X



トップページPCゲーム
720コメント334KB

Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/12/03(月) 08:28:30.79ID:8YNBRGEx
!extend::none

Civ5のMOD内容について語るスレ。
MODの導入方法等に関しては質問スレで聞いてください。次のスレは>>970を踏んだ人が建ててください。

★公式
本家
https://civilization.com/civilization-5/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/ (ページが死んでる可能性)
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki
https://civ5-wiki.com/

★前スレ
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1525505262/

★関連スレ
Civilization5(Civ5) Vol.210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541508937/
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1524928857/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0169名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 00:46:17.52ID:3k+TpP2U
>>168
まあ制覇狙いだったらいい顔演じるのに疲れるしうざいやつは皆制圧プレイした方がいいか
0171名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 11:26:26.92ID:AKwVvSAn
降伏的従属と自発的従属って宗主国に与えられる特権の内容が違うんだ!
ぶっちゃけ自発的なケースってまずお目にかかれないから内容は同じもんだと思ってたよ
0172名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 17:45:14.09ID:btZWS8yU
VPが起動出来ないんだけど、拡張2つの他に足りてないDLCある?
ttps://i.imgur.com/Y1A4YBJ.png
0173名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 19:35:57.12ID:mhio1Bq0
>>170
確か制覇勝利まであと二つ、世界の半分以上を征服してた状況で
こっちがロケット機械化歩兵重爆撃機どっさり、あっちが第一次大戦歩兵混じりの軍備
これで自発的従属を要求したらあっさり通った
難易度は国王
0174名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 19:45:12.54ID:DUuEJRkU
>>173
関係はどうだった?友好的?
それとも世界を征服するくらいだから好戦性ボーナスとかついてた?
0175名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 00:32:14.97ID:z72F/f/X
あ、VPってこれMODを(1)から順番に全部チェック入れていかなきゃならなかったのか・・・
0176名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 07:51:18.00ID:NFMmlLRf
まぁそれぐらい圧倒的じゃないと自発的従属なんてしてくれないってこった
0178名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 13:24:27.67ID:AfpRVwUP
Civ6の新拡張が来月15日に控えているからVPなんてもう二度とやらん
グッバイ
0180名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 17:31:13.47ID:q9UO4Jrq
>>177
好きじゃないけど従属してあげるんだからね!ってツンデレかよ
0181名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:53.15ID:yWrp7F51
Communitas Map唯一の不満点として砂漠が少ないと思ってるんだけど、砂漠の面積増やすこととかってできる?
0183名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 00:21:59.26ID:by8Q4/Qr
それでも普通のマップに比べて砂漠少なくない?
久しぶりにペトラ無双したいんじゃ〜
0184名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 02:36:30.49ID:auKoo6/E
誘導ミサイルって戦闘機系では迎撃できないのかな?
育てたユニットがどんどん溶けてく
PCの処理が重いのかアニメが発生せずで誘導ミサイルで攻撃されてるのわからなくてどこカラ攻撃くるんじゃーってなった
