X



トップページPCゲーム
720コメント334KB
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/03(月) 08:28:30.79ID:8YNBRGEx
!extend::none

Civ5のMOD内容について語るスレ。
MODの導入方法等に関しては質問スレで聞いてください。次のスレは>>970を踏んだ人が建ててください。

★公式
本家
https://civilization.com/civilization-5/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/ (ページが死んでる可能性)
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki
https://civ5-wiki.com/

★前スレ
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1525505262/

★関連スレ
Civilization5(Civ5) Vol.210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541508937/
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1524928857/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0312名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 06:08:43.27ID:0Fn5NWz3
MOD製作初心者です教えてください、
SDKでxml編集して既存のユニットの能力を上げる場合、プレイヤーもAIもその能力を使えるようになるんですか?
プレイヤーだけ使えるようにするにはどうすればいいですか?
0313名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 07:38:16.24ID:hDkIlZ04
>>311
調整するならまず50%で刻んでもよかったかもね これでも2時代経過でボーナス消えるし
まぁUU、UBも強力だからそれも加味してのナーフなんだろうな

殲滅力上がる感じの昇進好んで取ってたけど、相手が戦力擦り減らしきるまでは防御固める局面多いし、まずきっちり守るための昇進取っていった方良さそうだなー 衛生兵も軽視してたら補給が追いつかん
誰か昇進の進め方レクチャーして
0314名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 07:52:40.76ID:Nf7uoHVP
剣士と長剣士は側面攻撃1を最初から持ってるので自動HP回復が他より早く覚えられるくらいだ
厭戦感情があるからだらだらレベル上げがやりにくい
0315名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 08:12:03.49ID:hDkIlZ04
壁も槍系統でいいしVPって鉄必要なの攻城系統くらいで馬のが価値高いなって思ったけど、確かに剣士系に側面ついてるの昇進ツリー的にでかいな 武器庫できたら剣士系いくらか作っとくべきか

やっぱVPって一気に改善進めるの駄目なんだな 労働力突っ込まれたタイルはそのターン中コマンド実行しても改善進まなくなる
伐採道路とか大将軍城塞道路とかやってたけど無駄だったなぁ コマンド実行自体はできて行動も終了するからなかなか気づけなかったわ
0316名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 09:20:43.83ID:u8zM7W35
俺は騎兵はもちろん側面ボーナスで、歩兵系は険しい地形で戦闘力上がる昇進かな
その後は、どの道その前にユニットが大抵の場合死ぬのであまり考えてない
0317名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 09:55:51.15ID:zHFsaiDa
間接攻撃ユニットだと弓兵系は射程距離、弓騎兵系は2回攻撃取れる昇進にしてるかな
射程距離と障害物越しOKの昇進ツリーは同じ系統なので、射線を集めやすくなるのは大きい
0318名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 10:03:28.45ID:XB7YucaQ
新文明追加すると普通にプレーは出来てもヘルプが高確率でバグるな
0319名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 20:42:12.91ID:3ZC2mjNC
>>313
間接攻撃は一斉攻撃、攻城は野戦
要は兵站(二回攻撃)への一直線一択

だって経験値取得も二倍になるんだもん
0320名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/13(水) 22:23:19.01ID:SlgKg6yN
俺は逆だなあ
射程が長い方が結局攻撃の機会が増えて経験値も稼げるという判断
0321名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 00:41:26.06ID:nJzJIDg/
>>320
これ、特に攻城が罠で
野戦ルートだと二回攻撃、射程、間接射撃、範囲ダメージ取れるのに
攻城ルートだと二回攻撃と範囲ダメージ取れないだけという

現状は攻城に行くと損しかないのは何とかならんのだろうか
0322名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 03:24:45.48ID:OXQyKV68
>>319
概ねそれで正しいとは思うんだけど、前線押し上げるとユニット落ちる待ちの場面って結構あるし射線通るポイント限られてたりもするから、言うほど兵站正義でもないような いつでも道路バッチリなわけじゃなし、下がりながらじゃ二回射撃できない時もあるし

