X



トップページPCゲーム
1002コメント286KB

Banished30村目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/17(水) 15:47:58.36ID:vHKBr5nZ
2014年2月19日発売。
中世風町づくりシミュレーション。追放者達が新天地で家を建てたり農業したり子作りしたりな都市開発系ゲームです。
クレクレ禁止。

公式
開発 http://www.shiningrocksoftware.com/
FAQ http://www.shiningrocksoftware.com/faq/

日本語 wiki
http://banished.wiki.fc2.com/ 攻略・MOD導入/紹介全般
http://www59.atwiki.jp/banished/ 更新停止中

英語情報サイト
Reddit http://www.reddit.com/r/Banished
Wiki http://banished-wiki.com/wiki/Main_Page
MOD http://banishedmods.com/
http://banishedinfo.com/mods/browse

前スレ
Banished29村目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1493857463/


次スレは >>980 の人宜しく
0400名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 16:43:12.13ID:dg7CAyrj
1年に建てる家に制限掛けたらいいじゃん
それか負けないぐらい食料作れ
0401名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:56.41ID:ocBemI+u
人口管理が上手くいかないのは大抵家を密集させてて必要ない家が残ったままになってるか
序盤や新規集落開拓とかのときに短期間で大量に家を建てすぎて
拡大路線をやめると老衰ラッシュで村が滅ぶから家を建て続けるしかない人口爆発の悪いループに入ってる場合のどちらか

人口問題の管理の練習には、バニラで最初の人口増加を制御しやすい難易度「難しい」で始めて
20年目あたりから10倍速で一晩放置して村が滅んでなければセーフというルールでやるのがおすすめ
難易度難しいの序盤なら半年〜1年に家一軒たてるペースでやってればわりと理想的な増減グラフになる

というよりも難易度易しいとかだと食糧や物資は楽だけど
最初から人口爆発ループに片足突っ込んでるから何十年分もプレイするときには人口問題でかえって難易度あがる
0402名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 17:25:37.79ID:Stdw1fYD
1個の家で3世帯まで増えてくれればいいんだけど、あの家のサイズじゃ難しそうだな
部屋数的に考えて親の前か子供の前でやるはめになる
0403名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 17:26:27.84ID:EOn0rnUK
>>397

壊すという発想はなかったw
さじ加減が難しそうけど、アイデアとしては目からウロコ。

>>399
それもありかなー。今まで家は多く住めれば無条件に良いと
思ってたからなぁ。

>>400
初期集落はともかくとして、第二、第三の集落作るときは、
職場と家をちかくにする関係である程度家つくっちゃうのよ。
その集落のコンセプトの有無問わずに、ある程度集落としての
機能を持たせようとすると施設色々作っちゃうから。
拡張ペースを落とせば解決する気がしないでもない・・・。
0404名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 19:18:58.60ID:XpS3cd0W
Mod入れちゃってもいいのよ
年齢バランスMOD入れると人口増減幅が格段に減るからキレイな街づくりするにはオススメ
0405名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 09:29:44.28ID:NJuvqk47
>>404

出産可能年齢を広げて、そのかわり寿命を短くするMODを
すでに使っていたりします。
まぁ、そのおかげで年齢の偏りがなくなた半面、人口増加が
ブーストされちゃってるかな、と。

ポイントはやはり家じゃないかな、というのが自己分析。
ただ、それをどうやるかはこれからのプレイで試行錯誤
していく事になりそう。
やー、リプレイが苦にならんゲームで良かったよ。
0406名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 12:02:15.04ID:SNpwxUl2
ぶっちゃけその辺はシステム的な問題だからどうしようもない
0407名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 13:06:58.29ID:06EgB+3C
穏やかなインフレというものの有難みがわかるゲーム
0409名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 17:57:38.75ID:cmgebgYB
このゲームやったせいで少子高齢化のヤバさが身に染みてわかるわ
0410名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 20:19:20.95ID:2qpv6YfT
このところプレイしてなかったんだけど、またやりたくなってここ数日やってた。
初めて100人を超えて150人+学生20人+子供20人の規模まで出来たんだけど、ちょっと疑問なところが・・・

