくれた人居たんだけどどこ行ったかな
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:07:43.30ID:wotMVIrL0
>>82
epicが何を考えて今さら無料配布したのかってのが気になる
steamの冬季セールは期間通して25%だったからepicが予想される売上分を払ったと思う
時期作狙いでシナジー生まれるのかな?
なんかepic専売となる隠し玉な案を計画してそう
0097名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:11:37.06ID:wotMVIrL0
>>95
スタンドアローン販売のDLCはsteamに普通にあるよ
スピンオフと言うよりはDLCとしては多きくなりすぎて(要求スペックが元のゲームを越えた等)小売りなんじゃね?
0099名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:49:17.02ID:wotMVIrL0
steamの優位なのは自社で大容量配信設備を用意しなくてすむ
ユーザ数がとても多い
培われたノウハウやユーザとの取り決めで構築された仕組みなんだよな

貰ったepicの方はsteam実績とか無い
ガイドもない
へんなポスターはsteamのインベントリーに届いてたw
epicでゲーム買うにしろサポートされる言語すら不明だからな

別のASHENってゲームがepicでEA始まってるけどsteam側ではやってない
やってないと言うよりは正式リリースまで販売しないらしい
元々steamのストアページはあるんだけど掲示板も突然のアナウンスに荒れてたな

買う方としてはランチャー増えすぎるのも困るしパスワード含めたアカウント管理も大変

DLCならsteamでも売らないといけないけど違うならepicオンリーで販売可能
そうならないといいね
0100名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/05(土) 15:51:14.06ID:BV51w8UG0
>>98
それだわサンキュー
0107名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-gaIy)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:33:41.33ID:L2khKzFNa
>>101
テンセントか
steamの国内決算担当のデジカも別会社で英国で似たような事して失敗してたな
テンセントには色々と喰われたんだな
0108名無しさんの野望 (ワッチョイ fb75-aNo7)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:42:40.88ID:ooFqLBg20
結局感染はママン一族の力借りないとどうにもならないからアルテラも惑星に手出しできないだろうな
子供が数匹だけ居るからそいつらと接触しつつ技術確保に動きそうな気もするけど
てかあれほど知性が高いと数百年経ったら先住民並みの文明築いてそう
0109名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/05(土) 18:53:15.99ID:wotMVIrL0
ガスポットって屁を集めるしかない?
0112名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:28:42.33ID:wotMVIrL0
そうなのね
ステイシスはまだ組み立ててないな
0119名無しさんの野望 (ラクッペ MMe5-4rLr)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:52:42.67ID:CkRc9z3WM
二周目始めたらすぐにタイムカプセル発見。
中身はシーモスモジュール四点セットで深度モジュール3も含まれた。
なんかやる気失せちゃったよ。
0120名無しさんの野望 (ワッチョイ f941-mHCk)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:54:02.28ID:WhO8j1Sm0
ふとママンの話を聞いて思い出したけどエビスーツが出たときにあれに攻撃能力がついたのは最終的にエンペラーと戦うためとかいってた記憶があるけど
サンビームと一緒で没になったんだろうね
0121名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/05(土) 23:52:23.46ID:DwiDS1+d0
ママンと戦うとなると酵素も手に入らなくなっちゃうし当初はストーリーの構成自体が違ってたのかね
サブノーティカにGルートが実装されなくて本当に良かった
0122名無しさんの野望 (ワッチョイ 5317-aTgV)
垢版 |
2019/01/06(日) 00:19:53.39ID:FUmpSvl70
フォールアウト3を初見でやった時のような投げっぱなしで暗くなるまで遠くに行って拠点まで息も絶え絶えでなんとか帰ってくるみたいなオープンワールドをまたやれるとは思わなかった
「もうダメ死ぬわ……遠くに拠点の明かりがみえた!生き延びた〜…みたいなのが最高だね

そうゆーのもっとやりたいね
0130名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:07:29.84ID:SpoKEkzqa
放置してた2周目をクリアさせてまた最初からやるかな
ロストリバー入るあたりでやめて最初からを繰り返してたが今度はクリアまで頑張ってみよう
最後卵をふ化させるところで普通にシークラウン落ちてるんだな
あのでかいのにびびって探索もせんかったわ
0131名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/06(日) 08:51:17.87ID:QbdOpTd+0
テレパシーでコンタクト取ってきた時のイメージ図ということで…
0133名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:39:48.61ID:SpoKEkzqa
もう嫌だ
硫黄が足りなくてプラウンスーツで取りに行って帰る途中2度やり直し
ロードも5分から10分かかる
プラウンスーツ使う終盤はこれがあるからだるい
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:16:02.28ID:kZWEXQmr0
壁突き抜けるといえばゴーストリヴァイアサン、グラップリングでとっつきながら殴ってたけどあれはやばいわ
ブラッドケルプの森で戦い始めたのにいつの間にか隔離施設の島までつれてかれた挙句に岩の中に引きずり込まれて無限落下したぜ
無理やり方向修正してロストリバーに着地できたから事なきを得たが・・・リヴァイアサンの中でゴーストだけ行動範囲広すぎないか・・・?
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:21:32.91ID:AfPlnvc50
ロード10分はCS勢なんじゃね?
流石にPCでHDDでもあり得ないかと
0140名無しさんの野望 (ワッチョイ f941-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:22.84ID:x1eaxHJS0
>>138
core2duoっていってるからpcでしょ

まぁぶっちゃけそんな化石pcでやってたら地形貫通しまくるのも仕方ない
あれはメモリがすくなかったりあまりにひどいpcでカクつくときにおきるものだからほぼほぼ環境依存
0145名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:03:05.90ID:tcBSv1Vq0
NPCの多いオープンワールドだと他のゲームでは大概クラッシュ経験してたけどこれは今のところ1回もないな
まあまだ12時間しかプレイしてないしこれから重くなるのかもしれんが
0147名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/06(日) 12:18:20.92ID:AfPlnvc50
ポット17号の西南西へ345m辺りにあるゲルサックが地形に埋まってるんだけどこれバグなのかな?
深さ119m前後の赤い海草の繁った大地(Grassy Plateaus)
ここ周辺で4箇所あるけど、どれも地形の中で取れない
0150名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:25:03.88ID:tcBSv1Vq0
警告文は割とちょくちょく出てたけどリヴァイアサン級が複数居ますその行動は本当に必要ですかとかいうやつ怖すぎ
改造作業台手の設計図手に入って欲が出てどんどん周ってたけど一気に醒めて一旦拠点に戻ったわ
0151名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/06(日) 15:33:31.45ID:AfPlnvc50
>>147
一個はプロパルションを地形に向けて差し込んだら引っ張って来れたわ
プランターでも栽培してるけどセンサーで検出出来て取れないのはなんか許せん
0152名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:03:59.35ID:AfPlnvc50
ロボようやく作ったけど、これじゃない感がすごい
スイムに慣れると速度が遅いのとこれ海洋という世界観に合わないと思いません?
0153名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:12:07.43ID:tcBSv1Vq0
スーツはサイクロプスで運んで使うのがメインみたいなのをどっかで見た
作業用パワースーツって未来感あるし物語も他の設備もSF系だし特に違和感はないかな
0154名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:22:31.69ID:AfPlnvc50
なるほど木馬運用なのね
0156名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/06(日) 16:37:25.71ID:QbdOpTd+0
その調子だとサイクロプスもコレジャナイいいそう
乗り物はそれぞれ一長一短だから目的と状況に合わせて使い分けましょう
0157名無しさんの野望 (ブーイモ MM8d-5Oog)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:28:21.39ID:IIVw8022M
このゲームプレイ押した瞬間タイトル画面だしそのままロード入っても
20秒もしないうちに始まるからやべえって思ってたけど人によっては悲惨だな
0160名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 17:45:04.29ID:tcBSv1Vq0
シーモスがプロパルションキャノンで動かせるって知ってから座礁が怖くなくなったけどこれって意外と知られてないのかな
オーロラ号探索が終わった後に座礁からの復帰と武器として以外でプロパルションキャノンって使う?
0163名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/06(日) 18:40:12.66ID:QbdOpTd+0
>>160
鞄圧迫するから正直使わないけどあえて使うなら動き回る魚集めやガスポットの黄色い玉集め、ロストリバーのもやの下の鉱石集めなんかで使えなくもない
リパルションよりは使い道あると思う
0164名無しさんの野望 (ワッチョイ d976-pU6h)
垢版 |
2019/01/06(日) 19:22:22.24ID:sMQEWdRl0
クリアした
プレイ時間の4分の1がロード時間と青タブ探す時間だった気がする
怖いモンスターってリーパーリヴァイアサンくらいしかいない意外と優しい世界だなこれ
0168名無しさんの野望 (ワッチョイ 5176-pU6h)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:42:48.43ID:J6mFqsKj0
マジ・・・?
CPU:i7 870
GPU:hd5770
memory:4G
hdd
だけど最初の読み込み10分掛かるし地底でロードしたらたまにフリーズするしテレポーターは30秒掛かる
メモリの高騰とかマイニング需要のグラボ価格上昇とかもあって買い替えもなんかなぁ
0170名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b73-Bk9+)
垢版 |
2019/01/06(日) 20:54:10.10ID:c2QzbQlC0
ジェリー洞窟にロープ腕なしの海老スーツで落ちてしまった思い出
いやあ脱出できる場所探すのは至難の業でした…
フローター意味ないし・・・
0172名無しさんの野望 (ワッチョイ c1d1-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:03:24.20ID:TcnzU96A0
ちょっと調べたら、つべにSSDとHDDの比較動画あったな
スペックが載ってないから参考にしかならんけど
SSDだとHDDの半分でロード済んでる動画があったよ
0173名無しさんの野望 (ワッチョイ f941-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:03:37.03ID:x1eaxHJS0
>>168
ロード系はhddをssdにすれば劇的にあがる
後メモリー4gももうチョイ増やしたほうがいい
一応最低スペックではあるけどosとかほかのでも使うからそこまで少ないと頻繁に書き換えてカクつきの元になりかねない
10gくらいはあったほうがいいよ
0175名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-jL9F)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:15:08.25ID:SIPqPcCoa
始めたばかりで、とりあえずwikiの初心者ガイドとFAQは読んだけど教えて下さい
捨てたアイテムは基本的にその場に残り続けるらしいけど、逆に採取した素材(岩とかケイブサルファーとか)は再生する?しない?ランダム沸き?
0178名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bd2-XsLQ)
垢版 |
2019/01/06(日) 21:55:41.77ID:XidoH+Rg0
建築状況によってかなりロード時間変わるが、10分とかどこかに巨大基地作ってないか?
マイクラ感覚で作りまくると現行のハイエンドでもロード激遅、終わってもガックガクになるはず
0179名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 22:22:15.61ID:tcBSv1Vq0
よく見てなかったけど870って第一世代だしCPUの問題はかなりありそう
インテルのCPUは第一世代と第二世代以降で劇的に性能変わったから第一世代のi7って第二世代のi5以下の性能だよ確か
ラデオンのGPUは使わないから知らんけど
0180名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b10-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:34:36.16ID:tGJG6Ph60
GPUが次々繰り出す華麗な大技に耐えられるようシステムを合わせる
CPUはそこで鎮座してればよろしい
PCリサイクル模擬実験ソフトでここ数年の流れを把握
0182名無しさんの野望 (ワッチョイ fb03-gaIy)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:47:48.44ID:AfPlnvc50
radeon HDって何年前のしろもんだと思ってるんだよ
GTX 2xx 時代のGPUでよく動いたな

これゲームエンジンunity?セーブフォルダにunityってあったけどさ
unityならオブジェクト増えれば増えるだけ重くなるから楽なのは最初だけだろう

GTX 6xx世代で遥かにGPUの性能が上がってからnvidiaの天下だがそれまではradeonの天下

GPUのソケット規格が何だったか覚えて無いがアップグレードパスは中古品しか無いかもな
どっちにしても今のエントリークラス買った方が馬鹿早いだろう
賞味期限切れてるから電源からの火災には気を付けろよ
0183名無しさんの野望 (ワッチョイ d363-xhm2)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:50:04.56ID:ZSF910XB0
セーブデータの中のCellsCacheとbatch-objects-○-○-○.txt削除するのって
マップ上の資源リセットされるのとタブレットはめ直しになる以外になにか問題って起きたりしますか?

問題ないなら多少最初のロードは早くなるんじゃないかと思うんですけど
0185名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:13:05.58ID:JJO55egg0
>>184
ウチの環境でスポットライト削ったら目に見えて軽くなったので、重いと感じたら無駄照明は削るのオススメしたい
ただまぁ、PC環境によって差はあるかもしれない
無駄スポットライト置きまくってライトアップするの楽しいんだけどな
0193名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/07(月) 02:00:09.71ID:ox06lWLy0
ゴーストツリーに飽きたなら溶岩城に自分の城を建てればいいじゃない!

>>185
明るいの好きだからあんま削りたくないんだけど最近だんだん重くなってる気がしてなぁある程度灯火管制するわ・・・
0198名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-Dc9L)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:19:34.40ID:HLrPlIzJ0
i7-8700メモリ16gだけどスイスイ泳いでたらカクつくし表示が遅れる
めもり32積んだら改善されるのかな
0200名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-jL9F)
垢版 |
2019/01/07(月) 09:28:36.50ID:es334jvPa
海の底に向かって泳いでいたら海底が見えてきたあとにそこに生えてる赤サンゴが描画されたりするんだけど
このゲームで遠距離描画をもっと伸ばすオプションとかMODとか無いですか?
もちろん重くなるだろうから遠景用の低ポリゴンモデルだけでもいいんだけど
0203名無しさんの野望 (ワッチョイ f941-mHCk)
垢版 |
2019/01/07(月) 12:32:23.90ID:SPv5cyuh0
>>200
コンソールコマンドじゃいかんの?
wikiの抜粋だけど詳しい使い方はそっちみておくれ

FARPLANE [#]
描画距離を変化させます。
通常時は1000です。

1年前くらいの糞重期間でもそういうのはあったけど描画距離はかなり狭くなった気がする
0208名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:20:16.83ID:ox06lWLy0
TA動画で酸素が切れそうになったらムーンプールを仮設置して出入りでその場をリスポーンポイントにするのは目から鱗だったな
普通プレイでも深い場所に乗物が取り残されて生身で回収に行かなきゃならない時に使えそうなテクだと思った
0209名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-gaIy)
垢版 |
2019/01/07(月) 19:53:49.51ID:Xn3j9fhWa
>>206
fog等のからみがあるような話がsteamの掲示板にある
遠くは霞んで見えるとか全く要らないならエフェクトを切れば見晴らしが取れる
実際にコマンドラインからfog入れて切ったら変化があるよ
500,1000,2000で確認済
上のは短くするケースはパフォーマンスアップになるらしい

リバイアサンが遠くから確認できるのもストーリー的にはどうかと思うからそういう開発側の物語としての調整なのではないかな

このゲームはfogをon/offしか公式には提供されてない

modと言うよりは自己責任だけどfogのカスタマイズに.dll改変の話がある

この話題の一番したのリンクにその話が出てくる
肝心のトピックに直リンしないのは察してくれ
https://steamcommunity.com/app/264710/discussions/0/3211505894121838528/
0210名無しさんの野望 (ワッチョイ 910c-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:02:56.92ID:4unrQH0o0
年末からやってるんだが、デガシ居住地の深いほうのシグナルってどうすれば出る?
きのこ洞窟の居住地のPDAは拾ったんだけど
0212名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:49:54.85ID:h6tF8nyd0
500mのやつなら気が付いたらいつの間にかあったな
きのこ洞窟の探索以前からあった気がするから浮島の方にPDAがあるかも
少なくとも浮島かキノコ洞窟のどっちかにはあるはずだと思うけど
0213名無しさんの野望 (ワッチョイ 1303-Bk9+)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:52:00.08ID:pC9hhTfF0
浮島に4個ぐらいあるPDAのどれかだったような気はするね
デガシ拠点から離れた位置の屋外に転がってるPDAだったかな
少しわかりにくいやつ
0214名無しさんの野望 (ワッチョイ 910c-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:57:50.71ID:4unrQH0o0
サンクス、探してみるわ
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ 910c-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:36:27.62ID:4unrQH0o0
>>218
そっちだったか、サンクス

