X



トップページPCゲーム
869コメント315KB

Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/19(木) 22:31:46.19ID:werxhY4U
Civilization4のMODである、FfH2やそのMODMODを語ったりするスレです。

FfH2 公式 (英語): http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2 公式フォーラム: http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=190

□動作環境
最新版 (0.41o): BtS 3.19
旧版 (0.23c): Civ4 1.74
どちらも日本語版/英語版/Steam版に対応。最新版は日本語化した英語版/Steam版でも動作。

■情報サイト
FfH2情報局: http://kentasis.web.fc2.com/
スーリヤwiki (FfH2ページ) https://civ4-wiki.club/index.php?MOD/Fall%20from%20Heaven%202
ナポwiki (FfH2ページ) http://rinrin.saiin.net/~denev/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%202
ガンジーwiki (FfH2ページ): http://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2 英語wiki: http://fallfromheaven.wikia.com/wiki/

■導入方法はこちら
http://kentasis.web.fc2.com/FfH2/installation.htm

■前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1501509794/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0159名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 02:33:05.71ID:Je1yrDHn
非公式開発版やってるんだけど、地獄の地形の侵食が起きない
正確にはヴェールにしても自分の領土からは広がらず、地獄の軍勢からしか侵食してこない。
もともとこうだったけ?記憶だとヴェールにすると都市から侵食してた気がするが
0160名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 02:53:18.01ID:BhsmM0Wn
メギススは創造の結界で専門家大量に雇えるので、支配の塔は3〜4体の大技術者でok
ユーニルか地獄全書のどちらか取れれば、予言の塔と合わせて2つの最上級技術を取れるので、研究はあまり苦労しない。
労働者ギルドとマナ確保が重要だが、予言の塔が簡単に立つので最悪、魔法少女1とガーレン大魔道とボーナス大魔道の3体で侵略もできる。
4マナあれば+4体の英雄付きリッチでエンジョイプレイ
0162名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 05:44:16.10ID:FdFsBcPS
地獄の軍勢or常闇の国からしか地獄の地形は浸食しないよ
ヴェール使うけど地獄地形はNGならハイボレムさんを降臨直後に殺せばOK
0163名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 11:24:57.71ID:6BNVQzJ3
そうだったか、サンクス。
動作重くなるのが嫌だからハイボレム様オフにしてたから、最近地獄の侵食ないなーっと思ってたわ
0164名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 11:28:11.13ID:VYJQTRiI
横からだけど常闇の国がいない状態で盟約の強制にチェック入れたらヴェール信仰国以外には浸食しないってこと?
0165名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 13:00:18.96ID:5hm/wevH
侵蝕の発生と伝播をごっちゃにしている
発生はバニラならば基本的に地獄の軍勢の領土からのみ
OACならば追加で常闇の土着の神殿やAC50以上のデスピエル領土

あとはその他希少なランダムイベントなどでも発生可能といったところ
0166名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 14:02:43.44ID:6BNVQzJ3
発生 地獄の軍勢、常闇の国などの一部の文明
侵食 上記の発生後にアルマゲドンカウンターに応じて邪悪 中立 善良の順に広がる

地獄の地形が発生しなければどんなにカウンタが上昇しても、侵食してくることはない

まとめるとこんな認識ですかね
0167名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 19:10:45.40ID:BhsmM0Wn
モッカとフロストリングってこんなにとんでもない量湧いたっけ。
順調に拡張してたらボロボロにされてリタイア
0168名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 19:19:56.26ID:1IgYhvxB
しょっちゅう弱すぎるって言われてたから強化されたんでしょう。
代わりにプレイレポがいっぱいあるドロアウムは少し悲惨に。
0170名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 20:34:06.91ID:GQZx9YRi
あの文明設定だけは一級だから
最初は全世界ゾンビまみれにしたろとか夢膨らませてたわ
0171名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 21:09:36.06ID:1IgYhvxB
動画を投稿してくださる人がいるのはありがたいことです。
0172名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 21:38:16.66ID:FdFsBcPS
AIイリアンは速攻でサウィン祭使ってくるから厄介
自分だ使うと弱い
0173名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 21:39:53.02ID:FdFsBcPS
ドロアウムは強文明だったのだが膝にナーフを受けてしまってな
0174名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 22:12:14.48ID:34ErQjyW
バニラだと自分で完成させた大儀式で滅ぶお茶目なO様
0175名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/30(火) 23:33:34.42ID:QDXfoY3t
シナリオのラスボス文明が弱いのはバニラからのお約束だから動画でラスボス文明になったドロアウムが弱いのは妥当
0176名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 00:06:25.17ID:794gtiD6
AIが固有大儀式をうまく使いこなせず自爆するのも同じだな
奴隷を定住させるの下手だわ
0179名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 14:16:00.17ID:LOsxWbD0
アルマゲドン系文明
シェアイム
地獄の軍勢
常闇ノ国
ドロアウム
デスピエル
ラーナ
アリストラク