0185名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 07:08:38.09ID:PBBWpVOs
戦争に勝ったり遺産建てたりしたときの観光力強すぎないかこれ
ちょっと勢いに乗ったら思想採用前に文化侵略完了してる
0186名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 09:31:19.84ID:DpEvy86w
civ5のアニメーションが重たいパショコンってどんな?
0187名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 09:33:26.54ID:dMZCE8ra
今のOSだと相性とか引っかかるかもだから中古のWin7ノートパソコン買ったとか
0188名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 10:22:54.96ID:cge0O5CG
アニメが発生していないのはゲームオプションでクイック戦闘ONにしているんじゃ?
0189名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 14:50:56.77ID:auKoo6/E
>>186
ヤフオクで3万ぐらいで買ったDELLのT7500ってやつでxeonメモリ48GBグラボがQuadroなんでゲーム向けと言うより3DCAD向けっぽい
アニメはクイック戦闘チェックしてなくても航空機関係が省略されちゃう
核攻撃なんかもきのこ雲発生せず
AIの数が多いとそうなる傾向あるpほい
0190名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 16:16:54.22ID:cge0O5CG
QuadroはOpneGLに最適化されているからDirectX用のドライバの問題だろうな
0191名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/01(金) 10:03:39.65ID:UrwlFQJd
>>185
アラビアでプレイしたら思想解禁前後の時期でほとんどの相手国の文化侵略完了してビックリしたが
これ今回の更新のおかげだったのか
相手国領内で特にコンサートもしてないのに、ほぼ遺跡発掘と偉人生産&消費だけで達成できちゃったよw
あとは思想レベル3を2個獲得するまでの待機時間だわ
0192名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/01(金) 15:37:39.83ID:yQAD+h27
VPの昇進一覧ってどっかにないかな?
聖なる階段の効果知りたいのだけど
0193名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 15:38:43.42ID:zcSqDWUn
>>192
旧726氏が公開してくれているVPの日本語訳版のオプションModフォルダに入っている「UI - Promotion Tree」のModを入れてみたらどうだろうか?
特定の昇進の効果を知りたいという要望からは微妙にずれているかもしれないが…どのユニットが取得できるのかがわかっていればこのModで効果も確認できる。
0194名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 16:02:08.17ID:zcSqDWUn
>>192
何度もごめん。昇進の内容をろくに見ずに投稿してしまった。聖なる階段はスリー・パーダから得られる昇進だから当該MODでは確認できないね。
VPのwiki(ttps://civ-5-cbp.fandom.com/wiki/Terrain)には市民ユニットの移動力+2と書いてあるね。最新版で修正されてなければそのままの効果だと思う。
初めからwikiの情報を乗せればよかったな…。スレ汚しして申し訳ないです。
0195名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 21:06:06.92ID:wUPDuqVV
>>192
画面右上の?から見れるシヴィロペディアのページからmodで追加された昇進も見れるよ。
量が多いから探すのに大変かもしれないけど同系統のユニットが獲得できるか分けられているからかなりありがたい
0196名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 21:55:04.22ID:0zuU1KEL
>>194
トンです
確認したら労働者の移動力増えてました
リンク先の情報は古いままのようだけど
世界遺産の昇進?取るの楽しめる
たとえばグレートバリアリーフだと海軍ユニットに回復の昇進つくとか
0198名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/11(月) 13:36:52.35ID:fMjDu004
インフルエンザで動けなくなったから久々にmod作りしてるけど、作ってるときは楽しいんだが作り終えると満足しちゃうんだよなぁ
0200名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:43.39ID:fMjDu004
上げれる奴は前に一度ここに出したよ 先史〜未来、宇宙時代追加するやつと信仰力を使ってチート遺産建てられるmod