初期生産ユニットはまず衛生兵ルートにいくとか、騎乗弓は移動アップZOC無視目指してヒットアンドアウェイやりやすくするとか、そういうの混ぜ込んでいくの結構大事かなって
0324名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 07:11:46.61ID:OXQyKV68
2ゲーム連続で隣シャカだとかモンちゃんだとか配置されると萎えるよ〜 まぁVPの文明どこも大概強いから何が来ても嫌ってのはあるんだけど…
文明出現オンオフ設定できるようにするmodってあるん?
0325名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 08:54:09.17ID:vbSMHdNk
Really Advanced Setupっていうmodで出来るよ
0326名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 18:08:16.17ID:OXQyKV68
>>325
あざす!

ピラスタート試行錯誤してたけど最短暦が思ってたよりつらい 弓出せないし、馬の位置わからない状態で都市出す博打にもやるわ 特に弓出せないのが首都近くの野営地すら処理できなかったりでわりと深刻 弓だの手斧だのポンポン吐き出すのやめーや
ピラの代わりに革新でやろうかとも思うけど伝統の序盤出力圧倒的すぎて伝統以外選べんよなぁ 全都市のモニュとかへのボーナスもあるし
0327名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 18:40:43.71ID:vbSMHdNk
伝統だと序盤がきついなぁ

VPで皇帝ぐらいの難易度だと、速攻で軍備とインフラ、それを賄える金と相手に遅れない科学が必要になるから解放選んでる
プレイスタイルにも依るんだろうけど
0328名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 18:47:37.78ID:zcvtxYfH
解放の都市接続で科学+3がないと序盤出遅れて死にそう
いつも侵略だいすき多都市だいすきプレイだから伝統選んだことないや
0329名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 20:14:10.30ID:vbSMHdNk
バニラの癖でいつも川の横に都市立てようとしてるけど、もしかしてそんな旨味ないかなVPだと

風車の代わりに井戸があるし、大衆浴場もそんなに目立つ効果じゃないし...
0330名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:24.69ID:OXQyKV68
序盤は結局首都頼みだから首都の出力上がる伝統が強いと思うわ 各建造物の出力アップで革新と科学もあんま変わらん気がする
伝統は首都出力と偉人、革新は改善速度文民移動力と建造物完成時ボーナス、これらのどっちを取るかで、少数都市か多都市かってのはあんま関係なさそう つーか何やるにしても伝統の食料ボーナスと文化出力の高さがつえーんだよな
0331名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/14(木) 21:19:51.07ID:DsiQTLi0
SPってComplete EditionとClash of civilizationsどちらを入れていますか?
また、どちらがオススメでしょうか?
0332名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 00:48:25.95ID:v68GM9ts
>>330
いや、だから序盤だからこそLibertyによるゴールドと道路爆速敷設、Organizationによる生産力増が無いと詰む可能性があるんよ
毎回遅くとも60ターンぐらいで隣人がある程度の槍兵と騎兵で攻めてくるから