デスピエルの次ぐらいにはドロアウムは強くない?
0180名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 14:23:24.16ID:UOXPEQHB
10年以上に発売されたゲームの更新が途絶えたMODのスレとかよく生き残ってるもんだわw
0181名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 16:11:40.25ID:qrT9PIdH
OACは情報局の人が非公式版patchとして更新してるけどな
このゲームはしばらくやってないとまたやりたくなる
0182名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 16:16:11.66ID:tisTu8PD
>>179
デスピエル強いけど、カウンタ上げすぎると壊人ユニットが死ぬんだよね‥
0183名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 16:22:12.45ID:UOXPEQHB
Civ5,6はスタック詰めなくなって戦略から戦術級になった印象があってというか単に合わなくて全然やらなかったんだよな
FfH2とそのMODMODが一番面白いわ(すごく老害っぽそうな発言)
0184名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 16:25:35.60ID:Hr17pTqm
戦術についてあんまり考えなくていいから
良い意味でサクッとプレイできるのがいい
0185名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 16:32:46.92ID:vSppzJQD
ドロアウムは自分で使えばまあ強いと思う
AIには使いこなせないし天罰と屍人祓いをはじめとした天敵が多くてイマイチ伸びにくい
地獄の軍勢が伸びるのは幸福と衛生無視があってこそなんだとよくわかる
0186名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 16:39:14.06ID:v21eNUJh
スタックがあると単なる物量アタックになって戦術も戦略もなくなるけどね
0187名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 16:41:45.93ID:BUfPnZte
スタックなしだと限界まで戦力入れている感じするけど
スタックアリだと一部隊の戦力がすくないきがするなあ。
0188名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 17:24:54.88ID:LOsxWbD0
スタックがあっても包囲攻撃の概念があれば面白そうだけどね
ヘックスでスタックありのcivが出るまでffh2がいいや
0190名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 20:15:15.45ID:rEJC3nP3
衛生設備と天文学を取らずに秘術の伝承知識を研究すれば地獄の契約に入りそうだけど普通に研究した方が速そうだぞ
0191名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/31(水) 20:40:48.32ID:CTTUAXNg
ただの優先順位表で数字が小さいやつ優先でビーカーが入っていくだけの話だよ
地獄との契約なら預言者消費じゃない
0192名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/01(木) 22:13:10.32ID:Z6HGfOez
サンクス
ハイボレムルート考えてたが、魔術ジャンプ移行するより、安定は通貨行って移行した後、最初の技術者を労働者ギルドに突っ込むのがいいのだろう

ハイボレムと相性がいいのはマサトルの拡張伝道志向の奴だな ジャングルが邪魔になるかと思ったら伐採ハンマー美味しいし
0193名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/02(金) 12:15:02.31ID:KcYlL+XP
>>183
まったく同意
このスレに集まるような同志はみんな俺と同じく5,6が肌にあわなかったに違いないと、勝手に親近感抱いてるわ。
なお、老害の自覚はある。
0194名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/02(金) 14:59:15.27ID:xHh6i8E6
勝手に違いないと思ってるあたり正にコンビニの年齢確認のうんぬんに文句言う老人感ある
0195名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/02(金) 16:54:12.27ID:1q33mkaj
Civ6が合わない人はBTSやっとけばいい
ここはFfH2と派生の好きな人のスレだからまた別

あと、非公式版patchでOCCやると終盤に唐突にゲームオーバーになるんだが、
何が悪さしてるんだろう
ちなみに防衛はしっかりあるし文化圏内には敵は居ないし、次元破壊弾系は出てない

