X



トップページPCゲーム
1002コメント340KB

Oxygen Not Included Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/21(日) 13:31:10.52ID:L7ojdMhA
Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【前スレ】
Oxygen Not Included Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1512289959/
0002名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/21(日) 13:33:42.36ID:StfoqH65
◆FAQ

Q. 日本語化出来る?
A. 出来る。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/928606476

Q. このゲーム難しすぎない?
A. 人数を増やせば増やすほど難易度が上がる。
慣れない内は最初の3人だけで進めよう。

Q. 初心者向けのシード値ってある?
A. 1337 天然ガス・蒸気間欠泉が近い。

Q. 緑藻が枯渇したんだけど酸素どうすればいいの?
A. 電解装置で水から酸素を作ろう。
邪魔な水素も発生する。水素発電機に叩き込んで消費しよう。
バイオ蒸留器でヘドロから緑藻を作る事も一応出来る。

Q. 水が足りなくね?
A. 蒸気間欠泉を探そう。定期的に水が吹き出る。
高温のため何も考えず使うと温暖化する。
冷やして使うなり、温暖化した後冷やすなりしよう。
蒸留器で汚染水から水を作る事も出来るが、菌は消えないので注意。

Q. 装飾値って何?
A. 複製人間のストレスに関する要素。
複製人間が期待する以上の装飾値がその空間にあれば喜ぶ。
ゴツい機械や大容量電線は周囲の装飾値を下げる。
複製人間のスキルが上がるほど期待装飾値も上昇する。
0003名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/21(日) 13:37:23.68ID:StfoqH65
Q. 電気回路が過負荷と言われ電線が壊れるんだけど?
A. 軟弱な電線で機械を一箇所にまとめすぎ。
機械に電気が流れる時、その回路には負荷が発生する。
回路全体の負荷の合計値が電線の限界値を上回ると、電線が破損する。
マッサージ機(240W)を同じ回路で同時に5機動かすと負荷は計1200Wとなり、
初期電線の限界値1000Wを上回り電線が破壊される。
電気回路をいくつかに分割しよう。

Q. 電線分けたら発電機もそれだけ別個に必要でしょ?面倒なんだが?
A. 大容量電線と電力変圧器を使えば一括で給電出来る。
電力変圧器は高圧電流を1000Wに調整してくれる。
電力変圧器の高い方の腕を大容量電線で発電機やバッテリーと繋げ、
低い方の腕から電線を伸ばしてコロニー内に給電しよう。

Q. 並べて配置した機械の内、いくつかが動かない
A. おそらく配管が悪い。
排出パイプを全て一本のパイプで繋げると、他の機械の排水・排気が邪魔で
後続の機械からの排水・排気が出られなくなる。
排出パイプから数マスはその機械専用の独立した配管を用意しよう。
3マスほど独立させれば、それ以降は合流させても良い。

Q. 温暖化で畑が壊滅したんだが?
A. 畑を断熱タイルで囲ってウィーズウォート(通称:青人参)を設置しよう。
青人参は寒冷バイオーム内に自生している。

Q. 反エントロピー型熱無効化装置って何?
A. 水素を少量消費して周囲をめちゃくちゃ冷やしてくれる機械。
マップ全体に3機ほどある。寒冷バイオーム内で埋まっているので探す必要がある。
気体用パイプがくっついているので、換気レイヤーにすると見つけやすい。

Q. 熱交換プレートって何を素材にするのがオススメ?
A. ダイヤモンド。熱伝導性が高い上、他に用途が無い。
0004名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/21(日) 17:01:08.25ID:StfoqH65
シード値はアプデの度に使えなくなるからテンプレに載せるのはアレだったな
>>2を次のアプデ以降の未来に読む人は気をつけてくれ
現行verは2017年12月15日更新の、移送チューブ追加直後のやつだぞ
0005名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/21(日) 18:07:09.32ID:/DCIZCZO
採掘とか建設の指示を出しまくると
仕事を認識しなくなって待機状態になるな
0006名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/21(日) 21:09:56.34ID:q1tqLTra
良シード値 Tubular Update (TB-247630)
・1337 - 東と西に蒸気間欠泉。北に天然ガス。ただしウィーズウォートが見つかり難い?
 https://i.imgur.com/nxKf5sf.png
・339614478 - 南西に蒸気間欠泉。北に天然ガス。南東に塩素。油田近くまで寒冷エリア
 https://i.imgur.com/EFJSopb.png
・2108304484 - 西に天然ガス×2が隣接。南と北東に蒸気間欠泉
 https://i.imgur.com/amOT5rd.png
0007名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 10:58:04.50ID:s7uySSdD
熱の仕様 (TB-247630)
・熱は初期配置の資源(セル)に蓄えられている。温度の拡散では総熱量が保存される。
・バイオーム自体は加熱力や冷却力を持たない。温度はアビサライトの断熱で保たれている。
・液体や液体を消費すると温度は失われる。熱湯を消費した機械や農地が温まることは無い。
・「熱湯で農地が温暖化」の原因は、パイプ内の待機温水からの熱の漏れである。
・出力は消費地の温度に依存する。出力量の多い水洗トイレや天然ガス発電機は影響が大きい。
・出力温度の例外は、電解装置。常に70℃の水素と酸素を吐き出す。
・間欠泉: 水=95℃ / 天然ガス=150℃ / 塩素=150℃
0008名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 11:40:56.19ID:SHcY1PBV
1000サイクルまできて超温暖化!?ウォート水素冷却装置が機能してないで
よくよく見たら配管内の水素レベルが下がってて巻き戻しからの水素補充で
温暖化は回避できたものの今度は寒冷化でスリックたんが全滅しそうで悩んでる
 ちょっとずつ水素消えるってどんだけ変態なのKleiさん・・・

ところでアビサ断熱タイル張る時の赤青緑の厳選がだるい 
なんか良い方法ないですかな?てか厳選意味無い?
0009名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 12:36:31.47ID:PBDcxvzi
アビサライト関連 (TB-247630)
・アビサライトでタイルやパイプを作る場合、通常版で十分。断熱版は必要ない
・アビサライトから/への熱移動は無いとみなせる
(隣接する100℃差の砂岩タイル間との1℃の熱移動に20万サイクル以上かかる)
・アビサライト自体の温度は影響なし。温度レイヤー表示の美醜のみ
・バイオームを区切るアビサライトを掘り進むと環境に影響されず開拓できる
(未検証)アビサライトのタイルに、他素材のパイプを埋め込んだ場合の熱伝導について

間違いあれば訂正よろしく
0010名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 15:26:33.78ID:P6+y23zy
そろそろ次の要素のプランがみたい
0011名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 17:29:05.43ID:MQwU+p0j
感染耐性を強めに設定して初心者的適当プレイで10人以上まで増やしては死にまくりで1〜2人まで減ってまた10人以上まで増やしての繰り返し
プラスチック作るとこまでやっと行った
なんとなくいびきのやつだけは雇わないようにしてる
0012名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 18:03:48.45ID:l+35fy2C
いびきは個室用意すればいいとよく言うけど、部屋を全て最大の64マスで区画してるから均整崩したくない
たまに雇う時は貯蔵庫の奥にベッドとドアだけギチギチに詰めてる
0013名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 18:14:57.07ID:+mUeIQL1
個室というかそのうち高級ベッドにするだろ?
あれぴったり並べてちょうどいびきが届かない距離なんだから
最初からそれ考慮して調整すればいいんでない

複製人間如きにそんなことしてやらないって外道ならごめんね
0014名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 18:22:07.30ID:l+35fy2C
マジ?高級ベッド並べるだけでセーフなのか
これで安心していびきマンで宿舎を埋められるぜ 有益な情報をサンクス
0015名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 21:17:27.47ID:PBDcxvzi
ベッドとかの複数マスに渡るものを使ってる場合、どこにいるとみなされる?
例えば高級ベッドだと8マスぶんあるけど、どのセルの装飾値が参照されるんだろ?
0016名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 02:22:38.07ID:kIsy/i/C
そりゃ複製人間が居る場所、まさに今話してるいびきの中心じゃないか
0017名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 02:35:08.55ID:hEKl1qvf
装飾値適応は立ってる場所、モノによって適応距離とか書いてあったりするでしょ
装飾レイヤーで複製人間にマウスポイントすれば見れる
意外だったのは他人の服装も判定に入ること
0019名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 03:16:00.40ID:V5q1kqy7
断熱タイルは罠だよなー
質量増えて熱容量2倍になっただけで全然断熱できないから結局アビサか否かって感じになる
0020名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 05:17:08.67ID:UUBBaV4x
>>18
「アビサライトからの熱」と「アビサライトへの熱」の2つを
1つにまとめて書いたんじゃないか

伝わらない略語使う人と一緒で
読む人の事あまり考えないタイプなのだろう
0021名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 06:07:46.18ID:iRBsKea0
and/orとかfrom/toとかは英語では見るけど日本語ではやらんよな
0022名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 08:37:58.48ID:LASkro92
定期翻訳って難しいね案件
ある程度英文かじると出てくるけど、似た表現は日本語だとカッコでくくって/とかかね
0024名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 11:36:54.77ID:WwWwtPvg
断熱タイルは通常タイルの1000倍の熱伝導率に補正がかかってる
これは内部解析で判明した数値だから画面で確認できない
試しに通常タイルと断熱の両方で確認してほしい
明らかに質量差の2倍で説明つかない差があるから
0025名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 11:41:26.13ID:kIsy/i/C
>>19のコロニーは断熱出来てる出来てないとかでなく、間欠泉からトイレに直接引っ張ってる温水で温暖化してるんだろうな
0026名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 14:34:02.27ID:mzOagpEh
宿舎部屋にシャワー置けるんやな
全部屋に設置したわ。
0027名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 19:23:59.68ID:B7z4ZN8p
>>20
この手の頭使うゲームは自分の理論があるような良くも悪くも自己中な人が多いからね
結局新スレテンプレも意見交換を昼間の3時間しか取らず立てるからseed値の事やネタバレ配慮とかしてない形になったし
逆に鉱石説明が削除されちゃってる
まぁそういう人が居ると初動が早くなるし、後から気づいた部分を修正してくしかないね
0028名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:46.06ID:kIsy/i/C
>>9もまさか感謝されこそすれ、表現ひとつでここまで言われるとは思ってなかっただろうな
FAQって>>2-3で初出だと思うんだけど、鉱石説明が削除されちゃってるって何の話してんの?
0030名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 20:07:09.08ID:kIsy/i/C
>>29
ああ・・・そう言えばあったな いつも流してたわ
まあスレ立って3日経ってるのに誰も貼らないって事はそういう事かね
0031名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 20:08:38.14ID:CX5ziHfE
断熱タイルはけっこう効果あるけど、断熱パイプのほうはぜんぜん信用ならん
0032名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 20:12:34.14ID:aQZVVKec
誰か貼ると思って鉱石のやつ誰も貼ってないとかいうオチの可能性
まあ、鉱石説明はスレ終盤にテンプレに入れるか入れないかをまた話し合えばいいさ
0033名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 21:10:08.02ID:oq2xNNZc
データシートに近いからWiki参照でも良いかもね
https://oxygennotincluded.gamepedia.com/Resource

無機物原石
・砂岩 (Sandstone) ... スタート地点の石。美観ボーナス+10%。やわらかめ(硬度10)。
・花崗岩 (Granite) ... 低温地帯の石。美観ボーナス+20%。オーバーヒート耐性+1500%。
 石の中で最も熱伝導率が高いので、パイプや壁に使うと素早く熱が伝わる。石の中で最も溶けやすい(668度)。溶岩地帯とか無理。拠点の芸術品はコレで作ると良い。
 他には冷蔵庫の内側の足場なんかに使えば全体が冷える助けになる。
・火成岩 (Igneous Rock) ... 塩素地帯の石。オーバーヒート耐性+1500%。地味。
・黒曜石 (Obsidian) ... スタート地点周辺の石。オーバーヒート耐性+1500%。溶かすとガラスになる。石の中で最も溶けにくい(2726度)。溶岩地帯の直前くらいまで耐える。
・堆積岩 (Sedimentary Rock) ... スライム地帯の石。特殊ボーナスが無いのが特徴。最もやわらかい。(硬度2)
・アビサライト (Abyssalite) ... 架空元素。いろんな地帯の仕切りになっている。オーバーヒート耐性+200,000%(二千倍)。
 熱伝導率がほぼ0で溶岩地帯でも完全に耐える。拠点や冷蔵庫の断熱材としても最強。めっちゃ硬い(硬度200)。

金属原石
・銅鉱石 (Copper Ore) ... スタート地点の金属。美観+10%のボーナス。金属床の美観ペナルティをちょっとだけ抑えられるよ。
 オーバーヒート耐性にボーナスがないため75度までしか耐えられず、水蒸気の間欠泉から温水を汲むとオーバーヒートして自壊する。
・鉄鉱石 (Iron) ... 塩素地帯の金属。特にボーナスも無く地味。まあ銅が尽きたら代わりに使えばいいんじゃないかな。
・金アマルガム (Gold Amalgam) ... 金+水銀の合金。スライム地帯の金属。オーバーヒート耐性+50度。
 これで作ったポンプは125度まで耐えるので、お湯で壊れない。
・鉄マンガン重石 (WolFramite) ... 低温地帯の金属。パイプに使える特殊な金属。融点が2926度と高く、
 熱伝導率が花崗岩の4.5倍ほど。溶岩で超高温になった気体の冷却なんかにどうぞ。
 ポンプとかに使ってもオーバーヒートボーナスとは別の話なので銅と同じです。
0034名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 21:16:50.46ID:oq2xNNZc
>>7
>・出力は消費地の温度に依存する。
水洗トイレや流し台では、入力の水と出力の汚染水の温度が一致する
消費地(トイレ)の温度は関係なさそう

気体や液体の種類が変化するのでなく、新しく生み出される場合には消費地の温度なのかも
0035名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/24(水) 22:21:07.78ID:YPdTpj9S
タイルとかパイプは材料変えたら見た目も変わってほしい
0036名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 02:40:10.63ID:dCMH2JvJ
砂岩タイル→アビサタイルは直接置き換えられるけど
砂岩パイプ→アビサパイプは出来ないのつらい
手動で解体したり断熱パイプを経由したりするのめんどい
0038名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 08:21:58.37ID:cV3vcH/r
野外トイレは貴重な資源である土を消費する。
早々に水洗化したほうがいい。
0039名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:57.37ID:QmpjxNHD
土に困ったこと無いし、有限なだけで貴重ではないと思う
0041名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 11:28:38.90ID:dCMH2JvJ
>>40
なんで無くなるんだ、そもそも掘ってないのか?
通路分の最低限のマスしか掘らないプレイとか?
0042名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 12:08:45.97ID:Li7R3clJ
スタート地点から速攻で脱して寒冷バイオームあたりに住むプレイかもしれん
なんにしろ土不足で困った覚えはないなあ
0043名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 12:31:03.66ID:YZ+1dN7Z
確か200サイクルぐらいまで水洗無しでいった時は、掘り尽くしててもなくなったな
急いで水洗作ってなんとか間に合った
常に人増やし続けても60でなくなる気はしないなぁ
0044名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 12:32:52.60ID:UEFLKTh2
土は泥団子の材料にでも消えたんじゃないか
ミールライス作らずに揚げ団子を食べ続けてたらなくなりそうだ
0045名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 12:48:54.64ID:2qxH7cj3
土を食べて、それで出したウンコを土で処理するってなかなかロックだな
現実で言うと米洗式トイレか
0047名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 16:09:34.40ID:JfX2pN3A
たまに素材認識しなくなる(建築指定してないのに、床にある砂岩を認めず材料0とかなってた)から、たまに再起動してみては
0048名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 19:32:38.29ID:s+AaV03d
みんな間欠泉冷却どうやってやってんのか画像よこしてくれ
こっち水道管を水に漬けたが全く冷える感じがしない。

というか寒冷バイオームでも段々温暖化していく辺り、熱の捨て場所がない。
最初真空の空間に室外機置いてやろうかと思ったがオーバーヒートするだけだと察したし
ウィーズウォードは絶対数がまるで足りない。
0049名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 20:02:40.18ID:YZ+1dN7Z
水を冷やすより空気冷やすほうが破裂の心配なくていいと思う

凍りにくい汚染水に掘った雪、氷、汚染氷ぶっこんだプール作って
熱交換プレート貼ってそこに空気管通して循環させるだけでガンガン冷やせる
プール自体もものすごい冷えるから栽培近くでやると冷えすぎて危険

氷とか使い切る前には反エントロピー見つけて解決してると思われ
0050名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 20:09:51.30ID:2qxH7cj3
最近全然水冷やしてないな 面倒だし
パイプを断熱するなり、温まったコロニーを後で冷やすなりの方が楽じゃね? 俺だけ?
0052名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 20:34:15.54ID:OpHzryBj
間欠泉の所から直接送らずに
一旦どっかにプールしてる
40℃前後になってる水なら、居住区に送ってもなんとかなるやろー
って感じで適当にやってるなあ

まあ、なんとなく適当だけど隣り合ったマスや流体同士の熱交換は一応意識してる
0053名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 21:15:58.00ID:UEFLKTh2
俺は水冷却機使ってるな
熱は一旦汚水に移して、熱くなった汚水を肥料精製機か浄水器に通せば熱は消失する

画像貼ってと言われたからスパゲティ配管だけど一応貼る
https://i.imgur.com/XRY6Ofo.jpg
0054名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 21:22:58.82ID:2qxH7cj3
>>53
おーいいね 汚染水使うのは上手いな 真似したくなった
気温センサーの他にヒーターも要るの?
0055名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 21:23:55.08ID:dTT4wllk
次回のアプデはOccupational Upgrade

職業アップデート?
英語出来る人頼む
0057名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 21:29:12.72ID:UEFLKTh2
>>54
反応ありがとね
ヒーターは、コロニー全体の寒冷化とかで水が冷えすぎないように一応置いてある

でも、俺が水を冷却してるのって全て農業のためで、しかもその農業も、水の供給量を絞ると熱水でも行けるって話なのよね…
0058名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 22:59:15.49ID:2qxH7cj3
>>57
農業か・・・やっぱそういう目的でもないと水冷やさないよな
現verではマップ全体が寒冷化しがちだから、むしろ温水を暖房代わりにしてる節もあるかもしれん
0059名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 00:02:06.55ID:Nrd6NeZN
マップ寒冷化とか羨ましいくらいだ。そもそも水冷却器が有るコト自体知らなかった、
気体用のクーラーだけじゃねえのか。

もう一階やってみるわー
にしても本当に攻略サイトとか無いからここで読むしか無いな。
0060名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 00:12:23.28ID:RlHEJmq0
うむ、我々は話題に餓えてるからどんどん質問してくれていいぞ
FAQに載ってるようなのは勘弁だが
0062名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 03:58:51.38ID:dMppOQ2I
>>55 間違いあるかもだけど
最近、Duplicantsはとても熱心に取り組んでいます。私たちは栄誉ある新しい職種で彼らの努力に感謝することにしました!
プレゼンテーション:職業アップグレード。特定の職種にDuplicantsを割り当てて、スキルを向上させ、コロニー周辺の作業を整理することができます。すぐにでも報われるでしょう。
高度な専門知識のおかげで最終的には、新しい鉱石輸送システムを使用して植民地周辺の鉱石の塊を移動する方法を考え出しました!
(1/2)
0063名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 04:00:00.49ID:dMppOQ2I
>>55 >>62続き
このプレビューに含まれるもの
職業訓練のプレビューでは、次のコンテンツを利用できます。
新しいジョブシステム
コロニーライフのあらゆる面をカバーするための新しい仕事の割り当て
多くの仕事には新しい能力や更新された能力があります
改訂された食べ物と装飾の期待
再開発されたジョブ画面
帽子
食物と作物の再バランス
鉱石輸送システム
コンベアレール
コンベアの受信トレイと送信トレイ
鉱石搬送アーム
帽子
スマートバッテリー
スマートストレージロッカー
冷蔵庫からスマート冷蔵庫への改善
病気の論理センサー
蒸気タービン発電機
ファームステーション
電源制御ステーション
マッサージテーブルリビジョン
さまざまなバグ修正
(2/2)
オープンベータはいつもの通りに。
なぜか帽子が二つ書いてあるのはもともとの仕様
0065名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 08:31:08.57ID:Mv1xlPvZ
病気の論理センサーと論理ドアとタイマー、そして遠回りなドアにより
病原菌が存在する限り延々と往復させられるようになるのか?

それとも病人だけ使える部屋とかかな?
0066名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 09:12:07.14ID:SJTEHfkP
周りを開拓するのにおすすめの順番とか方向、事前準備とかってある?
やっと初期地点周辺の環境を整えたんだが、腐肺菌とか見ると外界が怖くて外へ踏み出せない……
0067名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 09:46:46.79ID:cTtykSCp
>>62-63
翻訳ありがとう!
輸送システム出来なのならまた一から作ろう

>>66
どの方向に進むか決めるのは楽しみの一つだと思うし正解は無いと思うよ

蒸気・ガス間欠泉は今のところ緑バイオームと紫バイオームに
各1ヶ所ずつ発生する仕様
ヘドロエリアは突き進む派と避ける派がいるけど
怖いなら間欠泉見つけるまでは極力避けていくといい

ヘドロを通るルートと通らないルートを作って
免疫が下がって来たらヘドロルートは通れないようにすると効率いいと思う

事前準備は病室を用意する事
0068名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 09:55:25.10ID:NSVfDhuE
アプデ情報おつ
今度は大規模な更新になるみたいだな
食物周りのリバランスも何気に嬉しい
0069名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 10:38:30.92ID:9ObRI5NS
>>66
漂白石を先に見つけて、ヘドロ発掘 → 漂白石&ヘドロ格納庫 → 流し台 の流れにすれば被害が少ないよ
一晩でヘドロから腐肺菌が死滅するから、後は絞っても無菌汚染水しか出ない
0070名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:19.13ID:cTtykSCp
ミールウッドの種収穫率10%
肥料に土が10kg/s 必要になった

かなり絞ってきたね
複製人間にミールライスしか食わせなかった人も
これでちゃんとまともな作物を作るようになるかな
0071名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 13:04:03.85ID:3N9yql8R
水はアビサパイプ使って引っ張れば熱は気にならなくなる
どうしても冷やしたいなら熱伝導率が高いパイプを寒いところに通して
流量絞ってチョロチョロ流すといい
あまり絞りすぎると凍って破裂するし、水が止まるとそれも凍って破裂するから
装置直ではなく池のバッファに流そう
0072名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 13:16:35.45ID:RlHEJmq0
ライスは最序盤だけになるのか
キノコ農家に移行するだけだが、農場を二酸化炭素で満たすのはすぐには出来ないからな
初心者は農場も用意出来ず、土団子も作れず、リカバリ不能で壊滅しそう

https://dotup.org/uploda/dotup.org1448493.jpg
他はともかく一番左の脳に電流流されそうなやつは何なんだ・・・
0073名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 13:49:00.70ID:9ObRI5NS
>>72
選んだ職業に対応した帽子をかぶる。一番左は研究職用
職業を切り替えると帽子を変更するアニメーションが挟まる

上位職ほど良い食料と装飾を求めるようになるけど
各種設備の使用やアビサライト採掘にも特定職をマスターする必要がある
0074名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 13:59:18.14ID:4JlW9QaU
俺もキノコ農家始めようかな
前の世界ではパフくんがみんな溺れ死んでしまった
0075名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 14:07:25.94ID:3N9yql8R
土を肥料にするのはきついな
粘土ならいくらでもできるんだが
0077名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 16:51:18.07ID:RlHEJmq0
>>76
使うと岩砕きとかダイバーの肺といった特殊能力を習得 一人で使い切りだがマップ全体で5機くらいある
結構前のバージョンからあったと思うぞ
0078名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 16:53:00.63ID:Nrd6NeZN
>>77
dd
てっきり複製人間のパラメータ数値をランダムに入れ替えるやつかと。
だって「シャッフル」って書いてあったし
0080名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 17:51:34.26ID:cLa6SGn/
俺もなんか書き換えるのかと思って一番どうでもいいやつ行かせたな
そうしたら単純強化で、だったらお気に入りの送れば良かったと思った思い出
0082名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 19:11:01.17ID:RlHEJmq0
免疫や腕力あたりアプデでどうにか出来るようにならないかな
0083名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 19:53:03.10ID:vVbK+p2j
25サイクル程度やってみたんだけど種子の確率が体感と違う
キノコ50%,ブロッサム30%,ミールライス0%
キノコがどんどん増えてミールライスが終わってる
0084名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:27.20ID:SJTEHfkP
>>67
>>69
病室と漂白石を準備して緑地帯へ挑戦してみる
ありがとう
0085名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:21:19.43ID:Td6PSFqP
職業まとめ
農家:農作業(収穫/タネ植え/肥溜め切り返し/野生植物の掘り起こし)を優先する。収穫時にタネの出現率にボーナス。上級職だと世話した植物の成長速度にボーナス。
研究者:研究作業を優先する。研究速度ボーナス。スーパーコンピューターは研究者しか使えない。上級職だと研究速度ボーナスがさらに強化。
採掘人:採掘作業を優先する。採掘速度ボーナス。一部の堅い岩石は採掘人しか採掘できない。上級職だとアビサライトが採掘可能になり、採掘速度ボーナスがさらに強化。
建築家:建設作業を優先する。建設速度ボーナス。上級職だと建設速度ボーナスがさらに強化。
料理人:料理作業を優先する。料理速度ボーナス。電気調理器は料理人しか使えない。上級職だと調理速度ボーナスがさらに強化。
掃除人:修理/消毒/モップがけ/掃除/スイッチ切り替え/肥溜め切り返しを優先する。ボーナスなし、上級職なし。
運び屋:配達と掃除を優先する。移動速度ボーナス。一度に持てるアイテム量に+400kgボーナス。移動速度にボーナス。上級職がEXOスーツの匠と機械エンジニアに分岐。
機械工:製造/扇風機/鉱石洗浄/発電作業/スイッチ切り替えを優先。修理速度ボーナス。上級職は電気工。
電気工:発電作業/スイッチ切り替え/修理を優先。修理速度ボーナス。建設速度ボーナス。発電機の出力にボーナス(?)
EXOスーツの匠:移動速度にボーナス。EXOスーツ着用しても移動速度ペナルティを受けない。
機械エンジニア:修理速度ボーナス。建設速度ボーナス。アイテムコンベアの建造が可能。
0086名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:23:09.32ID:uLdruHpl
>>82
腕力も免疫もパラメータとしては残ってるけど
項目が無くなってるからむしろその可能性が無くなった

能力関連で気づいた事
関連した職業に設定しないと能力が上がらなくなった
例)配達員にしないと運動が上がらない
関連した職業に設定しないと出来ない作業がある
例)坑夫にしないと黒曜石が掘れない
0087名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:24:34.86ID:Td6PSFqP
芸術家わすれてた

