X



トップページPCゲーム
1002コメント363KB

Oxygen Not Included Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ faa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:53:35.56ID:gWWEB2Kc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530101114

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:54:16.63ID:gWWEB2Kc0
◆FAQ

Q. 日本語化出来る?
A. 出来る。有志がやってくれている。ありがとう。
非公式なのでアプデで新要素が登場してから翻訳されるまでに時間差がある。待とう。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/928606476

Q. このゲーム難しすぎない?
A. 人数を増やせば増やすほど難易度が上がる。
慣れない内は最初の3人だけで進めよう。

Q. 緑藻が枯渇したんだけど酸素どうすればいいの?
A. 電解装置で水から酸素を作ろう。
邪魔な水素も発生する。水素発電機に叩き込んで消費しよう。
バイオ蒸留器でヘドロから緑藻を作る事も一応出来る。

Q. 水が足りなくね?
A. 汚染水を浄水器で水に変えて賄おう。
また、マップのどこかにある蒸気間欠泉を探そう。定期的に熱水を噴き出す。

Q. 菌がヤバイんだが?
A. ヘドロからは腐肺病菌が空気中に飛散する。相手は死ぬ。
ヘドロは水中に沈めると菌が発生しない。
適当な水溜りを作り、圧縮格納庫を作りヘドロを放り込もう。
また、掘る前のブロック状のヘドロからは菌は飛散しない。崩さなければ割と無害。

Q. 装飾値って何?
A. 複製人間のストレスに関する要素。
複製人間が期待する以上の装飾値がその空間にあれば喜ぶ。
ゴツい機械や大容量電線は周囲の装飾値を下げる。
複製人間のスキルが上がるほど期待装飾値も上昇する。
0003名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:55:29.78ID:gWWEB2Kc0
Q. 電気回路が過負荷と言われ電線が壊れるんだけど?
A. 軟弱な電線で機械を一箇所にまとめすぎ。
機械に電気が流れる時、その回路には負荷が発生する。
回路全体の負荷の合計値が電線の限界値を上回ると、電線が破損する。
マッサージ機(240W)を同じ回路で同時に5機動かすと負荷は計1200Wとなり、
初期電線の限界値1000Wを上回り電線が破壊される。
電気回路をいくつかに分割しよう。

Q. 電線分けたら発電機もそれだけ別個に必要でしょ?面倒なんだが?
A. 大容量電線と電力変圧器を使えば一括で給電出来る。
電力変圧器は高圧電流を1000Wに調整してくれる。
電力変圧器の高い方の腕を大容量電線で発電機やバッテリーと繋げ、
低い方の腕から電線を伸ばしてコロニー内に給電しよう。

Q. 並べて配置した機械の内、いくつかが動かないんだが?
A. おそらく配管が悪い。
排出パイプを全て一本のパイプで繋げると、他の機械の排水・排気が邪魔で
後続の機械からの排水・排気が出られなくなる。
排出パイプから数マスはその機械専用の独立した配管を用意しよう。
3マスほど独立させれば、それ以降は合流させても良い。

Q. 温暖化で畑が壊滅したんだが?
A. 畑を断熱タイルで囲ってウィーズウォート(通称:青人参)を設置しよう。
青人参は寒冷バイオーム内に自生している。

Q. 反エントロピー型熱無効化装置って何?
A. 水素を少量消費して周囲をめちゃくちゃ冷やしてくれる機械。
マップ全体に3機ほどある。寒冷バイオーム内で埋まっているので探す必要がある。
気体用パイプがくっついているので、換気レイヤーにすると見つけやすい。

Q. 熱交換プレートって何を素材にするのがオススメ?
A. ダイヤモンド。熱伝導性が高い上、他に用途が無い。
0004名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:55:53.64ID:gWWEB2Kc0
Q. 自動掃除機周りがうまく動かないんだけど?
A. 優先度を調整しよう。
コンベアローダーの優先度を上げ、レセプタの優先度を下げると動く事が多い。