後、全解放ゴールドボーナスも中世、ルネサンス当たりの攻防でかなり役に立つ
アップグレードが時代が下るにつれクッソ高くなってくるからな
0333名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 08:11:09.85ID:VKhBe5Es
>>332
爆速は言い過ぎでしょ 戦争用に道路敷きまくるのには1ターン短いのがほんとデカイとはおもうけど あと伝統も左1で生産力増えるから序盤の都市数では大差なくね?
ゴールドは出力するタイルがない立地だと実際きついけど、首都に市場建てられれば解決するくらいなもんだからなぁ
お隣からのラッシュは防壁さえあれば大丈夫 カタパ出してくる時期になるとまともな軍で迎えうたなきゃだけど
0334名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 13:30:32.98ID:ACttCMq7
アスキア強いなぁ、イスラム騎兵隊に蹂躙されたから自分で使ったみたが川で都市接続できるから商業の神が機能して創始も簡単だわ
0335名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 15:17:16.05ID:aP2zryN1
VPのアスキアはタブヤの効果も素晴らしいからなぁ
川沿いのハンマーが改善無しでも一律+1されるってのは相当大きい
0336名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 16:15:09.16ID:VKhBe5Es
VP新ベータだってよ
文明全体じゃなく都市ごとの幸福になり幸不幸による補正も変わったとかで幸福システムに大幅に手が入った模様 難しそう
0337名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 16:59:26.06ID:ACttCMq7
また幸福変わるのかやっと慣れてきて拡張プレイが捗ってきた所なんだが
0339名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:17.76ID:v68GM9ts
ベータやってみっか〜
0340名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 00:19:31.49ID:x3rS0adQ
幸福度管理かなり楽になったんじゃないかこれ

その代わり幸福ボーナスがほぼ無くなったけど
0341名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 01:32:47.52ID:7kCuMyHi
都市の人口以上は幸福度出ないって地味にOCC辛くなったな
もう黄金時代常時発動は無理なのか……
0342名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 03:21:28.69ID:x3rS0adQ
高級資源による幸福度が人口に比例するってのも新しいな

いくら高級資源持ってても人口少なかったら意味ないってことか...
0343名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 05:04:46.19ID:7uCdaqny
SPCOC面白そうと思って初プレイしたけど1ターン目から進められない
同じ症状の人がいたら教えてくださいお願いします

症状:生産物を生産できないのでターンを進められない
通常都市を建てると生産物選択に直で移行すると思うんだがそうならない。生産物選択を押しても反応しない
研究やユニットの移動は可能。
ただこの状態からメインメニューに戻ろうとしたり、セーブ&ロードしようとすると落ちる。

導入MODは2つだけ
・Super Power Clash of Civilizations (v 6)日本語化済み
・DLL - Various Mod Components (v 88)日本語化済み