スレ自体vp話が主流だしオリジナルは割と自己満ブーストが入ってるから・・・

バランスをちゃんとした状態まで仕上げる勇気と時間と気力がほしい
0201名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/12(火) 15:40:03.39ID:07drf5mY
フラクタルやCommunitasはワクワクがギッシリだけど地形や地物でハゲる事が多いから
湖マップでImproved River Systemsを使ってる
巨大な海がないので文明16・都市国家32かそれ以上に増やして調整

これチラ裏な
0202名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/13(水) 06:59:26.23ID:2kxBYQhq
civ6のセールメール来てたけどVPが面白すぎて行く気になれない
今更だけど誰が作ってるの?
翻訳は762氏らしいけど翻訳だけでも大変だよね
無料なのが信じられん
0203名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/13(水) 16:02:20.28ID:KYzgmt0I
元作ってた人が投げて後はフォーラムの有志かな?
0204名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/13(水) 18:24:48.34ID:L0sJ+gb+
最近のVP、共闘依頼きて10ターン後を選ぶと、その間独自に宣戦布告してくれて、依頼を有耶無耶にできることが多いような?
0205名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/13(水) 20:48:34.88ID:2dWAV2/7
>>202
有志によるmodってそういうものでしょ
本当頭が上がらないよ

>>204
共闘戦線辺りはまだバグが多い印象
0206名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/15(金) 19:54:18.67ID:fdiyhRUf
久々にVPやったけど、伝統使いやすくなってんな。
採用して人口+2が強い。
同じ内政系の革新君は…うん…
0207名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/15(金) 20:34:29.17ID:dPNEZOUc
最近3つ目のツリーは合理じゃなくて産業選ぶようになってきた
0208名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/15(金) 21:01:06.06ID:fQIeyr5j
帝国主義とろうぜ
帝国とって農場の出力ドーンしよう
0209名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/16(土) 01:16:06.75ID:M2f+zsm8
帝国は文明化のタイミングが明らかに遅いと思うわ。おまけにゴールド弱体化食らってたし。
0210名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/17(日) 08:42:34.55ID:xluq3DFW
VPデビューでヴェネツィアで非戦OCCやったらなかなかきっつい
このmod建築物の効果分かりにくい...分かりにくくない?(脳死)
0211名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/17(日) 11:59:19.80ID:BaKjmrYX
今さらだけど、VPローマ(12/18版)で他文明の都市を落とすとその文明のユニーク建造物が破壊されずに手に入るのな
元日本の都市にあった道場で兵士を生産したら、ちゃんと固有昇進の武士道が付いてきてビックリ
ケルトのゲイリーホールなんかもそのまま使えたんで機能もちゃんと引き継ぐ模様
これは自文明のユニークユニット+他文明の固有昇進を備えた強力ユニットが生産できるかもしれない

あと他文明の設立した企業支店も、自文明が既に別の企業を設立しているにもかかわらず
そのまま手に入れることができた
つまりそれぞれ別の特性をもつ企業支店を同時に所有できる
何気に凄くねえかアウグストゥスさん
以後のバージョンでも修正されないでほしいのでここだけの話だ
0212名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/17(日) 12:05:02.58ID:O0qimO2t
バニラだとアウグストゥスさんはうんこみたいな性能だけどVPでは強くなったなあ
0213名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/17(日) 20:08:59.92ID:cT0eNfSR
>>210
いろんな効果あるから覚えにくいんだよなぁ

用水路の、溜まった食料の20% (生産食料の20%?)が生産力に追加ってのもどれくらい違いが出るのか実感が湧かない
0214名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/17(日) 20:10:28.09ID:ffhcJEOC
>>202
マジgazebo氏のモチベーションはどっから来てんのかって思うわ。w
0215名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/18(月) 08:02:55.02ID:dlkHOHeD
VPは確かに改善点はあるけど、civ6がこれを超えられるとは思えんな
0217名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/21(木) 13:08:05.42ID:AZtZdMk+
ひさびさにVP触ってるんだけど、労働者複数で改善キャンセルして一気に改善するのってできないんだっけ
なんか複数体でやってもその分短くなってる気がしない 短くはなってるようなんだけど
0218名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/21(木) 23:32:46.93ID:7LRDDlBH
>>217
前出来たのを潰されたような気がしなくもない

俺の記憶では、地形改善と道路引くのを同時には出来なかったように思う
道路を引こうとすると地形改善の進捗がリセットされた気がしてならない
逆もまたしかり

労働者1 農場→キャンセル
労働者2 農場→キャンセル
労働者3 農場→キャンセル

といった方法に関しては、出来るかどうか記憶が曖昧だ
以前は確実に出来たはずだが、今はどうだろう
0219名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 02:42:54.99ID:zgfUKaaQ
>>218
一気に改善自体は可能みたいだけど、2回目以降は0.5T分ずつしか進まないみたいな補正かかってるのかも
細かな改善操作はプレイヤーチートに近いところあるし手間も大変だからまぁいいか