>>219
確かに屋外にPDAは落ちてたけど、そっちはキノコ洞窟の道標だったな
上のほうのレスでもあったけど、キノコ洞窟の座標指すシグナルは2つあるみたい
わざわざありがとう
0221名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:39:45.77ID:mTvQCEMLa
俺も250mのやつが二つ表示されてたけど今取りに行ったわ
ありがとうほんとに入ってすぐのロッカーにあった
毒のやつが結構痛いから大変なんだよな
初めて500mのやつが表示されたわ
0225名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bbc-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:43.06ID:EPe51POJ0
>>170
そういうのも楽しいよね
デガシの方からロストリバーに入って戻るの諦めて反対側の海中列島の方に抜けて歩いて帰ったのは良い思い出
まだ熱発電つけてなくてハラハラだった
最初操作性とかで嫌いだったプラウンがその頃からシーモスより好きになった
0226名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:37:44.88ID:h6tF8nyd0
タイムカプセルってこれ取得条件というか生成条件何?
中国語で表示されたしこれ他のユーザーが作ったのが反映されてるよね多分
たまたまうんことかが入ってただけだったけどこれでレア素材とか大量に入ってたらそれはそれで萎えそうだし拾うの止めよ
うんこもまだ自分では手に入れてないからレアと言えばレアなんだけどさ…
0227名無しさんの野望 (ワッチョイ 910c-PFih)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:39:12.57ID:4unrQH0o0
220だけどやっと深い方の居住地のシグナル見つけたわ
いろいろありがとう

毒のやつは邪魔だからプロパルションキャノンでひっぺがしてたけど
最初探した時は外に置いてるシーモスがうなぎに齧られて気が気じゃなくて探索に集中できなかったんだよな
0228名無しさんの野望 (ワッチョイ 13be-LpM3)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:37.58ID:prl/F4he0
熱発電どこなのか忘れたから無しでロストリバー突入
忌々しいヒルをちぎっては投げちぎっては投げ
発電所から帰ってきたらヒルついててガス欠で長いうんこに
テレポーターからお家に泣きながら帰ってパワーセル作って帰投

楽しすぎワロタ
0231名無しさんの野望 (ワッチョイ 117d-IuWN)
垢版 |
2019/01/08(火) 01:04:26.50ID:MqHtjtt20
前に拾ったカプセルで「秘密のアイテムを水中ロッカーに入れておいたぜ!開けてみてくれよな!」って書いてあったけど見事に空だったな。

検閲に引っかかったんだろうかそれとも中身は反映されないんだろうか
0234名無しさんの野望 (スプッッ Sd33-cdTJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:17:25.83ID:rfIFLYEHd
最終的な拠点はロストリバーが多いみたいだけどその前の拠点は皆どこに作ってるの?
アクセス考えると初期地点が中央だから色々行きやすいけど逆に資源は殆ど出向かないとないからそこから引っ越そうか悩み中
0235名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:24:11.81ID:kxndaw6L0
初プレイの時はグラッシー台地に拠点作った
あそこは石英がかなり豊富なのに、赤い草で全く見えないからスキャナーの価値が高いと後から気づいた
大きな残骸のそばに作ると鉄くずも豊富なので、序盤の基地にいいぞ

初期バイオームの安全な海も景観が素晴らしいけど、浅すぎてサイクロプスの運用に難が……
0237名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bed-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:55:13.62ID:HIOBqT6I0
Epicの無料版やってたんだけど、昨日からゲーム起動するとタイトル画面で ロード中・・・から進まなくなった。
Qmods入れてたんだけど、最新版をDLしなおして入れなおしても同じ。
Qmodsをアンインスコするとできる。
これってQmodがEpic版に対応してないってことかな。
同じ症状の人いない?
0239名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-gaIy)
垢版 |
2019/01/08(火) 06:57:14.87ID:sZl1VyELa
>>237
昨日、何度も起動したけど?
22:30くらいまではゲームしてた
0240名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-gaIy)
垢版 |
2019/01/08(火) 06:57:59.88ID:sZl1VyELa
modの話しか。すまん関係ないわ
0241名無しさんの野望 (ワッチョイ 1303-Bk9+)
垢版 |
2019/01/08(火) 07:45:02.42ID:fd3QYC1C0
>>237
今Epicの無料版にQModsをインスコして適当にmodを入れて起動してみたけど
特に問題なく既存のセーブデータがロード出来てmodも適用された状態でプレイできたよ
その状態でセーブとロードを2回ほどやってみたけど特に不具合は無さそう
使ってるmodのどれかが引っかかってるのかもね
一旦全部外してから一つずつ試してみては?

ちなみにこっちが入れてみたmodは
BetterScannerBlips
BlueprintTracker
EasyCraft
MoreQuickSlots
SubnauticaMap
アイテムを追加したりするmodはmodを外した時にセーブデータに
ゴミが残りそうなので入れてない

もし色々試すなら念の為セーブデータのバックアップを取っておいた方がいいかも
Epic版はたぶんこれだと思う
\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\Unknown Worlds\Subnautica
0244名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 09:26:26.05ID:26MTMyke0
スキャナールームの範囲が500mって話を聞いたんで初期ポッド近くのメイン拠点から東西南北に500m間隔でスキャナー+倉庫兼補給所のサブ拠点作ってったよ
今思うと無駄な事やってんなぁって感じだけどセーフハウスが何箇所もある安心感はすごかった
0245名無しさんの野望 (ワントンキン MMd3-0bHs)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:53:18.65ID:NORrtYB6M
最終拠点はマリモ生息地の火口だったわ
ロストリバー近いしサイクロプスの運用にも問題ない
マリモも食い放題や
0247名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-Dc9L)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:45:02.51ID:GMqCn2NW0
マリモ食うなんて最低だな
0248名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:22:07.28ID:4O2Rv4er0
コンソールコマンドかMODでもよいので特定の対象を削除することできない?
いつのまにか拠点の多目的ルームにストーカーが入ってきてしまい困ってる
掴むこともできないしキャノンで吹っ飛ばしてみても駄目
部屋を空っぽにして部屋を解体しようとしても先にストーカを解体してくださいと表示され部屋も解体できなくてお手上げ
0249名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc5-8Uhz)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:28:08.08ID:16OjYVGfp
シーモスの電撃は建物貫通するからそれで殺してみたら
ただし近くに大型水槽で他の魚を飼育してるとその魚が感電して全滅するから先に避難させといてね
0250名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7e-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:00:35.94ID:4O2Rv4er0
>>249
ありがとう
ナイフで攻撃しても死ななかったので電撃も当たったが意味がなかった
けどシーモスでヒントを得て水流魚雷で壁際攻撃してみたら見事に吸引してストーカーが消滅してくれたよ
死体も残らないので同じ症状の人が居たらこれでいける
0252名無しさんの野望 (ワッチョイ 1376-pU6h)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:17:39.21ID:ANnmvcbD0
うちはママン直前の部屋にシーエンペラーが入り込んでいてブラウンスーツ毎隙間に嵌められたな
その後プラクトンの豊富な謎の空間に放り出されてフリーズして落ちた
0253名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:31.83ID:fvebRvyx0
解体できない建造物ならあるなあ…
通路の上に垂直コネクタと多目的室作った後にハシゴ作ろうとしたらなんかバグってハシゴ設置できなくなって
さらに設置した多目的室とか垂直コネクタも隣接したブロックから解体しろって出て解体できなくなった
下側の通路に作ってあったハッチすら解体できなくなってるし何がなんだかわからん
間違えてセーブしちゃったから謎のオブジェクトとしてずっと残ってるよ
https://i.imgur.com/Wf6eWrZ.jpg
0257名無しさんの野望 (ワッチョイ fbe4-RtRc)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:22:02.40ID:+Mkdn03F0
>>209
ごめん、レスとリンク先の文章をよく読んだら思ってたのと違った、けど別の解決法を見つけたよ
説明が悪かったけど↓みたいに地形やオブジェクトが結構近い距離で急に現れるのが嫌で(グラ設定は最大)
https://imgur.com/e9BhG5j.jpg

他のゲームのオプションとかによくあるようにもっとLOD描画距離を伸ばせないかと試してたんだが
Fogは水の透明度が変化するだけで、水の先にあるオブジェクト自体は同じだった
でも色々ありがとう、DLL改変は面白かったので結果を貼っておく
(A1) デフォルト値100遠景 https://imgur.com/swoMIt9.jpg
(A2) デフォルト値100中景 https://imgur.com/Dp311kG.jpg
(A3) デフォルト値100近景 https://imgur.com/eLYYQw6.jpg
(B1) dll改変Fog値500 遠景 https://imgur.com/CvXJm5Q.jpg
(B2) dll改変Fog値500 中景 https://imgur.com/uwhb6va.jpg
(B3) dll改変Fog値500 近景 https://imgur.com/KoZEMfK.jpg
(C1) DebugパネルでWater Volumeをオフ https://imgur.com/sqmLrTM.jpg (放射能で痺れてるが)

Steam掲示板見たら前から「Terrible pop in」「The terrain pop in is atrocious.」とか言われてるみたいだな
今の所、唯一見つけられた解決方法は設定ファイル(clipmaps-high.json)をテキストエディタで書き換える方法
Increase Draw/View Distance Mod (guide)
https://steamcommunity.com/app/264710/discussions/0/1693785669845485600/
描画向上の代わりに相当重くなるらしいから好みかな
遠くはハイポリじゃなくていいから開発者がまともなLODを作ってくれればいいんだけど望み薄か
0258名無しさんの野望 (ワッチョイ 131d-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:35:36.78ID:LaNlWxAY0
>>241
怪しそうなMODを削除したら普通に起動しました。
そのMODはAutosortLockers。
他を外して、このMOD単体にしても動かなかったから確定。
ちゃんと Latest version works with the Steam version on Mac and PC, and with the Epic Store version って
書いてあるのに嘘つきだw

親切にどうもありがとう!
0259名無しさんの野望 (ワッチョイ 7bd2-XsLQ)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:42:05.77ID:V8SW9B+C0
https://mobile.twitter.com/alexriesart/status/1068037608360443904/photo/3
ボツになったBZのリヴァイアサン級らしいが、包容力たっぷりで第二のママンになれそうだわ
邪悪なシーモンキーだ!ってツッコミに対して邪悪じゃないよ、お腹減ってるだけだよ!って返してて笑った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0260名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-gaIy)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:20:05.52ID:dHJUlmSXa
>>257
大変だったね
昨日ちょっと調べてたんだがfarplanで出来るようにはしたんだと思う
が、開発は定義をわざと書かなかったんだと思った
コンソールで売るために凍結したんじゃないかな
PSやxbox側の定義を見るとPCのHigh以下だと思う
0261名無しさんの野望 (スプッッ Sd33-cdTJ)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:00.33ID:rfIFLYEHd
アドバイス合わせてグラッシー大地に初引越ししてみたけど素材の移送がめっちゃ時間かかった…
これが無かったら割と気軽に引っ越せそうなんだけどな
0270名無しさんの野望 (ワッチョイ c1b3-ORtl)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:10:21.12ID:XiGRMdqg0
ここでも話題になってたMEG見た
小型潜水艇がまんまシーモスでワロタ
準備おkのままリフトオフ躊躇するとこ、リーパーに襲われた後あるあるだったわ
ロストリバーもあるし、にやにやするね
0271名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc5-8Uhz)
垢版 |
2019/01/09(水) 07:13:54.59ID:ORkN7tpCp
ステイサムなら水深1000mでも平気だろ的なイメージがある
0272名無しさんの野望 (ワッチョイ fbe4-jL9F)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:11:46.48ID:LsvjKHFh0
浮島を探索して帰ろうとしたら浜に置いたビーコンと乗り上げてたシーモスが砂に埋まってた
島が同じ場所で浮いてるのかフラフラ漂ってるのか分からないし海中に置いたら位置がずれるかも、と思ったのが裏目……
海中でよかったのかな?結局チートのdigで掘り起こして帰宅したよ
0273名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:01:36.34ID:B57eJNIAa
3周目クリアしてきたがもう溶岩行きたくないな
また最初からやるけどピーパー養殖したり資源集めやフラグメント集めるのがいい
今回のクリアで忘れずにカドルフィッシュを水槽から解放して別れを告げたがかわいかった
0276名無しさんの野望 (ワッチョイ 99a7-3A6Y)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:22:15.94ID:WcKOMaDK0
>>275
グラップリングでロデオしてもう片腕でひたすらパンチして10分くらいかかったから気長にがんばれ
ちなみに背中に何も背負ってない小型の個体での場合だぞ、でかいのも同じように倒せるかは知らない
0277名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:26:56.95ID:eJb+/Lpp0
このゲーム、ガスの継続ダメージが一番DPS出る感じかな?
ステイシスで固定してガスポッドぶつけるという方向に行きついて魚雷が微妙な感じね、あれも動いてる敵に効果あんまりないような
0278名無しさんの野望 (ワッチョイ f941-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:30:00.85ID:zsQgX9vL0
今は誘導するんだっけ?
前と同じなら多少威力高かろうが弾速遅い上徐々に加速する当てにくさのせいでガソポッドのうんこを投げつけたほうが早いってなると思うよ
0280名無しさんの野望 (ワッチョイ 69da-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:44:12.61ID:kMnK7szR0
MODで装填数増やしてステイシスで止めてから連射したりしてみたけどガス魚雷くっそ弱いわ
体感だけど1発目の着弾したガスの部分に2発目が当たってって感じで標的まで届いてない感じがする
ガスポッドは同じ座標に重ねて置きまくれるからなぁ
0281名無しさんの野望 (ワントンキン MMd3-0bHs)
垢版 |
2019/01/09(水) 11:41:31.03ID:4Gf3a18iM
バイオ3のネメシスみたいに倒せるけど、基本的には倒す事を想定はしてないからなぁ
リーパーを如何に回避するかがこのゲームの1つも課題だと思う
0283名無しさんの野望 (ワッチョイ 19dc-MO+2)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:05:04.35ID:GyTm8Wta0
さっきクリアした
mod無しでやってやるぜって思ってかなり時間かけてしまったけどmod入れて楽しく快適に遊ぶ人達も沢山いるのな…
そっちのほうがよかったかも
0284名無しさんの野望 (ササクッテロレ Spc5-8Uhz)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:28:11.21ID:Du8Q6dfPp
では2周目は思う存分mod入れて取り組みましょう
0285名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:37:33.78ID:8DIhhrjt0
>>283 2周目以降にMod入れて全域探索も巨大基地建設もシーモスだけでクリア(シーモスの拡張Modがあれば最後までクリア可能)も楽しいよ(^_-)-☆
レーザーModとか無敵になれるww
0287名無しさんの野望 (ワッチョイ 8bbc-R2wm)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:33.88ID:NuH0WMmm0
1周目でMOD入れるのはどんなタイプのMODであれおすすめしないな
人によってはUI改善系なら入れて良いとか基準違うだろうけど
2周目は建築プレイをしよう、とか考えて目的を持って入れるもんだと思う
0289名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b1-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:45:13.36ID:8DIhhrjt0
>>285 あ、リプリーザー+スティルスーツと装備類があればMod入れなくても乗り物なしで攻略は可能っちゃ可能だな。
一応超大容量ボンベと軽量大容量ボンベの2本持ちで活性溶岩地帯までシーグライドで往復は可能と言えば可能だからね。
0290名無しさんの野望 (ワントンキン MMd3-0bHs)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:52:54.62ID:4Gf3a18iM
シーモスは甘え
男なら肉体一つで活性火山を突破するのみ
0291名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 13:20:38.48ID:tuM8Vr0C0
easycraftとmoreslotは入れても時間の節約になるだけだし個人的に一週目に入れて良いと思うけどね
というか入れてからめっちゃ快適になってこれなしのプレイはもう無理だ
0295名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-jL9F)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:35:04.63ID:+QUFLZVRa
深海でも酸素効率が上がるマスク作ったんだけど、酸素消費が激しいのでおかしいと思ったら浅瀬でも一度に3ずつ減る
最初はそんなことなかった気がするんだけど仕様?
セルフスキャンしたらなんか感染したってメッセージ出たけどそのせいかな
0296名無しさんの野望 (ワッチョイ 516b-ZKMW)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:43:31.44ID:MgTYjzn+0
>>294
シーモスのモジュールMODはドリルつけれるし最大深度もエビスーツと同じになるし面白味がなくなるよ

>>295
感染はゲーム上の演出で何もないよ
それの治癒が一つの目標だからね
0298名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spc5-TktU)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:10:30.65ID:VcbwV+pzp
>>295
感染はストーリーの演出でプレイヤーにはなんの影響も与えないよ

