X



トップページPCゲーム
1002コメント370KB

Oxygen Not Included Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ bf74-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:17:36.63ID:PiVx02UI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1525343121/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0124名無しさんの野望 (スップ Sd62-ErmG)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:54:15.06ID:fODmxH3md
壁追加やったー
肥料と天然ガスが難しくなったのは残念だが発電方法の選択肢を多様化というか生成されたマップを活かしてほしいんだろうな
0125名無しさんの野望 (ワッチョイ 31a7-oDVN)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:59:27.67ID:Kgykiphq0
ほげーーーマジで初期バイオーム小さいな……!
小慣れた人にはなんとか出来るが始めたばかりの初心者さんには辛そう
私も天ガス頼りの初心者に毛が生えた程度なので色々キツイけど燃えてきたぞ
0126名無しさんの野望 (ガックシ 0626-4zjw)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:18:30.64ID:+dLzUKM06
Fixed the tendency of heavy gases to drift right and light gases to drift left
Bonus effect for eating in a mess hall now lasts a whole cycle and has been balanced
気体が左右では分かれなくなったのと食堂ボーナス1日継続は地味に重要そうな気がする
0136名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-6FwC)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:03:15.22ID:Hp4925j4d
底や天井に不要な気体が集まるのを排除するには
今は元素センサーがあるから節電化しやすいのが救いだね

ある程度は土生産のための汚染土生産のための汚染水生産のために二酸化炭素の余剰をスリックスターだけでなく炭素スキマーに回すべきかもしれない
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ edbb-5g47)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:45:44.88ID:7x4pGsY20
>>108
[自動化されたペンの管理
0139名無しさんの野望 (ワッチョイ edbb-5g47)
垢版 |
2018/06/15(金) 15:46:18.99ID:7x4pGsY20
ミスった
>>108
[自動化されたペンの管理」ってどういうことやろ?
0141名無しさんの野望 (スプッッ Sdc2-6FwC)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:14:08.81ID:Hp4925j4d
ペン=厩舎じゃないかな
まだ試せてないが、
厩舎の個体数上限に引っかかったら自動で生物の引越しをする仕組みが増えるよって事に思える
0146名無しさんの野望 (ワッチョイ 45f8-zq67)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:13:58.42ID:cwIl3vM90
>>143
まわりとのバランスをとったということですね
0147名無しさんの野望 (ワッチョイ 45f8-zq67)
垢版 |
2018/06/15(金) 18:16:14.87ID:cwIl3vM90
>>144
湿地バイオームは宝の山ですよ
菌対策(汚染酸素発生防止)をしっかりすれば
金・酸素・食糧・水が全部手に入りますから
0153名無しさんの野望 (ワッチョイ dd3e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:25:11.16ID:ox0Z3Nvj0
Cosmic(宇宙)アップデート更新内容

●新しい宇宙バイオーム
・世界から液体と気体が宇宙に消えていく
・流星、流星群は、岩石、金属、砂の流星などが資源として降り注ぎ、地上に被害を与える。
・流星センサーは、流星群の接近時に論理信号を出す。
・作り直された光源システム、光の強さの概念
・世界の真上から日中に降り注ぐ、超明るい太陽光
・太陽光を電力にする、ソーラーパネル

●新しい建物
・ウィンドウタイルは光と装飾を通すが、資源は通さない
・バンカードアとバンカータイルは、流星から基地を守る
・ガラス工房は、砂からガラスを作ることができる
・壁タイルは、貴重な気体や液体の資源が宇宙に漏れ出すのを防ぐ
・セラミック、純粋炭素を作ることができるキルン
・デュプリカントが太陽光へ過度に露出すると日焼けの効果を受ける