久々だから序盤強そうな文明で練習してるけどソンガイ強いなぁ
各特性がきっちり最序盤に固められてる文明少ないから助かるわ 他はアステカフンあたりか
0220名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 07:15:38.43ID:eeGwCPpf
ソンガイは戦争強すぎる...
0221名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 12:21:01.37ID:c7vX3kWa
最近買って二週間くらいバニラで遊んでたんですがおすすめのMODってありますか?
0222名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 14:08:28.42ID:eeGwCPpf
しばらくはバニラで基本的な操作とか概念に慣れて、その後Vox Populiっていうmodをプレイしてみて
0223名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 15:11:37.59ID:lJzfddI3
civ5が初めての4xゲームだったんで、勝利条件に必要なステータスとか理解するのに
一か月くらいかかった思い出
そんな僕もここ数年バニラでプレイした記憶がねえな

始めたばかりならAcken's Minimalistic Balanceとかがいい気もするが、
やっぱりガラっとゲームデザイン変わる方が興味が行くよねw
0224名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 17:53:15.78ID:qho2mPWi
ちょっと聞きたいんだけど
SPMODって金銭収支や海外交易路の収入がものすごい乱高下するんだけどバグ?
0225名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 18:00:05.52ID:zgfUKaaQ
VPってパクった他国の労働者の改善効率下げてるのか 相変わらず細かくいじってあんなあ
久しぶりにやると交易ユニット購入に建造物が必要とか忘れてるし、攻略本欲しいわw
0226名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/23(土) 01:01:33.80ID:d278M/fl
vp最新版来てるね。
個人的にcommunitasのアプデが嬉しい。ニューゲームが楽しみだ。
0227名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/23(土) 19:14:47.01ID:2oh9wsPI
アプデでどう変化したのかはわからんがcommunitasは正直微妙だなあ 地形の影響がでかくなりすぎる気がする
特になんだかなぁって思うのは山岳とかで湧く場所が少ないからなのか1マス島とか離島に蛮族野営地湧くことが多いこと 全く蛮族会わなくなることあるし都市国家ミッションで指定されると溜息出る
VP序盤の開拓防衛内政で悩まされて面白い部分がぬくぬく内政でいいやってなりがち感
0228名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/23(土) 19:22:31.53ID:iBv6nsjG
まず適切な改行を覚え推敲してから書き込んで欲しい
0229名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/23(土) 20:08:34.81ID:D4AUbOCC
5chの書き込みに何を求めているのだね君は
0230名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/23(土) 22:07:28.51ID:OgsMJgjc
VPの2.17に変えてみたけど、たまに止まるような……?
よくあった落ちるパターンではなく、AI思考ターンが終わらない
0231名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/24(日) 02:03:56.32ID:OjdGLt1I
communitasで文明配置をおおきな大陸に指定して
天文学一番乗りして新大陸に入植するプレイしてるけど不幸溜まりまくって都市建てられなくなる
0232名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/24(日) 20:12:10.46ID:sOgUS6SU
>>231
ポリネシアで無理せず入植すると楽しい。
ゲームがぬるくなる分は難易度を上げて調整してる。
0233名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/24(日) 20:32:28.18ID:0/RZgzM6
VPで不死者か創造主クリアできた人おる?

皇帝でもかなり怪しい、っていうかいつも途中でやめちゃうからクリアできるのか分からんけど
0234名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/24(日) 21:35:29.79ID:dlCSmi74
さっきイロコイで創造主クリアしたで
セーブロードはもちろんないと無理だが
0235名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/24(日) 22:23:34.28ID:TGhjs33N
>>234
すごいね
プレイレポは大変だから簡単でいのでどんな感じでプレイしたのか教えて
0236名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 04:22:59.27ID:vxeku9g1
VP面白いけど分からないことが多すぎてなにが分からないのかすらわからん状態