職業まとめ
農家:農作業(収穫/タネ植え/肥溜め切り返し/野生植物の掘り起こし)を優先する。収穫時にタネの出現率にボーナス。上級職だと世話した植物の成長速度にボーナス。
研究者:研究作業を優先する。研究速度ボーナス。スーパーコンピューターは研究者しか使えない。上級職だと研究速度ボーナスがさらに強化。
採掘人:採掘作業を優先する。採掘速度ボーナス。一部の堅い岩石は採掘人しか採掘できない。上級職だとアビサライトが採掘可能になり、採掘速度ボーナスがさらに強化。
建築家:建設作業を優先する。建設速度ボーナス。上級職だと建設速度ボーナスがさらに強化。
料理人:料理作業を優先する。料理速度ボーナス。電気調理器は料理人しか使えない。上級職だと調理速度ボーナスがさらに強化。
芸術家:芸術作業を優先する。彫刻と絵を作れるのは芸術家だけ。芸術スキルにボーナス。上級速では芸術スキルボーナスがさらに強化。
掃除人:修理/消毒/モップがけ/掃除/スイッチ切り替え/肥溜め切り返しを優先する。ボーナスなし、上級職なし。
運び屋:配達と掃除を優先する。移動速度ボーナス。一度に持てるアイテム量に+400kgボーナス。移動速度にボーナス。上級職がEXOスーツの匠と機械エンジニアに分岐。
機械工:製造/扇風機/鉱石洗浄/発電作業/スイッチ切り替えを優先。修理速度ボーナス。上級職は電気工。
電気工:発電作業/スイッチ切り替え/修理を優先。修理速度ボーナス。建設速度ボーナス。発電機の出力にボーナス(?) 。上級職は機械エンジニア。
EXOスーツの匠:移動速度にボーナス。EXOスーツ着用しても移動速度ペナルティを受けない。
機械エンジニア:修理速度ボーナス。建設速度ボーナス。アイテムコンベアの建造が可能。
0088名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:26:52.56ID:RlHEJmq0
>>85
おつおつ
採掘人、しかも上級職しかアビサ掘れないのか
って事は就職も転職もずいぶん早い段階で出来るんだな
0089名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:31:57.18ID:RlHEJmq0
>>86
マジで?じゃあ全員免疫0腕力0か
今みたいに放っとけばパラメータカンストってのも出来なくなってるんだな
少人数運営も厳しくなって、全体的に難易度かなり上がるな
0090名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:38:42.85ID:9ObRI5NS
>>86
>関連した職業に設定しないと能力が上がらなくなった
これ、そもそも能力値自体は全く成長しなくなってない?
職業に就いている間だけの補整であって、転職すると消える
運び屋系を除いてゲーム後半でも足が遅いのでは。初期値が重要そう
0091名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 20:40:06.90ID:x4rubuHq
キノコ園出来る前に食糧不足来るなあ
こりゃキノコ最優先か
0093名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 21:07:20.93ID:4JlW9QaU
食料関係かなり改善されてるな
ブロッサムの水要求量が減ったのがかなりありがたい
他にも焼きブロッサムでカロリー増えるようになってたり
0094名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 21:10:01.35ID:D3KGyXi6
みんな育ってランナーなって高速移動してたもんな
キャラが立って楽しそうだね
0095名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 21:16:50.73ID:cTtykSCp
>>90
すまないその通りだった
ジョブを変えたら初期値になってまう
0096名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 21:49:32.28ID:TUP29WT3
アラビ採掘に制限かかるのがキツイ
もしや、四角四面の区画割が制限され、地形にそって建築しなきゃいけなくなる?
あと、低温バイオームへの侵入が遅くなりそう

あと、足遅くなるから酸素供給原とトイレと寝床と食料保管庫を複数箇所設置していく必要ができてきそう
0097名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 22:38:05.23ID:hw33CmdD
アビサ掘りにくくなるのはいい感じかもなあ
地形に合わせた個性的なコロニーが沢山見れそう
0098名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 00:44:05.82ID:i+ugkPGS
アビサを隔てて元バイオームごとに役割を分けるプレイ楽しいかもしれん
0099名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 01:35:30.66ID:TFNeBkNb
まったく話題とは関係ないけど、懸念してる事がある
バージョンアップ後に入ってきた人が「バランス難すぎ!!!」って言ってすぐ諦めてゲームしなくなるんじゃないかって
0100名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 01:55:42.72ID:++Amb5mp
世の中には友人をブチ切れさせるために作ったゲームも存在するから仕方ないね
0101名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 03:00:28.82ID:NPiHwyrR
>>99
今はまだ、開発中だから…
とは言え、昔からプレイしてるとどんどん面倒になっていってる感があるねぇ
コロニー運営シミュは面倒な仕組みがいっぱいなのが常かもしれないけど
0102名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 03:03:54.16ID:Z3889aHw
そもそも「時間と共に資源が失われていく」っていうゲームデザインの時点でシビアだし
レビューにもその旨は書いてあるからある程度は選別されるんじゃないか
それでも難しいからとやめてしまう人はいるだろうが
「解らない・・・難しい・・・でももう1回やってみようかな」と思える人こそハマるゲームだとも思うし

複雑化していくことへの懸念はあるがシミュレーションとしてはまだまだ物足りない気もする
そこらへんのバランスは開発も反応を見ながら色々考えていくだろう
0103名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 03:21:29.46ID:i+ugkPGS
まあコロニー運営ゲームに職業や役割分担は付き物だよな
今までが一人ひとりが万能過ぎた
0106名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 10:12:46.84ID:i+ugkPGS
掃除専門職が出るならこの機にモップ掛けも自動化出来るようにならないかな
消毒は命令しなくても勝手に余計な所までしてくれる一方、コロニー内で失禁してもそのままだからな
0110名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 11:13:19.21ID:hN/uBeqa
>>109
纏めてやりたいけどする方法あったりします?

汚染水の近くとかオフにしたいのいっぱいある
0111名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 11:39:46.40ID:QB1sM2qM
β版で、洗面台を解体したとき残った水と汚染水が液体として溢れたんだけど
今までは瓶入りにならなかったっけ?
混ざった液体もモップ掛けで分別収集できたから被害は軽微だったけど
0112名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 14:40:53.56ID:2Lyznw0z
>>110
個別でしか出来ないんじゃないか

いままで拠点内だけで活動する複製人間に消毒してもらってたのに
モップや掃除と一緒にされたせいでそれが出来なくなったのが超不便

拠点外の掃除とモップをするために拠点内の消毒を諦めないといけないのはいやだなあ
0113名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 16:25:10.74ID:blofoTwv
仕様が変わったんだからプレイスタイル自体も変えればもっと楽しめるんじゃない
0114名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 17:00:06.52ID:6rn2uLz2
スパコンが研究職以外使えないのはいいけど
個別の研究オンオフ無いから研究職以外の奴が研究台使って
研究職が手隙になる、何度どかしても何でお前が使うのってなるイライラ
0116名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 17:15:15.70ID:QB1sM2qM
>>114
Jobs画面の下にある。全員不可にすると対応職のみが行うようになる
0119名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 18:35:33.93ID:vEpCrxaj
食糧事情が怖くて下に掘りにいけないなぁ
どうせこいつら、きのこじゃ満足出来なくなるんだろうし
0120名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 18:59:48.23ID:YjMoYauS
蒸気タービンより天然ガスの汚水をパイプで出力だけでええんや…
書き込みてると下方向に気軽に掘り進められない感じみたいだし
0121名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 19:04:03.29ID:IZU4/PDv
排出パイプ接続可、接続しなかったらその場垂れ流し なんてならないかな
0122名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 19:19:37.04ID:2Lyznw0z
パイプ繋げさせろって要望は以前から多いね
天然ガス発電機は10台以上使うし全部に配管とか面倒だと思っちゃう
気体の用に混ざるわけじゃないし、垂れ流して1か所で吸い上げるほうが楽だ
0123名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 19:22:03.71ID:/TJedOe0
電気とか全然つかわんね
人数増えても
天然がす1箇所で十分
0124名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 19:27:22.42ID:/TJedOe0
一定の人数ごとに維持できる必要施設を全部作っていく形での拡張していくね
0126名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 19:50:58.55ID:NPiHwyrR
せめて二酸化炭素のほうが垂れ流しなら使いやすいんだけどね
スキマーと同じ部屋に閉じ込めるだけで済むわけだし
0127名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 20:09:07.71ID:2Lyznw0z
>>125
慣れてるなら問題ないけどそうでない人にとって複雑になるから良いとは思えないんだけど
そこは正直どうでもよかったからスルーしちゃったごめんね
0130名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 20:46:31.35ID:VM1rum38
ミールウッドの修正はうれしいな
こいつが何もないところから無尽蔵にカロリーを作り出すもんだから
空気の確保が終わった内の複製人間どもは、「もう働く必要ない!」って言って
サボりまくってたからな

人生の厳しさを教えないとw
0131名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 20:58:40.43ID:TFNeBkNb
ゲームにまでカツカツなハードモードとか要らない〜〜

というかイージーモードとかで成長とか病気耐久度とか管理できたらなぁ
逆になって邪魔かな

>>112
解体とか範囲指定できるから消毒も出来たら良いのにね
0132名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 21:58:36.05ID:4V1DJeSs
まあ、Steamなら旧バージョンも全部ファイル登録されてるから
オフゲーなこれは旧バージョンに戻して遊び続ける事もできるんだけどね
(日本語化含めたMODとかはどうなるか知らない)

参考:【Steam】 Steamで古いバージョンのゲームをダウンロードする方法
tp://k0ta0uchi.hatenablog.com/entry/2017/03/24/190531
0133名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:47.75ID:xZvj0xgj
最近始めたのですが、病原菌と腐肺菌を防ぐために試行錯誤しているのですがうまくいきません。
最初は玄関に手洗い場を2つ設置。
腐肺菌もちがいっぺんに3人とか通ると手を洗ってくれないようなので、
自動化タブで手洗い場使用中→過重プレート→ANDを使って全部使用中→NOT→複製人間の交通整理(出入り制限に向きがあることも理解)
ちゃんと動作確認もして、手洗い場が全部使用中の場合にゲートに制限がかかるようになりました。
それで試しにいっぺんに腐肺菌ヘドロを採掘させて、帰ってきた様子を眺めていたのですが、自動化は想定通りに動作。
でもそもそも腐肺菌もち(荷物ではなく、ちゃんと体が感染してる)が手洗い場を素通りしてしまう想定外の事象が発生。
これってどうしたらいいですか?手洗い場の数を増やして手を洗ってくれる確率をあげる?
あと、感染?しても免疫は100のままなのですが、もしかして体に付着しても口に入れればOKだったりしますか?
長文失礼しました
0134名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:32.12ID:bGJ0iK40
ベータ版であまりに雑用をしてくれなくて困ってたが
酸素発生機や便所は優先度の * (Toggle Strict Priority) を有効にすると良い感じになった
優先度と割り当てをきっちり指定しないと序盤でもツラいな
0135名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 12:31:49.81ID:jx80paQx
>>133
体感で申し訳ないけど、肺腐菌の対応は感染する可能性の場所から通路を長く&二重ドア
酸素自体の浄化は時間がかかるから、なるべく菌のついた空気はコロニーに行きづらくする。
それでも免疫は70%ぐらいを過ぎるとどんどん進行していくスピードが速まる気がするのでいったん別の作業に割り当てるとかかなぁ
一気にヘドロ地帯を開拓させ量とするとすぐにぶっ倒れるわ
0136名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:19.79ID:oFgjaAPn
腐肺菌なんだから手じゃなくて肺を洗わなきゃ駄目じゃね?
まあそんな装置は無いから諦めて調剤所増やそうぜ
0137名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:02.67ID:tJlIVItR
>>133
体の表面に付いた菌と体内に入った菌は別に考えたほうがいい
保菌者でも表面上についていなければ手は洗わない

免疫について
複製人間は基礎的な免疫回復力を15%(1サイクル)持ってる
腐敗病菌が10,000匹につき1%免疫力は低下するので
単純計算で150,000匹までなら免疫力は回復する

健康状態画面で各複製人間の免疫力にカーソルを合わせると
現在感染している量が見れる
0138名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 12:44:29.51ID:tJlIVItR
途中で投稿しちゃった

複製人間をクリックして病原菌タブを開くと
保菌量と表面に付いている量が両方見れる
0140名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 13:30:41.71ID:PSEaBOU2
腐肺は空気感染で食中毒は経口感染でしょ
で、腐肺菌は毒バイオームへ特攻しなければ感染しないから、序盤はとにかく食中毒菌をどうにかする必要がある。

食中毒菌入り汚染水をただ貯めるだけだと食中毒菌入り汚染酸素をまき散らしてしまう。
しかし汚染水の比重が水より大きいことを利用して汚水貯蔵池に少しだけ水を混入させると、水が蓋をすることで汚染水を安全に保管できる。
汚染酸素まき散らさなければほとんど菌は増えていかないから、あとは汚染土をすぐに堆肥化させて汚染酸素の元を無くせば食中毒菌は問題なくなる。

腐敗菌については空気感染なので空気に触れなければいい。
EXOスーツのための2つ分のシンブルリードの取得のために一瞬だけ暴露される必要があるが、
よっぽどおかしな方向から取得しようとしなければまず病気になる程ではない。
あとはEXOスーツと塩素室準備して、毒バイオームと氷バイオームを繋いで0度以下にすれば一気に殺菌されていく
0141名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:00.10ID:84ehOTUM
たまに手洗い所を手洗いせずに突破してバイオハザードさせる不届き者が出るのが困る。
トイレと同数あるから渋滞によるものではないはずなんだが
0142名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 15:02:15.46ID:iyRpqDLM
治療室に吸気ポンプ置いて、腐肺菌まみれの空気をどんどん換気してやれば衛生的なんじゃね?
今度やってみるか
0143名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 15:05:40.01ID:BwqAI0aw
酸素が汚染されてなければ、浮遊してる菌のことはあまり考えなくても良いと思ってるな
0144名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 15:11:16.59ID:xZvj0xgj
情報ありがとうございます
腐肺菌は持ち込まれても、酸素によって死滅するみたいなので拠点内の腐肺菌は時間がたてばいなくなるようです
ひとまず感染しても発病までには至っていないのであまり気にしなくても大丈夫そう
0145名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 15:34:49.81ID:xZvj0xgj
とりあえずしばらく観察してみた感じ
流し台→急速に菌を洗い流すが、付着した菌が多い場合はすべて流しきれないことがある。
消毒剤→流し台だけでは不安な場合
塩素部屋→菌は殺せるが流し台などに比べると菌が減るペースが遅いので実用性は低い
理由は不明だがやっぱり手洗いしない不届き者はいる模様
拠点内に菌の侵入は完全に防ぐことはできないようなので、発病しない程度に流し台を経由する場所を増やすなどがよさそう
0146名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 15:51:57.64ID:JN8dabxX
流し台トイレの横にしか作ってないけど腐敗病はほぼかからないな
免疫が+1でもあれば優先雇用して0の奴は内勤にさせてる
汚染酸素を浄化できてない段階で突っ込ませると危ないのである程度掘ったら脱臭機置いて放置

アプデきたら色々変わりそうだけど
0147名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 15:56:13.84ID:iOQ93i+V
腐肺菌はヘドロの管理と掘り進む時の汚染酸素を脱臭機で必ず浄化してれば
手洗いなくても発病したことないな
0148名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 16:00:51.15ID:iyRpqDLM
脱臭機なんて全然作らず汚染酸素パンパンでやってるわ
プラセボでも飲ませとけばええやろガハハでブラック労働させてる 訴えられたら負ける
0153名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 19:06:58.46ID:9zmavVgQ
今まで自然放電してなかったのか…
でもどうせ自然放電しにくいバッテリーとか出るんだろ?精錬金属とプラスチックあたりで
0154名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 19:27:59.90ID:u4M4nBqU
そもそもスマートバッテリーが実装されたから
今まで無駄な発電をしてきた分が無くなれば
自然放電の量なんてハナクソよ
0155名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 20:54:41.82ID:Q4VTblHZ
>>148
組合が実装される日を神妙に待て
0156名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 21:44:29.04ID:zpzqNyiS
あれ?今までも装置に繋いでたら装置使ってなくてもバッテリー減ってなかった?
それとは違う感じ?
0157名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/28(日) 22:34:48.99ID:LsaX/p8j
うーん、これコックに2人割いても序盤かなりがしするな
0159名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 00:56:05.36ID:89jbjv1p
汚染水やヘドロから汚染酸素が排出されるってことは、浄化すればノーコストで酸素つくれる?
0161名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 01:33:23.81ID:4trqEO3T
今は自然消費ないだろ
バッテリー適当に充電してから放置してみろ
ベータだと1秒ごとに減るけどオープンは1日たっても1も減らない
0162名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 01:42:16.82ID:a1MWuTPb
放電なかったのか
どっかの説明で放電あると書いてあって必要最低限しか作ってなかったな
0166名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 20:05:05.63ID:D8e2HuVC
職業に人数上限あるのがキツいな
だいたい1ジョブ3人まで

人数増やすメリットが出来たと思ったらむしろデメリットがより増えただけだった
流石に無職を養うのは嫌だお
0167名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 20:49:09.48ID:89jbjv1p
熱水を気にせず配管に回そうとしているのですが、温度上昇を避けるために配管をアサビにしようとしているのですが、
断熱液体用パイプにする必要ってありますかねー?
0170名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:31.35ID:xOaPJm8i
職システムで担当を分けることによる効率化を感じるよりも
採掘速度にハシゴ作成が噛み合わないとか、誰も人力発電しないとかのほうが目立ってしまうな
フォーラムでも要望が挙がってるから何かしら対応はあるとは思うけど
0171名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 22:50:18.33ID:Em4jstxV
>>167
どうでもいいけどアサビじゃなくてアビサだぞ
アビスが由来になってると思われ
0172名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 22:52:13.07ID:Xu/al71F
アビで配管作ったこと無いな

熱水で温度周囲に拡散しないの?あれ
0173名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 00:13:27.43ID:v3wdn/ty
汚染水から汚染酸素が発生する→脱臭機を使って酸素に変換というのをやってみた。
まー思った通り効率は悪いし面積も取る
でも資源は消費しないというメリットはある
0174名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 00:44:22.64ID:6OwP1sEh
ようやくゲームに慣れたかと思ったが、アップデートでバランス変わるのがつらい
0175名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 01:35:48.43ID:40ILXC8V
>>172
しないね
多分農地タイルに繋ぐとタイルが熱せられると思うけど

今は直で拠点に水引いてるけど、アプデ後は農業用の水だけ少量別ルート経由させて冷やしたほうがいいんかな
と思ったけど職業関係でアビサ堀りに時間がかかるから全部冷やしたほうがいいか
0176名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 09:06:12.45ID:wgh1paOg
必要な量は変わったけど今回のプレビューでも
適量を送れば冷やす必要無いのを確認した

とにかく灌漑用水をスタックさせなければ大丈夫
0178名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 18:00:49.23ID:wgh1paOg
パイプをアビサライトにするならスタックさせても大丈夫だけど、
アビサは大変だからって話じゃないのか

スタックさせるとパイプに水が溜まって農場の温度が上がりやすくなるから
パイプの中に水が残らないようにするって話
0179名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 18:39:39.91ID:hp5GHUTu
水耕栽培タイル自体に貯水される水や汚染水の熱は周りに一切伝わらないの?
前に書き込みで貯水分で温度上がるから流量調節必須みたいのみたが
0180名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 19:18:50.70ID:j0SbBsT2
ブリッスルベリーの適温30℃になってた嬉しい
ってかどのタイミングで変わったんだろう
職業アプデの時にもう変わってた?
0181名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 20:36:27.80ID:82PG9pg7
ベータ参加で変わった筈、
その前の時に中央の明かり使えば育てられるんじゃないか?
ってやって温度で駄目だった覚えがあるから
0182名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/30(火) 22:36:25.00ID:QzxvD0or
なんかワークショップに「Extra Large Map」っていうMODができたみたい。
単純にMAPの巨大化だけみたいだ。
0183名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 00:58:01.52ID:6MtldMLa
アップローダーはもうあったんだね
間欠泉の数が一緒でマップがデカいとそれだけで難易度上がるな

そういや職業プレビューって塩素間欠泉消えてるかもしれない
何回か試してみたけど一度も出てこなかった
0184名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 08:48:25.18ID:cfek5tKj
ベータの食料回り雑感

ペッパー:カロリー相当±0になったので、野生で手に入ったものを使って損することは無くなった。でも育てるのはお遊びの範疇。
スリート:ほぼ変わらず。ミールライスが弱体されたので相対的には価値は上がった。育て辛さも相変わらずだが。
キノコ:元々優秀だったのが生育期間減少&焼きキノコ実用化でさらに強化。効率プレイならおそらくこれが定番になりそう。
ベリー:必要水量1/4、生育温度範囲増加で超強化。序盤から使っていけるが水消費は注意。
ミール:要土化。序盤はそれでも頼りになるが、いつかは移行しないと土が切れて詰む。
調理全般:カロリーが増えるので重要度が増した。
0185名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 09:16:13.87ID:YfJLIgQ6
キノコはパフ誘導ゲーになってしまうな
殺したら詰む
0186名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 09:49:10.42ID:cfek5tKj
全体的にはステータスの成長が帽子分しか無くなったのがすごくつらい。
運動が全然伸びないから、ほんのちょっと遠征するだけで作業効率が目に見えて落ちる。
初期の厳選で運動+5ぐらい確保しないとやってられん。
0187名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 10:20:51.84ID:kK0T1bGO
複数職を摘み食いする利点が無いから、運動+職技能を狙うことになる
サブ技能で欲しいのは期間工になる芸術と、研究担当の引退後を考えるくらい
興味 (interest) は経験値効率だけだから意味があるのは序盤くらいだし

遠方を開発するときに先行して小さな拠点を作るようなテクニックがいるのかな
0188名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 10:34:25.63ID:6MtldMLa
今回は運動優先がいいね

開拓にはベルトコンベア使えって事だろうなあ

ベットを作らないってテクニックもあるみたいだぞ
簡易トイレ建てて食事は配達員に持ってこさせれば
足遅い複製人間は無駄に戻らないし効率はいいのかも
0189名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 10:57:07.70ID:KunmzziH
ミール弱体化だけじゃなくベリーとキノコが強化されたのは良かったわ
しかしステ上昇が皆無なのはぬるゲーマーには厳しいな
0190名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 11:52:46.71ID:UoXZAe3V
バージョンアップって過去のデーブデータには反映されないん?
0191名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 12:32:27.96ID:kK0T1bGO
>>190
新要素を追加して継続できるけど
複製人間に関しては成長が残って、さらに職でブーストできる強化人間になる
0192名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 12:40:18.53ID:UoXZAe3V
栽培してるミールライスみたらいつもと変わらない成長要素な説明文だけど
かわったのか?
0194名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 13:41:50.80ID:KhSp/XFN
今でてる話題はほぼすべて次のアップデートのテストしてるベータ版の話
0197名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 18:00:18.55ID:oFMYue9q
俺の世界だとインボックス作ったら100%クラッシュしてしまうからコンベア試せない
0198名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 18:41:13.43ID:ncDCODAq
塩素って二酸化炭素より重いと思ってたし調べてもそうみたいなんだけど…
本陣カツカツのまま遠征してたら二酸化炭素の上に塩素が溜まっててあえなくコロニー崩壊
0199名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 19:57:40.06ID:ZPsMK2by
塩素にやられるのは俺も通った道だな
今は適当に下方のスペース広くとって回避してるけど、次のバージョンでアビサが掘りにくくなるんだっけか…
0200名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 21:42:58.70ID:p6whvUJt
早速プレビュー版インストールしてみたけど、そういえばこれ英語のゲームだったんだなーって。
日本語MODの品質高さを実感
さっそくだけどステータスのKindnessの意味が分からん
優しさ?バファリン的な?薬つくる速度が速いのかな?(白目
他の項目からみて消去法だと医療かな?
0201名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 21:44:51.08ID:p6whvUJt
ごめん自己解決しました
フォーカスあててみたら英語だけど説明文でた・・やっぱり医療だ
0202名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 23:31:17.55ID:ALULHa7d
プレビューだと床などの上書き建設が改良されている
以前は上書き先の建材が消滅してたけど、いまは100%資材が戻る
貧乏性の俺でも雑に上書き指定して損しないのは嬉しい
0203名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/31(水) 23:41:41.04ID:p6whvUJt
プレビュー版は採用条件が厳しいかも?
ステータスと関心がある職種が一致してないと採用する気にならない。
あと運動を推す人おおいけど、開始時点は研究・採掘・農業じゃないかなー
0204名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 00:17:19.00ID:a1h159ad
建築したものを解体すると資源落とすけど、これって建築に使った資源より少ない量が落とされるの?
試行錯誤してたら金属資源枯渇したんだが・・・
0205名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 00:23:54.17ID:6A3fl+Tt
建てたあと手動解体した → 資源は戻る
手動解体せず上書きした → 上書きされた建物の資源は戻らない(プレビュー版で資源が戻るようになった)
複製人間の発狂/水圧/過電流/高熱で建物が破損した → 破壊された分の資源は戻らない。修理可能なら、資源を消費して自動修理する

たとえば、試行錯誤のとき、金属タイルを普通タイルで上書きした?
その場合は金属は消滅して戻らない。
0206名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 03:09:27.87ID:878RTw2G
電線やら発電関連はちょっと弄ってたら金属が無くなってるから
0207名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 15:42:25.51ID:PgHsvcvD
液体冷却装置って起動してから速攻でオーバーヒートしてしまうんですが、なぜでしょうか?
入力は水36度です
0208名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:28.36ID:Uq/Pyefx
簡単に冷えたら悔しいじゃないですか

冗談はともかく下げた熱が本体に移るみたいなイメージ
水に沈めながら使うと熱が水に移ってオーバーヒートしない
0209名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:33.75ID:PgHsvcvD
ごめん自己解決しました
入力の液体を液体バルブで抑えてあげれば大丈夫だったみたいです
0210名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 15:54:13.94ID:bpW6xxqq
液体の熱量を本体に移動させてるから本体が熱くなる
クーラーに室外機がついてるようにどうにかしないといけない
水没にならない程度の水を撒いて冷却とか熱交換プレートを貼って周囲の気体に拡散し続けるとか
0212名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 19:04:35.53ID:a1h159ad
>>205-206
ありがとうございます
水素発電の試行錯誤で発掘にいってなかったのもあったみたい
試行錯誤は一旦置いておいて発掘に向かわせます
0213名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 22:38:55.65ID:Y297uNov
アプデまで残り1週間
やっぱプレビュー版合わないから戻したけど
アプデでプレビュー版からjob周り改善に期待
0214名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 22:59:51.84ID:PgHsvcvD
プレビュー版のINTERESTSってなんだろうね?
関心のある職業じゃないとストレス溜まるとかそういう系かな?
0215名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 23:03:57.28ID:PgHsvcvD
またまた自己解決しました(次からもうちょっと調べてから書き込みます
習得の速さみたいです
0216名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/01(木) 23:36:35.85ID:gsl4mGY6
Interestは罠なんだよね。就かせたい職のスキルのほうが重要
あと学習のスキルレベルボーナスが職の習得にも効いてるのか謎
0217名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 00:21:06.07ID:a7P9XUOs
腕力なくなって運動に統合したらもう成長の余地なんてないじゃない
っていうか他職での運搬できる重量低すぎぃ
0218名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 00:38:06.04ID:uyDxGk05
複製人間は成長なんかしない
運営からのメッセージやで

運搬や移動に関してはとにかくベルトコンベアやチューブ使おうねって事なんだろう
実際能力にフタしないと上記設備使わないでしょ
0219名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 08:42:17.44ID:p6p64w3a
今まで芸術・研究だけ専門家を用意していたが、これからは運搬さえ専門家が必要になるのか
ともかく人を増やさないとな
0220名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 09:33:59.52ID:J1AMsZXB
水耕栽培農地にアビサライトのパイプで温水を引く件
wikiには「農地に蓄積された温水は熱交換しない」とあるけど、実際は熱交換しているぽい
植えたタイルは蓄積されるので温まり、種切れでパイプのみが通っているタイルは温まってない
https://i.imgur.com/AQicf4L.png @OC-253205
0221名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 09:37:00.75ID:pBiAaiek
つかせたい職のスキルなんてジョブにすれば補正付くから優先度低いと思う
芸術だけは1以上無いと駄目だけど

むしろ序盤は関心優先で少しでも早く上のジョブに行けるようにしたほうが
良いような気さえする

能力では全職に影響する運動とジョブが割り当てられてない介護優先か
0222名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 10:20:06.64ID:PcUnD+8D
>>220
検証ありがとう
やはり農業用水は冷却するか、流量管理しなきゃダメっぽいのか
0224名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 14:26:09.07ID:2JvwAHcK
寝室の壁スカスカにしてる?
空気的にさ
それか部屋ごとに排気口つくるか
0226名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 16:27:22.99ID:2JvwAHcK
排気口って複雑につくりまくると別の線跨いで伸ばしにくくなるというか醜くなるじゃん
いやだよねえ
0229名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 18:00:58.72ID:pBiAaiek
だんだん上手に配管出来るようになるのを楽しんでるよ

この辺は後々たくさん配管通りそうだから一列空けとくかーとか
配管重なりそうだからこの設備はちょっと離して設置しようとか
先を考えながらやって、ハマった時の満足感が楽しい
0230名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 18:50:54.70ID:PcUnD+8D
気体の配管は割と適当に作っても問題ないけど、
液体の配管は浄水、熱水、汚水といろいろ通さなきゃいけないので計画性が大事だな
0231名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 20:32:10.79ID:YoSj8pXs
別種の配管を並列に伸ばすときは1マス開けておくと、後から配管ライン追加する時横断しやすい。
0232名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 20:45:55.49ID:C9cVYWil
関心→早熟
ステータス→大器晩成
両方あり→強い
個人的にはやっぱりステータス重視かな。
関心あると体感で3倍くらい成長速度早い気がするけど、
ほいほい上位ジョブに上がっていくと要求する食事や装飾が上がり、
ストレスでマッサージ台にお世話になる時間が増えて結果的に生産性が落ちる気がする。
0233名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:16.54ID:YoSj8pXs
厳選云々言われてるけど、脳死で高運動(とまともな特性)持ちを集めるだけって言う。
一番人数必要なのは建設と採掘要員で、そいつらは運動0だと話にならん一方、建設0や採掘0でも帽子の力で十分仕事できる。
研究は序盤しかやらないし帽子で+3すれば誰でも出来るから必要なく、農業と芸術はめぼしい運動持ちがいない時の次点候補として確保すれば足りる。
0234名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:06.10ID:4/No4smE
職の経験値の仕組みがよくわかってないけど
運動なりその職用のスキル値が高いと多く作業ができてレベルアップしやすかったりするんだろうか?
0235名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/02(金) 23:39:01.76ID:vQsPHpta
とりあえず300サイクルまでやったけど
食料確保しつつ人増やしていけば職lv足りなくて困るって事はまず無いし
最高位職が居る頃には配達居ないとちょっと手間取るかなってくらい
スリートウィートとペッパーの確保に気をつければペッパーブレッドでストレスも溜まらないし
0236名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 08:25:16.47ID:Njrfahjq
ウィーズウォート試してますが、うまくいかないので英wikiみてみた。

https://oxygennotincluded.gamepedia.com/Wheezewort
1kg/sで底部の気体を吸って周囲を冷やす

って書いてるけど、底部って鉢のこと?それともウィーズウォート本体の縦2マスの下の部分?