●新元素
・マフィックロック(隕石岩)
・レゴリス(隕石砂)
・ガラス
・セラミック
・純粋炭素
・石灰(ライム)
・鋼鉄
0154名無しさんの野望 (ワッチョイ 45f8-zq67)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:25:28.21ID:cwIl3vM90
汚染酸素はもともと水素がなければ上昇傾向の気体だからですかね
0155名無しさんの野望 (ワッチョイ dd3e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:25:54.64ID:ox0Z3Nvj0
●卵の成長サイクル
・動物の卵に「Viablity(生命力/生存力)」を追加。ゼロになると孵化不能になる。
・動物の種類ごとに卵の重さを変更。
・卵は「割れた卵」と「卵の殻」を出す。
・オムレツは「割れた卵」から作るように。以前のように生きた卵からは作れない。
・「卵割り機」でどの種類の卵を「割れた卵」にするか選択できる。
・卵の孵化必要時間は、動物の種類ごとに変更。

●天然ガス発電と肥料合成機のバランス設定
・天然ガス発電機は他発電機と同じくらいの難しさに
・天然ガス間欠泉の出力アップ
・石油発電機の石油消費量を減らす
・肥料合成機のバランスを変更。肥料の生産をメインにして、天然ガス生産を減らした。
・肥料合成機に必要な固体素材を追加。
・堆肥置き場は、肥料ではなく土を生産するように変更。
・植物は肥料の代わりに土を要求するように変更。
・ドレッコの副産物の量を増加。


●他の追加要素、更新、改良、修正など(重要なもの)
・魚の餌やり機、動物亜種の卵、パク、すべての赤ちゃん動物、ガス元素センサーの見た目を変更。
・ロシア語、中国語の翻訳を更新。
・ドレッコの鱗の成長速度を低下。
・クラッシュを修正:ゲーム開始直後にデュクリカントを削除したとき、パクが向きを変えた時、バッグキーを押すとき、輸送チューブ設置、トイレ利用、誰かが研究中に研究を変更。世界の端で建物や動物やデュプリカント関連のいろいろ。
・データベース内の食べ物の腐敗時間情報を修正。
・毛刈りステーションの優先度を設定可能に。
・コンベアブリッジ同士を重ねることで無限につなげることができるバグを修正。
・データベースの動物の必要食事量を見やすく修正。
・赤ちゃん動物は生まれた瞬間から飼いならした状態になる。
・毛刈りステーションのアニメーションがズレていたのを修正。
・データベースに素材の硬さ情報を追加。
・データベースの読み込み時間を改良。
0156名無しさんの野望 (ワッチョイ dd3e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:26:27.73ID:ox0Z3Nvj0
・気体の流れるときの見た目を改良。
・気体が気圧に応じて変わる見た目の改良。
・いくつかのハードコードで翻訳不能だった要素を、翻訳可能に変更。
・動物が閉じたドアを飛び越えることがあるバグを修正。
・世界の端に「建設不能」属性を追加。
・パイプセンサーはパイプの中身がなくなった時、最後の計測値を出し続けるように修正。
・デュプリカントは厩舎に設定された動物の種類が間違っていたり、過密状態になると自動的に他の厩舎に引っ越しさせるように変更。
・空飛ぶトラップ使用不可の動物も、自動厩舎引っ越しに対応。
・動物がたまに入水自殺するのを修正。
・割れた卵は環境の温度が高すぎると、勝手にオムレツになるように変更。
・液体冷却器が垂直方向にも回転可能に。
・いままではパイプは少しでも物質が凍結/気化すると完全破損したが、これからは10回までは耐えるように変更。
・パイプが完全破損すると、中身を全く流さないように変更。
・バームリリーの倉庫分類を、食品から工業製品に変更。
・卵は厩舎の動物数に含まれないようになった。
・デュプリカントがヘルメットの代わりに自分自身(の画像)をかぶるバグを修正。
・袋詰めにされた動物は、種類を問わず地面がないと落下するように変更。
・食堂でのボーナスが1日続くようにバランス調整。
・大質量の液体は、小質量の液体を押し出すように変更。これにより少量の液体で大液体が通行止めされにくくなった。
・動物は到達不能な壁の向こうのルアーに反応しなくなった。
・間欠泉で極端に大きい/小さい出力のものは減り、平均的なものが出やすくなった。
・電力ステーションは消費する金属の種類を選べるようになった。
・動物は死ぬ直前に卵を生みやすくなった。