酸素ペナルティは
100 m未満なら1秒毎に1減り
100〜200 mなら1秒毎に3減り
200 m超過なら1秒毎に5減り
リブリーザーがあれば3減り5減りを無効化して1減りにできるはずなんだけど、浅瀬でなるってことはバグかも
再起動、リブリーザーの着脱、色々キャッシュ削除で治らなかったらはじめからかなぁ
0299名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-jL9F)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:16:31.95ID:+QUFLZVRa
>>297
ボンベは二段階目のを作ってある
プレイ開始時は浅瀬は酸素消費が1ずつだと思ってたけど勘違いで最初から3ずつだったのか
wiki見たら深度100m以上は酸素消費2、200m以上は3と書いてたからそれでも誤解した
0300名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-jL9F)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:23:35.72ID:+QUFLZVRa
>>298
あー読む前に書き込んじゃったけどありがとう、消費は1秒1なんだね
画面のO2カウントが3ずつ減るのはカウントの間隔が三秒ごとだからなのか
そこが勘違いだった、お騒がせしました
0303名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:33:09.57ID:PlViMfY/0
スキャナールームの仕様がよく分からないんだけどロード後に他のアイテムをしばらくスキャンしてからじゃないとスキャン項目に出てこないアイテムがあるのは何でなの?
0305名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:44:24.86ID:PlViMfY/0
読み込み範囲外だから出てこないってことかなるほど
スキャンしないで適当にぶらぶら回って項目が増えるならその可能性は高そう
次プレイするとき試してみよう
0309名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/10(木) 02:48:59.68ID:10T/ZigS0
一度設置した熱発電機をプロパルションキャノンで運べる事に気付き
これ火口に投げ込めば簡単に最高温度で発電できるじゃん!と思ってやってみた

しばらくしてから様子を見に戻ったら投げ込んだ発電機が全部奈落に落ちててワロタwwwワロタ・・・
0314名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/10(木) 07:56:13.04ID:wcNHxZxKM
360度先の見えない水の中、襲われても抵抗する術も殆どない……
ってのがジャパニーズホラー的な恐怖だからな
化け物がドカーンっと出て来て殺意全開で襲って来るデッドスペースとは別ベクトルの恐怖ね
0316名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:56:59.96ID:PlViMfY/0
結構リアルなグラと水中って特殊な挙動のせいか3D酔いするから長時間できないんだよなこのゲーム
実況動画ですら起きるからとことん相性悪いんだなって…めっちゃ楽しいのに…
0317名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-0DLK)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:15:15.82ID:mFTNq73r0
始めてから数日プレイだけど、食料はともかく水の補給がきつい
どこか行ってうろうろ探索してるうちに水がなくなって基地に帰還→塩を大量に集める旅→また探索、のループ
基地の周りから順にどんどん塩が無くなっていく……
0319名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp85-RRmW)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:23:21.55ID:lnxwQ+XJp
ろ過機を作るまでの辛抱だ
0320名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:28:09.04ID:PlViMfY/0
探索からの帰り道に多少枠空けておいてブラダフィッシュ捕まえながら帰ると結構水に余裕ができたよ
後は水分の方が栄養より多い食べ物がいくつかあるからそこらへんの栽培ができるようになってももう水分に困らなくなる
0322名無しさんの野望 (ワッチョイ a16b-JwF1)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:37:39.55ID:cDD5AtX/0
3D酔いは毎日やってれば日に日に慣れて長時間出来るようになると思うよ
0323名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-0DLK)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:42:20.52ID:mFTNq73r0
画面にマップないのでどこになんのパーツがあるか凄い見逃してそう
積極的にはネタバレ見過ぎないようにしてたけど製水機あるのか、希望が出てきて嬉しい
とりあえずコーヒーマシンとフルーツは昨日みつけて嬉しかった
0324名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:48:47.82ID:wcNHxZxKM
>>323
基本的にはオーロラ号の中と沈没船に大体あるからそれを探せばいいよ。沈没船は目立つし
ヤバいのがウヨウヨしてる場所は行かなくても必要な設計図は揃う
0326名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 13:27:28.32ID:fCQkMX08a
序盤はゆっくりやることにした
しばらくポッド17とオーロラ号の横付近の探索にじっくり時間かけてみる
ジョリーシュルーム洞窟もデガシまで通路の中継拠点を作って素潜り
今まで見向きもしなかったレジナルドとオキュラスも取るようになった
0330名無しさんの野望 (ワッチョイ 7abe-QxbC)
垢版 |
2019/01/10(木) 15:01:18.22ID:BPRW+eRf0
レーザービーム砲があるエリアの熱源に拠点作るとクッソ便利やこれーーー
そこにロストリバーへのでかい穴あるし、テレポも充実
もうゴーストツリーの中継地点いらねえな
0333名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a26-RNo8)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:16:51.02ID:1bsol/Eb0
ゲーム内で130日ちょっとかけて初クリア
ステイシスライフルの強さに気づいてからは半分敵倒すゲームになってた
最初から最後まで楽しめた
0334名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:21:40.20ID:fCQkMX08a
グラッシー台地でスキャナールーム使ってスキャンするとすごい数の石英と塩が出てくるんだけどほとんど拾えない
地面に埋まってるのかな
他のセーブデータでみてみるか
0337名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d12-oec2)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:11:19.67ID:R72i9KjL0
このゲーム海上が完全に安全地帯なのがおしい
怖くても浮上さえしちゃえば安全に移動できちゃうからなあ
海上付近にいるとその影目指して深海から一気に食いついてくる怪魚みたいのがいたらもっと緊張感がでるのに
0339名無しさんの野望 (スプッッ Sdb5-cgOx)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:15.62ID:FqS+6V9pd
そろそろ新規も一周はしただろうから目欄にネタバレ貼っとく
0340名無しさんの野望 (ワッチョイ c576-RRmW)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:34:32.27ID:9/E7wC/90
でも大型フローターででかい岩が支えられて
それが島になってるって設定は面白くて好きだよ
0341名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-iDZb)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:54:28.88ID:TpLOIPJ7r
海上が安全地帯なのは現実でもあり得るし、その上に逃げれば安全というのがこのゲームの楽しさだと思うわ

まあ、サイクロプスを狙ってくるでかいのは海上でも顔出しできますがね

個人的にはこのシステム使って、沈没船をサルベージして基地に持って帰ったり
破損している旧住民の基地を直して再利用出来るようにしたり外で魚を餌付けして、魚の回遊コース変えて、危険な魚の生息地を変えたり出来るようにしてほしいな
0343名無しさんの野望 (ワッチョイ c576-RRmW)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:13:20.30ID:9/E7wC/90
重力球でも拾えなかった?
0344名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:40:24.33ID:fCQkMX08a
>>343
試したけどだめだったね
オーロラ号横でも完全に埋まってるのがあってだめだと思った
下に洞窟でもあるのかと思ったけど違うようだし
低スぺだからテーブルコーラルは半分以上埋まっていくからほどほどに資材集めしていくわ
0346名無しさんの野望 (ワッチョイ ddb1-AxsF)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:32:39.95ID:yIlIBqo/0
VRでやろうと思ったけどなんか最適化されてなくて諦めた
0347名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:54:17.25ID:PlViMfY/0
資源埋まってるのってスキャナールームとは多分関係ないと思うけど
グラッシー大地でスキャナールーム使ってるけど洞窟以外で埋まってるのは見たことないよ
0348名無しさんの野望 (ワッチョイ fa73-NGIP)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:09:59.27ID:kFCrsazh0
孵化させたストーカー拠点近くで放したらスキャナールームのカメラ外されまくってすごい鬱陶しいんだけどどうにかできないんだろうか
かわいそうで殺せないんだが
0349名無しさんの野望 (ワッチョイ 7abe-sTjw)
垢版 |
2019/01/10(木) 23:33:50.23ID:BPRW+eRf0
俺と同じことやってるな
泣きながらシモーススパークで殺したよ
電気に巻き込まれてペットも全部死んでて更に泣いた
カドルフィッシュくんがプカー
0350名無しさんの野望 (ワッチョイ a16b-JwF1)
垢版 |
2019/01/11(金) 00:48:08.23ID:P8thQ5wH0
カメラは回収してロッカー入れとけ
0351名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ab1-Ud58)
垢版 |
2019/01/11(金) 03:14:34.74ID:gxynz9I00
>>316
チビチビとウイスキーを飲みながらゲームするの好きなんだけど
残念このゲームは向いてない。。

スゲー酔うの。。
無論、気持ち悪くなるほうのなw
0354名無しさんの野望 (ワッチョイ ba81-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 04:22:37.62ID:jMmveG7y0
ロードの加減で資源が落ちて埋まるケースがスペックによっては発生するって事かな?
基本的にグラッシーの資源は赤い草の中で地表に転がってるからなぁ
0355名無しさんの野望 (アウアウエー Sa22-uC4S)
垢版 |
2019/01/11(金) 06:06:36.36ID:vb+oquYwa
脱出記念パピコ
昔アクアノートの休日とかやってたからすごい楽しめた
タイムカプセルいくつか見付けて英語だったけど読んで面白かったから
英語に加えてローマ字で日本語でも書いておいた
そういやスイングバイ中になにげにちらっと見える氷の大地っぽいのがDLCなのかな
0356名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:51:51.71ID:mmvhwEkLM
タイムカプセルは異国の脱出者の外国語に風情を感じたので
俺も脱出する際は全文日本語で書いて送った
0357名無しさんの野望 (バットンキン MM8a-lZRo)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:33:10.17ID:7214VAVPM
早く2出ないかなあ 大型マップDLCでもいいけど
0362名無しさんの野望 (ワッチョイ fa20-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:07:19.43ID:OEpSX/b/0
あんなに万全の準備を整えてびくびくしながらさまよった溶岩地帯も
2回目からは、やべ藍石たんねえってロボでふよふよ飛んでさくっと削って3分位
もうあの未知への恐怖は味わえないんだなあ
0363名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:13:59.05ID:w9HlBX870
>>301 異星人のライフルはModであるけど、電池消耗が激しすぎて使い物にならん。
イオンパワーセルで7回ぐらいしか射撃できない。

シーモスのレーザーModはあんまり電力消耗しないからやたら優秀。

このMod入れるとリバイアサン狩りが楽しくなる
(たまにゴーストとかリーパーに不意打ち食らってシーモス木っ端にされるがww)

そういや、他にもtech pistolって武器Modがあるけどこっちも消耗が激しい(ライフルと大差ない)
0365名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:52.37ID:w9HlBX870
>>337 「完全に安全」じゃないぞ。ちゃんとカニ(ケイブクローラー)がいるじゃん
0368名無しさんの野望 (ワッチョイ 5541-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:29:48.07ID:EROJ7pkL0
>>365
そういうことじゃなく海上というか水面近くだと敵が来ないから安全に移動できるのはどうなんだっていう意味だと思うよ
まぁ昔はストーカーとかボーンシャークがちょくちょく噛みにきたけど最近はめったにないね
せいぜい空気吸うのに浮上したら後ろからついてたやつにどつれるくらいだわ
0369名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-8tkD)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:32:42.86ID:FR9lcMcJd
はじめたばかりで教えてほしいのですが、リペアツールでポッドの無線機を直すと、他のホッドの位置がわかって探索範囲が広がり喜んでいたところなのですが、
救助船からカウントダウンが始まるようになりました。
まだまだ、序盤の方なのですが、これって、カウントダウンで救助船に行くと終わりなのでしょうか?
0370名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:33:38.17ID:mmvhwEkLM
オーロラ号付近やマリモ群生地にいるリーパーは海面近いから襲ってくるよ
オーロラ号は特に遭遇し易い
0372名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:47:29.07ID:mmvhwEkLM
>>369
お、そこまでストーリー進んだのか!
救助隊来るならもう助かったようなもんだぞ
0377名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-iDZb)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:53:59.81ID:gOfHqUTYr
>>369
救助船フラグ立ったんだな、おめでとう
あれは一種の救済措置だから合流地点に向かうんだぞ
派手な大気圏突入イベントも見れるし
イベント見た後でも続けるか辞めるか選べるから安心しろ
0378名無しさんの野望 (ワッチョイ cdda-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:52.04ID:H3ipkRY80
>>369
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
0380名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-0DLK)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:34:14.84ID:kPj0iIhOa
俺はサンビーム号から通信来たとき、いま餓死寸前で体力も瀕死だから魚捕ってから…とかやってたからか間に合わなくて
バッドエンドというか救助されず遭難を続ける事になったよ
0381名無しさんの野望 (ワッチョイ d6bc-C2Vd)
垢版 |
2019/01/11(金) 14:42:40.94ID:uAG6CXqU0
ネタバレしないように書かないならわかるが嘘ばかり書くべきでない
こんなだとイベント後に間違った行動しちゃったかなとかいらぬ心配することになる
嘘ならせめて面白いネタにしてくれよ
0384名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-8tkD)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:14:20.53ID:FR9lcMcJd
>>369
皆さんありがとう。
まだ、拠点も作れていないのに、終わりかもと思って、とりあえず無視してましたが、一度海面泳ぎで行ってみます。

ただ、間に合うかな・・・
0386名無しさんの野望 (ワッチョイ 55f1-FaSy)
垢版 |
2019/01/11(金) 15:35:21.01ID:6nOmWsin0
>>384
このゲームは初回でしか味わえないおもしろさがあるから、それを楽しまないともったいない。
初回だけはwikiや動画などの情報を一切見ないことをお勧めしたい。
暗い洞窟で迷子になって泣きながらさまよった挙句に窒息したり、真っ暗な海中で襲われたり…。
0388名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-BF6f)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:39.73ID:Q0Gav1CZ0
初回プレイ中でいまオーロラ号行くあたりだけど、ネタバレ避けてた他人のプレイ動画も
少しは自分も進んだから序盤あたりまでは見ていいかなと思って
いくつか観てみたら自分の進行と結構違ってた

なんだよ、そんな序盤に基地建てていいのか……くそ便利そうじゃないか
俺は浮き島行く前にシーモス組み立てるまで浮上ポッド暮らしだったのに
サンビーム号だってどこに行けばいいか分からず放置してたし
緊急浮上アイテムも使い捨てだろうと思って1つ作って勿体なくて一度も使ってなかった
0392名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:35:00.18ID:VqKZ1KcOa
ポッド19周辺の探索が楽しいから拠点建てた
ブラッドケルプはワーパー居るからオイルだけ取ってきた
タイムカプセルも見つかったけどポスターとかのゴミしかなかったからゴミ箱作って処理
0393名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:38:13.27ID:VqKZ1KcOa
大きな残骸内でよく迷う
入口もわかりづらいの多いな
そんなに簡単でも面白くないかもしれんが
オーロラ号の探索はもう何回もやってるから任せろって感じだ
0397名無しさんの野望 (ワッチョイ 1976-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:19.52ID:1sUIf57U0
オーロラ号の残骸は一度調べたら用なしだけどエアポンプで空気引き込んだりライトスティック並べたりして観光スポットを作るのもまた楽しい
0399名無しさんの野望 (ワッチョイ 19b3-m9s4)
垢版 |
2019/01/11(金) 19:34:07.45ID:naOlXjZk0
ダイバーの事件で、
パニックで上下感覚が分からなくなったのか、どんどん潜ってしまって、
なぜかレギュレーター外して溺死ってのがあった覚えがある
0405名無しさんの野望 (ワッチョイ ba81-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:46:03.25ID:jMmveG7y0
ポンプもパイプあれ作っちまうとチタンに戻せないし
シーグライド手に入る位になると浮上が間に合うのでホント使い道ない
セーフゾーンの洞窟をほぼ初期装備でじっくり探検したい時くらい
0406名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-41py)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:00:14.42ID:/PwmGIrva
5本つないでどこまで延びるのか?ってやってみると実用域が精々浅瀬しか使い道がない
あれで50mなんて考えたくもない
0407名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:10:58.69ID:33EPUBsS0
残骸の中で迷子になるからパスファインダーツール使いだしたら明かりにもなるしクッソ有能だってことを知ってもっと早くから使ってればよかったって思ったわ
そして説明文と違って洞窟探索より残骸探索に主に使ってたっていう
0408名無しさんの野望 (ワッチョイ ce03-41py)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:29:45.63ID:wngFTOlu0
ブレインコーラルだっけ?泡がでてるやつ
あれで泡毎に10づつ酸素補給出来るから覚えておいて損にはならないよ
0409名無しさんの野望 (ワッチョイ 19ea-Fjw0)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:42:27.40ID:lRst416O0
島と島を繋ぐワープゲートの起動と利用ってストーリ上何か意味あり?
すでに両方行った後で見つけて起動させたから、あまり意味がないような感じがするんだけど…

あと、今自分がストーリーをちゃんと進めているのかとか見落としが無いかとかはどこかで判断できる?
wikiとかを見て、素材集めのためにLost Riverのゴーストツリー付近に拠点をつったんだけど、ストーリーを進めず早く来てしまったんじゃないかと思って…
0410名無しさんの野望 (ワッチョイ ce2c-R57t)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:47:33.18ID:dsjNUyCV0
やっと初回クリアした記念にカキコ
遠征して迷って飢え死にしかけた時にたまたま拾ったカプセルの中に水と食料が大量に入っていたのがありがたかったので、自分も同じようにしといた