今思いついたが、全滅するまでのチェック入れれば何が起きてるかわかるかな
0196名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/02(金) 17:04:10.78ID:6oWgjh9p
ハロウィンセールで何か買おうと思って調べてたらスタンドアロン版ffhのうわさが。
0198名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/02(金) 18:05:36.53ID:vi7KKZ1Y
あれ、ヴェールって魔族と和平結べるんだよね?
四天王と敵対してるんだが。
0199名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/02(金) 22:47:59.48ID:BQ0Ml6iW
魔族蛮族を呪文で巻き込んだとか魔族と和平結んでない文明の従属申し入れを受けると敵対するよ
こっちから従属させるんじゃなくて相手からの従属を受けると戦争状態も引き継ぐからそれで魔族と戦争状態になる
0200名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/03(土) 00:37:34.44ID:pT/ZFeQ9
ここのスレでoccの話が出てた時patch版でやったけど特に何事もなく勝てたよ
patch版かわからんけど前スレかなんかで都市の上に蛮族英雄湧いて唐突に終わったみたいな話あったからそれかもね
0201名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/03(土) 23:40:20.70ID:CBXa8x8A
ノザリーでカタパルトも無しの奈落の魔獣のみで極限物量作戦取ったら普通に制覇できて草
最後は初期の頃に生産したユニットは自動取得の経験値と無償の昇進だけで戦闘X教練Wとかになってて更に増幅Xが乗るからそりゃ魔獣のみでもいけるなって思った
0202名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/04(日) 11:23:54.14ID:ZmxFpN+n
狩猟取ったし探索開始だ→すごい、おかしの小屋で動物の馴致拾った→マルガラルド「こんにちわ」
0203名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/04(日) 12:02:42.77ID:jYxo8ZSL
1ターン目探索でリザードマン兄弟参戦
隣国荒らしながら適当に進めてたら無双状態になりそのまま大陸制覇へ
0206名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/04(日) 13:40:15.73ID:Foa74JCg
草原は呪文じゃ湿地にしか変化できなかったと思うけど
湿地に日照りで草原になるからそこは相互にできるけど
0208名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/04(日) 14:46:30.55ID:R5z5cJ9E
草原から平原ってことだと、
草原に湧き水で湿地、湿地に肥沃化で平原
だったと思う
0209名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/04(日) 15:18:40.06ID:/K7qn1FW
一度海に沈めれてから陸地に戻すと砂漠になるから日照りで平原にできた気がする。
0211名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/04(日) 21:57:29.18ID:Foa74JCg
タイル出力的には湿地肥沃化で平原は分かるしゲーム的に仕方ないんだろうけど湿地が肥沃になったら平原になるって謎だな
0212名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 12:15:13.72ID:WbJ/d7jG
土地ロンダリングって、現実的に役に立つのは
・水1で砂漠を平原にする。
・水1で川沿い草原を湿地にしてパン+1
(川沿い以外はハンマー減ったはず)
・自然3と太陽1で川沿い平原を氾濫原にする

ていう理解であってる?
隆起はよくわからんからパス。
0213名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 12:49:09.10ID:kyVYVSA9
水1と太陽1と大地2(雪解け)で割と完結する
もっと言えば水1と太陽1くらい
肥沃化(自然3)は遠すぎて、その頃には制覇狙いなら他の攻撃的な魔法使う方がいいし
内政系なら大局は決していて今更土地の出力をいくつか変えたところで…となりがち
0214名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 13:37:33.67ID:n87WAbEf
自動生成ありにチェック入れてれば太陽で川沿い平原を氾濫原にできるのか
普段入れてないから宮殿から供給されてない場合太陽は殆ど使ってなかったな
0215名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 15:32:08.26ID:s9B1DDJY
イースで魔法ガチャ引くくらいのタイミングなら基盤整備の費用対効果も見込めるんだけど、
後半は研究ブーストかかるから自己満足感があるな
0216名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 16:05:13.87ID:fh3AMFhV
魔法に関しては>>95あたりが参考になるよ
0217名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 17:08:51.87ID:CUmNIp+v
魔法陣とかルオンノタルもそうだけどハンマー投入用の技師とか偉人が欲しい場合中盤以降でもパンブーストは結構でかいと思う
0218名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:08.24ID:zGS0JMIT
ニライ祭壇勝利とかハゲの数で最終の建設期間決まるからパンはできるだけ欲しい
まあ大神降ろしでいいんだけど
0219名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 22:33:41.03ID:wPnw4ijQ
祭壇と魔法陣と巨像に比べて支配の塔の何たる楽なことか
0220名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/05(月) 23:29:25.31ID:n87WAbEf
支配の塔勝利ってマナの確保が運に左右されるから楽な場合とそうじゃない場合があると思うわ
最終的段階に大量のハンマーが必要なところは変わらないし
0221名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 01:34:41.52ID:hfziu8e1
1都市でもできる祭壇魔法陣巨像と違って支配の塔はそれなりに広い領土が必要なので
0222名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 06:26:36.80ID:w95lGSSG
あかん。マナノード一つ足りない
 ↓
あ、あそこにあるけど戦争せなあかんか…
 ↓
軍拡して侵攻
 ↓
いちいちマナ切り替えて塔作るより制覇の方が手っ取り早くないか?

