X



トップページPCゲーム
1002コメント358KB

【CK】Crusader Kings 61世【CK2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ e6db-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:33:33.25ID:Bxs/6XNP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://stanza-citta.com/ck/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/index.php
英語 http://www.ckiiwiki.com/Crusader_Kings_II_Wiki
◆ 公式
http://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
http://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
http://store.steampowered.com/app/203770/

◆ Paradox Interactive Forums
CK1 http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?81-Crusader-Kings
CK2 http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?551-Crusader-Kings-II
◆ うぷろだ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/

前スレ
【CK】Crusader Kings 60世【CK2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1526216214/

次スレは>>970が建てること
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0902名無しさんの野望 (ワッチョイ 37aa-+ow7)
垢版 |
2018/09/18(火) 20:55:11.11ID:yjmUwdeN0
忠臣もいたりする
分割のまま(というか未改革異教なので)王が梅毒で死亡。で、兄弟分割のあげく弟も新王国創設
まあ、うーん。兄弟で戦争もいかがなものかと
とりあえず次代でいとこの間柄になってからでいいかなって放置決定
何せ前王、梅毒の前にも決闘で欠損したり、狂気に取り付かれ蕪法(これからは蕪を貨幣とする勅令)とか
壁の穴法とか施行していたたので、そりゃあ心機一転も分かるわと

そんなこんなで金も威信もないしとヴァイキング的経済活動をブリテン島方面でやって帰還したら
いつのまにやら王冠が2つに増えており、弟も宮廷にいた
メッセージ確認してみると、弟王国領に1プロビだけかすっていた公爵(蛮族的には大侯?)が
クレーム戦争で兄を新王に推してくれていた
0903名無しさんの野望 (ワッチョイ 1787-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:44:21.45ID:o+EFlKOO0
指輪物語modプレイしたら、セオデンがアイゼンガルド陥落前に老衰死
サウロンには勝ったけど、ファラミアとエオウィンは結ばれず、デネソール生存、とかいう微妙な二次創作みたいになってゾクゾクする
0906名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f44-wbiP)
垢版 |
2018/09/19(水) 05:16:02.69ID:JeEfMWhG0
>>898
自分が異端になって領土全部大粛清した方がもっと気持ちいぞ

イギリスでプレイしてるとフランダースがおいしそうで困る
ただここ取ると飛び地の大陸領になるから、非常に守りにくい
また当然ながら首都にした場合領土の大半がdejureから外れる
0907名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-Zlpr)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:06:26.57ID:mfXIoU9ba
>>905
なんかやたらと落ちやすくなる時期あるよね
そういうとこにはまったら2、3日経ったらセーブを繰り返して
落ちてもめげずに再起動の繰り返しで牛歩戦術やったらまた安定する
0908名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 12:13:31.89ID:D9U0hHuqa
ドイツ王になると知らない間に配下が増えてるんだけど
誰か理由を教えてくださいお願いします、何か薄気味悪くて仕方がない

それから息子たちに兄弟同士で争うなと言いたい
攻めてる長男は何もしなくても王様になれる跡継ぎだろうに
0912名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-EgZ3)
垢版 |
2018/09/19(水) 17:49:12.46ID:BELKL74/M
>>908
何もしなくても王様になれる→
弟どもは王様になるためになんかするだろう→
ヒャッハー、先制攻撃だ!

至って正常な思考回路ですね?(死んだ目
0913名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 17:55:13.13ID:N4FTXoWMa
>>911>>912
よくあることなんか(死んだ目
その長男が後を継いだら返すからはたから見たらすごく意味不明ぇ
帝国作るまでに飽きそう、帝国の場所が決まってるから不便
一定数のプロヴィで帝国を作りたひ(神聖ローマは良い緩衝国なので)
0915名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:41:33.39ID:N4FTXoWMa
そしてこんどはデンマークを食べだした
この長男ほんとやだ
また知らないうちに弱い請求権のプロビを別の公爵が食べてる
もうやだこわい
0916名無しさんの野望 (ワッチョイ 775c-KGwk)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:55:44.36ID:TdWEc8cv0
封臣が勝手に内征外征で力付けて手が付けられなくなるってのはこの時代普通だから…というかこのゲームの大事なテーマの一つだから…
0918名無しさんの野望 (ワッチョイ 576c-0k7s)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:22:23.56ID:jcIHg5OE0
でも後継者に土地与えると全く制御が利かなくなるのは何とかしてほしい
どこの馬の骨とも知れないのと結婚しようとしたりとかさ
0920名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:08:15.33ID:N4FTXoWMa
長子相続制にしたくても出来ないんですよねえ(泣

80歳で神聖ローマ皇帝に強制的に選ばれる、すぐ死ぬ
継承者の長男でなくて、長男と仲の悪い次男が、神聖ローマ皇帝に強制的に選ばれる
何と長男でなく次男(直轄3)で皇帝プレイすることになるのです

この仕様が分からない
自家の継承者が選ばれなかったら別家に皇帝位が移るはずでは?
そして何故に皇帝就任を辞退出来ないんだろう
神聖皇帝なんて罠称号じゃないですかやだ