Q. 何か挙動がおかしいんだけど?
A. このゲームは早期アクセス中だからね、そういう事もある。
セーブ&ロードすれば改善するかも。

Q. うちのコロニーで問題抱えてるんだけど?
A. スレで訊くと優しい誰かが教えてくれるかもしれない。
その時は各種画面のスクリーンショットを貼ると情報伝達がスムーズ。

Q. スレで話題になるプレビュー版とかベータ版って何?
A. 次回のアプデ内容を先行してプレイ出来るモード。
Steamでこのゲームのプロパティを開き、ベータのタブから選択出来る。
調整中なので、何かとバランスが悪かったり画像が用意されていなかったりする。注意。
0005名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:56:36.05ID:gWWEB2Kc0
無機物原石
・砂岩 (Sandstone) ... スタート地点の石。美観ボーナス+10%。やわらかめ(硬度10)。
・花崗岩 (Granite) ... 低温地帯の石。美観ボーナス+20%。オーバーヒート耐性+1500%。
 石の中で最も熱伝導率が高いので、パイプや壁に使うと素早く熱が伝わる。石の中で最も溶けやすい(668度)。溶岩地帯とか無理。拠点の芸術品はコレで作ると良い。
 他には冷蔵庫の内側の足場なんかに使えば全体が冷える助けになる。
・火成岩 (Igneous Rock) ... 塩素地帯の石。オーバーヒート耐性+1500%。地味。
・黒曜石 (Obsidian) ... スタート地点周辺の石。オーバーヒート耐性+1500%。溶かすとガラスになる。石の中で最も溶けにくい(2726度)。溶岩地帯の直前くらいまで耐える。
・堆積岩 (Sedimentary Rock) ... スライム地帯の石。特殊ボーナスが無いのが特徴。最もやわらかい。(硬度2)
・アビサライト (Abyssalite) ... 架空元素。いろんな地帯の仕切りになっている。オーバーヒート耐性+200,000%(二千倍)。
 熱伝導率がほぼ0で溶岩地帯でも完全に耐える。拠点や冷蔵庫の断熱材としても最強。めっちゃ硬い(硬度200)。

金属原石
・銅鉱石 (Copper Ore) ... スタート地点の金属。美観+10%のボーナス。金属床の美観ペナルティをちょっとだけ抑えられるよ。
 オーバーヒート耐性にボーナスがないため75度までしか耐えられず、水蒸気の間欠泉から温水を汲むとオーバーヒートして自壊する。
・鉄鉱石 (Iron) ... 塩素地帯の金属。特にボーナスも無く地味。まあ銅が尽きたら代わりに使えばいいんじゃないかな。
・金アマルガム (Gold Amalgam) ... 金+水銀の合金。スライム地帯の金属。オーバーヒート耐性+50度。
 これで作ったポンプは125度まで耐えるので、お湯で壊れない。
・鉄マンガン重石 (WolFramite) ... 低温地帯の金属。パイプに使える特殊な金属。融点が2926度と高く、
 熱伝導率が花崗岩の4.5倍ほど。溶岩で超高温になった気体の冷却なんかにどうぞ。
 ポンプとかに使ってもオーバーヒートボーナスとは別の話なので銅と同じです。
0006名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:57:08.26ID:gWWEB2Kc0
Q. コロニーの全景はどうやったら見れるの?
A. Alt + S でスクリーンショットモード。めっちゃズームアウト出来る。

Q. 二酸化炭素が増えすぎてヤバイんだが?
A. 炭素スキマーを使おう。
なお他に二酸化炭素を減らす装置として緑藻のテラリウムがあるが、これは地雷。
大して二酸化炭素を消費しない上に、水を大量に消費する。やめとこう。
0007名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:57:32.76ID:gWWEB2Kc0
Q. 動物ってどうやって飼うの?
A. Stable(家畜小屋)を作ろう。
前準備としてRanching(畜産)の研究完了とRancherに就いているor習得済みの複製人間が必要
Grooming Station(毛づくろい場)のある部屋に動物が居ればRancherが世話をしてくれる