このパターンが多い
0223名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 08:02:14.78ID:KAlH0sR9
文化勝利狙おう→隣国も文化狙いだから都市もらっとこ→制覇
塔狙おう→こんなにハンマーあるなら直接殴ろう→制覇
外交うまくいかない→とりあえず制覇

…何をどうしても制覇にしかならない
0224名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 09:28:10.04ID:GlYzA/4U
逆に戦争面倒に思えてしまって祭壇か終末か巨像ばかりやってる
0225名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 10:19:50.90ID:s1jhKE40
支配の塔の最大のメリットは、技術が秘儀と錬金術まででいいというところ。
塔の無料技術でオグマとれば、善トカゲが全知行く前に終わらせることができる。
魔術かカタパルトで後進国1つ属国にするか、オグマでマナ増やしてもいい。
後は技術者を支配の塔の建設につぎ込むか、金ためて奴隷取引で生産してしまえばいい。
0226名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 10:43:59.68ID:s1jhKE40
制覇で消化試合するの疲れない?
終盤こそエンター連打したい
0227名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 10:49:45.92ID:w95lGSSG
それはそうだけど、高難易度になってくると他文明が祭壇や文化に王手をかける場合があるから
万が一の場合力技で打開できる制覇か征服に行ってしまう
0228名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 11:02:58.87ID:xEG378YJ
戦争は経済活動と直結してるから効率いいんだよね
0229名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/06(火) 17:11:18.50ID:9LHMD4If
指導者がほぼ全員好戦的だから非戦が難しくて防衛ユニット作ると結局戦争したくなっちゃう落ち
0230名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 14:52:15.22ID:QMWZ+cjw
ルシュイアープとかニライカナイみたいに序盤の戦闘ユニットとコイン改善が同時に解禁される文明はスタートが楽でいいなやっぱ
特にルシュイアープは有能な志向持ち多いし呪符供給でエーテルだけで修理使える上にゴーレムは実質行軍持ちだし戦争も強いとかぐう有能だと思うんだけどここであんま話題見ないよね
バルナクサス育成も蛮族狩りだけじゃなくてカタパで削れば戦争でももりもり経験値稼げるから昇進面の不利もそこまでないと思うんだけど
0231名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 15:01:40.25ID:kCacZdox
ルシュイアープは特色活かそうとすると技術が取っ散らかるから苦手だ
ドワーフで戦争となるとカザードのファー様が優秀過ぎて他に手を伸ばす気にならない
0232名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 15:22:22.80ID:a+HjALS3
ルシュは内政最強の一角だと思うくらいには強いよ
OACは農場+工房の組み合わせがずば抜けて強いから、
工房にハンマー+コインが追加されるルシュは強文明
0233名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 15:49:09.70ID:yrOfGlsc
ルシュイアープは木のゴーレムがほぼ無双状態なのとバシウムでやりたい時用の文明という印象
0234名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 16:16:02.47ID:OVjQsWDI
ゾスに引き継ぐための文明はなにがいいのだろうか。