移民が来て余裕があるから受け入れて、共同住宅から普通の家へ移れるように家族分家を増やしてって感じでやったんだけど、あるときから年配の住民だけ家無しアイコンが定期的に付く。
これって、夫婦が相方を失って他の家族に追い出されてるのかな?(しばらくは全住民ちゃんと戸建の家に住んでるけど、2〜3年経つとなる)

家をいろいろ調べると単身で住んでる住人が居る所もあるんだけど、家無しに急になっちゃう理由ってなんなんだろう。
バグみたいな話?解決方法が判らなくて、家を増やしてもその人は住んでくれないので、やがて冬に死ぬ。
おかげでそれが始まると定期的に出てきて、ある人数まで減ると安定するんだよね。

久しぶりにやったけど、このゲームはやはり時間泥棒だ。
因みに日本語化のみのバニラでまだやってる。
0411名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 09:35:07.79ID:ozX3zEfQ
>>409
移民を安易に受け入れる事のヤバさもな
このゲームは治安という概念が無いだけ、見え方だけはまだマシなのだが
0412名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 12:24:02.75ID:mQI8mX1U
高齢者も死ぬまでしっかり働くからそんなに深刻さ感じない
0413名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 12:37:37.11ID:qqDEEtQN
65才定年で労働者にもならずにフラフラし、なおかつハーブどか食いに介護要員必要なちょっとリアルbanishedやってみたい
0414名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 18:01:56.60ID:acmdaqfa
事故死はあっても、事故で手足等を失ったまま生き続けるというのも無いしな
0417名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 22:51:33.15ID:CXa69Hoz
シングルマザーなんて珍しくないやん?
0418名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 05:28:12.90ID:6u2PDT5x
「村の子供」として育てられる社会とか、わりとある話だしセーフセーフ
0419320
垢版 |
2018/06/16(土) 11:07:52.36ID:0+7BTOYZ
暫く触れてませんでした。
残ってたセーブデータを全部消して新規ゲームを作り直したら高炉出てくるようになりました。
お騒がせしました。
しかし、高炉と燃料精製所に二人取られるの結構痛いなあ……。序盤から製材も必要だし、アダムとイブの難易度上がってる気がする。
0420名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 14:33:13.61ID:Lu9ojMNo
>>419

交易からゲットするのを鉄そのものにするのは?


ただ、燃料は高炉以外でも使うから、結局燃料精製所は
作る事になると思うけど。
0421名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 14:39:36.11ID:Lu9ojMNo
CC使用。

エールとかワインを交易に使いたいんだが、食堂に
保管されちゃった嗜好品は取り出せないのかな?
いつまでも交易所のインベントリにエールとかワインがたまらない。


交易に使いたいなら、食堂より交易所の近くに、
醸造所やワイナリー作らないとダメ?
0422名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 17:05:53.44ID:0+7BTOYZ
>>420
アダムとイブだと交易所稼働する前に道具が尽きますね。
粗末な道具も使わざるをえませんが、破損早すぎてもったいない……。
まあ20人ぐらいまで増えればあとは普通のbanishedなんで、地道にやっていく予定です。

目下の悩みは街づくりのセンスがないことかな……何かコツあったら教えてください。
0423名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 20:56:24.20ID:hchm+CPd
>>420
効率重視プレイなら炉燃料は輸入に頼った方がいいと思う。

>>421
嗜好品専用の貯蔵庫を作れ。
1マスしか使わないちっこいアレ。
醸造所に対して食堂や酒場の数が多すぎる状態ならそれでも無理だけど。
0424名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 20:59:36.21ID:Zn6iAzVT
>>421
根本的な対策は「大量に生産する」しかないのでは?
ぶっちゃけ、嗜好品は作らずに木炭、アシ、衣類と
交換で手に入れたほうが楽だよ
0425名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/17(日) 21:36:06.02ID:16CHaBpC
cc入れて久しぶりにプレイし中。
順調だったのに、途中から鉄回収してもironじゃなくて、minerals and oresってのに振り分けられて道具作れなくて崩壊しそう。
どうなってんだ。
0426名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/17(日) 21:43:16.48ID:gmxZ9Omv
>>425