で、初めてwikiみたら結構行ってないとこ多くてビックリ
2周目も楽しめそうだわ
0411名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ab1-4IZu)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:47:13.20ID:o68MWt+80
>>388
俺も初回で今日オーロラクリアした。
自分なりの旅でいいんじゃないか?
探査順めちゃくちゃでいいんだよ。
それが楽しい

出先で夜になり心細くキノコの森の
かげで夜を明かしたりw

よく出来てるよ。
無料で申し訳ないわw
0414名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d02-Wp7s)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:50:35.73ID:4qhOURrl0
シーモスのフラグメントは大量に見つかるのに携帯型建造ベイのフラグメントが見つからない!
早く作りたいのにこっちで詰まるとは
0417名無しさんの野望 (ワッチョイ a16b-JwF1)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:21:36.75ID:MrESPRQT0
乗り物建造ベイは小さいコンテンテナに入ってる時すごく小さいよな
0421名無しさんの野望 (ワッチョイ a111-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:08:54.57ID:Slf28xG80
序盤に見つけた小さいコンテナがことごとく閉まってたからそれ以降気にも留めずに見過ごしてた
そのせいでシーモスの入手がシーグライドより先だったわ
0422名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-BF6f)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:09:50.35ID:n43NHuxx0
グラブスフィア使ってみたら便利だけど水中で放り投げて魚を捕まえるたら
スフィアを入れていたクイックスロットに魚が入っちゃうのどうにかならないかな……
Keyとアイテムを固定したい派にとってはクイックスロット全体的に使いにくい、勝手にズレたりするし
0424名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:00:22.58ID:zeeqINVN0
建造ベイよりシーモスの方が先に集まるどころかオーロラ号に入る段階でも見つかってなくてスーツよりも後だったな
浅瀬にあるからあっと言う間に見つける人は見つけるんだろうけど探すのに慣れない序盤に見落とすと同じところ探さないから全然見つからなかったりする
0425名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:48:35.19ID:CGFMVDj50
無料でもらった勢なんですが、リーパーリヴァイアサンが怖すぎてやばい
キノコの森ですらスネークに怯えて操作中ビクビクしっぱなしなのに
0429名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-BF6f)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:26:11.60ID:n43NHuxx0
昨日オーロラ号の内部探検終わって海をさまよってるけど、コンパスもビーコンもあるのに方向音痴でやばい
自分がマップ全体のどのあたりにいるのか迷う
ビーコンばらまくか、MAP MODを導入するか……
0430名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:37:31.02ID:zeeqINVN0
ビーコンは表示と非表示を切り替えられるし名前も付けられるんだから銀に余裕があるならどんどんばら撒いた方が良いと思う
管理が面倒と言えば面倒だけど迷って無駄に時間使うよりは全然良いしね
0431名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-qIui)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:39:18.28ID:dAvNAFhDa
未だに、キノコの森の地下にある骨粗鬆症の骨みたいな洞窟の全容がどうなってるのかよくわからない
シーモスで行くしかないんだけど狭くて所々突っかかるし、同じ光景ばかりで迷うし、大した収穫もないし……
0433名無しさんの野望 (ワッチョイ a5e5-eC8D)
垢版 |
2019/01/12(土) 17:56:33.45ID:3NcpQRrC0
サンビームの島にあった建築物が全部消えてるんだけど、これはストーリー的にこうなるの?バグ?最初からやり直さないとダメかな。MODとか使ったことがないんだけど、MODだか何かで設定か何かをいじったら直るのかな。

直らなかったらと思うと怖くてセーブできないので誰か教えて
0437名無しさんの野望 (ワッチョイ a5e5-eC8D)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:53:48.99ID:3NcpQRrC0
じゃあやっぱりバグかな…島にあった建物だけじゃなくて、ガルボツリーやら、虫やら、幽霊っぽいMOBも消えてる。海中も見たけど建物らしきものは綺麗に何もない。跡地に多目的ルームも作れたから、読み込みの問題じゃなさそう

やっとサイクロプスが作れるところまで来たのに、すごく心配になってきた。クリアするのにこの建築物が必要になったりしない?パープルなんとかを2つと、緑のキューブ2つとって、星を破壊する爆弾や、異星人のライフルはスキャンした。この先建物がなくてもクリアできる?
0441名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-BF6f)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:36:31.76ID:n43NHuxx0
MODを10個くらい入れたら、たまにゲームを終了する時に黒い画面で固まるようになっちゃった
次回は普通に起動して終了できたりするからいいけど皆もこういう事ある?
0443名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:41:34.81ID:CGFMVDj50
なんか良いMODのおすすめ無いですかね・・
0445名無しさんの野望 (ワッチョイ 7abe-QxbC)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:14:58.53ID:SLc8A0bG0
チートMODいいよ
オマケとして乗り物の速度調整できるんだけど
あれでエビスーツを1.2〜1.3倍くらいにしてやるとスパイダーマンみたいに動けて楽しい
シーモスは1.4倍くらいでもいいや
0446名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:19:32.74ID:zeeqINVN0
スレのちょっと上でも言われてるけどeasycraftとmorequickslotsはあるとめっちゃ快適になるよ
easycraftはクラフトの際素材が手持ちに無くてもロッカーから自動で使ってくれるMODでmorequickslotsは名前の通りクイックスロットを増やすMOD
クイックスロットが12個になって正直余るけど手持ちの物を間違えてクイックスロットに登録しても元々登録してたものがずれない消えないってだけでかなり便利
0447名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:21:20.67ID:CGFMVDj50
>>444 >>445 >>446
おおおおおおありがたや〜! 参考になります!
0448名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-BF6f)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:46:59.93ID:n43NHuxx0
>>442
>>444
自分が昨日Subnautica Modでぐぐって出てきたサイトを参考にいくつか選んだMOD
AutosortLockers
BaseClocks
BetterPowerInfo
BetterScannerBlips
BlueprintTracker
EasyCraft
Modding Helper
MoonpoolVehicleRepair
MoreQuickSlots
PDAPause
SubnauticaMap

Modding Helperはサイトからリンク先のnexusmodsに行ったらThis is deprecatedでPlease use V2って
書かれてたのでそっちを入れたけど、他に古いModとかがあって悪影響受けてるのかなあ
0449名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a6c-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:16:01.25ID:KNThRWLE0
オリジナルとほぼ同じ状態で、バグ修正を目的にした最小限MODなら、

DataboxScannerFix
 開封済みのデータボックスがスキャンされてしまうバグの修正
LargeDepositsFix
 掘削済みの鉱床のマーカーが消えないバグの修正(重要)
MoonpoolVehicleRepair
 ムーンプールにサイクロプスと同じ端末が配置されるので、
 プラウンスーツのモジュールやストレージにアクセスできる(重要)
SeaglideMapControl
 わかりにくいシーグライドのマップとライトの操作がシンプルになる
 スキャナーの電池残量が表示されないバグの修正(重要)

こんなとこかな
0451名無しさんの野望 (ワッチョイ fa1d-oec2)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:00:24.61ID:z6Yk3cWx0
このゲームmod自体少ないからnexusで全部のmod見て便利系は全部入れたな
チート類は嫌いだけどUI改善系や便利系はOKっていう自分基準あるわ
0454名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:17:05.54ID:wdSq6Pbl0
スキャナールーム作ってもカメラストーカーにもってかれちゃうんだがどうするのいいのだろうか
0457名無しさんの野望 (ワッチョイ ce03-41py)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:09:20.70ID:CFY7lK+E0
>>456
シーモスへのいたずら対策で駐機所(自称)用に植え込んだが・・・
タイガーはそっとしておいて正解
間違っても拠点の近くとか考えてはいけない
絶対に複数株を複数のプランターで運用とかやってはいけない
0458名無しさんの野望 (ワッチョイ ce03-41py)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:14:06.09ID:CFY7lK+E0
駄目だからね( ・`ω・´)
0459名無しさんの野望 (ワッチョイ 5541-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:16:00.60ID:OgvwQcWq0
昔は全力でこっちを攻撃してきて基地に穴が開いたりろくなことなかったけど今はどうなんかね
ペットだしたらサイクロプスにたかって轟沈とか割と面白い馬鹿仕様は修正されたけどタイガーとかはつかってる人少なそうだから
そのまんまのような気がしないでもない
0463名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-0DLK)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:56:24.33ID:xiQ+5CbMa
オーロラ号行ってエビスーツとかサイクロプスとかは建造可能になったんだけど
これから深海メインになるなら基地を引っ越した方がいいのかな?みんな結構海底基地なんだね、うちいま西側の浅瀬珊瑚礁なんだけど
基地解体とか素材移動とか考えると気が重い
0464名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:07:02.97ID:wdSq6Pbl0
よくきくエビスーツってなんぞや? プラウンスーツのことけ?
0469名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:35:23.70ID:hi7EQvY0a
今まさに引っ越し作業中だわ
ポッド19で結構資材集めて色々建ててしまったから、サイクロプスでポッド2まで運んで溶岩地帯降りる直前のとこで拠点作り始めた
ロストリバーとは反対側だったから次は少し考えないとな
0470名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:40:31.40ID:LllGAbN60
引越しが面倒なら新築すればいいじゃない
場所によるだろうけどロストリバーとかなら資源豊富だから現地調達だけでも立派な拠点ができてしまうぞ
0471名無しさんの野望 (ワッチョイ ce03-41py)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:33:01.12ID:CFY7lK+E0
ベースと通路とファブリケーターと電力さえ作れる材料持参すればどうにかなるな
あと忘れずにビーコン設置
0476名無しさんの野望 (ワッチョイ d6bc-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:30:53.61ID:uA3CsTxI0
シーモス部品ならシーモスの格納庫とか改造部屋にあるんでないの?
モジュールセットする機械にぶっ刺さってたりとかしたような
0477名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:40:06.45ID:hi7EQvY0a
グラップリングアームの設計図が足りない
ポッド2の近くに沈没船なかったかなあ
何回もやってるのに海中列島とか山岳地帯とかの地名がぴんとこない
0479名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-BF6f)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:47:11.50ID:SHoJElJw0
>>449
LargeDepositsFixを検索したらタイトルがNOT WORKING - LargeDepositsFixになってた
コメントを見ると働いてるって人と働いていないって人がいるみたいだからとりあえず入れておくかな
あと、MoonpoolVehicleRepairはDescription読むんだら格納時に自動で修理するModみたいだ
多分DockedVehicleStorageAccessってのが対象のModだと思う
0480名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 17:11:13.24ID:zUTxYZtN0
エンジンルームに刺さってるのはサイクロプスだっけか
シーモスも見つけたはずだけどどこで見つけたか思い出せんな
まあMK1の素材ってチタンと石英だけだし改造ステーションがあるなら自作で良いと思うけどね
0482名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:42:18.38ID:hi7EQvY0a
グラップリングアームでまさかこんなに苦労するとは
ポッド13とポッド7近くの残骸が見つからない
一度探索はしたけど見落としがあるかもしれないと思って探したけどだめだ
参ったなこりゃ
0484名無しさんの野望 (ワッチョイ ce03-41py)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:14:58.69ID:CFY7lK+E0
フルグメントって沸きは固定?newゲーム時に発生ポイントランダム?
固定なら海外wikiもあるしyoutubeだってあるから検索するだけで見つかるんじゃないの?

初回は遭難の雰囲気楽しむもんだろうしどこどこの場所って情報はspoilerで余計なもんだよな
steamならガイド書いてる人もいるしさ

最初あれだけ探してたパワーセルの充電器のフルグメントがふとした散歩でいらないってくらいあった
グラップリングフルグメントも今ではチタニウム資源の足しでしかないってくらいよく転がってる
0486名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d02-Wp7s)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:34:30.77ID:B2+KlaMz0
シーモス格納庫のコンソールに刺さってました!
喜んで探索しまくってたらリーパーリヴァイアサンにシーモスごと潰されてしまった
0487名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:42:13.82ID:zUTxYZtN0
初めてオーロラ号周辺に行った時に襲われて以来リヴァイアサン怖すぎて電撃モジュール手に入れるまでは鳴き声聞こえたら即その場離れてたな
何の鳴き声か覚えるまで中型生物とかリーフバックの鳴き声にもビビりまくってた
0488名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:02.50ID:wdSq6Pbl0
>>487
わかる ガチビビリだから浅瀬からほぼ動いてましぇーん
0490名無しさんの野望 (ワッチョイ 9a6c-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:10:45.14ID:wqi4kzjL0
>479

指摘していただきありがとうございます
ムーンプールにサイクロプス互換の端末が付くのはDockedVehicleStorageAccessですね
私の環境ではLargeDepositsFixはSteamで購入したビルド(2018-9 61056)で動いていますが
非Steam版とか、より新しいビルドでは動作しないようです
MOD作者も認識してますが、Subnauticaずっとやってないらしく修正版が出るかどうか今のところはっきりしてません
0492名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:39:32.03ID:zUTxYZtN0
ハッチ動作の省略は俺の環境だと1回も起きたことないから重くてコマ落ちしてそう
水滴とか水しぶきのせいかハッチ開閉とか水面に飛び出した時とか大抵fps落ちるし描画処理が重いんだろうな
0493名無しさんの野望 (ワッチョイ ce03-41py)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:59:14.21ID:CFY7lK+E0
クリープバインの種が付くやつと付かないやつの違いがやっとわかった
サンプルを植えたやつは付かない
種から植えたやつは種が付くように成長する
クリープバインのサンプルをバイオリアクタにいれるとけっこう発電してくれるのね
0494名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ae4-d9x2)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:08:21.04ID:Nnv5C0HU0
やっとクリアしたよ、達成感凄いね!
初リーパーに掴まれてリアル悲鳴を上げるところから始まり、
ステイシスライフル持ってからは敵性動物も怖くなくなったけど
それはそれで深海探索の雰囲気に集中できて最後まで楽しかった。

っていうチラ裏を書きたくなるくらいの高揚感を覚える。
何度もはやらんだろうけど多分一生覚えてるゲームになると思う。
0496名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:10:23.20ID:LllGAbN60
>>492
海底から海面までパイプ繋げたような拠点でハッチ動作が省略されたから拠点の大きさに左右される現象だと思ってたよ
単純に処理が追いついてないPCスペックの問題だったのね・・・
0498名無しさんの野望 (ワッチョイ d602-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:08:14.95ID:iVRslBoO0
リヴァイアサンの中ではリーパーが一番怖い
初見のトラウマが抜けないのと視界の悪さ、遮蔽物の少なさで

あと、シーモス持っていくのは止めてください
0499名無しさんの野望 (ワッチョイ d67d-JK55)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:20:10.96ID:XWj4Bet40
>>489
俺xboxでやってるけど30時間くらいプレイしてるデータではモーションなくなってるね
別データだとモーションあるんだけどさ
隔壁の開閉モーションもなくなってて悲しい
0500名無しさんの野望 (JP 0Hfe-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:47:06.19ID:oEk1KW23H
拠点がでかくなってくると動作無くなったよ
水深200m分くらい縦に拠点伸ばした時に起こったが小さい拠点では起こらなかった
0501名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:57:59.13ID:QLfJSoSF0
読み込み遅くてシーモス建物内で動けなくなったわ
せっかくカプセルで見つけた アームやらモジュールがパー
0503名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 04:36:19.18ID:mGKHLTKqa
ポッド13近くの沈没船の方角と距離覚えてたんだが200m以上ずれてた
海中列島あたりの沈没船も見つけたがお目当てのフラグメントは見つからず
グラップリングアームどこや
また最初からやりたくなってきた
0507名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/14(月) 07:10:20.66ID:QRCA35ZG0
個人的恐怖のハイライトは序盤のリーパー初遭遇時、ちょっと深く潜れるようになって初めてブラッドケルプの森に入った時、知らないうちにデッドゾーンに突入しちゃってた時あたりかな
ロストリバー〜溶岩地帯はエビスーツの頑丈さから来る安心感かもう早く次のテキストを読みたいっていう好奇心のほうが勝ってた感
巨大ゴーストツリーのスキャン結果を読んだ時はちょっと寒気がしたけどね・・・
0508名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-0DLK)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:04:22.56ID:Gy0w8bAKa
サイクロプス建造して早速3km先の深度500にある廃墟へ通じる穴まで行ってそこからシーモス出して
探索して帰ってきたら近づいてもドッキングできなくて何でや!と生身で乗り込んだら電源が0
ええ、そんなに早く消費するの?節電モジュール付けてたのに……これからパワーセル6本充電せんとあかんのか
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ 5541-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:28:39.02ID:T4nxqZK70
見てきたけど予備があるから大丈夫とおもってたら予備のパワーセルが充電されてなかったとかそんなコントやるやつはやっぱりいるのかw
0513名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-JwF1)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:05:31.31ID:xLwsHS2Ud
ロストリバーに地熱発電基地作って充電しちゃいなよ
0514名無しさんの野望 (ワッチョイ d602-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:06:15.67ID:iVRslBoO0
プラウンスーツのプロパルションキャノンてなにに使えばいいんでしょう?
生身の方は魚捕まえたり、資材つかんだりして回収しますが
やっぱり名前の通りキャノン砲として使う?
0515名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp85-RRmW)
垢版 |
2019/01/14(月) 11:09:50.90ID:vau3G39wp
アシッドマッシュルームを投げつけて敵を撃退できるよ
0516名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-41py)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:35:40.45ID:P+ItgXsea
サイクロプスにはソーラーパネル貼りたい
エビにはライトステックを付けたい
(一度は付いたんだけどな・・バグだったのかな)
0517名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-41py)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:36:55.46ID:P+ItgXsea
>>514
あれってあれで残骸で埋まってる通路の廃材どかして通るとかそんな使い方じゃないんか?
0520名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:35:23.46ID:r0D8atE/0
一番怖かったのはマリモ地帯のロスト入り口から海老スーツでロストに入ろうとしたら、溶岩地帯に落ちて、その時はグラップリングもジャンプジェットも装着していなくて這い上がれなかったときかなあ。

