X



トップページPCゲーム
1002コメント357KB
Oxygen Not Included Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 53a9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:24:51.58ID:9fHpYQGf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1531497215/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:26:12.54ID:9fHpYQGf0
◆FAQ

Q. 日本語化出来る?
A. 出来る。有志がやってくれている。ありがとう。
非公式なのでアプデで新要素が登場してから翻訳されるまでに時間差がある。待とう。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/928606476

Q. このゲーム難しすぎない?
A. 人数を増やせば増やすほど難易度が上がる。
慣れない内は最初の3人だけで進めよう。

Q. 緑藻が枯渇したんだけど酸素どうすればいいの?
A. 電解装置で水から酸素を作ろう。
邪魔な水素も発生する。水素発電機に叩き込んで消費しよう。
バイオ蒸留器でヘドロから緑藻を作る事も一応出来る。

Q. 水が足りなくね?
A. 汚染水を浄水器で水に変えて賄おう。
また、マップのどこかにある蒸気間欠泉を探そう。定期的に熱水を噴き出す。

Q. 菌がヤバイんだが?
A. ヘドロからは腐肺病菌が空気中に飛散する。相手は死ぬ。
ヘドロは水中に沈めると菌が発生しない。
適当な水溜りを作り、圧縮格納庫を作りヘドロを放り込もう。
また、掘る前のブロック状のヘドロからは菌は飛散しない。崩さなければ割と無害。

Q. 装飾値って何?
A. 複製人間のmorale(士気)に関する要素。
絵画や植木鉢のような装飾品は周囲の装飾値を上げる。
逆にゴツい機械や大容量電線は周囲の装飾値を下げる。
moraleについては後述。
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:30:23.72ID:9fHpYQGf0
Q. 電気回路が過負荷と言われ電線が壊れるんだけど?
A. 軟弱な電線で機械を一箇所にまとめすぎ。
機械に電気が流れる時、その回路には負荷が発生する。
回路全体の負荷の合計値が電線の限界値を上回ると、電線が破損する。
マッサージ機(240W)を同じ回路で同時に5機動かすと負荷は計1200Wとなり、
初期電線の限界値1000Wを上回り電線が破壊される。
電気回路をいくつかに分割しよう。

Q. 電線分けたら発電機もそれだけ別個に必要でしょ?面倒なんだが?
A. 大容量電線と電力変圧器を使えば一括で給電出来る。
電力変圧器は高圧電流を低圧電流に調整してくれる。
電力変圧器の高い方の腕を大容量電線で発電機やバッテリーと繋げ、
低い方の腕から電線を伸ばしてコロニー内に給電しよう。
電力変圧器は小型(1000W出力)と無印(4000W出力)がある。

Q. 並べて配置した機械の内、いくつかが動かないんだが?
A. おそらく配管が悪い。
排出パイプを全て一本のパイプで繋げると、他の機械の排水・排気が邪魔で
後続の機械からの排水・排気が出られなくなる。
排出パイプから数マスはその機械専用の独立した配管を用意しよう。
3マスほど独立させれば、それ以降は合流させても良い。

Q. 温暖化で畑が壊滅したんだが?
A. 畑を断熱タイルで囲ってウィーズウォート(通称:青人参)を設置しよう。
青人参は寒冷バイオーム内に自生している。

Q. 反エントロピー型熱無効化装置って何?
A. 水素を少量消費して周囲をめちゃくちゃ冷やしてくれる機械。
マップ全体に3機ほどある。寒冷バイオーム内で埋まっているので探す必要がある。
気体用パイプがくっついているので、換気レイヤーにすると見つけやすい。
0004名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:33:28.55ID:9fHpYQGf0
Q. 熱交換プレートって何を素材にするのがオススメ?
A. ダイヤモンド。熱伝導性が高い上、他に用途が無い。

Q. 自動掃除機周りがうまく動かないんだけど?
A. 優先度を調整しよう。
コンベアローダーの優先度を上げ、レセプタの優先度を下げると動く事が多い。

Q. 二酸化炭素が増えすぎてヤバイんだが?
A. 炭素スキマーを使おう。
なお他に二酸化炭素を減らす装置として緑藻のテラリウムがあるが、これは地雷。
大して二酸化炭素を消費しない上に、水を大量に消費する。やめとこう。

Q. moraleってなに?
A. 直訳すると士気。上級職になればなるほど士気が要求される。
要求値に達していない複製人間はストレスが溜まる。
健康状態の画面で現在の値が確認できる。
転職の際、moraleがその職の要求値に達していなければ先にmoraleを上げたほうが吉。
moraleは美味しいものを食べたり、装飾値が高い場所に長くいたりすることで上がる。
0005名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:33:51.17ID:9fHpYQGf0
Q. 動物ってどうやって飼うの?
A. Stable(家畜小屋)を作ろう。
前準備としてRanching(畜産)の研究完了とRancherに就いているor習得済みの複製人間が必要
Grooming Station(毛づくろい場)のある部屋に動物が居ればRancherが世話をしてくれる