私は古いバージョンのCCの仕様はわからないけど、
最新のCCなら地表から回収できるのは鉄じゃなくて鉄鉱石だよ。

木+鉄鉱石で粗末な道具が作れる。
鉄の道具を作るなら木+鉄。

鉄は鉄鉱石を高炉で製錬して作れる。
0427名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/17(日) 22:20:08.19ID:16CHaBpC
>>426
当初順調だったのは、スタート時に持ってた鉄があったからなのかな。
高炉作るよ、ありがとう。
0428名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 08:53:00.52ID:xHGcOKGW
>>427

たぶんだけど、初めは鍛冶屋で粗末な道具をつくってたけど、
誤クリックで鉄の道具にきりかわったんじゃないかな。
0429名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 10:26:42.54ID:TioJKLJS
粗末な道具は2年ぐらいで壊れ始めるから
バニラの感覚で鍛冶屋建ててると間に合わないことあるよな
0430名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 16:29:12.53ID:xHGcOKGW
最初の冬こえたあたりで鍛冶屋の建設指示だしとかないと、
次々に道具不足発生になりかねないかな。

ただ、長持ちしなくても鉄の入手は初期は難しいから、
粗末な道具でしばらくがまんかな。
0431名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 16:34:52.65ID:EZZs681U
決死隊を組んで何処までも鉄鉱石と石を取りに行くんだ。

……みんな一度はやったことあるよね?
0432名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 19:33:04.22ID:w13bxrTE
CC以外も色々Mod入れてやってたら拾えるのが鉄だけど鍛冶屋立てるのに必要なのは鉄鉱石で詰んだわ
0435名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 11:46:31.52ID:MLLi2B87
>>434

難易度にもよるだろうけど、鉱山作って鉄鉱石産出するより前に
道具枯渇すると思う。


まさか鉄が拾えるMODにそんな落とし穴があるとは思わんかった・・・
0436名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 14:24:19.39ID:wXlMtSIS
幸福度だけちょっとシビアにする方法ないかな
嗜好品作らなくてもほとんど上限近く維持できてなんかもったいない
0438名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 18:17:14.94ID:CpbM1yo5
健康度も減らしたいねぇ
栄養素だけじゃなく食品の種類とか加工レベルとかで上限上がった感じで
そういう要望はあるだろうけどMod無いのはそこまでの対応力は無いんかな
0439名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 21:06:25.36ID:8tAxqI4W
>>435
「難しい」でもすぐになくなるわけじゃないからいけるだろ
MODがあるということは、できるということなのでわ?

>>436
代を重ねるごとに徐々に贅沢になってくれたらなとは思うな
そしてある程度、幸福度が下がると若い奴が村を出ていく
ようになればリアリティあっていいんだけどね
0440名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 21:50:55.75ID:MLLi2B87
>>439

一応、鉄Modの説明文を確認してみたら、鍛冶屋の必要資材を
鉄鉱石から鉄にかえてるみたい。

ただ、MODバージョン3からと記述されてるから、>>432はそれ以前の
バージョンを使っていた可能性あり。(最新版のバージョンは4)
0441名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 22:39:50.70ID:CpbM1yo5
いや他のModとの競合でしょ
CCの鉄鉱石は色んなModで上書きされる可能性が高いのでCCの優先度上げたほうが良い
俺もFountainとかと一緒に使ってた時なったわ
0442名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/20(水) 20:47:51.07ID:MdacCzTD
CC1.75+日本語化の環境だけど
難易度やや優しいで初期から持ってる
鶏が全然増えないまま死に絶える…