Q. 動物を捕まえるのってトラップ必要なんじゃ?
A. ハッチのみRancherが居ればハッチをクリック→情報タブ右下の「Wrangle」をクリックで捕獲できる
たまたまStableに動物が入ってきたり、元々動物がいた場所をStableに改造した場合はそのまま飼育可能

Q. 動物を飼うメリットは?
A. 卵を産んでくれて、料理(Omelette)の食材になる
世話をし続けると動物はHappy状態になり、Reproductionの数値が上がっていき100%になると卵を産む
また、動物管理の研究で設置できるIncubator(孵卵器)にて卵を孵化させて数を増やすことも可能
数が増えれば石炭や原油の副産物も増えるし、余剰は肉にして食べてもいい

Q. 餌や広さは必要?
A. 必要。餌が無いとHappinessが下がって卵を産んでくれなくなり、最終的には餓死する
Critter Feeder(エサ場)を設置してあげよう。餌が気体の場合は部屋にその気体を充満させればOK。
Stableの広さに対して飼育数が多すぎるとHappinessが下がる。産卵用のStableは数を調整しよう

餌、副産物、1匹あたりに必要な広さ:
・ハッチ ... 餌:固体なら何でも(種は除く)。副産物:石炭(70kg/匹・日)。 12マス
・シャインバグ ... 餌:リン灰土 or ブリッスルベリー。排熱無しの光源になる。 12マス
・パフ ... 餌:汚染酸素。副産物:ヘドロ。 24マス
・スリックスター ... 餌:二酸化炭素。副産物:原油。?マス
0008名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa9-q5xV)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:01:18.49ID:gWWEB2Kc0
>>1 の最後の
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ってのは立てるときは削除したほうが良いようです。
次スレたてる方、知ってるとは思いますがお気をつけを
0013名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a63-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:07.52ID:3KeOtgaD0
ベータ版、娯楽室作ると
休憩時間にみんな集まるけど会話一切しない…
おかげで休憩時間に会話で+1バフがつかねぇ…
なお作らないと製造ポッドの前に集まって会話しだす
確実にバクだからいまは娯楽室作らないほうがよさげ
0018名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e53-02xW)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:21:37.14ID:uH8TEDGZ0
「勤務時間中は絶対にトイレ行かないぞ!」

っていう強い意志を持つようになったね。

夕方まで待ってる間にトイレに向かえぇ!
詰まってる? ほな、自分で直せぇ!
0022名無しさんの野望 (ワッチョイ a93e-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:32:51.67ID:xPHJFuv40
休憩室は「トイレ順番待ち部屋」のつもりで、トイレ横だと少数トイレで回せるね
理想としては
食堂←→休憩室←→トイレ
みたいな立地だと無駄がない
0027名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e53-02xW)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:38:02.28ID:uH8TEDGZ0
やるなら休憩時間を2つ挟めるようにしてほしいね。