どう頑張っても上がれなくて、結局水分欠乏で死亡。復活してもスーツは溶岩地帯のままだから結局セーブデーター読み込みし直した。

ちょうどシーグライド持ってなくてスーツ置き去りで拠点に戻るだけの酸素も足りなかったから無茶苦茶焦ったよ。
0521名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 14:37:37.12ID:r0D8atE/0
拠点あちこちに建てると食料備蓄が厳しくてスナックとコーヒーに頼りっぱなしww

まあ、サイクロプスで動けるようになってからは、サイクロプス内に植物一通り植えたから拠点にも植えられるようになったけどね。
0523名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp85-RRmW)
垢版 |
2019/01/14(月) 15:15:39.17ID:vau3G39wp
あえてマーブルメロンを外すあたりに縛りプレイの気概を感じる
0528名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:27:00.59ID:Nnto9nby0
まあ中盤以降水と食料で困ることないし見栄え重視はありだよね
あとプランターって移動時に視界外で引っかかったり地味に邪魔なこと多い
0529名無しさんの野望 (ワッチョイ a16b-JwF1)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:28:43.67ID:Uh793Acx0
効率だけ考えると鉢植えx2にメロンx8だけの味気ないものになっちゃうからな
0532名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp85-RRmW)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:36:55.55ID:nJNWhbINp
ディスコ音楽も忘れるな
0533名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-BF6f)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:14:31.15ID:5ZaBGglS0
ソーラーパネル1基と併用しているバイオリアクターにナマモノを入れてるのに夜になると
上の電力値やMODで入れた電力詳細のBioreactorの値が0と1あたりを繰り返してたまに停電する
https://imgur.com/ABGbgqt.jpg
Bioreactorの右のカッコ内の数値は入れてるナマモノの残量値だと思うけど、これは1ずつ減っていってる
これはバイオリアクターの発電ペースがろ過装置の消費ペースに追いつかず蓄電分が無くなったら
発電が不十分という事なのかな?他の発電機を増やすしか無い?
0535名無しさんの野望 (ワッチョイ a16b-JwF1)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:25:07.95ID:Uh793Acx0
ろ過機を止めるか発電機を増設するしかない
0537名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:51:37.92ID:Nnto9nby0
昼間にバイオリアクターが上限まで蓄電できてればスキャナールームとろ過機くらいなら夜が明けるまで持つはずだから太陽光発電増やして昼間に蓄電しよう
まあバイオリアクターか地熱発電を増設しても問題ないけど
0538名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp85-RRmW)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:52:12.72ID:nJNWhbINp
エアロゲルの事かな?
あれルビーとゲルサック手に入れたら自動的にレシピが手に入るよ
0544名無しさんの野望 (ワッチョイ cee4-0DLK)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:27:28.92ID:5ZaBGglS0
>>534-537
ありがとうとりあえず地熱増設してみる、浅瀬だから効率悪いけど
あと濾過器、塩100%って出てるのにスロットに入らないな
ずっと待ってたら4スロットの一つ目にやっと水が一つ出てきた
0545名無しさんの野望 (ワッチョイ e5ed-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:51:54.79ID:141fjrOA0
濾過器は水上判定の場所だと水の生成がかなり遅くなる上に塩を生成しないという仕様があるのだ…
というか水上基地作ってるならソーラーパネル物量作戦でも良かったりするぞ
0547名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:28:20.33ID:Nnto9nby0
ろ過機の外側見るとちゃんと給水口付いてるしね
てか水上の場合遅いとは言え一応水が生成されるのは何でなんだ
塩が生成されないし水蒸気でも集めてるのか
0550名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:54:05.00ID:QLfJSoSF0
タイムカプセルの配置って完全ランダムなんですかね?
0551名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:31:28.09ID:Y52a5uYk0
タイムカプセルの場所は固定ってどっかで聞いた気がするな
確定で配置されてるのか、配置される可能性のあるポイントが決まってるか、どっちなのかはわからないけど

そういやタイムカプセルで思ったんだけど、カプセルに添付されてる画像とメッセージってデータ引き継いだりできるのかな?
周回するごとに他プレイヤーからのメッセージをコレクションしていける仕様だったりすると嬉しいんだけど
0553名無しさんの野望 (ワッチョイ c19b-/3Zk)
垢版 |
2019/01/15(火) 01:16:24.79ID:W9A+G9MY0
そういうシステムなのか
その決まってる場所の一覧みたいなのあれば探したいんだけどな
ランダムと変わらないぐらい抽選の場所多いのかな
0555名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:10:30.57ID:AFoyhP4iM
タイムカプセル、クリアまでに2個しか見つからなかったけど
そんなに大量にあったのかwwww
0558名無しさんの野望 (ワッチョイ 5541-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:22:48.53ID:xfKa/K0D0
>>557
ソナーは別である
あれは敵性生物が表示される
シールドもデコイもない状態ならその表示が出たときは近寄らず艦載機で探索したほうがいい
でないとサイクロプスが高確率で轟沈するよ
0559名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp85-RRmW)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:37:01.49ID:CiGicn1Cp
>>556
リパルションキャノンで押し出してみたら?
0562名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-cnp4)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:06:51.69ID:Kq3/a19La
思った以上にサイクロプスが燃費悪すぎてビックリした
あれって移動の他にも室内&外部照明でもバッテリーって消費されるのかな
だったら常に照明切っといたほうがいいのか
0563名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:11:04.66ID:AFoyhP4iM
電気使う道具設置してると当然の如くパワーセルから消費される
俺はアホなのでサイクロプス内でバッテリー充電してた
ファブリケーター設置して電気モリモリ食ってる人は多いと思う
0565名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:19:26.63ID:x0qJghYu0
新しくやり直すたびにタイムカプセルの場所違うから、ある程度ポイントが決まっていたとしても全部のポイントにまかれるわけじゃないね。

全域できるだけ探し回って5~6個しか見つからん。
ただ、異星人ろ過施設のそばに2個転がっていたことがあったので、投下ポイントの中からランダムに選ばれるんだろうね。

今まで一番見つかる率が高かったのはキノコ地帯かなあ。次に砂漠地帯。

大体水深100m〜200mの間に集中してるみたい。

TimeCapsuleサーチMod欲しいな。
0566名無しさんの野望 (ワッチョイ 5541-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:21:12.33ID:xfKa/K0D0
>>563
普通に充電もファブリケーターもやってるよ
充電基地といざというときの予備バッテリー積んでおけば割と動とでもなるしいちいち基地に戻るほうが馬鹿らしいもの
さらにめんどくさくなってムーンプール素材までおいて本当に基地にはお弁当と水の補給以外帰らなくなった
0567名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-0DLK)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:23:15.43ID:R5CTH1bsa
>>558
どうやらシーモスのソナーと同じようなのやつみたいだね
サイクロプスと周辺の全体をTPSで映して操作できたらいいのに
シーグライドには付いてるのにな、ああいうのでこの穴は通れそうだなとかもうすぐ船体を擦りそうとか見ながら動かしたい
0568名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-cnp4)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:00.91ID:Kq3/a19La
まだなんの道具もくっつけてないんだけどなぁ
なんか作って少し試運転したら赤色のランプみたいなのがついてその後すごいペースでバッテリーがゼロになった
思ったんだけどプラウンスーツドッキングさせてチャージしたパワーセルを使い回せばいい感じにならないかな
0569名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:28:44.70ID:x0qJghYu0
シーモスとかスーツ、サイクロプスの照明はほとんど電力消費しないのになんでサーチライトは電力バカ食いするんだ?

それに原子炉の電池って普通は何か月も持つはずだろ。建造物の電力って変なところで消費電力激しい。


そういや、スキャナールームは大して電力消費しないのにシーグライド以外のソナーが電力バカ食いなのも解せん。

シーグライドのサーチシステム他の乗り物にもつけろよ、とか思う。

まあシーグライドのサーチシステムって洞窟の中が無茶分かりづらいのが難点。一回キノコ地帯の洞窟で脱出路見つけられずに溺れ死んだよ。
0570名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:30:11.00ID:AFoyhP4iM
シーモスやプラウンスーツをドッキングさせてると
自動的にサイクロプスの電池を消費してドッキングしてる奴充電するから困る
0571名無しさんの野望 (ワッチョイ 5541-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:35:39.84ID:xfKa/K0D0
>>568
それたぶん静穏モードにはいってる
外敵には狙われなくなるけど電力バカ食いするからシールド内ときにどうしても敵のいる位置を通らないといけないとき用のやつ
0572名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:36:49.62ID:x0qJghYu0
まあゲームだからゲームバランスの設計上、現実とは違う不条理があることは理解してるけどね。
0573名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-41py)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:39:43.36ID:FB2GtdWza
手に持ってる道具を自動的にチャージするやつなかった?
チャージって泥臭さが良くて少しぐらいの勝手の悪さは雰囲気に呑まれて楽しんでる
でも、プールは拠点全部に設置してるわ
0574名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:40:03.27ID:x0qJghYu0
サイクロプスの電力消費は熱発電モジュール作れるまでは拠点に充電器置いてこまめに交換するしかないね。

最終的には熱発電モジュールとイオンパワーセルでほとんど消耗しなくなる。

ちなみにModを使えば光発電モジュールもあるよ。(シーモスの熱発電モジュールもある)
0575名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-cnp4)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:41:45.30ID:Kq3/a19La
>>571
確かに静音モードみたいなやつ設定した覚えあるわ
名前から便利そうだなーって思ってたけどそんなデメリットがあったとは
ということは通常モードだとそこまで電力食わなそうなのかな
ありがと
0576名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:48:45.41ID:x0qJghYu0
>>573 スイムチャージフィン付ければ泳いでいる間に充電される。ただ、めっちゃ泳ぐの遅くなるけど。
0578名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:51:37.45ID:x0qJghYu0
>>577 サイクロプス高速モードで動かしてるとすぐに火災が発生するから高速モードはほとんど使えないけどね。
0579名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:57:39.62ID:Y52a5uYk0
静音モード付けっぱなしをやめてオーロラ号内部で手に入る電力効率化モジュールを装着すればかなり改善されるんじゃないかな
それでもやっぱり予備のパワーセルとパワーセル充電器をいくつか設置してある拠点はほしいところだけど
0580名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-cnp4)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:12:28.84ID:GUMJLs2Ya
もう一つ質問したいんだけど、シーモスってサイクロプスが当たったらダメージ食らう?
サイクロプス試運転したあとに周り見たらシーモスの反応が消えた...
0583名無しさんの野望 (ワッチョイ ba81-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:45:47.36ID:pP8V/hlf0
>>562
照明は電力使わないはず

>>563
ファブリは使用時のみなのでとりあえず設置しといていいと思う
バッテリーチャージャーもフル充電になれば消費しなくなるので
地熱モジュール入手後の運用なら気にならない消費になるはず

消費電力ヤバいのはソナー・シールド・静音装置らへん
0584名無しさんの野望 (ワッチョイ 5541-kZrb)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:52:01.67ID:xfKa/K0D0
バッテリーチャージャーも充電フィンつくったらあまり使わないし別にいいと思うよ
昔と違って今は充電フィンで一番使うシーグライドはつかったら減る量よりも増える量が多いから基本的に+だから
減ってるバッテリーとシーグライドのバッテリー変えてたらそんなにお世話になることはない
静穏はシールドあれば基本シールドで緊急離脱すればいいだけだからそこまで使うこともないしソナーはそもそも必要な場面が今は特にない
昔の溶岩洞窟に直でいける道こそほしかったけどもうつぶされてるし
0585名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-41py)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:17:44.01ID:5ka1sSB2a
シーモスはライトつけてると電気容量は減る(室内灯ではなく)
サイクロプスは室内灯は全く減らない
ゲーム再開時にシーモスはライトが自動的に付くけど野駐ならあれ消費してたはず
サイクロプスは外灯は自動的に点灯しないので検証してない
ギミック的には電力容量消費しそうだけどな
0588名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-NsAs)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:15:41.89ID:B8+QnPOS0
ネプチューンロケットの土台ってサイクロプス体当たりで横転させられるんだな
流石にひっくり返すまではできなかった
サイクロップス二機あれば行けっかな
0589名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-iDZb)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:21:27.81ID:S96cwisSr
エビスーツのジャンプモジュールって重ねがけ出来る?
もう少し良くなればどこでもエビスーツで移動できそう
現時点でもグラップリングで移動最速だし
0590名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:48:36.39ID:Y52a5uYk0
シートレーダーの通り道にある巨大洞窟を探索中にふと
「ひょっとしたらここはロストリバーにあるような古代の巨大リヴァイアサンの巣穴だったんじゃないだろうか」とか
いらん妄想が始まってしまい怖くなってしまった・・・
0591名無しさんの野望 (ワッチョイ ddb1-0Yfj)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:04:17.37ID:8jLE2kep0
水槽に入れられる魚って一番小さい奴らだけ?
0593名無しさんの野望 (ワッチョイ ddb1-0Yfj)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:11:35.61ID:8jLE2kep0
>>592
マジかありがとう水族館作れるな
0594名無しさんの野望 (ワッチョイ d602-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:21:27.84ID:XlmfOzyy0
グランドリーフに拠点作ってスキャナールームの生物の卵を
スキャンしたら、そこらじゅうにクラブスクイドの卵があって
ぞっとしたなw
0596名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:37.47ID:Pxhgb8gHa
今日キノコの森少し抜けたところに沈没船あってやっとグラップリングアーム見つけた
あそこらへんリヴァイアサン級のなんちゃらとメッセージがあってなるべく行きたくなかった
そろそろロスリバー方面に第二の拠点作ろうと思ってるけど今回クリアまでするかどうかはわからん
0600名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ddc-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:28:50.15ID:68EkV6r+0
ダメージ少ないんだあれ
ドリルっていうか表面削ってるから見た目的にも多そうかって言われると微妙だけど普通に殴った方が強いのはちょっと意外
情報サンクス
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a7-8zRV)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:37:07.85ID:Y52a5uYk0
グラップリングで張り付いて殴るのはどこに連れて行かれるかわかんないからあんまオススメできないな、見た目的には燃える戦いになるけどね