DLL - Various Mod Components (v 88)をV66に変えても駄目。
SuperPower Complete Edition (v 5.1)+DLL - Various Mod Components (v 88)の組み合わせだと症状は起こらない。
あとDLCは全部導入済み。更新止まってるからバグ取りは難しいんかな?
0344名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 05:52:27.95ID:7uCdaqny
>343だけど
過去ログ漁って自己解決したわ
対応していないEUIを自分で入れてたの忘れてただけだった
DLCフォルダに入ってるから忘れがちやね。お目汚し申し訳ない
0345名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 22:33:01.37ID:Mfx1DrWQ
343さんと同じくSuper Power Clash of Civilizations (v 6)を入れてみたのですが、建造物を生産することができません。
DLCフォルダに入っているであろうEUIを取り除きたいのですが、DLCフォルダが見つかりません。どのように見つけたらよいでしょうか。
0346名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 22:53:52.47ID:Ms4UdxcT
>>345
Steamで購入したという前提での話になるけど、ゲームのプロパティから「ローカルファイル」のタブをクリックして、一番上の「ローカルファイルの閲覧」を押せばインストールされているフォルダに移動できる。
そのフォルダ内のAssets→DLCが当該フォルダだね。
0347名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/16(土) 23:18:33.24ID:Mfx1DrWQ
>>346
ありがとうございました。
解決しました。
0348名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/17(日) 09:33:31.63ID:yu3A8dCL
VPの騎士クッソ強いなもうヤダ
槍兵と騎兵じゃどうあがいても太刀打ち出来ん
0349名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/17(日) 22:32:00.30ID:H9YWbSym
SDKからmod buddyを使おうとして、MSのVISUAL STUDIOをインスコしたのに、mod buddyが認識してくれません。VSは最新版を入れたんですが、2010じゃないとだめなんでしょうか。
0350名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/18(月) 00:01:18.95ID:99Od3nxP
>>349
去年の11月くらいにランチャーが更新されて、その影響で自分の環境でもmod buddyが読み込めなくなったということがあったけど、そのときにランチャーを更新前のものに戻すことで解決したよ。
前スレの976にランチャー更新前にを戻すやり方が書かれているので、それを参考にしてランチャーを戻してから試してみたらどうだろうか。
0351名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/18(月) 00:15:53.05ID:FiD2P8G4
>>350
有難う、早速試したんだが、ランチャーを変更するのは成功した。だがmod buddyはやっぱり起動しないな。最新のVSではやっぱりダメなんやろか。
0352名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/18(月) 01:38:29.98ID:99Od3nxP
>>351
ダメだったか…。
先程自分の環境でもう一度試してみたけど、Visual Studio2017で普通に起動できてるなあ。
他の原因があるのかもしれないけど、ちょっと自分にはわからないな…力になれず申し訳ない。
0354名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/19(火) 23:00:15.47ID:fRF1IhaL
>>305
VPしか入れてない
ちなみに都市からの砲撃が出来ないバグも未解決
射程が1なんじゃなくて砲撃不可能
色々試行錯誤してるが…
0356名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/20(水) 10:57:05.52ID:zo92JLeq
本当にVPしか入れてないならciv5再インストールするしかないかもね
それしか思いつかん
0357名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/20(水) 11:42:22.94ID:Kyrs/Y0f
再インストする時は
MODサブスクライ解除
アンインスト
ゲーム本体インストフォルダ削除
マイドキュのCiv5フォルダの削除
をやらないと完全にキレイにならないことが多いからな
もちろんニューゲームスタート
0358名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/20(水) 20:55:58.61ID:mxsoGjFG
皆さんどーもありがとう
再インストールしてみます…
0359名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/21(木) 08:23:48.06ID:KdiQrGfV
VPで相手都市に布教できない理由って
審問官以外になんかありましたっけ?
審問官いないのに布教アイコンが表示されない
0362名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/22(金) 07:40:10.19ID:YDlYyYQF
VPのデンマーク楽しい(小並
0363名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/28(木) 02:09:45.09ID:6K6DXfBf
VPを導入してみたのですがポップアップの大半が words と表示されてしまいます
EUB?も日本語化して導入しています
VPの導入はインストーラーを使用し、一番最初に表示されているスタンダードな設定を選択しました
何か導入方法が間違っているのでしょうか?
わかる方いたらご教授お願いします
0364名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/28(木) 02:52:10.19ID:6K6DXfBf
>>363です
EUIのバージョンをベータ版から1.28にしたところポップアップが表示されるようになりました
スレ汚しすみません
0365名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/02(火) 13:00:14.29ID:yUlloX8I
すみません、ここで聞いていいのか分からないのですが教えて下さい。
3 units per tile を入れたのですか、場所が入れ替わるだけでスタックしてくれません。
BNWってやつをやってるのですが、対応してないのでしょうか。。。
0367名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/03(水) 19:48:55.84ID:qoSxbdsR
高難易度だと、周りにゴールド生まない高級資源ばっかりだと詰むよな
ラピスラズリとかコーヒーとか紅茶とか
0368名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/04(木) 08:07:04.09ID:srO8xfRq
Ancient Techs Rebalanced - Vox Populiはいいぞ。
太古の技術が細分化されて遺産やユニット、建物も増えるし遺産に地形制限も加わる。
例:ストーンヘンジは平地のみ