それとも神聖皇帝の称号を破棄したらいいん?
0921名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3a-unaQ)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:37:26.84ID:aCKwyg++0
>>920
選挙制は自分の投票先が次代のプレイキャラ(ただし、自分の血族のみ)。
次男以外に投票すれば別のプレイキャラになってたよ。
皇帝の称号は別のキャラに継承されるかもしれないけど。
0922名無しさんの野望 (ワッチョイ 978e-Zlpr)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:48:15.52ID:IM0XhzSt0
教皇に金せびりに行ったら体液が腐り果てろとか言われた
こりゃシスマも起こりますわ
0923名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:49:34.71ID:N4FTXoWMa
何度か試してみましたが、次期皇帝にプレイキャラクターが変更されるみたいです
その際に全皇帝の称号から何らかの理屈でプロヴィが受け継がれるようですね
後継者に全領土を残そうとしましたが、必ず2個ある王位のどちらかのプロヴィは持って行かれるみたいです

一度皇帝になったらどうしようもないみたいですね

訳が分からないよ、少なくともゲーム終了です
傷心を癒やすべくリングワールドを建設してきます
0924名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f3a-unaQ)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:59:12.20ID:aCKwyg++0
皇帝位、王位の継承は別制度、皇帝位は選挙制なんだろうけど、王位は分割、長子ってのもある。
もちろん王位が選挙制でも別々になり得る。
0926名無しさんの野望 (アウアウエー Sa4a-NnYb)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:34:33.95ID:rJ/M30J/a
王位は両方選挙制で跡継ぎに前もって与える与えないを試した結果
Aを与えると跡継ぎはBの領地を継ぎ、Bを与えるとAを継ぐ(称号と反対)
両方与えると前皇帝の本拠といくつかの領地を新皇帝が継ぐ、この領地に新皇帝はclaimを持っていない

バニラなのでDLC入りとシステムが違ってるのかもしれません
0929名無しさんの野望 (ワッチョイ 1987-/SRD)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:55:38.95ID:IMBoPDbQ0
まあ選挙相続はパラド特有のプレイヤーに対する嫌がらせがモロに出て
何しようと大概いい結果にはならないから諦めたほうがいい

後第一称号と同Tierの称号複数保持は基本やめとけ
正直威信なんか一定数あればそれ以上いくらあっても大して変わらんし
0930名無しさんの野望 (ワッチョイ 1987-k2Lv)
垢版 |
2018/09/21(金) 01:21:29.06ID:GhvM8+dj0
嫌がらせというより日本人が思い浮かべる家督観にそぐわないだけでは
相続を中心に捉えるなら>>920みたいに担ぎ上げられた方の「分家」が本流になって「本家」はただの一地方領主扱いになるのが自然では

ゲーム中で再現できないから例として適切かはわからないけど、大ポーランド公かつポーランド大公ミェシュコ3世は弟によって廃位された時に長子に公位も奪われるけど、大公に復位後死去した際には大公位は末子が相続してるわけで
仮にこういうケースで次代のプレイヤーが公になるか大公になるかって聞かれたら「本家」じゃない大公になるのが自然じゃない?
0932名無しさんの野望 (ワッチョイ bdaa-tHrl)
垢版 |
2018/09/21(金) 08:34:56.23ID:iNCZ6TZY0
>>920の事例は長男(次男も)は父皇帝が死ぬまで領地無しなんじゃないの?
いくらプレイヤーが後継指名していても、領地無いんだからプレイヤーキャラとして
継がせようがない
0933名無しさんの野望 (アウアウエー Sa4a-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 09:47:49.88ID:YOofUjFba
長男次男三男とその次の孫息子も全員領地持ちですよっと
長男に至っては領内では最大の公爵位二つ持ちで、他の領主全部と同じくらい強い(そうなってしまった)

