X



トップページPCゲーム
1002コメント328KB

【工場】Factorio【RTS】Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 8325-sSYP)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:59:00.45ID:F+iXYZqW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.16.36
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):なし

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/DR01YdFtWFI プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1522417775/

次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0763名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-k6j0)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:59:08.37ID:7GAUj5UXd
modで食料とか睡眠とかを追加するのないかな?
サバイバル要素追加みたいなの
0766名無しさんの野望 (ワッチョイ 7187-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:31:57.69ID:EUmLsPw/0
最近の子供はスマホでゲームばかりしてるから制御棒もロクに扱えんで困る。ワシらの世代は野山で元気に爆縮レンズを自作して遊んどったもんじゃ云々
0767名無しさんの野望 (ワッチョイ 41d1-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:54:06.68ID:yTrj27rg0
バニラだけど原発導入したら電力すごく楽になった
すごいね1x2で蒸気機関の基本1:20:40型の約4倍だ感動した
それでいてコンパクトいいねコレ
0770名無しさんの野望 (ワッチョイ 2167-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:58:03.08ID:omX6OQKc0
「ロケット打ち上げアクションが早くなる」MODも需要あるのかな?
サイエンスパック出力とMOD化に問題があるから
私的に楽しむことしかできてないが…
0776名無しさんの野望 (ワッチョイ 2167-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:37:45.26ID:omX6OQKc0
>>772
Bio Industryで原木→石炭と原木複製生成、植林が可能。
ただし、原木→石炭するには青SP使う研究がいるから「すぐできる」ものではないし
どうしても途中から「掘った方が早いんじゃ?」になりがち。
植林も育つのに時間がかかるんで、汚染対策としては不足気味。
0777名無しさんの野望 (ワッチョイ d3d1-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:04:50.40ID:ojzn8s8d0
アプデして久しぶりに起動したら描画ヌルヌルになってて感動したんだけどよう考えたら裏で別のゲーム動いてただけだった
相変わらず単独で起動さすとGPUが本気出してくれなくてガクガクするね
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ dba6-SfLG)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:35:23.98ID:aGAX1q560
最初の方をあえて自動運搬せずに進めてみたんだけど
鉄の必要量の多さが目に見えてわかってビビる
加えてボルトの生産の遅さがネックになっているのも分かるというか
ボルトも銅線と一緒で「鉄板×1 → ボルト×2」の方がバランス良くなるのではないかと思う
0783名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:41:53.27ID:MgQWZdjo0
>>779
GeForceならNVIDIA Inspectorでも使えばええんとちゃう?
Multi Dipsplay Power Saverでfactorio.exe起動中はP0ステートに入るようにしてる。

RadeonやIntel内蔵なら知らん。
0787名無しさんの野望 (ワッチョイ 1387-i+ZP)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:24:01.74ID:ZvY7BFYo0
>>786
実は音源そのままが
\steam\steamapps\common\Factorio\data\base\sound
に全部入ってるはずだからそれそのまま使えるんやで
なおEDM作れる工場長の研究を進めなきゃEDMはできません
0793名無しさんの野望 (ワッチョイ 9385-SiOx)
垢版 |
2018/04/30(月) 03:46:13.73ID:dBxd/nni0
>>780
その手もあったか

つってもベース電源はソーラー、高負荷時と夜間も原発で賄えてるし
油田多いとこ引いたから、石炭液化も要らないし
高汚染なボイラー使うところが無いな
0794名無しさんの野望 (ワッチョイ c125-hmNg)
垢版 |
2018/04/30(月) 04:46:29.63ID:JmDEwDc90
>>793
高負荷時に原発で賄うに違和感があったんだけど
原発は電力消費量に関わらず一定時間で燃料棒を消費していくよ
高負荷時用なら蓄電池を設置すべきじゃないかな
0795名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-wAQA)
垢版 |
2018/04/30(月) 05:32:58.16ID:r2CUe+Aea
俺は燃料棒1本あたりで作り出す蒸気をタンクに貯めて、バッテリーが無くなったときにタービンに蒸気を送るという方法にしてる。これで不要な燃料棒の投入は防げる。
貯めた蒸気が無くなって再稼働させるときは原発複数機に同じタイミングで燃料棒を一本だけ送り込むようにしたので、連結した場合の熱量のボーナスも働いてるはず。
0797名無しさんの野望 (ワッチョイ 9385-SiOx)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:43:48.55ID:dBxd/nni0
>>794
チートなタンクを使って蒸気溜めてるから無問題