他にもバニラ砂利道を縁どりにして
白レンガを中心に舗装した道を作ったら
住民みんな砂利道歩いててレンガ無意味。
なんなんだろうこれ…マップ再生成して
2年目にはバニラ牧場用意してるのに、
毎回初期鶏増えないのはキッツイわ…
これは…おれ環?
0444名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/20(水) 21:44:29.96ID:tpTNpMMq
牧場建てるの遅すぎて増える前に死んでるんじゃね
開始2年以内に建てて増えないなら知らん
0445442
垢版 |
2018/06/20(水) 22:48:19.42ID:tcCTO+ud
https://i.imgur.com/9sd3sJI.jpg
https://i.imgur.com/81HeNtL.jpg
こんな感じ…一応傾斜地の牧場とか
平坦化とかは使わずに済む場所で
畜産始めたけど上手くいかない。
今回もダメだったからこのseed値は
諦めることにするよ…

CC平原地帯の特大マップ61386277
天候:極めて穏やか 難易度:CCやや優しい
割と真っ直ぐな川と湖が近くにあって
個人的には好きなマップだった。残念。
0446名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/20(水) 23:02:49.99ID:2qYjR+HD
牧場の敷地20x20?広い牧場で人手が少ないと家畜が増えなかったことあったな
『標準的な牧場』の右にある労働者枠増やせる上矢印で枠増やした上で人の割り当てを増やすか
開始時データ残ってるなら10x15程度の広さからやってみては?違ってたらスマン
0447442
垢版 |
2018/06/21(木) 00:15:34.02ID:Mmn55ax8
>>446
なるほど。面積とマンパワーが
釣り合ってないかもしれない!
ありがとう!さっそく試してみる
0448名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 01:02:51.28ID:qziPJ+MZ
>>445
たしか牧場は1人だとダメだったはず
牧場の問題は2人にすれば解決するよ
(それ以上はいらない)

道は砂利道で縁どりとかやったことないからわからんが、
それが悪さしてるとしか思えん。
不要な砂利道は削除してそれでもダメだったら
レンガ道も引き直せ
0449名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 02:03:51.09ID:kujgeJWP
>>442
試してみたけど1人体制でもちゃんと増えたで
ttps://imgur.com/a/1mNjmlQ
↑設定(特大マップ/難易度やや易しい/気候穏やか/平原/災害オン/61386277)

ttps://imgur.com/a/rMLu5DB
↑11×18サイズの牧場・稼働1人  完成直後(1年目晩春・8羽)
ttps://imgur.com/a/qlOOMND
↑2年目晩秋(23羽)
ttps://imgur.com/a/qGeEKi2
↑4年目初秋(33羽)

同じ設定で20×20サイズ・稼働1人
ttps://imgur.com/a/SbHmECI
↑完成直後(1年目初夏・8羽)
ttps://imgur.com/a/NwsVYqo
↑5年目初秋(50羽)

20×20サイズの牧場でも1人体制で問題なく増えるし、広さが原因で繁殖に時間がかかってる様子もない
2年目秋ぐらいに建てたときは2羽増えて1羽死んでたから2年目夏頃が繁殖可能なボーダーの可能性もある
1年目に(畑→)学校→牧場→家ぐらいの順で建てれば夏には完成するし、他のMODが悪さしてないならそれで増えるとは思う
0450名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 02:31:10.67ID:kujgeJWP
>>449
書き忘れてたけど、「2020サイズ・1人体制では増えないのか」という問題に対して「1人でも増える」ことを検証しただけなので、
実は2人体制にしたら1.5倍繁殖が速くなるみたいなことがあるかもしれんけど、それは今回調べてない
0451名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 02:33:53.34ID:B6qyX2GY
住民は最短距離を歩こうとするからその最短距離になるような道しか当然歩かない
バニラでも道?知るか斜めに突っ切るぜ!ってやるでしょ
0452名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 02:39:27.42ID:B6qyX2GY
増えない件に関しては酪農家を観察してみては?
何故か偶に遠方の地に出向いて放心繰り返してたりする
井戸等を近くに立てたりして遠出させないようにしたり教会や酒場で放心頻度下げたりすればいい
0453442
垢版 |
2018/06/21(木) 05:24:40.65ID:vyDm4T6r
>>448>>452
検証に考察まで!
ありがてぇ超助かった!
今出先なんでノートPCでだけど、
あの橋の先の位置でなければ鶏が
ちゃんと増えたのを確認したよ。