以上
0157名無しさんの野望 (ワッチョイ 45f8-zq67)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:54:47.00ID:cwIl3vM90
流体(気体・液体)の移動により負荷がかかるようになったのを覗けば良アプデですね
0158名無しさんの野望 (ワッチョイ 45f8-zq67)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:55:05.20ID:cwIl3vM90
x覗けば
o除けば
0171名無しさんの野望 (ワッチョイ 3ec4-4PHY)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:09:32.39ID:4VUM+Hpk0
>>168
光の強弱で濃淡はあるね。けどそれで見にくいと感じたことは俺もないかな
0172名無しさんの野望 (ワッチョイ 49d5-gsAX)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:22:10.09ID:qDrOL76B0
自分はアプデ後、あれ?光レイヤーなんか暗くなった?って思った
あとメッシュタイルって前は光透過してたと思うんだけど、光通さなくなってる?
0173名無しさんの野望 (ワッチョイ dd3e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:48:20.42ID:cvn+CJs70
メッシュは光通さなくなってるね
たぶんガラス窓タイル追加されたし、そっちに役割を分けたいんじゃないかな
熱量が莫大だけど、寒冷バイオームなら楽に製造できるし
ガラス早期導入もアリだと思うよ
0174名無しさんの野望 (ワッチョイ 9225-JcM/)
垢版 |
2018/06/16(土) 03:37:27.20ID:EUYVeeCT0
いやーこのゲーム難しいね・・・
最近困ったら時間が解決してくれるFactorioばかりやってたせいか、スピード感についていけない
まだ配置位置とかも適当にやってたりするから、藻が切れて水を分解するあたりでどっかが破綻して終わるわ
0175名無しさんの野望 (ワッチョイ 4274-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 03:40:52.68ID:75v9OrsW0
製造ポッドの光を利用してグリッスル育てるやり方ここで見てすげぇ便利だなと思ってたのに
メッシュが光通さなくなってるからもう上には置けないのか・・・
0177名無しさんの野望 (ワッチョイ 4103-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 06:48:59.33ID:+d2B65lk0
宇宙バイオームに行く動機をもう少しつけてほしいな
ソーラー発電だけじゃ弱すぎる。
ソーラー出来るころには原油をマグマにぶち当てて使いきれない量の天然ガスがあるんでまったく行く意味がないんだが
0178名無しさんの野望 (ワッチョイ c263-5g47)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:14:50.92ID:ZeS6pugv0
パク飼いならしたけど
飼いならしたとたん 
10カロリーほど減るとすぐ空腹になる
藻を食う
ry

なんじゃこりゃ・・・
せっかく-5度の汚染水毎秒6kgだす神間欠泉見つけたのに・・・
0180名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:35:25.49ID:da084MJx0
現状ペットは趣味の範囲だよな
石炭も使い切れないほど掘れるし
塩素も宇宙投棄でよくなったし

プラスチックドレッコくらいか
にしてもそこまでじゃないしな
0181名無しさんの野望 (ワッチョイ a2e8-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:50:17.86ID:8Ia+N+3F0
プラスチックドレコ消えてない?
生まれる卵の欄からなくなっているんだが
0188名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e71-GE6C)
垢版 |
2018/06/16(土) 15:51:18.16ID:VnL2M8UO0
水がすぐ足りなくなる
間欠泉見つけても温度下げないといかんし
簡単に水の確保どうしたら。。。
50サイクルで10人以上いるからすぐ足らなくなるんかな
0189名無しさんの野望 (ワッチョイ e156-765F)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:09:11.10ID:88hf1ese0
飯に水使ってない?
50サイクルならスパコン用以外は必須じゃないので減らないはず
トイレは汲み取り 洗面所は建てた後無効化 シャワーは不要
後はスライム地帯の汚染水を浄水器使って40℃の水にして使う
0190名無しさんの野望 (ワッチョイ 4287-v8kT)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:26:11.73ID:ZteT6zNA0
バイオームが小さくなったせいか水が少なくなってる?
でもトイレと洗面所だけならフル研究後でも何百サイクルも持つ
浄水器使えば水を使わない状態にもできるし