個人的にはリヴァイアサンに近づいたらエビから降りてエビにステイシスを打ち込む→
突っ込んできたリヴァイアサンがステイシスの範囲に引っかかって止まる→
エビに乗り込んで目の前の止まってるリヴァイアサンに両腕アームでわっしょいパンチ、が一番早く倒せたかな、足場によってはやりにくい戦法だけど
0603名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:33:58.00ID:kuRLP3hy0
レーザーキャノンMOD入れてリーパーサンと戦ってきたけど10分くらいかかったわ消えるし潜るしで計500発異常は撃ってる
これでMOD入れたときはこれで怯える日々におさらばだと思ったが・・・
0605名無しさんの野望 (ワッチョイ ddb1-0Yfj)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:39:52.81ID:KSynlrOn0
種族ごとに水槽分けてたまご育ててるけど楽しすぎるクリア後も飽きないゲームって久しぶりだわ
0607名無しさんの野望 (JP 0Hfe-RNo8)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:53:37.06ID:D7F91SXFH
だからGルートはやめておけと…
クリア後にチャレンジ的な意味でやってみたい気持ちはあるけどね…
0612名無しさんの野望 (ワントンキン MM8a-cC+C)
垢版 |
2019/01/16(水) 08:33:29.83ID:I56J2JheM
新拠点を構えた後に真上の海面付近にリーパーが泳いでたのに気づいた時は流石に殺した
基本的には殺さん方が雰囲気出ていいよね
0615名無しさんの野望 (ワッチョイ 5166-wTJL)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:44:40.26ID:jTM+rFIq0
ワロタ
0623名無しさんの野望 (オッペケ Sr85-oec2)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:59:13.02ID:O1K2EIXXr
遺跡作ったエイリアンって結局最後どうなったんだろう
濾過装置作ったところで力尽きたのかそれとも感染治した後ママンほったらかして脱出したのかな
0625名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp85-RRmW)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:41:47.64ID:EAfJ1nUFp
そういやエイリアンをデータ状にして保存してる聖域みたいな場所があったけど
あそこのイオンキューブ根こそぎネコババしたけど中のデータ大丈夫なのかな
0633名無しさんの野望 (ワッチョイ a16b-dKuq)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:30:22.42ID:cY6/bTEt0
3人で運用するもんを頑張って一人で運用してるから多めにみたって…
0639名無しさんの野望 (ワッチョイ ddb1-0Yfj)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:05:58.64ID:ELeJ/x8x0
水槽で孵化させた中型大型って一度放流したらもう掴めないの?あと基地の周りに放流しまくって周りうろうろさせるってできますか?
0641名無しさんの野望 (ワッチョイ ddb1-0Yfj)
垢版 |
2019/01/16(水) 22:17:23.17ID:ELeJ/x8x0
そうなのかなら水槽から出せないな盗んで来て孵化させただけなのに愛着がやばい
0650名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:48:57.13ID:eke6KzPG0
>>647
自分だけどころか一度範囲外にでるとはいれなくなるけどエビスーツも動けるよ
シーモスは問答無用でとまるけどまぁなんか無効になる方法でもあるんでしょ
0651名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/17(木) 11:05:18.47ID:WJ1HGpHN0
ステイシスライフルのデータ見ると機械のメンテナンスに使うとか書いてあったし
元々人間と手持ちの道具には作用しない判別機能みたいのが付いてるのかな(好意的解釈)
0652名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:53:18.66ID:BS1zgvoxa
>>605
大型水槽って2段重ねまでが有効なのかな?
それ以上だとワカメ延びないし効果なしなんだろうか?
0653名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:06:58.15ID:q614xT9X0
何段も重ねたことないから水槽の上限は知らんけどワカメが育たないのは単純に植えたワカメが一定までしか育たないだけだと思う
屋外プランターに植えればわかるけどワカメそんなに大きくならないよ
0655名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:46:51.38ID:R7jp08IEM
養殖じゃ天然モノには勝てないって事だぞ
0658名無しさんの野望 (ワッチョイ 296b-O/XA)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:19:36.62ID:L9gFpYow0
ワカメ放流するの?w
0659名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:22:16.47ID:eke6KzPG0
>>657
とおもったらわかめか確かにあれは小さいわな
でかくなられても邪魔なだけだからまぁ仕方ない
天然と違って種が再生する分優秀ではある
>>653
大体二段でやるのがまぁ普通だけどガチで大量繁殖するのなら水槽一個あたりで最大数が決まってるためいっぱい重ねたほうが増殖効率はいいよ
今もできるかはわからないけど卵のタイプをガチ養殖させるなら重ねまくって最大キャパの水槽で半分か1/2の魚をつっこんでいすでも座って卵が落ちてきたら回収して孵化用の一層か二層の水槽にぶっこめば孵化自体にはキャパが関係ないからすごいことになる
0662名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/17(木) 14:59:07.87ID:R7jp08IEM
原子レベルで物質を再構成するビルダーとかいう超兵器
0663名無しさんの野望 (ワッチョイ 296b-O/XA)
垢版 |
2019/01/17(木) 15:11:33.20ID:L9gFpYow0
しかし調理のレパートリーは少ないもよう
0664名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 16:28:57.38ID:q614xT9X0
合成食品食ってばっかだから死体食うのに拒否感が〜ってあるけどハムチーズって出てくるしそのハムは一体何なんだとか思ったりはしたな
0666名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:00:58.65ID:R7jp08IEM
最近はそら豆に肉の味付けたりしてるぞ
アステラならそこら辺の海藻でも美味しいミートにしてくれるさ!
0667名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:49:50.98ID:eke6KzPG0
>>664
まぁ合成食品じゃない?
割と現代人にもそういうところあるでしょ
肉処理工場見学してその後その工場で解体したての肉を食うとき割と結構な人がやめとくっていったぞ
0670名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 17:57:46.70ID:160uX9yI0
>>668 水槽の中にあるワープ(レーザー施設に通じている奴の他に、水槽の上に通じてる奴がある)で外に出られる。
ジャンプジェットで一旦上のステージに上がってからグラップリングとジャンプジェット使えば何とか上がることも可能。
0672名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:06:55.99ID:160uX9yI0
>>664 合成食品、というか「加工食品」て意味だろ、普通に考えて。

もっとも、今でもサイコロステーキとか、肉の破片をでんぷんでつないで普通の肉っぽい食感にしてるし、「ソーセージ」も肉が高価だった昔は「魚肉ソーセージ」が普通だったんだぞ。
はんぺんとか蒲鉾とか、「魚肉練り製品」だけど、原型とどめてない食品は合成食品とも言える。

たい焼き なんか合成食品と言えるんじゃないか?

今じゃ大豆たんぱくから合成肉も作れる(が、今の技術じゃクソまずい)から、未来の技術なら、アミノ酸、でんぷん、油脂などの「成分材料」があれば大抵の食品は作れそうだな。

きっと「クロレラやミドリムシの培養」とかでどんな食品も作れるんだよ。
0673名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:11:17.07ID:oBiSbUz3a
最初からやり直してポッド2に拠点作ったがスキャンしても埋まってる素材ばかりでまただるくなってきた
浅瀬で魚取ったりしてるのが一番楽しいかな
やっぱりあまり突っ走らずもうちょっと考えよう
0675名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/17(木) 18:55:29.25ID:jAVfErZ50
唐揚げってあるじゃない?
あれに植物性たんぱく質と肉エキスで鶏肉擬きにするから安く提供できるのよ
現代ももうけっこう模造された肉とは知らずに食べてる
筋がないとても柔らかいならそれは肉じゃないの(´・ω・)
商社マンは本物食べるけど庶民は模造でって言ってたよ
0676名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:02:01.63ID:jAVfErZ50
>>674
ソイレント食はあまぞんで買えるのな
味気なさそうだけど最近のは好評らしい

ゲームの中のコーヒーとスナックの原料はなんだろうか?
0679名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:28:34.14ID:UmY87vUpa
最初、ファブリケーターって魚を再構成して固形ブロック食品を提供するんだと思ったけど素焼きだったのにはびっくりした
骨から何から処理してるのにあの姿のままってかなり食べるのに勇気いるよね
0680名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:37:44.05ID:160uX9yI0
>>676 >>677
チタンだけで作れるし周囲に有機素材が無くても中身を作れるから、ろ過機のように海水中から有機物と水分抽出して作ってるんじゃないの?

すべての拠点に備わっている空気生成器(海水から抽出してるはず)で空気を生成した残骸が材料だろ。

もっとも、ろ過機は電力バカ食いなのに、コーヒーメーカーとスナック自販機は「カップや袋も自動生成」だから、ろ過機よりもエネルギー食いそうなもんなのにエネルギー消費少ないのが解せんけど・・・。

あ、ろ過機は「テガシの残骸」から設計図をゲットしたたから、きっとコーヒーメーカーとか自販機は進化して省エネになったんだな。

あー、でもろ過機ってオーロラの残骸にも落ちてるんだよな。
きっと「淡水のない惑星を開発することはあまりないから過去の遺物を大事に取っておいた」んだろう。
0683名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/17(木) 20:02:30.86ID:UmY87vUpa
epicで貰った人起動できる?
最近起動がおかしい
ネットワークトラフィックの問題ではないと思う
仕方なくyoutubeで動画見てるし・・
epicのランチャーがPCをホストにしてマルチキャストを勝手にしてて帯域絞ってやったんだがやっぱりChinaは何かしら埋め込んでるんかな
調べると改善しろって要望の苦情は見つかるが放置らしい
1s毎に何処かにかパケット送ってるのが仕様らしい
0691名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be4-Cqpc)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:12:28.15ID:NOCghjWf0
西側にあるブラッドケルプゾーンから初めてロストリバーにつながる穴を見つけたんだけど狭いな
サイクロプスで乗り込むんじゃなくてシーモスで行くのが普通なのかな?
0693名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:23:46.27ID:QBJJQquHM
シーモスだと後々ロストリバーの奥で深度限界に引っかかるよ
エビスーツ搭載して、無理矢理サイクロプスねじ込みながら進むといいぞ
または別口のロストリバーの入口を探すという手もある
0696名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:40:14.27ID:emiHLXb60
サイクロプスを苦もなく一人で操縦できるようになって一人前だがんばれ

操作に難があるのを楽しいと感じてしまうのは潜水艦フェチの一種なんだろうか
0697名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:15:59.52ID:BOQ8xfoh0
邪魔なゴーストツリーは基礎を建築・解体すれば伐採できる。
0698名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:35:36.92ID:BOQ8xfoh0
ふと、ゴーストツリーとか解体できるなら化石も解体できるんじゃね?

と思ってやってみたら、アバラは解体できるが頭骨は解体できなかった。

まあ頭骨は目印になるから消せない方がいいんだろうけど。
0699名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:50:51.59ID:BOQ8xfoh0
・・・あ、西のブラッドケルプって、2号ポッドのあたりじゃないところか。

たしかKUNが実況で入り口にしてた、細いオーロラの残骸があるあたりかな?

砂漠のやや南あたり。

こっちは残骸と洞窟の壁に注意すれば普通に入れるよ。
0700名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:58:57.79ID:BOQ8xfoh0
ちなみにロストに最初に入ったときって、みんなどこから入った?
俺はテガシ号残骸(海底500mm地帯)からだったけど、2号ポッドあたりから入る人多いのかね。

テガシ号残骸ってサイクロプスだと途中が入り組んでるから入りにくいよね。
残骸まで来てしまえばあとは楽なんだけど。

もっとも、12号ポッド付近の入り口見つけてからは、12号ポッドがメイン拠点になったけど。
溶岩地帯に行くのも楽だし(もっともスーツにグラップリングとジャンプジェット装備していないと戻るの大変)
0701名無しさんの野望 (スフッ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:16:25.37ID:WqlLZFmud
プラウンスーツの上視界を改善してほしー。
急な穴に落ちて戻れずに何度死んだか。いつも冷や冷や。
ドリルとグラップ。ジェット無しだと戻るのに一苦労。みなさんは、両手グラップでスパイダーマン化ですか?
0702名無しさんの野望 (ワッチョイ 296b-O/XA)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:39:38.29ID:n3LJ+PNP0
グラップリングと素手だな
ドリルは鞄に入れて使う時だけセット
グラップリングでぶら下がってジャンプゲージ回復するんだ
0703名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be4-Cqpc)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:48:24.99ID:NOCghjWf0
>>699
そうそう南西のほうにある細い谷でオーロラ残骸あるところ
普通に行けるのかーやってみよう
サイクロプスで異星人施設探して海をウロウロしてるけどあてがなさすぎる
偶然みかけた狭い穴にシーモスでもぐってたら聖壇αっての見つけたけど、他も広い海を虱潰しなら気が遠くなるな
0704名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:53:14.28ID:BOQ8xfoh0
>>703 広い海 と言ってもたかだか3km四方しかない。
0705名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 15:53:46.04ID:TmxeitL+a
また最初からやり直してしまった
浅瀬生活も楽しかったがやることなくなってしまうので結局突っ走ることにした
今度はクリアまでモチベーション続いたらがんばってみる
グラッシー台地にもう一つ残骸があったとは気づかなかった
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ 11e5-d86K)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:37:01.77ID:mfUsIW620
感染しないように、何も口にせず何にもかまれないようにして
さいしょからまっすぐ迎撃システムのある島に行ったら
迎撃システムを止められるんじゃないの?w
やったことある人教えて
0713名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:20:55.28ID:BOQ8xfoh0
>>699 ロストリバーより上(およそ水深500m以上)の異星人施設は山岳地帯・浮島地帯・それ以外に3つあるワープ施設(ただし、開くには最深部の活性溶岩地帯まで行く必要がある)
・吸排水溝(多分10か所ぐらい)・イオンキューブが置かれた聖壇(多分4~5か所)しかない。聖壇とワープ施設はストーリー進行にかかわらないから、基本的には山岳と浮島以外は通常海域は残骸の設計図探しと資材集めだけだよ。

ロストへの入り口は5か所あるはず。(南西部ブラッドケルプ地帯からは2か所入口がある)

ロストには異星人施設(どちらも廃墟と化しているがタブレットは必要)2か所あるよ。そこでヒントもらって更に下層への入り口を探して進むわけだ。
0714名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:24:59.77ID:BOQ8xfoh0
>>707 ちなみに、救援が来る前に除菌してレーザー施設停止させても、救援船は撃ち落とされる。
0715名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:31:42.03ID:BOQ8xfoh0
>701 一度山岳地帯の東側からまっすぐロストの入り口に続く回廊まで滑り降りて、さらにロストとの境目にぽっかり空いた溶岩地帯への竪穴に落ちた時はジャンプジェットが無くてグラップリングだけで這い上がったよ。

もっとも、ジャンプジェットアップグレード手に入れてからは竪穴の壁に1~2回グラップすれば普通に戻れる。
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:25:18.90ID:BOQ8xfoh0
>>716 え?アプデ変わったの?

8月までのバージョンではレーザー砲台沈黙させてもサンビーム撃ち落とされてたぞ。
0720名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b73-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:30:57.13ID:7dmzWXnU0
いつのバージョンからかは分らないけど
一度も通信機に触らずに隔離装置を止めてから受信するとサンビームが助かるよ
デブリがひどくて近づけない、アルテラ社に連絡しておくから頑張れ、みたいな事を言われる
0721名無しさんの野望 (ワッチョイ 296b-O/XA)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:35:47.07ID:n3LJ+PNP0
どっかの通信イベントより前に装置止めとくかどうかで散ビームするか決まるっぽいね
俺はカウントダウン中に装置止めたけどもちろん散ビーム
その後通信装置治さず装置止めてから通信装置修理で散ビームせずデブリ云々
どちらにしても助けは来ない
0722名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/18(金) 18:36:02.08ID:BOQ8xfoh0
>>718 通信によるサンビームのカウントダウンが終わるまでにレーザー施設を停止させればいいので、ある程度の通信は聞いても構わないよ。

もっとも「沈黙させたはずの砲台からレーザーが射出される」っつう不条理ルート以外経験ないから、アプデで変わったのかもしれんけど。

今のバージョンてSteam版だと2018/9版が最新のはず(β版不参加の場合)

Epic版は知らんけど。
0725名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/18(金) 19:50:27.37ID:a0CZy+Yh0
シフトで走るゲームやり慣れてると癖で移動時にシフト押しちゃうから特に意識しないでも走ってたな
逆に水中でも無意味にシフト押してることが結構ある
0727名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b73-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:21:30.36ID:jXOU/4xo0
タイムカプセルの内容は一応のチェックを受けてるらしいが、ゲーム内のSSじゃなくてもいいらしい
さっきこんなのを拾った
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org569848.jpg
0728名無しさんの野望 (ワッチョイ 699b-Uh0A)
垢版 |
2019/01/19(土) 04:15:37.25ID:p0v9s/pq0
このスレで言うことじゃないかもしれんが、以前ウィンターセールでおすすめされたノーマンズスカイ始めたけどめっちゃハマってしまった
サブノーチカでも救援ポッドの信号受信から残骸とかに寄り道しまくりで中々進まなかったけど同じ現象が…
0731名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:23:28.36ID:AdH5HhKQ0
TCはエロ画像とか、ゲーム進行に影響する詳細マップ画像とか、明らかに(アメリカの)著作権違反な画像とかじゃなければいいんじゃない?