他にもワークショップにVP用アドオンあるから探してみるといいぞ。
0369名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/05(金) 03:55:02.76ID:AWIA9Ig3
Vox Populi はじめてやらせてもらってますがすごく楽しいです。
開発者、訳者のみなさんありがとうございます。
説明をざっと読ませてもらったのですが、ひとつ質問させて下さい
ユニット作成コストに89%とかの数字がありますが、
これは古いユニットは安く、新しいユニットは高くなるということなんでしょうか
0370名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/05(金) 04:28:44.72ID:54E6yoX7
数値を見るにそれって多分ゴールドとハンマーの変換効率だよね 投資したりユニット買うときの目安にするために表示されてるんじゃないかな
コストの違いがなにに起因するのかはよくわかんないや
0371名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/05(金) 06:32:46.45ID:C6v90Qkm
ずっとバニラでやってるんだけどそろそろMODに手を出したい
最初はこれだっておすすめありますか?
0375名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/05(金) 13:30:11.55ID:63FbH7Vm
SPmodの魅力

都市圏が5マスまで広がる
ユニットが1タイルに2体重ねて配置できる
開拓者が領土外で1ターンごとに10ダメージを受け、AIが無茶な都市出しすることを防止している
内陸都市でもゲーム後半で海タイルの出力が高い
資源の配置されていない海タイルを改善して出力向上が可能
海洋ユニットが2種類から3種類(+民兵1)へと増え、3すくみ関係になる


SPmodの短所

EUIが使えない
バランスが大味。文化勝利の項目はユーザーが編集してバランス調整を推奨
EUIが使えない
VPとは違い滅多に更新されず、バランス改善を期待できない
EUIが使えない
0376名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/05(金) 23:54:47.95ID:cuhaCbYm
VPは楽しくプレイできるのは国王までな気がするなぁ
皇帝でお隣が戦争狂だとくっそきつい
0377名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/06(土) 00:14:54.49ID:Xal9MeYK
VPいれてみた
一緒に入れたeuiなにこれめっちゃ捗る
0378名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/06(土) 05:55:50.36ID:GLwjJvY+
最近初めてmodを入れてみたのですがメインメニューに戻るたびにバニラの構成に戻されるようなのですがこれはそういう仕様ですか?
0381名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/06(土) 10:09:33.61ID:HXa6tlOW
VP初心者向けのアドバイス

通常のCiv5において、国家遺産の建設条件は
全都市に前提となる建造物を建てなくてはならないが
VPでは国家遺産の建設予定都市にさえ建っていれば、条件がクリアとなる

国家遺産は建設した都市にのみボーナスをもたらすものが多い
加えて、前提建造物と国家遺産が、同一技術で解禁されるものも多い


どの都市にどの国家遺産を建てるのかは考えるべきで
もし首都に大半の国家遺産を建てるのであれば
首都に十分な生産力と食糧を輸送して、首都を集中的に育てる必要が出てくる

国家遺産を建てるのが遅れるほど、じわじわと内政が厳しくなってくるはず
解禁されたらなるべく早めに建てることをオススメする
前提の建造物を建てるまで建設リストに出てこないから、最初は気付きにくいんだよね、コレが
0382名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/06(土) 11:27:00.99ID:OWGuXn9s
>>365
遅レスだけど、ここの主流のVPでやってるけど併用して使えてるよ
キャッシュすべてクリアしてからやってみた方がいいかもしれない
0383名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/06(土) 11:27:01.45ID:2In5IaMk
VPの城塞関連で2つ。
2マス海峡に都市が立ってたので、海都塞海となるよう城塞建設し、
運河にしたんだけど、都市と城塞の間に川があると、海軍ユニットが通過時に
移動力全消費で都市や城塞で止まっちゃうんだね。はじめての体験でちょっとびっくり。
都市と城塞の間に鉄道(道路でも良いと思う)引いて橋をかけたらスイスイ渡れるようになった。