川向こうの土地は農地や果樹園にして、
手前の平地で酪農して観察してみる。
道の舗装についても、下手な飾りは
やめてレンガ道のみでやってみるよ。
デスクトップでのおま環、もしくは
局地的な不具合とわかってほっとした。
マジ助かった。ありがとう。
0454名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 07:24:11.01ID:5rYlTfA1
>>453
アップしている画像見直してみたけど、牧場の中に人が
映っていないような気がするけどちゃんと働いていた?
0455442
垢版 |
2018/06/21(木) 09:48:32.64ID:IGGG98V+
>>454
一応クワみたいな物でカシカシと
耕すような動きはしてたんだ。

何度かリセットしてた時は、
鶏が全滅して空の牧場になっても
カシカシカシカシやってたよ…
デスクトップでも改善されるか
帰ったら確かめてみる。
0456名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 10:00:24.80ID:kujgeJWP
職場と家の距離がありすぎて殆ど稼働してなかった可能性はありそう
というか445の画像見直して思ったけどレンガ道とか贅沢してる場合じゃなくね
収獲終わったにしては食糧備蓄が少なすぎるし、3年目冬で家1軒って限界集落コースまっしぐらやん
0457442
垢版 |
2018/06/21(木) 16:50:29.75ID:TueRkG2w
やっぱり手前の土地ならうまく増える。
このデータで育てていくよ!ありがとう

>>456
画像は同じseed値の何度か繰り返した時の
検証データみたいなものなんだ。

20年位発展させた最初のデータの時に

鶏だけ死滅とレンガ道通らない現象が
合わせて発生したから数回やり直してた。
まだ初期家畜が増えない件しか確認してない。
レンガ道の件はもう少し街が発展してから
砂利道縁取アリとナシの直線エリアを作って
村人の動きを観察してみるつもり。
誤解させて申し訳ない。
0458名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/21(木) 19:16:48.57ID:kujgeJWP
>>457
川を渡った先に1人体制の20×20牧場作ってみたけど9年目で66羽まで増やせたで
ttps://imgur.com/a/dqEpJjT
↑2年目晩夏 牧場完成直後(8羽)
ttps://imgur.com/a/XZ1x8d4
↑5年目晩秋 明らかに増加し始めたタイミング(12羽)
ttps://imgur.com/a/bYT7JJM
↑9年目晩春 増殖完了(66羽)

牧場完成が2年目晩夏になった影響もあって、しばらくは増えたり減ったりでほぼ横ばい
(家畜の世代交代が完了したと思われる)5年目あたりからは急速に増加
家 ⇔ 牧場 ⇔ 物資補給場所(市場・納屋など) の距離が近ければ1人体制でも世代交代が終わるまで耐えられるようだ
逆に言うとNPCの移動距離が長すぎると家畜の増加ペースが追い付かなくなって死滅するっぽい
今回のプレイだと第二集落付近に畑や山菜&狩猟小屋を作ったのが5年目以降なので、その辺りも増加速度に関係しているかもしれない

初っ端から架橋して同時並行で第一集落と第二集落を開発するには労働力が厳しいので
普通にプレイする分には初期位置付近に囲いの無い牧場でも作っておいて、余力ができてから引っ越しさせる方が確実と思う
0463442
垢版 |
2018/06/23(土) 22:12:15.84ID:qFa5Qjfy
>>458

村作り上手いなぁ…綺麗な村!
初手から欲張ってたかもしれない。
森4点セットと農場牧場に加えて
水車製材所+精錬所+鍛冶屋+仕立屋+燃料小屋に
丸太小屋6件くらいに交易所までを
3年位で建ててたよ。
流石に鍛冶衣服関連は減った時だけ
稼働させていたんだけど、
今回も石と労働力がボトルネックで
開発が進まないまま歳だけ取ってた。

次やる時は最初の内は粗末な鉄の道具を
使う事にするよ。精錬で薪も減るし。

>>459
前のデータだけど、その時は
水辺の作業場+炉燃料小屋+レンガ小屋で
レンガ製造して、大工が舗装はしてた。
もうちょい村作り上手くなったら
レンガ道の検証もしてみるよ。
0464名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/24(日) 10:47:23.01ID:UhYJPOPQ
DSシリーズを入れて久々に始めてみました。ですが、村人が Small Workshopdatでバスケット作ってくれない(働いていない?)など機能していない建物があります