参←ココ?


1kg/sも吸ってたら複数本運用なら常に供給しないと真空になりそうなもんだけど、むしろ気圧上がって気体送れない。
消費じゃなくて、1kg/s吸って、同量の冷えた気体を排出ってこと?
0237名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 08:40:57.77ID:z2Vv0ikU
>>236
原文をよく読め。
ウィズウォート(そのもの)の下部ブロックにある気体を1kg吸い上げ、それ(気体)を5℃冷却して放出することで周囲の気体を冷やす。
とちゃんと書いてある。
0239名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 11:03:33.17ID:dXjYjORh
>>238
職業変更するためにジョブステーションが必要になったってのに軽くハマった
最初は研究台=ジョブステーションだと思ってたけど、
見た目は一緒のことなる施設だった
今日プレイしてジョブ変更ができない!ってひとはジョブステーション建てよう
0240名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 11:11:58.18ID:DdI6kHg5
その辺は新たなグラフィックが用意されるようだが、やはり先行版は何かと大変だな
落ち着いてからやろう
0241名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 11:39:50.32ID:NAJhQgKp
先行勢からちょろちょろと情報が下りてくるこのタイミングが割と好き
0244名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 13:41:08.78ID:Mbsulz/w
直前でめっちゃバランス調整してるみたいだな

スキル成長復活なぁ。

全員マッチョの高速移動とか
チューブやコンベヤの価値が無くなるから萎える
0245名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:59.75ID:dXjYjORh
スキル成長いらないなぁ
建築担当ほしいなぁと+5いたから採用しようと思ったら、既存キャラが+6まで成長してたっていう
また人増やすメリット無くなった感じかな?
0246名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 14:54:26.08ID:HalfUdOG
意外とスキル成長なしが良いって人がいるのか
ビックリ
0247名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 15:30:05.85ID:Mbsulz/w
ジムとかトレーニング施設で必死に何日も時間かけて
その間何も出来ないでやっと少し上がるとか
めっちゃきつい素材集め強要されるとかじゃないとな…。

スーパーマン9人位が
同時に同じ行動するゲームに戻ってしまった。

昨日のバージョンで遊びたい…。
今日のバージョンやる気しない…。
0248名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 15:32:53.45ID:DdI6kHg5
成長ありだとイージーモード、成長なしだとハードモード
それぞれ需要があるだろうし、カスタム出来るといいよね
0249名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 16:16:56.61ID:ORcnQCHu
成長アリだと最終的に全員ほぼ万能になるから悩まなくて楽だけど
うわーロクなのいねぇ、○○持ちいねぇ、こいつらどうしよう・・・とか悩むのも楽しいゲームだからな
そこらへんのバランスは運営も考えながら弄ってるんだろうが最終的には選べるのがいいかな
0250名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 16:52:49.74ID:NAJhQgKp
成長しない事の代替としてチューブやコンベアなのだとしたら作るのが大変過ぎる(コンベアはまだ解らんが)
何の問題もなく精錬金属やプラスチックを量産できる熟練者は気にならないのだろうけど

まぁ成長のON/OFFが安易だけど確実な落しどころだとは思う
0251名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 17:46:58.03ID:dq5ylVhh
成長オンオフできるのが一番いいと思うけど、成長ありだと少人数構成で各種輸送装置いらねってなるね
0253名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 18:35:25.36ID:8jOSIuxK
成長は上限をもっと下げればバランス取れると思う
今は20みたいだけど10ぐらいでいいんじゃないかな
それならチューブもコンベアも使おうって気になるし、
初期ステの価値も上がる

>>252
いくつあっても腐敗病菌が蔓延してたら生活は無理
ちょっと寿命が伸びるだけ
0254名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 19:06:15.45ID:SndVfWEO
成長ありに戻ったのかプレビュー版入れなおすか
成長なしでも複製人間作成時に1回くらいリロールありだったらなぁと
0255名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 19:22:38.95ID:5Pit8dGJ
>>238の適当翻訳
・優先度は1〜9に戻したよ(試験的に1〜5になってた)
・数字の優先度は役割の優先度より勝るようにしたよ。数字優先度が同じな時だけ帽子でやる仕事決めるよ。
・役割のボーナスは職を極めると永続で貰えるようにしたよ。
・伸びる能力の上昇幅は永続前提で再調整するよ
・帽子の取り換えは転職所じゃないと出来なくしたよ 転職所は初等研究で作れるよ
・自然なLVUPを復活するけど、最大LVは20までにするよ。
・腕力復活させて運動の積載ボーナスをそっちにもどすよ。
・運動は他の職とは別にロールする。(?)
・いろんな雑用で経験値がもらえるようにしたよ
・蒸気タービンのバグは治ったはずだよ たぶん
・Dupesの挙動を変えた(?)
・液体は最高圧力だと昇華しなくなったよ。
・コンベアの中身もちゃんとセーブされるようにしたよ。
・ある部屋の建物の複数のインスタンスが、その部屋の中でうまく考慮されるはず(?)
・ドアに論理信号を送った時のクラッシュバグを修正したよ
・ダメージテクスチャーがタイルを正しく掘り終わる直前に消すことが無くなった(?)
・複製人間が選べなくなるバグを直したよ。
・温度伝達プレートの上にタイルを置くことは出来なくなったよ。
・複製人間のポートレイトにちゃんと帽子を表示するようにしたよ。
・石炭発電所を自動化可能にしたよ
・複製人間の職業経験値を統計情報タブの下部に表示されるようにしたよ
・複製人間はマッサージ機の優先順位を守るようになったよ
0256名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 19:55:21.19ID:zpSPL2FY
複製人間チェックポイントが閉じてても扉の前に立ち続けるバグがあるな…
結構いろんなところ同時に弄りすぎて制作側のキャパ超えちゃってる感有る
0257名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 20:16:31.35ID:aSwfOWII
ドアの前で延々とスーツ脱着を繰り返したりね
部下がサボってないか見張る管理職みたいなもんだと思ってる
0258名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 21:00:25.35ID:dXjYjORh
トイレなどの食中毒含む汚染水って上手く水に戻す方法あります?
汚染水を80度以上に加熱(75度以上で菌は死ぬ)して、浄水器に通すと40度の水になるので20度程度まで冷却。
でも死滅する前に汚染水プールから浄水器へ送られてしまうことがあってうまくいかない。
0260名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 21:32:29.51ID:DdI6kHg5
>>258
80℃まで上げるんならいっそ沸騰させて蒸留すればいいんじゃないか
0261名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 21:36:47.65ID:liVflCi8
>>258
次回のアプデで細菌センサーが着くからそれでどうだろう
使った事ないから望む動作か保証は出来ないけど多分いけるんじゃないかな

>>259
プレビュー版の事を言ってるなら前回もそうだったし
そのレベルを期待するならやらない方がいいかもね
0263名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/03(土) 22:11:30.05ID:dXjYjORh
>>261
そんなセンサーあるのか・・・。
たぶんそれならやりたいことができそう。

>>260
>>262
そうそう液体ヒーターですぐできるからお手軽。
水蒸気作戦はまだ試行錯誤中
0264名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 05:25:13.93ID:YLTuy/B1
職業をマスターすると永続的に能力アップするようになったみたいだ
移動速度アップの運び屋系は全員が最初のレベルだけでもマスターさせたい
0265名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 07:54:01.02ID:KcOaDjdt
運動が延びる職は無い。個人能力のみ
運送系と雑用は筋力(運搬重量)が延びる

筋力は40サイクル程度では能力アップしてないな
まだ大掃除してないからたくさん運送と雑用すれば伸びるのかもしれないけど
0266名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 10:20:38.57ID:XT6zzYbO
今までは低積載高速移動で運搬してたのが、中積載低速移動で運搬するようになったのか
移動経路に気を配る必要が出て来たのは良いね
0268名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 11:54:11.63ID:KcOaDjdt
そうなる予定だったのだがバランス調整しきれず現行版に近い挙動に戻された感じ
運動も+20まで伸びるから十分速い
0269名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 13:53:23.01ID:XT6zzYbO
そんな伸びるのかよ
引き続きチューブの出番は無さそうだな
0270名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 14:16:43.04ID:udDhjsSP
コストが軽くなれば使ってみたい場面はあるんだけどねー
0271名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 14:30:44.58ID:WfOakTOr
これ熱湯をシャワーとかに使っても室内温度上がらないん?
0272名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 14:32:13.67ID:WfOakTOr
あと氷を20度とかの部屋の倉庫に集めてから下においても
全然解けないんだがなんなんだ?これ
0273名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 15:30:59.74ID:4A2XjDj9
複製人間の足が遅くなって、かつ荷物を抱えたままチューブを通れるなら、ちょっとは使うかもしれないってぐらいだな…
0274名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 16:24:48.83ID:PY/Vt9k+
>>272
空気はねっとりしてるし、固体はもっとねっとりっていうか硬い
もっと熱い床に落とさないとそう簡単には溶けない
0275名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 16:25:43.48ID:YLTuy/B1
熱湯をシャワーなど施設で使うこと自体は温度を上げない
問題は熱湯がパイプ内にあると、それが周囲を加熱すること
だから断熱パイプやアビサライトパイプが有効
0278名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 18:38:55.67ID:jWmA8kQq
反エントロピー装置、良く分からんタイミングで止まるなと思ってたら、
なんかの液体を被ったら止まるんだな。

上から水素入れて二酸化炭素抜けるようにした上で断熱しっかりしたら簡単に-150度以下まで行くわ
0279名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 19:31:05.89ID:aVAslcR7
液体冷却器を設置しても動かず試行錯誤してたが結局ゲーム再起動で動き出した
いろいろ試す前に再起動すればよかった…
0280名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 20:13:19.60ID:KcOaDjdt
作ったばかりの設備の配管切れのままになるケースはたまにある
セーブ&ロードでだいたい治る
0281名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 21:40:45.73ID:itvN6RkO
水の冷却場所とか考えたけど氷と雪満載した収納BOXを貯水場に浸しておけば
勝手に冷えるのな電気いらないし手軽
間欠泉から引っ張ったら徐々に温度上がっていくけど供給止めれば冷えるし
0282名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/04(日) 23:37:08.36ID:XT6zzYbO
一方我が家では熱湯が断熱パイプにパンパンに詰まっていた
0283名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 00:50:38.66ID:J5JlPcl2
熱い水55度くらいを液体冷却器x2で冷却してもまだ28度くらい。
3つほど同時に稼働させないと室温あがるなぁ
そんなにたくさん電気確保するの辛いわ
0284名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 02:04:11.10ID:OUosO3YC
場所と時間食うけど水素冷却にしてるなぁ
電解装置で余った水素循環させてついでに冷えた酸素も持ってこれるから
完成さえしてしまえば酸素、水、室温が安定する
0285名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 02:33:30.11ID:nlB/iafS
ものすごい久しぶりにやったら間欠泉近くてラッキーと思ったら塩素が噴出してきていた
食糧庫以外の活用法はないだろうか
というかあふれさせてしまってヘドロ地帯が塩素で充満しておるよ…
0286名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 07:01:08.93ID:rmqKXat+
液体冷却機は汚水の水温上げるためにしか使ってないわ
冷やすために使うにはコスパ悪過ぎ
0287名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 09:08:31.20ID:0DCdRKY4
冷却器は液体も気体(空調)も -14℃ するんだね
同じ消費電力なら比熱の大きな物質を冷やしたほうが効率がいいんだろうか
・空冷 水素: 140 J/W
・空冷 酸素: 59 J/W
・水冷 水: 488 J/W
・水冷 汚染水: 700 J/W
と電力的には水冷のほうがコスパは良いのでは。汚染水を冷やしても使い道ないけど
あと冷たい酸素が欲しい場合も他物質を経由させて間接的に冷やしたほうが良さそうだ
0288名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 09:15:43.26ID:TxP2oTvX
このゲームはやり込めばやり込むほど謎物理が見えてくるな
0289名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 09:19:38.61ID:fo9R1M33
>>283
冷却器三つも使うなら蒸気大量に作れるから蒸気発電出来る
次のアプデ後からは電力確保余裕だね
0290名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 10:29:35.05ID:GyG+anEG
そう言えば蒸気発電追加されてるんだっけ
俺もこの機に汚染水蒸留デビューしようかな
0291名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 11:27:10.72ID:FFddpKBG
開幕直後のjobはどうするのが安定するのかなぁ
とりあえずプレビュー版では掘り建築研究で4人目を農民にしてるが
0292名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 12:03:09.87ID:n3uy/zRm
熱って基本的に要らないものだから、熱を捨てて電力に出来るならすごいお得に感じるな。
0293名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 17:01:33.53ID:pPetDoWc
運び屋系マスターしても永続適応されるのは腕力だけかてっきり運搬可能重量も適応されるかと思って
初期から全員Courierまでマスターして他職に行こうと思ったけど駄目か
0294名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 17:12:41.87ID:rmqKXat+
職能分はともかく腕力増加分は増えるんじゃないの?
0295名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 17:30:40.39ID:pPetDoWc
それはそうだね+運搬重量ボーナスまで適応されるかもと
期待していた分少しがっかりした所はある
0297名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 17:38:49.42ID:pPetDoWc
それは最初にレスしたあと思った運び屋する意味合いが薄くなるなと
0299名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 19:50:36.00ID:J5JlPcl2
個人的な職業の雑感
・必須クラス
科学者:スパコン研究に必要
坑夫:アビサライトなどを掘るのに必要
・その他
コック:電気グリル使用するのに必要(高ランクになると高品質な装飾と食事が必要だが旨いもの食わしとけばストレス増えない気がする。)
※でも微生物粉砕機でも+3の食事を作れることに気が付いたのでいらないかも?
芸術家:個人的には必要性を感じないので不明(絵画だらけにするよりスペース削る派)
農夫:収穫効率や種GET率増加。新しい建築物のFarm Stationを作れば肥料を使って食料の生産性UPが期待できるが、肥料まく作業にも時間を割いてしまうので人手をかけずに農地増やしたほうが総合的に見て生産性高いかも?(大人数なら重要になってくるかもしれない)
電気技師:発電機系の効率化?よくわからんけど、いるだけで発電効率よくなるのなら欲しい(Pawer Plant作ってみたものの効果はわからない)
建築家:この職業じゃないと建築できないってものは存在しないようなので微妙?

科学者と坑夫はいずれ必須になるので、最初に作っておいて良いかも。
あとはお好みでってところかなぁ。
0300名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 22:37:41.84ID:tFRxEUVd
温度センサ(a)
and(a&b)-not-buffer(b)-液体ヒーター二連

液体ヒーターは電源オン後最初の一発は必ず動くのを利用して、
not-bufferで間欠駆動させることによりかなりの勢いで発熱させることに成功
何度なのか分からんが熱による石油からナフサ精製も行けるかも分からん
0301名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 22:50:37.26ID:pPetDoWc
液体塩素出たの初めて見た冷やしすぎると液化するのか
0302名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 23:10:28.74ID:DGBAcRZl
>>299
電気技師は発電機のブースト作業ができるって感じだと思う。
なおブーストには1回(3サイクルの間、稼働率150%)あたり製錬金属5kgが必要で作業時間もかなり長い。
0304名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 01:04:49.68ID:MkjQMFvf
>>302
情報Thx
同じ燃料で1.5倍ってことだよね?
それはかなり助かる。出力が1.5倍でも助かる。
やっぱり一人は採用しておこうかな
0305名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 01:27:00.38ID:o8Mm02J0
加熱し続けるとヒーター自身が溶けて、金やタングステンを作れたりするよ
0307名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 12:37:45.30ID:6BvT4C0F
しばらく放っておいたら
なんかのタイミングでずっと飯食ってる扱いになって、
飯が食えないから?マイナス食べ物ボーナスが-20%とか出て
ずっと泣き続けて寝ることもせず一人崩壊状態なやつがいた...

一人だけなので仕事は回ってはいたが、トイレにも行かず汚水撒き散らしてたので、
このまま放ってたらまずかった。
0308名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 15:07:11.97ID:reqvI3w8
ブラックホールって見たことないんだ
マップに1つかならずあるん?
0309名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 15:23:19.90ID:IeDMzIjH
ブラックホール=深淵(VOID)はOUTBREAKの時以降、沸かなくなったんじゃないかな?
0310名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 16:58:46.81ID:VOfzK9yG
今のワールドジェネレーターは深淵を生成しない
ついでに言うと以前は間欠泉の数が水:ガス:塩素=2:2:1だったけど
今は2:2:0か2:1:1になってる
塩素間欠泉がある世界は天然ガス間欠泉が1つしかない
0311名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 17:15:13.36ID:fKCQRqA5
Voidの替わりに「反エントロピー装置熱無効化装置」が2つ配置される
水素を捨てて冷却できる

塩素よりも漂白石のほうが便利だから塩素間欠泉はあんまり嬉しくないな
0312名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 17:19:55.79ID:reqvI3w8
え?
今やってるマップは水2ガス2塩素1だよ?
0313名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 18:11:19.76ID:a4yGHjJk
プレビュー版のワールド生成、初期バイオーム周辺に細かい空間が凄い増えてる気が
たまたまそういうシード値を引いてるだけか?
0315名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 18:44:16.39ID:utYl9R/j
断熱タイルや断熱パイプってどれくらい断熱してくれるの?
熱伝導率的には同じ表記になってるけど・・・
温水輸送なんかにはアビサライトの通常パイプ使ってるけと、バージョン上がるとアビサライトに頼るのも難しくなるかな
0318名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 19:27:11.32ID:reqvI3w8
プレビューって何?
数週間前に初めたワールドなんだが
0319名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 19:44:24.75ID:YnGWwFlp
自分は鉱石洗浄機を使い始めたら便利すぎて塩素間欠泉は蒸気間欠泉の次に探すかな
うちのストッカーオール無菌だし消毒の手を取られることもない。何より浄水器に使う
砂が菌持ってると使用ルートによっては無菌水も汚染されるから殺菌でその心配も無いし
0320名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 19:50:13.98ID:8dHLR7Wg
超高温の液体を基地内に通すなら断熱パイプは力不足だけど
序盤のアビサライトが用意できない時期に、
トイレの配管(というか浄水装置の排水熱)が温まらないようにするくらいの能力はある
0321名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 19:52:50.10ID:utYl9R/j
>>317
なるほど、パイプは断熱したけりゃアビサライト一択ってことですね。
ありがとうございます。
ってことはもしやタイルもかな。
アビサライト採掘しなきゃ
0322名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 20:03:21.91ID:oOhtw57k
>>318
一般のゲームやソフトでいうベータ版やテスト版に値するやつの事
0323名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 21:04:27.28ID:jbF8tjPH
ロッカーなんて全然作らず散らかしっぱなしだわ
ヘドロ掃除用にひとつ作ってるくらい
0324名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 21:34:29.68ID:zFIxgK/Q
これ後半につれてミニMAPが欲しくなるな右上にミニMAP
すぐ下に素材一覧左右2列みたいな感じで
0325名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 21:37:22.80ID:zFIxgK/Q
目的地まで画面移動するの時間掛かったりするので
ミニMAPの地点クリックすると即座に画面移動的な意味合いで
0326名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 21:38:00.30ID:8dHLR7Wg
最初は完全散らかしプレイしてたんだけど、アイテム数が増えると重くなってマップ半分ほど掘り抜くころには辛くなってきた
それ以来、片付け用は優先度1にしてある程度確保している
うっかり操作忘れしている間にゲームが軽くなるなら儲けもの、程度だけどね
0327名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 21:39:21.94ID:x6FBJ5E3
ロッカーは序盤緑藻、土、石炭だけは作っておくと残量が分かるので計画立てやすい
あとは暇な時に拠点近くの適当な空間に周囲の塩素ぶち撒けて、ロッカー作って殺菌するぐらい
二酸化炭素だけは処理しないとだめだけど
0329名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 22:50:55.45ID:sIeDjLDO
高温天然ガス溜まり
石油
原油
自動扉
火成岩(マグマの固まった)
マグマ

まだ上手くいかないけれど石油の自動生成の素案は出来た
高温天然ガスを400-500度に保ってやれば原油の表面が石油に変わる。
温度が下がったら自動扉一瞬開いて原油→石油→高温天然ガスで補充する。

石油を抜く方法(ポンプはオーバーヒートする)と
天然ガスの温度計測方法で悩んでる
0330名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 23:11:47.91ID:aG5ibzzf
ハッチ放し飼いだから、貴重な素材を食べられないように圧縮格納庫は早めに作って適宜片付けるかな
0331名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 23:33:04.58ID:jbF8tjPH
ハッチの居る初期値周辺って、貴重な素材なんて無くない?
0333名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 00:01:11.58ID:Zmnny6i2
プレイ時間100時間オーバー程度なんだけど、いまだに水を循環させるに至らない。
液体冷却器で水を冷却。発熱を利用して汚染水を水蒸気にする作戦は失敗。
水は冷却できたけど汚染水が思ったより加熱することができずに水蒸気にならず。
水蒸気作るのムズイ。やっぱりおとなしくマグマ落としするか、汚染水は消費に回して水は蒸気間欠泉を冷却して得るしかないのだろうか。
0336名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 00:22:13.76ID:WZXJqHM3
>>333
マグマの熱利用しないとなると電力消費して熱加えないといけないし、間欠泉冷やすだけの方が手間がかからなくない?
除菌は肥料で行ってガス発電の汚水浄化の方が手っ取り早いと思う
0337名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 00:40:10.20ID:F2S8WP/K
うちも蒸気間欠泉からの水を液体冷却しようと思ったらウィーズウォートが成長止まるぐらい
加熱しちまってウィーズウォートを植え直すために決死隊送り込んだら全員蒸気で即死しちまったw
0338名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 01:15:12.42ID:0QvNp+QO
汚染水をマグマに落とすと砂ができるんだが

汚染物が固まったのかね
0339名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 02:17:01.86ID:es9U7ILl
汚染水を加熱

蒸気+土

土を加熱


が一瞬で起きている
0340名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 02:34:04.70ID:0QvNp+QO
へーそうなのね
水流し込んだらあっさりマグマがあっさり岩になって拍子抜けって感じ
0341名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 02:35:57.88ID:0QvNp+QO
食物倉庫に塩素流し込むのはいいんだが
出入りする時ちょっと漏れちゃうのがウザい
0342名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 04:31:01.48ID:es9U7ILl
マグマは1550度くらいだけど、1400度で固まる。つまり150度冷えたら終わり
熱容量は水の半分以下(冷えやすい)
そのためマグマと同量の25度の水をぶつけると、ほぼ確実に石化する
もちろん石になっても高温のままだから、しばらくは利用できるけど
そんなに長持ちする物じゃないよ
0343名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 06:49:58.45ID:8HZ2aLvq
>>333
マグマの方が大変だろ
液体冷却機の発熱に対して汚水が多すぎて蒸発までいかないんじゃないか
1台じゃあまり処理できないから3台は欲しい

あとは冷却機の前に液体ヒーターで80度まで上げる事と
オートメーションちゃんと使って水量と温度をコントロールすれば安定するよ
0344名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 08:07:16.30ID:WZXJqHM3
マグマの方が手間がかかるのか、使ったこと無いから知らんかった
それよりプレビュー版の蒸気タービンが蒸気を消失させてるっぽいんだけどこれ直るのかな
0346名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 08:46:15.35ID:NsLYaNgw
>>344
フォーラムでバグなのか仕様なのか揉めてた気がするから
バグなら直るし仕様ならこのままじゃね

>>345
そりゃ分散させればさせるほどメモリ喰うから当然よ
0348名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 09:47:47.88ID:GT9dA063
[ゲームのアップデート] - 254072
蒸気タービンは、作動時に再び蒸気を吐き出す必要があります。