3マス海峡に海都要塞海となるようにして運河にしたつもりだったんだけど、これは渡れなかった。
要塞と城塞の順序が逆かもと思って貼り直してもだめだった。
3マスは諦めたほうがいいのかな?
ちなみにどちらも2019.2.17バージョン。
0384名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/07(日) 01:03:05.46ID:J6oKcdF3
VPの遺産建設で欲しい遺産に技術直行すると大概取得済みの思想が足りず建設できないっての多すぎ
文化の出力が少なすぎるんだろうけど文化あげる定石があれば知りたい
0385名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/07(日) 04:03:02.08ID:0KaJm6UF
定石かは分からないけど、首都に大浴場(Baths)は出来るだけ早く作るべきだと思った
できれば最初の黄金時代に入る前にね
0386名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/08(月) 05:21:44.21ID:q057pfzp
>>383
海軍も渡河時に移動力全消費するのは初めて知った、情報感謝
2マスでも海塞砦海は無理みたいね
海塞都塞海みたいな形なら3マスいけるんだろうか
0387名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/09(火) 16:58:46.75ID:4YYsfEYD
みんなスペインが強い強い言うから使ってみたらUAの海軍ユニット購入が結構凶悪

1ターン1ユニット購入制限かと思ったら何体でも1ターンに買えるとは...
占領時の敬虔ポイントもクッソ多くて5000とか一気に入るので、それ使って海軍ユニット購入しまくって押し潰すことも可能
0388名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/10(水) 16:06:33.18ID:GNxyJ+5w
VPのドイツってUAの説明見ただけでザッコとか思って使う気にならんのだけどプレイした人おる?
0389名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/10(水) 18:20:38.75ID:yEOrUb8X
VPでパンテオン信仰と宗教の効果のおすすめってある?
0390名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/10(水) 19:55:42.58ID:Lpas18Vk
・朝鮮やポーランドやAI戦ヴェネツィアなどの強文明よりは弱く、
 オランダとかポルトガルなどの中堅文明よりは強い
・どっちかというと宗教・文化寄り
・和訳済
・バグ少なめ
ってMOD文明、何か思いつく?
0391名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/10(水) 20:44:12.41ID:jmPQNsR3
バニラのドイツはめっちゃ強かったけどその強さがそっくりフンに移った感じ
0392名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/11(木) 15:54:42.55ID:lG1e1h0/
パンテオンは資源、地物、改善強化系はあんま強くない気がする
対して戦の神、拡張の神、豊穣の神あたりの立地によらないものが強い印象
0393名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/11(木) 17:38:05.88ID:jP4uWkKH
モニュメントから2ゴールド出るやつ強すぎひん?いつもそれ選んでるわ
0395名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/11(木) 20:31:50.07ID:lG1e1h0/
戦争用にめちゃ強そうだよね、守りの女神
日本ならUAとも噛み合って楽しそうと思ってやってみたけど創始失敗しまくって投げた記憶
防壁兵舎は遅いし重いんだよな〜
0397名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 15:14:11.40ID:efI1kR6l
ここでおススメって聞いてもVPしか出てこない気がする
0398名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 15:37:42.53ID:AOSHCy02
細かいの言ってたらキリないからVPかSPかファンタジーのやつ以外ないっしょ
0399名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 21:53:40.38ID:1pKmL9w+
スレの最初の方に、スレ建てた俺があれこれ書き込んだVPとSPについての説明あるから読んでね

クッソ長くて読む気失せるかもしれないが、その分丁寧には書いてあるから

注意するべきは、SPmodはEUIが使えないから、
EUIを消す為にDLCフォルダを探して、EUIの入ってるフォルダである『UI_bc1』を消す必要があるってことかな
\SteamLibrary\steamapps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC
にあるぞ
0400名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 00:23:02.10ID:9NcWwCrH
>>395
日本と守りの女神めちゃ相性いい
状況にもよるけど大体80Tから90Tぐらいには創始できる
防壁があれば最初の戦争でまず落とされることないし
0401名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 00:50:39.87ID:DEJeGmiq
EUI使えないって結構致命的だな
0402名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 01:12:40.81ID:gzDu4dJE
VP久しぶりに遊んでクリアしたんだけど(2/17版:マヤ:国王:科学勝利)
異常に幸福管理が辛くなったね。