どうすればいいのか、解る方はいますか?
0465名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/24(日) 21:45:01.45ID:Jq/am+OF
forest village ってゲームやったことあるやつ居ないか?
バニッシュドと比べてどう違うか聞きたいんだけど
0466名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/24(日) 23:28:45.97ID:IKotUHVd
>>460だけど買ってみた
めちゃくちゃ時間経つの早い
ずっと見てられるな
0467名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/25(月) 01:38:30.93ID:ycRNVSEg
>>465
人気ないけど自分は好き
昼夜があるしグラは綺麗で雰囲気が良い
バニッシュドと比べるとシステムがイロイロ物足りないけど
0468名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/25(月) 08:34:40.07ID:QCorwnEa
LiFのやつか
あれ絵だけで完全劣化Banishedだからなぁ
UIからシステムまで何かな何まで一緒

一応優れてる点はデフォでCCの機能が有る事、風車が回る事、馬に乗れること位かな

CC導入済みで比較しちゃうと
この手のゲームは流行り=Modの量=遊べる時間の長さ的な所あるからキツイ

欠点としてどうしようもないのは人数増えるとBanishedの比じゃなくクソ重いのとクラッシュ多い
食糧生産効率が畑にめっちゃ偏ってるとかのバランスの悪さはModでどうにか出来るんかね
0469名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/25(月) 09:23:41.24ID:kAX6FF/M
まとめると見た目はいいけどそれ以外は・・・・って感じか

まぁ我慢できずに買っちゃったからやってみるけどね
0471名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/25(月) 18:14:34.26ID:u0H3Qmcm
セールで買ったけど
冬が思ったより厳しいw

けどそこが楽しいかもしれない。
0472名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/25(月) 18:23:56.70ID:lpVgBqfw
そのうち物足りなくなって難易度難しい、山岳地帯、気候厳しい、災害ありの欲張り4点セットで遊びたくなってくるで
それでも物足りなくなったらいよいよ大型MODの出番やな
0474名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/25(月) 18:47:12.73ID:4rMcMfQZ
災害で破壊された建物を再建築はまだいいんだけど交易所の設定消えるのがつらい
0475名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/25(月) 19:06:55.37ID:FI5oIvdO
ついにプレイ時間が250時間を超えた
700円未満で買ったゲームのプレイ時間じゃねえな
0478名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/26(火) 11:35:49.21ID:96dSmd1t
安定してきたので別作業しながら時間経過させていたら、6人一気に餓死したわ
マップの端に大冒険したみたい…
0479名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/27(水) 03:34:12.21ID:+xhyP6Fq
本日セールで買ったよ
え、もう3時半orz
夕方から始めてかなりハマったみたいだ
ひょっとして時間泥棒ゲーム?
難しいけど面白いねこれ
0480名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/27(水) 04:51:55.89ID:Rnuqngt2
俺も昨日買ったけど
村が軌道乗ったら、ちょっと条件を厳しくして

の繰り返しで、終わる気配が見えないw
0482名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/27(水) 10:19:58.77ID:Fb/NbFi+
まだ客が増えるのがすごいな
発売してからもうだいぶ経ってんだぞw
0487名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:05.95ID:UotQ7Jl5
自給自足の安定した村を目指すからそれはないわ
ほぼ24時間可動だから毎回400年とか行っちゃう
0490名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 06:11:58.57ID:WwlodaEx
皆のオススメSEED値とか街並み見てみたいなって思うけどあんまり居ないのかな
0496名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 19:25:51.82ID:uNovBg15
「真面目か!!」っと突こみたくなるような綺麗な街並みだな
職場の近くに家派の俺には絶対に作れない街だ
0498名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 20:20:08.42ID:R5PicO0f
うわぁ…綺麗だ…
自分だとこうなる前に村が破綻してしまうわ。街並み以前に維持出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況