ただブロッサム作るとなるとすぐ無くなる
水の確保手段がない状態でブロッサムはやめたほうがいい
ミールかキノコ
0192名無しさんの野望 (ワッチョイ 4103-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:22:27.03ID:+d2B65lk0
>>188
1.農家のバフつければ6タイルくらいのブロッサムでドロドロベリー作るなら10人くらいは持つよ。

2.ブロッサムはなるべく直接食べずに氷バイオームに行って氷麦を刈り取って加工しよう。
刈り取りにしとけば72サイクルに一回資源無しで氷麦18個もらえるから食糧粉砕機でドロドロベリーにしよう。

3.電解装置に25℃前後の農業用水を使わない。電解装置の入力温度は関係無いから汚染水を浄化した40℃の水を使おう。研究に使う水も40℃が好ましい。

これだけ気を付ければ早々に水は無くならないよ。
0193名無しさんの野望 (ワッチョイ a2e8-/RsH)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:25:23.22ID:8Ia+N+3F0
慣れていれば問題ないけど初心者とかはつらいパッチかもね。
初期バイオーム小さくなって対処を急がなくてはならないからね
0200名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/16(土) 18:14:59.67ID:da084MJx0
コツというほどでもないが間欠泉なり浄水器なりから出した熱水は
冷却ゾーンに持っていく際にバルブで量を減らせば冷えやすくなるね

というか量減らさないと何にも冷えないわ
0209名無しさんの野望 (ワッチョイ c630-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:48:59.59ID:aQhICZlt0
>>207
崩壊する前に外出させなけりゃ持つんじゃないかな
酸素が尽きるとか初歩的ミスなら知らん

>>203
宇宙空間の手前にある巨大施設部屋アレ利用方法ある?
すげぇ邪魔なんだけど
0210名無しさんの野望 (ワッチョイ 31a7-oDVN)
垢版 |
2018/06/17(日) 01:03:51.51ID:YwayAcOa0
おああ……
やっぱ難しくなってるよ!しんどい!ままならない!楽しい!
あんまりやり込んでなかったし自分は初心者だったんだなと思って丁寧にプレイしんとあかんこれ
0211名無しさんの野望 (ワッチョイ c630-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 02:28:45.51ID:aQhICZlt0
宇宙が見えるいろんなのが降ってくる

だから何って感じだな・・・・
鉱山系の火山なくなったら利用価値あるだろうけど
金火山あったらそこで勝利だしねぇ
0216名無しさんの野望 (ワッチョイ 45f8-zq67)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:46:07.53ID:rW+fRMpq0
また隕石がわけのわからないところにあたるバグでしょうね

温度に関しては鉱山から直に運ぶと1000℃超えてるのはよくある話
なぜか輸送中は火傷しないけど使うときにヤケド!!>重症っていうのは日常ですね
0217名無しさんの野望 (ワッチョイ 4267-hVpi)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:09:26.01ID:4dDrpYfn0
マフィックロック、鉄がどうこうって説明文にあるけど鉄に加工できるのかな、これ。
鉄系の間欠泉ないからどうにかして捻り出したいんだけども…
0218名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ef9-TG7i)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:12:13.98ID:4kY2Eq0i0
>>216
そういうバグあるんですね・・・
44サイクル目だし寒冷バイオームにも行ってないところに音もエフェクトもなく複製人間が暑いとか言い出したからちょっとびびった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況