・ハイボレムと違って滅ぼす予定なし。
・AI移行したら積極的に布教してほしい。
・同宗教のみと技術交換したがる文明。マンサトカゲNG
・魔術ルートに行きたがらないAI。
・遺産建造度低い
・スタートダッシュが速い(
0235名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 16:24:30.98ID:yrOfGlsc
ゾスでやるときはいつもラヌーン
序盤の研究の速さには定評があるし
0236名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 17:53:23.66ID:OVjQsWDI
>>235
当初文明は海岸都市を立てずに海技術ルートで交易か通貨取得して交代がいいかなと思ってる。
AIって石工をあまり自力研究しないようだから、自力でファロス灯台立てられるチャンスだし
0237名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/07(水) 21:21:36.16ID:GNKKLxRD
ゾスはひたすら溢れハンマーしないと遺産建てられん。建てさせて奪うほうが向いてる。
というか、地獄の軍勢とゾスはひたすら優遇されてるからどうにでもなるよ。
現れるときに金銭授与するために、徴税志向の指導者が最適解になる。
0238名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 01:23:24.25ID:8BoEgNnw
ルシュイアープが戦争において何がだめってゴーレムが移動速度遅いから世界一周マラソンが苦行
ハイボレムとバシウムは使ったことあるけどゾスって使ったことないなそういえば
中立の水が無いと出現に失敗することあるらしいけど出現に失敗する旧支配者ってじわる
0239名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 04:23:17.64ID:jLRahTFA
ハイボレムとゾスの移行時に既存文明と外交できるの修正したほうがいい。都市も金銭も貢物も自由に渡せてしまう。縛り推奨
0241名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 15:56:48.13ID:l7nhgdkM
>>240
検索ワード
「2017年期待の新作ファンタジーストラテジーゲーム一挙紹介」
ちなみに結局セール対象外のOpus Magnum買いました。
0242名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 17:57:34.28ID:srocwm8O
スタンドアロン版の話はとっくの昔にとん挫してる
0243名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 18:29:39.55ID:x+WpIZZC
頓挫の話はだいぶ前に聞いてたから、
改めて出てくるってことは何かあったのかなぁ、と。
0244名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 19:09:43.32ID:srocwm8O
それどころかKaelはStardockの副社長やってて管理職でゲーム制作には直接かかわってないらしい
0245名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 20:30:34.68ID:mwgE4T+S
>>239
都市譲渡とかそもそもできなくして、それ前提でそいつらを調整したほうが作る側が楽かもしれないしな。

プレイヤーターンに出現するんじゃなくて、条件を満たしてる状態でターン終了時にでも出現させる感じに変更すればうまくいくかな?

今は条件になってる技術を最初に獲ったプレイヤーといろいろ関連付けて出現する仕様だから、プレイヤーIDを終了時にうまいこと取得させるようにするか、そもそも関連付けを廃止して新しい仕組みにするか、ここがちょっと考えどころだけど。
0246名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 20:55:55.58ID:8BoEgNnw
なりすましとか魂の飢餓は対策をしてくれたけどそもそもWBがあるゲームだしプレイヤーチート系は基本個々人の自粛で良いと思うけどね
0248名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/08(木) 22:44:51.12ID:h07kkUIe
ゾス完走した感想。
初期に貰える安いタコヤバイ。トレントの身体乗っ取れて永久に使える。もっと早く気づけば侵略が簡単だったか。
ハンマーは厳しい。大灯台は海上奇襲で奪え。
ヘロンは自力で行けるからそれ以降は竜骨とってずっと黄金時代いける。九人衆と八卦陣とったら7500ビーカー/t。桁外れに出力でる文明だわ。
0251名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/09(金) 00:22:03.30ID:jd72da8j
ヘロン取れるまでしんどいな
ヘロンとって黄金期でハンマー増強さえすれば課題の生産力もどうとでもなる
逆にヘロン取れなかったらかなりきつい
0252名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/09(金) 02:27:58.16ID:c4b32LEQ
oacの後半は研究よりハンマーが必要だからなぁ
3000ビーカーも出てれば不死でも研究ぶっちぎりなんで
0253名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/09(金) 08:51:00.74ID:jd72da8j
ハンマーさえあれば研究増幅させる建物も作りやすいし国力は軍事力でどうとでもなるし
このゲームのシステム的にハンマー最重要説はある
0254名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/09(金) 10:20:37.25ID:fZTZPRB2
序盤からハンマー増幅したり、大技術者出したり、
研究効率上げたりと、「労働者ギルド」は最重要遺産だと思う
0255名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/09(金) 10:36:31.47ID:MFnjGiLW
ヘロンダイクヴェルギュールに一箇所モアイ貧民街まで盛って黄金期すると見た目だけで楽しい
0256名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/09(金) 11:37:40.93ID:YoAajeL0
休耕は言わずもがなだけど弱肉強食とか農地改革があるからアレクとギルドの重要度が高いんだよな
小屋スパムするクリオテイテとかマサトルも食料に困らないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況