直近の皇帝プレイは初期配置に象さんがあったから象さんでお隣に仕掛けたけど交易後回しにしてたから破産 収入マイナスだったけど部隊解散はされなくて謎
敵の首都も伝統だからなのか防御25まで上がって、戦争のタイミング間違えたなとリセ
0237名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 06:11:23.20ID:qVBcpeCj
都市防御25ならカタパルトの出番だな
スタンダードだと戦争してる間にテクノロジーが次の世代にいっちゃう
0238名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 06:27:47.65ID:HaVCT3O2
VPだからこそ、いかに現実の戦略が有効か分かるわ

一番効果的なのはやっぱり電撃戦で、相手が前線に兵士を後方から配備し終わる前に突撃して道路を寸断して足止め、その間に都市を包囲ってのが定石だわな
そうでもしないとどんどん援軍が来て手に負えなくなる
0239名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 07:30:15.48ID:vxeku9g1
また破産しちゃったよ 交易後回しはマジでダメだなこれ
前提で弓と開拓者解禁するのも都合がいいし交易最優先にしてみるか

>>237
戦争終わる前に陳腐化ははあるあるだよなー
まぁでもユニットに賞味期限があって、時代、技術の進度によって戦争のしやすさに違いがあるのはいかにもcivっぽいから速度遅くはしたくなさ
VPはAIが手強いからまだいいとはいえ、速度遅くしてSRPG部分でアド取っていくのあんま好きじゃない
0240名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 19:31:51.11ID:vxeku9g1
VPってUAやUUで難地形に強い文明が使いやすいな
序盤の対蛮族、対文明で弓兵に大きく依存することになるから難地形で移動や射線の通りに苦労するとだいぶ苦しい この点を補える文明は序盤安定するわ

だからお隣インカはやめてください丘にスイスイ登ってきて2回射撃されるとどうにもなりません…
0241名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 20:55:42.33ID:HaVCT3O2
VPの蛮族は本気で殺しにくるからなぁ...
0243名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 22:46:00.10ID:+Gu657ai
最新VPでの幸福管理が迷走してしまう
首都以外はもう、必要最低限の人口確保で止めた方がいいのだろうか
0244名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 00:43:39.66ID:vuChdOaq
>>235
制度は伝統一択 最近の伝統は開放より拡張向きだと思う。人口+2、技術スロで開拓者増産できるし遺産も狙える(序盤の遺産は技術者で一発建設できたりする)
2個目は敬虔か外交
3個目は合理か商業(最近は商業)
思想は秩序が強い
研究は馬資源可視化→陶器
初手は斥候→モニュ→神殿→開拓→開拓 
労働者は購入ですぐに馬改善。取引で資金源に。騎兵分くらいは残す。もちろんすぐに別の馬の改善できるなら売っていい
宗教は食料と黄金Pでるやつで創始できたら激強
創造主は細かいことの積み重ね。道路労働者リレー、暇なら伐採、資源も面倒でも出来るだけ高く売る
騎兵は強い。新設都市なら奇襲ですぐ落ちる。
0245名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 00:47:29.62ID:vuChdOaq
>>244
続き
vpの戦争は騎乗ユニットと歩兵の強さが時代ごとに交互に代わることを意識しておく。(それでも側面利用した波状
攻撃なら前時代の騎乗でも勝てる)
側面攻撃と移動力から騎兵は攻撃に優れ歩兵は守りに強い。つまり騎兵で突撃(騎乗遠隔で援護)歩兵で受けるヒットアンドアウェイの戦法がベスト(白兵遠隔は基本作らない)。
そのために戦争前から道路引きまくって補給線ないし退路確保するべし。何都市か落とせば戦争狂対抗50%とかつくから自国領土内で受けることがより重要となる。
敵が優勢すぎるなら将棋みたいに囲い作るのも有効。歩兵で受けて下がらす→空いたタイル利用して騎乗遠隔→新たな歩兵で穴埋め→攻城でユニット攻撃でじわじわって感じ
でも創造主はAIが毎ターンユニット購入とかざらだから多少強引にでも都市囲いに行くのも手(半囲いも有効)。囲って騎乗で道路略奪とかして都市孤立させる。
戦争は戦線広げすぎないことがコツ。強い「面」を作ってそれを維持させできれば攻城の砲火で落ちない都市はない。
長文失礼しました
0246名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 00:47:54.64ID:l5g7H2hd
中世くらいまでやると課題がいっぱい見えてきてやり直しちゃうから人口伸ばすべきかとかわからねぇ
序盤は、タイル出力も都市改善効果含む人口自体からの出力も大したことないからそこそこで止める、止まるけど、技術、都市改善が進むと爆発的に出力上がっていくしなぁ