テクノロジー、社会制度取得数はずっとにトップで思想による
不満も発生していない上にスパイで他国の首都の出力見てみても
こちら以下の出力なのに終盤はハンマーを文化や科学に回さないと
不幸になるぐらい悪化しちゃった。

最近のバージョンでの幸福管理でコツって何かある?
0403名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:16.70ID:eX8sGalA
SPCmodで人員 物資に囚われないでプレイしたいのですが
どこのxmlを弄ったら変えられるかわかる方いたら教えていただけませんか

都市から得られる人員 物資の量を増やしたいです
0404名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 16:51:29.13ID:HnJdefbl
SPcocって、人員と物資がバランスの根幹だと思うのだけども

人員によって軍事力が制限されるから
人員を消費しない民兵系列ユニットを用いる。陸上のみならず、海上も民兵系列の防衛船がいる

人員を節約することで、建造物の購入コストがどんどん割引される
内政に注力する場合は人員を十分余らせて、建造物を購入することが近道

SPcocにおける最大の問題点はEUIを使えないことだけども
次点としては国家遺産の建造が、全都市に建造なことだな
VPに慣れてしまっていると、本当にここが辛い

全都市に建てずとも国家遺産が建てられるようになれば、かなり遊びやすくなるはずなのだが
0405名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 02:52:40.63ID:g/4HsFGb
SPcocは入信の儀式(改宗ごとに300G)スコラ学(同盟都市国家の科学力100%得る)が壊れ性能
ヘンジ→布教→金払って同盟→スコラ学で、レベル8でもAIより先に産業入りできる
0406名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 10:33:12.85ID:+cUOvVWX
バニラの弩兵ラッシュ然り、VPはそういう勝ち確ルートが無いのがいいよな
いやあるのかもしんないけど
0407名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 14:06:55.70ID:7PVO/ek/
VP用のCommunity Overhaul Mod Collection for Civilization V (Vox Populi)ってのがあるんだがノーマルのVPに飽きてきたら入れたらいいぞ。
全部理解してるわけじゃないが以下このMODでできること一例。

啓蒙(?)時代の追加。
固有ユニット、建造物、資源活用施設の追加。
宗教の追加。
昇進の追加。
昇進システムの変更。(レベルアップで習得できる能力が増え最初から多数の能力が選べる)
桟橋の追加。

など、ただ複数のMODを統合してるからちょいちょいバグが出る。
更新で消えたが交易できない、都市で建造ができない、とかがあったので注意。
0408名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 21:20:06.13ID:9vEGTkJ4
VP近代以降にクラッシュする頻度がひどい。同一ターンで5回クラッシュして心が折れた。
スクロール・ズームアウト・マウスオーバーでの追加情報表示で落ちることが多い。
ビデオオプションは地形詳細・モザイク・陰影・テクスチャの質のみ高、あとは普通
Win10 i7-8700 16GBRAM、GeForce1070、Civ6向けに買ったPCなんで悪くはないはず。
生産アイコンを出しっぱなしにしているのが悪いのか、何か回避方法あったらご教授願いたい。

Civ6コンプリートエディション相当まちなんだが、まだかなあ。正直VPのほうが完成度は高いと思うが。
Civ6でもVP相当のMODが出ることを期待(スレチ申し訳ない)
0409名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/14(日) 23:06:25.20ID:OzVTTui3
セーブデーターが大きくなると落ちやすくなるという説もあり
もしかしたらマップサイズも影響あるかも
0410名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 03:08:38.32ID:DG6Zbn0s
Directx9にしたらかなりクラッシュ減ったで
0411名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 09:57:36.02ID:IIGo0cix
>>402
2/17日版は、幸福度の基準は国内都市の中央値のみに依存する、ってchange logに書いてた。
あと直轄都市が増えるほど基準値が厳しくなるとも。
旨味のない土地を無理に確保するとやばいってことかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況