Q. 動物を捕まえるのってトラップ必要なんじゃ?
A. ハッチのみRancherが居ればハッチをクリック→情報タブ右下の「Wrangle」をクリックで捕獲できる
たまたまStableに動物が入ってきたり、元々動物がいた場所をStableに改造した場合はそのまま飼育可能

Q. 動物を飼うメリットは?
A. 卵を産んでくれて、料理(Omelette)の食材になる
世話をし続けると動物はHappy状態になり、Reproductionの数値が上がっていき100%になると卵を産む
また、動物管理の研究で設置できるIncubator(孵卵器)にて卵を孵化させて数を増やすことも可能
数が増えれば石炭や原油の副産物も増えるし、余剰は肉にして食べてもいい

Q. 餌や広さは必要?
A. 必要。餌が無いとHappinessが下がって卵を産んでくれなくなり、最終的には餓死する
Critter Feeder(エサ場)を設置してあげよう。餌が気体の場合は部屋にその気体を充満させればOK。
Stableの広さに対して飼育数が多すぎるとHappinessが下がる。産卵用のStableは数を調整しよう

餌、副産物、1匹あたりに必要な広さ:
・ハッチ ... 餌:固体なら何でも(種は除く)。副産物:石炭(70kg/匹・日)。 12マス
・シャインバグ ... 餌:リン灰土 or ブリッスルベリー。排熱無しの光源になる。 12マス
・パフ ... 餌:汚染酸素。副産物:ヘドロ。 24マス
・スリックスター ... 餌:二酸化炭素。副産物:原油。?マス
0006名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:12.95ID:9fHpYQGf0
Q. コロニーの全景はどうやったら見れるの?
A. Alt + S でスクリーンショットモード。めっちゃズームアウト出来る。

Q. 何か挙動がおかしいんだけど?
A. このゲームは早期アクセス中だからね、そういう事もある。
セーブ&ロードすれば改善するかも。

Q. うちのコロニーで問題抱えてるんだけど?
A. スレで訊くと優しい誰かが教えてくれるかもしれない。
その時は各種画面のスクリーンショットを貼ると情報伝達がスムーズ。
0007名無しさんの野望 (ワッチョイ 83a9-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:35:13.19ID:9fHpYQGf0
無機物原石
・砂岩 (Sandstone) ... スタート地点の石。美観ボーナス+10%。やわらかめ(硬度10)。
・花崗岩 (Granite) ... 低温地帯の石。美観ボーナス+20%。オーバーヒート耐性+1500%。
 石の中で最も熱伝導率が高いので、パイプや壁に使うと素早く熱が伝わる。石の中で最も溶けやすい(668度)。溶岩地帯とか無理。拠点の芸術品はコレで作ると良い。
 他には冷蔵庫の内側の足場なんかに使えば全体が冷える助けになる。
・火成岩 (Igneous Rock) ... 塩素地帯の石。オーバーヒート耐性+1500%。地味。
・黒曜石 (Obsidian) ... スタート地点周辺の石。オーバーヒート耐性+1500%。溶かすとガラスになる。石の中で最も溶けにくい(2726度)。溶岩地帯の直前くらいまで耐える。
・堆積岩 (Sedimentary Rock) ... スライム地帯の石。特殊ボーナスが無いのが特徴。最もやわらかい。(硬度2)
・アビサライト (Abyssalite) ... 架空元素。いろんな地帯の仕切りになっている。オーバーヒート耐性+200,000%(二千倍)。
 熱伝導率がほぼ0で溶岩地帯でも完全に耐える。拠点や冷蔵庫の断熱材としても最強。めっちゃ硬い(硬度200)。

金属原石
・銅鉱石 (Copper Ore) ... スタート地点の金属。美観+10%のボーナス。金属床の美観ペナルティをちょっとだけ抑えられるよ。
 オーバーヒート耐性にボーナスがないため75度までしか耐えられず、水蒸気の間欠泉から温水を汲むとオーバーヒートして自壊する。
・鉄鉱石 (Iron) ... 塩素地帯の金属。特にボーナスも無く地味。まあ銅が尽きたら代わりに使えばいいんじゃないかな。
・金アマルガム (Gold Amalgam) ... 金+水銀の合金。スライム地帯の金属。オーバーヒート耐性+50度。
 これで作ったポンプは125度まで耐えるので、お湯で壊れない。
・鉄マンガン重石 (WolFramite) ... 低温地帯の金属。パイプに使える特殊な金属。融点が2926度と高く、
 熱伝導率が花崗岩の4.5倍ほど。溶岩で超高温になった気体の冷却なんかにどうぞ。
 ポンプとかに使ってもオーバーヒートボーナスとは別の話なので銅と同じです。
0008名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a29-g+Va)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:06.03ID:eSmYNONB0
だれか日本に青人参植えてくれ
反トロピーでもいいぞ
0009名無しさんの野望 (ワッチョイ 0667-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 05:39:33.42ID:oRUoLYSq0
テンプレ追加