ってなってるからもしかしたら修正されてるかも
0349名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 14:23:40.06ID:b8KA5q4g
そうか後半ゲームが糞重くなるのは掘り散らかしたがれきのせいなのか
掘り進めてMAPが広くなって僕のしょぼいグラボで対応し切れてないのかと思ったよ
重くなるのいやなら適宜瓦礫撤去してMAPのデフラグしましょうねって事か
0350名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 15:07:21.10ID:1ZRW1ShX
熱量とか菌とか常に変動処理があるから
100kgを1個にまとめてあれば1回の処理で済むけど、1kgで100個なら100回の処理が入る
全部放置なら100どころじゃないから、まとめてある時と比べたらやばいほど処理回数が増えてるな
0351名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 15:50:29.72ID:Q5rXkEDu
お片付けできない無精者にはこのゲームは向かない
0352名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 16:53:21.75ID:X/QhbOim
優先度1の圧縮倉庫を適当に置けばよろしい
ときどき素材別に優先度2の倉庫の作ってまとめるとPCにやさしい
0353名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 17:17:58.27ID:tCXui2ed
あちこち掘り進んでると、結構な量の圧縮倉庫置かないとならんのよね…
今でも十分圧縮されてるけど、もう10倍(10分の1?)ぐらい圧縮してほしいよね
0358名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 19:16:18.98ID:eLQffI+5
自動収集1kg以下が大量とかには自動収集が捗って良いね。
上位エンジニアじゃないと作れないけどその分きっちり働いてくれる。
0359名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 19:31:16.41ID:0QvNp+QO
氷とかの掃除面倒だねえ
氷室抜けたら溶けちゃうしさ
氷室ごとに倉庫作るにしてもそんな設定ないしぃ
0360名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 19:41:21.07ID:Zmnny6i2
食事のレシピについて
フロストバンズ(+2):スリートウィートの穀粒*3=1,200kcal(穀粒1つあたり400kcal)
どろどろベリー(+3):ブルッスルベリー1,600kcal+スリートウィートの穀粒*5=4,000kcal (穀粒1つあたり480kcal)
スタッフドベリー(+4):ブルッスルベリー3,200kcal+ピンチャペッパーの実*2=4,000kcal(実1つあたり400kcal)
ペッパーブレッド(+5):スリートウィートの穀粒*10+ピンチャペッパーの実*1=4,000kcal(実1つ400kcalだとしたら穀粒1つあたり360kcal換算)
上位職の要求食事は+3だし、無理して+3以上の食事は作る必要性は無い。
+3以上の中で一番カロリー効率がいいのはどろどろベリーなんじゃない?
やっぱりコックいらないな。電気グリルのアニメーション好きだけど
0361名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 19:44:39.69ID:FXhyafC8
ストレスの調整でもう少し厳しくなったら食事で改善とかも有るかも?
0362名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 19:56:19.71ID:es9U7ILl
コックは生産速度アップがあるから
必要ではないが有用
0363名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 21:17:28.41ID:Zmnny6i2
農夫もコックも必要ではないが有用って感じだよね。
ただ大人数なら間違いなく必要になってくる。
12人程度だとまだ微妙だったから、20人とか30人かなぁ?
まー序盤は研究者+坑夫だけでいいや
0364名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 05:25:06.33ID:Sim4KvZk
うーん、いつの間にか塩素間欠泉が出る確率低くなってる気がする
大体が水蒸気2と天然ガス2

元からこんなもんだっけ?
0365名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 06:51:16.02ID:NyUobvTR
>>364
元々は確定で1
職業アプデで0〜1

つい最近話題に出たばかりじゃん
0366名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 09:39:08.86ID:FHilS8jY
>>360
ブルッスルベリー (1600) は焼くだけでグリッスルベリー (2000) にできるから
差し引くと、どろどろベリーも穀粒1つ 400kcal になる。揃えてるんじゃないかな
0369名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 11:52:51.94ID:m9+SHFAd
着せる服が圧縮格納庫の現状すっげぇ指定しにくいから専用ロッカーがほしいな
人数分置いてくれでも良いから・・・
0370名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 12:21:47.48ID:OeKjU+/q
わかる
クローゼットみたいな見た目で
アトモスーツ以外の一般衣服だけ入って
専用の着せ替えメニューから指定できるもの欲しい
0372名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 12:50:09.93ID:IbzLg3dx
職制度要素を見るとどうしても
FF5のすっぴん要素を加えて欲しいとか思っちゃう
DQ6の職業マスターシステムでもいいけど
0373名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:01.87ID:ggWeGK2P
>>371
まあバグが無いとは言えないから絶対とは言えないけど、
まあ見落としのほうが可能性高いと思うわ
0374名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 13:45:13.83ID:pRyNljYc
帽子被ると誰だかわからなくなるやつ多すぎない?
0375名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 14:01:53.20ID:obeYkdWh
複製人間を見分けようなんて考えたこともなかったわ
0376名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 15:10:53.31ID:qcaOikmC
>>373
良シード調べようと思って、ロードセーブ繰り返してマップ探索したことあるけど塩素が0のシードは多いよ

必ず全部揃ってることはないね
0378名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 15:53:32.73ID:0TJM4hDy
>>376
今は1つの椅子をガスと塩素で取り合ってるから
5個揃う事は無い
チューブラーの時は出る時もあったし出ない時もあった
塩素間欠泉が出た当時は必ず全部揃ってた
0379名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 16:32:54.03ID:m9+SHFAd
そう言えば前に偶然バグか探索してない全エリア丸見えになったことある
デバッグモードの設定はしてあるけど、そんなコマンドとかあったりして?
0380名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 16:36:50.67ID:37pKDRlB
塩素って結局使い道ないね
滅菌は二酸化炭素で代用できちゃうし
0381名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 16:37:37.47ID:0TJM4hDy
デバックモードの状態でセーブデータをロードすると
デバックモードじゃないのに全部が見える状態になる

ロードする直前に誤ってbackspaceキーを押してしまったのかもしれない
0383名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 16:55:38.06ID:m9+SHFAd
>>381
なるほど!なぞがすべて溶けてすっきり解説THX!
0384名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 17:31:55.73ID:O8PUiszg
安定版レベルアップ無しだといいんだけど有りだろうなぁ
0385名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 18:48:37.42ID:WUC38T/0
リンゼイとカミーユはよほど能力が悪くない限り優先雇用してます
0386名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 19:02:13.45ID:0TJM4hDy
なぞがすべて溶けるってなんかこのゲームらしい表現で好き
0387名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 19:13:37.96ID:NbLphoM+
次のアップデートまで1日以内
って紙吹雪みたいなの撒いてるのかわいい
あれ何撒いてるんだろ
0390名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 20:27:05.67ID:jbM3yjYm
火成岩の熱容量が 0.2 → 1 になってるから拠点で使うと温暖化しそう
元の温度以上の用途なら断熱素材になるけど、アビサライトがあるし
0391名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:18.21ID:kx8m3sB+
個人的に見た目はエリーちゃん
あとオットーに農夫の帽子が似合う
ちなみにこのゲームのキャラの性別って目で見分けるのでいいのかな?
ルビーは女性だと思ってるんだけど
0393名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 22:18:28.66ID:ZKCyypv3
日本語入れてるから正しいかわからないけど
アリがまつげあるけど、男性に多い名前だったと思う
レイラは逆にないけど女性に多い
ターナーはまつげなしだけど解説に女性ってなってる
ニスベットとリンゼイは解説に女性ってある

見た目も名前も男女両方に使われそうなの多いし、性別わからんよね
カミーユなんかは最初女性かな?と思ったけど、だんだんチャラい男に見えてきたw
0394名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 22:46:16.49ID:Y2wsSNg0
今日はもう来ないかな
0395名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 22:51:18.14ID:l+kDhPrI
言ってる意味がよくわかんないけど、
Kleiはカナダの会社だから、日本の2月8日が終わってもカナダでは朝の7時でまだ2月8日の出勤前
0396名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 22:53:04.39ID:c9+DeX0M
ゲームが起動しなくなってしまった
立ち上げたらタスクバーにアイコンは出るが画面が出ず、音だけ鳴る
もちろん操作はできない
アップデートの影響か?他に同じ人いないか?
0397名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 22:56:02.39ID:Y2wsSNg0
楽しみすぎて時差をわけわかんない計算してた。恥ずかしい。ありがとう。
0398名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 22:57:58.36ID:kx8m3sB+
>>396
いま起動してみたけど特に問題なし

たぶん
あと1日=1day 23:59:59
1日以内=23:59:59
表示の基準時間がいつかはわからないけど、金曜日の夜から3連休じっくりプレイしなさいとのお告げかな
0399名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 23:03:35.37ID:c9+DeX0M
整合性チェックしても再インストールしてもダメだ
急に遊べなくなってしまった

連休前の夜だってのに!
0401名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 23:26:37.87ID:c8yWufBW
まぁ普通に考えて現地時間で夕方、日本で明日の朝が妥当じゃなかろうか
0403名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:08.20ID:nHXuHKMg
自決した。
window 10 fall creators updateに由来するUnityのバグらしい?
https://steamcommunity.com/app/457140/discussions/3/1488866180598588575/

Unityの他のゲームでの解決方法は、nVIDIAコントロールパネルよりデスクトップのスケーリングをOFFにする事らしいが、自分はそれでもダメで、レジストリエディタから直接解像度を指定する事で画面表示可能になった。(なぜか1×1になっていた)

参考までに。よーしアプデも来るし遊ぶで〜!
0404名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 00:43:04.90ID:FrGouINm
神経シャッフルマシンの快活な気質
効果は有り難いがヘマしてもハイテンションで割りと腹立つ
0405名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 02:14:57.52ID:+TvjagWy
>>399
日本語化の前のverのゴミが残ってる場合があるからアンインストール後にマイドキュメントとインストールしたとことLocaltempとかもチェック
0408名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 03:38:39.92ID:FrGouINm
待ってたぞアプデ
あとジョブボードのタイムカード切る辺りいいね
0409名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 04:09:54.32ID:DwStapVB
まだやってないんだけどこれミールウッド依存コロニーのままアプデしたら詰む?
0410名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 06:19:00.78ID:PSlQpLcr
ミールウッドに土使うようになったからキノコなりブロッサムなり用意した方がいいかと
0412名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 07:57:10.50ID:FrGouINm
いまいち良く分かってないんだけど
ルームレイヤーのグリーンハウスとパワープラントって
グリーンハウスとパワープラントを動作させなくても建てるだけで効果あるのかね?
体感的にはグリーンハウス建てただけで収穫量変わってる気がしたからどうなのかなって
0413名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 10:21:33.58ID:dpwumNO0
いままで日本語化で助かってきたつけが回ってきて混乱してるw
単語をグーグル翻訳しても???なわけで;;
親切はたぶん医療かな?オペレートってなんやねん状態orz
だ、誰かッ詳しいステの見方を教えてくれまいか?頼む
0415名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 11:06:20.93ID:VRiQNmmS
Kindness=親切心: 医療行為と、もしかすると動物捕獲
Operate=操作: 人力発電や縫製など人手がかかる作業
Supply=供給: 設備や格納庫への搬入
Tidy=整頓: 掃除とモップ賭け
0416名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 11:33:57.62ID:80Nv1PRK
●重要そうなマイナーアップデート
・液体と気体は20%早く流れるようになった。
・高圧電線は、電気技術者のみが作れる。
・気圧スイッチのセンサー範囲を拡大。
・バッテリーは時間の経過と共に失われる。
・いままでは健康度が99%以下からデバフだったが、85%からに変更。

・パイプに物質が入った瞬間に間違って状態遷移するバグを修正。
・異なる物質を吸い込むポンプは、パイプラウンドロビン方式(物質の種類別に交互に)押し出す。
・垂直に接するマスの熱移動を修正。
・液体の質量が移動すると液体の熱量が変になるバグを修正。

●食糧のバランス調整
・調理済みだと必ずカロリーが増えるように変更。調理ごとに250-500kcal増える。
(植物)
・全体的に収穫量を絞る。特にミールウッドの絞り方がエグい。
(料理)
・全体的に栄養量を大幅改善、品質を少し上昇。

●農業の成長条件のバランス調整
・ブリッスルブロッサムの必要な水を80kg -> 20kgに減少。
・ブリッスルブロッサムの温度上限を23度 -> 30度に緩和。
・ミールウッドの成長に土が10kg/サイクル必要。
・収穫時のタネのデフォルト出現率を33% -> 10%に変更。農家のレベルによって出現率アップ。

●個人的に笑った
・食糧が食べてる途中に腐ると栄養量と品質が「無限」になるバグを修正。
・温度シミュレーションの仕組みではドアが閉じてると質量が2倍に扱われるバグを修正。
0417名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 11:35:06.65ID:80Nv1PRK
今までは料理するほど栄養量が減っていたから料理は微妙すぎたけど
今後は栄養が増えるのと、無限ミールウッドが封じられたから料理が重要になるな
0418名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 12:22:09.27ID:5ZrH6zhX
とはいえまだ粉砕機で十分といえば十分だけどね
グリル調理は「他が弱体化or要求値を釣り上げる」形じゃなく「グリル調理の効果を上げる」形で使うように使用促進して欲しいけど
0419名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 12:51:12.45ID:+TvjagWy
>温度シミュレーションの仕組みではドアが閉じてると質量が2倍に扱われるバグを修正。

これやばくね?密室の熱交換が今までの2倍かかるようになるんじゃないか?
0420名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 13:40:19.19ID:3g/Uf6OS
いくらアビで断熱してもさ
ドアから温度がモレてくんだがさあ

ドアもアビでできないの?
嫌なんだが
0421名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 14:20:25.20ID:Bh7PIC13
ドアとドアの間に空間を作って真空にしたら断熱できるぞ
0422名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 14:24:16.76ID:3g/Uf6OS
それだけのために吸気つくんの?
何それ・・・・って感じ
0423名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 14:25:38.62ID:LS3ZsmrO
あれも嫌だこれも嫌だw
0425名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 14:59:15.80ID:qwg4PQOL
軽い怪我で運動-3になっちゃってるんだけど
放っておけば治るのかな
0426名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 15:25:39.79ID:WKdyGcB9
せまい部屋(4×8)に100kgほどの塩素つめこんでエアロック二重にした上でヘドロ突っ込んでたら
いつの間にか中の気体がほぼ汚染酸素と入れ替わって塩素が消失していた、何故だ
0427名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 16:10:51.74ID:YzDPa7o3
>>426
前提として
・量の差に関わらず存在すれば必ず1マス占領する
・ドアが閉まる時にそこにあった気体や液体は消滅する

出入りする限りは必ず消滅していく
さらに複製人間による二酸化炭素とヘドロからの汚染酸素で、マス目をとられて更に消えやすくなる

ドアで消滅する分は、出入り口を煙突にして上から入る+煙突部分に塩素より軽い気体(代わりに消滅させる気体)で蓋をしておく
もしくは、ドアの代わりに公式動画で紹介されている水かナフサでの密閉すれば防げる
ただ、二酸化炭素と汚染酸素の生成の際にそこにあった気体が消滅するのか周囲に分散するのかは確認してない
0428名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 16:20:56.36ID:WKdyGcB9
>>427
やっぱりドアの分が消滅してたのか、2マスの小部屋に漂白石入りの格納庫置くだけの運用に戻すよありがとう
0429名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 19:18:15.53ID:+Z+yPwZ6
前回と今回アプデで文書比較したけどこりゃ翻訳時間かかりそうですね
0431名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 19:28:04.23ID:jpPG+v2O
ほんと間抜けのミープくんが清掃員になれてよかった
0434名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 23:46:04.22ID:z+DrEe1j
ベルトコンベアがうまくいかない…どうやれrばいいのやら
0435名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 23:58:09.51ID:5ZrH6zhX
Tier3が1人、その他はTier1or2という状況で焼きベリーを作った場合、Tier3以外の奴まで食べたりするのだろうか
0436名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 00:15:55.03ID:0B6gpa3H
>>434
何が問題かさっぱりわからんので詳しく

>>435
職業とは無関係に、個人個人に食事制限できるから好きな子だけ贔屓すればいいんやで
0440名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 04:57:02.49ID:wPhWzCHO
コンベアに載っている資源は外気に触れている扱いなんだろうか
塩素部屋を通して自動殺菌しつつ目的の場所に直接送れるかな?
0441名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 08:05:28.10ID:g2knvCa5
>>437
>>439の言うようにレセプタクルとストレージの優先度だと思う。
レセプタクルは小型ストレージとして振る舞うから、
優先度低くしないと移動してくれない。
これを上手く使うと収穫から配布先へ振り分けるストレージ基地とかが出来る
0442名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 10:04:06.77ID:0B6gpa3H
蒸気発電機、分かりにくいが公式動画みてやっと理解できた

蒸気発電機は自前で床を持つ
床の下側に高温の蒸気があると吸い込んで、上側に低温の蒸気として出して発電する
これ、蒸気限定とはいえ世界から熱を吸って電力に変換してるから、総合的には世界の熱を減らしている
浄水装置と組み合わせるといろいろ良さそうだ
0443名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 10:20:53.75ID:yiK6IKyN
温暖化に悩まされてたから、蒸気発電は安定して動かせたら助かるなぁ
まだ自分では見てないんだが、ほかの人の動画を見てて一つ気になったのが
モーブがコロニー内の肥やし床から発生したように見えたんだが、沸き判定ができたのかね?
お邪魔虫キャラとして定期的に出るようになると対策いるねぇ
0444名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 11:15:14.90ID:g2knvCa5
結構前からきちんと処理されていない固形汚物から湧いてたよ
0445名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 11:25:04.37ID:yiK6IKyN
>>444
そうだったのか、今更のことで失礼しました
連休だしアプデ含めて久々のプレイじっくりやってみるよ
0446名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 12:03:56.80ID:NmOvcWzL
寒冷バイオームに到達する前に温暖化が進行しちゃってベリーが育たないから坑夫に出来なくてアビサ掘れずに寒冷バイオームに辿り着けないから拠点を冷やせずに(以下ループ)

前verではこんな事は無かったのに……
初期バイオームの周囲ってこんなに暑かったっけ?
0447名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 12:32:48.27ID:r3q8Ff+8
バンヒ抹消されてない?代わりにマリーが大泣きメンバーに入ってる
0448名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 12:51:09.04ID:CWLyS44a
前に加熱だと瞬時に殺菌できるわけではないので肥料合成機使うと良い。
とアドバイス頂いたのでやってみたけど、
肥料合成機→天然ガス→ガス発電機→汚染水だと元の汚染水の15%程度に減ってしまうから水が無くなってしまった。
やっぱり加熱殺菌の浄水器作戦で模索してみようかな
0449名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 13:15:42.58ID:BG35x6/d
水は間欠泉から汲むシステムを作らないとどうやっても破綻しそうだが
0450名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 15:49:52.44ID:gMX6yf1b
菌入り汚染水の再利用が目的ならウィーズウォート部屋と塩素部屋を金属タイルで仕切って塩素部屋に流し込む方法もあるよ
塩素が液化しないように一工夫必要だけど固体+温度+塩素で-275%の殺菌作用が得られる
0451名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 15:51:01.68ID:dDEE74Qb
人造人間を泣かして拭き取るのだ!(根性論)
0454名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 17:01:28.92ID:O0VWmGTb
このスレにしばしば殺菌頑張るマンや水冷却頑張るマン現れるけど、趣味だと思って見守ってる
0455名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:51.23ID:7SJPuXps
殺菌は解るけど冷却はどーにかしないと温暖化で作物死なない?
俺なんか間欠泉利用する前から30度超えちゃうんだけど
0456名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 18:49:43.08ID:0B6gpa3H
それスタート地点とかでガンガン石炭燃やしたりしてないか?
あとは電解槽を囲まずダイレクトに置いてるか
特に電解槽は40度の空気を垂れ流して非常に熱い

石炭発電なんかは寒冷バイオームに置いたり
酸素発生器は囲んで冷却器に2回通して適温にしてから基地に流すと良い感じに冷える
0457名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 20:01:31.37ID:HZqogVlF
モップ掛けで腕力上がるんだな初めて上がる所見たよ
0458名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 20:03:34.43ID:6WS65Iry
ファームステーションてこれどうやって稼働させるんだ?
農業部屋においては見たもののよーわからん
コンベアとかと組み合わせろってことかのか
0459名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 20:12:50.44ID:bn87vNrA
>>455
電解装置を使う前に脱酸素装置の間にウィーズウォート探しに行こう
藻が少ないスタート地点でも紫バイオームで藻を掘りながら進めば
ウィーズウォート見つける前に藻が切れるなんてことは無い
もし藻が切れるようなら探索始めるのがすごく遅いか無駄に拠点広げすぎ

間欠泉前って事なのでプランターでミールウッドと仮定するけど
5〜10個に1つの間隔でウィーズウォート挟むだけでそうそう枯れない
0460名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 20:51:01.50ID:qsQOuWY0
>>458
使い方は説明に書いてある通りやで
0461名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 20:55:44.76ID:7SJPuXps
>>456
>>459
正確に言えば拠点の中心部以外が30度を超えてくるって感じ
石炭発電は電気分解用の1個だけ
食料はタイルまで研究してミール、ゲートの明かりが届く範囲でベリー作ってる

確かに探索が遅いのと拠点広げ過ぎなのかもしれん
次は研究者、農業従事者以外はとりあえず見習い抗夫にして掘り進めてみるわ
0462名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:31.99ID:dDEE74Qb
>>458
ファーマーのレベル2を作ったらなんと無く動いたくさい
どろっとした特製肥料かなんかを垂れ流しやがった
ミールライスからキノコへの移行がヤバくてそのファーマーは飢え死にした
0463名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 22:13:16.90ID:CWLyS44a
>>454
両方俺だ!

とりあえず今日の100サイクルでようやく安定して殺菌+冷却する仕組みができた。
単純に汚染水が入ってくる場所と、ポンプの場所を遠くにしたのと、
時刻センサーつかった制御で今のところいけてる。
水は16℃くらいに冷やして生活空間は水冷で今のところ冷えてる。
0464名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 23:26:42.91ID:VPxoESPZ
菌まみれの下水なんてリード送り、水はアビサパイプと水量調整でいいんだけど
水の循環とか実際ちゃんと稼動するシステムとか作るのもこのゲームの楽しみ方だしねぇ
毎回同じことやってるとさすがに飽きる
0465名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 01:09:17.06ID:INpt3aA0
食中毒って空気にあって吸われても感染しないんだな
トイレ下水は意外と電解槽に入れても良いと分かった
いやまあ空気の見た目が最悪なのは否定しないが
0466名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 03:25:03.17ID:SRE1pkd/
初トイレ設置と同時にリードも用意して直灌漑してるわ
失禁でもしない限り汚染水の流出はゼロ
リードの生育温度だけ注意な
0467名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 03:57:03.80ID:rs8MXO52
JOB画面でも研究者とかシェフとかになれないんだけどなにこれ
ロードゲームじゃあ無理なん?
0468名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 04:14:26.15ID:INpt3aA0
Job Board建設した?
0470名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 10:15:11.86ID:J0roNCOc
食料タブとステータスで食料品質期待値が異なるんだけど何か仕様勘違いしてる?それともバグ?
0472名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 11:03:03.74ID:nEa2iEjV
>>447
初期の3人に全然出てこなかったけどサイクルごとの追加に出てきた
あと見たことのない青い髪のが出てきたわ
>>470
ステータスは基本能力値で職業増加分が反映されないとか?
0473名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 11:23:59.89ID:J0roNCOc
>>472
出先だから今は確認できないが、Tier3で食料タブが[-1]でステータスは[0]だった
0474名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 12:01:18.16ID:nEa2iEjV
>>472
同じ現象かはわからなけど
試したら帽子被った時食料タブの方が即反映されなかった
被ったり外したりした時ズレる、ロードすると同じになる

あと英語わからないんだけどTier4って品質期待値+2だよね?
研究者で1しか増えてなかったわ
0476名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 14:27:39.01ID:hfIkHfVb
なんか全体的に今までより作業が遅くてゴミだらけ&食い物が足りなくなって
収穫が間に合わずに序盤で飢え死にしてしまう
水と土で飯作るのも間に合わん
どうすりゃいいんだこれ
0477名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 14:48:23.14ID:SRE1pkd/
人を増やし過ぎじゃないのか
移動速度と土運びの分ライス育てる手間が増えたから、以前のテンポでポンポン増やすと食糧が足りなくなる
0478名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 16:04:17.87ID:u+wwyzPq
ミールライス弱体化のせいで序盤の飯は確かに不足がちになるね
初期3人には腕力高めの農夫入れたほうがいい気はする

研究始めた後すぐにプランターをミールライス20個ぐらいになるまで増やし続ける
ベリー栽培も並行で二部屋ぐらい作って温室にする
8人超えてくるとそれでも足りなくなってくるけど
キノコ栽培始めれば飯は十分余ってくるからミールライスから移行すればOK
あと素材のまま食わないように設定したほうがいい
0479名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 16:14:00.82ID:QyDNmZ+8
序盤の立ち上がりが難しくなったね
メシ足りねー、銅食われる、でハッチさん絞めっちゃった
0480名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 17:01:41.30ID:hWadYMha
久しぶりにやったら色々変りすぎて全く分らないw
0481名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 17:11:52.74ID:KQsmieNI
最序盤の難易度が結構厳しくなったよね
開始時の所持アイテムで難易度選択とかあっても良い気がするわ
0482名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 17:12:42.94ID:9F+u9PXH
初期立地から塩素地帯に進みたいが,酸素ないと活動できないよな?
皆どうやってるんだ?行きたい場所にも酸素作成しとくの?
0484名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 17:59:07.48ID:dMlQpcPc
ホント以前の感覚で人を増やしたら食糧が間に合わなくて
餓死者が続出した
でも食糧事情が厳しい方が好みだな
0485名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 18:45:01.68ID:y7KWcLpM
みんなのコロニーどうやって作ってるのかスクショで見てみたいわ
・蒸気間欠泉から水精製
・熱交換パネルで冷却
・二酸化炭素対策が全然追いつかない
・植物が熱と気圧で育たなくなる
この辺が何回やってもうまくいかなくなる
0486名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 18:45:04.23ID:IkvyJyNx
ミールライスで全て解決してた頃より遥かに面白いな
水と土と藻の残量に頭を悩ませる序盤
0487名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 18:58:56.48ID:yjTp9OV+
蒸気タービンが電力不足って出て動かない…お前電力生む側ちゃうんかい
0488名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 19:49:20.38ID:JxPNHGyP
水・食料はともかく肥料で頭悩ませるとは思わなんだ。
グリーンハウスの効果で肥料使って成長早めると1日毎の水の消費量変わらなければ結果的に節水になるんかなぁ。
そのために汚染水使って肥料作ってたら意味ない気もするけど。
0489名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 20:18:37.95ID:AJCwjhmV
今日始めたんだが下水周りが難しすぎる
浄水器だけだと菌が残ったまんまなんだな
どうすれば水に戻せるかがわからん
0490名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 20:44:29.58ID:2vj3m2+l
全体的に作業が遅い理由は、初期の所持限界重量が600から200になってるからじゃないかな
特殊職でもない限り全員まずは運び屋マスターにしたらすごいはかどるやも
0491名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 21:15:30.57ID:hfIkHfVb
>>490
ああー、多分それだ
初期キャラを研究、採掘、その他、でやって詰みまくってたから
今度は足と腕力極振りの雑用係2名と研究者でやってみるわ
0492名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 21:28:46.58ID:JJgHdWUX
ブラックコロニー運営している者です。デプリカントが怪我をし移動が遅くなりました。
これは直せないのでしょうか?殺して新しく仕入れないといけないのでしょうか?
0494名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:09.78ID:nEa2iEjV
このゲーム拠点作りゲームっぽいけどサバイバルで拠点も作っていけますってゲームだから
序盤に上手くいかない人は目線を変えた方がいいかもね
最初は丁寧に拠点作るより展開早めた方が安定させやすい