会話しているの眺めるのは楽しいけど、意味ないような…。
ストレスがちょっと減るだけ?
0028名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ec-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 21:48:04.38ID:MXBBE++f0
しっかりと勤務時間と休憩時間別けられるのはむしろ楽になると思うな
朝起きて職場に移動してる最中にやっぱりトイレ行きたくなったから戻って、すっきりしたから別の職場に走って、
やっぱりお腹減ったからごはん食べに戻ったら半日過ぎてましたとかが減るって事でしょ
0034名無しさんの野望 (ワッチョイ 0ae7-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:40:58.10ID:Znz/u2z70
ハッチのエサって上等なものを与えたほうがいいのか?
中盤から石炭がどうしても足らなくなるんだが
それとも別の発電手段を確保するべきなのか
0035名無しさんの野望 (ワッチョイ eaa5-FUtQ)
垢版 |
2018/07/15(日) 05:45:53.66ID:45FWoVbZ0
俺も今ハッチ飼育始めたところだけど
何を食わせても半分石炭に変えてくれるだけだから
できるだけ要らない素材をあげるのがいいと思う
0037名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ec-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 06:34:03.01ID:qlNwz/k20
ハッチを含めて動物選んで情報欄開いたり、情報欄にマウスオーバーすることで詳細情報見れるよ
そこにそれぞれの資源で1サイクル当たり必要な食事量も出てるし、食事の量の何割を石炭として排出するかも見れる。
だから余ってる資源のうち最も摂取量の多い物を食べさせて、より変換効率のいい種類のハッチを育てればいいよ
0038名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e53-02xW)
垢版 |
2018/07/15(日) 06:38:15.65ID:3ahZnqu10
あれ?
さっきプレイしたら勤務時間中にも
スキあらばトイレに行くようになってたぞ。
さすがにあれはバグだったか。

ただ、
「休憩時間は絶対に働かないぞ」
という強い意志はそのままだ。
電源スイッチやドアの戸締まりすらしない。
0040名無しさんの野望 (ワッチョイ a93e-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 08:37:13.31ID:U+9K0yaZ0
交代制はいいな
RimWorldでも昼勤と夜勤で分けて研究台を24時間体制で稼働させるとかやったし
精錬システムや石油処理なんかをシフト分けて稼働率100%にできたらいいな
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e53-02xW)
垢版 |
2018/07/15(日) 08:53:06.33ID:3ahZnqu10
肥溜め … 作業は農業系、腕力に依存
野外トイレ(の詰まり) … 作業は雑用系(Tidy)
人力発電 … 作業はオペレート系 、オペ技能に依存(運動能力のスキル上げ可)

破損箇所の修理 … 作業は雑用系
モップがけ … 作業は雑用系 (採掘技能に依存)
料理など生産キューの必要材料を届ける … 供給系
0045名無しさんの野望 (ワッチョイ f16c-Y8gp)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:18:42.06ID:JrQCxTjX0
どうせ100サイクルもあれば全研究終わるし、あまり学習ステは気にしてないな
終わったときにお払い箱にならないようなステータス補完で初期決めしてるわ(特に腕力)
0046名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d87-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:59:42.06ID:12D6zOjk0
反エントロピーに輻射パイプを設置していたら吹っ飛んだ
鉄火山の熱い鉄って持ってこれるんだな・・・
水に沈めていたから安心してた
0049名無しさんの野望 (ワッチョイ 664e-L1xz)
垢版 |
2018/07/15(日) 15:32:05.90ID:W1j/oGrw0
うーん、塩素気体ってどうやって消化すればいいんだ?
活用出来ないお邪魔気体にしかみえない。
ペットぐらいにしか活用出来ない?
0050名無しさんの野望 (ワッチョイ b667-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:03:47.49ID:SRVZxQY90
鉱石洗浄機は電力なしで使えるが実用性があるかは疑問

どうしてもドレッコの育成がしたいのでなければ
塩素は現状 宇宙投棄か冷却して固体化処分かな
間違って出した分はとりあえずパイプに吸って放置してる
0051名無しさんの野望 (ワッチョイ a5ec-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:42:54.88ID:qlNwz/k20
お邪魔気体にしか感じないならさっさと封印しとくに限る
消費、除去手段が限定的だし、比重の関係で半端な所に留まるしで一番嫌いな気体だわ
0054名無しさんの野望 (ワッチョイ 79a9-NFua)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:16:04.03ID:SI/vei4k0
確かに。しかもセンサーでも電力消費するやつあってかなり謎。
0056名無しさんの野望 (ワッチョイ 79a9-NFua)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:57:42.24ID:SI/vei4k0
気圧センサーと気体元素センサー?のAND組もうとしたら、元素センサーだけ電力要求されてで何故に?ってなったのさ
0057名無しさんの野望 (ワッチョイ 1163-qJjT)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:07:45.01ID:fgFFZu5l0
気体元素センサーは電力要求されるけど電力消費は0
パイプ遮断機と同じである