ソーラー発電量上回った分はまず蓄電器がカバー、蓄電量が一定以下でタービンが電力網に接続されて、タンク内蒸気を使って発電
タンク内蒸気量が一定以下になったら、隣接ボーナス狙いで複数の原発に燃料棒1本ずつ投入
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ 2167-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 10:41:12.92ID:bQybj7oi0
>>797
Bio Industryの原木→石炭は過程で汚染出すんで
汚染面で「火力発電との比較」になるかもよ?
ゴミ箱MODで捨てる。BlackMarketModで売るのも選択肢と言うか
拡張→資源採掘してると石炭も余るから原木の石炭変換の意義が…
0802名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-8TvS)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:29:35.46ID:YIR1XfDA0
>>801
通称工事現場といわれる「エクストラトーン」もあるな(棒)


まぁ普段は録画したテレビ番組垂れ流しだけど、音楽的に何か聞くってなったら平沢進のまったりめのやつかな
0815名無しさんの野望 (ワッチョイ 3967-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:56:17.03ID:jZYIyChs0
組立機だけカウントした場合でも11200回って出てきた
ここに炉・油井・原油精製所・化学プラント・ロケットサイロによる自動生産分が加わるから・・・10万回じゃ収まらないだろうなあ
0827名無しさんの野望 (ワッチョイ 113e-6ym8)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:02:12.13ID:ry3PmVdI0
これはすごいな。
ベルトと並行に設置されてるインサータが謎だったけど自動車は幅があるから動作(搬入出)できるんだね。

自動車がぞろぞろ連なってるところでR-TYPEのヘビを連想した。
0831名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e0-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:07:24.23ID:h+NTDwa80
ちょっとでもズレるとすぐ詰まるのが玉にキズ、、かな

以前ここに貼られてたのは車を線路に並べて列車で押し出して大容量輸送とかやってたなぁ
0833名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-kkrB)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:38:25.93ID:vI16WZ4y0
アップグレードキーがあったら便利なのにな
低速ベルトの上で押したら持ってる最上位のベルトと同じ向きのまま交換してくれるみたいな
0837名無しさんの野望 (ワッチョイ 5909-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:36:24.44ID:tfbE3oW00
>>819
ノーベル賞を取った人が「それが“何の役に立つのか”という意識をしている人は、少ないといいます。最初から“役に立つ”ことにとらわれていない研究を続けてきたからこそ、ノーベル賞につながったように思えてなりません。」っていってた!
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ 3163-G5hv)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:13:07.04ID:pSidLATz0
angelsやってるけど序盤の硫酸不足は深刻、、
前やったときはだだ余りだった記憶があっただけに。

中盤から登場する鉱石精錬の廃液が主なソースなのかな。
小石溶かしてスラッジ作ってたら瞬く間に硫酸なくなってしまった。

序盤は諦めてミネラル水変換かチェスト破壊で対応するしかないのかな、、
0852名無しさんの野望 (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:49:20.00ID:kcop8voRd
うちは排水から大量の硫黄ができるから不足するどころか大量に廃棄している

ところで塩酸作る過程でできたナトリウムはどう処分すればいいんだろう
0858名無しさんの野望 (ワッチョイ 3163-G5hv)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:36:09.44ID:pSidLATz0
>>856
bobsとかangelsなら中身関係なく気体と流体は処分できる。

固体とか粉末とかのアイテムがやっかい。水に溶かして流体にするとか、気体にして燃やすなり大気放出するか。
ナトリウム系は最後まで悩むね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況