だれかTCスキャンMod作ってほしい。40か所落ちてるらしいが、今まで最大6個しか拾ってない。
(通算20個拾った)

まだ日本語のTC拾ったことないな。
0732名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 08:36:25.32ID:AdH5HhKQ0
ところで、Below Zeroのアーリーアクセス(予定通りなら)1月末だっけ?
俺はSteam(のアーリーアクセスからプレイ)だけど、Epic版にもDLCのアーリーアクセス出るんだろうか。
多分正規版になればSteam、Epic版だけじゃなく箱とかPS4版にも出るんだろうけど、また正規版になるまで1年ぐらいかかりそうだなあ(本編は2年かかった)

スゲエ楽しみなんだけど、つべに上がってる開発版実況動画見ると、主人公(モヒカンかどうか不明だけどDLCなら変わらないかと)がジャンプするたびに両手を前に出してるのが、運動神経低そうで草

新リバイアサン狩りが楽しみだぜ(多分すぐにはMod使えないからステイシスとヒートナイフだね)

巨大ワームとかShadow リバイアサン(名前の通り漆黒の体色らしいが、吠えずに襲い掛かってきたら回避不能恐怖を味わえるかも)
建築物も乗り物も増えてるみたいだし、早よ来い氷点下(アーリーに日本語訳付くんだろうか?)
0734名無しさんの野望 (ワッチョイ 296b-O/XA)
垢版 |
2019/01/19(土) 09:25:42.25ID:YS2gN4810
半年で前の予定では2018 12月アーリー2019 1月正規版リリース予定だったからアーリーが12月から1月末にずれ込んだけど正規版まではそれほど時間かける予定はないんでない
ちなみにBelow Zeroの主人公はモヒカンから女性にかわってるよ
ちなみにDLCではなくスタンドアローンDLC
実質Subnautica2だと思ってたいいかと
0736名無しさんの野望 (ワッチョイ eb7d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:03:59.38ID:EnSbmUP00
開発メンバーの1人によるとbelow zeroは2月のはじめにsteamとepicでアーリー開始、少し遅れてxboxでアーリー開始、ps4はアーリーを認めてくれなかったそうな
あと正規版のリリースは全てのプラットフォームで10月末くらいに同時にしたいらしい
0737名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/19(土) 10:22:45.00ID:qhcvxehF0
Below Zeroは同じ星の別の地域が舞台らしいけどカラーの扱いはどうなってるんだろうな
今作のステージとデッドゾーンを挟んで離れてるからピーパー経由の酵素散布もされてないだろうけど
いろんな種類の生物が生きてるって事はまた別の蔓延抑制機構が働いてるのかね?
0740名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-Cqpc)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:31:44.94ID:UQYt+mn5a
二段重ね大型水槽作って中に十匹くらい魚をいれてるけど二匹ずついる魚が繁殖しないな
ゲーム内でもう何日も経ってるけどもっとかかるのか?
0742名無しさんの野望 (オッペケ Sr1d-otwg)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:13:49.49ID:p3k3i8ubr
一応だが、最初はプレイ時間一、二時間でかなりバギーと本当にEAな感じらしいから買う奴はそのつもりでな
フィードバックは大歓迎だとさ
0743名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:29:02.05ID:Jh/bQG8ka
いずれ他のロストリバーの入り口試してみたいが俺はやっぱポッド2になってしまう
あとはプラウンスーツをアップグレードして溶岩地帯入口前に拠点作るだけだ
それまでモチベーション続くかどうか
外人のタイムアタック動画ちょっと観たらまた最初からやりたくなったがもう少しがんばる
0744名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:42:43.42ID:LYWxCcbza
>>740
気がつくとストーカー4匹にガス野郎が3匹、エイにピーパーに他の混在で
ってめちゃいるけど勝手に卵生んでるわ
数は知らんけど20匹は越えていそう

赤色のブラッドなんちゃらはあれ素材出来るまで育つ?
育つなら別な水槽をあの辺の生物オンリーで作りたい
0745名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:45:51.75ID:LYWxCcbza
あぁ水槽の段数は4段だね
だから多いかも
0746名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be4-JaML)
垢版 |
2019/01/19(土) 12:57:26.39ID:rAve68vN0
>>741
英Wiki見ると水槽ひとつで10匹とあるから二段重ねなら20匹のはずなんだけどな
ところで英語読むの苦手だからChromeのページ翻訳使ってみたら

・以下のような食用動植物、Peeperは、約2倍一度成熟した日を再現します。
意味が分からんからその部分だけの原文見たら
・Edible Fauna, such as the Peeper,?will reproduce approximately twice a day once mature.
翻訳精度低いな!と思ってGoogle翻訳にそこだけ突っ込んでみたら
・Peeperなどの食用動物は、成熟すると1日に約2回繁殖します。
まだ意味がおかしいけど文章としては自然になったな、ChromeとGoogleの翻訳ってエンジンが違うのか
0747名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:10:47.23ID:umkLuRaN0
スロット1マスの食用魚しか飼ったことないし詳しい仕様とか知らないんだけど水槽のマスクデータにスロットがあって大きい魚だからスペース不足で増えないとかそういうことはないの?
wikiで発電量の項目見ると2*2どころか中型生物は3*3とかあるみたいだし
0751名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:04:53.52ID:AdH5HhKQ0
水槽Mod(バイオリアクターMod?)入れとくと水槽がいっぱいになった分は全部バイオリアクターに入れられるから、熱源がない深海の永久発電用として重宝してる。
0752名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:05:28.29ID:KlVnHFRV0
と思ったけどまじめにペット育成してたときは孵化させた後すぐ取ると3x3とかだったのが
一度ロードはさむと1x1の昔のやつに戻るっていうバグがあった時代だったし
1x1にしたところで孵化上限は変わらなかったから水槽自体に数が決まってるがそれっぽいかね
0753名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:08:14.85ID:AdH5HhKQ0
BZの主人公はお姉ちゃんか。 あんまりバタ臭いのはやだなあ。あと現TRみたいなババ臭いのも嫌だw

美人女優をモデルにしてほしいwww もっとも、またほとんど自分の姿なんか見えねんだろうけど。
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:17:44.57ID:AdH5HhKQ0
サンビーム生存シナリオ見たくてまた一からやり直して、やっとシーモス作って乗り込んだら固まった・・・。

たぶん、ベータ版にしてさらにMod入れまくってたからだろうけど、全くセーブしてなかったからやり直す気が失せたよorz

やっぱオートセーブMod入れとくべきだったかなあ(というかベータ版でMod使うとバグるのは前にも経験してたのに懲りない奴ww)
0760名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp1d-fsJT)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:40:57.83ID:ez8FO8SZp
>>753
言っちゃあ悪いが、本編の主人公がそもそもモヒカンゴリラだし期待するだけ無駄かと
まあでも公開されてるアートワークとかだとそこまでゴリラではない(洋ゲーに慣れたプレイヤーの感想です)
0768名無しさんの野望 (ワッチョイ 591d-ay5M)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:41:11.02ID:qDBh83Sh0
さっき始めてビルダーを作ったところだけど
建物って最初の脱出ポッドに連結させていく感じ?
それでも緑色になる角度が限定的すぎるけど
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be4-JaML)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:45:14.13ID:rAve68vN0
>>746
二段重ね大型水槽だけど、こんな感じで入ってた
アンプイール(9枠)
ストーカー(9枠)
ジェリーレイ(9枠)
カドルフィッシュ(4枠)
ラビットレイ(4枠)
クラッシュフィッシュ(4枠)
ピーパー(1枠)
ブラダフィッシュ(1枠)※2匹
アイアイ(1枠)※2匹
小魚なら20匹まで繁殖するのは確かだったけど、色々入れたり出したりして試した結果
9枠(3x3)の魚は3匹分、4枠(2x2)の魚は2匹分にカウントされるみたいだ
あと、英Wikiに「最大枠に達した後に更に魚を追加すると一部の魚が死ぬ」って書いてたけどそれはなかった
0771名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:57:57.76ID:umkLuRaN0
>>768
脱出ポッドはただの初期拠点でそれ以上でもそれ以下でもないから以後の拠点には何も関係ないよ
基礎を作ってその近くに部屋や通路を配置して発電機を設置すれば拠点の完成
狭いだけで通路にもロッカーとか小さい家具や機材なら置けるから多目的室が手に入るまでは通路拠点になる
0775名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:45:12.55ID:S4HBk9PMa
>>761
ゴミ箱とかあるけど、序盤なら見つけてないだろうし素材として使うかロッカー作って保管かな
棄てても残るからポッドの下で流れない場所に落とす?
他には武器として投げつけるとかもあるらしいが効果は知らない
0780名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/19(土) 23:01:45.70ID:qhcvxehF0
何となくメスメルの催眠音声を聞き続けていたら何か怪しい音楽が流れ出してワロタ
ひょっとしてこいつも生物兵器なんじゃないか・・・?
0783名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:41:48.41ID:zWTRfG9g0
有志翻訳!?CS同時販売でそんなのんびりしたのできるのかね
そもそもCSで販売って認められるのか?
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:11:47.25ID:zyGw8Y+W0
>>761 そのうちゴミ箱が見つかるよ。
0787名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:16:23.21ID:zyGw8Y+W0
>>774 同じだけどVR評判悪いよ。インターフェースがVR向けに作られてないからだそうな。
0788名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:18:32.08ID:zyGw8Y+W0
>>784 火口の水抜くには同等深度までのすべての水を抜かなきゃいかんから物理的に無理だしゲームにならん。
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:24:04.78ID:zyGw8Y+W0
>>756 そういや海老スーツで砂丘地帯の聖壇に行ったときに頭がつかえて出られなくなって、そのま
ま餓死したんだが、拠点に復活せずに無限ループになったことがある。

こういう時にオートセーブされたらどうにもならないなww
0790名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:30:29.19ID:zyGw8Y+W0
>>785 俺魚雷が使えねーことに気付いて以来ガス玉取りしたことないから普通にサーモブレードでメッタ切りだよ。

Modでレーザーキャノン搭載してからはレーザーキャノンばっかり。

ステイシスで静止させてからレーザー撃つと楽勝ww
0795名無しさんの野望 (ワッチョイ 296b-O/XA)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:18:32.50ID:OoULGpNf0
魚感染してね?
キラキラピーパー君入れとこうぜ
0797名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:35:45.26ID:mUdkfz1G0
キラキラピーパーくんは増築中に他の食料と共にぶち込んでおいた
なんか横向きに水槽繋げるパイプとかあれば雰囲気出るのになぁ
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:07:27.84ID:cdmoQS8O0
水槽はあんまでかくなると縦にしか伸ばせない関係で見栄えが悪いよね
2~3段の水槽をいくつか作る方が観賞用には良いけどそうすると今度は基地全体の外観が悪くなりがちだしうーんって感じ
0800名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:22:59.96ID:zWTRfG9g0
>>795
あのキラキラはなんなの?あれが感染魚?
夜間まだらに光るボーンシャークは感染だよね
0804名無しさんの野望 (ワッチョイ 296b-O/XA)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:36:25.04ID:OoULGpNf0
>>800
クリアするところまで行けばわかるよ
緑色のは感染だね
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:39:02.66ID:zWTRfG9g0
>>804
ネタバレになるのかdd
0811名無しさんの野望 (ワッチョイ 591d-ay5M)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:16:08.41ID:aJHhWJkJ0
>>810
シーモスが発進する時は横側
ムーンプールに着艦したときに
プレイヤーが谷側に降りるので
山側の建物までぐるっと半周しないといけなくて
でも山側に発進するのはさらに酷いな
0814名無しさんの野望 (ワッチョイ ebdc-r4ac)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:00:13.20ID:sw4y3gHa0
クリエイティブモードで深海に基地作るとどうやっても基地内に電気がつかない…
バイオリアクター置いて燃料入れても、熱源近くに熱発電機置いて電気引っ張ってきても、原子炉に燃料棒入れてもだめ
そもそもクリエイティブモードだから発電機置いても電気作られてないっぽいし
太陽光届く範囲の基地だったらソーラーパネル置けば何故かちゃんと電気つくんだけど、どうしたらいいんや…
0815名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:02:38.89ID:zWTRfG9g0
steamで買い直したけどセーブデータの互換性無いんだな、ちょっとびっくりだわ
0818名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:53:24.12ID:95Xv3ffX0
保存場所が違うだけで互換性もないの?
steam版のセーブデータのところにいれてだめならそうだけどsteam版インストしただけならセーブデータはsteamの保存場所に作られるから読み込みはされないよ
参照先帰る程度ならまだしもわざわざ保存方法まで変えるとか面倒なことするとは思えないけども
0819名無しさんの野望 (スププ Sd33-Uh0A)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:08:50.40ID:rVUg8xXhd
>>803
基地の建設チュートリアルで建てたのだと違和感バリバリだったけど、大型部屋+通路が作れるようになるとSubnauticaみたいな円部屋を接続するタイプですごく安心するし作りやすくなってワロタ
0823名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:00:56.12ID:zWTRfG9g0
バージョン違いでセーブデータからの起動が無理なんだよ
epic版の方がバージョンが新しいビルドになってる
steam: 2018-9 61056
epic: 2018-9 61951

一部のmodが動かないってでてたからそういう理由なんだろう

epicのランチャーは無駄に何かアップロードしてるしその頻度が1秒毎でなぁ
たいした量ではないがテキストデータ換算ならバカにできない量で気持ち悪い
面白いし金額も安いからお布施としてsteamに移行してみた

元々steamの方でのアカウント歴が長いし、ゲームに実績あったりsteamのマーケットアイテムもあったりだからそういう部分での移行でもある
何かあったときの掲示板とかポータルとしての仕組みはepicにはまだないから
0824名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b03-rXkE)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:20:57.97ID:zWTRfG9g0
開始早々ステーシスとバイオリアクターが手に入ったよ
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ 91b1-W1Jf)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:30:06.51ID:mUdkfz1G0
洞窟内のゴースト幼体全部駆除して安心してたら浮島の下あたりにもゴーストいて驚いた
あと場所忘れたけど他にもいたわ、リーパーもいっぱいいるなぁ
デッドゾーンの成体ゴーストって無限湧きなのかね
0827名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:49:39.82ID:25e4+JTV0
>>825
デッドゾーンの同じ場所で5匹くらい倒してもまだ出てきたから多分無限に湧くんじゃないかなぁ
ゲーム仕様上の描写とはいえあれだけ大量のゴーストがどこで繁殖してるのか不思議すぎる

ゴーストツリーを背負った巨大リーフバックが外洋に泳いでたりするのかもしれんね
0829名無しさんの野望 (ワッチョイ 5176-YVQP)
垢版 |
2019/01/21(月) 05:34:22.18ID:2BN05+EW0
字幕が視界の端に出て読めないとか色々不具合がね
0830名無しさんの野望 (スフッ Sd33-Lwe8)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:00:29.11ID:Nqpzpquld
ブラダフィッシュが見つからなくなってしまった。色が好きだったのに。
時間が経過すると、浅瀬の魚も変わってくるのですね。
水槽に入れて最低二匹は置いておくべきだった。
0831名無しさんの野望 (オッペケ Sr1d-otwg)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:45:52.19ID:z51a/ZGmr
>>811
ああ、降りるというのは着艦した時の降り側か。
それで言うと俺も入り口とは反対側に降りるな、、
しかもこれは俺の不注意だけど、ムーンプール作成する時に水ろ過装置が事前の間に消え去ったのでムーンプールには嫌な思い出が多い
0832名無しさんの野望 (オッペケ Sr1d-otwg)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:49:44.03ID:z51a/ZGmr
>>814
プレイヤーのダメージ判定がなくなった影響で熱ダメージやバイオリアクターにおける果物などのダメージもなくなってるのかもな
使えるか分からないけどコンソールでノーダメのコマンド入れたら熱発電は治るかも?
0834名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:55:44.49ID:wc1/QhKka
サイクロプスとプラウンスーツの設計図もそろって今回はすんなりポッド2まできた感じ
あとはじっくり素材集めでもしようと思ったがまた最初からやりたくなってきた
0837名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:21:05.43ID:ZV6L+DJm0
>>828
字幕が見えない位置にあったりとか水の中だと静止しても緩やかに上下してたり
上下左右ぐるんぐるん動くせいであっというまに酔うとかいろいろときついみたいよ
まぁなんとなく波にのってみたけど微妙だからその後特にいじられてないし雰囲気味わうにはいいと思うよ
敵性に襲われるとすごい怖いらしいし
0840名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMab-r4ac)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:01:17.82ID:gnFk1bOEM
>>826
>>832
前に書いてからあれこれやったけどダメだったから深海基地は本編でだけ楽しんでたんだけど、ノーダメコマンドはやってないからやってみる
ちなみにこれ自分だけの不具合じゃなくて仕様だよな?