センサーは他と足並みそろえる意味で0でもいい(電源コード要求は名残?)と思うけど
遮断機は機械式エアロックを見習って切り替え時だけ消費するとかでいいと思った
0058名無しさんの野望 (ワッチョイ 79a9-NFua)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:19:55.91ID:SI/vei4k0
え!そうだったの!?知らんかった。確認してみよー
0059名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-Yrwa)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:57:34.41ID:8epWKyPD0
精錬装置うまくいかなくて何回も作り直ししてたら450度の蒸気が噴き出してきた
熱を貯めこむことなんて出来るん?ただのバグかな
0060名無しさんの野望 (ワッチョイ ea87-eunY)
垢版 |
2018/07/15(日) 19:50:37.74ID:Y86Y7VKl0
休憩時間を取らないで働く奴がいるんだけどなんでだ?
食事とトイレ澄ましたら他は娯楽ルームに判定された所へ向かうのに
特定のDupだけ仕事しに戻るんだけど。
0064名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e53-02xW)
垢版 |
2018/07/16(月) 06:22:24.94ID:D7FE/syQ0
今日のTIPS

・格納庫は、必ず 有機物の汚染土やヘドロ を入れないようにチェックを外すしておく。

・汚染水のための 下水排出口 と ボトル流し台 は「自動洗浄」 をオフに設定する。
0065名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e53-02xW)
垢版 |
2018/07/16(月) 06:22:42.67ID:D7FE/syQ0
0068名無しさんの野望 (ワッチョイ a93e-LQig)
垢版 |
2018/07/16(月) 08:09:09.30ID:tzpsp1rs0
ハッチ族まとめ
ハッチ全般は食事した質量に比例した石炭を出すため、栄養価の低い岩系を食べさせると大量の石炭を排泄する。
逆に、人間の食料など栄養の多いものは少量で満腹になるため、排泄する石炭も減る。
死亡時に食肉を出すため食肉産業に向く。

ハッチ
ハッチ族の中では唯一、砂岩、砂、粘土を食べられる。
砂は粉砕機を使えば大量に確保でき、粘土も余りがちなので亜種を狙わない場合は優先的に食べさせよう。
通常の食品も食べられるので、ミールライスやキノコなど味の悪い食品を食べさせて、最高食材である肉を得ることができる。

もさもさハッチ
ハッチに土を食べさせると、生まれる可能性が上がる。
ヘドロ、藻、肥料、汚染土と人間の食料が食べられる。要するに汚物処理ができる。
最大の特徴は石炭生成効率が100$で、他のハッチ族の2倍になる。
通常の食品も食べられるので、食肉牧場を経営するならハッチからもさもさハッチに切り替えたほうが副産物分の成果が優れる。

いしころハッチ
ハッチに累積岩を食べさせると、生まれる可能性が上がる。
砂岩以外の基本的な岩を食べられる。砂に加工しなくて済む分、ハッチより手間がかからない。
しかし人間の食事が食べられないので、泉食用可能な無限資源は存在しない点に注意。(マグマ間欠があれば火成岩を食べられるが、要求質量が大きいため数匹の維持が限界だろう)
いちおう金属原石も食べられる。

つるつるハッチ
いしころハッチに金属原石全般を食べさせると、生まれる可能性が上がる。
排泄物が石炭ではなくなり、食べた金属に対応する精錬金属になる。
変換効率は75%と中途半端で、純粋に金属加工をしたいなら精錬装置(100%)のほうが優れる。排熱が無い分が利点かもしれない。
食用可能な無限資源は存在しない点に注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況