全て採掘しないで壁にしたりタイルなど無駄に建物を建てない、完璧な掃除をせず寝所など片づけたい場所は下に落とす
移動ロスが多いから作業を割り振って無駄に動かないようにする
15前後、遅くとも20には他バイオームに行くことを目指して、無限に使えるタイプの資源を手に入れる
慣れないうちは学習高い研究キャラ1だけ入れておく
野生の植物は資源なしで育つので残しておく、光るmobも一緒に隔離しておく
この辺守るだけで結構安定すると思う
0496名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:45.16ID:ZLJzESRn
100サイクル目ぐらいで完成した殺菌+冷却システムは200サイクル運用してみて完全自動はないけど水量調節をやればなんとかなるレベルだった。
汚染水を水にすればいいだけじゃなくて、水の消費量も循環させないといけなくて大変
いま300サイクル超えたけど、まだチューブも蒸気発電も建設できてない・・・
0499名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 23:09:46.86ID:rs8MXO52
これ水耕栽培に熱水引いても周囲の温度あがらないん?
0500名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:34.40ID:0NFh+KWy
>>499
自分の検証では、パイプからの熱盛れはアビサライトで防げても
栽培地の蓄積水で温まるのは防げない。水量を絞るか、冷水を使うのが無難

というか、熱水を完全に断熱できたとしても30℃キープって結構つらい
結局は別の冷却機構が必要になると思う。それなら最初から冷水で良いのでは
0501名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:12.88ID:puyksCCT
コンベア使い方分って来たけどミールの土やり食品輸送自動化できていいね
0502名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/11(日) 23:25:26.97ID:rs8MXO52
なるほどねえ
ミールに土いるけどどうやって調達するのかねえって感じ
肥料って土じゃないの?的な
0504名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 00:49:16.34ID:2Klalm7g
>>495
ありがとうございます。デプリカントに永遠の休暇を与えずに済みそうです。
0505名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 00:49:23.67ID:RLZN2Qca
灌漑するのにアビサライトパイプにしたんだけど採掘した場所の温度35℃とかになってる。
断熱はするんだろうけど、自身の熱であったまったりしちゃうかな?
0506名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 01:30:12.87ID:71NzgLgJ
農業って水やるの面倒だから
追加栽培無視して量生産すれば問題ないのか?
0507名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 02:31:39.64ID:2Klalm7g
>>506
食料は最序盤はミールライスを粉砕機で加工してカロリー水増しして凌ぐ
中盤以降はブロッサムとマッシュルームを料理して食っていくといいと思う。
ミールライスは中盤以降、帽子のレベルが上がってくると食うとストレスがたまるし
1個当たりのカロリーが少ないわりに手間がかかるから打ち切ったほうがいい。


ブロッサムをグリーンハウス(新規追加ルーム)で農夫に促成栽培させると、序盤に使い道のなかった肥料
で1個作成するのに消費する水の量を抑えられるからすごく強い。

早々にミールライスを打ち切ると土が余るから簡易トイレで汚染土を生産しつつ堆肥置き場で肥料に
変えると、水洗トイレ分の水も節約できる。

常温の水は貴重だからなるべく節約していったほうが安定すると思う。
0508名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 07:59:03.57ID:LmTnGe8X
そうか、促成栽培させると結果的に一個あたりへの資源使用量としては節約になるのか...
0509名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 09:19:23.00ID:ckxyLzkx
土とかヘドロをせっかくBOXにまとめて集めてるんだから
そこらに落ちてるヘドロを10kgだけ持ってくのやめて全部持ってって
0510名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 10:52:17.29ID:/I9ZRGHU
>>497
次やったらめちゃでかい塩素溜まりのクレーターがあって大丈夫だったw
0511名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 11:29:52.92ID:8gOM5FpY
とにかく農園の温水問題が深刻。
間欠泉からそのままパイプ引いてるから、現段階でも50度近い水が水耕栽培農地に流れ込んでる。
農園にマイナス80度くらいの空気を吹き込んでるけど、それでも植物の体温は30度くらいになる。

間欠泉の水を冷やそうと思っても、冷却器を使うとハンパない熱が出る上に
貴重な電力を猛烈に食われるし・・・

みんなどうやってるの?
0512名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 11:51:59.18ID:z/qdKT2W
バルブで流入量極小にすればいい
問題は肥料だ……
0513名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 12:00:20.85ID:62iTzm4L
汚水周りを塩素で満たすだけで殺菌されるの?
前に試した時は水中の菌が全然死ななかったんだけど
0515名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 12:18:53.45ID:GTol8Tbv
塩素は大気の菌と塩素に隣接するタイルの菌を殺すだけだったような
水中の菌は熱水にして殺すしかない
(ヘドロ等があって増殖して移ってくる場合は元を断たないと(採掘)永遠に殺菌増殖の繰り返し

ところで菌が死ななくて何か問題が?
0516名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 12:41:04.98ID:HocGKk8B
汚染水上がりの雑菌水と土で作った雑菌まみれマッシュバーをフライにする。菌は死ぬ
みたいな感じでよく見ると殺菌しないまま使っても問題ないことがよくある
0517名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 12:47:08.68ID:RLZN2Qca
>>511
熱湯が入った水道管を寒い所を通せば冷却できる。
でも冷やしすぎるとパイプが破損するし、外気も熱してしまうから最終的には使えなくなる。
安定して冷やすんだったら液体冷却器だと思う。
ちなみに液体冷却器は水に沈めて使うと発熱問題は回避できるよ。
https://imgur.com/ue6Pci8
0518名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 12:50:23.82ID:RLZN2Qca
>>516
雑菌水を緑藻のテラリウムに与えるとコロニー中に菌が広まる
まーテラリウムなんて作らないけど
0519名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 12:52:02.22ID:U6WZubkU
塩素がどうとかの小手先のテクじゃなくて、菌が混入しててもいい水・無菌じゃないといけない水を区別して全体の運営を考え直したほうが良いよ
0520名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:07.14ID:TD0J1aUN
これ前のバージョンみたいに人ごとに作業優先順位振り分けられなくなったの?

職を振り分けても皆好き勝手に作業するからすっごいイラつく
0521名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 13:26:59.13ID:COsVQZ4s
農業アプデ直前くらいからやってるが、そんなのあったの?
たしかにRimWorldみたいに個人に仕事優先度を割り振れたらいいよね
いまのON/OFFしか無いのは極端で、専門業が暇になったら他人を手伝うってのがやりにくい
0522名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 13:45:23.27ID:yNjfvJcw
JOBSの下のほうの▲▲で旧来の個人割り付けもできる
現在の職に関連する作業は必ずするから、基本は「なにもさせない」設定にして適当に転職する手もあり
「専門業が暇になったら」は職専用の作業場の優先度を高めにするのかな
0523名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:02:29.05ID:TD0J1aUN
>>522
それは知ってるけど作業のONOFFしか出来ないじゃん
前は高度な作業設定にチェック入れれば1〜4の優先度を割り当てて、あいつは採掘優先でこいつは発電優先で、てのが出来た
0525名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:06:08.56ID:COsVQZ4s
>>523
まんまRimWorldの仕様だな
失礼承知で言うが、記憶混ざってない?
農業アプデ以前にできたなら俺が新参無知だったごめん
0526名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:21:49.11ID:/I9ZRGHU
これもしかして雑菌まみれの浄水した水ってトイレ手洗いに使う分にはノーリスクなのかな?
0527名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:38.11ID:RLZN2Qca
>>526
その発想はなかったわ
そういえば現実も飲料水と生活用水わけてるもんね
詳しく検証よろしく
0528名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:37:16.02ID:WjHHk9QI
農業アプデ前もやってたけど個人優先度はなかったぞ、オンオフと全体優先度だけ
0529名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:42:01.41ID:hEg7KxLl
前スレで見たから引っ張ってきたぞ

609 名無しさんの野望 sage 2018/01/05(金) 16:56:12.74 ID:uefuJuBl
トイレと手洗いの水って直接浄水機にぶち込んでそのまま循環させたら病原菌どんどん増えちゃう?

610 名無しさんの野望 sage 2018/01/05(金) 19:33:04.36 ID:GfSpJgln
>>609
やってみた
https://i.imgur.com/mk4YwcB.png

予想通り病原菌はどんどん増えるけど、それが何か問題を引き起こす事はないっぽい
病原菌の入った水で手洗いしても綺麗になってる
0530名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:53:17.61ID:/I9ZRGHU
>>527>>529
いけるならかなりエコにできるな
トイレはともかくシャワー手洗いは修正されそうで嫌だなぁ
0531名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 14:56:04.23ID:RLZN2Qca
>>529
まーじか
じゃー無理に殺菌しなくてもいいんだね
とはいえ、トイレは入力の水よりも出力の汚染水の方が量が多いから
結局増える汚染水は何かで消費しないといけない
0532名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 15:04:30.73ID:RLZN2Qca
このゲームって1サイクルって何秒?
今更だけど作物の生育が水20kg/サイクルに対して水バルブが水10000g/秒になっててどう調整したらいいのかわからない
0533名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 15:07:35.79ID:RLZN2Qca
>>532
自己解決
海外WIKIみたら600秒だってさ
0534名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 15:45:24.92ID:U6WZubkU
職業割り振り画面やたら重いな
開く度に数秒応答なしになるんだが
0535名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 16:16:30.00ID:ymf7Hpq3
>>511
寒冷地に設置した電解部屋から出た水素を遠回りで循環させながら反エントロピー装置で冷やす
その循環させてる水素と温水の配管を重ねて冷やせばいい
素材、配管考えて流量調整しないと冷えすぎたり温まりすぎたりするので要調整
ついでに冷えた酸素も手に入るので拠点の好きなとこに送る
反エントロピー装置と間欠泉があまりにも遠いなら液体冷却器使うが電力が無駄すぎて好みじゃない

電解、トイレ、手洗い、スキマーは全部アビサ管熱水でいいから
面倒でなければ農業用水分だけ分離して冷やせば良い
0536名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 16:27:42.13ID:RLZN2Qca
皆様に新たなご提案
https://i.imgur.com/SubsN6V.jpg
気が付いたことはEXOスーツ着てると二酸化炭素を吐き出さないという点
つまり二酸化炭素を処理が不要ということ
ちなみにEXOスーツ着ててもトイレ・食事・シャワーは可能
常用できるほど酸素を供給できるかは課題
0537名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 16:54:57.07ID:gsGp2c0V
>>536
テキトープレイだと塩素と水素ばっかになってキノコ栽培用の二酸化炭素欲しくてたまらん
0538名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 17:12:42.21ID:RLZN2Qca
>>512
バルブで流入制御どうやってるの?
スリートウィート育成に最低限灌漑できるレベル(37つあってバルブは1300/sくらい)にしたけど、
やっぱり温度が水温レベルに上がってきてしまう。
水温を5℃以下ぎりぎりまで狙うとパイプ破損とか調整で人手(プレイヤーの)がかかる。
結局、人手(複製人間の)はかかるけど鉢植えで育てるのが無難そうだなーって
0539名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 17:15:34.60ID:RLZN2Qca
>>537
なんかやたらとキノコ人気あるね?
うちのコロニーではヘドロはバイオ蒸留器いきですわ
0540名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 17:21:33.00ID:U6WZubkU
何を栽培するにしても農地は二酸化炭素で満たしたい
農地から溢れた分も原油に出来て無駄が無い
0541名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:38.16ID:oQdNj81n
農地で作業するメンバーが作業中息止めっぱなしでかわいそうだったので
そいつらにはEXOスーツずっと着せててもいいなーと思った
0542名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:20.36ID:U6WZubkU
複製人間の一部が投薬カプセルに引きこもって出てこなくなってしまった
生命力の数値も微動だにしない
0545名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 19:49:37.01ID:71NzgLgJ
蒸気間欠泉ってさ
溜まった水の周りにサボテン植えればそれで15度ぐらいになっちゃうよね?
サボテンマンセーゲームって感じ
0546名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:17.90ID:7GV6xHvY
>>545
間欠泉を小部屋にしてサボテン何本か植えるって事だよね?
そんなに冷えるのか
ちなみに何本くらい植えてるの?
0547名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 19:56:42.56ID:71NzgLgJ
間欠泉自体は上において下の貯水池にためた水を冷やすって感じだけどね
サボテンは4本ぐらいだけど
0548名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 20:09:25.04ID:71NzgLgJ
コンベアのイカした利用法って何かあるんかね
電力食い過ぎだよこいつは
0549名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 21:19:04.91ID:1ttbX8ZA
コンベアは封鎖された農奴の荘園から収穫物とか接収したりプラスチック製錬奴隷部屋からノルマ改修とかそういった使い方じゃないだろうか
逆に閉鎖空間に食料送ったりとかも?
0550名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 21:27:07.78ID:2Klalm7g
ベルトコンベアの使い道が分からん・・
ディプリカントを入れたくない密閉空間の物資を取り出すのに使うのか?

遠くから物を運ぶだけなら、後半になればなるほど人手が余ってやること無くなるのに
さらにやること無くしてどうするんだ。
0551名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 21:34:49.14ID:7GV6xHvY
ベルコンは使い道はそりゃ色々あるけどコストに見合わない
結局チューブの二の舞よ
0552名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 21:35:01.83ID:361lEN9h
>>550
本来は配達員以外は鈍足の予定だったから
活躍する場はもっと多かったはずだけど
能力上がるようになっちゃったからね

あと後半になるとやる事無いってのは完成した状態見てないのにわからなくね
EAだぞこれ
0553名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 22:07:21.63ID:RLZN2Qca
完成版の妄想
上に掘り進めると地上がある。
地上は危険な生物がいて戦闘要素もあり(攻撃的なハッチが3匹とか襲ってくる感じ)
地底に眠るいくつかの部品を集め地上で脱出用ロケットを作成する。
脱出用ロケットには大量の資源や電気や燃料が必要
ロケットで脱出に成功するとゴール
でもなぜか気が付くと見知らぬアステロイドの地下深くで目覚める
奇妙なことに、どうやってここまで来たのか思い出せない
0554名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:47.20ID:moUZdjD0
金属精錬機使ってるとよくパイプ破裂する…温度の高い水を使ってるからだと思うんだけど、
かといって水バカ食いするから冷えた水は使いたくないし、かといって浄水した水使うと食中毒菌が移るし
0556名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 22:41:43.01ID:9KvvuJXF
戦闘とかランダムイベみたいのがほとんどないのがウリのゲームだと思ってたんだけど
エンドコンテンツでそういうの欲しがってる人多いのかね?
ドンスタかリムワでええやんってなる
0557名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 22:50:34.36ID:1ttbX8ZA
>>553
小惑星の中だからそれは無いかな
上に掘ると外宇宙で実質のvoid扱い
温度は氷点下で彫り抜いてしまうとすごい勢いで冷気が流れ込み真空になるって方がそれっぽい
0558名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 23:01:45.67ID:ckxyLzkx
コック運搬無し設定でも自分で食材を料理場持って行く ○
ファーム無し設定の奴がヘドロ、土をファームまで持って行く ×
ファーム設定で堆肥運搬も含んで欲しいわ
余計な作業で建設遅れるんだけど
0559名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:09.96ID:F0q8C0Mg
どの行動がどのカテゴリかいまいちゴチャゴチャしてるよね ドアでアクセス制限でもしたもんかな
そう言えばスーツ着用時のみ通れるドアが欲しい
0561名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 00:11:07.09ID:RZ36NifV
>>557
天井掘ったら真空になる要素欲しいなぁ
コロニーから空気が抜けないように工夫するの楽しそう

現状の複製人間は与圧服なんかなくても真空下で活動できるけど、将来は真空でダメージ受けたりするのかなぁ
0562名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 00:29:47.76ID:6pra8RGY
上記発電の動作条件はわかったんだけど
これ高温の蒸気の作り方マグマ以外無くない?
金で作ってもオーバーヒートする温度だよね
0564名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 01:23:28.06ID:mzSkSY7k
小惑星のなかのくせになんで外郭が超物質でできてんの?的な
0565名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:04:56.23ID:c+holFI+
未知の超物質が未知の小惑星に無かったらどこにあんの?
0566名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:12:27.13ID:93Ke/pUF
汚水溜めの底をアサビで作ってたけど
溜めすぎたのかなぜか破損もしてないのに
汚水が抜けて下の原油と混ざったわ底1マスじゃ抜けるのか
0568名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:13:56.01ID:TSoEUtxS
蒸気タービン、最低でも250度の蒸気じゃないと動かないのか…
殺菌系に組み込もうかと思ったけど無理じゃねえか!
完全にマグマ利用前提になってるなあ
せめて125度とかだったら良かったのに…
0569名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:40:11.79ID:mzSkSY7k
途中においてある1枚床とか無視して上から下までの合算で
その途中の床に水圧がかかってんのかねあれ
0570名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:42:16.30ID:IQRz0V9B
結構勉強したんだけど大容量電線の使い方が難しい
水素発電機4つをそれぞれ電線で大容量電線に繋ぐっていう方法じゃ動かないんだがダメなのか?
てか水素発電機がゴミすぎる
俺の使い方がおかしいのか水素発電機を動かすために他で発電して本末転倒状態になる
0571名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:47:27.22ID:mzSkSY7k
水素ー水素ー水素
   ↓
  バッテリー
  ↓
変圧

ここまで全部大容量電線
 
あとは変圧に通常電線で1000w以内でポンプとかの電化製品に繋いでいく
0572名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:50:26.22ID:c+holFI+
>>570
ダメ 水素発電機も大容量電線で繋げよう
そもそも実はお前のコロニーに発電機4基も継続して回せるような潤沢な水素は無い
水素発電機は邪魔な水素を除去するためのもの 他の発電方法をあたれ
0573名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 02:58:55.29ID:IQRz0V9B
あーそういうことなのか
変圧のところで電線複数に分岐させるのかな?
水素量は上半分埋まってて呼吸困難なるくらい
水素の扱いに困ってるから消費してほしいくらい
0574名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 03:02:31.73ID:pjjbZo26
遺跡とかある環境だし、複製装置も遺跡の一つで不意に動きだしたと予想
0575名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 03:04:41.40ID:mzSkSY7k
変圧以降の通常電線は細かく分けまくってもいいが
消費電力1000w以内な
発電機4つあるなら合計3200wぐらい大容量電線パートで流れているが
変圧3個作ってそれぞれ1000w以内で運用する
0576名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 03:10:56.05ID:1yAC5ClB
これってキャラの特性の数値+−って最終的にどうなるの?
最大値が20として+3や−3がある場合
上げ続けたら20になるタイプ?それとも17や23になるタイプ?
0577名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 03:20:23.18ID:IQRz0V9B
>>575
詳しくありがとう
電線1つ通すところには変圧1ついるのね
やり直そうかと思ったけどもう少し頑張ってみる
0579名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 04:36:34.04ID:ArpZ+cf/
100日近くなると居住区の酸素が高圧化しててどいつもこいつも鼓膜破れてた
やっぱ自動化で酸素供給絞らなきゃならんのかな
0580名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 04:53:37.55ID:/mptcNtm
通気口を普通のにしとけばそんな事になりようがないのだけど
拠点の作り方に問題があると思われる
0581名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 05:06:50.71ID:1ze915aD
Auto-Sweeperでキノコにヘドロあげて、収穫したものを電気グリルまで運んでセットして、焼きキノコを食料庫に送って格納までできる
めっちゃ便利なんだけど、デュプリカントの作業予約が優先されるのか、遥か遠くから走ってきて無駄に運びよる
0582名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 08:24:21.02ID:Wj6bm4tm
水素発電機の無能っぷりはもう少しどーにかして欲しいわ
実質、水素除去装置だもの
0583名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 08:32:38.02ID:6lP2rmQ0
>>514
ポンプで高いところに水持って行ってパイプ使わず垂直落下……はダメだよな流石に
0585名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 09:29:41.33ID:1yAC5ClB
>>584
ありがとう
今まで水陸両用とかのパラメーター以外のキャラ優先してたんだけど
今回はモグラ、マッチョ、ダンス当たり優先してみる
0586名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 10:26:53.48ID:TSoEUtxS
元の輸送量が200kgと小さくなったこと
職業のマスター補正が転職しても残るようになったこと
運び屋のマスター補正で+400kg,+800kgと腕力換算で10,20分の補正があることから
最初に腕力がなくても運び屋マスターすれば腕力30以上が簡単に手に入るよ
スタート時のマッチョやヨボヨボの腕は誤差
0587名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 10:36:45.20ID:IQRz0V9B
転職しても残るってことはジョブマスしたら積極的に転職した方がいいのか
0588名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 10:55:42.20ID:VHruT6vB
リムって何に使うの?自分より強いポーン雇うのに?
0590名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 11:41:26.80ID:rMUXUPcU
>>582
ただでさえ水は万能資源なのに、酸素供給のついでに電力永久機関まで出来たらそれこそぶっ壊れだわ。
0593名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 12:06:00.51ID:1yAC5ClB
>>586
なるほど、マスターしたら上がった能力が残るのか
じゃあアビサが掘れたり、調理器が使えるみたいな職業能力で選ぶって事だから、補正しかない掃除と建築はいらなくなるのか
特性は担当させる予定の能力が上がるやつか、もしくはダンスが良いって感じかな
リロード疲れるから、初期3人のキャラグラくらいは選ばせてほしいw
0594名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 12:44:36.98ID:wADxHBg1
アプデから新ワールドのアビサがのっけから崩れてる箇所がかなりあるの前からだっけ?気のせいかなぁ
0595名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:42.82ID:wADxHBg1
ファームステーションはまだ使ったことはないがこことか調べてみてメリットが大きそうだといううのは分かった。
が、肥料製造器からの石炭増産のサイクルが崩壊したことが悲しみ
0596名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:45.43ID:qwKxny8Q
たぶん気のせい
前バージョンと同じシード値では資源配置の同じマップが生成された
間欠泉の位置だけ違う
0597名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 13:37:59.38ID:c+holFI+
>>594
気のせいじゃない
採掘上級職じゃないとアビサ掘れなくなったから、以前通りだと初期位置で閉じ込められるし当然の調整
0598名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 13:40:22.68ID:mzSkSY7k
タイルじゃなくてもともとの環境マスを設置できるようにならないのかね
今のままだと全部掘っちゃえばそれっきりだしさあ
公園みたいな感じで再生したい
0599名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 16:08:17.40ID:WDB0Eeg+
>>582
水素除去の際に酸素使わないだけでも、優秀だと思いますよ
わたしは
0601名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 16:24:06.57ID:wADxHBg1
>>597
あ、やっぱり?にしてもスリックちゃんの住処のアビサが崩れてて原油がアイスバイオームに漏れ出して温度がすでに40度って・・・・
スポーンエリアを整備してたらアビサ掘れるくらいにはなれるのになんか納得がいかんw
0602名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 16:30:01.15ID:wADxHBg1
水素発電は電解1に対してポンプ2なので一基のポンプを水素さんでまかなってる
ありがてぇありがてぇ
0603名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 16:31:33.95ID:1yAC5ClB
>>601
採掘職使ってない場合があるからじゃない
かなり偏屈プレイだと思うけど出来る以上対処しないといけないって事だと思う
0604名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 16:38:44.35ID:8CEZ3IE0
水素発電機をどうにしかして欲しいらしいので
発電の際、酸素も必要とするようになりました
代わりにごく微量の水をたれ流すようになります
オーバーヒートすると爆発します
0605名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 16:41:41.45ID:NOjsiJte
水素発電機には手を焼いてる
https://goo.gl/Aj4fqA
0608名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 17:01:30.55ID:cckJVzRQ
水と光を要求しておきながら光合成しない恥知らずな植物が居るらしい
0609名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 17:49:47.97ID:rMUXUPcU
>>608
人手と緑藻も消費して、しかも要研究で低出力で効率悪だからどうしようもない。
0611名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 18:52:02.07ID:A9sLj4MP
熱無効化装置がたくさんあって、さらに近場にあるとすごい楽だなあ

良シード値の話たまにあるけど、間欠泉って近すぎると拠点作りづらくなるし
熱無効化装置の有無及び距離の方がよっぽど良シード値の条件だわ
0612名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:09:01.09ID:mzSkSY7k
反エントロピーは設備は整えるんだけど結局使わないな
使いみちに困る
0613名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:15:06.39ID:mTsZe7+/
>>611
熱無効化装置と蒸気間欠泉の距離の距離、それらの拠点からの距離が一番の難易度の目安かなと思う
水と熱をどうにかする以外に詰むポイント無いし
0614名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:27:12.87ID:Sxvpw24b
反エントロピーに水素送ってもすぐ停止してしまう
で、一度停止すると途中の配管にとどまってる水素も冷えてしまって一向に稼働できないという
使い方がよくわからん
0615名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:42:38.47ID:A9sLj4MP
>>613
免疫力を悲惨、雰囲気を宿命でやるといいよ
久しぶりにこの難易度でやると詰みポイントたくさんあるで

>>614
まず水素を送っても停止するってのがわからない
水素が冷えて稼働できないってのも意味がわからない

水素の消費が遅いから止まってるように見えるとか?
0616名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:43:31.93ID:mzSkSY7k
そりゃあ管からマシンに水素はいったときだけ動くから
水素供給が少なければ動かない
マイナス170度ぐらいまで水素は冷えるから温度は関係ない
電解装置の排出口がつまってるならそもそも水素も生産されない
0617名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:49:46.45ID:c+holFI+
反エントロピーは高い位置、蒸気間欠泉はその近く、ガス間欠泉同士が近い位置 ってのが理想かな

>>614はもしかして過冷却の話をしてるのか?
0618名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:50:33.95ID:8CEZ3IE0
水没や冷えすぎで停止してるなら理由は赤文字で書いてあると思うんで
必要な水素の量が少ないせいで勘違いしてるだけかな
余った水素は何かを冷やすために循環させて余剰分ができたら発電機にブチこめばいい
0619名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:34.99ID:Sxvpw24b
反エントロピーのステータスが「寒すぎる」になっている
freeze temperature: -173.2℃
温度は-173.2℃の状態
外気は-32℃くらい
症状は停止した状態で、数サイクルして動き出したかな?と思ったらまた寒すぎるって状態になり止まる
冷たい水素を送り過ぎて装置が冷えすぎたのだと思ってるけど違うのかな
0620名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:55:33.54ID:n8YfTz+J
反エントロピーって少量の水素だけで他の機械、機構とはまったく比較にならん効率で冷却できる。
熱対策の救済措置だと思って使わないで、青人参やら寒冷地利用やら断熱やら四苦八苦しながらやってたけど、
簡単に使う人いるんだな
0621名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 19:57:19.99ID:Sxvpw24b
訂正
外気は反エントロピーの1マスとなりは-32℃だけど、
反エントロピーと同じマスにいる空気は-173℃くらいだった。
水素送り込みすぎて外気が冷えすぎて凍結した感じかな
0622名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 20:00:00.26ID:c+holFI+
>>619
そもそも反エントロピーは冷やすための機械
既にそんなに冷えてるのなら動かす必要も無い というか動かないわけだが
周囲のアビサライトの断熱層を崩したら冷気が周囲に逃げて、また動き始めるよ
0623名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:01.62ID:A9sLj4MP
>>621
熱無効化装置周辺の空気を入れ替えてないから装置が冷えすぎたのか?
でもすぐ止まるならそんな冷える時間もないだろうし
というかそもそもすぐ止まるのにどうやって-173度まで下がったのか謎だ