Q. フィルターが詰まるんだけど?
A. フィルターには3本の配管接続が必要。白は入力、オレンジと緑は出力。
真ん中のオレンジからは設定した気体/液体が出力され
緑からはそれ以外の気体/液体が出力される。
気体フィルターのアニメーションは真ん中からいらない気体が放出されるように見えるけど
実際の挙動は違うので気をつけよう。
0010名無しさんの野望 (ワッチョイ 677d-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:29:00.64ID:QJg54Y9W0
前スレットの997
真空部分が基地内の気体がある場所とつながると、その気体がどんどん抜けていく
ので上をバンカータイルで塞ぐのとは別に真空部分と既存基地部分を直接つない
だらダメ。

壁紙を貼ると真空状態ではなくなるので貼り込むのもOKだが注意しないと宇宙から
振ってきたアツアツのレゴリスの熱が気体に伝わって大変なことに・・・

前レスの998がいうように宇宙から振ってきたものは熱が伝わらない真空で管理が
良いかも。
0013名無しさんの野望 (ワッチョイ ca87-/fj6)
垢版 |
2018/08/12(日) 19:04:17.84ID:URhJZ0ny0
>>10
サンクス

前スレのパイプ気体の質問した人だけど
やっぱり拠点が寒くなり過ぎた
適度に拠点外の熱いところに非断熱パイプで通した方がいいんだな
Radlant系をなめ過ぎた
0014名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f69-2km2)
垢版 |
2018/08/13(月) 05:59:43.62ID:GwzEl46L0
あとバンカーに隣接する形で熱防止やタイルをおくと隕石の衝撃で壊れるので
最低1マス、間に隕石挟まることあるのでバンカーとタイルの間に2マス以上開けておくといいかもめ
鋼鉄大量にできるようになったら上の人みたいに色々工夫できるけど
0016名無しさんの野望 (スッップ Sdea-rnvB)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:02:19.59ID:HIKTl9XGd
掘り当てたことないけど、俺だったら冷媒に使う。あと浄水して酸素にするとか。
0023名無しさんの野望 (スッップ Sdea-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:56:54.97ID:mmdiaB1Yd
広くなって来る頃には、起床時間の直後に2時間待って来るだけで足りるぜ。
0026名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b87-hE18)
垢版 |
2018/08/16(木) 00:20:36.68ID:UMVcx0mH0
銅火山2汚染水間欠泉2を引いたから唐突にスクリーンショット投下。

https://i.imgur.com/5uQKXV5.jpg

とりあえずアトモスーツ作ってまとめて掘り返すから汚染酸素が多くなるので、
パフ農場でヘドロ生産牧場。
上は石灰作成用の水槽。
https://i.imgur.com/D2Z44zl.jpg

こんな単純な仕分け装置でもフィルタ不使用で運用可能。
軽い気体が偏ってた頃のを真似ただけだけど、今でも運用可能だった。
(下は500g以上でON)
https://i.imgur.com/dune5co.jpg
0027名無しさんの野望 (ワッチョイ 3b3e-ipLS)
垢版 |
2018/08/16(木) 02:32:12.03ID:3Mmd+a790
遺跡調査で出る資料が日本語化されたから目を通した
やべぇ…複製人間ってゲーム的表現で声が高いし妙に陽気だと思っていたら
ガチで声が高かったり体がおかしいらしい
他にも色々と闇の原因が書かれていて面白い
0029名無しさんの野望 (ワッチョイ abec-QxOT)
垢版 |
2018/08/16(木) 03:41:37.19ID:Wn6DU5po0
ならない。汚染酸素になった分質量が減ってる。
固体の質量と気体1マス当たりの質量差からうまく集めればゲーム的にはほぼずっと使える汚染酸素発生器たり得る
0034名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f96-QPpG)
垢版 |
2018/08/16(木) 09:56:50.00ID:4cjEhtQ00
格納の優先度を上げると格納庫にしまう作業を延々としてしまって一向にボトル空けをしてくれない
ボトル空け施設の順優先度は1にしてある
0037名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-xQfD)
垢版 |
2018/08/16(木) 10:33:58.46ID:MZCTuycnd
こういうやり取りを見ると、なんで俺は数字が高い方が優先度も高いと思えたのだろう、と思ったりする。
0038名無しさんの野望 (ワッチョイ eb87-7xDZ)
垢版 |
2018/08/16(木) 11:09:41.89ID:QdevwiPA0
>>37
単に色合いセンスの勝利
ONIのUIはわかりづらい所もあるが、優先度のグラデーションはわかり易くて秀逸だと思うよ
0039名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM7f-/LOy)
垢版 |
2018/08/16(木) 11:47:02.54ID:YHNJ7zzFM
ボトル空けじゃないけど、罠に捕まってるスリックスターが回収されない
罠の場所には行けるし、スリックスターチェックした解放場所もある

たぶん人手が足りずに後回しだと思うけどこの回収だけ優先度あげることはできないのかな?
解放場所の優先度を9にしても変わらない
0042名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM7f-/LOy)
垢版 |
2018/08/16(木) 12:07:24.62ID:YHNJ7zzFM
>>40
そこには1匹もいない
やっぱり回収の優先度は上げられないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況