宗教創始わりと前から難しかったけど更に無理ゲーになってない?100ターンには創始枠埋まるけど、100ターンで850信仰とか稼げる気がしないんだが
0247名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 02:13:18.70ID:VQPMNWrL
VPmodを日本でプレイしているのですが、中盤あたりで同盟国関係の都市国家を滅ぼすことにメリットはあるのですか?同盟国のまま放っておいた方が良いのでしょうか。
0248名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 02:20:54.96ID:RU4tW4hM
難易度皇帝の時点で、遺跡から3-4回程度は大預言者(信仰ポイント)引き当てないと
まともに宗教創始が成功しない気がする
0249名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 02:26:05.76ID:RU4tW4hM
ちなみに宗教で選べるボーナスで個人的に一番強いと思ってるのは『元老院』で、
宗教拡大によって得た生産力を首都の建造物及び世界遺産建造に充てる印象

そうしないと世界遺産が間に合わないというか、
そもそもAIが世界遺産を建造する際のコストが理不尽なほどに割引されすぎに思うのは俺だけ?
AIが1〜3ターン程度で世界遺産を建てられるのに、
プレイヤーが同じ遺産の建設に14ターンとかかかる印象なんだけども
当然、大技術者を消費しても足りない
0250名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 02:27:22.64ID:MUbqaXa9
>>244
皇帝で宗教とれること殆どないのだけど
それでも敬虔強いのかな?
やっぱり宗教取れたらのはなし?
権威はダメ?
0251名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 03:20:58.44ID:l5g7H2hd
さっき珍しく皇帝で宗教取れた パンテオンは拡張の神
上の書き込み見て伝統でやってたけど、伝統の文化圏拡張速度アップとシナジーあるのが良かったのかも 信仰出る条件緩いしハンマーもありがたい
0252名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 09:17:00.82ID:6UHo1vJy
>>247
同盟国家から得られる都市出力は案外バカにならないから
俺は放っておく派
ただAIが外交ボーナスがつく文明で、都市国家との同盟を独占されると
イラついて滅ぼすこともあるかな
0253名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/27(水) 11:08:34.70ID:wkusUT4u
宗教枠皇帝だと100ターンで全て埋まりますな90でも怪しい、ビサンチンなら関係ないけど
0254名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/27(水) 17:30:58.56ID:8NetOrbM
カルタゴも結構宗教向き文明なことに気づいた
UAの都市建設時収入で動き出しがスムーズなことと、立地次第ではあるけど沿岸に都市出しすることで都市間接続すぐできるからパンテオンの商業の神がバッチリハマる 皇帝だけど2番手で創始できた