>>620
そりゃ四苦八苦しないと出来ない人の意見だ
理解は出来るけど人に押し付けるもんじゃない
0631名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:17.64ID:c+holFI+
気温氷点下なんでしょ
冷却殺菌すればいいじゃん
0633名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 21:26:59.28ID:Sxvpw24b
>>620
スリートウィートを拠点で安定栽培したい。
37つほど水耕栽培農地に植える。
青人参を8つほど設置。
体温と気温は-5℃ほど。
10℃ほどの水を流し込んでみる。
体温がどんどん上がってきてしまうのでパイプをアビサに変更
青人参は外気を冷やすが気圧も下げてしまうため生育を妨げているので、外気を取り入れるように変更
また体温が上がるので今度は水量調節を行う。
上手く生育しているのを確認したので、ミールウッドを全て撤去して夢のペッパーブレッド生活のスタート
30サイクルほどしてスリートウィートの体温が5℃を上回る。
外気の影響かと思い空調設備を外に4台設置し、小型の期待パイプを使い施設内部の空気が循環するように変更
空調設備から施設に送り込む空気は-40℃ほどなので確実に冷えるはず。
でも施設の気温に変化は見られない。
数サイクル待っても体温が5〜8℃を行ったり来たりしているようなので、
空調設備の仕組みを変更したり、また止めてみたりと施設の温度を観察。
コロニー内に食料不足問題が発生。
マッシュフライ生活開始。
水耕栽培を半分ほど花瓶に変更。
花瓶の方は順調に温度が下がっていくので、やはり水が体温を上げているのだと推定。
飢餓によって死者が出始める。
もっとがっつり冷やす方法が必要なので反エントロピーの利用を試みる←いまココ
ちなみに200サイクルほどの試行錯誤の期間
0634名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 21:28:01.43ID:ZcPo7fiU
アプデ後やり直してみたが、
序盤のカツカツっぷりヤバイな。
もう少しミールライスの出力上げてもいいんじゃないかって思うわ
0635名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 21:29:46.81ID:C2uY2E0J
>>632
間欠泉の位置が画面一つ分ずれていたり空洞の形が違っていたりしたけどそれ以外は同じ
0636名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 21:48:52.50ID:A9sLj4MP
>>633
楽しんでるねー
前のスレに貼った画像だけど、熱無効化装置使った麦畑どうぞ
なにか解決の糸口なるといいけど
https://imgur.com/a/soXYo

>>635
>間欠泉の位置が画面一つ分ずれていたり
間欠泉の位置が変われば良シードとは言えなくなったりするでしょ
どう変わるかはシード値しだいだけど、同じではないのは確定してる
普通はその事を使えないと言うんだよ

使用できないという意味じゃない
0637名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 22:00:32.67ID:Sxvpw24b
>>636
まじこのゲーム楽しい
結論的には花瓶で麦と青人参並べるのがお手軽で簡単
空調設備作戦はもう一度試すけどね

Q.このゲームマジ神ゲー!神が作りたもうたゲームですか?
A.カナダのKlei Entertainmentが開発したゲームです
0638名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:10.82ID:OEnG1AKQ
以下のような現象があったので、情報共有まで。

1.複製人間が、寒冷地にある汚染氷(固体)を回収しにいこうと思いつく
2.汚染氷を拾った瞬間、複製人間の体温によって汚染氷が溶けて足元に-22度ぐらいの汚染水が広がる
3.冷たい汚染水に足が触れるため複製人間の身体が冷える
4.複製人間は既に汚染氷を所持していない(溶けたため)にも関わらず、当初の計画通りに回収−>収納の動きをするため、予定していた圧縮格納庫まで手ぶらで移動し、格納モーションを一瞬とって仕事を終える
5.この間に手順2.で溶けた汚染水が寒冷地の床に冷やされて再び汚染氷(固体)に戻っているため、もう一度汚染氷を回収する判断が行われ、手順1.へ戻り、無限ループが始まる
6.手順1〜手順5を繰り返しているうちに、複製人間が低体温症になる
7.入院している間に、次の犠牲者が汚染氷に挑み始める
0639名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:57.14ID:QOzQMMXn
うちの運搬人もヘドロ運んできのこマスに供給しても供給量が表示されなくて
また同じマスに同じ量取りに行ってのループに遭遇したな
ゲームの再起動で直るが再発すんだよなあ
0641名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 23:57:27.33ID:NhEg+rEs
>>633
スリートウィートを栽培可能な気体は熱伝導率が低いから気温を下げて作物の体温を直接下げるのは難しい
大抵タイルから作物への熱が作物から空気への排熱を上回るからタイルの方も冷やす方向で試すといいと思う
0642名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 00:03:03.82ID:qHZ3Ozsz
>>641
なるほど
通りでいくら気体を冷やしても冷えないわけだ
空調つけてもつけなくても変わらんってのは正しかった
けどタイルを冷やす発想なんてなかったなー
0643名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:48.20ID:qHZ3Ozsz
ちなみに先日紹介したベットの目の前にEXOスーツを配置する作戦
試してみてかなり有効だった
施設に酸素をいきわたらせる必要がないので、空調管理がめちゃくちゃ簡単
外の酸素が無いエリアの採掘も効率化
電解装置1つだけで8人分の酸素できることも発見(今まで10基設置してても足りなかったけど、実は単純に気圧が高いから機能してないだけだった)
やり方はベッドの前にEXOスーツを配置して配達→複製人間を選択してここに移動をつかってベッド側に移動させる。
すると外に出るときにEXOスーツを着るようになる。
もちろんそのベッドにアサインすることを忘れずに
0644名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 00:25:51.74ID:ktHlIph2
スーツって着たままで食事もトイレも出来て酸素も1サイクル保つの?
0645名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 01:02:31.72ID:wZcs1pTB
>>6の1334バイオーム試したけど上と左下に蒸気、右上にガス間欠泉と配置は変わったけどいいシード値だったわ
0647名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 01:11:39.08ID:qHZ3Ozsz
>>644
食事もトイレもシャワーも医療ベッドも投薬カプセルもできる
おそらくできないことはなさそう
ちなEXOスーツは膀胱変動率-110%ボーナスがあるから一日で3%しかあがらないからほとんどトイレいかない
酸素は電解装置1つで8人くらいまではいける
0648名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 01:20:16.87ID:wZcs1pTB
ああ1337だったのねw
間違えて入力してたけど結果オーライ
0649名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 01:36:13.77ID:ktHlIph2
>>647
マジ?もはやバグレベルでバランスブレイカーだな
何か知らんがスーツの酸素は1/5サイクル分くらいしか保たないと思い込んでいたぜ
俺もやってみよ
0650名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 02:36:31.03ID:weVxlP9Q
警告代わりにライト点滅させたいんだけどクロック回路みたいなのできるかな?
0651名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 03:59:13.12ID:cCGnCzRn
拠点内の温度上昇を嫌って適当なアイスバイオームで電解装置作ろうと思ったけど見つからず
200サイクルまで藻で空気作ってたもう藻が尽きた死ぬ駄目だやり直そう
0652名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 04:09:50.87ID:9JoXzdLH
>>651
200サイクルでアイスバイオーム見つけられないってなかなかだな
開始地点から左右どちらでもまっすぐ掘れば必ず見つかるよ

>>650
バッファゲートかフィルターゲート使ってどうぞ
0653名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 04:51:01.62ID:cCGnCzRn
>>652
大き目の汚水溜め作るために下に掘り進んでそのついでに見つけたアイスバイオーム掘ってたけど
下は狭いし駄目だと気付いて左側に大きいの見付けたけど時既に遅かった
0654名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 05:30:44.14ID:9JoXzdLH
>>653
何度もやり直して覚えるものだしやり直しでいいんだけど
一時しのぎに電解装置を拠点近くに作るのは駄目だったの?
温暖化を嫌って拠点が死ぬって本末転倒なような
0655名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 05:39:53.90ID:cCGnCzRn
ですよね〜
藻が生命線の癖にヘドロはキノコ用に貯めて
一切藻に変えてないっていうね
0656名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 07:58:14.17ID:kKbR5Sei
結局、最低限の生命維持だけやったら後はひたすら掘りまくるのが正解なのよねこのゲーム。
きれいきれいな基地に拘るほど難易度が上がる。
0657名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 08:34:35.23ID:ZEtd/yt4
温暖化は農地が死ぬだけで人間は死なない
農地だけ断熱材で囲んで専用の冷却系を組めばいい
0658名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 10:20:48.08ID:pR9c6gRf
長期間プレイしてると、どうしても資源の有限無限を考えてしまうな。
砂は実質無限、砂からできる肥料も実質無限、ヘドロはパフを使えば無限、土とリン灰石は有限
リン灰石何とかして無限にならんか…。
0660名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 12:48:55.55ID:RYAQVFDq
>>658
わかる。慣れてくると始めた頃の手探りでぎりぎり危機回避
ふー間に合ったぁ・・・な頃のが楽しかったきがす。
慣れても別方向で楽しいけど、先のことを考えすぎて進めない。

今も電源確保ふぁ先か温水冷却システムが先かで悩んでる。
しかも計画が壮大になりすぎて困る。。。
0661名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 12:52:39.36ID:zV4IuBsq
放置していた汚染水たまりとかの場所に穴開けると一気に感染するけど
気圧あがりすぎーだね
0662名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 13:01:46.82ID:RYAQVFDq
知ってる人もいるかもだがちょっとした小ネタ投下
1 ハッチやモーブの拘束に上マスなし空気ドアを2個並べて置く
2 空気ドア1をジャンプし空気ドア2に自らはまるハッチ可愛い

遠征先で野営トイレからのモーブ発生拘束→横に脱臭機で塩素消却や、
ハッチに資源食割れたくない時に便利。研究初期でも作れるし
ハッチ、モーブは拘束中も仕事するがパフは吸い込み停止するので注意
0663名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 13:10:58.70ID:RYAQVFDq
>>653
アイスバイオームに冷え冷え電解装置も8×7マスもあれば作れますぞな
0665名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 13:22:47.32ID:RYAQVFDq
>>664
お手入れさぼったぼっとん便所は汚染空気だしてモーブが自然発生するよ
0667名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 13:47:31.12ID:RYAQVFDq
>>666
前にちょっと目を離した隙に4匹なってたからたぶんw
腐った死体からも沸くよ〜ちなみに倒しても肉なし
0668名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 13:50:16.80ID:MPHirmL1
>>666
モーブ->汚染酸素->パフ->ヘドロ->キノコ
キノコ畑の定番よ
これがなきゃヘドロ尽きちゃう

>>663
電解装置だけ冷えても出て来る酸素は40度だしね
多分空気も冷やしたかったんだろう
0669名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 15:12:46.37ID:RYAQVFDq
>>668
Gyazo導入してみたYO!
前にここに紹介されてたやつだが
https://gyazo.com/3e0604910310c41ea05073c2265796ae
熱交換の仕様はおかしなことだらけでよく分からんが電解からの排出酸素40℃はアイスバイオームに設置するとおおよそ15度前後になる。
これは左下に熱源があるため15℃だが、熱源が無いと10℃ぐらい。別箇所で70〜80℃の熱水をぶちこんでも全然大丈夫だた(断熱パイプ
0670名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 15:35:36.62ID:zV4IuBsq
きのことか面倒なのにねえ
グルッするでいいじゃん
0671名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 15:53:08.22ID:fftPx+I6
アイスバイオームは周囲に氷や元々冷えてる鉱物、気体があるから冷えてるだけ
それらは有限だからその画像みたいにアビサ断熱もしない、人参もエントロピーも使用しないで熱垂れ流してると
周囲の氷が無くなった時点で破綻するから避けたいんでしょ?
緊急時ならそんなの気にしないで置けって話だけど
0672名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 16:02:26.51ID:zV4IuBsq
もっと熱移動とかをきちんとした他のゲームがでてきてほしいかなあ
0673名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 16:08:50.03ID:ktHlIph2
1から別ゲー作らなくていいが気体の挙動は何倍速かにならないかな
0674名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 17:03:32.50ID:RYAQVFDq
>>671
前Verで1300サイクル7〜8割堀進んだところで全体が一気に寒冷化し、20数匹集めたスリックちゃんが3匹になったショックで投げたことがあるw
寒冷化が始まるとアビサでびっちり囲うが無意味になり氷タケノコを食うか電力を使って暖めるしか無くなるわけ
実際凍りタケノコって終盤のお助けアイテムかと
つまり、+℃が−℃を相殺するよりも−℃の方が勝ってるってことかな現状
なので一見温暖化したように見えるアイスバイオームも周囲とアビサを崩していけばいずれは寒冷化するので心配ご無用っす
0675名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:28.96ID:zV4IuBsq
アビさで寒冷地帯封印してないから寒冷化とかおきるんじゃない
0676名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 17:13:38.90ID:RYAQVFDq
アイスバイオームの天然アビサの崩しすぎにご注意ってことやね!
0678名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 18:31:10.61ID:RYAQVFDq
一回クラフトしたもんの材質が見たいなぁ
0680名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 19:59:35.50ID:RYAQVFDq
おおっとホントだー>< できたらマウスオーバーで見たいなーとかなんとか///;
0681名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 20:33:23.50ID:9JoXzdLH
材質で色分けするMODあるんだけど
ファイル差し替えだからオススメは出来ないんだよなあ
0682名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 21:43:15.32ID:/pW8yoaF
なんか蒸気間欠泉が拠点のすぐ近くに出てきやすくなってる気がする
てか近すぎどころか温度緑帯に間欠泉の水が流れ込んでるマップに当たったんだけどどうしよこれ
0683名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 22:33:36.54ID:ktHlIph2
間欠泉が近くで見つけやすくなった気は確かに若干する
初期位置周囲のアビサも無くなったから、断熱タイル建設が早い段階で求められるようになったな
0684名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:10.56ID:k8wo6y3O
確かに材質の確認は面倒だよね
「〇〇製の××」ってしてくれると有難いんだけどね
0685名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:46.20ID:QXDLNnNk
個人的には天然ガス間欠泉がほしいんだけどなぁ
天然ガス発電まじ強い
今のマップは蒸気x2と塩素x1でまだ天然ガス見つからないわ
0686名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 01:16:59.69ID:DoObAPfm
>>511だけど、熱水をギリギリまで絞ったら解決したっぽい。
>>636みたいに全部の農地に均等に水が行くようにして、とにかく農地の中に水がたまらないようにしたらかなり効果出た。

>>674は結局なんで寒冷化したのか気になる。
アビサ掘りまくった結果全体の温度が均一化して死んだってこと?
0687名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 02:47:14.82ID:tXqB28JP
スリックスター達、そのまま放置なら液面で膨らむだけでサボりがちだし かと言って捕獲器も水没してろくに使えないんだよな
なんか上手く飼育出来てるお手本とか無い?
0688名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 03:06:21.70ID:v5h7conj
>>687
サボってるスリックスターの下にタイルで足場を作って捕獲器で捕獲してる。
周りが高温で捕獲器が溶ける時は、タイルをアビサにして、原油を拭き掃除。
あとは、下を網タイルにした飼育部屋に集めて、換気口から出した二酸化炭素を吸ってもらう感じ。
0689名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 03:38:01.79ID:JCmN4I6C
原油の表面か1個上にタイル作れば勝手に上るからそこに捕獲器置くだけ
0690名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 03:51:55.45ID:dAa4Zu7a
>>686
このゲームの最終形、全てを削ってしまうことを目指してたら7〜8割削ったとこで一気に寒冷化。拠点外が−20℃になり断熱アビサで囲った快適ベットエリアも次第にブルー。じゃ蒸気間欠泉を囲ったアビサ取ったらどうだ→間欠泉内が15℃・・・

全てフレーム化して寒冷化しないパターンもあるのかもしらんが、信じる信じないはあなたしだいかな
0691名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 08:10:30.52ID:YYgv1VUP
マグマ地帯の一部が熱くなるとか噴火するとかしてくれないと、
220度の蒸気が必要な蒸気発電はいつか出来なくなる?

ヒーター類は特別な金属使っても最大温度175度で、
壊れながらそれ以上を目指したけどダメージ中に温度上がらんし
0692名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 08:39:54.59ID:vjY+aTxs
金属精錬機経由で原油の沸点までは不可能じゃない
0696名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 13:12:49.34ID:QPHEMBzB
このゲームにクリアがないのって示唆的だよな
俺たち人類も別に目標があって生きてる訳じゃないし、他のゲームみたいに何かしら成し遂げたら死ななくてすむ訳でもない
まあそれはそれとしてゲームとしてクリア条件は欲しいけど
0698名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 15:06:59.69ID:AIun0S6W
早起きな無気力で学習4を晩成だけど運動-5も使ってたらなんとかなるでしょって
試しに作成したら早起きの効果出てるの?って言う位遅くて可愛い
まぁ作成前データからやりなおしたけど
0699名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 15:21:54.51ID:YNiWe33V
女の子が全く生成されなくなった
女キャラ数って結構少ないね
0700名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 15:22:34.74ID:YNiWe33V
カミーユは男か女なのかどっちなんだ

ガンダム的には女の名前らしいから女なのか?
0701名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 15:27:42.70ID:cchKCu6E
開始前のリセマラでカミーユ 破壊衝動 あっ冊子…ってなったわ
0702名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 16:24:17.31ID:tKZ/LzIG
>>699
調べたら35人中女性っぽいの13か14くらいしかいないのね
もしかしたら数人男じゃないのかもしれないけどw
>>700
カミーユは男にも女にも使う名前だけど、オキシのは女性
0704名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 16:56:44.94ID:LzA8cJcA
序盤にハッチの攻撃食らいすぎて怪我してスタートダッシュに出遅れた
0705名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:00:24.41ID:YNiWe33V
これ餓死とかで死んだキャラもまた再生選択で出てくるのか?
0706名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:08:05.65ID:vvlYpHL1
復活して同じ名前のキャラは出てくる。まあ能力はまたランダム選択になるが。
スティンキーmark2とかバブルス2世とか名前を変えてみるのも面白し。
0707名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:13:01.46ID:RQV4FUTI
そういえば気体が動きやすくなった?ってのは実感できてる?
0708名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:28:36.62ID:DfthXrgl
最初サプライ系マスターさせてやってみたけど作業は色々と効率よくなってる
・・・気がする
ただやはり採掘マンは序盤から複数人育ててないと探索&拡張時期に入った時にきつい
最初の3人は運動高めの(抗菌)採掘マン、農業高めの運び人→ファーマー転職、研究職
人が増えたら採掘マンはサプライ切って採掘専門でやらせて残りの職は最初運び人マスターさせてから割り振り
という感じがよさげ
0709名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:32:17.62ID:tXqB28JP
たまに複製人間が怪我してるのって落下ダメージでも受けてんの?
怪我したのなら仕事休んで医務室行って欲しいんだけど
0710名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:39:47.20ID:XvAwsqL4
結構高い位置から落下しても無傷なのに気づいたら軽い怪我で運動低下してるよね
0711名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 18:33:23.79ID:vvlYpHL1
>>709
>>710
採掘しててハッチを掘り当てると、寝ぼけたハッチに噛みつかれて軽症になることが多いかな?
すぐ距離をとればハッチは追ってこないからそれ以上のダメージにはならない
0714名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 19:06:10.01ID:M2ybS0ty
   ヽ              /
    \           /
  ∠二二 `ヽ -‐‐‐‐‐- /ニニ 、     ニ 、 ⊥   士  士   士  士  士   | |
   }    }         /--_`ヽ     ノ  ノ| ) (メ ) (メ ) (メ ) (メ ) (メ ) ・ ・
   >、   /ニ、       ,ニl     ハ
  ,'   / ̄7 Lj      Ljl`‐‐''  ',     し・・・ 信じられん
. l   ,'  l          |  ',   l      べべべ べ べ 便器の中に!
 |   |   | /  _三_  ヽ. l  l   |      便 器 の 中 に ! !
 |   |   ゝl / __  _ヽ.  ノ  |   |       
. l   ',    ゝ{、_.'_、_'__ノ r'   /   ,'      豚.が
  ',   ヽ    `'-'‐ ‐'‐'‐'   /   /       顔を出してるぞッ!
  ヽ   \         /  , '
    \   \       /   /
     \    ```""´   /
       ヽ、 ___  '´
0715名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:05.25ID:dAa4Zu7a
2時間に一回は「なんでお前そんなとこにいんのー!!!」って叫ぶ平常運転
0716名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 20:38:09.74ID:PIdGhgll
運び屋マスターって最初の職だけマスターすれば良いんか?
0718名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 22:52:55.96ID:DfthXrgl
>>716
コックと農夫は一段階目まで、それ以降雇ったのは全て配達人(2段階目)までやってる
農業は早めに上げないと種が増えないのと温室肥料作成が遅くなるので
農夫に興味持ってて農業腕力高い奴が出たらそのまま農夫目指す時もある
逆にコック、農夫の一段階目マスターしてから配達人まで上げても良いし
0719名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 22:55:33.06ID:oAZ4xO4E
>>718
なるほど真似するわ
初心者だからずっと4人編成でやってるんだけどコックってそんな有能なのか
いつも適当なキャラに泥団子作らせてたわ
0720名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 23:07:11.73ID:DfthXrgl
>>719
コックが有能というより料理はスキル高い奴がさっさと終わらせて他のことやってくれって感じだね
結構時間かかるから
0721名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 00:44:54.02ID:3ERkhx6w
>>719
コックは少ない電力と労働力でカロリーを生み出してくれる人って考えると強い。
0722名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 02:20:57.93ID:MfdkIZAr
>>717
汲み取りトイレや流し台から出る汚染土汚染水をハッチに喰わせるためにトイレに放し飼いにする
0724名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:06.07ID:QA0A/ciH
>>723
ボトルに入った汚染水を食べてくれますw
0725名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 07:55:44.75ID:4g4zhfRT
!?
つまりどんどんモップでボトル作らせれば石炭で生きていける?
0726名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 08:44:22.82ID:Wd68HTSp
序盤のミールの種が十分揃ってない段階で飢餓状態
2人が飯間に合ってあと一人収穫役の飯をって段階で
ミール収穫可能になったから行かせようとして見たら死んでて笑ったタイミング良すぎ
0727名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 08:54:15.61ID:QA0A/ciH
>>725
問題はハッチが水でおぼれるということですね。
おぼれない程度に汚水をまき、すかさずモップをしてボトル詰めてハッチに食べてもらう。
この流れができれば理論上は不可能じゃないかな?
自分は管理が面倒そうだからやったことは無いのですがw
0728名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 09:58:23.54ID:nu84v53O
俺は汚染酸素部屋作ってハッチとパフを同居させて
汚染酸素→ヘドロ→石炭と言うコンボ

ついでにコンベア使えばドアロックして部屋から石炭取り出せるな
石炭取りに行く際にパフが脱走するのが難点だったが
0729名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:49.32ID:bVvE3dO9
コンベアって下に落ちてるものも自動で運んだっけ
0730名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 11:24:25.70ID:RcD7DkdS
コンベアはルンバ置いとけばいいんじゃない使ったこと無いけど
0731名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 12:03:05.82ID:GjvIh21Z
auto sweeperは範囲内であればタイルが間にあってもものを運搬してくれる優れモノだぞ
0732名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 12:59:58.61ID:VN2DPtnY
助けてください
今日買ったんだがセーブの仕方がわかりません
0735名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 13:28:54.67ID:VN2DPtnY
ありがとうございます
0736名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 16:18:21.44ID:QA0A/ciH
>>732
ESCでメニューが出るよw
0738名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 18:40:15.18ID:bVvE3dO9
サボテンって生えているの取らないほうがいいのかね
自栽で種増えてくのなら
0739名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 18:47:31.09ID:UnPbIN4l
拠点右下の二酸化炭素溜りに自動ドアだけたくさん並べて人通るようにすると二酸化炭素が消えていくね
気圧の関係?で全部は消えないけど酸素供給が問題なければスキマーいらない感じ
0740名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 18:52:13.04ID:DXZEd9bg
拠点の程よい高さに出入り口作っとけば、二酸化炭素が増えたら出入りの時に自然とそこから漏れてくれるよ
0741名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 20:28:54.37ID:Jc6g6wg7
漏れてもいつか処理しないといけなくなるから
消したいんでしょ

二酸化炭素は貴重な資源なんで消すなんてもったいないけど
0742名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 20:53:15.96ID:XTnqk4F3
基地崩壊してきて投げようかと思ったけど、新しい複製人間呼んで、

送り込まれた荒れ果てたコロニー。元居住者達の死体。この基地で一体なにが、、、
そこに一人の生き残りが、、、

みたいなSFチックなの考えたら楽しくなってきた。妄想すまん
0743名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 21:22:09.65ID:Aqe1zHrz
水素は冷却に適してるーって聞いたけど、具体的にどうするの?
空調機とかエントロピーつかって冷たい水素を配管してぐるぐる回しとけばコロニー冷える?
0745名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 22:20:31.08ID:Aqe1zHrz
>>744
後半は自動化使ってかっこいいなーって思ったけど、
結局最初に紹介されていた4つエアロックのやつでええんか?
0746名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 22:35:49.35ID:soDasjDM
水素による冷却はそれであってる。
それに>>53みたいに発生した熱を機械を通して消失させれば排熱の熱エネルギーすら消せる
0747名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/16(金) 23:35:07.90ID:Aqe1zHrz
>>746
さんくす
今度やってみる

ちなみに水素発電ってちゃんと密閉して電解装置から水素集めたら2個だけでフル稼働できて強い気がするんだけど
調子に乗って電解装置作りすぎると酸素が消費できなくて困るけど何かうまく消費する方法無いかな?口呼吸しかない気がするけど
0748名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 00:29:16.91ID:cyIzk77s
エアロックで消せばいいんじゃない
空間余ってるなら圧縮して溜めておけばいい気がするけど
0749名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 01:02:38.92ID:rKmxCxg1
塩素間欠泉がある場合の利用方法ってなんだろう
殺菌もあんまり困ることないだろうし…

それなら天然ガスが二つあるほうがいいって思うんだが
0750名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 01:21:06.92ID:tnInQky4
水は延々と使うし、ガスは発電と発電によるco2と汚水への分解、co2と汚水は除去できるけど、
塩素だけは消毒に使ったらそれっきりで完全に不要だから塩素穴はもうお邪魔キャラだとおもってる
0751名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 04:02:14.90ID:Z1jc1fL5
今更だけど研究者の帽子って頭にカーラー付けてる様に見える
0752名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 07:38:49.68ID:nUSAySo0
あの帽子ってどっちかと言うと研究される側が被るやつだよな
0755名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 09:09:06.26ID:ONobtrHt
久しぶりにゲームで徹夜してもた
指示出してから結果見れるまで時間があるから、あと少しだけ…て思いながらさらに新しい指示出してまたあとちょっと…ってのを繰り返してたら朝だった…
シミュ系は怖いとは聞いてたけどマジでやめ時がないのな、おやすみ…
0756名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 11:21:56.31ID:jRY8jTD/
初心者向けマップ引いたんでSEED値です
234337406

開始地点左上に蒸気間欠泉2つならんで、左下に天然ガス間欠泉1つ
蒸気から左に行くと近くに反エントロピーあり氷バイオームで、同じバイオーム内の上の方にもう一つエントロピー
開始地点から5.6マス上の右側のアビサ内部掘りでヘドロ地帯など無視でき、バイオーム一つ分行くとエントロピーあり氷バイオーム
開始地点の食料箱から左7マスからなら塩素とかに関わらずほぼまっすぐマグマバイオームまで掘れる
(完全に真っすぐは、初期水があるのと、一か所塩素に触れてるから角マスを使ったタイル埋めが必要)
初期地の水気持ち多めで下側なのでハッチやウィスプ集めやすい
真上のヘドロ地帯直ぐの汚染水なし穴に、パフが3匹近めに居るので慣れてなくても手間かけずにヘドロ集めしやすい