それまで王位継承では問題が発生しなかったのが
皇帝になってから意味不明な事になっているのでパラドの嫌がらせでしょうね

選挙制はぐだるかもしれませんが、分割制だと外部に脆弱になりますから難しいですね
何より首都集中型に切り替えるのが遅くなりますので
0935名無しさんの野望 (ワッチョイ c23b-wH+P)
垢版 |
2018/09/21(金) 14:37:56.38ID:I9OdUkRk0
数年ご無沙汰してたんですが、Horse Lordsでクソ弱くなってしまったモンゴルさん、
いまはちゃんとヨーロッパを蹂躙してくれますか
0938名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d68-3ikk)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:51:39.42ID:yqn8mR2q0
>>935
個人的な経験(v2.8)だけどスタート時のシナリオ選択にもよる
1066年スタートで、イベント開始から30年でビザンツとHRE併呑したことならある
未検証だけど、イベント開始時にWestern Protectorateが存在するか否かで流れが相当変わる
包囲網が有効でも初期の段階だと機能しない仕様で、両帝国がやられ誰も止められない
0940名無しさんの野望 (ワッチョイ 6dd9-Bug1)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:29:09.48ID:pmUy9e2a0
Holyfuryの追加要素にマップ自動生成があったと思うんだけどどこを探しても無い
あったよな?見間違い?これを一番楽しみにしてたんだけど
0944名無しさんの野望 (ワッチョイ 01e3-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:04:32.35ID:J2ddJ1E80
新しいレコンキスタとか血統のシステムではよプレイしたいは
0949名無しさんの野望 (ワッチョイ 01e3-AI0F)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:31:34.46ID:jfjb9Rf+0
伯爵プレイでも昔は領土3分の2集まれば称号創設即独立できたのに
今は事前に独立戦争しなきゃいけないからテンポ悪いよな
0951名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d3e-rilL)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:41:48.83ID:CNLfSV+A0
これこれいいねコレだよ公式実装してほしいね
始めるまで10分くらい勢力の興亡劇を作り上げてく様子がまるでドワーフフォートレスみたい
0956名無しさんの野望 (ワッチョイ 1987-5h+c)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:00:47.25ID:yoRvCGza0
今回のランダムスタートはシャッタードワールドmod公式化の片手間だから実現したようなもので
地形までランダムってのは難しいだろうなぁ。実際eu4はそれで失敗してるし
誰か大陸単位の自然な地形を生成できるアルゴリズム開発してパラドに投げるんだ
0959名無しさんの野望 (ワッチョイ 1987-5h+c)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:28:23.80ID:yoRvCGza0
確かにボスポラス海峡とかすごい地形してるけど、まだプレート運動でなんとなく説明出来るだけ有情
本当に意味わからんのはバルト海。「氷が重かったので凹みました」はさすがに予想外
0964名無しさんの野望 (アウアウエー Sa4a-/PFp)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:46:00.69ID:sjpt8W0Ba
結局、国家の発展はインフラの発展だよなあ。ペルシャ帝国、ローマ、スペイン、ロシア、アメリカ。道、海、鉄道と、巨大国家なんてみんなインフラ整備の賜物だと思う。
0965名無しさんの野望 (ワッチョイ 8287-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:49:17.57ID:aSJSJSbS0
物を集めるのにも兵士を送り出すのにもインフラが必要だからね……パラドゲーはインフラ軽視しがちだと思う
常識的に考えてそう簡単に軍隊を送れない山脈やらの悪地形の向こうを征服維持するのが簡単すぎる
0966名無しさんの野望 (ワッチョイ 01e3-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:27:23.96ID:WEsq7TDq0
>>965
新しいローマの奴は道路重要そうだけどどうかしらね
0974名無しさんの野望 (アウアウウー Sa25-Mczu)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:36.24ID:Ea4+Oeyta
なんかプレイヤー首長が狂気に染まって
アオーンアオーン吠えまくってるなと思ったら

馬を宰相に任命して
馬に鎧やらなんやら貢ぎだしたぞ
こんなのはじめてみたわ
0977名無しさんの野望 (ワッチョイ bd12-coYL)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:38:59.62ID:P0QwCOaa0
>>965
HoI4だと帝国陸軍が自転車部隊でシベリア横断するからな・・・
0979悪性リンパ腫 (ワッチョイ 4203-XS6U)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:30:28.46ID:F2Xo9Fmf0
kings「う…うそ…だ…」
0981名無しさんの野望 (ワッチョイ 0187-Mler)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:14:42.22ID:HVFECyFi0
異教で部族領を城砦にアップグレードってどうやるんですか?
0984名無しさんの野望 (ワッチョイ 0187-Mler)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:00:31.66ID:HVFECyFi0
封建化の条件に「タイプが適合する城砦」ってあるんですが、奪ってくるしかないようですね…
0986名無しさんの野望 (ワッチョイ 0187-Mler)
垢版 |
2018/09/25(火) 16:23:01.01ID:HVFECyFi0
>>985
法律を先に変えるところから始めるのか…
ありがとうございます
0989名無しさんの野望 (ワッチョイ b16e-XNRr)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:34:01.06ID:0I5Tv2al0
ちょっとマニアックなんだけどガズナ朝の冒険者ってペルシャに来るから
領地を与えた状態で侵略成功すると3万以上のイベント兵が手に入るんだよね
その状態で独立される前に暗殺するとそっくりそのままイベント兵が手に入る
それでセルジューク侵略しのいだよ
これセルジュークに領地与えた場合もできるのかな
0993名無しさんの野望 (ワッチョイ 01e3-AI0F)
垢版 |
2018/09/26(水) 07:46:26.42ID:5BfMiLu50
直轄した方が得ならそれに越したことはない
収入や評判とのトレードオフ
0994悪性リンパ腫 (ワッチョイ 4203-XS6U)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:46:54.91ID:UIbrMSc/0
わしは告別式はいかなくてもいい…
お骨を…そなえてくれ…
0995名無しさんの野望 (ワッチョイ c98e-/e2F)
垢版 |
2018/09/26(水) 13:54:46.44ID:5J3bgGKl0
叙任権あげるから金くれが楽でいい
宰相と司祭特にすることないし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況