>>835
VR Enhancements
ってmodあるからこれいれたら大分変わるみたい
バニラの時にしかVRやってなかったからちょっと入れて試してみる
https://www.nexusmods.com/subnautica/mods/173

web翻訳だけど内容
http://i.imgur.com/nMDSQa1.jpg
0844名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be4-JaML)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:26:15.62ID:3L2Y/RGE0
>>257だけど実際に導入して録画してみたので参考まで、二窓とかで比べてみて
通常のグラフィック「高」: https://www.youtube.com/watch?v=1oKjDY9oSlM
設定ファイルの編集後 : https://www.youtube.com/watch?v=RFFgxWuj06s

画質が悪いのは勘弁、左上のfpsは画質を1080pにしたら見えると思う
fpsは落ちるけどオブジェクトが割と近距離でポップする唐突感が結構軽減できたので常用設定にしてる
0845名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:30:49.83ID:wc1/QhKka
最初からやり直して最初に作った拠点の位置失敗したからポッド3あたりに引っ越しした
多少ポッド2に近い方がいいかなと思ったがクリープバインが近くにあるし悪くないかな
展望室も初めて作ろうと思ったけどエナメルガラス必要なんか
キバ集めに行くと結構割ってない石が見つかるから楽しかったりする
0846名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:45:38.33ID:QfQUevGXM
乗り物酔いも人生で一度もした事がない俺が
初VRで1時間で酔ったからVRはヤバい
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:50:36.61ID:ZV6L+DJm0
>>842
まぁ慣れたらそりゃいけるだろうけどバイオは平気だった人がこれで一発で撃沈したから普段しないような動きがまざってるのはだいぶきついらしい
0850名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:13:57.05ID:wc1/QhKka
サンビームイベントで探索した帰りに海中列島の探索もするといい感じ
沈没船でプラウンスーツのワイヤーとドリルが完成した
ブルボツリーの種も持ち帰って植木鉢で育てる
最近は浮島の探索がめんどくさくなって行かなくなった
0852名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:25:19.15ID:Q+KxdQMC0
>>851
これが全体地図かぁ、俺はスタート地点がまさにその浅瀬珊瑚礁の熱源近くだったんだけどけっこうラッキーだったのかな
そのままポッド横にメイン拠点建てて地熱発電できるようになってから更に拡張したわ

サイクロプス作ったりで浅瀬珊瑚礁じゃ手狭になってきてからはすぐ西の赤い平地部に引っ越したけどね
0853名無しさんの野望 (スプッッ Sd33-VxV5)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:35:55.27ID:mRtRXVM4d
乗り物酔いは不規則な揺れで三半規管おかしくなるやつで映像酔いは目から入る情報と実際の体の動きとの違いでおかしくなるんじゃなかったっけ
原因考えればVRで酔わない人達の三半規管強すぎだろと思わなくもない
0854名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-Cqpc)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:02:53.81ID:CqBew8oqa
地図見ないで正攻法でやろうと思ってたけど途中で一度行った場所かどうか分からなくなったりとか
ロストリバー入り口を探して入り組んだ海底さまよったのに全然見つからなったりとかして結局地図見ちゃったよ
でもその後なんだか作業感があったから今思えばやっぱり地図見ない方が最後まで楽しめたかもな

1.地図やネタバレは全然見ないでビーコンだけ
2.バイオーム色分け地図を見ながらやった
3.自分の通り道をオートマッピングするMODを使った
5.地図にポッドや残骸や廃墟、異星人施設までアイコンで示されてる完全マップを見ながらやった
古参のみんなは1が多いのかな?
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 0966-d86K)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:22:49.90ID:0H5ABizP0
正直1番楽しいのタイムカプセル探してるとき
0861名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:26:55.35ID:wc1/QhKka
むううオーロラ号でプラウンスーツ格納庫の扉がリペアツールで直せない
こんなの初めてだわ
帰って物どかすツール作って下のルートで行こうかと思ったが迷いまくり
初回でこのルート来た覚えがあるがすき間から抜けてしまってトラウマになった
0865名無しさんの野望 (ワッチョイ 69dc-GMU1)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:16:11.63ID:liI4AbfP0
40時間かけてクリアできたぜ
疑問なんだけど異星人の検疫施設で検疫せずにロケット発射したらどうなるん?サンビーム号みたいに撃ち落とされたりするんか?
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:18:53.52ID:oE+sOhGl0
スキャナールームあれば資源回収なんて楽々だし拠点建造の時以外大量に素材使うことないから足りなくなってから集めるくらいでも割と十分な気がする
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 00:32:38.27ID:GBMIeYMT0
>>863
基本的に初期は探索は探索で鉱物集めはひとつ二つとっていく程度でいいよ
取れる場所だけ覚えておいて必要になったらとりにくるくらい
手当たりしだいとるのはサイクロプスができてから
0871名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/22(火) 09:15:46.32ID:9kvtp4odM
リーパーは動画を先に見ちゃってたから最大級に警戒して事なきを得たけど
クラブスネークが下から湧いて拘束された時は絶叫して身体が後ろに吹き飛んだわ
0875名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/22(火) 11:26:26.09ID:lixkEosi0
新しく建てたスキャナールームのアップグレードにアクセスできないんだけど不具合ですかね?
ファブリケーターは使えるけど隣の差込口をクリックできない・・・
0877名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:46.85ID:lixkEosi0
通信といえば前に、字幕なしで急にPDAが喋りだしてログも空白のままで音声だけ再生できるようなメッセージがあったけどあれは何だったんだろうか
英語ヒアリングザコ過ぎて何言ってるかわかんないし気になる・・・
0878名無しさんの野望 (ワントンキン MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:22:59.53ID:9kvtp4odM
メスメルに捕まった時じゃない?
俺もあの時なんて言ってるかは知らん
0879名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:39:24.21ID:5SeY0yXPa
>>860
サンビーム号がやって来ないって結果(フラグ)があるのか
フラグのたて方次第では何か違うものを発見してしまいそうだな
0880名無しさんの野望 (ワッチョイ 59d1-F2Ks)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:09:30.54ID:tYKtskc00
全盛期のサンドシャークは
素早い上にホーミング性能も高くて
生息地の台地付近からケルプフォレストにシーモスでガン逃げしても追ってきましたよ
0881名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:14:20.05ID:lixkEosi0
>>878
メスメルなんか1匹も居ない場所で流れたし、そもそも催眠音声はPDAのログには残らないと思う
今聴きなおしてみたら冒頭の「short range〜」と最後の「this area」だけ辛うじて聴き取れた、間違ってるかもしれないけど・・・

ゲーム本編とは関係ないシステムメッセージみたいなもんなのかな?ログに残るのが謎だけど
0882名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp1d-C1Ym)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:30:45.00ID:WkbynUYyp
>>881
グラッシー台地のPDAは始まりshort range だけど、終わりがthis areaじゃないもんな
"Short range scans suggest this biome supports extensive biodiversity, and connects to a number of small cave networks.
0885名無しさんの野望 (ワッチョイ 1be4-Cqpc)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:54:09.17ID:onqkxjnj0
乗り物も全アプグレしたし基地も作ったしでエンディングが近くて寂しい
と思ってたけど前に教えてもらった飲尿スーツ持ってないや
どっかで見落としてたかな
0889名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:00:27.41ID:lixkEosi0
>>887
マジで霊的なものが存在しててもおかしくない世界観だからそういうのはやめロッテ!

>>888
言語選択ってどこでやるんだっけ?ゲーム内オプションでは項目が見当たらない・・・

あ、ちなみにスキャナールームのアップグレードに関してはゲーム再起動したら挿し込めるようになりました
0890名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-rXkE)
垢版 |
2019/01/22(火) 15:22:01.62ID:6RaKHcVha
>>881
メッセージの日本語訳のないやつあるよね
音声データだけあってさ
それじゃないのか?
0896名無しさんの野望 (ワッチョイ 0966-d86K)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:05:32.63ID:Qr8Xl9NC0
ロッカーとか文字入力するオブジェクトに文字入力すると他のロッカー等に反映されて
「ぎんこうせき」って1つのロッカーに入力すると他のロッカーに「ぎロッカー」みたいになるバグがめんどすぎる
0901名無しさんの野望 (ワンミングク MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:27:42.53ID:P2jYbwTiM
RTAは窒息上等のゴリ押しで笑うわ
案の定、通路一個だけの家しか作らんし
0905名無しさんの野望 (ワッチョイ 11a7-Cq37)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:08:43.12ID:B7UkWgkX0
通常プレイは一通りやり終わったから最近はマルチMod入れて色々試してるよ
まだ不具合だらけだけど近くに誰かが居るってだけで安心感が半端ないな、資材やフラグメント集めも分担してサクサクだし
複数人でシーモス編隊組んでリーパーの生息域に突入するのも楽しい
0906名無しさんの野望 (アウアウウー Sa15-Cqpc)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:11:20.38ID:VK4+2NUPa
溶岩帯にいるヒルが憎いんだけど何とかならないのか
ガラスに張り付くとキモいし車体に張り付くと剥がすのが面倒
サイクロプスはシールドより微弱な電気ショック的なので簡単にはがせればいいのに
0907名無しさんの野望 (ワンミングク MM53-egpC)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:26:08.96ID:P2jYbwTiM
サイクロプスでママンの家突撃して帰ってきたら10匹以上くっついてたな
ちなみに窓に張り付いてる奴は船内からナイフで切っても剥がせる
0916名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 16:26:20.36ID:5QFgUCRw0
ぶっちゃけシールドちょんではがせるからそれほどうざいとは思わない
今は動いてたら別にくっついてこないし昔みたいに動いていようが問答無用に吸い付いてきてたらきりがなくてイライラしてたろうけど
0919名無しさんの野望 (ワッチョイ 9381-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:40:02.96ID:olzNV0OO0
ヒルはシールドで剥がせるけど、一撃で殺せる訳じゃないので停船時に剥がしても再吸着されるから無駄
航行時には使えるけどシールドの消費電力がデカすぎるので、よほど大量に吸い付いてる時でないと収支が合わない
0920名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:46:27.35ID:5QFgUCRw0
そういえば昔はサイクロプス帰って来たら電力死んでたとかあったけど最近やったときはなかったな
停戦時ねらってくるもんなんかね?
ぶっちゃけ昔ほど索敵範囲狭いのか採掘してたらエビに大量についたってのもないしそうそうないんじゃない?
一応昔の癖でエンジン停止はしてるけどそれで取り付かれたことないから昔みたいに出る前にサイクロプスのセルは一個だけ残してぬくとかもしてないわ
0923名無しさんの野望 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:08:40.75ID:bWIt+Bim0
遭難系のゲームで主人公がエンジニアって結構ある気がするけどエンジニア強すぎない?
このゲームもそうだしアイザックさんしかり工場長しかり
0928名無しさんの野望 (ワッチョイ 591d-ay5M)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:34:04.01ID:GzpDSyXb0
ファブリゲーターとビルダーがあるから
エンジニアじゃなくても生き残れそうだが
まず素手で泳いでる魚を捕まえられる能力が必要
0929名無しさんの野望 (ワッチョイ f141-F2Ks)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:39:54.05ID:5QFgUCRw0
>>927
普通の脱出だけじゃなく本船爆発でのゆがみやら加速してたたきつけられたとかあるから仕方ない部分はある
主人公の気絶する原因も本船の爆発の衝撃で外れた金属部分が直撃だしその後の火事もあったから割とやばい状態一歩手前でしょ
0931名無しさんの野望 (ワッチョイ 49dc-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:34:30.15ID:Ank5sDRL0
デガシ号の乗組員は病死するまで生き残ったのにオーロラ号の乗組員は襲われて死ぬ確率高すぎなんだよなあ
まあシナリオ上の都合だしデガシ側がめちゃくちゃ運が良かっただけかもしれんけど
0936名無しさんの野望 (ワッチョイ ed82-aBCc)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:37:05.68ID:pXRPWCSD0
subnauticaBZってのがあると聞いて来たんだけど
開発状況はどんなかんじなんかね?
0944名無しさんの野望 (アウアウクー MMb1-hxpQ)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:25:42.28ID:T9IP4VvrM
どうにか生きてる所にオーロラ爆発
放射線修理に向かうまでの流れが完璧すぎる映画みたい
どこか映画化してくれ髪型はモヒカンじゃなくていいから
0945名無しさんの野望 (ササクッテロ Spf1-BE0z)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:48:00.16ID:DnGe6ytzp
何言ってんだよモヒカンは必須だろ!
0950名無しさんの野望 (ワッチョイ 46e4-4qIh)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:45:26.13ID:kahU4VIs0
最近買ったんだけど、バグフィックスとか要素追加って今後もあるのかな
上の方に書かれてた字幕なしとかもだけどまだバグ多いでしょ
0955名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d6b-XAVq)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:09:29.56ID:Nnev/Z210
乗り込もうとしたらひっくり返って生身で上空に吹っ飛ばされた事あったわ
0957名無しさんの野望 (ワッチョイ c9fc-iVxn)
垢版 |
2019/01/24(木) 18:54:26.66ID:iA6+gJIS0
>>953
ロケット点火してもしばらく飛ばないしバグったかなと思ったけど
タイムカプセル投下を超低空でやったと思ったら宇宙の画面に切り替わって普通に終わった

サンビームの通信を聞きながらのすれ違い脱出楽しかったです
0959名無しさんの野望 (ワッチョイ 4d6b-XAVq)
垢版 |
2019/01/24(木) 19:43:03.01ID:Nnev/Z210
サンビーム号を囮にして脱出するとは汚いw
0962名無しさんの野望 (ワッチョイ 49dc-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:13:32.85ID:Ank5sDRL0
どこが境かは知らんけど特定の通信以前に止めるとオーロラ号の残骸で近づけないって言ってそもそも来ない
それ以後は到着前に砲台停止させてもサンビーム号は撃ち落とされる
0963名無しさんの野望 (ササクッテロ Spf1-BE0z)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:22:32.33ID:AqC931Gjp
>>949
色々とツッコミ所多くて草
0966名無しさんの野望 (スプッッ Sd62-5qnu)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:23:36.64ID:+pcbsGN/d
初回とは別の場所に拠点を建てる、MODを入れる、
ノーヒントでひとまずクリアしたから次は英語wiki見ながら全項目スキャンを目指す、
ヒントどころか通信すらもはや不要、サンビームは俺が守護らねば
その他いくらでも選択肢があると思う
0970名無しさんの野望 (ワッチョイ e958-beQY)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:28:24.52ID:/cZyEIf+0
普通にクリアするのに飽きる

リヴァイアサン級を狩り始める

デッドゾーンへ向かう

身体は闘争を求める

フロムがアーマードコアの新作を作る
0973名無しさんの野望 (ワッチョイ 81b1-7SR6)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:00:09.45ID:FtPQEOuQ0
スキャナールームで検索できる項目が少ないことがあるんですけどバグですかね?
ルビーとか磁鉄鉱とか今までは検索できていたのに今は選ぶことすらできません
それともカメラが関係していたりするんでしょうか?
0984名無しさんの野望 (ワッチョイ 79b4-lnk5)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:57:23.47ID:+sI5NXQs0
>>953
俺は949とは別だけど発射ボタン押したらバグってロケットがナナメになって変な方向飛んだけど
その時は上昇中見えない壁にぶち当たって海に投げ出されたロケットは消えた
0986名無しさんの野望 (スフッ Sd62-PIge)
垢版 |
2019/01/25(金) 15:32:43.23ID:nU60uGUDd
オーロラ号近くの浅瀬にゲルサックあるって聞いたけど一向にみつからないよママぁ!

素直に深海に探しに行くか……
0991名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-lamD)
垢版 |
2019/01/25(金) 16:31:31.75ID:a3IZnGE6a
初めてクリアしたけど一番驚いたのがシークラウンの位置よ
めっちゃ探し回ったのにまさかあそこにあったとは...
タイムカプセルにはお弁当入れておいた
0993名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spf1-BE0z)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:11:20.24ID:G6i1dCj5p
イオンパワーセルはクリア直前にシーモスの電撃使って
憎きサンドシャークやボーンシヤークを大量虐殺する為のものだよ
0994名無しさんの野望 (ワッチョイ 4603-P9et)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:19:59.49ID:zWZ5ztd60
イオンバッテリーはタイムカプセルからしこたまでて来て困ったな
海に移住しての水族館建設が忙しくて未だにイオンバッテリーを発見してない
序盤発見した発射台には当分、用がないわ
0995名無しさんの野望 (ワッチョイ 4603-P9et)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:21:09.38ID:zWZ5ztd60
>>987
ゲルサックはあるよ
0998名無しさんの野望 (ワッチョイ 4603-P9et)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:43:03.46ID:zWZ5ztd60
やってきたら降りてステンシル撃ち込むプレイをマスターしたら楽になるな
エビは底這ってる限り襲われない気がする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 9時間 17分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況