難点は塩素間欠泉がない、ガス2つめが一番上少し右でかなり遠い、間欠泉が初期位置にかなり近いから大規模工事予定なら邪魔かも

ヘドロや塩素にあまり関わらずに間欠泉、マグマバイオーム、エントロ、青人参にアクセス出来るから
上手くいかない人は使ってみて下さい
0757名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:01.04ID:Pihc2UpN
なんか最近のアプデ後から配管引いてると良く落ちる
似たような症状の人居る?
0758名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 12:55:55.02ID:ktZ2eNiN
落ちることはないけど
死体がレベルアップするのがウザい
墓の作成を優先度9にしてても長〜いこと触れてくれないし
0759名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 12:57:29.10ID:C8aMFcP8
>>757
同じく。気体配管中に2連続で落ちた。200サイクルくらい。最高速。
その時だけ通常速度に戻して工事終えたら、その後は大丈夫です。
0760名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 13:12:30.64ID:MVOUqbJQ
反エントロピー装置のお陰で水冷やすの簡単になったねえ
小麦畑が簡単にできるわい
0762名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 13:46:45.07ID:e4spQGMY
その為の自動化でしょ。
温度制御用に自動化したバルブと、配管が合流する時に温度平均化される事を利用すればいける
0763名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 14:00:28.02ID:jAOTl3Gv
全体としての温度のバランスがあるわけじゃん
それも考えると手間になるんだよねえ
0764名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 14:56:13.21ID:ArNP/Mqd
低温と高温を混ぜてノンストップで送る、とか考えると無茶苦茶難しい
タンクにためて、いい感じに冷えるまで待って、それから送るなら楽に作れる
多少の電力の無駄があっても楽に造って発電機の物量で押しちゃうのもいいぞ
0765名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 15:17:21.14ID:ZE8Sdqsl
アプデして1からはじめたけど
寝床の準備よりも先にシモの世話の用意しないとならないとは…

簡易ベッド→ジョブボード→トイレって作っていったら間に合わずにじょばー
0768名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 16:06:52.62ID:zBQL5pum
ハッチを野営トイレで飼うの強いね
せっかく完全除菌システム考えたのに必要なくなってるわ
0770名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 17:42:28.90ID:zxh2e0WK
農作物の気圧がどうやっても上がってくれないどうやってコントローすりゃいいんだこれ
0771名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 18:01:25.98ID:HTIv9Ght
>>770
農場の上のフロアに石炭発電機作って両隣のタイルを壊すなり気流タイルに変えるなりすればいいんじゃない?
0772名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 18:06:30.79ID:bf3t0dX+
>>770
実際の拠点の状況を確認していないのでなんともいえないが、気圧が問題になるのは拠点を広げすぎているか、空気が外に漏れているため圧力が足りなくなっているのじゃないかな?
後は、酸素と二酸化炭素の境目に農園があるため、双方の濃度が薄いと判定されていることも考えられるので、どちらかの濃度が上がるまで待つか、農場の場所を移動するのもアリかもしれない
0773名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 18:34:40.69ID:mL6Op1S2
うちも今日5回目の強制終了で悲しい;;

農場の上に石炭はお勧めしないな 熱と二酸化炭素でやられる未来しか見えん
拠点から掘り進めるとき、出入り口を絞って2重ドア置くと良いよ
外に酸素が無い?そんなもの気合いでいってこい
それかテラリュウム
0774名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 18:43:24.65ID:vgqO2LLK
密封して酸素発生装置置いときゃ気圧足りなくなるなんてことなさそう
気圧足りなくなったこと自体ないけど
0776名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:01:51.15ID:zxh2e0WK
拠点の画像上げてみた
セーブファイル残しておいて巻き戻して色々試してるんだけどキノコ地帯がその後気圧が足らなくて壊滅
する感じ
ttp://imepic.jp/j8XmUGZG
0777名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:08:47.23ID:2GkZ7ejG
キノコを下の段にして二酸化炭素が入っていくようにすれば解決しそう
0778名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:12:13.94ID:2GkZ7ejG
大気レイヤーも開いてどういう流れになってるか確認した方がいい
0779名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:12:20.06ID:nUSAySo0
>>776
https://dotup.org/uploda/dotup.org1465806.jpg
まず、二酸化炭素は重いから下に沈むわけだが
開口部の位置が低すぎて青で塗った範囲に二酸化炭素が入る道が無いよね なんでエアロックしてんの?
それと農地はコロニーと同じ高さじゃ駄目 もっと低い位置に作ると二酸化炭素が集まるよ
0780名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:09.54ID:nUSAySo0
今更ながらキノコ農場の下に緑藻テラリウム群という悪魔の配置に気付いてしまった
どこから説明すればいいんだ
0781名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:21:34.08ID:mL6Op1S2
ああキノコ畑かこれは失礼 776の画像見れないけどうちとこはこんな風
https://gyazo.com/96b8dcf1604e5a05a838e370a95fb382
ガス発電機から出たやつをアイスアイオーム経由で冷やして23℃のを気圧スイッチつけて送り込んでる。さらにいらない気体除去付き
下は塩素充填食料庫
初期は、拠点右下に天井気流タイル張った密閉空間だけで二酸化炭素まかなえてた
0782名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:22:33.60ID:o+it6Fnz
>>776
なんでこれで大丈夫って思えるのか不思議
気圧が増える要素どこにもないじゃない
0784名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:00.55ID:tnInQky4
割と煽りとかじゃなくてこのスレの中だけでもいいから最初から最後まで読めば大体解決するよね
気体の比重による性質が分かってないぽいし折角マッサージ機も隣に目障りなテラリウムあるせいでちょっともったいない事に。
寝室もゴミだらけで貴重なストレス回復タイムを無駄にしてる感
正直きのこ畑はとりあえず右下の隅っこに作ればとりあえず機能する位co2は分かりやすいよ
0785名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:32:59.42ID:mL6Op1S2
>>780
画像見れたー!うんこれは色々とあきまへんw
とりあえず石炭と酸素発生器は左に移動、にんじんを1本バッテリーの横で空いたスペースにキノコでどうかな?
ドア □
タイル□
タイル□
こんな感じで溜まりやすく設置を
0786名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:34:12.53ID:cyIzk77s
とはいってもゲームシステムを理解すること=このゲームの解法というか
あれは右下に置けとかあれは左上に置けとか教えるとそれでこのゲームのやること減ってしまうからもどかしい
0787名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:35:05.23ID:5/wwb1Ij
電解2つで出る酸素でアトモスーツは何個運用できますか?
0788名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:35:45.79ID:0DScbxU8
装飾って期待値以上か以下かだけの判定なんだっけ
75を超える意味もないし、75に達しないならマイナス装飾を軽減する意味もないのか
0789名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:36:41.63ID:mL6Op1S2
あとこの段階で12人は人大杉www
0790名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:21.95ID:cyIzk77s
はじめたばかりだと増やせるからって増やしちゃうけど
人数増やすと難易度あがるのも罠だよな
0793名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 20:08:44.02ID:mL6Op1S2
塩素泉が圧力でやぶれてたの気づかすに100サイクルほどいってたらしく;;
濃ゆい塩素が充満してるエリアは温暖効果発生で温度の浸食が止まってるという(層になってる)
エントロピー先生でも液体化した塩素も一瞬で気体化するしモーブ君かちまちま気体消失ドア量産か?
うううむ(頭を抱える)
0794名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 20:23:27.00ID:L44gNK6C
塩素を要求するくせに塩素を消費しない無能植物が居るらしい
0795名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 20:31:55.52ID:tnInQky4
>>787 >>643
質問する前に検索しよう。検索するときはワードを分割したり近似ワードでも検索してみよう。
0796名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 20:38:25.71ID:mL6Op1S2
しかも高温要求するから手間がかかるリリーさん
今見たら40℃だしいけそう サンクスwww
0797名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 21:18:38.79ID:Z1jc1fL5
タイル解体しようとして電線配管等が通ってるの確認してなくて
設備指定じゃなく全て解体でやらかすのはありがち
0798名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 21:20:25.13ID:ZE8Sdqsl
みんな思い思いのあぷろだ使っててなんかくすっときた
自分はアカウント未登録imgur派

>>776
配置についての問題はおいておいて
手っ取り早く室内の低気圧の対策したいなら入口を>>744でも挙がってる
縦横4枚未通電自動ドアで密閉してどこか適当なところから
ポンプ&フィルターで二酸化炭素だけ入れれば解決するんじゃね?
0801名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 22:28:31.32ID:mL6Op1S2
今日午前中DL表示があったからなんぞ更新があったっぽいがぶつぶつ落とされるのそれ以降だな
Kleiさんはよ直してくだし
0802名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 23:45:41.58ID:+yPw4yVT
収穫直後の植木鉢を解体して水耕栽培タイル作ろうとしたら落ちるってのは
皆も経験してるのかな?
0803名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 00:01:53.71ID:EoYLGbGK
>>742
皆殺しやったことあるけど、最後の一人二人はなかなかしぶとくて死なない
無作為に拡張しすぎて20人ぐらいのコロニーが気圧崩壊からの農作壊滅食料不足で
バタバタ死に初めてストレスMAX
もう泣いたり吐いたり暴れたりで操作不可、マッサージ機でストレス解消も発電できなくて動かない

6人ぐらいになった時から能動的に殺し始めたんだけど、3人ぐらいから死ななくなって
仕方なく小さい部屋作って閉じ込めて窒息死させようと思ったらゲロ酸素で生き延びやがった
最後は飢えと病気で5サイクルぐらい死ぬまでかかった
0804名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 00:22:17.52ID:iEKrHS7z
キノコ栽培は拠点の右下に
バケツみたいな形にして二酸化炭素貯めるだけだから気圧とか気にしたことなかったな
酸素の気圧がいくら高くても問題ないし
0805名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 00:22:37.08ID:bvKMV7bu
素早く確実に殺したいなら狭い部屋に閉じ込めて高温か水責めかな
0806名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 00:39:56.00ID:n6mOfIFQ
死体ッテ結構残るじゃん
死体残ったまま再生選択に本人でてくることあるんかね
0809名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 01:13:29.32ID:eV0nW7y4
死んだ奴が蘇るとかファンタジー映画の見過ぎだぞ
0810名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 01:28:16.19ID:MZyjJI56
気がつけば死体だらけのコロニー。しかし死体の中に自分が
複製されたのは自分か死体か
それとも・・・
0811名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 01:44:28.60ID:MZyjJI56
>>776へのアドバイス見て思ったけど崩壊寸前のセーブデータを誰かに託せば持ち直したりできるんかな
チャレンジマップみたいでおもしろいかも
0812名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 02:18:55.61ID:owlNry1d
死体とか既にいるとか関係なく同じ名前で同じ性能の複製人間でてくるよ
複製人間だもの しょうがないね
0813名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 05:46:30.51ID:5Mhd/EM3
スマートバッテリーがいまいち使い方分からん
色々試してshippingシリーズは把握したけど
0814名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 08:33:57.83ID:/n0pFJzu
>>813
自然放電が減ってるのと、
電池残量による自動化出力がある。

バッテリー残量減ってきた時に、水冷却機停止とかが出来る。
0815名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 08:38:53.82ID:kwwDLW1X
使い道が分からないのか操作方法が分からないのか
判断つかないけど使い道なら過剰発電を防止出来る
0816名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 10:42:19.86ID:mh5ZTrKq
>>810
遺伝子プールからランダムで3Dプリントされた有機物でしかないんだよな
と、なると最初にあのゲートを作ったのは誰かってなるけど
0817名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 11:19:37.03ID:J9UMTeLM
テラフォーマーしたあとレプリカントが、コピー元の同一人物たちに排除されるシステムでそれに立ち向かい勝利するとED・・・

なんて某有名漫画のような想像をしてしまった
0818名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 11:55:46.41ID:kjPbc89t
>>816
別に文明滅びたとかじゃないっぽいし劣悪環境下で作業する為の(最終的に)安価なbotを作るための装置を置いただけで本人たちは帰投してんじゃないかな。
もしくは近くで飛んでるか。
0819名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 12:07:38.66ID:UBh6f9dj
めちゃめちゃ勘違いしてたけど、
温室や動力室作ってもバフがかけられるようになるだけで、
常時生産効率が上がるわけではないのね。
パワーコントロールステーション糞でかいから扱いずらい。
0820名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 12:20:49.04ID:mPGFeFYP
>>819
分かる。肥料ならいいけど、精製金属使われたくない…。
0822名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:35.66ID:AuBtKGOJ
外部の空気いれたくない
2重扉にして中に入った空気を吸気ポンプで外に出す→微妙に外気が入るし、外気の気圧が高いと機能しなくなる
4重エアロック→微妙に空気もれる
で、結局くぼみ作って水でエアロックするのが信頼性が高いという結論
0823名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 13:01:44.19ID:AuBtKGOJ
>>813
いじる項目が2つあり、
stanby:容量がいくつになったら停止するか
active:容量がいくつになったら稼働するか
自動化をつないであげると、電力があまってきたら発電停止(燃料を無駄に使わない)
そして足りなくなったら稼働する。といった使い方がある。

逆にshippingおしえて
0824名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 13:28:09.42ID:n6mOfIFQ
実際良いシステムだよな
プリント機材一つ置いておいてしばらく立てば小惑星基地が出来上がってるわけだし
ナノ型の自己複製機械よりも安心な感じ
やってることは一緒だけど
0825名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 13:29:14.17ID:n6mOfIFQ
すでに死んでることに気がついてない

とかの説明文あるキャラいたじゃん
あれどういう意味かなって感じ
0826名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 13:35:15.17ID:qHKqjRfn
>>822
4重の並べ方はちゃんとしてるだろうか
両端は縦、中は横に建てる漏れない気がする
今のバージョンじゃ試してないけど

□◆◆□
□■■□
0827名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:50.02ID:uibms00z
何かというと上によじ登って掘りたがる癖、なんとかならんのかな
掘るのは下から、建設は上からやってほしいんだが、大概逆になってる
わざわざ上によじ登ったあげく動けなくなったり、大口開けて落ちてるのとか、いらいらさせられる
0828名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 13:45:31.57ID:bvKMV7bu
会社の売上が悪いのを全て現場のせいにする無能社長かな
0829名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 13:50:46.25ID:uibms00z
そういうキミはきちんと部下のマネージメントせずに放置しているグウタラ無能管理職かいw
0832名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 14:21:09.05ID:BR8uyLnC
お前がマネージメントできてないから上手く動かせてないんやないかーい、というツッコミ待ちではないだろうか
0833名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 15:00:57.09ID:N2y9+CuN
部下の失敗は全て部下個人の能力不足という無能上司
0834名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 15:02:33.20ID:AuBtKGOJ
>>826
そのやり方でやった
塩素部屋との隔離で建築
最初に4重扉つくって、そのあとに内部を掘り進んで塩素空間と結合。
しばらく様子みて問題はなさそうだった。
でも100サイクルくらい経ってから様子みたら、微妙に内部に塩素が漏れているのを見つけた
たぶん人の出入りが激しいと漏れる気がする
そんな時こそ複製人間の交通整理と思ったけど、それなら水で密閉したほうが楽
0836名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:07.26ID:pSWr12BZ
ステータスの遺伝特性が気になる
今は何もないけど今後、出産とかで複製じゃないオリジンたちを生み出せるんじゃないかなとか考えちゃう
0837名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 15:31:28.05ID:3kEX9R6y
今回のアプデで気体液体の移動速度が上がったのと
複製人間の運動が上がりにくくなったのが関係してるんじゃない?
0838名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 16:44:02.28ID:owlNry1d
本命:遺伝子改造(いまいる複製人間の欠点や利点を変更)
対抗:人工子宮出産(ある程度成長しないと働けないので)
大穴:自然出産(赤ちゃん育成システム入ったらすごいつらそう、酸欠死する赤ちゃん…)
0839名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 17:19:27.99ID:GAO9C6zE
スマートにシステマティックにかっこよく構築したいのに気がついたらいつも糞ダサごちゃごちゃスパゲッティ配管配線だよ コンナハスデハー
0840名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 17:32:28.21ID:bvKMV7bu
素材によって完成品の色がちょっと変わったりとか、いつかアプデでならないかな
0841名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 17:34:33.38ID:hY3Q8jFB
二酸化炭素ってキノコ以外でどうやって有効活用してる?
大抵つかいきれずに炭素分解スキマーで消してるんだけど。
あと,拠点に複数の気体がきちゃうとかなりきついな
ポンプで外に吸い出したくても気圧MAXで外に出せないときあるし。。
0842名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 17:40:17.13ID:bvKMV7bu
>>841
食糧の防腐と原油の素材
スリックスター達に会うためにも高圧排気口を作るためにも、原油エリアの開通は急ぎたいね
0843名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:37.00ID:hY3Q8jFB
thx 原油の材料になるのか
原油なんて今まで見たことないわ
ずいぶん遠くまでいかないとみれなそうだな
0844名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 18:10:08.69ID:uoJoxPQH
スリックのおかげで、石炭発電ガンガンたきつつもco2対策はとりあえず右下に穴掘って貯めとけばいいくらいだよ。
たまに中々下がつながらずに溜めすぎてやべーことになるけど。
0845名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:53.89ID:llQroAKB
一定サイクル立つと複製人間の初期値は分らんけど付与される特性の数増えてる?
良特性2つとか悪性特性3つ付いてることもあるし
あと睡眠障害で早起きとかもう少し寝とけよって私思う
睡眠障害は場所構わず寝こけるし水中塩素アイスバイオームとかでやられるとね
良ステでも睡眠障害は取らないわ、スーツ着てれば多少の無理は効くけど
0846名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 19:07:14.81ID:OaS9WJit
汲み取り式トイレ派の人ってどうやって土用意してんの?
0847名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 19:15:30.39ID:qHKqjRfn
土尽きるまでの一時的なものだよ
人数の増やし方で全然違うだろうけど300サイクルぐらいで尽きた時は30人ぐらいだった
0848名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 19:32:40.18ID:Q5cRkY4E
>>834
従来のバージョンではもれは無かったみたいだが今回から気体の拡散速度が20%程速くなっているためと思われる。
0849名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 19:33:58.69ID:bvKMV7bu
ライスもアプデで土が尽きるまでの最序盤の間に合わせ用になると思われたが、現状全然尽きないよな
まあ手間はだいぶ増えたが
0850名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 19:43:42.44ID:Q5cRkY4E
>>823
コンベアで引っかかっているのはコンベアにアイテムを乗せるところとコンベアから取り出すところだろうか?
もしそうなら、送信側のローダーの優先度を9に、受信側のレセプターの優先度を1にして、自動掃除機の範囲内に設置すれば解決するかも。
それ以外の範囲内に置くストレージボックスは、1と9以外に指定すれば、自動掃除機がストレージからコンベアに載せたり降ろしたりしてくれるはず。
もちろん運搬対象のアイテムはすべてにチェックしていると言う前提で。
0852名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 20:04:58.52ID:AuBtKGOJ
EXOスーツコロニーを運営してみたところ
菌がスーツに付着すると手が汚れたとみなされないようで手を洗わなくなる。
シャワーども落ちない模様。
実害はないけどスーツを消毒するようになってしまう
EXOスーツドッグはベッド前から生活エリア前に変更したけど、腐肺菌でスーツが汚れるのは気になる(もちろん実害はない
汚染エリアから帰還したら消毒シャワーみたいなので体洗ってほしい
0853名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 20:10:20.01ID:AuBtKGOJ
>>850
使ったことないんだけど、
スウィーパーを設置。範囲にあるものを自動で拾ってくれる
その範囲内にレセプターを設置、輸送先のローダーとコンベアでつなぐ。
って理解であってる?
0854名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 20:19:24.49ID:Q5cRkY4E
>>853
輸送元がローダーで輸送先がレセプターねw
2つをコンベアレールでつなぐのはあってる。
それとスィーパーはコンベアから取り出す輸送先の方にも設置が必要ね
0855名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 20:36:01.24ID:owlNry1d
コンベアは意外と精錬金属がいらないし、ほとんど電力つかわないから
序盤からミールウッドの自動化農場つくったほうがいいね
農業の手間が減る分を開拓に充てればお釣りがくる
0859名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:29.64ID:llQroAKB
>>857
これ真ん中の仕切り空気タイルにしたら上の段のスウィーパー要らないよ
0862名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:29.29ID:le+adnST
>>855 >>857
ええやんと思ったけど
開発ツリー4〜5番目にあるものを序盤と表現されて
ミールライスはえた§§§§§

そら完全循環(=無限サイクル)完成を最後として
序盤中盤終盤に分けたら1%も達成してない最序盤なのかもしれないけどさぁ…
0863名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 23:00:22.25ID:bvKMV7bu
いいね〜 めっちゃ参考になるわ
自動化はまだにせよ、農場を作り始めるのは一桁サイクル目の本当に序盤って意味じゃないか?
>>857がライス植えてるのも栽培タイルではなく植木鉢で、最初に研究出来るやつだ
0864名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 23:05:36.30ID:iEKrHS7z
普通に稼動する拠点は作れるけど自動化とかコンベアとか全然使えないわ・・・
0865名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/18(日) 23:08:20.67ID:owlNry1d
>>859
フォーラムでタイル貫通して拾うのはバグとかあったから意図的に避けてる

>>862
いまのところ研究が実質2段階しかない(スパコン使うか、使わないか)から全部序盤だと思ってる
最速研究すればそんなに遠くないよ
将来はツリーの深いところ研究に貴重資源が必要になったら違うだろうね
0867名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 00:04:20.15ID:ufMPt+Tk
精錬金属を序盤とか言われましてもねぇ
石油関連と熱対策はじめて終わりの無い拠点拡大に手を付け始める終盤手前だと思うんだけど
0868名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 00:51:38.65ID:RSebKPZu
この、せっかく有用な攻略情報をくれているのに細かい表現に目をつけられネチネチ叩かれる流れ
このスレの最初の方でも見たな
0869名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:11:36.94ID:dyi7n+TI
農場2つで5つもルンバ使うのかよ
コスト高すぎ
宇宙食かと
0870名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:13:26.96ID:dyi7n+TI
ファクトリオだっけ
あれっぽくしたいのかね
やめたほうがいいと思うけど
0871名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:14:47.08ID:lkEVhgUt
せっかく意見出してくれたんだし
考察や試さずにそこまで否定しなくても良いと思うけどな

長文ごめんね
まだ試してなくて脳内考察だけど、研究ルートのタイプの一つとしてはありな気もする
最速で必要なのは上から
上位研究、基本農業、内燃機関、ろ過、空気、圧力、この6つ
最低でも植木鉢、電解装置と水素発電、酸素水素分離のろ過、手動エアロックで密閉
これがないと食料と酸素が維持しにくい(ヘドロから藻ルートもある)

ここから人気の鉄板ルートはガス間欠泉や肥料合成機使ったのガス発電の農業・化石燃料ルートで
それで必要に合わせて芸術的表現・衛生、行動な電力制御・除染・蒸留・上位系の配管やらを取ってく形だと思うけどさ
トイレは野営でハッチ、除染などは水密閉でコロニー保護、アビサで断熱、氷バイオームから氷持ってきて冷却と水確保が出来る
ある程度なんとかなるし、発電量少なくなるから熱も厳しさも軽減される

精練は岩石粉砕機使えばロスあるけど序盤で作れるし
精練金属多めに作ればセンサー類が作れて炭素スキマーなどが早めに管理しやくなる
数を絞れば高圧通風口→EXOスーツってルートもいけそう(スレ内だとベット前スーツが便利らしいし)

ガンガン開発で色々建造するよりは発熱に困りにくいルートだから岩石精練ルートも意外に悪くない気がする
ちょっとやってくるわw
0872名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:19:14.75ID:dyi7n+TI
岩石精錬ってそもそもプラスチック作るまでのつなぎでしか使わないよな
金属精錬すら最初に一定量作ったらもうする必要がないし
0874名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:32:52.99ID:MHV+DNEf
岩粉砕機は浄水器の砂をつくるために使ってるなぁ
冷却用に汚染水を使って高温のまま浄水器通すと40℃くらいになる錬金術好き
同様に石油精製所も熱い原油いれても石油は70℃くらいになる
0875名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:33:48.59ID:RSebKPZu
精錬は今は岩石粉砕機しか使ってないな
精錬金属の用途は限られてるから、熱排液処理システム組む手間の代わりにオラオラで済ませてる
0877名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:45:51.09ID:dyi7n+TI
砂自体減らないでしょ普通に
1万サイクルぐらいしたらそこそこ減るかもしれんが
0878名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 01:50:03.89ID:ufMPt+Tk
熱排液っても原油で油冷してそのまま石油精製にまわすようにしてるな
精錬金属は高圧排気口で邪魔な二酸化炭素原油化に片っ端から送りつけたり
自動化ワイヤーとか結構使ってる
0880名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 04:17:13.00ID:FALsOT37
精錬金属は序盤でオラオラ岩石粉砕で必要量作っておくのがマイ鉄板
EXOスーツあれば何かと無理が利くし液体遮断機センサー類もほしい
今500サイクルくらいだけど砂200tもあって脱臭機浄水使いまくってもへらねぇすわ
0881名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 04:29:34.81ID:lynoroE6
スーツ、コロニー出口に置いてもイマイチ使い勝手が悪いと思っていたが
これはもしかして原油地帯直前とか、現地に適宜設置していくものなのか
0882名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 04:45:28.04ID:8g9/MTyr
>>881
足が遅くなるのが嫌で必要な場所の直前に置く派だけど
拠点出入り口に付けると腐敗病その他病気の心配がいらないメリットは大きいよなあ
0883名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 05:54:56.60ID:NQYpH6o9
>>834
2重扉2個作って気体ポンプとフィルター用意して回路組むといいぞ
0884名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 12:40:36.70ID:dyi7n+TI
スーツって何に使うの?って感じもする
まさかマグマに突っ込むわけでもないだろうに
突っ込んでもそこで何すんの?的な
0885名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 13:00:24.61ID:tgLhvvwa
ブラックコロニーマンにはスーツ必要ないな
0887名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 13:53:28.00ID:jLfOA8md
何も分からなかった頃、スライムゾーンのスライムと汚染水を隔離せずに空気清浄器置いて必死に綺麗に仕様として砂見事に枯れた思い出
0888名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 14:55:29.19ID:FALsOT37
何も分からなかった頃、パフがいるーで突入したら速攻パンデミックで崩壊した思い出
次のワールドでパフのいるエリアをみたら一億三千万germsであーこれかー!一つ勉強になった
たまにヘドロ自家増殖してひどいことなってるとこあるよな
0889名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 14:59:16.86ID:BgoHK5Rw
うちはホワイトコロニーでし
ていうかドックを作るとスーツがついてくるのはバグなのか
0890名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 16:39:24.76ID:kPUyM/dT
デバッグモードで電力不要になるモードってあります?
色々試したいけど電源用意するのが手間で。
0891名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 16:48:57.73ID:dyi7n+TI
電源が一番うざいわね
結局天然2つで賄うのが一番手間がなくていいわけだが
精々4800wしかない
0892871
垢版 |
2018/02/19(月) 17:06:41.58ID:lkEVhgUt
10人まで即入れで、あまり厳選しないで済む程度のキャラ、これで早い段階でコンベア取り試してみた
1回目は研究興味学習4だけ厳選して他は屁こきや頻尿などなしでやってみたら
20ターン目にコンベア研究終わったけど25ターン目でも職業がcourierが半分程度だったんで中止