改善必要なパンテオンは信仰出始めるまでのラグで創始レースに負けがちだから、選ぶのはハナから宗教捨てるときにしといた方がいいのかも
0255名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/27(水) 19:59:43.47ID:eQTDOHar
mod色々試して分かったのは、どのmodもそれなりにバグがあってストレスは尽きないってこと
相性検証したり調整したりするのに労力を削られてなかなかゲーム自体を楽しむところへたどり着けない
もう疲れたよ…
0256名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/27(水) 23:20:45.65ID:/oErN9uP
VPの創造主OCCだと、美の女神・海の神・狩人の女神以外で宗教創始するのは不可能に近いな
(アステカで戦の神とかは別ね)
美の女神だと世界遺産4つ以上、海の神/狩人の女神だと該当資源7つ(魚/鹿含)以上ないと辛い
75Tで創始枠埋まった時はマジ凹んだわ……
0258名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/28(木) 07:41:03.09ID:cRe5blAv
>>250
創始出来なかった場合広められた宗教に建造物系があって強いならあり。
前は伝統のツリー埋まる前にお隣さんの宗教奪ってそれが食料と黄金P出るやつだったから敬虔にした。
0259名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/28(木) 07:44:59.54ID:cRe5blAv
元老院も強いですよね。ただ時代ごとのボーナス増加がなくて都市数の上限もあるからだんだん薄まる印象
0260名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/28(木) 10:18:57.87ID:GyWiOg2u
建設できる都市の数制限できるmodってあります?
OCCだとさすがに少なすぎるので
0261名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/28(木) 23:59:11.86ID:RmH3+EIS
VPで交易路ってどうしてる?伝統なら何も考えず首都に食料集めればいいんだろうけども、他所に出すべきかとか、第二以降の都市に生産力補助すべきかとかちょっと悩む
バニラだと結構生産力送ってた記憶
0262名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/01(金) 04:05:17.87ID:QwSuV+Ct
>>261
首都から各都市に生産ばっかだったのだけど
伝統だと各都市から首都に食料のほうがいいの?
人口増えると強い?不幸増える印象ある
0263名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/01(金) 05:04:35.14ID:z9dtqymW
VPの特徴として、国家遺産は前提建造物を全都市ではなく、その都市だけに建っていればOKだ
そしてVPの国家遺産は、全都市ではなく1都市にのみ補正を加えるものが多い

だから、首都に国家遺産を一通り建てて、首都の人口を伸ばして首都の出力を伸ばして
国家遺産の補正を生かすように調整するべきだとは思うけどな

序盤の都市立ち上がりに関しては生産力輸送の方が明らかに良いだろうと俺も思うのだが
序盤超えたら首都への食糧輸送に切り替えた方が良いと思う
人口伸ばす為に必要な食糧の量が多すぎる

目安としては……用水路時点ではまだ早くて、雑貨商ぐらいかね?
雑貨商も確か、食糧の持ち越しアップだったように思うのだが
0264名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/01(金) 15:07:51.06ID:b5yjOZeW
>>262
分かんないけど、伝統は首都の偉人パワーが売りだと思うから大量の専門家スロットをきっちり埋めたくて、そうなると食料回す必要があると思う
スロット埋めてれば偉人がぽこじゃか出てきて強い、たぶん
ただ、首都にリソースを集中する分他都市が弱めでユニット生産や遺産建造を担うのが苦しい気がして大体首都に回してしまい、結果首都の生産が忙しすぎるのが気になる
他都市に交易路回してユニット生産とか担えるようにした方が分担きっちり出来ていいのかなと悩む

>>263
国家遺産なるほど〜
0265名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/01(金) 16:10:12.04ID:m0y1AFDA
VP専門家がとんでもない穀潰しになって不幸製造しまくるよね
0266名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/01(金) 23:06:34.53ID:QwSuV+Ct
レスにあった伝統-統治の国境拡張+20%とパンデオン拡張の神+25%でやってみたら
国境が面白いように拡張できてワロタ
以前はぜんぜん広がらず隣の文明に侵食されてたけど購入しなくてもどんどんひろがる感じ
0267名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/02(土) 00:03:22.90ID:MGBqJJ67
VP入れると都市が砲撃できなくなるんだけど、これ自分だけ?
0269名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/02(土) 01:08:52.37ID:r/jwqkQA
シナジーある組み合わせ使うと面白いよなー
以前のバージョンでよく使われてたらしい革新権威ハイブリッドみたいに、伝統権威あたりのハイブリッドもやってみたさあるけど、一直線でもコンプまで相当ターンかかるからなかなか寄り道する気になれん
伝統オープン→権威左1→伝統進める→戦争のタイミングで権威右1→伝統コンプ
くらいのハイブリッドなら文明によっては機能するかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況