今度は学習5研究興味なしと運搬とオペ興味持ちを入れて開始、一回目は研究職業上げて失敗したから一段階止め
7ターン生活部分作り終り→農場の掘削開始、職業運び屋終わり、基本の6研究が終ったので下ごしらえ→コンベア
18ターンでコンベア研究終了、アビサタイルでカッコった農場一つ目ほぼ完成
25ターン目でcourier終わったのでオペに、合わせて精練金属作り始める
32ターン目にオペ終わってコンベア作れるようになった

職業が最速でも30ターン前後かかるから、学習0でもない限り職業到達までに研究はかなり余裕があり
学習5だと10ターンは余るから寄り道出来るから絵画とか除染取ってもよさそう
二酸化炭素農場使いやすくなるし、粉砕機とコンベアでを早い段階で取る前提でコロニー作るの悪くなさそう
0893名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 17:31:45.63ID:YYC+eVnq
デバッグモードで電源用意するなら囲いの中に液体天然ガスぶっこんで
そこからガス持ってきて垂れ流しガス発電所作る位かなぁ…
微量の電力なら開始直後に何処かのエリアにある小型バッテリーコピペで行けるんだけど
0894名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 19:01:46.63ID:MHV+DNEf
>>883
2重扉1個なら、中に吸気ポンプつけて中に入った空気を外に出すというのならやったけど
改善するとしたら中の気圧が0になるまで扉はロックしておくとかかな
でも2重扉を2個で回路組むってどういうやつ?
0895名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 19:14:30.49ID:MHV+DNEf
>>883
もしかして上の動画>>744で紹介されてるやつのこといってたりするのかな?
だとしたらやっぱりそこまでするくらいなら水でエアロックがお手軽かなー
0896名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 20:01:59.21ID:jLfOA8md
あー・・・これ自動で排水ポンプに運ぶように設定すれば、汲んで運んでくれるのか・・・
少量の水でも毎回機械ポンプ作って必死に水の移し替えやモップ掛け出来る程度の水量になるよう周り掘ったりしてた
0897名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 20:19:05.19ID:MHV+DNEf
スマートストレージ使えば砂が無くなってきたら、扉のロックを開けて岩石粉砕機の部屋にはいれるようにして無くなってきたら作るってのが自動化できそうだけど
同じように料理もやりたいのに食材は格納できないからできない。冷蔵庫もできなかった
いつも過剰に料理しすぎて腐らせてしまう
結局、生産と消費をバランスとるしかないのかな?
でも複製人間は古いものから順に食べていないのか、ある日突然食べ物が腐って食糧危機になってしまうのが悩み
0898名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 20:27:45.98ID:BOfKkG/Z
キッチンに穴掘って二酸化炭素入れて
そこに食料箱作るでええやん
0899名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 20:32:13.91ID:95IEl13T
>>892
おお〜細かい検証ありがとう
そんなに急がなくても、Supply才能だけでもあれば早期に機械技師が用意できそうね
0900名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 20:39:15.04ID:95IEl13T
>>897
冷蔵庫もストレージ機能あるよ、満杯しか検出できないから使い勝手は悪いけど
優先度の高い食料庫、中程度のセンサー用冷蔵庫、低い食料庫3つ用意すれば
作り過ぎたら停止して減ったら再開、ってできる気がする

肥料と収穫の人手が閉じ込められないようするのが手間かもしれないけど
0901名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 20:45:23.97ID:MHV+DNEf
>>900
冷蔵庫もあった?試したときは満杯じゃなくて微妙に足りてなかったのか
ちょっと試してみる
0902名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 21:21:08.11ID:HOT4QIfw
アプデで再開したばっかで自動化まで行ってなくて書き込みが楽しそうでつらい
0903名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 22:46:56.77ID:qv/QBMyh
汚染酸素の中にいるのにパフがヘドロを産んでくれなくなった…
0905名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 22:59:27.00ID:qv/QBMyh
うん。再起動してもだめだった
参考までに腐肺病は863germsだった
関係あるかな?
0906名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:04.67ID:95IEl13T
汚染酸素の密度が100g以上じゃないとパフは吸わない
気圧が下がってるんじゃない?
0908名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 23:46:40.18ID:MHV+DNEf
EXOスーツに付着した腐肺菌を殺菌したいんだけど、
塩素+マイナス温度の組み合わせが一番早いかな?
塩素=100%死亡/サイクル
マイナス温度=100%死亡/サイクル
両方合わせて200%死亡/サイクルみたいな?
200,000germsくらいついてるから塩素部屋の出入り口に複製人間の交通整理+フィルターゲートだとちょっと時間かかるのでスーツドッグに除菌システム作ったほうがよさそう
なので、100℃以上は複製人間がヤケドするからNG
0909名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 23:49:09.93ID:VJZIx9ce
粉砕機のどろどろベリーってグリルのグリッスルベリーと比較して
なんか上位だったりするんだろうか
他のとこでもそうだけど、カロリー表記とg表記がごっちゃになってて
どっちが得とか判別しにくい
0910名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/19(月) 23:55:12.62ID:lkEVhgUt
>>899
あと仕事は時間経過経験値と仕事した経験値があって興味がある仕事は後者が増える
だから職業レベル上げたいなら色んな仕事させるより適応してるのに出来る限り固定した方が早くなるっぽい

運搬をその場で格納庫出して入れと、距離を離した出し入れで経験値のたまりが一緒だったから
仕事をした回数じゃなく、ついてる時間で決まるっぽい

それとは要求が上がるとストレス値が高くなるから序盤は上げない方が早い事が多い
機械技師が居ないとコンベアは作れないけど、アビサは採掘職上げてると無職でも掘ってくれる

こんな感じだったから
食事や装飾用意できない序盤は運搬を必要なだけ上げて他職低レベル止め+アビサ堀り1.2人くらい作る
コンベア狙いなら機械技師は専任で上げる
ってのが良いかも
0912名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 01:35:17.71ID:vIP3QXMl
不正落ちひどくて全然遊べなくなってしまった。何がいけないんだろう。
0913名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 02:21:59.28ID:pRn59MsV
>>909
どろどろベリー 4000 kcal/kg 品質+3
グリッスルベリー 2000 kcal/kg 品質+1
だからどろどろベリーのほうが上位だよ。
あとどろどろベリーのほうは酸素中に保管してても腐らない。
0914名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 04:15:41.80ID:VrdwVuyB
岩石粉砕機メインでスマートバッテリー最速で造るのはすごい価値があるな
スマートバッテリー+配線+石炭発電だけ、NOTとか変換なしで楽に節電システムが作れる
スマートバッテリー建設に金属200kg+配線100kgほどだから、序盤から銅600kg使うけど「それだけ」で電池量の微調整不要になるから
固定量の金属の損失で、将来すべての石炭消費が安定するのは非常に良い
0915名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 04:55:35.46ID:VrdwVuyB
スマートバッテリー難しいという人がいたので参考に

たとえばこの設定だと
https://i.gyazo.com/1ecec8776bb1d6a8d3e1e7b4d6c54cc7.gif
まず、スマートバッテリーは20kJで100%になる。
充電が85%以下(17kJ以下)になったらONになる→発電機が動く
充電が90%以上(18kJ以上)になったらOFFになる→発電機が止まる
を繰り返して節電する。

瞬間的に発電量より消費量が増えても、バッテリーの85%が猶予になるし
節電効果で過剰発電による無駄はないし、補充の人手も減るし、バッテリー自体の損耗も最小になるし良いことづくめ

石炭発電自体も、バッテリーが75%以下になったら補充とか高い数値で問題ないので
ほとんど停電せず連続稼動ができる。
0916名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 07:28:21.24ID:78nrxYpn
スマートバッテリーが有用なのはいうまでもないけどなんで石炭発電?
最初から充電量で発電制御出来るんだから1番いらないでしょ
効果が高いのは天然ガスや石油発電みたいに
満タンになっても動き続ける発電機であって
石炭発電とか最初からスマートバッテリーついてるようなもん
0918名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 07:47:24.23ID:ORYGFhe6
>>917
最初の二行読む限りそれはない
論理回路無しでって強調している以上石炭発電じゃないと話が通じない
0919名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 08:06:00.71ID:d7qgkteX
ほほう わいもスリックちゃん上で石炭使ってるからさっそく取り替えてみるかありがとう

ルンバ初めて置いてみたけど便利やなこれ
パフの落とし物回収が自動で夢みたいだ〜
0921名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 08:50:30.08ID:vIP3QXMl
>>916
推測するに、序盤から使いやすいけど指定が複雑、ってことで
石炭発電なのでは?
天然ガスは掘り進まないと入手できないことが多いし、
石油は手間暇掛かるし。
0922名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 09:17:00.96ID:KHwo+25P
ファームステーションってどうやって使うの?
肥料は入れてるみたいなんだけど動いてないっぽくて

スレ内に書いてある通りってあるから機械翻訳してみたら売春婦とか出てきて意味が分からんw
0923名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 09:36:04.75ID:vIP3QXMl
>>922
「ステータス」のところどうなってる?
・Awaiting Specialist
なら、Job「農夫」待ちでないかと。

ところで、機械翻訳しないとわからないような難しい単語あったっけ?
0924名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 10:07:45.35ID:pRn59MsV
>>916
バッテリー満タンになっても動き続けるのは石炭発電も同じだからスマートバッテリーで制御するのは結構意味あるよ
0925名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 10:14:39.52ID:KHwo+25P
>>923
農夫キャラ用意してるけど、そのステータスのままで動かない

真面目に言うと、難しい単語とか以前に英語が苦手で自信がない
今回も一応Awaiting Specialistで農夫かなって用意したんだけど動かなくてさ
こういう時に自分の訳が違うのか、他の部分がおかしいのかの判別が出来ないんだよね

あと英語に限らず、そういう言い方はやめた方が良いよ
なんでわかんないの?難しくないでしょ?wってナチュラルに馬鹿にしてるのと一緒だから
0926名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 10:47:16.44ID:PKF2OE0r
>>925
農夫を2段階目の上位職に付けないと

あとマウンティングバカはほっとけ
序盤の話ししてる時に石油だの天然ガスだの言いだしちゃうんだからほっといた方がいい
0927名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 11:14:01.52ID:/pYigeUF
スマートバッテリーそんな有用だったのか…
ほんと楽しい
0928名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 11:20:26.82ID:KHwo+25P
>>926
ごめん、今外出中で確認できないんだけど
農夫が二つ目の職だよね?それを用意した、あとデバッグモードで実験した時は全段階用意してみた
農場も96マス以下でルームレイヤーでちゃんと農場になってた

帰ったらもう一回確認してみる
0929名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 11:44:47.09ID:R2BSxiyA
100サイクルくらいまで探索してるんだけど、

右側はマップ端まで進んで、
下方向はマグマが見えてる

のに、まだ間欠泉が1つも見つからなくてつらい。
原油溜まりは有るのに…。
0930名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 11:51:18.50ID:GbS7nD0M
原油間欠泉って原油に埋もれてることあるから見つけづらい
黒いし
だからどうせ使わないしそのままにしておくことがほとんど
0931名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 11:55:16.46ID:ec8u3jvf
>>928
農夫 (2つ目) が要れば成長促進ビームするようになる
Farm Station の優先度が低いと刈り入れや他の雑務を優先しちゃうかも

ところで、複製人間のAIって同じ優先度でも有用な作業を判断できるみたいだね
ブロッサムとミールウッドと混植でも成長促進はブロッサムを優先してくれてるし
滑り棒の一括建設でも使用頻度の高い場所を優先してくれるように思える
0932名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:04:24.05ID:HJznzS+h
原油間欠泉全然使わないな
原油はスリックスター達が作ってくれるし、プラスチックの分だけあればいいし、油井操作するにも遠くて暑くて、水まで要るからな
0933名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:17:01.38ID:78nrxYpn
>>926
スマートバッテリーを最速で取る事のメリットの話であって
メリットが薄ければ最速で目指すほどじゃないって思っただけで

疑問に思って聞いたら一方的にマウント取ってると決めつけられるんだもの
もう何も話せんわ

>>921.924
意味あるのはもちろんわかってるんだけど
「最速で造るのはすごい価値」とは思えないってだけなんだよね
天然ガス発電や石油発電のタイミングに合わせて使うなら「すごい価値」だと思う
0934名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:21:19.95ID:R2BSxiyA
モーブ(二酸化炭素→汚染酸素)
パフ(汚染酸素→ヘドロ)
緑藻蒸留機(ヘドロ→藻+汚染水)
で酸素、汚染水沸かせば水も確保できるのか。

やったことない縛りプレイだ。やってみよう
0935名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:21:32.05ID:/RlkzuAs
>>928
自分の場合は、農夫(最上位の3つ目)が1人いた状態で初めて温室作ったが、肥料やってくれなかった。
2つ目に再転職させると、やってくれるようになった。それ以降は3つ目に戻そうが他職にしようがやってくれた。
0936名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:22:22.42ID:HJznzS+h
次スレも俺が立てる事になったらワッチョイ付けるけど構いませんね
何かテンプレとかに意見あるなら今のうち言ってね
0937名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:32:47.57ID:P/Sm2ePh
>>933
えっと、たぶん攻撃的な話し方だから上の方でもあった「イチャモンつけて否定する人」に見られちゃったんだと思うよ
他の人にはマウント取ってきたのはそっちって認識かも
0938名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:35:28.40ID:P/Sm2ePh
>>929
間欠泉は真上にある事も多いよ
良シード調べてた時に思ったのは1.5〜2マップぐらいの全方にシードによってバラバラにある感覚がする
0939名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:43:29.23ID:tsvVTind
なんか挙動おかしいなと思ったらまずセーブしてロードし直すのがいいな
システム的におかしそうな問題はだいたい解決する
0941名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:54:32.65ID:GbS7nD0M
まあ基本、スタート地点から上下左右の4本の道をマップ端まで伸ばしてくね
蒸気と天然見つかればラッキー
0942名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:55:26.12ID:aZtmVpYI
>>928
もしかして農夫キャラの機械操作のチェック外してたりしない?
農作物に成長バフを付ける作業は機械操作扱いみたいで、俺は一回それで引っかかったことがある
0943名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 12:59:05.78ID:GbS7nD0M
一本道を掘り進めていくとワクワク感がある
全体削ってフロアにしていくと飽きる
0944名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 13:12:31.35ID:78nrxYpn
>>937
そうですか
残念ですがありがとう

>>942
今日の修正で
「Farming Stationの許可はOperate列の代わりにFarm work errand列で制御する必要があります。」
ってあるから多分今後はFarmにチェックだと思う
0945名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 14:45:59.30ID:KHwo+25P
>>928です
言われた、担当作業変更、転職、ロードを数回やっても上手くいかなかったんですけど
合わせて色々弄ってたら何時の間にか作業しはじめましたw
レスくれた人ありがとう
0946名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 14:53:30.65ID:d7qgkteX
パフの確保捕獲が難易度高くて禿げ上がるorz
0948名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 17:46:22.19ID:W4fQL/VI
このスレ何かに付けてマウント取ろうとする奴や人を見下した話し方しかしない奴
質問して答えが返ってきたら、「は?しょーもな」みたいな否定しか返さないバカがいるから
ワッチョイつけたほうがいいでしょ
他のゲームのスレと比べても明らかに多いよ
0949名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:10:40.31ID:HJznzS+h
ワッチョイ反対派の単発・・・一体何者なんだ・・・
0950名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:20:15.63ID:ICXUjkwA
このゲーム難しい・・・
大体30サイクル行く頃に、水不足・飢餓・酸欠のどれかで死人が出てリセットする羽目になる
酷い時は最初のエリアに銅が全然なくて、その銅をハッチに食われて終わったデータもある
0951名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:23:17.22ID:KHwo+25P
>>948
最近少し見かける程度でそこまで多くないと思うけど、荒れてる訳でもないし
というかワッチョイつけてもそういう奴らは頭おかしいんだから書き込んでくるよ
逆に注意したりしたまともな人の方が粘着される事になる
人が少なめのスレでワッチョイ付けると書き込みが更に減るからデメリットの方が大きい
0952名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:23:40.92ID:7g8eCgDI
ハッチは見つけたらプチプチ潰してる。
石炭なんぞいらねぇ!個人的に装飾マイナスなんじゃ!
0953名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:32:16.69ID:HJznzS+h
>>950
農場がうまく作れてないね
足りない食糧を泥団子でその場しのぎするから水が足りなくなる
まずはミールライスをガンガン植えれるだけ植えるといいよ

>>951
ワッチョイ付けるのはその異常者をNGするためだよ
別に「ワッチョイが付いてたら荒らすのも気が引けるだろう!」なんてものじゃないよ
専ブラだと名前やIDでNG出来る 詳しくは 5ch 専ブラ とかで検索してね
0956名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:39:32.25ID:ICXUjkwA
>>952
このゲームを知ったきっかけが動画で、その動画でハッチは殺すなって言ってたからハッチ殺さないでやってたけど
めんどくさいから倒して開拓した方がいいのかなって思った
>>953
なるほど
2サイクル目から研究、3サイクル目から農場ってやってたけど
食料はもっとガンガン増やさないとダメなのね
0957名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:45:35.02ID:HJznzS+h
>>956
そんな早い段階から農場作り始めてるの?
それでも食糧不足なら、>>955の言うように人を増やしすぎだな
酸素や食糧に余裕が出来てから、それに応じて増やすといいよ
あとハッチは殺さないでおくと石炭発電が半永久的に継続できる 殺すのはおすすめできない
0959名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:52:28.05ID:KHwo+25P
>>953
ワッチョイなんて変えようと思えば変えられるから無駄よ
IDでもNGはある程度出来るし、それより間違った事言えない空気になって書き込み減る方が痛いと思うよ

とりあえず今回は様子見した方が良いと思うけどね
同意がたくさん得られたならまだしも、ワッチョイ派はまだ2人で他の人は静観してるだけでしょ
それに>>936みたいにどうしようか?って意見を聞かず
構わないよね、みたいに押し付ける形の言い出し方もよくない
0960名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 18:55:36.42ID:kTvddUZZ
序盤で水不足酸素不足ってテラリウム作ってるんじゃないかな?
あれ水は消費するし酸素も大して出さないし罠だと思う
0961名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:05:10.43ID:GbS7nD0M
ハッチはハッチ部屋作って一応残してるけどさ
正直石炭発電とかも使わないしいらないよねハッチ
肉にしちゃったほうが簡単でいいと思う
0962名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:09:40.63ID:w7NFhaXs
ワッチョイを入れたら過疎化するかもしれない、NGしてもワッチョイを自在に変えられるかもしれない、粘着されるかもしれないとかそんな想像はいいから
とっととワッチョイ入れてNG出来るようにしようぜ
0963名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:15:22.97ID:wNxxtp/x
俺はただ、スマートバッテリーよく分からんマンがスレにいるから助けようと思って
解説と序盤利用の参考を出したかっただけなのに!
俺のために争わないで!
全てを極めしスマートバッテリー制覇マンも面白回路画像はって仲良くしよう?
0964名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:20:00.52ID:7g8eCgDI
>>956
多分始めたきっかけ同じだと思う。
最初こっちもハッチを一匹も殺さにようにしてたんだけど、
石炭発電使わない割に精錬金属やアビサライト食われて腹立って殺し始めた。
落とす肉が序盤で地味に助けになって、拠点に異物がチョロチョロしてる不快感もなくなって最高や!!

でもハッチ君を残しておいたら絶対使えるよなあって思って、色々考えてるとこでもある。
0965名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:37:20.02ID:aBCjqccB
>>962
個人的にはNGIDできるからワッチョイまでは必要ないかな派
(使ってるスマホに簡単なワッチョイNG機能がないからと言うのも理由の1つ。できるけど手間が多い)
0966名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:39:00.57ID:NsfF8DjI
ハッチ要らないとかマジカ
モーブ→汚染酸素→バフ→ヘドロ→ハッチ→石炭→発電機→エネルギー
で、実質天然ガス間欠泉だぞ!(理屈では
0967名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:39:11.95ID:BBwoTJ/c
久々にプレイしたけど、アプデ後も結局ミールライス生活やなw
0970名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:13.06ID:KHwo+25P
>>956>>964
ハッチを取っておきたくてウロチョロさせるの嫌なら扉に閉じ込めて置くといいよ
空気ドアの上に何も置かなければ乗り上げた時に捕獲できて扉開放で放せる

>>962
想像っていうが常識的に考えたら書き込みが減るし、簡単に変えられるのも事実なんだけど
そういうデメリットをみてもみんなが必要って思うほど荒らされるならワッチョイをつける意味がある訳で
なにも考えず想像だって決めつけてつけるのは違うと思うけどな

とりあえず俺は反対する理由は全部出したから、他の意見もみて決めてください
0971名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:25.69ID:txQW129k
ハッチは上に一マス開けた空気ドア(自動開閉)作れば
勝手に登って下に落ちてハマるからそれで集めるのが定番じゃね?
ドアトラップをタイルの上に設置しちゃうとハッチくん眠らなくなっちゃうから
ドアトラップを後で移動させようとする時はそこらへんも考慮するといいかも

シャインバグは序盤の光源にしようと誘導すると
めっちゃ面倒だからあきらめた…
タイル貼る時に中に埋まるとそのまま発光してるから
こりゃ便利だと使ってみたけど
セーブロードして時間が進んだ途端に埋もれて死んだ
0972名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:56.56ID:ICXUjkwA
石炭発電って、序盤に電気足りない時の繋ぎじゃないの?
後半まで使い続けるものじゃないと思うんだけど

>>964
その動画ではハッチ殺さないでずっと置いておいたけど、
結局最後まで石炭発電使わないで動画シリーズ終えてたよ
なんのために生かしてたんだろうってずっと思ってる
0973名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:56:22.30ID:ZIr1AcqA
便所から出た汚染水を水に変えて熱して殺菌したんだが
やっぱこのお湯ブリッスルベリーに使ったら死ぬよね?
0974名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:56:38.88ID:vt2z05vJ
>>951
そういうやつらをさっくり非表示できれば、
つられてる奴らごと見えなくなるから快適。
0975名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 19:57:18.50ID:rYFE2DfF
現実世界の原子力と火力発電の関係のように
変動需要を石炭で賄うようにすると楽
石炭量の定点観測で電力状況が健全かどうかがわかるぞ
0976名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 20:01:14.57ID:2qln2lak
石炭発電は遠隔地で簡単に高エネルギー発電できて楽
拠点から長々電線伸ばす必要もないし発電に準備もかからない
0977名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:52.17ID:uSLfP/zo
レポートの電力消費がマイナスになってたら
石炭発電追加したりってのは、たまにやるかな

ふと気付いて見て見た電力浪費が
めっちゃプラスだったら慌ててバッテリー増やしちゃう
そんな適当プレイでやんす(´・ω・`)
0978名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:33.15ID:HJznzS+h
そろそろ反対派には悪いけどワッチョイ入れてスレ立ててくるわ
「ワッチョイ入れたらレスしづらくなる人が居るんじゃないかと心配してる人」は居るみたいだけど、そのレスしづらくなる本人は名乗り出てこないし
まあどこのスレでもワッチョイ議論すると同じような流れになるよね
0979名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 20:35:41.28ID:aZtmVpYI
>>956
ハッチ君対策は優先度6にした格納庫に銅と緑藻だけ運ぶ設定にする方法もあるぞ
掘り返す度に運搬するから多少開拓速度落ちるけど急なハッチ君の出現にも対応できるから空気ドアと合わせて使うと安心

>>971
序盤の光源なら複製ポッドの光もアリじゃね?
見た目悪いけどアレ一台で13株育てられるからちゃんとした農場作るまで重宝する
0981名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 20:42:53.33ID:HJznzS+h
シャインバグかわいいから放し飼いしてるんだけど、先日汚染水の滝に多段ヒットして散る現場を見てしまった
0982名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 20:44:52.32ID:GbS7nD0M
大抵いつも公園作るね
野生の植物とか遺跡とかあるところに池とかつくって保存する
0983名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 20:57:27.96ID:Yg5QuMLf
巨大コロニーの中心部にかつての自然が保存されている…わくわくしてしまう
0984名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 21:03:28.19ID:KHwo+25P
>>978
ほんと強引で自分勝手だねw

はっきり言わせてもらうけどさ
全部決めつけて自分に都合のいい解釈してるだけじゃん、とりあえず俺は書き込まないから一人いたねw
話を進めたいならそういう人がいますか?くらいスレで聞けって言ってるのも無視
反対派は単発だとか言うくせに、俺がワッチョイ派の人が少ないって言って出てきた必要派が単発だらけなのも無視
相手には言うくせに自分に都合いいのは単発でもいいの?矛盾してる、統一しろよ

なんで一度様子を見る、人に意見を求めるって事ができないのかな?
自分の意見を押し通してるって意味じゃマウント取ってるやつと人間性は同じレベル
0986名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 21:10:16.48ID:QL7HTqMy
見てる感じお互い折れる気皆無なんだから言い争うだけ無駄
ワッチョイなんぞあろうがなかろうがどっちでもいいわ馬鹿らしい
0987名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 21:23:05.46ID:79Vnt9Wn
Slip有無の重複はいいんだし無しでスレ建てでいいんじゃない
0988名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 21:41:48.86ID:k9L0GpVP
>>980
正直言うと告知はちゃんとしてほしい
idで立て宣言した人だなって分かるけどスレタイも合わせてちゃんと書いて
0991名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 23:20:16.41ID:Uu6dWx5b
ワッチョイ無し派はいつも計測できない書き込まない人やIPが変わらないからどうこうって人を例に出すけど、居た試しが無いから有りでいいでしょ
とりあえず無用なマウンティングする人やそれで荒れて増える要らないレスを消そうって意図なんだから
あと常駐してる人の方が少ないんだから単発がどうとか言いがかり
0992名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:38.70ID:k9L0GpVP
ワッチョイ有りでスレ立ったんだからもう終わっとこうよ
0993名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 01:18:37.83ID:kW+BK5zU
金属精錬装置での作業完了時に、出力の熱水をボトル詰め状態で運び出すことがあるっぽい
大量の熱水を持ち込まれてビビった
0994名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 03:14:24.87ID:GObl1Fe6
精錬機はときどき異常加熱するしよくわからんな
多分、中の水が少ないと、精錬終了時のまとまった熱で少量の液体が急加熱しちゃうんだろうけど
正直、直感的じゃない動きだ
まあノンストップで水送れるなら関係ないけどね
0995名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 03:51:51.26ID:MA783G63
一方的にわっちょい付きでスレ建てする行為
これだってマウンティングだろうに
被害者面してるからよりタチ悪い
0996名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 05:16:52.97ID:GObl1Fe6
>>982
いいね
マイクラみたいに自然タイルも移設建造できたら公園とか趣味的に作れてよさそうだけどな
均した土と藻のタイルにミールウッドとか自生させてハッチちゃん公園つくりたい
0997名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 05:49:19.33ID:tv/3SQvg
石炭×スマートバッテリー良いなこれ軽く感動したわサンクス
ガス発電だと使い道がわからんが石油は相性よさそう?
※うちとこのガス発電は肥料作成機とで大規模プラント作って常時発電
0998名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 08:09:57.80ID:jvFIMsBl
ワッチョイ有ったら書き込めないってIDも似たようなものだし、
5ch向いてないんじゃないの?
埋め
0999名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 09:29:44.26ID:Oqmf0bmT
タイトルの通りに酸素がたんない水がたんないっていう
何かしら枯渇した状態のバランスを乗り越えるのが楽しいゲームだから、いろいろ試してみるのが一番
新追加要素以外の序盤のことは過去ログあさったり外国人の動画見たり、調べるのも一興
1000名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 09:32:21.78ID:fVV1nObB
アプデきてから食料が同じ感覚じゃ足りなくなってるのね飢餓に苦しんでるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 20時間 1分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況